みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 綾北中学校 >> 口コミ
綾北中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもあって、治安も悪く制服もダサい、施設も微妙、学力もあまり高くない総合的に考えるなら全然よくないです。ここに行くなら少しでもお金を払って私立に行った方がいいかもwwまた先生は全員ではないのですがうざい先生ももちろんいます。でもその分優しい先生もいますよ。
-
校則女子のスカートはひざ下という基本的な規則だと思います。朝会の時は担任の先生がチェックしています。また朝会の時は体育館まで喋ってはいけないというルールがありますが途中で喋って先生に怒鳴られることが少々あります。夏の時期はネクタイを外してよいという規則があります。冬はセーターやマフラーなどの防寒対策はしてよいものとなっています。また登校以外はジャージでよいということはとても良い点です。とても気楽でいられます。
-
いじめの少なさいじめはあったりします。
-
学習環境普通の教室とは違うところで昼休みの時に学習会などを開いています。でも実際行っている人は少ないと思います。また中間テストや期末テストの時などの数日前に放課後に学習会も開いています。
-
部活正直マーチングバンドしかよい記録は出せていないと思います。毎年県大会にでている部活はありません。一人ひとりの力でほとんど県大会に出ています。
-
進学実績/学力レベルテストは勉強すれば点数は取れます。また提出物だけでもを出しておけば通知表で1がつくことはそうそうありません。また努力している人は通知表がオール5だったりもします。
-
施設校庭は結構広いですね。給水機などはありません。ただの水道水です。またトイレが小さいですね。トイレをしようとしたらちょっと当たるくらい小さいです。大便器のほうはウォシュレットなどはついていません。バスケのコートは外と体育館にあります。またバレーコートも中と外にあります。体育館は2回の窓を開けるなどの道はなく器具を使って窓を開けたり閉めたりします。体育館のカーテンは壊れて閉めることができなくなっているものや開けられなくなているものがあります。公衆電話は一応職員室前にあります。自動販売機はありません。
-
治安/アクセス治安は悪くてぐれている人が多い。また通学はしにくい40分くらいかけてくる人もいます
-
制服男子なのでそんなに気にしないのですが無地のコーン色ですね。女子のスカートはチェックなど一切入っていなく制服が可愛いからとその高校に進学する人もいます。またジャージはウルトラマンみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく生徒はいろいろな人が多いです。多分近くに米軍基地があるのことで外国人も多いです。アジア系の人なら日本人の生徒となじめていますが、黒人などはあまりなじめていません。ふざけている生徒も多いです。すぐに下ネタを言う生徒やふざけ半分でふざけたりする生徒はいます。また友達の壁がしっかりしていて最初にグループに入らないと厳しいと思います。
入試に関する情報-
志望動機引っ越した時に近くが綾北中学校だったのでここにしたのですが、今ではなじめています。気が弱い人は厳しいかもしれません。
投稿者ID:609079 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価その1.頭が悪い
他の学校よりもテストが簡単です。頭が悪い人に合わせてるので勉強しなくても点とれます。その分成績は取れやすいです。でも生徒の質がかなり悪いです。
その2.行事の効率が悪い。
35℃の中、避難訓練で外で生徒たちを10分待たせ先生会議とかいう無駄な時間つくったり、36℃でも体育やらせます。休憩はなし。
その3.校舎が汚い
トイレも匂うし汚いです。ゴキブリもたまに出ます。
その4.まぁでも、この中学校に耐え抜いたら社会に出た時は楽になるかも。 -
校則緩い方ですが最近スカートの丈に厳しくなってます。ペットボトルにはタオルなどを巻かないといけないっていう校則は謎です。
-
いじめの少なさいわゆる不良は殆ど学校来てませんのでいじめはないかな。ただ地味な子の悪口を言ったりはあります。過去に一度、他の子が
いじめがあったのですが先生は見て見ぬ振りでした。 -
学習環境テストは簡単だけど、昼休みにたまに学習会を行ってます。あとテスト2日前にも45分間の学者会をやってます。先生たちもそこはしっかり教えてくれます。
-
部活マーチングバンド以外は微妙です。陶芸部とかいう珍しい部活もあります。
-
進学実績/学力レベルだいたいみんな綾西か綾高、偏差値45~50ぐらいのとこ行きます。受験勉強は自分で努力しないと厳しい。
-
施設図書館は色んな本あって面白いし涼しいです。各教室に冷房ありますがたまに壊れます。
