みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 川崎高等学校附属中学校 >> 口コミ
川崎高等学校附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針が明確で、生徒もやりがいがある学校だと思います。生徒は、みんな仲が良く、元気いっぱいです。
-
校則ふつうに自転車通学がだめ。駅から遠いためあるくのがたいへん。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いていないし、楽しそう。
-
学習環境クラスのみんなと仲がいい。わからないことは、先生がよく教えてくれる。
-
部活毎日部活動ができない規則。なかなか、勝てない。練習量が少ない。
-
進学実績/学力レベルみんな頭がいい。とくに英語は、みんな優秀ですごいとおもった。
-
施設まだ、できて新しい。駅からは、遠いが施設が広くきれい。おおきい
-
治安/アクセス駅から歩くと20分以上かかって不便であるが、子供の体が作れる。
-
制服男子は、学ランで一般的なものです。どこでもありそうな制服かな。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校で、とてもやりがいのある学校であるため、受験させた。
進路に関する情報-
進学先中高一貫のため、同校。
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため、そのままエスカレータ在籍です。いい学校ですね。
感染症対策としてやっていることクラス半分で分散登校やオンライン授業を実施。教室は、常に喚起。投稿者ID:7956694人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中高一貫で受験がないことが魅力ですが、子供からすると受験がないから勉強しないという考えになるそうです。良い大学を目指すなら、他の公立中学校で一生懸命勉強してそれなりの高校に入学した方が可能性は高いと思います。授業は教師によってまちまちで子供の興味を引くようなアクティブラーニングをする教師もいれば、つまらない座学をたんたんとする教師もいるようです。国語と理科は公開授業が多く、教育研究しているそうです。その成果かはわかりませんが、娘は国語と理科がよくできます。
-
校則スマホの持ち込み可ですが職員室に預けなければなりません。預けないでトイレで使っている生徒が多くいると聞きます。電車で使えないという校則があり、なぜ使えないのか生徒たちは理解していません。高校生と一緒の校舎ですが、中学生だけ厳しい校則です。
-
いじめの少なさSNSのトラブルが頻発しています。教師によっては言葉遣いが悪く、弱い子をいじったりこけにしたりすることがあり、これが生徒同士のいじりやいじめにつながっているそうです。
-
学習環境毎週水曜日に学習会があり、質問などができます。授業は座学が多く、一般の中学校と変わらないと思います。補習がありますが、技術などは強制的に補習させられていて苦痛といっていました。自分から選んで補習できないのは残念です。
-
部活剣道部や水泳部、科学部や演劇部など一般の中学にある部活がなく、特定の部活に50人以上集まったりなどしていて、練習環境が悪いです。やる気のない生徒が多く、部活は弱いです。ですが、スポ根のような雰囲気ではないのが、今の子供たちにはあっていると思います。有志の合唱部が実績があり、朝から外で合唱をしている生徒もいるそうです。有志の科学部は生物が好きな生徒が集まり生物を育てているそうです。たくさんの生物を飼っていて、授業参観の時に驚きました。
-
進学実績/学力レベルある先生が言っていたとのことですが、入学時は他の公立中学校の生徒より学力は高いですが、中3になれば、他の中学の生徒とたいして変わらないそうです。一部の生徒はとても頑張りますが、こぼれてしまう生徒もたくさんいるそうです。中1から塾に通わせています。高校の実績は毎年東大に合格しているそうです。
-
施設私立並みの施設です。トイレ掃除もなく、毎日、お掃除のおばさんなどがきれいにしてくれているそうです。グラウンドは人工芝で体操服が汚れないのがうれしいです。7階のプールはとてもきれいで更衣室も普通のプールと変わらないレベルだそうです。
-
治安/アクセス川崎駅は皆さんが知っての通り、治安はよくありません。バス通学ですが、バスの中で一般の人に大声で怒鳴られたりすることもあるそうです。民度は高くありません。
-
