みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 川崎高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
川崎高等学校附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価わざわざ遠いところから通うなら近所の公立中に行けばよかったと思っています。教師は入れ替わりが激しく、信頼できる人はいません。教師は生徒のことを考えて、というより自分雄好きなように授業をする人が多いです。なんでこんなにタイピングの練習を強制させられるのかわからないし、授業でやらされていると鬱っぽくなります。調理実習はずっとカットされていて家庭科の授業は適当に流して技術の役に立たない授業ばかりです。よく問題にならないなと思います。
-
校則私は校則を守っていますが、守っていない人がほとんどです。スマホは預ける規則ですが、2年になるとほぼ全員バスやトイレで使っています。
-
いじめの少なさいじめられて先生に相談してもお前にも問題があるよなって言われてもみ消されます。
-
学習環境受験する人は学年で数人なので受験対策はありません。数学がまったくわかりません。わからないといったらちゃんと考えてないと言われ、自分ではどうにもならないので塾に通いました。
-
部活部活はどれもレクみたいな感じです。部活の種類が少ないです。顧問の先生が複数いるので部活はつくれるとある先生に聞きましたがやる気がないと聞いています。
-
進学実績/学力レベルクラス2,3人が国公立大に進みあとは私立と聞きました。川崎市の中学生が全員行うテストがあって、塾の先生がいうには、この学校は他の公立中学校と成績は変わらないと言っていました。頭いいなと思う人はほとんどいません。
-
施設きれいです。掃除をしてくれる会社の人がいるので生徒はやりたい放題つかっています。生徒が掃除をするともっと大事に使うと思います。
-
治安/アクセスバスに乗降するために通る公園にはいつもお酒を飲んでいるおじいさんがいたり、空き缶を拾ったりしている人がたくさんいて気味が悪いです。
-
制服生地はしっかりしていますが暑いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元中学校が嫌で受検してきた人が多いです。かといってお金があって私立に行けるわけではなく、少しでも環境のよいところに行かせたいという親のエゴが大きいです。そのせいかプライドの高い人も多いです。勉強はすごくできるという人はほとんどいません。
入試に関する情報-
志望動機はじめは優秀な人が多くいて、授業はレベルが高く自分の身になると思って入学しました。実際はまったく違いました。
進路に関する情報-
進学先県立高校受験
-
進学先を選んだ理由ここの学校の高校に魅力を感じないため。高校生はいるもスマホを使ったりお菓子を食べたりしていて頭よさそうと感じません。
投稿者ID:93121635人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価挨拶をしない教師が多い。女性はいい人が多いが男性の教師はひいきする人、授業が分からない人、変な目で見てくる人、いじってくる人がいる。
-
校則スマホは使用禁止だが、みんな使っている。守っている人があほらしい。
-
いじめの少なさグループごとに分かれているのであまり関りはない。技術の教師が作業の遅い生徒をいじっていじめている。
-
学習環境中1の頃、数学がわからなくて補習にいったが気持ち悪い男がお気に入りの生徒ばっかに教えていて、げんなりした。ただ、その教師はいなくなった。
-
部活今年は人数は均等になって活動しやすくなった。部活動の種類は少ない。
-
進学実績/学力レベル勉強すればいい大学にいけると思う。ただ、数学ができない生徒が多い。中1のときにつまづいた生徒が多い。
-
施設体育館は高校が使っているので体育のときは使えない。体育館部活も休日は使えない。
-
治安/アクセス学校のグラウンドの前に空き缶を集める工場あり、たくさんのおじいさんが空き缶をもってくるので、通学路にそういう人がいる。害はないのですが、臭いが気になる。あと、空き缶をつぶす音が周辺全体でバーンと1日の中で何度もなります。
-
制服見栄えはいいのですが、けっこう暑い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中高一貫で勉強したくない人が多い。川崎なので地元の治安が悪いので来た人もいる。
入試に関する情報-
志望動機理数科目をもっと伸ばして、英語の力を伸ばそうと思った。ただ、理数の授業がひどい。
進路に関する情報-
進学先高校進学
-
進学先を選んだ理由受験しなくてよいから。理数科目の授業が楽しそうと思ったから。
投稿者ID:10053623人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習面はあまりよくないです。男子はカッコイイ人があまりいなくてリア充を見ていても美男美女は少ないです。しかし少ないけどいます。先生は好感度にすごい差があります。女の先生が少ないです。
-
校則女子のスカートやブレザーなどにとても厳しく集会などでも言われることがあります。またスマートフォンが使えないのが納得いかないです。女子の化粧禁止に関しても化粧ぐらいいいのではないのかと思います。実際半分以上が化粧をしていますし...
