みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 音羽中学校 >> 口コミ >> 卒業生の口コミ
音羽中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価やっぱり自称進学校だなーって思います。イベントごとに力を入れて文武両道を掲げていたところからなんとなく思ってはいましたが、受験期の「受験は団体戦」という言葉で確信しました。
-
校則公立なので仕方ないですが、基本自称進学校です。髪は肩につくなら結ぶ必要があり、お団子とツーブロックは禁止です。あと白い下着を着ろという謎の校則がありました。今は知りませんが。
-
いじめの少なさ基本育ちがよい子ばかりなのでいじめはありませんが、たまにすごくめんどくさい系の女子とかはいます。公立なので仕方がありませんが。
-
学習環境受験対策は都立高校の共通問題レベルならいけると思いますがそれ以上を目指すなら塾は必須です。あと内申は塾で頑張っている子ばかりなのですごく取りづらいです。ただ高校はいると音中より内申が取りやすいことに気づき良い成績がとれると思います。(学校にもよりますが)ちなみに受験期に「受験は団体戦だ」とすべての先生が唱えており、中3の3学期受験の日以外に休むと先生から嫌われることも多いです。あと先生は結構ひいきします。世渡り上手じゃないとないきついですかね。
-
部活クラブの種類はそこまで多くないです。あと吹奏楽部がたまになんかのコンクールで銀とか金の賞を取っている感じそこまで部活は強くないです。
-
進学実績/学力レベルこれに関しては文京区の中でもトップ3には入ります。4年前は日比谷が6人出ていました。今年は3人ですね。あと頭の良い子は本気で受験を頑張りますが特に勉強を頑張っていない子とかは単願で1月とかに進路が決まるので温度差がやばいです。メンタル弱い人とかは温度差にやられるかもしれません。だけど先生は「受験は団体戦」とかぬかします。
-
施設校舎はきれいです。しかし階段がきついです。あと校庭は横断歩道を渡らないといけないのでだるいです。
-
治安/アクセス文京区なのでいいです。
-
制服私の時代はセーラー服ですごくかわいかったです。ただブレザーに変わるっぽいです。一説によると隣の筑波大学付属と音中生が年に一回ほど問題を起こしておりその際どちらの中学なのか見分けやすいようにするためにブレザーになったらしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりと育ちがよい子が多い気がします。文京区というのもあるのでしょうか。ただ頭の悪い女子の中でまーじでめんどくさい子はいます。女子のねちねち、男子のねちねちもあります。基本陰で悪口とかは言ってますね。
入試に関する情報-
志望動機校舎がきれいだったから。また進学実績がよく、家から通えるところだったから。
進路に関する情報-
進学先みんこう偏差値65~70の間にある都立高校
-
進学先を選んだ理由就職を選ぶ人は1人もいません。高校に行くのが当たり前といった雰囲気でした。あと私は塾に行って今の高校に進学しました。
投稿者ID:9493471人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価とにかく入って後悔はないです!
先生が手厚くサポートしてくださったり、質問などには丁寧に教えて下さったり! -
校則靴下は白でポイントの付いた靴下でも可
しかし派手なのは禁止です!!
スカートの長さも膝が見えないくらいまで!! -
いじめの少なさいじめは聞いた事がないです!
うちの学年はいじめはなかったです! -
学習環境受験前は、授業中でもここは入試に出るかもなので覚えておいてください!など重要な所を言ってくれます!実際にその問題が出たり!
また、授業中に都立に限りますが過去問などもやって下さります!
英検前なども同様です!
分からない所は気軽に聞けるので是非先生を利用してください!
職員室前や授業後など聞いたり!講習などでも聞けたり 担任している先生の教室に行ったり本当に入試前などはやっていました!
-
部活皆さん楽しそうで!!
10種類以上はあります!!
吹部などは金賞を沢山とっており、職員室前や音楽室前に賞が飾ってあります! -
進学実績/学力レベルとてもいいと思います! 自分の学年の中でも日比谷や青山など行った方がいます!
-
施設グラウンドまでがちょっと遠い
しかし、広いのでとてもいいです! -
治安/アクセス高校や中学があるので安心します!