制服娘は制服が良いといって選んだので良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか川崎市内の遠いところから通っている生徒も多くいます。家が近くないからか適度な距離感で生活できているようです。問題児のような生徒はいないそうです。
入試に関する情報-
志望動機学区の公立中学校が荒れているため、この学校と私立いくつか受験させました。
投稿者ID:89095019人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価適性検査は学力テストではないので入学する生徒の学力は様々です。しかしリーダーになりたいタイプの生徒がほとんどを占めるので(面接でそういうタイプを選んでいるかも)自分中心でいたいタイプの子は不満が溜まるかもしれないです。主人公でいたい、その他大勢になるのが嫌な子には向いていません。
-
校則暑い日でもシャツの袖をまくることが出来ない。風紀が乱れるとのこと。非合理的。面接をして選んだ生徒なのに全く生徒を信頼していない。
-
いじめの少なさSNSによるイジメが問題になっています。スマホが夜遅くまで鳴っています。
-
学習環境ICTの導入、ALTの人数の多さ、授業内容は良いです。学習会も開かれております。ただ落ちこぼれ対策はあっても吹きこぼれ対策はありません。学習面で高みを目指したい場合はおすすめしません。
-
部活種類が少なく、全体的に緩い雰囲気です。勉強が優先です。有志の合唱団は活躍しています。
-
進学実績/学力レベル付属の高校へは上がれます。他の高校を目指す場合、内申点を取りにくいので地元の中学への進学をおすすめします。さらに他を受験する場合は付属の高校への入学資格を失ってしまいます。
-
施設高校と共用ですが最新の設備が整っています。アリーナはメインとサブと2つあるし、集会などは講堂で着席のまま参加出来ます。
-
治安/アクセス川崎駅からも平坦なので歩けます。
-
制服長袖のワイシャツは学校指定ですが半袖は指定がないので洗い替えがたくさん欲しい季節に家計の負担が少なく出来ます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか入学早々、不登校になる子も珍しくないです。二期生の退学者は二桁です。
入試に関する情報-
志望動機設備の良さ、学費の安さ。地元の中学に進学したくなかったから。
進路に関する情報-
進学先付属の高校に進学します。
-
進学先を選んだ理由受験するメリットがないから。
投稿者ID:56334124人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価川崎の中でも有名な先生が多々います。でも、教えるのが上手いとは言えません。わからないと言ったら教えてくれますが、中にはため息をつく人もいます。部活はほぼ全員が入っています。ノーチャイム制です。
-
校則中学校はすぐスカートは膝下。ブレザーの前のボタンは閉める。ワックスの使用は禁止。化粧禁止。携帯は担任に預ける。ピアスも禁止。ですが、髪の毛のワックスはみんなやっています。でも、オタクが多いためオシャレには興味がない人が多いため使っているのは一部の人です。化粧は私もしていますが、最悪でもリップ、コンシーラーです。
-
いじめの少なさみんな、それなりに頭がいいので、表には出しません。川崎駅で溜まってグチをこぼしたりしています。
-
学習環境パソコンが授業中に使えるので、きちんと勉強している人2割遊んでいる人8割と言った感じです。でも、ほとんどの人が塾に通っているのでみんなそれなりの点数は取ります。ペースも早いので置いてかれたら終わりです。テスト前の水曜日は補修のようなものが開かれます。
-
部活上下関係は少ない方です。朝の練習が禁止のため、そこまで強くはありません。大体の人が運動部ですが、吹奏楽部は多いです。アリーナ、サブアリーナとありますが、高校も一緒に部活を行なっているため、広々と使えるわけではありません。
-
進学実績/学力レベル高校も、エスカレーター式です。でも、2.3人くらい違う高校に行きます。よっぽど頭がいいか頭が悪いかです。
-
施設プールは室内にあるので制服でプールに飛び込むなどのザ青春はできません。試合に使われるような本格的なタータンもあります。ですが、校舎が7階建てのため移動はすごく辛いです。教室以外の清掃はそれ専門の業者さんがやってくれます。木とコンクリートでできている校舎です。
-
制服ブレザーです。高校もブレザーとスカートは同じです。高校になるとリボンのシャツの色がかわります。地元の中学校のダサいワンピースよりましです。冬服のスカートは柄が線なので目立ちません。夏服はピンクっぽい線です。とにかく冬服が質素なので大師高校の制服がうらやましくなります。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫に行きたかったのとそこまで偏差値が高くなく、交通の便利さです。