-
いじめの少なさ表でバンバン言う人はうちの学年はよほど度胸のある男子だけです。大体の人は裏でこそこそと言ったりLINEやtwitterなどで言ったりしています。
-
学習環境先生の教え方が悪いので授業はちゃんと聞いていてもわからないものがあります。大半は塾に行っているのでいいのですがあまりよくないです。
-
部活部活動はほとんどの人が運動神経が悪く運動部はあんまり成績が良くないです。
運動神経がいい人も周りの人のせいで勝てません。
女子は吹奏楽部に多く入ります。 -
進学実績/学力レベルあまり頭はよくありません。ほとんどの人はそのまま高校に行きますがすごい頭がいい人は外部に行きます。
-
施設施設はとても充実しています。ほとんどの施設がきれいです。しかし顧問スペースはリア充が支配しています。
-
治安/アクセス川崎なので治安がすごい悪いです。一人での通学はお勧めできません。
-
制服かわいくていいのですが成長などでスカートが短くなってきたら折っていると言われとても怒られます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかカッコイイ男子は少なく腹黒い女子が多いです。 全体的に頭はよくないです。
入試に関する情報-
志望動機家からとても近かったから。そして高校までそのまま上がれるから。
投稿者ID:63772035人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は生徒たちにしっかり目を向けてくださっているのですが、先生の目の届かないところで悪さをする生徒は少なからずいます。部活などの活動は厳しくなく日数も少ないので勉強に集中できる環境になっています。
-
いじめの少なさリーダーシップのある未来に必要な人材を育成するということになっていますが、校内では陰湿ないじめが絶えません。誰かを狙って不登校へと貶めたり、部活を退部をさせたりなど。言葉の暴力が目立っており、SNSのトラブルもよく起きてます。
-
学習環境ときどき放課後に自由参加(補修もあり)の学習会があったり自習室の開放もしているので学習環境はどの学校に負けないほど揃っています。
-
部活まだ開校から時間が経っていないこともあり成績を残している部活はありません。顧問の先生は優しく緩く活動しています。部活動ではありませんが女子生徒に有志の合唱団が人気で、コンクールでは賞をとっています
-
進学実績/学力レベル附属の高校に進学する者がほとんどですが、高校は偏差値があまり高くなく、中学生は高校生を尊敬していません。
-
施設新設校ということもあってとても綺麗です。また中学生にこんな教室を与えるのは贅沢すぎるのではないかと思うほど施設が充実しています。
-
治安/アクセス学校の帰りには日雇い労働者や路上生活者などがたくさんいるので、帰り道は必ず見かけます。この間通学路に鳩が落ちていてゾッとしました。近所に競輪場と競馬場がありますが警備員の方がいません。JR川崎駅から学校までのスクールバス(市バス)もあるのは良い点です。
-
制服女子の制服は失礼ですが公立の学校よりかわいいです。セーターとベストは学校指定で色が落ち着いていますがとてもかわいいです。男子はブレザーで赤色のネクタイ。どちらの制服も、セーター、ベストを着用するか、リボンもしくはネクタイをつけるかなどバリエーションがあるんでおしゃれできます。制服ではないですがローファーも履いていいことになってます。
-
先生どの先生もなにか変化があると声をかけてくれます。そのおかげもあって、見る限り先生と生徒は心が近いです。
-
学費公立なのであまりかかりません。一般の公立の学校と同じほどで、通学手段が徒歩じゃない限り交通費がかかるくらいです。
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
進路に関する情報-
進学先川﨑高校へエスカレーター式で進学
-
進学先を選んだ理由高校受験が面倒だから
投稿者ID:44122814人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価川崎の中でも有名な先生が多々います。でも、教えるのが上手いとは言えません。わからないと言ったら教えてくれますが、中にはため息をつく人もいます。部活はほぼ全員が入っています。ノーチャイム制です。
-
校則中学校はすぐスカートは膝下。ブレザーの前のボタンは閉める。ワックスの使用は禁止。化粧禁止。携帯は担任に預ける。ピアスも禁止。ですが、髪の毛のワックスはみんなやっています。でも、オタクが多いためオシャレには興味がない人が多いため使っているのは一部の人です。化粧は私もしていますが、最悪でもリップ、コンシーラーです。
-
いじめの少なさみんな、それなりに頭がいいので、表には出しません。川崎駅で溜まってグチをこぼしたりしています。
-
学習環境パソコンが授業中に使えるので、きちんと勉強している人2割遊んでいる人8割と言った感じです。でも、ほとんどの人が塾に通っているのでみんなそれなりの点数は取ります。ペースも早いので置いてかれたら終わりです。テスト前の水曜日は補修のようなものが開かれます。
-
部活上下関係は少ない方です。朝の練習が禁止のため、そこまで強くはありません。大体の人が運動部ですが、吹奏楽部は多いです。アリーナ、サブアリーナとありますが、高校も一緒に部活を行なっているため、広々と使えるわけではありません。
-
進学実績/学力レベル高校も、エスカレーター式です。でも、2.3人くらい違う高校に行きます。よっぽど頭がいいか頭が悪いかです。
-
施設プールは室内にあるので制服でプールに飛び込むなどのザ青春はできません。試合に使われるような本格的なタータンもあります。ですが、校舎が7階建てのため移動はすごく辛いです。教室以外の清掃はそれ専門の業者さんがやってくれます。木とコンクリートでできている校舎です。
-
制服ブレザーです。高校もブレザーとスカートは同じです。高校になるとリボンのシャツの色がかわります。地元の中学校のダサいワンピースよりましです。冬服のスカートは柄が線なので目立ちません。夏服はピンクっぽい線です。とにかく冬服が質素なので大師高校の制服がうらやましくなります。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫に行きたかったのとそこまで偏差値が高くなく、交通の便利さです。
進路に関する情報-
進学先川崎市立川崎高等学校
投稿者ID:51055824人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく授業が早いです。一回落ちこぼれたら二度と戻ってこれません。でも、やっぱりみんな頭がいいです。なんと言うか、差が激しいです。
部活動は、個人競技が強いです。でも、団体競技はとことんできていません。
多分思っているものとはだいぶ違うと思います。 -
校則たいした規制はありません。スマートフォンは先生に預けるという形で所持できますが、お勧めしません。多分これやる意味ないです。スマートフォンやめましょう。
-
いじめの少なさインターネットで調子乗る人たちが多いです。リアルで陽の人たちは、そんなに周りなんて気にせず楽しく学校生活を送れると思いますが、私を含め陰の人たちは地獄です。一番最初で転んでしまったため、友達が全くできません。だから、インターネットでの活動が盛んになります。Twitter等で衝突し、生徒指導室で初めて顔を合わすことがしばしばあるようなないような。