-
治安/アクセス近くにバス停があります。大体みんな徒歩ですが。
-
制服微妙。ネクタイ、ブレザー、スカートみんなネイビーです。可愛くはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的、治安が悪いですね。すれ違いざまに悪口言われるなどはあります。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
投稿者ID:5273921人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスのみんなといると毎日が思い出に残るくらい楽しいです。楽しさでいったら星を1億つけてもまだまだつけたりないくらいノリが良くて最高です。周りからの評判は悪いようですが私は陵北中学校が大好きです。
-
校則スカートが少しくらい短くてもいいんじゃないでしょうか。私なんてスカートの折り方すら分からないものですから困ってます。
-
いじめの少なさ先生が一部の生徒への贔屓が耐えません。そこはなんとかして平等にしてほしいです。
-
学習環境先生によってわかりやすかったりわかりにくかったりします。人と人との相性もあるのでしょうがそこをなんとかわかりやすいように説明してほしいです。
-
部活マーチングバンド部がすごいとしか聞きませんがみんな普段の授業態度からしたら想像もつかないほど部活には熱心で輝いていてかっこいいです。
-
進学実績/学力レベルそれはあなたの努力次第でしょう。私は知りません。
-
施設今暖房をつけると冷たい空気が無理矢理暖かくしようとするからつけるなとか言われたけどよくわかりません。伝え方の問題でしょうか。
-
制服ダサくもないし派手でもない普通です。
投稿者ID:3873002人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもないから3を付けました。 色々あった三年間ですが、先生たちの中には、生徒1人1人を良く見ようと頑張ってる先生もいました。 一部の手を抜いてる先生を責める訳にはいかないし… 良い先生もいるって事は、まだまだ学校が良くなる発展途上な気がします。
-
校則校則は他校と変わりないが、学年によって、校則に従っての生活指導が厳しい学年と、かなりゆるい学年があります。ゆるい学年は不良たちがいて先生達は頭を抱えていました。不平等が無いようにお願いしたい。
-
学習環境授業をボイコットする方がいたが廊下で騒いでいる時があったと聞いてるから、いい学習環境ではなかったです。
-
部活顧問の先生がその部活のスポーツに対して、全然やった事がなく、知らな過ぎてびっくりしました。 ペアで戦うスポーツに対しても、全員の意見を平等に聞いたり、ペアの相性やペアの強さを無視して、一部の意見だけを聞いて決めてたから。
-
進学実績/学力レベル全体のレベルは低いと思います。学力レベルをあげるように先生にもっと頑張って頂きたい。
-
施設道場は別にあるし、体育館も普通の広さ、グランドも普通の広さ?? ただ、テニスコートがなくテニス部がない。それは残念です。
-
治安/アクセス駅までバスで行かなくてはいけない。立地条件の悪さ。
-
制服紺の制服、紺のネクタイ。 もう少し可愛らしい制服でも良いかも。
入試に関する情報-
志望動機綾瀬中学校が1番古く安定している気がします。 綾北中も悪くはなかったです。
進路に関する情報-
進学先横浜隼人高校
-
進学先を選んだ理由高校卒業後の進学率が良いから横浜隼人高校に決めました。学費も私立の中で少し安い方だったから。
感染症対策としてやっていること分散登校やオンライン授業の機会が増えました。消毒も設置してあります投稿者ID:7988841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的な判断では、普通の公立中学校なので、それなりです。学力やお洒落を求めるなら、私立が良いと思います。
-
校則校則については、一般的な公立の中学校ですので、厳しくはないですが、先生のチェックはあるようです。
-
いじめの少なさいじめは、無いようにききますが、見えないものなど、多少はあるのではないでしょうか。
-
学習環境先生によっては、わかりづらいと聞いています。一般的な公立中学校なので、仕方ないと思っています。
-
部活部活動については、一部の部活動に力を入れているようです。公立の中学校なので、平等であるべきです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルについては、あまり良いことを聞きません。そのことから、進学についても良いとは言えません。
-
施設新設校ではなく、校舎は老朽化が進んでいます。施設の維持に多くの公費が使われていると思います。
-
治安/アクセスアクセスについては、一般的な公立中学校なので、学区があります。治安は良いと思います。