進路に関する情報-
進学先川崎市立川崎高等学校
投稿者ID:51055824人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく授業が早いです。一回落ちこぼれたら二度と戻ってこれません。でも、やっぱりみんな頭がいいです。なんと言うか、差が激しいです。
部活動は、個人競技が強いです。でも、団体競技はとことんできていません。
多分思っているものとはだいぶ違うと思います。 -
校則たいした規制はありません。スマートフォンは先生に預けるという形で所持できますが、お勧めしません。多分これやる意味ないです。スマートフォンやめましょう。
-
いじめの少なさインターネットで調子乗る人たちが多いです。リアルで陽の人たちは、そんなに周りなんて気にせず楽しく学校生活を送れると思いますが、私を含め陰の人たちは地獄です。一番最初で転んでしまったため、友達が全くできません。だから、インターネットでの活動が盛んになります。Twitter等で衝突し、生徒指導室で初めて顔を合わすことがしばしばあるようなないような。
先生方も気にされているらしいですが、現実は本当に残酷です。とにかく最初の自然教室での振る舞いがこれから6年間のスクールライフを左右します。 -
学習環境正直言ってカオスです。混沌です。学級崩壊や授業放棄などはありませんが、先生がいないとなにもできないタイプの人たちの集まりなので、なんか悲しいです。人の気持ちを考えることが出来ない、みんな自分勝手だなどと先生方もおっしゃられています。
そして先ほども言った通り、授業がとても早く、一回落ちこぼれると上がってくることは不可能でしょう。英語には特に気を付けてください。
しかし、高校へエスカレーター方式のため、受験勉強が要りません。しかし、受験勉強相当の勉強はするらしいです。 -
部活陸上などの個人競技は強いです。しかし、バスケットボールやサッカーの大会での実績は皆無だった気がします。でも上下関係にはそれほど厳しくはなく、ほのぼのとしています。
-
施設校庭はタータン付きの人工芝グラウンド、各教室一台ずつあるプロジェクター、でかい図書室、でかい校舎、そしてなんといっても一人一台のパソコンですね。魅力の一つだと思います。ちょっと恵まれ過ぎですよね。感覚が麻痺してしまいます。
-
治安/アクセス川崎南部は朝鮮部落などとも呼ばれ、治安が悪い印象があるかもしれませんが、学校周辺は全くそんなことはありません。極稀に不審者情報がでるくらいです。この辺の小学校では毎月1回くらいで不審者情報がでていますが、あまりありません。川崎駅からバス一本で来ることができ、最寄り駅の港町から徒歩5分くらいでも来ることが出来ます。楽です。
-
先生地元の数倍いい先生がたくさんいます。時に優しく、時に厳しくってやつですね。先生の良さも魅力の一つだと思います。しかし、ちょっとしたことでも生徒指導室に連れてかれ、せっかくの放課後も全部潰すこともあります。ここであんまり言い過ぎるとまた魔女狩りが始まって処刑されてしまうのでこの辺で。
入試に関する情報-
志望動機地元小で結構トラブルを起こして問題になってしまい居づらくなってしまったのと、友達がいなかったため渋々こちらへ来ました。
-
どのような入試対策をしていたか塾には通っていましたが、ずっと寝てました。でも合格しました。
受験前一か月くらいが勝負だと思います。でも勉強はちゃんとやりましょう。
それなりの実力があれば行けると思います。
投稿者ID:48666720人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中高一貫校なので高校受験がなくのびのびと過ごせます。21年度からは高入生がいないので生徒の質が下がらないのは良いです。しかしながら女子が多すぎる弊害があると思います。
-
校則校則だからという理由だけでその日の気温にあった服装が出来ません。
-
いじめの少なさSNSによるイジメに教師は気づくことが出来ません。小賢しい生徒が多いので手口が巧妙です。
-
学習環境自学自習が出来る児童でなければ難しいです。面倒見の良い学校ではありません。
-
部活生徒数が少ないため部活の数(種類)が限られています。やりたい活動の無い児童には辛いかもしれません。一部の運動部は駅伝大会に強制参加させられたりすることもあります。
-
進学実績/学力レベル学力テストではなく適性検査で入学者を決定しているためか生徒の偏差値はかなりバラバラです。女子生徒が多いためか行きたい学校ではなく必ず合格出来そうな学校を選ぶ傾向が強いです。
