みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 栗原中学校 >> 口コミ
栗原中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価よくあるごく普通の公立の中学校。
だけど荒れてる学年がたまに爆誕する時もある。
生徒会が考えた意見がとうりやすい。
-
校則良い訳でもないし悪い訳でもない
スカートの長さのルールは厳しいけどそれ以外は普通。 -
いじめの少なさいじめというよりは陰口がやばい。
特に男子が女子の悪口言ってる。 -
学習環境積極的に先生にわからないところを聞いたりしてる人がいる。
先生もわからないところは教えてくれる。
友達同士で集まってテスト勉強したりしてる。
-
部活強い部活はまじで強い。
美術部はイラストとか描いたり、アクリル画描いたりしてる。
男子バスケ部は治安が悪い。
他は普通。 -
進学実績/学力レベル大体みんな近所の高校に行く。
たまーにちょっと頭いい高校に行く人もいる。
-
施設最近体育館がちょっと綺麗になった。
図書館はいっぱい本があるから充実してる。
他は普通だと思う。 -
治安/アクセスたまに不審者がでる。
それ以外は普通。 -
制服うちらの代からセーラー服や学ランなどの古い制服と新しいブレザーの制服どっちも選べるようになった。
ブレザーはおしゃれで女子はリボンとネクタイどっちも選べるし、スラックスもok。
セーラー服は昔ながらので、似合う人が着ればかわいい。
男子の学ランは普通。
うちはどっちも好き。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通だけどやべーやつもたまにいる。
早弁してるやつとか動物をいじめるやつとかがいる。
あと外国人の人もいる。
入試に関する情報-
志望動機最初は私立に行こうと思ったけど仲良い子がこの中学に入るからこっちに変えた。
投稿者ID:1008044 -
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特に学校についてわるくないし、特別いいともおもわないです。先生も頑張ってくれてりとおもうので4にしました。
-
校則むかしより緩和されてるとおもうがよくわからないですが、今の校則でいいとおもう
-
いじめの少なさいじめがあるないは、わからないですので6にしました
-
学習環境学習環境も、じっさいみないのでわかりません。なので3にしています
-
部活どの部活のことをいえばいいかもわからないのですが、生徒はみんな頑張ってるのでそれでよし
-
進学実績/学力レベル学習レベルとか、聴いたこともないので答えられる身分でないので3
-
施設エアコンが各教室にあるのは、昔ではなかったのでいいなとおもいます
-
治安/アクセスとにかく家から近いので5にしてます。学校に行くまでのどかな畑を通っていく感じ
-
制服今年からブレザーになりかわったので、いいのではないかと思いました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直であかるい子がおおいとおもっていますが、実際しりません。
投稿者ID:9527901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価友達に恵まれ楽しく通ってはいるが、設備面で良いとは思っていない。また学習面でも優れているとは思っていない
-
校則前髪の長さやスカートの丈の長さ、サスペンダーの有無など細かい規則が多すぎると感じる
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどを聞いたことがないというのと、子供がそう言ったものにあったとも聞いていない
-
学習環境子供が不満を漏らすようなことを聞いていない上に、よく頑張ってやれているので
-
部活非常に良い活動をしていると思う一方で、活動時間の制限があるため
-
進学実績/学力レベル進学の実績などの情報をよく知らないため判断できない状況にある
-
施設保護者参観などで学校に行くが、特に良くもなく悪くもないという印象
-
治安/アクセス自宅から学校までの距離が遠く、徒歩で30分近くかかるうえに暗い道が多い
-
制服男子はほぼ学ランで良いが、女子の制服はあまり可愛いとは思えない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目でおとなしそうな生徒が多い印象を受ける。素行の悪そうな生徒は少ない。
投稿者ID:957923 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に考えて、特に問題になるような事は無いと思います。距離がちょっと遠いので、それぐらいです。車で迎えに行く事がたまに有ります。
-
校則校則は問題無いと思うから評価を4点にしました。細かい所は分かりませんが。
-
いじめの少なさあまりそういう事に関してうちの子供から意見が上がってこないので、その評価にしました。
-
学習環境勉強に関しては余り得意では無いみたいなので、塾で補う様にしています。学校だけでは足りないので。
-
部活楽しんで部活をやっているみたいです。卓球はお金が余りかからないので、良いと思います。
-