先生方も気にされているらしいですが、現実は本当に残酷です。とにかく最初の自然教室での振る舞いがこれから6年間のスクールライフを左右します。 -
学習環境正直言ってカオスです。混沌です。学級崩壊や授業放棄などはありませんが、先生がいないとなにもできないタイプの人たちの集まりなので、なんか悲しいです。人の気持ちを考えることが出来ない、みんな自分勝手だなどと先生方もおっしゃられています。
そして先ほども言った通り、授業がとても早く、一回落ちこぼれると上がってくることは不可能でしょう。英語には特に気を付けてください。
しかし、高校へエスカレーター方式のため、受験勉強が要りません。しかし、受験勉強相当の勉強はするらしいです。 -
部活陸上などの個人競技は強いです。しかし、バスケットボールやサッカーの大会での実績は皆無だった気がします。でも上下関係にはそれほど厳しくはなく、ほのぼのとしています。
-
施設校庭はタータン付きの人工芝グラウンド、各教室一台ずつあるプロジェクター、でかい図書室、でかい校舎、そしてなんといっても一人一台のパソコンですね。魅力の一つだと思います。ちょっと恵まれ過ぎですよね。感覚が麻痺してしまいます。
-
治安/アクセス川崎南部は朝鮮部落などとも呼ばれ、治安が悪い印象があるかもしれませんが、学校周辺は全くそんなことはありません。極稀に不審者情報がでるくらいです。この辺の小学校では毎月1回くらいで不審者情報がでていますが、あまりありません。川崎駅からバス一本で来ることができ、最寄り駅の港町から徒歩5分くらいでも来ることが出来ます。楽です。
-
先生地元の数倍いい先生がたくさんいます。時に優しく、時に厳しくってやつですね。先生の良さも魅力の一つだと思います。しかし、ちょっとしたことでも生徒指導室に連れてかれ、せっかくの放課後も全部潰すこともあります。ここであんまり言い過ぎるとまた魔女狩りが始まって処刑されてしまうのでこの辺で。
入試に関する情報-
志望動機地元小で結構トラブルを起こして問題になってしまい居づらくなってしまったのと、友達がいなかったため渋々こちらへ来ました。
-
どのような入試対策をしていたか塾には通っていましたが、ずっと寝てました。でも合格しました。
受験前一か月くらいが勝負だと思います。でも勉強はちゃんとやりましょう。
それなりの実力があれば行けると思います。
投稿者ID:48666720人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面も部活面も良くないです。
男子はイケメンが全然いません。なのでリア充が居たとしても大抵男の方はブサイクですね。 -
校則校則は結構自由です。男子はツーブロックとパーマなどの髪型が禁止されていますが結構ツーブロックの人を見かけます。
女子はスカートを折ってたり、膝上になってる人が多々いますが、注意されてる人はほとんど見たことないです。 -
いじめの少なさ一部の人はクラスで悪口を発しています。
大抵の人はLINEや帰り、SNSでいじめをしています。
-
学習環境1ヶ月に1回くらい学習会というものがあります。
テストの前は1週間毎日学習会があります。
分からないところを質問できたり、テストに出す問題の傾向などを教えてもらえます。
習ったところの応用問題のようなものを解かされることもあります。
また、学習会に行かず、自習室で自主学習をすることも可能です。
テスト前は自信がない教科に行った後、自習室で勉強している人を多く見かけます。 -
部活運動神経が悪い人がほとんどです。
運動部は運動できる人が頑張ろうとしていますが、結局大会での結果はほとんどが1回戦負けです。(稀に県大会に行く人もいます)
運動部ではバスケ部、陸上部が強いと思います。
文化部の方が活躍できると思います。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校なので受験は無いです。
高校の方では偏差値が10落ちてしまうので、頭がいい人は他の学校へ進学します。
学習レベルは低いと感じます。
先生は授業で無駄話をすることが多く、テストまでに学習内容が終わらないことが多くあります。
テストは地元中と違って知識だけでは解けない問題がたくさん出されます。社会は一問一答問題ではなく、その現象が起きた原因などを答えるという問題などが出ます。数学は先生によって教科書、問題集に載っていないクイズ問題のような問題が出されます。配点が高いです
国語は短い小論文を書くという問題が出されたりもします。 -
施設施設だけはいいです。
ただ移動教室の時は7階まで上がらないといけないという事もあり、大変です。図書館には1万冊くらい本が置かれています。
体育館はとても広くバドミントンのコートが12面、バスケットコートは4面できます。テニスコートもあります。 -
治安/アクセス学校へ向かうバスはいつもぎゅうぎゅうです。8:15~8:40にかけて、水江町、塩浜行きのバス停に長蛇の列ができます。
また、川崎駅にはホームレスがいたりすることもあります。
労働会館近くで女子生徒の足を撮ってる人がいることもあります。
治安が良いとは言えないです。 -
制服セーターやベストが夏季と冬季で違い、色々な制服の着方があります
近くにある塚越中と制服が激似です。
入試に関する情報-
志望動機高校が一緒なのと、親が勧めてきたのでしかたなくはいりました。
投稿者ID:79109824人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はとても熱心です。授業も工夫されていて、楽しく受けれています。
しかし、トラブルの対応スピードが少し遅い気がします。 -
校則制服の着こなしは問題ないです。
-
いじめの少なさいじめが起きています。先生も対応していますが、難しいのが現状です。
インターネット上でのトラブルが多いような気がします。
カウンセリングルームはありますが、使ったことはありません。 -
学習環境各教室にあるプロジェクターを使用した授業を展開しています。
数学に関しては、教科書自体がほかの学校と全く違います。 -
施設新しくできていることもあって、とてもいい環境です。
年中クーラー、または暖房がつけれます。 -
治安/アクセス周辺の治安は少し悪めです。
通学路には先生が立ってくれています。
不審者情報はよく聞きます。
-
制服男子の制服はとてもかっこいいです。
女子の制服はほかの学校より全然かわいいらしいです。 -
先生基本いい先生が多いですが、少しクセがある先生が多いです。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか作文をとにかく書きました。
大体一日に4枚は書いてました。
投稿者ID:42529815人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価制服も、高速も、外見も先生も部活もいいと思います。
この中学校を受験する人は、一回見学にきた方がいいと思います。きた方が、図書館の大きさ、ほんの数などもわかりやすいと思います! -
校則校則は、他の中学校と同じぐらいの厳しさです。
・携帯を持ってくる場合は、許可書類を入学時に出し、学校に着いたら、出す。
・スカートは、膝下
・冬服 第一ボタンを閉める
リボン、ネクタイをつける
タイツは履いても良い