-
施設開校してまだ年数があまり経っていないので新しい設備、校舎など充実しています。
-
治安/アクセスJRの駅からは徒歩で通っている生徒も多いですが荷物が重く大変です。バスはとても混みます。
-
制服女子はブレザーにリボン、チェックのスカート、男子はブレザーにストライプのネクタイ、チェックのスラックスです。女子はスラックスも着用出来ます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分自身が大好きな人が多いです。私が、私がとみんな前に出たがるタイプです。
入試に関する情報-
志望動機設備が新しいのとICTが魅力的でした。地元の中学は少し荒れているので通わせたくありませんでした。
感染症対策としてやっていること休校期間中はZOOMを使ったオンライン授業がありました。入学時に一人一台づつパソコンを購入するので、とても良かったです。 通常登校の現在では換気はもちろん教室の消毒、フェイスカバーの適宜な使用、全校集会は行わず各教室で遠隔集会にする、音楽の授業では衝立を使ったりして安全には心がけているようです。投稿者ID:69826023人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面も部活面も良くないです。
男子はイケメンが全然いません。なのでリア充が居たとしても大抵男の方はブサイクですね。 -
校則校則は結構自由です。男子はツーブロックとパーマなどの髪型が禁止されていますが結構ツーブロックの人を見かけます。
女子はスカートを折ってたり、膝上になってる人が多々いますが、注意されてる人はほとんど見たことないです。 -
いじめの少なさ一部の人はクラスで悪口を発しています。
大抵の人はLINEや帰り、SNSでいじめをしています。
-
学習環境1ヶ月に1回くらい学習会というものがあります。
テストの前は1週間毎日学習会があります。
分からないところを質問できたり、テストに出す問題の傾向などを教えてもらえます。
習ったところの応用問題のようなものを解かされることもあります。
また、学習会に行かず、自習室で自主学習をすることも可能です。
テスト前は自信がない教科に行った後、自習室で勉強している人を多く見かけます。 -
部活運動神経が悪い人がほとんどです。
運動部は運動できる人が頑張ろうとしていますが、結局大会での結果はほとんどが1回戦負けです。(稀に県大会に行く人もいます)
運動部ではバスケ部、陸上部が強いと思います。
文化部の方が活躍できると思います。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校なので受験は無いです。
高校の方では偏差値が10落ちてしまうので、頭がいい人は他の学校へ進学します。
学習レベルは低いと感じます。
先生は授業で無駄話をすることが多く、テストまでに学習内容が終わらないことが多くあります。
テストは地元中と違って知識だけでは解けない問題がたくさん出されます。社会は一問一答問題ではなく、その現象が起きた原因などを答えるという問題などが出ます。数学は先生によって教科書、問題集に載っていないクイズ問題のような問題が出されます。配点が高いです
国語は短い小論文を書くという問題が出されたりもします。 -
施設施設だけはいいです。
ただ移動教室の時は7階まで上がらないといけないという事もあり、大変です。図書館には1万冊くらい本が置かれています。
体育館はとても広くバドミントンのコートが12面、バスケットコートは4面できます。テニスコートもあります。 -
治安/アクセス学校へ向かうバスはいつもぎゅうぎゅうです。8:15~8:40にかけて、水江町、塩浜行きのバス停に長蛇の列ができます。
また、川崎駅にはホームレスがいたりすることもあります。
労働会館近くで女子生徒の足を撮ってる人がいることもあります。
治安が良いとは言えないです。 -
制服セーターやベストが夏季と冬季で違い、色々な制服の着方があります
近くにある塚越中と制服が激似です。
入試に関する情報-
志望動機高校が一緒なのと、親が勧めてきたのでしかたなくはいりました。
投稿者ID:79109824人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の設備や環境は良いが、川崎区にあるというだけで印象は良くない。生徒の学習レベルは他の公立より全体的に高い。
-
校則特に変な校則があって困ったような話は、子供から聞いていないため。
-
いじめの少なさいじめがあるといった話は聞いたこともないし、試験を通ってきた子供が通っているのでいじめはないでしょう。
-