-
制服制服は、公立の中学校でありますので、お洒落ではありませんが、中学生らしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に目立った生徒はいないのてはないでしょうか。本当にごく普通の公立中学校てす。
入試に関する情報-
志望動機居住地の学区内の中学だったために、通わせていました。志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先制服のお洒落な、私立の高校へ進学しました。授業も私立だけあり、考えられていると思います。
-
進学先を選んだ理由進学した理由としては、制服がお洒落であり、通いやすいことがいちばんでした。
感染症対策としてやっていることコロナウイルス感染症については、卒業後でありますことから、具体的な対応はわかりかねます。投稿者ID:7496311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内で1番生徒数が多く、4つの小学校から集まっているので、コミュニケーション能力が高まると思います。
-
校則スカートは膝下の長さだが、ウェストを折り返して膝上にしている。集会や入試の時に膝下にしている。
-
いじめの少なさいじめの話は聞かない。個別のトラブルはあってもクラス替えで配慮してもらえるので、環境が変わり楽しく登校できるようになる。
-
学習環境友達同士で協力して勉強できる環境、グループ・班に分かれて取り組むことが多い。
-
部活マーチングが全国レベルで見応えあります。運動部も年に寄って色々な部活が活躍しています。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学者が多いです。私立専願者は少ないがきめ細やかな対応をしてくださる先生もいます。
-
施設校舎はとても古く、冷暖房の温度調整も細かくできません。公立中学校では普通だと思うので仕方ありません。
-
治安/アクセス市内の中央にあり、広範囲から登校しやすい場所です。不審者情報が多く心配なので、必ず2人以上で登下校させています。
-
制服紺色のブレザー、スカート、ネクタイ、特別感はありませんが、シンプルで気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に専念している生徒、部活と自分の時間をちょうどよく配分している人、帰宅部でも充実した時間を過ごしている人、どんな人でも受け入れられる雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機特に他の中学校に入りたい部活もなかったので、自宅から1番近い中学校を選びました。生徒数が1番多かったので満足しています。
進路に関する情報-
進学先横浜市の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由生徒数がとても多く、色々な環境で育った友人と仲良くなれたこと。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除されてからも、部活は半数ずつ活動して、時間も短く活動しています。投稿者ID:7485051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見て、一般的な公立中学校です。私立に行かせたい方はそのようにしたら良いのではないでしょうか。
-
校則制服については、中学生らしくひざしたで着用するようになっており、先生からの注意はあるようです。
-
いじめの少なさイジメはないように聞いているが、環境的にどうなのかはわかりません。いつの時代も少なからず、あるかも知れません。
-
学習環境学習環境については、先生により、分かりづらい教科もあると聞いています。学校全体の学力が低いと聞いているので、そういったところも、原因の一つなのかと思います。
-
部活部活動は、一部の部活に力を入れすぎているようです。義務教育上では全ての部活に平等が必要と思っています。
-
進学実績/学力レベル学力は、学校全体が低いと聞いています。都心部と異なり、教育熱心な家庭も少ないのではないでしょうか。
-
施設施設は、老朽化しています。維持はされていますが、魅力的では、ありません。
-
治安/アクセス治安やアクセスについては、公立の中学なので、学区が決まっています。治安は良いと思います。
-
制服制服は、公立の中学校であり、決しておしゃれなものでは、ありませんが、中学生らしく見えると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非常に、難しい質問だと思います。一般的な公立中学校なので、特に目立った活動もありません。
入試に関する情報-