夏服 第一ボタンは外して大丈夫
校則は厳しすぎないし、ゆるすぎでもないので良いと思います。 -
いじめの少なさ中学と高校で別れているので、高校の方はあまりよく知りませんが、中学校で、いじめは見たことがありません。
-
学習環境毎週水曜日と、定期テスト前には、放課後先生に質問ができます。また、教科の先生が、職員室にいるので、質問を聞きやすいです、
-
部活芝生があって、サッカー部が強いのかなぁ…って思っていたのですが、あまり強くありませんでした。もっと強い人がこの中学校に入学してくれればなぁ…
でも、他の部活は賞をとったり、していてとても楽しいです。
(もちろん、サッカー部も楽しそうです。) -
進学実績/学力レベル中学3年生では、進路面談があるそうです。(1年生なのでよくわかりません)
-
施設校庭と体育館は広いし、図書館は他の中学校よりたくさんの本があり、読むスペースも確保されています。また、図書館にはm秘書の方がずっといて、いつでも貸し借りできます。
-
治安/アクセス学校直通のバスがあり、とても便利です。ただ、帰りの時間は一斉に帰るので、混みます。
-
制服普通に可愛いと思います。ただ、冬服のリボンがボタンでつけにくい…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかリーダーシップのある人
勉強ができる人
面白い人
コミュニケーション能力がある人
入試に関する情報-
志望動機英語がもっと上手になりたかったから
パソコンに慣れて置きたかったから
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に行く
投稿者ID:67614317人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学年3クラスしかなくて人数が少ないので一部を除いてほとんどの人の仲がよくて絡みやすいので楽しいです。ですがクラスによって団結力や仲の良さが結構違う場合もあり、クラス同士で対立したりもします。
-
校則スカートの長さは膝より明らかに上だと注意されますが、多少折っていても短すぎなければ注意されません。
スカートを短く切ってしまったらその生徒が所属している部活が停止になり、説教されるらしいです。
スマホは許可を取れば持ち込み可です。持ってくる人は朝に先生に預け、職員室の専用の箱で放課後まで保管するきまりになっています。
ですがスマホを預けず、ポケットに入れたままにしておいてトイレでいじる~みたいな人も結構います。
お菓子やジュース、パン類などは持ち込み禁止で、学校内にある自販機でも購入は原則禁止です。給食がない日に弁当を忘れた人は、そこでパンを買うことができます。
あとは、ケープや髪の毛をまとめるスティックなどは使わない、みたいな細かい校則がいくつかありますが、怒られることはほぼありません。 -
いじめの少なさ頭がいい人が多いので、表立ったいじめは他の中学校に比べたらかなり少ないと思います。私自身は見たことがありません。
しかし、その分Twitter等のSNSでのいじめ、嫌がらせがすごく目立ちます。SNS上で暴言を吐いたり、あることないこと広めたり、嫌がらせをしたりなどが多いです。
ですが教育相談などでSNSのことについて話す人が多く、先生も現状を把握しているので、直接の被害はほとんどない人と多いと思います。
SNSでトラブルになったり、対人関係が上手くいかなかったり、体調が優れなかったり……という感じで不登校の人が1クラスに1~2人くらいいます。
-
学習環境授業はPCを活用していてわかりやすく、面白いものが多いです。
1度ついていけなくなったら追いつくのが難しい教科もありますが、 あまりに酷くて困っていれば先生も助けてくれますし、全体的に学力のレベルは高いはずです。
また、毎週水曜日には教科ごとに学習会というものが行われます。テスト前になるとテスト範囲の単元を復習したり、担当の先生に質問したりできます。小テストや定期テストでで点数が悪かった生徒はそこで再テストを行ったりもします。 -
部活運動部は8部あって、どの部活もあまり強くないです。
唯一陸上競技部は個人競技ですが強い人は強いです。
幽霊部員みたいな感じで部活には所属しているけどほとんど活動してない人も結構います。
文化部は、5部があって、茶道部は茶道室、書道部は書道室、美術部は美術室を使えるので設備的には充実していると思います。強さ?はよくわからないです。
駅伝部、有志合唱団は他の部活に入っていても活動できます。
有志合唱団はコンクールでの成績がいいみたいです。 -
進学実績/学力レベルほとんどがそのままエスカレーターで高校に進学すると思います。
-
施設設備は充実していると思います。
校庭は人工芝でものすごく広いです。中高合同で体育祭を行うのもここですし、1000人くらいなら余裕で入れます。校庭の周りには陸上専用のタータンがあって主に陸上競技部が使っています。普通の生徒も陸上の授業や体力テストの持久走で使います。
メインアリーナ(体育館)は4階までの吹き抜けで、バスケットコート3面分もの広さがあります。ものすごく広いです。メインアリーナの他にサブアリーナ、格技室もあって充実しています。
メディアセンター(図書館)は広くて快適です。たくさんの本があります。テスト前になると多くの生徒がメディアセンターに集まって勉強しています。
また、5階にはソフトテニス専用のテニスコートが3面あります。
7階のプールはいわゆる普通のプールです。
天井が開閉出来るようになっているので、雨が降っていても授業があります。
あと、トイレがめちゃくちゃ綺麗です。 -
治安/アクセス川崎駅から歩くと少し遠いのでバスで来ている人が多いです。
銀柳街の近くは治安があまり良くないです。
川崎駅の周辺には浮浪者がたくさんいます。 -
制服リボンが大きくて可愛いです。
スカートとスラックスはどちらでも大丈夫です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校の時に企画運営委員会や生徒会に所属していたという人がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機地元中には行きたくなかったから。
適性検査という受験スタイルが作文が得意な私に合っていたから。
進路に関する情報-
進学先そのまま市立川崎高校に進学
投稿者ID:85565413人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PCを使った勉強や少し程度進度が早い勉強がしたい人はオススメです!入りたいと思える理由が1つあればどんな人でも受験する価値があると思います!川崎高校じゃなくて同じ川崎市立の橘高校に附属中学を作ってくれれば高校の偏差値もそこそこ高くていいのにな…と思うこともありますが、普通科の高入生の募集を停止する予定なのでこれから進学実績等は急成長すると思います。
-
校則制服についてはとても厳しいですが、それ以外は特に厳しくも緩くもないです。私の地元の中学のように部活の加入も強制じゃないですし、ブラック校則と呼ばれるものは全くないです。
-
いじめの少なさ暴力を振るうなどのいじめはないと言っても過言じゃありません。ですが、SSやクラスでの陰口など言葉で傷ついてる人は多いイメージがあります。もしなにかを言われたとしても、支えてくれる友達が必ずいるので孤立してしまうということはありません!