学習環境新しい学校であったため、学習環境は整っており、レベルの極端に低い子供もいない。
-
部活普通に部活に参加していたが、生徒数がそもそも少ないためレベルとしてはそんなに高くない。
-
進学実績/学力レベル毎年殆どの生徒は、そのまま高校に上がることになる。何年か前から、高校からの生徒募集をしなくなったため、生徒レベルが下がらずにすんでいる。
-
施設IT関係は充実しており、生徒の絶対数が少ないので、容易に利用が可能である。
-
治安/アクセス川崎区自体の治安が非常に悪く、駅から学校まで歩く場合は良くない環境にある。
-
制服特に特徴があるわけではないが、高校で使いまわしが一部可能である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優秀な生徒が多いので、礼儀は正しく、学習に対しても意欲的である。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校課程に進んだ。
-
進学先を選んだ理由もともと中高一貫校を希望しており、川崎市の公立校ではここしかなかった。
感染症対策としてやっていること特に一般的なことが行われていた。投稿者ID:8641596人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習面はあまりよくないです。男子はカッコイイ人があまりいなくてリア充を見ていても美男美女は少ないです。しかし少ないけどいます。先生は好感度にすごい差があります。女の先生が少ないです。
-
校則女子のスカートやブレザーなどにとても厳しく集会などでも言われることがあります。またスマートフォンが使えないのが納得いかないです。女子の化粧禁止に関しても化粧ぐらいいいのではないのかと思います。実際半分以上が化粧をしていますし...
-
いじめの少なさ表でバンバン言う人はうちの学年はよほど度胸のある男子だけです。大体の人は裏でこそこそと言ったりLINEやtwitterなどで言ったりしています。
-
学習環境先生の教え方が悪いので授業はちゃんと聞いていてもわからないものがあります。大半は塾に行っているのでいいのですがあまりよくないです。
-
部活部活動はほとんどの人が運動神経が悪く運動部はあんまり成績が良くないです。
運動神経がいい人も周りの人のせいで勝てません。
女子は吹奏楽部に多く入ります。 -
進学実績/学力レベルあまり頭はよくありません。ほとんどの人はそのまま高校に行きますがすごい頭がいい人は外部に行きます。
-
施設施設はとても充実しています。ほとんどの施設がきれいです。しかし顧問スペースはリア充が支配しています。
-
治安/アクセス川崎なので治安がすごい悪いです。一人での通学はお勧めできません。
-
制服かわいくていいのですが成長などでスカートが短くなってきたら折っていると言われとても怒られます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかカッコイイ男子は少なく腹黒い女子が多いです。 全体的に頭はよくないです。
入試に関する情報-
志望動機家からとても近かったから。そして高校までそのまま上がれるから。
投稿者ID:63772035人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は生徒たちにしっかり目を向けてくださっているのですが、先生の目の届かないところで悪さをする生徒は少なからずいます。部活などの活動は厳しくなく日数も少ないので勉強に集中できる環境になっています。
-
いじめの少なさリーダーシップのある未来に必要な人材を育成するということになっていますが、校内では陰湿ないじめが絶えません。誰かを狙って不登校へと貶めたり、部活を退部をさせたりなど。言葉の暴力が目立っており、SNSのトラブルもよく起きてます。
-
学習環境ときどき放課後に自由参加(補修もあり)の学習会があったり自習室の開放もしているので学習環境はどの学校に負けないほど揃っています。
-
部活まだ開校から時間が経っていないこともあり成績を残している部活はありません。顧問の先生は優しく緩く活動しています。部活動ではありませんが女子生徒に有志の合唱団が人気で、コンクールでは賞をとっています
-
進学実績/学力レベル附属の高校に進学する者がほとんどですが、高校は偏差値があまり高くなく、中学生は高校生を尊敬していません。
-
施設新設校ということもあってとても綺麗です。また中学生にこんな教室を与えるのは贅沢すぎるのではないかと思うほど施設が充実しています。
-
治安/アクセス学校の帰りには日雇い労働者や路上生活者などがたくさんいるので、帰り道は必ず見かけます。この間通学路に鳩が落ちていてゾッとしました。近所に競輪場と競馬場がありますが警備員の方がいません。JR川崎駅から学校までのスクールバス(市バス)もあるのは良い点です。
