みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 音羽中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
音羽中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんでも揃っています。
ほぼ完璧です。
公立なので偏差値はないですが、一般的に見て偏差値をつけるとしたら65くらいはあると思います。
そこら辺の私立よりは断然良いです。
しかし、音羽にはいるなら相当勉強するべきです。
でなければ、置いてかれ、落ちこぼれます。 -
校則普通の校則です。
とくに厳しくもありません。
そもそも、制服を着崩す生徒がなかなかいません。 -
いじめの少なさそもそも、いじめがないです。
音羽の生徒は小日向などからの生徒ばかりで、民度が高いのでいじめのようなくだらないことはありません。
しかし、生徒が教師を見下すことはあります。
態度に出す人は多くはないですが、たしかに、教師より生徒の方が、知識が多かったりします。 -
学習環境授業は、習ったことは完璧にできていて当たり前、予習もしている前提で行われます。
つまり、塾へいっていない人は落ちこぼれます。
かなり勉強しないと音羽にはついていけません。 -
部活吹奏楽部がとても強いです。
基本的には金賞って感じです。
他の部活は、まぁ、そこそこって感じですかね。 -
進学実績/学力レベル私立に関しては、音羽中出身というだけで、かなり好評価です。
しかし、音羽は厳しく、内申点もなかなかもらえません。
よく言われているのは、音羽で内申点3の生徒は、他の学校であれば5はもらえると言われています。 -
施設アリーナもグラウンドも他の学校と比にならないくらい綺麗です。
メディアルームは、本のレパートリーも多く、授業でメディアルームを活用する際、PCとタブレットはそれぞれ、一人一代以上あります。(メディアルーム以外にも、PC・タブレットは沢山あります)
各教室、全てにエアコン数台ずつ完備です。
逆に、座席によっては、夏に寒く、冬に暑いです。
黒板ではなく、ホワイトボードです。
ホワイトボードは横にスライドでき、スライドすると、電子版?みたいなのがあります。そこに、プロジェクターで写し出したり、書いたり、色々できます。
階段の電気は常についていますが、人感センサーによって、人が通るとさらに明るくなります。人感センサーの反応がとてもいいです。
地下2階~5階までありますが、5,5階段の様なところがあり、そこは、夏にはプールになっていて、冬には人工芝になっていますが、確かに室内ではあるけれど天井がガラス張り(開けることも可)なので、日焼け止めは必須です。
校舎はとても明るく綺麗です。 -
制服普通といえば普通です。
でも、セーラーなので、とてもいい感じだとおもいます。
学ランは、似あう人は似合う。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
友達がいくから。
半分以上が同じ小学校の人だから
進路に関する情報-
進学先都立日比谷高校への入学が決まっています。
投稿者ID:50588914人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価公立中で行くなら絶対音羽です!!
制服もブレザーに変わったり校則も改定されたりなどとても当たりの中学です。
私は心の底から音羽に入って良かったなと思ってます。
毎日が充実している中学ですしとても楽しいです。
中学受験して少し偏差値の低い私立中学に行くより音羽に来て精一杯楽しんでいい高校に行くのがおすすめです。
男女仲もとてもいいので青春出来ます!ぜひ音羽に! -
校則校則は普通の公立中と何も変わりないと思います。
嬉しいことに生徒会のお陰で靴下の色が自由になりました。(常識の範囲内で)
生徒指導の先生が一人一人チェックすると言うこともないです。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞きません。
定期的にいじめアンケートが行われます。その度に先生が対処してくれます! -
学習環境テスト前にはテスト直前質問ウィークと言うものがあり教科の先生に分からないところを直接聞くことが出来ます。
授業は先生がパソコンでスライドショーを作ってくれたりデジタル教科書を活用しています。近代的な学習方法なのでとてもいいと思います! -
部活ほとんどの生徒が部活に入っており大会での実績も残しています。
厳しさは顧問の先生によりますがどの部活も活気があります。
種類は充実していると思います。
新入生には仮入部と言うものがあり気になった部活に体験入部に行くことが出来るので自分に合った部活を探せます!
部活は強制的に入れと言う訳では無いので安心してください。 -
進学実績/学力レベル公立の中でも進学実績はとてもいい方だと思います。
レベルが高い生徒も沢山います!ただ勉強をしなさすぎるとついていけない事もあるので気をつけてください。 -
施設音羽が出来てからまだ日が経っていないこともありとても綺麗です!