進学実績/学力レベル勉強が余り得意では無いので、進学先が厳しいみたいです。塾に行ってますが、足りないみたいです。
-
施設施設についてはよく分からないです。通学が大変なので、それが問題だと思います。
-
治安/アクセスアクセスはちょっと自宅から遠いので、大変みたいです。治安は特に気にならないです。
-
制服制服はよく分からないですが、そんなに問題になるような事は無いと思います。他の中学と変わらないと思います。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は無く、決められた中学に行っているだけです。距離が遠いので、もう少し近くに有ると良かったと思います。
感染症対策としてやっていること知りません。コロナ対策は他の所で実施している事と変わらない事をしていると思います。投稿者ID:799002 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもふつうの公立の中学校という感じ。 部活に、勉強に、楽しい中学校生活が送れると思います。
-
校則校則についてはあまりうるさくないようです。校門でチェックしてる先生もいないです。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことはありません。みんな、普通に真面目に過ごしています。
-
学習環境テスト前になると、生徒どうしで問題を作成しているようです。問題を作るのも勉強になるのでいいと思います。
-
部活運動部、文化部とも種類は少ないと思います。 そんな中でも先生方は熱心に指導してくださいます。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている子がほとんどかと思います。 塾なしでは上位校は難しいかと思います。
-
施設よくあるふつうの公立の学校です。古くも新しくもないです。特に目立った施設はありません。
-
治安/アクセス駅から離れているし、近くに大きな公園がある。夜は暗くてちょっと怖いかもしれません。
-
制服女子はセーラー服ですが、制服の下に体操着を着なくてはいけないのがよくわからない。
入試に関する情報-
志望動機市から指定された学校だったので。通学路は坂道多いし大変だと思うけど、この学校でよかったと思います。
感染症対策としてやっていること健康観察表の提出、緊急事態宣言中は朝練禁止、授業時間の短縮などを行なっている。投稿者ID:795598 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価一般的な学校で、いいも悪いもそんなにありません。近隣中学との部活の種類が違うので、そういうところで決めるといいかなと思います。
-
校則一般的な校則だと思います。男の子の髪型は長さに厳しいみたいです。
-
いじめの少なさ今のところはないように思えます。好き嫌いや苦手などはもちろんあると思いますが、いじめのようなものは感じません。
-
学習環境時代なので仕方ないですが、友達同士でLINEで勉強していましたが、成績は伸びずうちはやめました。 その代わり、仲良し組で苦手分野を教えてもらい、得意分野を教えてるなど自分も復習になるようなやり方をしたりしています。
-
部活どの部活も明るく活動しています。一般的な部活動と変わらないと思います。
-
進学実績/学力レベルそんなに…という感じです。個々の差がありそうです。塾に行ってても成績良くない子もたくさんいます。
-
施設普通の学校ですが、あまり行かないので最初は迷います。一番上の4階が1年生なので、時間がかかります。
-
治安/アクセス住宅地にあるので、静かな場所です。近くにはコンビニ2軒。駅近というわけではないのと、坂を利用する方向の方は大変です。
-
制服普通の学ランandセーラー服です。一般的なモデルです。夏場は体操服での登校ができます。
入試に関する情報-
志望動機一番近いので。それに限る。近隣に行きたいとか悩まない場所なので自然の流れです。
投稿者ID:795801 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価周りに何も無いという意味ではのどかでいい環境だとは思うが、所詮米軍の飛行機が飛び回るので環境は良いとも言えない。そう考えると、特に特徴もないので無難な学校だと思う。ある意味平和です。
-
校則靴下が模様なし黒だめってこんなに厳しくて違反したら不良なんだっけ?と思うくらい細すぎてくだらないと思ったから。
-
いじめの少なさ本人に聞いてもいじめは見受けられなかったみたいだが、いじめは分からないところで起きるので一概にないとは言えないから。
-
学習環境授業以外の情報が入って来なかった。実際は補習していたのか分からない。
-
部活どこの部活がどこで賞を取ったとか何も聞こえなかったから。ただ、息子は部活をやらなかったので実際はどうか分からない。
-
進学実績/学力レベルあまり進学校への合格したとかしていないとかいう話は聞こえて来なかった。
-
施設グラウンドは広いし体育館も普通なので、特に悪いとは思えなかった。
-
治安/アクセス周りは森や公園があり、のんびりした雰囲気なので治安は悪くないと思うが、最寄りの駅まで徒歩で20分以上はかかるのでアクセスは良くない。
-