-
制服女子の制服は失礼ですが公立の学校よりかわいいです。セーターとベストは学校指定で色が落ち着いていますがとてもかわいいです。男子はブレザーで赤色のネクタイ。どちらの制服も、セーター、ベストを着用するか、リボンもしくはネクタイをつけるかなどバリエーションがあるんでおしゃれできます。制服ではないですがローファーも履いていいことになってます。
-
先生どの先生もなにか変化があると声をかけてくれます。そのおかげもあって、見る限り先生と生徒は心が近いです。
-
学費公立なのであまりかかりません。一般の公立の学校と同じほどで、通学手段が徒歩じゃない限り交通費がかかるくらいです。
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
進路に関する情報-
進学先川﨑高校へエスカレーター式で進学
-
進学先を選んだ理由高校受験が面倒だから
投稿者ID:44122814人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価わざわざ遠いところから通うなら近所の公立中に行けばよかったと思っています。教師は入れ替わりが激しく、信頼できる人はいません。教師は生徒のことを考えて、というより自分雄好きなように授業をする人が多いです。なんでこんなにタイピングの練習を強制させられるのかわからないし、授業でやらされていると鬱っぽくなります。調理実習はずっとカットされていて家庭科の授業は適当に流して技術の役に立たない授業ばかりです。よく問題にならないなと思います。
-
校則私は校則を守っていますが、守っていない人がほとんどです。スマホは預ける規則ですが、2年になるとほぼ全員バスやトイレで使っています。
-
いじめの少なさいじめられて先生に相談してもお前にも問題があるよなって言われてもみ消されます。
-
学習環境受験する人は学年で数人なので受験対策はありません。数学がまったくわかりません。わからないといったらちゃんと考えてないと言われ、自分ではどうにもならないので塾に通いました。
-
部活部活はどれもレクみたいな感じです。部活の種類が少ないです。顧問の先生が複数いるので部活はつくれるとある先生に聞きましたがやる気がないと聞いています。
-
進学実績/学力レベルクラス2,3人が国公立大に進みあとは私立と聞きました。川崎市の中学生が全員行うテストがあって、塾の先生がいうには、この学校は他の公立中学校と成績は変わらないと言っていました。頭いいなと思う人はほとんどいません。
-
施設きれいです。掃除をしてくれる会社の人がいるので生徒はやりたい放題つかっています。生徒が掃除をするともっと大事に使うと思います。
-
治安/アクセスバスに乗降するために通る公園にはいつもお酒を飲んでいるおじいさんがいたり、空き缶を拾ったりしている人がたくさんいて気味が悪いです。
-
制服生地はしっかりしていますが暑いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元中学校が嫌で受検してきた人が多いです。かといってお金があって私立に行けるわけではなく、少しでも環境のよいところに行かせたいという親のエゴが大きいです。そのせいかプライドの高い人も多いです。勉強はすごくできるという人はほとんどいません。
入試に関する情報-
志望動機はじめは優秀な人が多くいて、授業はレベルが高く自分の身になると思って入学しました。実際はまったく違いました。
進路に関する情報-
進学先県立高校受験
-
進学先を選んだ理由ここの学校の高校に魅力を感じないため。高校生はいるもスマホを使ったりお菓子を食べたりしていて頭よさそうと感じません。
投稿者ID:93121635人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立なので、教員の質が微妙です。ICTを売りにしていますが、パソコンの管理も杜撰。修理にだしても、こちらから問い合わせるまで2カ月音沙汰なく、挙げ句、キーボードとモニターを別々に返されました。はじめは、預かってないと嘘までつかれました。
学校からの詫びもなく、呆れるばかりです。学力以前の問題が、教員にあります。
委員会活動や学校行事を、率先して楽しめる子にはむいています。ただ、そんな環境なので、一般教養が身につくかが疑問です。 -
校則校則は厳しくもなく、むしろ、ゆるいほうだと思います。公立なので、経済的な面をあたたかくみてくれます。
-
いじめの少なさいじめは多くないと思いますが、中1のころは不登校が多い気がします。受検して入り、知り合いも少ないからかな。