強いて言うなら、他校とバチバチが凄いです
入試に関する情報-
志望動機近いから 便利
周りに学校があるので、安心して通えるし、警察署もあるので
安心して通えます。そしてボランティア精神がある学校
進路に関する情報-
進学先近くの高校に入りました
投稿者ID:8574982人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価最高。私は非常に浮いていて問題児だったが、担任や学年の先生、学校の先生からも学習面や生活面で自立につながるサポートを享受していた。
-
校則校則は無駄なものもあるが、先生たちもそんなに見ないし先輩とかが厳しく言ってくることもない。
-
いじめの少なさ全くない。休み時間も数1や数2をやってたりするのでいじめとかに興味はない。
-
学習環境数学は少人数クラスになっていて、発展クラスでは国立や最難関私立(灘や筑波大附属駒場、開成など)の過去問にも触れる。自習の時間も確保され、普段の生活で課題がない分テスト前は多いので自習でしっかり蹴りをつける。
-
部活部活は弱い。卓球やバスケが都レベルの大会級なイメージで、他は著しく弱いががんばってはいる。進学校ならではなので気にする必要はない。
-
進学実績/学力レベル開成 筑駒 日比谷 早慶附属 マーチ付属 といった最難関・難関校への進学権獲得をコンスタントに果たす。塾の最高クラスに通う人も数知れず。
-
施設設備は素晴らしい。この設備が生徒の学習意欲に繋がり、結果につながる。
-
治安/アクセス治安は日本で一番いい気がする。茗荷谷(丸の内)や護国寺(有楽町)から近い。
-
制服至って普通。華美ではないし、学ラン・セーラーという無難さ。ジャージ登校は禁止。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非常に頭が良い。ここの定期テストで努力して、内申も換算で59程度取れれば都立はどこでも射程に入る。早慶に行くなら早稲田アカデミー茗荷谷校など近くにある教育機関を利用するべきではある。安パイを狙うなら。
入試に関する情報-
志望動機近所であり、学区内。学力水準も高く、素晴らしい。設備も綺麗。
進路に関する情報-
進学先日比谷高校普通科
投稿者ID:8301303人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は綺麗だしみんなのレベルが高いのでテストの順位を上げるために、より頑張るため勉強はしやすい環境下にあります。
-
校則普通の公立中学校と同じくらいの厳しさだと思います。特に変わった校則とかはないです。
-
いじめの少なさいじめとかは特には無かったと思います。学期に一回アンケートとかとるぐらいで対応も普通かと
-
学習環境文京区という土地柄のせいかテスト前の質問ウィークなど期末テスト対策はあるけれど、受験対策は塾に行ってやってるひとが多かったです。
-
部活サッカーと卓球部が強かったです。他は特に独特な部活もなく、部活は強制ではないので入ってない人もまぁまぁいました。
-
進学実績/学力レベルみんな塾に行ってるし、中学入試落ちてる人も多いのでレベルは高め。そのためか区の他の中学よりも成績の評価が辛いと言う話は聞いたことがあります。進路的には日比谷2人と早慶2,3人ぐらい行ったと聞きました。
-
施設校舎は綺麗だし、体育館や図書館はとても充実してると思います。しかし電子黒板は他の中学より早くに導入されたため、ほかの中学のものに比べ古くてできない機能があると先生が言ってました。また窓から校庭が見えるのですが、それは筑波のものです。音羽の校庭は校門を出て信号をわたり御茶ノ水女子大の中を通っていきます。専用の道が大学の中にあるのですがそこを通る際にうるさくすると、苦情が入ります。そうすると、別の入り口のの方までい行き、坂をのぼって校庭に入ります。本当は新大塚公園を潰して校庭にする予定だったらしいのですが、それが噂の東京マガジンに取り上げらしるくらいの地域住民の反対にあってしまったため、その案は無くなったらしいです。プールは7Fにあり屋根があるので雨が降っても使用することができます。
-
治安/アクセスアクセスは比較的良い。有楽町線護国寺駅から徒歩5,6分 丸の内線茗荷台駅から徒歩6~7分ぐらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな個性豊かで、全体的にみんな頭のいい人が集まっていると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり人気ということも聞いていたし、友達がみんな行くと聞いたから。
進路に関する情報-
進学先大学附属高校に進学にしました。
-
進学先を選んだ理由自分に合った校風であり、エスカレーターで大学にいけるため受験をせずに済むから。
投稿者ID:7338052人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中だと思えないほど施設も充実しているし、先生方からのサポートもたくさんあります。文京区に住んでいる方の多くがこの中学校を希望するので、学区外の人は抽選です。
-
校則至って普通です。学習に影響はないので満足です。うーんでも下着の色が指定されているのは謎だったな…(チェックはなかった)
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いていません。みんな仲がいいです。
-
学習環境テスト前には質問ウィークといって先生が直接教えていただける機会があります。また、少人数でやっている教科が結構あるのでなんとか理解できている感じです。
-
部活吹奏楽部やサッカー部なとが強いですが他部の実績は聞いたことがないです。でも顧問によりますが運動部は無駄に厳しいらしいです。文化部は人数は少ないですが平和です。
-
進学実績/学力レベル偏差値で言うと60~65はあるんじゃないかと言うほど学力レベルは高いなとおもいます。受験に落ちた人達もいるのでその為だとおもいますが…ちなみに成績の差が大きいです。
-
施設10年しか経ってないのでとても綺麗ですし、冷暖房も完備されています。でも、狭い土地だからなのか、グラウンドに行くのに2分くらいかかったり教室移動が大変だったりします。
-
治安/アクセス茗荷谷駅徒歩8分、護国寺駅徒歩7分。文京エリアだけあって治安はいいですが、特に護国寺から来る方は狭い上り坂を筑波生の間をかき分けて登校しなければなりません。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で至って普通です。あんまりアレンジとかはしないかも。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人やハーフもいますが、みんな仲が良くほのぼのとしているなーと思います。
入試に関する情報-
志望動機友達に勧められた為抽選で行きました。評判が良いと前々から聞いていた為。
進路に関する情報-
進学先広尾学園高校
-
進学先を選んだ理由医進コースがある共学の名門校はここだなと思っていたからです。
投稿者ID:6733433人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 音羽中学校 >> 口コミ >> 卒業生の口コミ