制服見る限り、デザインは普通にしか見えないので何とも言えない。いいとも言えないし悪いとも言えない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか通学している子供たちを見る限りは、大人しそうな感じで特に悪態つくような子供はいないと思う。ただ、どこでもそうかと思うが、ちょっと民度の低そうな親が1部見受けられるので、子供も影響受けてる可能性がある。
進路に関する情報-
進学先地元の普通高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近い公立高校だったため、時間を有効に使えると思ったから。
感染症対策としてやっていることイベントは片親のみで、感染が拡大して宣言が出た時にはイベントを中止している。投稿者ID:860002 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価昔は荒れていた時代もあったようですが、今はだいぶ落ち着いた雰囲気です。生徒も昔と違って大人しくなった印象があります。悪目立ちしたくないと思っている生徒が大半ではないでしょうか?この中学が特別とかではなく、そういう時代なのかなと思います。
-
校則女子のスカート丈は膝下くらいで、時々チェックがあるようです。靴下もくるぶしまでのもので白か紺でワンポイントまで認められています。最近の様子では特に目立つような服装の生徒は見かけません。指導もそんなに厳しくはないけれど、ある程度の注意はしているようです。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いた事がないですが、登校拒否の子供が多いのが気になります。
-
学習環境授業はとくにこだわって教えているような感じはありません。先生も言われれば対処してくれるかもしれませんが、所詮子供のやる気次第でしょうか。結局塾に通ってなんとかなってるのかもれません。
-
部活顧問の先生が専門的でない場合、上達するかといえば、そうはなりません。よほどちゃんとやりたいのであれば外部で習った方がいいでしょう。部活も強制ではありません。運動部であれば健康のためと割り切りも必要。吹奏楽は先生も熱心で、生徒もやる気があるようです。
-
進学実績/学力レベル近隣の公立高校にまんべんなく合格していますが、先生の熱心な指導のおかげというよりは、本人の努力によるものです。塾で進路相談をしている人もいます。自分で色々調べたり、やりたい事を早く見つけるのが早いと思います。学校をアテにしてるとあとで後悔します。
-
施設全体的に古いですが、エアコンなどは各教室に整備されているようです。歴史が古いので仕方ない部分もあります。図書室の本は割と充実してると思います。 校庭もまあまあ広いです。テニスコートもあります。
-
治安/アクセス近隣に小学校や高校があり、学生の多い地域です。地元の人の目もまあまあありますが、不審者が出るような路地もあるので注意が必要です。坂道も多く、荷物の多い日は通学が大変そうです。
-
制服座間はほとんどが女子はセーラー服で男子は学ランです。特にカワイイとかはないです。中学には更衣室がないため、制服の下に体操着を着るよう指導されているようです。夏場は暑いかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学区内の小学校から上がってきている人がほとんどなので、色々な生徒がいます。部活や委員会なども真面目に取り組んだりして、やる気のある生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い公立中学なので、特に志望したわけではないのです。先が見えている子は私立に進学するので、公立中学にはまだなにも決まってない生徒達がなんとなく入学したという感じです。
感染症対策としてやっていること消毒や密を避けるというような当たり前の事はやっていると思います。マスクも食事以外は外さないようです。合唱コンクールではフェイスシールドにバンダナを貼って歌ったそうです。親の観覧も禁止になりましたが、体育祭や修学旅行、遠足などは中止にせず、工夫しながら全て行ってきました。親としては怖い部分もありますが、生徒にとっては思い出になるでしょう。投稿者ID:693012 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価昔は荒れていたときもあったらしいが、現在は落ち着いているようなのでまあまあ安心して通わせることができている。
-
校則子どもからも何も言われないし、特に厳しいとも厳しくないとも思わないので
-
いじめの少なさいじめがあると言う話は聞かないが、こればかりはよくわからない。
-
学習環境先生は熱心に教えてくれているようだが、子供同士で協力等の話はわからない。
-
部活最近は以前と比べると活動時間の縮小方向になっているので、特に実績があるとも思わない
-
進学実績/学力レベル他の中学校と比べると定期テストが難しく、内申点がとりにくい。
-
施設体育館も校舎も図書館も老朽化が目立ち、補修して欲しいができないよう。
-
治安/アクセス時々不審者情報がある。
-
制服ごく一般的なものなので特にない
入試に関する情報-
志望動機志望動機というか、地域の学区内の学校だったので他に選べない。