-
学習環境高校と連携をとっているので、川崎高校の先生する授業もあります。他学年はどうかわからないですが、グループワークやPCを使った授業が多いので毎日の授業が楽しいです!数学が代数と代数の2教科にわかれていたり、国語で古文の授業が週1であるなどとても充実しています。
-
部活部活動は特によい成績は残していません。強いていえば文化部で個人の表彰が見られることくらいです。ですが!この中学には合唱団という部活とは別に楽しく合唱に取り組むクラブのようなものがあります。活気があってコンクールでも結果を残しています。自由参加なので自分のペースで活動できるのも魅力です。給食が始まる前は昼休みがあったのでそこで活動していましたが、今は朝に活動をしています。中1の頃は男子が少なめでしたが、合唱コンクールなどで合唱の楽しさに気付き、中3になった頃には男子の数も多くなりました。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が川崎高校に進学します。ですが、毎年2~6人は別の高校を受験する人もいるみたいです。別の高校に進学すると修学旅行に参加することができないことを理由に高校受験を諦める友達が私の周りに数人います。別の高校へ行く人は学力があって、将来設計が完成してる人だけです。将来をゆっくり考えたい人は川崎高校に行くべきだと私は思います。
-
施設施設の充実度は川崎市内の公立中学で1位なのではないでしょうか。地元の中学との違いは、メディアセンターという図書館と同じ役割を持つ空間が充実していること、自動販売機が校内にいくつかあること、至るところにテラスがあること、グラウンドは人工芝、体育館が2つと武道場があること…キリがないので実際に学校公開や文化祭などで訪れてみてください。7階建ての大きく近未来なデザインに本当に公立の中学なのか?と驚くと思います。
-
治安/アクセス川崎駅より北に住む人は駅からバスに乗って通学しますが、定期を買わずに歩いている人もいます。治安が悪いと思われがちですが、実際はそうでもないです。路上で生活してる人や障害を持っている人が走り回ったりしている様子に入学当初はかなり驚きましたが、悪いことをしてくるわけじゃないので不安はないですし、今では当たり前の風景です。
-
制服ベストが指定なので好きな色を着れないのは残念です。着崩すことも風紀委員会の目が厳しいのでできません。ただ、制服自体は本当に可愛いので着こなせるかどうかは別としてとても可愛いです。バックは大きすぎて嫌な思いをしたこともありますが、最近はバックの幅を小さくしたり対策をしてくれているそうです。オシャレができない分、バックにぬいぐるみストラップをつけたり缶バッチをつけてる人も多いです。これはみんな同じバックを使っているので自分の所有物だとわかりやすくするために許可されています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い意味でみんなバラバラです。読書が好きで黙々と本を読む人やアイドルの追っかけなど個人で楽しみを見つけている人もいれば、駅の近くのエスカレーターを協力して停止させるなど大勢でふざけるのが好きな人もいます。
真面目でクラスのことを指摘してくれる人もいれば、下校途中にスカートを折って寄り道して帰る人もいます。
とにかく学習面以外でなにかこの中学ならではの特性があるわけではないのでどんな人でも居場所は見つけられると思います。
入試に関する情報-
志望動機近所で通っている人が多く気になっていたら母が勧めてくれたから。
投稿者ID:59440914人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学年委員は学年をより良くしようと、生徒会は学校をより良くしようと自分達で活動しています。先生達も生徒を中心にしてくれるので自分達の力を伸ばすことができます。ただ、自分で学習が出来ないと苦労します。
-
校則中学生は女子のスカートが膝下となっていますが、少し膝上でも何も言われません。
-
いじめの少なさ典型的ないじめはありませんが、あからさまに苦手意識を出している人はいます。しかし、ずば抜けて問題児出ない限りされることはありません。
-
学習環境面白くて優しい先生が多く、授業も工夫してくれます。授業の後に分からないところを聞くと分かるまで教えてくれます。しかし、定期テストのレベルはとても高いです。そのためテストの点数の差が激しいです。
-
部活正直強くありません。みんな習い事感覚だと思います。部活を辞めた、行きたくないというのもよく聞きます。
-
進学実績/学力レベルあまり分かりませんが、みんな優等生なので沢山勉強して上の大学に行こうとしています。
-
施設設備は私立レベルです。グランドには、タータンがあったり、体育館は2つあります。しかし、もう少し活用している気がします。
-
治安/アクセス良くも悪くもありません。駅から徒歩20分ほどで、みんなバスを使います。
-
制服普通の公立比べると制服はオシャレです。しかし、指定バックがとても大きく重いです。交通機関を使う時に申し訳ないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかリーダーを目指す人が多いです。生徒会を目指す人が多く驚きました。
入試に関する情報-
志望動機語学に力を入れたかったから。公立で受験校はここだけだったから。
投稿者ID:79109115人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とても良い環境で充実した学校生活が送れます。人間関係はそこらの中学と変わらないと思います。頑張れば頑張るほど先生も親身になって相談してくれます。中学に入学してから頑張る人と頑張らない人の差はかなり大きいです。
-
校則女子のスカートは膝上だと注意されます。身長が伸びて、膝上になってしまった場合でもダメだと言われます。ただ、上に着る中学のワイシャツ・セーター(ベスト)・ブレザーに短いスカートは正直合わないので、膝上ぴったしくらいが良いと思います。それでもスカートを折る生徒はたくさん居ますが。正直可愛くない、、
-
いじめの少なさ少ないと思います。1部の女子が派閥争いのような感じで陰口を言うことはありますが、極小数です。
-
学習環境中学生のうちからパソコンが使えたり、学習会を開いたりしてくれるので満足しています。小テストも定期的に行われていて、上手く活用すれば学習の基礎が出来上がります。ただ、できる人とできない人の差が結構大きいかなと感じます。教室にスクリーンがあるのはとても便利で助かっています。
-
部活部活動の種類はごく平凡なもののみです。運動部も文化部も大した実績はありませんが、有志の合唱団は結構良い成績を収めていて凄いです。陸上部も何年か前に全国大会に行っていたと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒はそのままエスカレーターで高校に進学しますが、かなり頭の良い子は外部に進学します。高校は地の中学からも新入生が来るので正直あまり期待していないです。
-
施設体育館はサブとメインで2つあり、校庭は人工芝、そして陸上用のトラックがあります。図書室もとても綺麗で使いやすいです。校舎のトイレも綺麗なので嫌じゃないです。
-