でも、そのうち淘汰されます。 -
学習環境テスト前の補習の時間はありますが、参加者は少ないです。体育の補習に筋トレがあるのは、疑問を感じてました。それより、普段の小テストを増やして、基礎学力をつけさせてほしいです。
-
部活運動部の実績は、個人の資質によります。
学校で、新たに始める部活動については期待がもてません。
ルールも知らない教員が名ばかりの顧問についていて、子供がかわいそうでした。
遠征時に、引率の先生の連絡先も知らされず、帰りが遅くなったときは本当に心配しました。 -
進学実績/学力レベルテストは平均や偏差をあかさないので、立ち位置が分かりません。塾必須です。
-
施設校舎はとてもきれいです。
公立とは思えないくらい充実しています。 -
治安/アクセス川崎駅からバスを使わず、歩くこも多いです。銀◯街もあるので、ある意味社会性が身につきます。
-
制服可愛いと思います。
ただ、夏服のズボンは股ズレができやすくて、素材を変えたほうがいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学級委員タイプが多いです。しっかりしてる。
でも、その半分、陰キャ軍団もいる。万遍ない感じですが、私立ほど金満家庭が少なく付き合いやすいです。
入試に関する情報-
志望動機兄弟が通っていたから。行事に一生懸命な姿に憧れたみたいです。
進路に関する情報-
進学先外部進学
-
進学先を選んだ理由高校には、やりたいこと(部活)がなかったから。同じ顔ぶれで、成長が期待できないと、子供から言われたから。
投稿者ID:9839758人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年05月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価神奈川県の私立高校のに行っている友達と話すと校則や学習面、部活面でうらやましいと思う部分が多かったので、私立にいけばよいと思った。いい先生は外に行き、変な先生悪口を言ってくる先生は残る学校です。
-
校則ゆるい、先生優しい、スマホみんなバス電車で使ってる、トイレで使っている人もいる
-
いじめの少なさない。あってもすぐ先生が対処してくれる。いじめではないがいやな感じでいじってくる変な先生がいる。ばかにしてきたり、悪口を言ってくる先生
-
学習環境水曜日に補習をしているが、あまり意味はない。数学がわからなかった。
-
部活部活は弱い。力を入れていない。種類は少ない。有志で活動している部活があった。音楽や理科。
-
進学実績/学力レベル高校受験する人はいなく、みんな高校に内部進学する。大学受験はわからない。
-
施設体育館は2つあるが暑い。定時制や高校生が使っていて使えないときがあり不満だった。
-
治安/アクセスだいぶきれいになったが、ホームレスが多い。
-
制服見た目はよいが暑い。破れやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元中に行きたくないから受検したという人が多い。勉強はするが部活にはあまり関心のない人が多い。
入試に関する情報-
志望動機中原区なので北部の学校は遠いので受検した。学校がきれいだったから。
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由勉強してなかったから。高校に友達が進むから。なんとなく進む雰囲気
投稿者ID:9833238人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価期待して入るべき学校ではないと感じます。先生は手厚い方がいたり、生徒に興味ない方がいたり、逆に生徒の恋愛などに過干渉な方がいたらと、どの学校でも同じなのではないでしょうか。若い先生の方が良い印象があります。
生徒に関しては受験から面接が抜けてから挨拶をしない人が増えましたね。1~7期生はちゃんと挨拶すると褒められていましたが、今ではすれ違った先生と挨拶してる生徒をほぼ(1日に1回見たらいい方)見ません。
先生への態度も気になります。受験で問うのが学力が大半になったので成績は上がっているのかもしれませんが、人としての対人コミュニケーションに欠けているように感じます。 -
校則一般的に地元中学校と同じ校則です。
市内から通学するためスマートフォンの持ち込みが可となっていますが、基本通学中にしようは禁止、学校内では先生が預かるようになっています。しかし最近はBerealの投稿をするために保有していたり、学校内外かかわらず使用しているのが見受けられます。 -