投稿者ID:621880 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごく普通の公立中です。 部活動はあまり強くなく緩い感じです。 地元の子が当たり前のように通います。 親も子も特に深く考えてません。
-
校則市内中学はみんな似たような感じだと思います。 わりときっちり守られていると思います
-
いじめの少なさ私の周りでは特に聞いたことがありません。子供も楽しく通っています
-
学習環境普通だと思います。 かなりの生徒さんが通塾しています。不満はありません
-
部活あまり活発とはいえません。 運動が苦手男子が科学部に流れるので、人数は多いです。
-
進学実績/学力レベルごく普通の公立中ですから 通いやすい公立高校に進学する人が多いと思います。
-
施設特に可もなく不可もなく みんなこんなもんだと思って通っていると思います。
-
治安/アクセス学区の生徒が徒歩で通うので問題ありません。
-
制服市内すべての中学が男子は学ラン、女子はセーラーです。 田舎っぽいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子がほとんどです
入試に関する情報-
志望動機学区内であり、友達も多く近いから。当たり前のように皆さん、通われます
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校です
-
進学先を選んだ理由近いからです
投稿者ID:549683 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くもなく悪くもない、ごく普通。生徒の中で問題のある子は少ないようなので割と平穏だが、登校拒否をしている生徒がやや多い印象がある。先生の質もピンからキリまでという感じ。
-
校則男子は髪の毛の長さを割とチェックされていて耳にかかってると結構言われる。女子は長くても縛っていたりすれば特に問題ない。制服をいじっているような子はあまり見かけない。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事がないが、先生の質の悪さなのか、生徒が急に学校に来なくなる事はよくあるようだ。
-
学習環境教科によって小テストを毎回行ったり、テスト前に生徒に予想問題を作らせてそれを他の生徒が解くなどの工夫がある。でも所詮、最後は本人のやる気次第。3人に1人は塾に行ってる感じで自己努力が求められている部分もある。
-
部活部活は顧問の質によって大きく異なる。先生自身に経験のない部活の顧問は自己流のせいか生徒もやる気がでないし、成果も出ていない。初めから部活に所属せず、外部のクラブに入っている子も多数いる。
-
進学実績/学力レベル塾などで自己努力をしている生徒はそれなりの高校に入学しているが、それ以外はある程度ランクを落として安全パイな所にしたらどうかという先生からのアドバイスにより、自分が行きたい学校よりランクの低い学校を薦められる。不合格になった場合の対応がめんどくさいのだろうなと思う。
-
施設全体的には小綺麗にしているが、古さは否めない。エアコンは完備なので暑さは問題ない。
-
治安/アクセス通学路はどの道で行くのか最初にチェックしておいた方がよい。
-
制服最初に揃えるとかなりの金額になるが、中古の制服を無料で譲って貰えるシステムがあるので中古でもいいという人は安く済ませることができると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中東系の生徒がいたり、親が外国人の人も珍しくない土地柄です。
入試に関する情報-
志望動機住んでる所の学区で決まっているので特に部活動などでやりたいものが無いなどの理由がなければそのまま指定された学校に行く感じ。
進路に関する情報-
進学先自転車等で通える範囲の高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由内申点でほぼ決まるので特にいいも悪いもない。
投稿者ID:549043 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価栗原中学校は、特に特質すべき点がないこともあり、保護者は何も感じませんでした。無事に卒業できて良かったと思います。
-
校則栗原中学校の校則については、他校と比較して特質すべき点はなく、比較的自由だったと思う。
-
いじめの少なさ栗原中学校は、いじめらしいいじめはないと思います。特段、学校の先生方も苦労はされていないと思います。
-
学習環境コロナの影響もあり、授業もできない環境にありましたが、工夫されたプリントで授業を進めていました。
-
部活栗原中学校における部活動は、特に強いという印象はありませんが、比較的に頑張っています。
-
進学実績/学力レベル進学については、それぞれの学力に合わせた指導が行われておりました。
-
施設栗原中学校は、校舎は古いですが、エアコンも整備されており、比較的環境は良いと思います。
-
治安/アクセスアクセスは良くありませんが、のんびりとした環境に囲まれた立地であり、不自由はないと思います。
-
制服制服については、座間市はほぼ共通化しており、比較的安価で入手することができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか保護者は、卒業後はほとんど中学校と関わりがなく、詳細のところは分かりかねます。
