みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 川崎高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2022年入学
バランスのよい学校です
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価兄弟を受検させようと思っているので、記入しようか悩んだのですが、もっと実情をアピールしたほうがよいとおもい投稿しました。
受検を決める際悩んだことは治安がわるすぎるのでは?たいして地元と授業内容が変わらないのではないか?ということでしたが、治安はとくに悪すぎるということはありませんでした。授業は全く地元とは違いここに通わせることができてよかったです。タイピングも早くなり、答えのない問題に取り組んだり、仲間と話しあったり。夏休みの宿題も多いです。理科の自由研究にも力を入れています。英語はイングリッシュキャンプがあったりと日常的に使う環境になっています。
生徒さんで星1などの評価をしているのは、入学前にきちんと自分にあうか確認していなかったからなのでは?もしくは受検者数を少なくするため?もしくは中学生ならでは症状なのではないのかなと勝手に思っております。
もっと中学校から情報を出してアピールする必要はあると思います
-
校則カバンが横長でとても重いです。入学された際には運動服には名前の刺繍をいれないほうがよいかと思います。4月の運動会で運動服で登校するのですが、電車通学の学生は名前が見えてしまうので。
校則は厳しいということはないです。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことはありません。SNSの使い方の講習会が定期的に行われています。
-
学習環境水曜日に学習のサポート会があり、質問ができたり補習を受けたりできます。高校受験をする学生はほぼいないと思います。(学校が合わなかったか、学習についていけなかったかから受験をするのだと思います)
-
部活いろいろな部活があり、それぞれ活動しています。全国大会にいく部活は少ないですが、その部活内容が好きだからという純粋な気持ちで楽しんで参加しているという感じです。
-
進学実績/学力レベル公立中高一貫の中では偏差値は低いほうかと思いますが、進学実績はよいです。ホームページにも記載がありますが23年は普通科120人に対して国公立大学40人早稲田 慶應 上智68人 GMARCH176人合格となっております。
数年前から高校からの入学がなくなり、今後さらなる学力向上に力をいれてくるのかなと思っています。小6の入学説明会の際は先取り学習はしませんという説明がありましたが、実際には数学は代数と幾何の教科書になり私立と同じ内容を学習しています。中学3年からは高校の先生から教えてもらう授業もあります。英語も地元の中学では使わない教科書を使って学習しています。
受検して進学している学生なので、全く学習についていけませんという生徒がほぼいないので、先生方もそのつもりで授業を進めています。 -
施設見学をしていただければ一目瞭然ですが、私立なみに設備がよいです。エアコンが廊下まで効いているので快適です。
-
治安/アクセス川崎は治安が悪いというイメージがありますが、渋谷でも、横浜でも、溝の口でも、なにかしらの事件はあるので、あまり気にはしていません。冬、帰りバス停に先生が立っていてくださる時があります。電車で通学するのですから、川崎でなくとも気をつけさせています。川崎駅のエスカレーターは盗撮が多いらしく私服警官が見守っていますの看板があります。
-
制服軽いダウンコートの着用ができるといいです。制服はかわいいです。
入試に関する情報-
志望動機全てにちょうどよい中学だったので。進学実績、通学距離、学習環境
投稿者ID:96491510人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
校長先生始め、先生方が熱心。
生徒たちも、親や周囲に愛されて育ったのだなという子が多い。中学ができたのと同時に建て替えられたので、設備面でも恵まれている。
子供の学年だけかもしれないが、進学校というよりは、内申や高校受験に振り回されず落ち着いて6年間過ごしたいという子が多い印象。
【学習環境】...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
わざわざ遠いところから通うなら近所の公立中に行けばよかったと思っています。教師は入れ替わりが激しく、信頼できる人はいません。教師は生徒のことを考えて、というより自分雄好きなように授業をする人が多いです。なんでこんなにタイピングの練習を強制させられるのかわからないし、授業でやらされていると鬱っぽくなり...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
相模原中等教育学校
(公立・共学)
-
-
大量の課題と最小限のサポート/古い感覚
1
保護者|2023年
南高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
充実した設備。だが、結局はひとによる。
3
在校生|2022年
平塚中等教育学校
(公立・共学)
-
-
充実した6年間を過ごせそうな学校です
5
保護者|2024年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 川崎高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細