みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 滝ノ水中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 卒業生 / 2016年入学
いい学校ではないよね
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価滝ノ水中学校=いい学校と思ってる方が多いと思いますが、それは違います。先生は贔屓する先生が多く、内申のつけ方が明らかにおかしい人が多いです、何故、テストの点数がほぼ同じで、忘れ物をする子が、忘れ物をしてない子よりも内申が高いんでしょうか?ちなみにその子は先生には生かされてる子です。贔屓としか考えられません。いじめもありましたし。
-
校則ほかの学校がどうか知りませんが、口うるさく行ってくる先生が多いです。あと疑問なのですが、なぜ先生はポケットに手を突っ込みながら生徒にポケットに手を突っ込むなって言うんですか?説得力皆無ですよね
-
いじめの少なさ友達がいじめられてました。男子はからかいですが、たまに度を超えたのをする子もいます、殴り合いの喧嘩にまで発展したこともあります、また、友達は初対面で、何にもしてないのにやんちゃな生徒に絡まれました
やんちゃな子が多めです。
女子は裏で多めです、気に入らない子をラインでいじめたり、仲間はずれもあります。ちなみに僕が在籍していたクラスで、不登校気味になった子もいます。 -
学習環境テスト週間になると朝勉強があります、そこは嬉しいですが、テスト週間中に沢山の宿題を出すのはどうなんでしょう?勉強の時間が減るんですけど。その時の先生にもよりますが、大声で喋ってる人や寝てる人も多いです。なのに何故が、学力は高い。
-
部活よく表彰されてるが、表彰されてる部活以外は幽霊部員がそこそこいる、また顧問の先生が来ずに、雑談しかしてない部活もあります。
-
進学実績/学力レベル学力が高く、内申が取りにくいので、行きたい高校に行けないことがあります。頑張って勉強しましょう!ただ、内申は最初にも言った通り、贔屓する先生が多いので、先生に気に入られば少し良い評価をもらえる場合があります。学力が高いので旭丘に行く人も多いです。
-
施設他の口コミを見てると、図書館が綺麗と言ってる人がいますが、かなり狭く圧迫感が半端ないです。小学校の図書館の半分くらいの狭さです。マジで
-
制服ふつー
入試に関する情報-
志望動機学区だから
進路に関する情報-
進学先名古屋市某高校
投稿者ID:5085263人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
我が家は学校も近く先生にも恵まれたので子どもはとてもよい環境で中学生活を送れていると思う。 コロナ禍で保護者への連絡もアプリを通じて必要な時に必要な量の情報をくれるので安心しています
【学習環境】
コロナ禍で集まったというよりもLINEなどを活用してお互いを高めあっていると思う
【進学実績/学力...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
滝ノ水中学校=いい学校と思ってる方が多いと思いますが、それは違います。先生は贔屓する先生が多く、内申のつけ方が明らかにおかしい人が多いです、何故、テストの点数がほぼ同じで、忘れ物をする子が、忘れ物をしてない子よりも内申が高いんでしょうか?ちなみにその子は先生には生かされてる子です。贔屓としか考えられ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
神沢中学校
(公立・共学)
-
まあまあレベルは高いと思う
4
在校生|2020年
鳴子台中学校
(公立・共学)
-
地域の子供が通う学校
4
保護者|2019年
鎌倉台中学校
(公立・共学)
-
環境もよく安心して通学できる
3
保護者|2019年
東陵中学校
(公立・共学)
-
一般的な学校を希望するのなら
3
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 滝ノ水中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細