プールに関しては室内にあるのでとてもいいです。
ただグラウンド(校庭)はお茶の水女子大学の所にあるので少し距離がありますが遠くはないので安心してください。
汚いと思ったところはなく全体的にとても綺麗なのでそこも人気のポイントかなと思います。 -
治安/アクセス近くに多くの学校があり治安もとてもいいです!
近くに駅も沢山あるのでアクセスもしやすいです。 -
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的です。
ただ、再来年度から制服が男女共にブレザーに変わります!
デザインはまだ決まっていませんが候補のものは都立高校の制服みたいにとても大人っぽいです。
ただ2022年に入学した私はブレザーに変わる時には3年ですがブレザーは着れないです。また来年度入学の1年生も着れないです。
着れるのは2024年に入学してくる1年生からです。
同じ学校で制服が違うのは少し違和感があったりブレザーがとてもオシャレなので羨ましいです笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても陽気な人、優しい人が多いです!
クラスに馴染めないと言うこともないと思います。
礼儀もしっかりしているので常識的な人が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機お兄ちゃんが通っていた。家の近く。校舎が綺麗。小学校の友達もほとんどが音羽に行くから。
投稿者ID:9003437人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まだ、文京区の他の公立中学校と比べたら新設校なのでとても人気があります!!先生もとても良い人ばっかりです。
-
校則時々、抜き打ちで保健委員会によるハンカチ爪の長さ検査があります。ハンカチの検査は、何に必要なのでしょうか?
-
いじめの少なさいじめは、私の知ってる限りありませんが、女子は皆、グループみたいなのをつくっています。移動の時とかも、グループの子達で行動しています。
-
学習環境定期・期末テスト前には、質問ウィークというものがあり、9科目の教師達に色々な事を聞くことができたり、過去のテスト問題などをもらうことができます。補習は、テストなどの出来におおじて、あったりしますが、そんなにありません。
-
部活吹奏楽部とバスケットボール部(男子)がとても実績を残しています。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、とても良いといわれていますが、良いのは、理数系で、文系は、普通くらいです。 後、癖が強いテスト問題を出す先生が多いです。数学だけ、頭の出来により3コースに分かれて授業します。
-
施設体育館にはクーラーがあり、夏でも快適に授業ができます。図書館もパソコンがありとても良いです。しかし、校庭は校舎から少し離れたところ(5分くらい)にあり移動の時大変です。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。アクセスも茗荷谷駅から、あるいて10分位とよいです。
-
制服女子の制服は、セーラー服です。可愛いかは、分かりませんが、シンプルでとてもいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、生徒の国籍は、豊かです。中国に関係する人が結構多いです。(外国人の人も頭が良くて日本語ペラペラです、、!)
入試に関する情報-
志望動機住んでいる所が音羽中学校の学区範囲だったからです。後、小学校の友達の受験しない組の多くが音羽中学校に行くといってたからです。
投稿者ID:7778499人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則ダメダメだけど校舎きれいだし、自動水洗のトイレだし、一部以外熟練で良い先生いるし一部以外、まあまあ治安とアクセスいいし生徒もまあまあいい人だし、
結構いいところだと思います。
Canda&Inoue最高の先生たちもいるし、いいとこです(二回目) -
校則ごく普通の校則。
お馴染みツーブロ禁止や、メイク禁止など。
よくわからないのは男子のジャージ登校禁止。冬場は学ラン強制。
つらい -
いじめの少なさいじめは全然聞かない。
ただ陰キャと陽キャがはっきり分かれてる。
しゃべらない人は教室で本読んだり自習したり。
たまに陽キャがしゃべりかけてるところを見る。
コミュ力の塊はんぱねぇ。。。 -
学習環境先生も一生懸命接してくれる。
中途半端に学力が高い学校なので偏差値の高い学校に行く人と低い学校に行く人が完全に両極端になってる。
偏差値55以下は学校じゃねえって言ってる人もいるし、30とか40とか普通に言ってる人もいる。
55志望の僕の居場所は。。。? -
