みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 東洋大学附属姫路中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
とにかく教師の目が温かい学校
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年2クラスの少人数なので、教師の目も届きやすく、生徒も学年を越えて親しくなりやすいと思う。行事もいろいろと工夫されていて、机上以外の経験も楽しめる。
-
校則特に縛り付けられているようには感じないので、妥当なものだと思う
-
いじめの少なさ少々のトラブルは発生しているようだが、教師が仲介して解決している。保護者にも細かな報告、連絡がある。
-
学習環境ひとりひとりに親身になって寄り添ってくれる。質問しやすい環境もあり、教師とコミュニケーションをとりやすい。
-
部活基本的に全員がクラブ活動に参加が原則。人数が少ないので自ずと種類は少ないが、自分たちで考え、練習や研究に励んでいる。
-
進学実績/学力レベル数名を除いて、皆付属の高校に進学する。高校から入学した生徒とはクラスが混じることはなく、制服も異なる。大学進学がもともとの目的なので、勉強の環境は整っている。まだ開校間もないので実績はよくわからない。
-
施設開校に合わせて校舎が新築されたり、講堂が新築されたりと新しく機能的な環境が整っている。
-
治安/アクセススクールバスが運行されている。また、自転車通学が可能。周辺はのんびりした住宅街。
-
制服男女ともにブレザースタイル。品よくまとまっていると思う。高校にあがってもそのまま使用できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている生徒が多い。なかには不登校の生徒もいるが、やはり大半は目標を掲げて頑張っている。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校に行きたくなかったので、自宅から通える範囲で一番近かったため。教師の目が生徒に届きやすいという点が本当に良かった。
進路に関する情報-
進学先付属の高校ぬな進学した。
-
進学先を選んだ理由中学校入学時からそのつもりだったので。特に理由がない限り、基本的には皆同様に進学する。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、分散登校、マスク着用、換気、消毒、生徒の机にアクリルパネルなど。投稿者ID:6861501人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
90人定員で目が行き届く感じが良い。
面白い友達が多い。
上位校出身の先生が多く、上位校に追い付き、追い越せ、な雰囲気を感じた。
食堂はあるが狭い理由から中学生は使えない。
【学習環境】
長期休暇中の補習が充実。
二学期から放課後補習もあり、習熟度別になっていて良い。
【進学実績/学力レベル】
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
全体的には他の学校と比べたらいいと思うのですが私は家から学校までが遠いので朝が早くて嫌なところもありますが
【学習環境】
環境も良くて周りも静かで勉強に集中できる雰囲気なのでいいと思います。
【進学実績/学力レベル】
先輩たちのほとんどが希望した進学校に合格しているのをよく聞きます
【施設】
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
神戸学院大学附属中学校
(私立・その他)
-
-
中途半端な教育内容で定員割れへ
3
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 東洋大学附属姫路中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細