進路に関する情報-
進学先地元の、県立の普通科高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力が子どもの学力とあっており、また、自宅から通うのが楽ということもあり、その高校にいたしました。
感染症対策としてやっていること毎朝、先生方は、早めに出勤してアルコール消毒を行っておりました。投稿者ID:861156 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり柔軟な考えの先生はいませんが、普通の公立中学校だと思います。ハーモニーホール座間で行われる合唱コンクールは盛り上がります。
-
校則髪型は、男の子は前髪が眉毛にかからない。女の子は肩より長ければ結ぶ等があります。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあると聞いておりませんが、不登校者は学年に数人います。
-
学習環境試験前に学習係が作成する予想問題プリントが配布され、出題率が高いです。
-
部活入部率は高いと思います。賞を取っている部活もあり、熱心に取り組んでいると思います。
-
進学実績/学力レベル超難関校への合格者は多いとは言えませんが、難関校へ進学する子はそれなりにいます。
-
施設校庭が広いです。テニスコートが校舎から道路を挟んだところにあります。プールはなく、水泳授業もありません。
-
治安/アクセス駅から離れています。近くに芹沢公園という自然豊かな大きな公園があり、マラソン大会の際にコースに含まれています。
-
制服男子は学ラン。女子はセーラー服です
入試に関する情報-
志望動機学区だったので、迷う事なく入学しました。半分は同じ小学校から進学するので安心出来ました。
進路に関する情報-
進学先相模女子大学高等部に推薦で進学しました。
-
進学先を選んだ理由設備・環境が良く、学習面でも熱心に指導してくれます。制服もバリエーションが沢山あり可愛かったからです。
感染症対策としてやっていること既に高校へ進学していたので詳しくは分かりません。普通に通学されてるように見えます。投稿者ID:796604 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が卒業してから気が付いたのですが、指導方針がしっかりしていて、先生方もまとまりも良く、生徒に対してとても一生懸命指導してくださったと思います。 病気等で休んだ時や、何かあるとすぐに家に連絡が来て、きめ細かく在学中は細かい対応でいじめ等はあまり聞いたこともありません
-
校則校則は厳しかったです。 子供の代は優等生が多くしっかりした子供が多かったので、行事の決め事も細かく、子供達で行う校則チェック等も厳しすぎでは?っと不安に思ったことがあります が、結果卒業するまで大きなトラブルもなく、きちんとした中学生になっていたと思います
-
いじめの少なさ先生方が生徒と向き合ってくれているという感想で、いじめやトラブルも聞いたことは無いです。 その学年や代によると思いますが、うちの子の時は学年全体がまとまっていたように思います
-
学習環境テスト前には課題がたくさん出たり、予想問題プリントを生徒が作ったりしていました
-
部活好成績を残す部活が多い印象です。顧問の先生も適材適所的な感じで、しっかり指導していました
-
進学実績/学力レベル生徒の質もありますが、学力は全体的に良かったと思います 先生もまじめな方が多いせいか、通知表の成績が近隣の学校より厳しめだと塾の先生からはいわれました。 5点つけたのに愚痴ですが、内申点と偏差値に違いがあり、受験時になやみました
-
施設座間市には珍しく給食(注文弁当)があります 建物は古いのでしょうが、毎年夏休みに先生方と生徒でペンキ塗りをしていて、校内は明るくきれいです
-
治安/アクセス学区なのでアクセスより治安良し 道路の交通量も多くない
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです バッグ、靴は自由です 靴下は白のワンポイントまで
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの生徒が割と多くいます
入試に関する情報-
志望動機学区なので特に考えずに入学しました。 いい学校だったと思います
進路に関する情報-
進学先公立の綾瀬高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供が考え選びました 自転車通学で、通学時間も短く、部活動も盛んなため
投稿者ID:551221 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価栗中は挨拶・時厳・ボランティアの三本柱をモットーに成り立っています。座間市内ではどこの学校もこのようなことをやっていますが、栗中はけっこう厳しいです。部活はテニスとソフトボールとバスケが強いかなと思います。先生に関してはとっても良い先生もいればなんじゃこいつって感じの先生もいて色々です。
-
校則不満ありすぎる。厳しすぎます。