部活部活入らずクラブチームに入ってる人とかいたりします。
サッカーやってる人は良くモテます。
bamboo in
-
進学実績/学力レベル日比谷とか毎年います。
逆に堀越とか足立新田とか行ってる人います。
堀越はサッカー推薦だっけ? -
施設縦に長い。
三年になると最長七階分移動します。
校舎から校庭までが遠い。遠い。
校舎きれい。新しい。 -
治安/アクセス文京区の区内バスとか都営バスの停留所近いし、大塚警察署からも近い。
お茶付で起きた包丁事件だって?なんだそれ。 -
制服学ランきつい
入試に関する情報-
志望動機受験落ちた
投稿者ID:8092524人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価近辺の小学校に通っているなら、ここをおすすめする。ほかの中学に行けばよかったと後悔している人はいないと思う。
-
校則普通の公立って感じ。靴下は白が望ましいという謎の圧力がある。制服でコンビニとか入ってはいけないらしい。
-
いじめの少なさいじめまがいのようなものは何度か見たことがある。ただそこまで問題にはなっていない。いじめアンケートはたぶん機能してない。
-
学習環境申込制で自主学習教室みたいなのが定期的に行われている。また、夏休みはこれも申込制で補習授業を受けることができる。また、高校入試の説明会や進路相談の場が定期的に設けられている。ただ公立中学なので都立を推す声が多く、あまり私立については説明してくれない。自習室とかはない。教師は公立なので、玉石混合って感じ。5を取りたいなら、かなり頑張らないといけない。
-
部活吹奏楽部が強いと聞く。他は普通の部活って感じ。コロナで運動会が二年連続で中止になったが、学習発表会はやるらしい。よくわからん。また、去年の卒業生は修学旅行が短縮された。今年もどうなるかわからない。
-
進学実績/学力レベルかなりいいほうだと思う。毎年都立は日比谷などの難関校に行く人が一定数おり、早慶付属もまあまあ受かっているっている印象。近辺の区立中学ではトップレベルじゃないかと思う。だから、生徒のレベルはかなり高い。テスト前はほとんどの人がまじめに勉強している。
-
施設プールは屋上にある。だが水泳部の活動はない。グラウンドは少し離れたところにあり、お茶大の敷地内を通っていくことができる。(土日の部活とかではお茶大の敷地は通れない。)グラウンドで本格的な野球とかはできない。グラウンドへの移動はだるいけど、都心だし仕方ないね。
-
治安/アクセス茗荷谷駅から徒歩10分ほど。アクセスはいい感じ。ただ近辺の区立小学校から上がってくる人がほとんどなので、あまり気にしたことはない。治安に関する問題とか事件は聞いたことがない。
-
制服普通。男子の冬服は詰襟で、動きにくい。女子は知らん
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発的な人もいれば、陰の者のいる。ただほとんどの人が明るいので、楽しく学校生活を送れると思う。
入試に関する情報-
志望動機家が学区内にあり、そのまま進学できたから。中学受験をしたくなかったから。
投稿者ID:7776466人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ -| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価区内の区立中よりかは偏差値が高いと思います。
区外から通う生徒もいて区外の生徒は抽選です。
今は数学と理科の先生が多いです。 -
校則緩くもなく厳しくも無く、と言う感じですかね。一般的
少し前に校長が変わって教材を全て置いていっても可能になりました。やったぜ -
部活本気、と言うよりかは楽しそうの方があっている気がします。
吹奏楽部は3年連続金賞を取ったことがありますが、最近はサッカー部や卓球部が活躍してます。 -
進学実績/学力レベル言い方は悪いですが周りの国立(筑波、小石川、お茶)から落ちてきた子も一定数いるので全体的に学力は高いと思います。
毎年、日比谷、西、戸山あたりに合格者がいます。 -
施設施設自体はめちゃくちゃ綺麗です。
教室、アリーナにエアコン完備、9割以上の部屋が電子黒板です。
耐震構造なのでヘタに逃げるより学校の中にいた方が安全です。東日本大地震の時もほとんど揺れを感じなくて部活をやっていたそうです。
ただ縦に長い校舎なので6階プールから地下2階の移動はだいぶキツイです。
運動が好きな方からするとグラウンドは少し小さく感じるかもしれません。まぁ大都会の中ですしそこは妥協するしかないかと。 -
治安/アクセス文京区自体比較的治安がいい場所なのでそこは安心していいと思います。
坂下に交通量が多い道路がありますが大体はおまわりさんが交通整理しています。 -
制服凄い普通のセーラー服です。特徴がない感じ