治安/アクセス川崎駅から平坦で歩いて行けます。バスは毎朝かなり混むし本数が少ないので時間がかかります。バスに乗るよりも、歩いた方が速い日がほとんどです。治安は川崎なので悪いと思いますが、実際に生徒の通学、学業に直接して関わるような事件は起きた事がないです。
-
制服他の川崎の中学に比べたらかなり可愛いと思います。冬服は暗いイメージでどんよりしがちですが、夏服は明るくてオシャレです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかリーダー的存在になりたい子が多くいます。最初の方は自己中の集まりだと感じていましたが、少し経つとその中でもリーダー格の子が現れるので今では自己中の集まりじゃないと感じてます。
入試に関する情報-
志望動機親に勧められたから。高校受験しなくていいから。地元の中学に進みたくなかったから。
投稿者ID:65128312人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても満足しています。授業のレベルもまあまあ高く、定期テストはかなりの手応えがあります。数学は基礎計算力が足りないとよく言われます。学年が上がるにつれて問題が難しくなるので基礎ができていないとすこし躓いてしまうかもしれません。
勉強や部活の面から見てもとても満足できる学校だと思います。
しかし、それは中学校までです。
私たちは先日高校に上がるための説明会を受けました。
もうさんざんです。酷すぎ。中学の充実感とはほど遠いなと感じました。土日も解説講座やるから学校来い、夏休みもこいよ。などといっています。今年から有名な先生を20人ほど入れたらしいですけど逆効果だとおもいます。さらに、納得できないのがPCについてです。中学入学のときに買いますが、高校に進学するときも買えと言われたのです。1台15万もするのを2台も買えということです。その上スペックはだめだめで、ただの鉄屑です。
オーストラリアにホームステイするとかシンガポールに行くなどといっていますが、そんなのはうわべだけです。
とにかく充実した6年間と言われていますが、高校には期待しない方がいいでしょう。先輩からも外部にいった方がちいと言われました。 -
校則冬はブレザーのボタンをとめないと注意されます。
女子はスカートを折ると結構ばれます。みんな短くしすぎて学年集会で注意されたくらいです。でも入学したときは座ったときにひざ隠れていればオッケーとか言われてたような気もしますが、今は立ってるときに膝が隠れないといけなくなったみたいですね。
男子は冬に第一ボタンを閉めていない人がごく稀にいるだけで、基本的には普通です。というかすこし緩いかも
靴は運動靴でもローファーでもオッケーです。上履きはありません。常に土足です。アリーナに入るとき用にシューズはあります。グラウンドにローファーで出てはだめです。体育がある日は運動靴を持ってきましょう。ロッカーに入れたままの人も多いです。 -
いじめの少なさよくわかりませんが、ないと思います。
-
学習環境定期テスト前には必ず学習会があります。先生に個別に質問に行けるのでとても良いです。わからないところをしっかりと教えてくれます。この学校は受験がないため、テストが受験用に作られていなかったり、作られていたり、適性検査のようなものもあったり多種多様です。
-
部活全体的に強くはないです。陸上は結構速い人がいます。団体競技はほぼ壊滅的だと思います。
有志の合唱団があって関東上位の方にいるらしいです。 -
進学実績/学力レベル高校受験する人は7月くらいにある進路相談で先生に伝えるそうです。受験するといった瞬間から川崎高校普通科に進学は出来なくなります。(福祉、生活科学は出来ます。)あと、12月に出る受験用の成績が出ないので、代わりに前期の成績を使うみたいです。
修学旅行が2/14くらいなので、外部受験する人は恐らく行けないでしょう。先輩のなかにも行ってない人がいるらしいです。 -
施設めちゃめちゃきれいです。でも3階から上の階はトイレが若干よごれてるかもしれないです。
-
治安/アクセスバスが大量にあるのでそれに乗りましょう。15分くらいで着きます。歩くと25分くらいです。南武線を使う人が多いです。川崎7:50着くらいまでだとあまり混みません。最初は遠く感じるかもしれませんが、なれてくれば一瞬です。
-
制服結構いいと思います。地元に比べたらめちゃくちゃいいです。ベストとセータがあり、冬は黒、夏はグレーです。ダサいという声も聞こえますが、基本的にみんな似合っていると思います。男子は冬はブレザーを着てるとダサいので学校についたら脱いでセーターになりましょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて面白い人が多いです。男子はみんなめちゃくちゃふざけてるのに謎に頭がいいです。ヤンキーはいません。バランスがとてもとれていて面接が結構役に立っているとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機塾で勧められたから。
投稿者ID:51770712人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価綺麗でいいところだと思います。おしゃれだし、色々充実してます!先生も面白く、若い人も多いので楽しいです。一年生の課外学習ではちみつを食べたり…|д゚)チラッ
楽しいイベントもたくさんです! -
校則今のところは欠点見つかりません!妥当な校則だと思います。ただすまほは持ってこれるわりに使えないのはどういうことなんだろうって感じではあります
-
いじめの少なさいじめとまでは言いませんが、いじりが結構酷いと思います。一回の失敗でしばらくいじってきます。まぁこれは個人差なんで、、、
-
学習環境まだ一年生だからか、ゆるいです。補習もほぼないし、自宅でやれと言うだけなので先生たちはあまりって感じです。でも友達とかと集まって勉強している姿はよく見られます
-
部活すごく個人的ですが私的には楽しくなくて…。実績も地元中と比べて微妙です。種類は小学校のクラブより減ったので範囲が狭くなりました
-
進学実績/学力レベルまぁまぁいいほうなんじゃないでしょうか?
高校への進路実績はあまり知りませんけど、大学は数人ほどいいところに受かってます -
施設図書館は入れてほしい本もリクエストできるし、漫画も置いてあるのでとても満足です!体育館も広くて高くて、開放感?があります。全体的にとても綺麗です。理科室にいる生き物が多種多様で見てて飽きません
-
治安/アクセス川崎駅から近く、目の前にバス停があるのも便利です。
-
制服友達がすごく暑がりで、冬季に長袖を着なければいけないことに文句を言っているので、そこは直せるポイントかなと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的に運動ができませんでした。逆上がりできる人が1クラス5人という緊急事態。また、テンション高めの人も多いです
入試に関する情報-
志望動機本当は友達がいるので地元中に行きたかったんですけど、まぁ勉強して受かったらいいよねみたいな軽い気持ちでした。塾で受験コースを選んだのがこの学校にしたきっかけですかね
進路に関する情報-
進学先このまま高校に上がります!