志望動機志望動機については、学区内であり、義務教育なので志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先卒業後の進路については、私立の高校に行かせました。制服もおしゃれで良かったです。
-
進学先を選んだ理由先ほども回答しましたが、制服が、おしゃれという点が一番大きな理由となっています。
感染症対策としてやっていることコロナウイルス対策については、卒業後のことなので、詳しくは分かりません。在籍している中学生に回答してもらうべきです。投稿者ID:7483061人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといって特徴はありません。近くに厚木基地があり、マーチングが強いくらいです。いたって普通です。
-
校則どこの学校も一緒だと思います。特に厳しいということもなかったと思います。
-
いじめの少なさとくにめだったひどいいじめはなかったと思います。 子供も特にいじめられたこともありませんでした。
-
学習環境時々テスト前になると学習会みたいなものがあり、出席希望者を募ってました。
-
部活我が中学校はマーチングがとても強かったと思います。 練習にも熱が入っていました。
-
進学実績/学力レベル正直、学力についてはよくわかりません。卒業後の進路もよくわかりません。
-
施設全体的に階段など古くて、なんとなく暗い感じでした。 体育館は普通です。
-
治安/アクセス近くに厚木基地や公園があります。治安は良くも悪くもなく普通だと思います。
-
制服一般的なものです。 紺のブレザーにスカートなど。 子供には可愛くないと不評でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域柄、外国籍の生徒も多かったと思います。なので、保護者主催で他の国の料理を作ったりしていました。
入試に関する情報-
志望動機○○小学校は○○中学校へ行く事が決まってたので、当然のように行きました。
進路に関する情報-
進学先一人は徒歩圏内の県立高校へ行きました。 もう一人は、県立高校落ちた 為、私立高校へ行きました。
-
進学先を選んだ理由一人は制服が可愛いからとそこに決めました。 もう一人は、県立高校落ちた為、仕方なく私立高校へ行きました。
感染症対策としてやっていること手指消毒、マスクは当たり前。 卒業式はかろうじて、両親出席OKでした。投稿者ID:7470621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校、中の下ぐらい。
先生も緩い。
学校汚い。
いいところを上げろと言われても正直おもいつきません。
-
校則頭の悪い学校ほど校則が厳しいというのは本当だったんだなと思った。まあ、守ってる人は少ないが。
スマホ持ってくる、お菓子たべてる、スカート切ってる、化粧してる、夏休み明けは、染めてる人もいた。登下校時も近くのコンビニに行く人も多く見かける。 -
いじめの少なさ見たことない。見た目などに関する幼稚な発言などはある。
-
学習環境中3になって授業態度はましになったけど、中1、中2の時はほんとに良くなかったた。授業中ふつうに立ち歩いていたし、席を男子と交換させて、仲いい女子の隣に行く生徒もいましたね。先生は気づいているのになんにも言ってきません。真面目に勉強したい側からしたら良くない環境です。 生徒の平均偏差値も44とかじゃないでしょうか?
-
部活マーチングバンド部が全国で上位にいるらしい。
ただ、マイナーな部活なのですごいかどうかは分からない。男子バレー部が去年まで強かった。いまは、そこそこ。サッカー部が今年県央1位だった。ほかの部活も、県大会はいってる。女子バスケットボール部は、市大会で終わっていた。弱い -
進学実績/学力レベル学習環境が悪いです。
まあ、努力次第です。
いいところにいきたかったら、学校には頼らず塾などに行った方が良いと思います。 -
施設汚い。元々は白い壁だったはずだか、今は薄汚れている。トイレにいたっては、トイレットペーパーが床にちらばっている。そして臭い。
-
制服地味。
進路に関する情報-
進学先海老名高校に行こうと思っています。
投稿者ID:452456 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りからの評判は悪いですが、とても楽しい学校です。
先生達もノリがよく、進路のことから恋愛のことまで笑いろんな話を聞いてくれます!生徒もみんな仲が良く体育祭や合唱祭はとても盛り上がります。
-
校則他校に比べたら緩いと思います。学年の先生達にもよりますが、女子はスカートを切ったりして短くしたり、口紅を塗っている人が沢山います。今の3年生の先生方は少し厳しいですが、二年生と一年生の先生方はあまり厳しくないです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないです。クラスでもグループが出来ているので、大きなトラブルは起こったりしません。1人になっている生徒がいたら声をかけに行く生徒が必ずいるので一人ぼっちになってる人をあまり見ません。学年によると思いますが。