制服を堂々と着られるのは人生のうち6年間だけですし思い出にはなると思います。
進路に関する情報-
進学先都立竹早高校以上の偏差値のところ
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:5253212人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価一人一人の志が高く、フレンドリーな人が多く、とてもいい学校だと思います。先生方も楽しい方が多いです。遊ぶ時は遊んでやるときはやるメリハリのある人が多く、自分も見習わなきゃと思わせてくれます。
-
校則公立中学校では普通の校則だとは思いますが、なんでダメなの?という校則が多かったです。靴下は白色でくるぶし丈はだめ、とか…。
-
いじめの少なさ悪口などは時々ありますが…。いじめは見たことがないです。いじめ調査のアンケートも毎学期行われています。
-
学習環境わかりやすい先生は本当にわかりやすいです。ただ公立中なので当たり外れはありますが…。定期テスト前は質問教室が開かれます。夏休みには自由参加の補習もあります。受験対策は理社はけっこう都立受験者向けにしてくれましたが、塾には行っておいたほうがいいかもしれません。先生方は質問相談に親身になってくれます。中1、中2のときから塾に行っている人が多く、全体的に優秀な人が多いです。
-
部活そんなに目立つ実績は無いと思います。時々卓球部やテニス部、柔道部、吹奏楽部などが賞をもらっています。
-
進学実績/学力レベル今年は日比谷高校に六名合格したそうです。(生徒約95名)
よくわからない私立より優秀だと思います。メリハリのある優秀な生徒が多いです。 -
施設築10年ちょっとなのできれいです。体育館は冷暖房完備で、プールは屋内です。図書室もきれいです。運動場は校舎から歩いて5分くらいかかりますが、広いです。体育の時間などのとき、横断歩道は主事さんが見守っていてくれます。(放課後はいません)
-
治安/アクセス道が狭いですが、とくに事故などはなかったと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。卒業生からのリサイクル制服などもあります。
入試に関する情報-
志望動機学区内で家から近いところにあって通いやすいと思ったから。友達と一緒だったから。
投稿者ID:7252225人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とても良い学校です。
学力レベルよし、制服来年度から可愛くなる、進路について分からなくても一から教えてくれる、なんだかんだいって青春。
もーって思うことも今思えば青春です。
-
校則そこら辺の中学校と同じくらいの校則です。
生徒会長が髪型自由化などを提案していて積極的な感じです
当たり前ですが、スマホなどの持ち込みは禁止です。間違えて持ってきた場合は朝職員室に行って先生に預けて、帰りに取りに行きます。
もしも隠れて使っていたのがバレた場合、(そんなことは見た事ないですが)親経由で返されます。
基本みんな学校では使いませんが、バッグに電源を消して持ってきている人は少ないですけどいます。
学校で出してるところは見た事ないですね。
少しずつ校則はゆるくなっていっている気はします。 -
いじめの少なさあります。
友達がいじめられてしました
しかし、学校側がしっかり対応してくれたそうで
ちゃんと学校に行けるようになったみたいです
隠蔽するなんてことは絶対にないと思います
本人も学校には感謝しかないと言っていました -
学習環境これは担任の先生によりますが、
だいたいはサポートしてくれます
進路説明会ではわかりやすく説明してくれて
全く分からなくても一から教えてくれます
分からない用語もすべてわかりやすく書いてくれていました -
部活よく分からないですけど
それなりにみんな楽しそうにやっています
自分は一年の頃から帰宅部ですけど、
周りに帰宅部は片手で数えられるくらいしかいません -
進学実績/学力レベルこの前卒業した先輩たちは筑波大学に行ったそうです
(先輩たちの進学先の紙が配られた)
日比谷も一定数行っていますし
レベルが高い学校です
中学受験に失敗してきた人達が沢山いるから勉強してきてて当たり前感が凄いです。
だからこそ順位上げなきゃと思って勉強します -
施設図書館には先生がよくいて
話しかけてくれます
おすすめの本などがポスター?みたいな感じで書いてあって
楽しそうな雰囲気です
ゆったりできます。
校庭までの距離が遠いですが、慣れたらそこまでです
遅刻しても、走っていけば怒られません
遅刻してるのにだらだら歩いてたら怒られます、当たり前ですよね。
施設は縦に長くて
地下二階から六階まであってエレベーター使用禁止なので辛いです
でも慣れればそこまで。
すこし階段上がりながら、
「きついね」
「それな」
