みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 諏訪清陵高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2018年入学
自らの意思で学習・生活できる学校
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価数学・英語の発展コースでは高校の先生から教わることができたり、約月一回の土曜講座では少し専門的な事を高校の先生から教わることができたりして習ったことを応用できる環境があることがよい。
-
校則一般に「校則」と呼ばれる堅苦しいものはないと感じています。どちらかというと「心得」みたいな感じで、自ら考え判断するということを大切にしていると思います。
-
いじめの少なさ校内でいじめのうわさなどは聞いたことはありません。友人関係も学年の枠を超えていていいです。
-
学習環境プロジェクターが新しくなり、中高ともにエアコンの設置が完了したため学習環境としては完璧に近いと思う。また、タブレットなどのICT機器も整備され各教室に書画カメラ・パソコンが常に起動した状態で設置されていることが非常に良いと思う。教室・廊下の色が明るいので学習に集中できる(個人的な感想です)。
-
部活学習メインの中学ということもあり、部員の数が足りない部活もある。しかし、高校と合同に練習を行うことができたり、卒業した先輩が教えに来てくれたりすることもあるのでとてもいい経験になる。
-
進学実績/学力レベル成績は人によって多少開きがあるものの、全体の学力は高いと思う。また、それぞれ得意なものに偏りがあるイメージがある。
-
施設高校の図書館が利用できるということもあり、さまざまな本に触れることができる。少し校舎から遠い施設もあるものの、利用はしやすく高校レベルやそれ以上の資料などがあったりするから便利。
-
治安/アクセス駅から学校までは徒歩15分から25分ぐらい。いい運動です。
-
制服首元が広くて学習がしやすく、動きやすい。(男子)
入試に関する情報-
志望動機六年かけて自分の夢に向かって学習することができるため。また、高校に入試なしで入学できるから。
投稿者ID:6388957人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
4.0
【総合評価】
数学・英語の発展コースでは高校の先生から教わることができたり、約月一回の土曜講座では少し専門的な事を高校の先生から教わることができたりして習ったことを応用できる環境があることがよい。
【学習環境】
プロジェクターが新しくなり、中高ともにエアコンの設置が完了したため学習環境としては完璧に近いと思う。...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
1から10まで手取り足とり面倒を見てくれる学校ではない。しかし、生徒側が家庭学習をしっかりやり、自分の苦手部分を見つけ先生に質問ができれば、先生はそれにこたえてくれる。話しやすく素敵な先生が多いと感じる。学校生活や学力を向上させられるかは子ども次第。
【学習環境】
皆、勉強熱心。まとめ学習が多いと...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
長野県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長野県の中学校 >> 諏訪清陵高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細