-
学習環境教科、担当する先生によって変わります。
英語、数学は先生が二人体制で教えてくれるのでわかりやすいです。テスト前の学習会は凄く重要です。 -
部活マーチングは成績がよく有名です。男子バレー部も強いです。どの部活も真剣に取り組んでいて、成績もいい方だと思います。上下関係が厳しい部活もありますが、いい経験になると思います。
-
進学実績/学力レベルまだ卒業していないので分かりませんが、ほとんどの先輩が高校に進学しています。
-
施設古いですがボロボロではありません。
冷暖房もつけたい時につけさせて貰えるのでとても楽です。校舎が広く迷路のようになっているので、いまだに迷います笑。特に不便と思うことはないとおもいます。 -
制服普通だと思います。紺色のブレザー、紺色のネクタイ、紺色のスカートorズボンです。スカートを短くしたり、カーディガンと合わせたりすると可愛くなると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区が北中だったからです。
進路に関する情報-
進学先高校に行こうと思っています。
投稿者ID:4337791人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価評判は悪いけど、個人的にはとても良い学校です。
確かに少し柄の悪い人がちらほらいたりはしますが、皆根は良い人で特に事件を起こしたり、学校内で喧嘩をしたり…など目立ったことはしません。
先生方も良い人ばかりで、クラスひとつひとつもまとまっています。 -
校則ごくごく普通の校則だと思います。女子のスカートは膝にかかる程度(折って短くする女子が圧倒的に多いですが…)、メイクはしてはいけない(でも色つきリップを使う女子がたくさんいます)などです。
女子でも男子でも制服を着崩している人は朝会など全校で集まるときに注意されて、直さないと参加できない、という感じになっています。 -
いじめの少なさ毎日帰りのHRの際に個人個人が記入する「個人ノート」という先生と生徒の交換ノートがあるので、いじめられて嫌な気持ちになったときや勉強で相談がある時などはそこに誰にも見られる心配もなく書くことができます。
翌日には担任の先生からきちんとした返事が帰ってきます。
私も入学した頃悪口を言われて困っていたのですが、その個人ノートに相談したら担任の先生だけでなく学年の先生方が一丸となって解決できるように私の話を聞くなど励んでくれました。
その問題が無事解決してからもすごく私のことを気にかけてくれて「最近は嫌なこといわれてない?」などと聞いてくれます。 -
学習環境定期テスト前になると個人個人が記入する「定期テスト計画プラン」という用紙が配布されます。その計画プランにテストの目標点、その日に勉強する教科などを記入できるようになっているので、しっかり計画をして定期テストに臨むことができます。
同じくテスト前になると「学習会」というものが開かれ、それに参加すると各教科の先生方がテストに出やすい問題やワードを教えてくれたり、暗記用のプリントを配布してくれます。結構その学習会に参加してテストの点を稼いでいる生徒が多い様に思えます。
1、2年生はよく分かりませんが私の学年の3年生は受験生という意識もあるのか授業中すごく静かです。喋るとしても分からないことがあって友達に尋ねる、何かを借りる時程度です。
先生方も分からないところがあるとわざわざ一人だけのために紙や黒板に書いて優しくかつ丁寧に教えてくれます。 -
部活私の所属する部活もそうですが、顧問がひどい部活が多い。部員たちはやる気のある生徒が多いというのに顧問は顔で差別したり、練習に来なかったりなどひどい顧問が多いです。
強いと言われているのはマーチングバンド部。全国大会で金賞をとるなどしているので有名だと思います。男子バレー部は昨年度まですごく勢いがあって強かったそうです。 -
進学実績/学力レベル私は卒業生ではなく在校生なので先輩方の進学する高校などは知りませんが、恐らく近くの綾瀬高校や綾瀬西高校などに進学する方が多いのではないかと思います。
-
施設私が唯一不満なのは綾北中学校の校舎や教室。本当に汚いです。
教室はドアがしょっちゅう外れます。しょっちゅう外れるどころか私が2年生の頃はドアがないクラスもあったぐらいです。授業で使われているスクリーンも何故か破れていたりします。
昨年度まで机とイスは落書きだらけの汚いものを使っていたのですが、今年度からは比較的新しい机とイスになったようです。
1番汚いのはトイレ。便器の中に汚れがついていたり、ひどいときは排泄物が流されていません。鏡も汚くてよく見えないし虫はいるし、正直入学したての頃はトイレか汚すぎて入りたくありませんでした。慣れれば普通に入れますが……。 -
