みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 南足柄中学校 >> 口コミ
南足柄中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総合的にはぶなんなところ。よくもなくわるくもなく。活動をもう少ししてくれればいいと思う。部活もかつやくしてほしいな
-
校則セーラー服の上には何も着てはいけなく、また、下には体操服を必ず着ないといけない
-
いじめの少なさ小学校の頃は軽くいじめられていたが中学ではいじめを聞いたことがない。うまく対応してくれている
-
学習環境テスト前の、補修があり、それぞれ友達通しで教えたり、先生が教えてくれる
-
部活やりたいことをやらせてもらっている。楽しく活動しているのでいいのでは?
-
進学実績/学力レベルあまり成績はよくない。もっと勉強をしてくればいいなになー。進学もどうだか
-
施設最近やっとエアコンが設置された。校舎はだいぶ古くががたが来ている
-
治安/アクセス治安はよい。透かし山にあるので歩く時間は長いが健康にいいのでは
-
制服すごくダサいが、来年から変更される。もう1年おそければよかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いと思う。制服も乱れていないし、ボランティアもいあいやながら真面目にやる
感染症対策としてやっていることオンラインは全然進んでない。もっとタブレットをかつようできれば。投稿者ID:862305 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価際だった不良のような生徒はいないので、比較的安心に過ごせる環境だと思います。生徒と教師の仲も比較的良くて、気軽に話しているようです。
-
校則校則はそれほど厳しくはないが、制服を着崩して着ているような生徒は診られません。
-
いじめの少なさ特に目立つようないじめがあるというのは聞いていません。学校全体として温和な雰囲気のようです。
-
学習環境学校の中で友達同士で集まって勉強する光景はあまり見られません。
-
部活部活動については、熱心に指導してくれる先生もいらっしゃいます。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子供さんはみな塾に通っている人が多いようです。
-
施設校舎自体はかなり古いので、生徒にはあまり評判が良くないようです。
-
治安/アクセス治安は比較的良くて、駅からも7分程度、バス停からも3分程度です。
-
制服制服については、生徒たち(特に女子)の評判はあまり良くないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強については、塾に通っている生徒が多く、塾通いが忙しい毎日を送っています。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近い中学ですが、通学のバスの便があまり良くなく、帰りのタイミングを気にする必要があります。
感染症対策としてやっていること自習教材は渡されましたが、オンライン授業についてはあまり実施されていません。投稿者ID:794759 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく。
普通のイメージです。
公立の中学校だからそんなに期待はしていませんがお金さえあれば私立の中学校に入れてもよかったかなぁなんて思っています。 -
校則特別日課の日など帰宅して1時間は外出してはいけないとか意味不明な規制もあります。ジャージで近くのグランドでサッカーしてはダメとか。
-
いじめの少なさなし
全然そういう情報はないのでそういう問題はないと思います。 -
学習環境整理整頓されていて緑もあり整っていると思う。
後は特に問題ないと思います。
うちわまだすまほー持っていないので集中して勉強している方だと思いますか周りの友達はすまほー持っているので勉強もせずにすまほーいじっている方が多いようです。 -
部活部活の活動が少なすぎる
顧問がいない時が多すぎる
部活の練習の時間が少ないので大会には勝てるわけありません。 -
進学実績/学力レベルまだ1年なのでわかりません。
本人は大学まで行ってみたいようです。
行きたい高校はまだ決まってません。 -
施設少し古いけど充実してると思います
校庭も広々としています。体育館の雨漏りが気になります。 -
治安/アクセス安全だと思います
-
制服まあまあ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか割と真面目で問題ない子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機近所だから。中学校だからそんなに期待はしていませんがこんなもんなんだなぁと思っています。
進路に関する情報-
進学先近所だから。
投稿者ID:614215 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合点としてはまん中程度。普通な中学校生活が送れる。他の学校と差別化できる特長がほしい感じ。子供たちは遠慮なく学校生活を楽しんでいる。
-
校則理不尽なこうそくはなかった。進路担当者にも親身に相談におうじてくれている
-
いじめの少なさない。男女の仲もよく、クラスでまとまる。教員もよくやっていただけていると思う。
-
学習環境基礎は学校の課題でよいが、受験には教材不足。学習塾などを織り混ぜながらすると良い
-
部活盛り上がる。チームで協力して成し遂げる雰囲気がある。優しい子がおおい。
-
進学実績/学力レベル授業だけでは不安。今も昔も学習方法は変わらず、塾に通うことが良いと思われる
-
施設昔ながらの作り。だが不自由はない。最新ではない分、科学的、技術的な部分にあこがれるが。
-
治安/アクセス住宅街の中にある。駅からもそこそこ近く、治安の悪さもない。自然環境もよい。