「もうちょっと横に長くできなかったのかな」
「あぁー、エレベーター使いたい~」
なんて会話をよくします
でもこれも青春かな、、、? -
治安/アクセス周りは学校ばかりで治安も良いです
部活帰りで暗くなってもヤクザなんかいても浮くだけ、ギャルがいても浮きますね。
そんくらい治安はいいです。
文京区ですから。 -
制服セーラー服は嫌だな~って思ってたら
私は今中3ですけど
私達が卒業したらブレザーになるそうです
いいなぁ、、
ほんとに可愛いと思います
ぜひお子さんに着させてあげてください
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかたくさんの人がいます
アメリカにいた子、中国から来た子、早稲田行きたいーって言って軽々と偏差値70越え出す子。
沢山います
みんな努力していていい子ばかりです
入試に関する情報-
志望動機中学受験に失敗した。
でも安心しているこの学校にきて。
とても満足しています
投稿者ID:9483931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学力的にもかなり素晴らしい。進学実績もある。あと文京区自体お金があるので1人一台タブレットが配られる。それで課題提出とかもできるのでそのあたりは近代的でいいと思う。強いて言うなら校則くらいかな不満があるのは。いじめもないので変に私立受験するなら音羽がおすすめ。
-
校則学力に関しては公立でもかなりトップだと思う。それが故に定期考査のテストがかなり難しい。特に数学のテストが最後まで解けない人が多いとか...良いところとしてはお互い高め合えると言うことが一番だと思う。いじめはないと思う。しかし少しばかりの陰口などはなきにしもあらずと言うところでしょうか。
-
いじめの少なさ私の学年は全くない断じて。本当に最高の学校だと思う。いじめが原因で不登校の人は見たことがない。定期的にいじめアンケートというものが実施されているので安心。
-
学習環境放課後や夏休みなどに補修をしてくれる。勉強などの面に関しては素晴らしい。分かるまで教えてくれる。
-
部活私は帰宅部だが、吹奏楽部よ実績は素晴らしいとよく聞く。金賞もよく取っている。
-
進学実績/学力レベル毎年日比谷高校や西高校、筑駒など私立でも早慶や開成が毎年必ず出ている。もちろん賢い人だけではないが。先生たちも進路に対しての相談をしっかり聞いてくれで安心。
-
施設なんと言っても地下2階から6階まで登るのに非常に苦労する。あとグラウンドまでが遠いので体育の時間だるい。
-
治安/アクセス茗荷谷駅からから10分程度。チャリ通学はなし。みんな徒歩かバス。
-
制服制服に関してはまぁいいが、問題は髪型。ロングの人はひとつ結びか二つ結びか三つ編みか、それ以外はだめ(ハーフアップとお団子もだめ)男子はお決まりのツーブロ禁止、襟足もだめ。爪は透明のネイルを塗ってるだけで注意される。眉毛は剃っちゃだめ、前髪のクシは胸パケに見えないようにしまえ、あと靴下は中学生らしい白が好まれるらしい。中学生らしいとは?かなり不満がある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか賢い子たち。勉強だけでなく人間的に。いじめをするような変な奴はいない。みんなフレンドリーで陽の人も陰の人も楽しめる。いろんな人がいてきっと気が合う人が見つかる。
入試に関する情報-
志望動機近くい。へんに私立行くより音羽の方が断然賢いから。同じ小学校の子たちがみんな音羽に行くのでそのまま。
進路に関する情報-
進学先都立志望
投稿者ID:8556191人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立中の中ではけっこう良い中学だと思います。
私立を目指すより、音羽中に行った方がましだと思います!
4月から制服が変わったりするので、楽しみにしていてください!
良い青春が出来ますように・・・ -
校則文京区内の公立中とあまり変わらないです!
でも、行事の時とかは正しい服装(正装)じゃないといけないです!
委員会があるときは再登校しなければなりません。 -
いじめの少なさ私が知っている限り、いじめは聞きません。みんな優しくてよい雰囲気です。
-
学習環境定期テスト直前に「質問ウィーク」があり、各教科の先生に質問をすることが出来ます!また、3年生になると高校受験の面接練習を先生と練習出来ます!その他に、1月に英検の公費受験があります!
-
部活特に、テニス部や卓球部が表彰されていることが多いです。部活の種類は多い方だと思います。
今度、理科部が出来るみたいなので入学する人は楽しみにしておいてください!! -
進学実績/学力レベル頭がよい人が多いです!
進学実績も良い方だと思います。
たまに、定期テストで難しい問題が出たりします。 -
施設新しい学校なので比較的きれいです!