制服紺のブレザー、紺のネクタイ、紺のプリーツスカート。普通の制服です。まぁださいかなぁとは思いますが、登下校時に来たり儀式のときに着るだけなので私は特に気にしていません。
投稿者ID:4331651人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分のクラスの特にやんちゃな子3人ほどの生徒も指導できないのに大幅に他クラスの生徒のことをどうのこうのいって結果自分では何も解決できない先生がいます。
私はみたことありますが、その人は授業中に生徒全員に対してネガティヴな発言をして「高校いけないぞ?」等の言葉を口にして生徒たちを嫌な思いをさせています。 -
学習環境授業に集中できないと思います
-
進学実績/学力レベル普通に進学はしている生徒はたくさんいるので大丈夫だと思います。
-
施設汚いことは確かです
-
先生先程言ったことがすべてです。
投稿者ID:1782177人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力の面を除けば他の要素は満足のいく範囲ですが、一番大事な学力が劣るのが難点だと思うので悩ましい所です
-
校則他の学校とほぼ同じ校則でよく言われる理不尽な物はありません。
-
いじめの少なさ生徒がみんな、素直な生徒が多くいわゆる不良と言われる生徒がいないため
-
学習環境静かな住宅街に位置していて、周りの環境が静かで勉学には適している
-
部活体育系や文科系の部活動は一応そろっていて飛びぬけた成績はないが普通
-
進学実績/学力レベル都市部ではないため生徒間の競争が激しくなく学力の面では優秀ではない
-
施設一応体育館や図書室、プールなどが揃っていて過不足なく学校生活を送れる
-
治安/アクセス清閑な住宅街の中の学校なので治安はいいが駅からは遠くアクセスは良くない
-
制服男子も女子もブラザーの制服で特にお洒落ではないが嫌がることなく着ていたので
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いという要素が大きいが、校風も考慮にいてました。
進路に関する情報-
進学先綾瀬高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由数校あった選択肢のなかで学力や環境を考えた時に一番だと思った
投稿者ID:687289 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地や環境、学習面や設備等を総合的に判断するとトップクラスの学校ではないが素直な生徒が多く落ち着いた環境で勉学に励める
-
校則一般的な校則で良くも悪くもない。あまり厳しくない事が良いとおもう。
-
いじめの少なさ表だって表面化した事例を知らないのでいじめがあるとは思えない
-
学習環境住宅街の中の学校なので静かに学習できる雰囲気は整っていると思う
-
部活体育系や文科系まで一応揃っているので一般的な部活動は過不足なく出来る
-
進学実績/学力レベル進学や勉学の成績は都市部に比べたら落ちると思うが最低ラインではない
-
施設体育館やプール、視聴覚室、図書室など一応の設備は整っていると思う
-
治安/アクセス閑静な住宅街の立地なので治安は良いがアクセスは駅から遠く悪い
-
制服男女共に普通のブレザー制服なのでそれほどデザイン性が良いとは言えない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都会ではないので、いわゆる悪はいないし素直な純朴な青少年という印象
入試に関する情報-
志望動機家から通える近さだったことが一番の理由で他の中学を見ても遜色なかった
進路に関する情報-
進学先綾瀬高校
-
進学先を選んだ理由学力面から選択肢を消去法で選んだ結果と雰囲気が良かったので。
投稿者ID:692941 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に荒れていること
人間的に大変な人が多く、真面目な人はすごく人間関係に苦しんでいる
ように感じる
それでも、自分を貫き通す人は悪口は言われる前提で楽しめると思う。
先生が今年度から力を入れて頑張ってるのもいいと思う -
校則そめちゃいけない
ピアスとかの装飾品だめは
普通だけど
ひざ下、膝にかかる程度のスカート
ジャージおっちゃいけないは厳しい
けど皆守らない -
いじめの少なさいじめあっても隠す
先生は全面的に直そうと頑張ってる感じなのが
いいと思う -
学習環境うるさすぎて話が聞こえぬと感じる…
いいクラスもあれば、悪いクラスもあるようだ
昼休み読書などしていると真面目扱いらしい -
部活マーチングは凄いけど他はなんともいえない
種類は少なすぎる
バレーや卓球、女子バドミントンは人数が多い -
進学実績/学力レベル他よりも推薦がいい!