-
制服至って一般的である。かわいさや格好よさは意識しないが、普通な印象
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も遊びも部活動も楽しんでいる子供たちが多いとおもわれる。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校区に志望動機が影響しなかった。昔から近隣にある学校である。
進路に関する情報-
進学先近隣の公立高校に進学。義務教育期間の友人の大半が同じ学校に進学でき、不安なく学校生活が開始できた。
-
進学先を選んだ理由近隣の学校であり、通学に困難感ない。学力も同程度であり、無理のない選択
感染症対策としてやっていることうがい、手荒い、マスク、飛沫対策、消毒、換気など、教職員中心に感染対策を推進投稿者ID:681349 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちは、自主的な子が多いと思う。学習面では、先生からのアドバイスがすくない。とくに受験に関してしは生徒主体
-
校則公立なのでどこも同じような感じです。髪型などは、わりとチェックされています。
-
いじめの少なさいじめは多少えるかも。あまり、先生は関与してくない感じがある。
-
学習環境塾に行かないと、受験の情報が入ってこない。もう少しアドバイスが欲しい
-
部活あまり、力を入れてない。本気でスポーツしたいこは、チームに入っている
-
進学実績/学力レベル子供次第。できる子どもはみんな塾に行っている。塾だのみ。学校でも力を入れて欲しい
-
施設公立なので普通です。特別な施設はありません。図書館等がもっと充実されるといいなと思います
-
治安/アクセス緑が多く治安は良いかと思います。
-
制服市内の中学校、皆同じような感じですリボンの色が違うだけです。値段も割と安いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりと穏やかな子たちが多いように思います。みんなわりとおとなしめです
入試に関する情報-
志望動機普通に学区だったので、なにも考えていません。私立を考えなければ通常ここです
進路に関する情報-
進学先地元の高校に卒業する子たちが大変多いです
-
進学先を選んだ理由家の子はまだ進学していません
投稿者ID:5505431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の方針としては地域に根差した学校作りというのが感じられます。地域のお祭り、除草作業、幼稚園の運動会等に生徒をボランティアとして派遣しています
-
校則規則は確かにありますがそこまでは厳しくはありません。一般的な常識範囲です。
-
いじめの少なさいじめに関して啓発運動をしています。また、相談窓口やクラス編成も考えられています。
-
学習環境夏休みに各教科の教員が生徒が希望する参加形式で講座を設けています。
-
部活生徒が興味のある運動系・文科系部活があります。また、外部コーチを招くのをやっています。
-
進学実績/学力レベル毎年、県内の有名進学高校には進学者を出しています。また、3年生対象で私学高校から講師を招き、進学指導をしています。
-
施設学校側の怠慢ではないのですが、市の予算削除により、図書室の設備や人員配置に問題を感じます。
-
制服女子はセーラー服です。夏用・冬用があります。普段はジャージで過ごすことが多いようです。
入試に関する情報-
志望動機家が学区内だったため。
-
利用した塾/家庭教師STEP
-
利用していた参考書/出版書教科書ワーク
進路に関する情報-
進学先小田原高校
-
進学先を選んだ理由近所で進学率が良い通えるところ
投稿者ID:299612 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親切に相談事に対応して下さる方とそうでない方もです不登校の子どもを町で見かけたら学校に通報しろなんてことを言ったり、少し心ない面も見受けられますあいさつ運動などPTAと一緒になって子ども達に声をかけたり、繁華街をパトロールを教員と共に行ったり、面倒を見てくれている面もありますが、PTAの役員に対する学校の向き合い方は、少し足りない気がします。トイレ掃除を素手で行う活動をしていて、もう本当に、やめてほしいと思います
-
校則違反している子とそうでない子が半々くらいです靴の色や靴下の色など指定していますがどうでもよいようで、あってないような校則があります
-
いじめの少なさ7の解答にも書きましたが、教員は何も見えていないようだ
-
学習環境きちんと面倒を見て下さる先生とそうでない先生の落差が激しいと思います
-
部活部活動内でのいじめが多く、はじき出されてしまった子がかわいそうだと思います
-
進学実績/学力レベルただ、もう少し頑張りましょうと言われるだけで、何が足りないのか指導されることはなく、詳しいことは教科担任に個別に聞いて下さいとのことで、塾の先生がたよりでした
-
施設とにかく古いので、清潔感が薄いです図書室の本も少ない気がします
-
制服女子のセーラーはかぶるタイプのもので脱ぎ着するのが大変でした寒い時に中に着ることができないので、辛いこともあったようです
入試に関する情報-
志望動機学区だったため、特別な理由がない限り公立はその学校しか選べないので
-
利用した塾/家庭教師ステップ
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先高校の名前は言いたくありません
-
進学先を選んだ理由子どものたっての希望だったため
投稿者ID:2996492人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南足柄中学校の口コミを表示しています。
「南足柄中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 南足柄中学校 >> 口コミ