投稿者ID:87690613人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価良い学校だと思います。設備は整っているし、学習面もサポートしてくれます。気持ち次第で結構変わるのではないでしょうか。やる気があれば先生も沢山教えてくれます。
-
校則校則は厳しくも緩くもなく、普通だと思います。
服装や見た目に関して
スカートは膝が隠れるくらいの長さという決まりがありますが、膝にかかってるくらいの子が多いイメージです。他には、ブレザーのボタンを閉める、冬は第一ボタンを閉めてリボン、ネクタイを着用することが義務付けられています。髪型は基本自由です。流石にグルングルンに巻いていると注意されると思いますが…
携帯の使用に関して
通学経路が長い生徒もいるので、許可証を提出すれば携帯電話を持ってくることができます。朝、ステーション(職員室)に預けて、帰宅時に返して貰えます。通学途中の使用は原則NGですが、緊急時は使用することができます。
携帯を持ってこれること以外は、他の中学校とあまり変わらないかと思います。また、生徒達が校則を変えたこともあります(生徒→風紀委員→生徒評議会という形で夏のシャツの腕まくりが認められました。理由はダメな意味がわからないからだそうです笑)。
-
いじめの少なさ完全に無いとは言い切れませんが、いじめは少ないと思います。学校全体とても仲が良いです。特に先輩後輩間の関係がとても良いと思います。先輩は後輩に対して優しいですし、後輩も先輩に敬意を持って接しているような印象です。
-
学習環境毎週水曜日に生徒が自主的に参加する学習会があります(色々な事情が重なり出来ない日もある)。学習会では分からないところを先生に質問したり、発展した内容の学習をしたりします。いつもの生徒の半分くらいが参加しています。
-
部活文化部(書道部、美術部、放送部など)は良い成績を残していると思います。具体的なものは分かりませんが、よく表彰されているのを見ます。どの部活も楽しく活動出来ていると思います。とにかく先輩後輩間の関係が良い
-
進学実績/学力レベルゴリゴリの文系です。特に英語は全国的に見てもかなりレベルが高いと思います。毎日英語の授業があり、English Challenge(英語を使ったスピーチ、プレゼンテーション、劇を発表し合います。毎年あります。)やEnglish Camp(川崎市内のALTの先生が集まり、3日間英語のみを使って過ごします。ALTの先生と話したり、少人数のグループでゲームをしたり、先生の出身国についての話を聞いたりします。1年次は学校で、2年次は山梨県の西湖の近くで2泊3日です。楽しいです。)など英語を使った行事が沢山あるからなのかもしれません。数学はさほどレベルが高い訳ではありませんが、どの教科においても考える力が優れていると思います。
-
施設一言で言うと最高。綺麗で広いしお洒落です。グラウンドは人工芝でタータンがあり、アリーナ(体育館)はメインとサブで2個あって、メインの方は本当に大きいです。メディアセンター(図書室)には20,000冊以上の本があるそうです。とにかくお洒落。綺麗。一度実際に見ていただきたいです。
-
治安/アクセス正直治安はあまり良くありません。川崎駅からもバスで10分、徒歩でおよそ25分です。
-
制服可愛いしかっこいいと思います。高校に上がる時もリボン、ネクタイとブラウスしか変わりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で人前に出て話すのが上手い生徒が多いと思います。1人1台パソコンがあるので、機械にも強いと思います。
入試に関する情報-
志望動機高校受験をしなくて良かったから。文化祭や施設の綺麗さに惹かれたから。
投稿者ID:73115310人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても楽しい学校生活が遅れているから。☆5でもよかったけれど立地が悪いのといじめが多いと思ったので☆4です。
-
校則一般の公立より厳しくないと思います。
-
いじめの少なさなにかあるたびに噂が流れたりしてます。言われていやなことを聞いてしまったり、たばこを吸ったとデマを流したクラスメイトがいました。
-
学習環境授業がわかりやすく、学習会もあります。
-
部活あまりどの部活がすごいなどはないです。
-
進学実績/学力レベルまだ1期生が大学に進学していないので☆3です。
-
施設校舎が大きいだけでなく、空き教室や見る場所すべてにテーブルやイスがあるので生徒が自由に使えるスペースがあって充実してます。また、自習室や講堂などもあるので流石!と思うところがあります。
-
治安/アクセス最寄り駅は京急大師線の港町駅かJR川崎駅です。ただ、2つの駅からすこし離れているのと競輪場や競馬場の近くのためか治安が悪いです。
-
制服一般の公立より見栄えが良いと思います。高校から制服の色が変わります。
-
先生なにか変化があると気付いてくれる先生や、それを褒めてくれたり会話が広がったり、とてもコミュニケーションがとりやすいです。
-
学費公立なので高くないです。
入試に関する情報-
志望動機近くにあったから。
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナー
投稿者ID:50132411人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価まあ目標は違えどそれに向かってそれぞれ頑張っていますし、結構いい学校だと思います。ただあまり期待はしないでください。
期待して、キラキラした進学校を想像していると入ってから後悔しますし、周りの友達とも合わないと思いますよ。
ただそこまで酷すぎる訳でもないですよ。
結構自由で楽しいですし、みんな仲良くやってて勉強もスポーツもまあ上手くやってるのでいい学校ですよ。 -
校則基本的に自由なのですごくいいと思います。
女子は肩に髪がついたら切らないといけない学校がほとんどなのですが、ここの学校は伸ばしていても何も言われません。
先生自身はなんで校則があるのか説明できない場合もあります。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはないです。
ただ、自分から虐められに行くような奴もいます。
普通に生活してればいいのに、目立ちたがったが故の結果ですね。
どの学年でも皆共通の趣味や思考を持った人同士で仲良くしている印象があるので、でかい揉め事は起きないです。 -
学習環境英検対策を行ってくれて、英検も学校内で受けられます。
自習室やメディアセンターがあって、学習環境は整っていますが、実際使う人は大体文化部のガリ勉かただの物好きです。
僕の周りでは使っている人はほとんど見ませんが、まあ高校生になった時に使うようになるんでしょうね。
-
部活サボっている人も多くて、チームワークの欠片もないです。
顧問の先生も遊びに行くと言えば休ませてくれます。
寝坊して午前部活にそのまま参加しない人もいます。
自分で勝手に部活を進めようとして、部長でもないのにめちゃくちゃ仕切ってる人もいますよ。士気をあげようとしているのか分かりませんが、実際大幅に下がっていますよね。
