みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
充実した学校生活が送れる
2019年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]-
総合評価先生方が熱心で、生徒も生き生きとしている。共学校で、男女の仲がよくアットフォームな雰囲気である。英語授業も、様々な工夫がされており、レベルが高い。
-
校則厳しいとは思わない。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがない。
-
学習環境頻繁に小テストがある。きちんとやって積み重ねていけば、着実に学力がついていく。点数が足りない場合、何度でも追試がある。
-
部活楽しく和気あいあいとしている。朝練はなく、限られた時間で集中してやっている。
-
進学実績/学力レベルどの学校に行っても本人次第だと思う。学校の課題をきちんとやっていけば希望する進路に近づいていける環境は整っている。
-
施設古いが使い勝手はいい。
-
治安/アクセス遠いが慣れたら平気になる。周りは山ばかりで、初めは残念に思っていたが、街の学校に通っても、店によったり、遊んだりするわけでもないと考えると、学校が楽しければいいと思う。バスは混むので、初めはしんどそうだったし心配したが、すぐ慣れた。
-
制服制服等、本人は気に入っている。通学カバンも今年から自由になり、規定ソックスもなくなった。カバンは華美でないもの、ソックスは、黒で膝下という指定があるのみである。
-
先生明るく意欲的な先生が多い。
-
学費月1万円少しくらい。私立と比べると格段に安いので、その分大学に備えられる。
入試に関する情報-
志望動機英語教育が充実している。男女共学で、雰囲気も明るい。
-
利用した塾/家庭教師白石学習院。
-
利用していた参考書/出版書塾テキスト
-
どのような入試対策をしていたか国立私立コースで入試対策をした。適正対策は過去問を3年分やっただけ。市広に入学すると大量の課題をこなしていくようになるため、小学校時代に塾に通い、学習習慣がある子は余裕を持って中学生活が送れる。先生は、4分の3以上の生徒が塾に通っていたと言われていた。中学に入ってからは、塾に行っていない。私立に受かったが市広に来たという子が多い。
進路に関する情報-
進学先高校は一貫校のため、全員進学。
投稿者ID:5148877人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
2014年から「広島市立広島中等教育学校」に名称が変更になり、高校生の募集をしない完全な中高一貫校になりました。新しい学校を作って行こうという熱意が感じられます。
【学習環境】
先生方も熱心で生徒達も意欲的です。
小テストも頻繁に行われ、追試・再追試と面倒見がいいです。
宿題の量が非常...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
他の方も書いておられるが、オープンスクールや説明会・学校紹介等で見る印象とかなり違うことが残念。陰湿行為やトラブル、見ぬふりの先生も多い。
公共機関等でのマナー違反による苦情が多く寄せられる。
勉強に関しては、頑張っている子や熱心な先生も多いので、本人が流されずやる気さえあれば伸びると思う。
【学...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
福山中学校
(公立・共学)
-
自称進学校でしょうもない。来ないほうがい
1
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細