女子→髪の毛肩についたら結ぶ。前髪目にかかったらOUT。夏服は吊りをつけてないとOUT。スカートは夏冬どっちも膝下で靴下はくるぶしソックスOUT。靴下絶対白。ワンポイント可。など
男子→髪の毛が少しでも耳にかかったらOUT。前髪目にかかったらOUT。ベルトしてないとOUT。くるぶしソックスOUT。靴下は白。
など。
他の座間市内の中学は緩い。靴下黒とかもOKだから汚れ目立たないとか、スカート短くても怒られないとか、髪の毛耳にかかってても平気とかなのに…。 -
いじめの少なさひっっっどいいじめはないですが、部活で仲間はずれでいじめ的なのはあります。僕にもありました。でも先生がすごくて、僕が何も相談してないのに先生が最近大丈夫か?と気づいてくれました。解決に導いてくれて恩師です。
-
学習環境授業中うるさい奴がいたら先生は注意してくれます。補習はありません。出来ない奴はどんどん置いてかれます。積極的に分からないところを先生に聞くべきです。受験対策についてですが、一応公立高校の入試問題のプリントはくれます。でも解説はてきとーです。塾に行くことを本当にオススメします。塾に行かないのなら受験校は自分の学力よりも一つ下くらいのレベルを選ばないと受からないと思います。
-
部活部活は運動部10、文化部3あります。どれも一生懸命やってると思います。厳しい部活はソフト部と吹部。緩い部活は卓球とバレーと科学部と美術部かな。顧問が変われば厳しさも変わる。仲が良い部活は陸部、バスケ部、サッカー部とか。仲が悪い部活はテニス、ソフト、バレー、吹部かな。人間関係を悪くして退部する奴も普通にいます。上下関係はけっこう良い。厳しい部活ほど大会実績は凄い。
-
進学実績/学力レベルほとんど公立に受かっております。進路のための三者面談が充分過ぎるほどたくさん行なわれるので先生に塾でのテストの調子を言うとより良いのでは?
また、推薦で行く子もうちの代にはたくさんいました。 -
施設体育館の床はゴムでできているのでスライディングしても膝を擦ることはありません。安全。図書館も色んなイベントやってるし充実してると思います。校庭はたくさんの部活が一気に練習できるスペースがあるから広いと思います。市大会の場所が栗中になることは多いです。トイレもキレイ。外トイレって汚いイメージがあると思いますが、栗中はソフト部が掃除してくれるのでいつもキレイですよ。壁やゆかも問題なし。
-
制服ダサい。スカート長いからスケバンかよって。男子もズボンまくれないから真面目かよって。見えてしまう。足が太かったら終わりだ。
入試に関する情報-
志望動機地区が栗中のとこだったから。
進路に関する情報-
進学先言わない。
投稿者ID:5140412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価はっきりとした理由はありませんが、特に学校が荒れているわけではなく、いじめなどで問題になったという話も聞かないので。
-
校則特にをかしげる様な変な校則もなく、窮屈さは感じていない様ですが、緩すぎる様でも無いため。
-
いじめの少なさ特にいじめについて問題になったという話は聞いたことが無いので。
-
学習環境細かい事はあまりわからないですが、結果を見るとそれなりの高校に進学している人がいるので。
-
部活他の部はわからないが、かなりしっかりしている印象を受け、また、それなりの成績を納めている。
-
進学実績/学力レベルそれなりの高校に進学している人もおり、進路指導もしっかりしている印象の為
-
施設可もなく不可もなくと言った印象でもあるが、特に問題もないと思う為
-
治安/アクセス目の前の通りはバス通りでバス停もすぐ近くにある。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で言ってみれば本当に普通の制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多数だと思います
入試に関する情報-
志望動機特に理由もなく、普通に公立中学に進学するとなるとこの学校だった
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の志望校の為
投稿者ID:555381 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめも全くなかった最高の学校だった。
特に自分達の学年が1番良かったと先生が言ってくれて本当嬉しかった。 -
校則校則は、
・靴下は白でくるぶしが見えてはダメ
・頭髪は(男子)耳に髪がかかってはダメ(女子)前髪が目にかかってはダメ
・髪染め、脱色禁止
・手に落書き禁止
・体操着や制服のシャツはしまう。
・スカートは膝が隠れればOK
等々ありますが、慣れてしまえば全然問題ないです(慣れるのには多分1ヶ月もいらない)
なので、高校へ進学した際、高校の中でも校則が厳しかったとしても、楽して過ごすことが出来ますね! -
いじめの少なさまじでない。
-
学習環境進路に関しては3年生になると三者面談を増やしてくれて、進路について相談しやすい
先生とも仲がいい。
先生同士もめっちゃ仲いい -
部活野球部と卓球部とソフトテニスがめっちゃ強かった
-
進学実績/学力レベル湘南に2人ぐらい行きましたかね
-
施設素晴らしい
-
治安/アクセス坂が多いかな
-
制服中学生って感じの制服!