成績も良くつけられる
ただ、一部の先生の個人的なもので実際のと違うこともある -
施設図書室狭い
全体的にボロボロ
だけど掃除は凄いされている
美化活動を行なっている人がたくさんいる -
制服男女紺のブレザーで飾りや模様は一切なく
スカートにプリーツがあって
ださい…
入試に関する情報-
志望動機家の場所
進路に関する情報-
進学先座間高校志望!
投稿者ID:316018 -
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめを除き評価すると普通の中学。
近くに基地もあり、多国籍の方が生徒というのは文化を学びあったりといった個の成長にも繋がります。
人によっては青春を味わえるし、私みたいな状況下に置かれると生死を感じるような3年間。
色々な意味で、学びが多い学校。
人間は自分の利益のために強いものにつきます。
だからこそ自分の身は自分で守る。時には逃げと呼ばれようと休む判断も必要だと、私は青春を手に入れることは出来なかったけど、
代わりに人の痛みと社会を学びました。 -
学習環境受験対策は教員によってバラバラなので、自分のやり方と合う先生と出会えれば良いですね。
補習は声をかけたらしてくれる先生もいます。
基本は自主学習と塾などに行けると良いですね。
教室に行くことが難しくもし別室になった場合は
教科担当などは関係なく見張りの先生と自習なので期待はしない方がいいです。 -
部活種類は多く有名所だとマーチング
珍しいものはミュージカル部などがあります。
バドミントンなどの運動部やマーチングなどはよく成績を残していましたし市の合同文化祭で陶芸、ミュージカル部、家庭部なども出典、出演チャンスがあります。 -
進学実績/学力レベル大体は高校へ、私の代は定時制や近くの綾瀬西、綾瀬などの高校へ行く人が多いかったです。
家庭環境によっても就職か進学か変わると思います。 -
施設施設は普通の中学と変わらないと思います。
図書室もあります。体育館は昔からあるようなもの。
トイレなんかは古いですが、しっかり使えます。
教室数は多いです。
綾北は学年により棟が別れていますが、学年ごとに使うことが多い
教室は案外近くにあるので移動教室でもそんなに苦にはならないです。 -
治安/アクセス普通です。
場所により悪かったり、良かったり。
駅はないので、人通りも日中は少ないです。
夕方はそれなりに学生が多くなります。 -
制服制服は葬祭でも使えるような紺ベースのブレザーとネクタイ。
有効的でシンプルかつ学生らしい装いでは無いでしょうか。
ジャージはダサいです。
普段着ている生徒や見慣れている筈の先生でさえダサい、ウルトラマンと言います笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍豊か、たくさんの個性がある生徒が集まる学校
遊ぶ人、真面目に受験に励む人、部活に力を入れたり、リーダーシップがあったり様々な人がいます。
入試に関する情報-
志望動機部活が魅力的かつ、学区内だったためこの学校に通うことになりました。
投稿者ID:771366 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめはしっかりと認識してな欲しい進路指導は充実しているけど、そのほかがあまり宜しくないと思います。
-
校則校則は普通だと思う。ある先生の、入学説明会の校則の説明が未だに頭に残ってるゴムの色は黒紺茶!ってねけど、今の中学生は守れてないね。守ろうとしてる人がいない感じ厳しい先生がまじで居なくなった
-
いじめの少なさ実際のとこいじめはある。ただ、先生が認識してないだけ。してたとしても問題解決には行かないし動いてくれない。
-
学習環境ちゃんとやる子はやるしやらない子はやらない私たちの代みたいに先生が見回りに来ることがないらしい
-
部活部活動はかなり盛ん。特にマーチング。各部活動で、成績を残しているし結果も出てるけど部活によってはその中でいじめがある
-
進学実績/学力レベル進路実績は割といい合格率も高いけど、面接練習がかなり少ない。面接で落ちるてる子も多々いる
-
施設武道場は建て替えと耐震工事をして綺麗になった体育館も広い図書室は3学年の教室から離れてるから来る人は少ない
-
治安/アクセス治安は悪かった。(過去形)今はそうでも無い
-
制服一言で言うと喪服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人の子もいるし、複数の小学校の学区から通う子が多い。バスで通う子もいる