まあ大会結果は良くないですし、体力テストも川崎市が記録が1番低いのですがその中でも最下位ということで全く運動できません。 -
進学実績/学力レベル中高一貫なので高校受験はありません。
高校では大体GMARCHや国立、たまに東大京大もでます。
学習レベルはまあ受験して入る学校なので、川崎市1位なのは当たり前ですよね。 -
施設施設はいいですよ。本当に。めちゃくちゃ。
体育館も、でかい大会で使われてるような広さで、バスケコート3面、バドミントンコート12面を作ることができます。
カルッツ川崎にも引けを取らない大きさですね。
室内にもプールがありますし、テニスコートや人工芝のグラウンドなど7階建てにもなると施設はとてもいいです。 -
治安/アクセスまあ川崎なんで。想像してください。
仮に都市化してきたと言えど、まだまだ川崎です。
ホームレスの人や怖めの人、います。
まあ川崎駅からは徒歩20分、バスで10分なのでアクセスはいいですね。
入試に関する情報-
志望動機親に小学3年生の頃から受験しろって言われ続けたのが原因です。
投稿者ID:90039111人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特に言うことも無く、良い学校です。厳しい先生も多いですが、その分ユニークな先生も多いです。楽しく授業を受けることができます。
-
校則とても良い学校だと思っています。コロナでの対応もスムーズで休校中にもzoomで授業を受けることが出来ました。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。好き嫌いがあっても声に出さない人が多いです。逆に優しい人が沢山います。
-
学習環境週に一回学習会があるので分からないところは直ぐに聞くことができます。
-
部活部活ではなく勉強メインのイメージがあります。部活よりも委員会や生徒会、習い事などを優先させている人が多いです。必ず毎回行かなければ行けない訳ではなく、用事がある時は気軽に休むことができます。唯一先輩と関わる事がありますが、優しい方ばかりで楽しいです。
-
進学実績/学力レベル受験校なだけあってみんな頭はいいです。ついて行くには多少の勉強が必要です。
-
施設やはり施設がこの学校の魅力だと思います。広いので少し移動は大変ですが、どの教科も綺麗なので過ごしやすいです。屋上プールやテニスコートなどほかの学校には無い設備が多くあります。
-
治安/アクセス川崎だから治安が悪いとよく言わますがそこまでです。確かに悪い所はありますがまずそこを通る人を見たことがありません。川崎駅から直通のバスも出ているので通いやすいです。
-
制服あまり厳しくありません。指定のものをみんな着ます。スカートは中学の間は膝~膝下です。ニットやベストもあるので過ごしやすいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人ばかりではなく、面白い人も結構います。明るく、コミュニケーション能力が高い生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家が近い地元の中学校に行きたくなかった設備が整っている文化祭などのイベントがとても賑わっていて楽しそうだったから
進路に関する情報-
進学先そのまま附属の高校に進学します。
投稿者ID:66359122人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いいとおもう。受験して入るだけの価値はある。受験がんばれ!!入ったら、勉強をしっかりすれば、いい青春を送れるよ!川崎をリードするという目標の元やっている学校だから、きっと卒業するころには、自分がとてもいい人材になっていると思う。
-
校則風紀委員がしっかりとしています。たまに委員会報告などでルールの再確認をしてくるので、そこはいいと思います。
-
いじめの少なさ若干ありますね。いじめ自体はありませんけど、温度差がすごいです。日頃変なことを言ってたり、裏で人の好きな人をばらしてたりする人はもちろんみんなからの評価が下がっています。評価が下がっている人は当然、話の輪から少しずつ出されていき、やがて一人ぼっちになります。それを僕は8人くらい知っています。
-
学習環境水曜日に学習会というものがあり、各自で先生にわからないことを聞けます。あとは、学校が契約している勉強のデジタルドリルみたいなものがあって、家でもできるので、結構わからないことやテスト対策などは自分でできます。しかし、そもそも高校からの一般入試は停止になって、高校もまもなく進学校になるはずなので、受験はしない人がほとんどだと思います。
-
部活はい。部活は結構部によって違いますね。文化部はすごいんです。文化部はね。文化部は市の大会とか特に合唱団なんて毎年市で絶対3位以内だし。(ほとんど1位)関東大会とかそこくらいまではいきますね。しかし、運動部は大体市の大会で一回戦負け。文化部に期待するのをお勧めします。
-
進学実績/学力レベル正直、頭いいです。偏差値低いけれども。偏差値高い私立の友達とかをたくさん僕は見ていますけども、その人たちは知識です。知識が豊富ってだけ。この学校の生徒は、考える力、そしてコミュニケーション力があります。数学はできません。文系はできます。最初のうちに調子乗って自分は頭いいと思っていると、もうその時点でアウトです。しかもそういう人たちに限って学習会に自分からいかないという癖があるので、補習を食らいます。まあ、最初に変なスタートしたら、もう無理です。転校して地元中に行った方がいいかもね。
-
施設すごい。とにかくすごい。図書室なんてない。図書館があるもん。なんと、地元中の7倍とかあるらしい。司書さんが言ってた。体育館も、普通の学校の体育館と同じ大きさのもの+普通の学校の2,3倍でかい体育館がある。
-
治安/アクセスまあ、問題ない。川崎は治安が悪いといわれるが、学校からバス停までは全然悪くない。よって、安心していい。でも、電車内で痴漢があったらしい。
-
制服まあ地元中の人も市川の制服はかわいいと言っているし、満足するんじゃないかなー?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構、頭がいい人が多い。あと、面白い人が多い。男子は女子に話しかけられても照れたりせずに、めっちゃフレンドリーに話す。これは逆も一緒。
入試に関する情報-
志望動機地元中は土日に授業があるからそれが嫌だったのと、一人一台パソコンがもらえるから。
進路に関する情報-
進学先高校へ
投稿者ID:71886021人中10人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![川崎市立川崎高等学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/1355/160_df4276d67e2d0cf819d628592145f283cf37e1c2.jpg)
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 川崎高等学校附属中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