階段は1つしかないのでよく混んでしまいます。校庭は学校内ではなく、お茶の水女子大学の所にあるので少し不便です。
-
治安/アクセスとても良いと思います!茗荷谷駅や護国寺駅に近いので電車で通っている人も通いやすいと思います。
-
制服今は、女子はセーラー服で男子は学ランです。女子は制服の調節がしにくいです。
でも、今年の4月から制服が男女ブレザーになるので、調節がしやすくなると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャや優しくてフレンドリーな人が多いです。
みんなしっかりしています。
私の学年には中国人の人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験を諦めたから。学校見学会に行ったときに自分に合っていると思ったから。
投稿者ID:976649 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価おそらく3年だけですが大変騒がしくなることが多いです。他の学年から苦情が入るくらい。落ち着いて欲しい。
-
校則別に大した問題はないと思います。
白色の靴下が望ましいとか謎の圧がありますが。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことありませんが、いじめまがいの行動はよく見かけます。
数学の先生は複数人いますがホワイトボードに悪意のある似顔絵を描かれることがあります。 -
学習環境居残りOK。
ただし教科の先生と担任の先生の許可を得ないといけませんが。
Canda -
部活サッカー部は都大会に進出したことがあり、吹奏楽部はかなり賞を取ってます。
japonicus -
進学実績/学力レベル結構頭いいと思います。かなり勉強して点数上がっても同じ順位と言うことが多々あります。
-
施設グラウンドが遠い、とにかく遠い。プールは屋上に作るよりも地下に作った方が良かったのでは。
全体的に校舎が細長いので階段がキツいです。
-
治安/アクセスいいと思います。すぐ近くにSECOM本社と大塚警察署もあるので。
-
制服とにかく気持ち悪い。夏になると汗で内側がベタベタします。デザインもたいしていいわけでもないので、改善求ム。
入試に関する情報-
志望動機治安が良く、レベルも高いと聞いたのでここを選びました。とてもよい
投稿者ID:7460239人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校舎は綺麗で頭の良い生徒が多いことで刺激ももらえます。いじめもありません。
ただ、合唱コンクールの指揮者伴奏者を決めるとき、実際にやらせてもらえません。なぜか意気込みで決められてしまいます。 -
校則男子はよくわかりませんが、男女共に厳しいと思います。まあ公立は大体厳しいので。女子はスカートはひざ丈ジャストくらいの長さですが、2、3年生の場合は身長が伸びてきてひざが少し見えてしまう人もいるのでひざ丸見えとかではなければそんなに注意されないです。
冬は男女どちらのもコート、セーター、カーディガンは黒、紺、グレーのみの色の着用で、靴下も含め基本無地ですがワンポイント程度の印はOKです。靴下と下着は白色です。
また、夏服の季節でも寒い時はジャージの上を着ることが許されます。女子はこの時セーラー服の襟だけをジャージの外に出しておしゃれ的なのを楽しみます笑。 -
いじめの少なさ不登校の生徒はごく少数いますが、小学校時代に何かあったとかそういう人なので音羽でいじめはありません。
-
学習環境タブレットが導入され、時々使います。
ただやっぱり公立なので、教えかたの上手な先生悪い先生どっちもいます
音羽は有名中学に落ちて高校でリベンジしようという人がたくさんいて優秀です。復習は必須ですね。中3になってからやろうと思っても遅いと思います。もちろん頭のいい人ばかりではありませんが、頭のいい人がとても多いです。 -
部活吹奏楽部が強いです。運動部はいまいちです。特に女子バスケは学年でもリーダー性のある人気者が多く所属してますがバスケはそんなにです。あとバレー部の今年の顧問が適当すぎるという噂です。
-
進学実績/学力レベル六中に続くレベルです。今年は日比谷高校に2名進学しています。いい成績を取るのには苦労しますが笑
-
施設体育館も図書館もすごい綺麗です。ただ階段が少し狭いです。一応非常階段はあります。縦長の校舎で教室移動は少し疲れます笑。エレベーターはあり、プールは最上階あって屋内です。天井の開け閉めができます。
校庭は行くのに3分くらいかかりますが広いし綺麗です。ただ夏はセミの死骸が結構端っこにあるらしいです。 -
治安/アクセス出てすぐの通りがちょっと狭いです。登校時間は近くにある筑波大学附属中高とかぶるので朝は混みます。
-
制服女子しかわかりませんが、冬服のセーラー服は体温調節が難しいです。暑いときとかが。まあ我慢できないほどではありません。夏服はジャージ着れるのでいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優秀でいじめは絶対しません。
入試に関する情報-
志望動機学業で優秀な生徒が多く、いじめもなくて、高校の進学実績が毎年いいから。
投稿者ID:5620173人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 音羽中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