いじめの少なさ地元中よりは少ないと言ったところでしょうか。基本教師は関与しないため揉め事が起こっても生徒間で解決するのみです。
-
学習環境受験対策などは基本ありません。カリキュラムが6年間通う設定ですので、。
学習会という体制はありますが、利用している方もほぼいなく先生たちの厚意を無碍にしてる生徒が多いですね。 -
部活部活は強くありません。表彰されるのも個人戦があるかないかくらいですね。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは基礎基本はできるくらいです。理解のスピードや基本問題は解ける人が大半です。しかし、入ってから勉強しない人が増えるので学力に差がつき始めます。
-
施設施設だけは綺麗です。ですが、中学フロアのトイレなどは使い方が良くない印象です。髪の毛を整えた後なのか髪の毛はたくさん落ちているしせっかく清掃員さんが毎朝掃除してくださっているのに残念です。
-
治安/アクセス川崎ですのであまり治安はよろしくありません。アクセスはバスが目の前で降りるのでいいと思います。
-
制服私の地元中よりは可愛いです。ブラザーの型崩れ防止が強すぎて、肩幅広く見えるのは残念です、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかある程度お話ができる学力を身につけた人が多い。しかし先ほどの書いたように挨拶ができない人が増えてしまった。2023年度の附属中生は8~10期生で面接なしで入ってきた子達です。全員がというわけではありませんが本当に挨拶ができないと思います。高校生の方が挨拶できると褒められるほどです。担任の先生からも中学生が挨拶してくれないと嘆きを聞きます。挨拶を自らするのが難しくても、先生から挨拶をされて返さないのは人としての面で気になりますね。
入試に関する情報-
志望動機地元中に行きたくなかったのと、家から近いという点で選びました。
進路に関する情報-
進学先そのまま進学しました。
投稿者ID:9587815人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価挨拶をしない教師が多い。女性はいい人が多いが男性の教師はひいきする人、授業が分からない人、変な目で見てくる人、いじってくる人がいる。
-
校則スマホは使用禁止だが、みんな使っている。守っている人があほらしい。
-
いじめの少なさグループごとに分かれているのであまり関りはない。技術の教師が作業の遅い生徒をいじっていじめている。
-
学習環境中1の頃、数学がわからなくて補習にいったが気持ち悪い男がお気に入りの生徒ばっかに教えていて、げんなりした。ただ、その教師はいなくなった。
-
部活今年は人数は均等になって活動しやすくなった。部活動の種類は少ない。
-
進学実績/学力レベル勉強すればいい大学にいけると思う。ただ、数学ができない生徒が多い。中1のときにつまづいた生徒が多い。
-
施設体育館は高校が使っているので体育のときは使えない。体育館部活も休日は使えない。
-
治安/アクセス学校のグラウンドの前に空き缶を集める工場あり、たくさんのおじいさんが空き缶をもってくるので、通学路にそういう人がいる。害はないのですが、臭いが気になる。あと、空き缶をつぶす音が周辺全体でバーンと1日の中で何度もなります。
-
制服見栄えはいいのですが、けっこう暑い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中高一貫で勉強したくない人が多い。川崎なので地元の治安が悪いので来た人もいる。
入試に関する情報-
志望動機理数科目をもっと伸ばして、英語の力を伸ばそうと思った。ただ、理数の授業がひどい。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由受験しなくてよいから。理数科目の授業が楽しそうと思ったから。
投稿者ID:10053623人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![川崎市立川崎高等学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/1355/160_df4276d67e2d0cf819d628592145f283cf37e1c2.jpg)
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、川崎高等学校附属中学校の口コミを表示しています。
「川崎高等学校附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 川崎高等学校附属中学校 >> 口コミ