入試に関する情報-
志望動機学区だったから近いし、部活盛んだったし、楽しそうだったからです
進路に関する情報-
進学先進学しました
-
進学先を選んだ理由部活動が盛んだったし、中学の時の部活の先輩も通っていたから
投稿者ID:644400 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当時は全く良い印象はなく、良い思い出もあまりありません。ドアが壊れたり他クラス生徒からの授業妨害があったり等は、デフォルトと言って良い程でした。現在は荒れているという噂を聞かないので平和なのだと思われます。
-
校則良くも悪くも普通。普通にしていれば指導は入りません。
化粧や染髪は勿論禁止、スカートは膝丈、お菓子やスマホ等授業に関係ないものの持ち込みは禁止……等のごく普通な公立中学の校則という印象です。 -
いじめの少なさ当時幼稚な生徒が多いため容姿によるいじめが多かったように思います。先生方は親身に話を聞いてくださったため、対応には特に難はないと思います。
-
学習環境生徒のやる気次第です。先生に聞きに行けば答えてくれるし、行かなければ特に何も無いし……
-
部活マーチングが有名な記憶があります。
-
治安/アクセス治安が良いわけではないです。
-
制服公立中学の制服!って感じです。とても普通。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため
進路に関する情報-
進学先女子美術大学付属高校
-
進学先を選んだ理由美術系に進みたかったためと推薦があったため。
投稿者ID:5177091人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物も学校の校風もちょっと古い感じの学校。建物は木造+鉄筋で今時珍しい建物。 校舎はほぼ開校当時のものにプラスした感じなのでボロい。 綾瀬市の学校は上履きで体育館入るのでかなり体育館と劣化。武道館はとてもきれい。ただ、他の地域から移り住んで、ここに通う子が多く色々な価値観の生徒が混雑している感じです。片親の家庭も市内でも高めの学校だと思います。
-
学習環境今年から全学年で英語、数学はティームティーチング授業。 上の子が少人数授業でしっかり勉強できていたが、今年から入った子は英語や数学がティームティーチングの授業で残念。 落ち着きのない子が多いのでクラスでの授業は騒がしいみたいなので少人数授業をやったほうがいいと思います。 市内の他の学校は少人数授業のために先生雇っているみたいですが、この学校は例外みたいです。市内の中学校は全て少人数授業の先生宿っ雇って授業していると聞いているのですが。。
学校の実態に即していないことが多い学校だと思います。今どきこんな落ち着きのない学校は珍しい。
投稿者ID:4195431人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こんなに楽しい学校ほかにない!
卒業したら絶対いい思い出だしあの時より楽しいことこれから先ないんじゃないかなっておもう
-
校則結構自由だから限度を守ればそこそこ自由にできる
スカートなんてめちゃめちゃ短い
他校と比べればめっちゃ緩いと思う -
いじめの少なさクラス全員が仲いいのはさすがにあんまりない
でもそういうクラスもある
先生とは仲いい人もいるし距離が近い -
学習環境3年生はテスト前とか自由参加の補習もあるし、先生にいえば放課後に教えてくれる!
やる気があるならどこまでもサポートしてくれる
補習に出れなくてもプリントだけもらうことも出来るからテスト勉強はちゃんとできる -
部活強いところは強い
陶芸部とか面白そう
マーチングはめちゃ強い
-
進学実績/学力レベル他校に比べて成績取りやすいから、割と高校行きやすい
先生も進路とか意外とちゃんと考えてくれてる -
施設可もなく不可もない
施設自体は足りないものは特にない 結構古いけど
そりゃー自分達で壊せば無くなるのはあたりまえ
投稿者ID:386770 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、綾北中学校の口コミを表示しています。
「綾北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 綾北中学校 >> 口コミ