(女子)セーラー服(男子)学ラン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなのほほんとしてて優しい人ばっかり!
入試に関する情報-
志望動機学区がその学区だった
投稿者ID:520148 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れた時期もありましたが今は とても落ち着いていいる。校則は厳しいと思う。若い先生が増え 指導力が若干低い気がする
-
校則髪型 靴下等 非常に厳しい。登下校は許可のない日は制服で、なければいけない。
-
いじめの少なさ特に目立つものは無かったと思う。ただ不登校の子は数名いた。とにかく厳しく指導されているので子ども達も目立つ事はやらかさない。
-
学習環境授業中は静かで 挙手の回数をチェックされたりする。授業についていけないなら 個人で塾へ行くなどしなければならない。特に補習などは行われない
-
部活運動部に関しては 上手な子はクラブチームなどに所属していて学校では 適当なゆるい部活にとりあえず所属している子も多い
-
進学実績/学力レベル本当に優秀なお子さんは中高一貫校や私立へ行かれるので そこそこの成績はつきやすいが、テストの点数より提出物や授業態度がかなり成績にひびくので男の子は 成績がつきにくい
-
施設座間市自体が図書室などにはあまり力を入れてないと思う。暑さ対策で市内全校にエアコンは設置されたが まだまだ設備は良くない
-
治安/アクセス坂道が通学路に多い
-
制服開校当初からの制服で女子のセーラー服はデザインも古く可愛くない。男子は詰襟なのでまあまあ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人は少なく普通ご家庭のお子さんが多い。インクルーシブ教育にも多少力を入れている
入試に関する情報-
志望動機指定学区なので 特に特別な理由がない限り他校へは行けないので、嫌なら私立を受験するしかない
進路に関する情報-
進学先手厚いサポートのある私立高校へ
-
進学先を選んだ理由とにかく手厚い指導と環境の良さ。県立は予備校に行かなければ大学へは行けないので
投稿者ID:558489 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の中学校です。なので、塾に通っている子ども達も多いと聞いております。
-
校則時間に関してはかなり厳しいと感じます。いつも子どもからは「時限を取られる」と聞かされます。「朝の遅刻の管理くらいで良いのでは?」と保護者としては感じます。
-
部活部活にハマってしまうと、学習面が疎かになるので、保護者がコントロールしてあげる必要があります。 部活によっては、朝練や日曜日も部活があると聞いています。(季節休みもずっと部活だったと、同級生のお母さんから聞き驚きました)
-
進学実績/学力レベルまだ受験を迎えていないので分かりませんが、半分くらいのお子様は私立高校に行ったと聞いております。
-
施設市立中学校らしい施設です。特に新しかったり最先端の施設があるわけではありません。
-
治安/アクセス坂の上の学校なので、毎日の上り下りは大変かと思います。
-
制服近くに南中学校がありますが、制服が同じセーラー服なので、見ただけではどこの中学校の子どもか分からないです。
-
先生先生によって指導レベルにバラつきがあると感じます。テストも比較的簡単なので、保護者として「このままで志望校には入れるのか」少し不安にはなります。
丁寧に教えて頂ける点は大変良いかと思います。
投稿者ID:89534 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんやかんやでいい場所でした。先生や友達に恵まれた時代でしたね。前の代までは荒れていたという情報を聞いていたのですが、私たちの代は荒れてなかったので良かったです。
-
校則全体的には特に不満はなかったのですが、靴下の長さや色に関するものは厳しいのではないかと感じました。また、時間厳守に関する校則があるのですが、先生や学級委員によって判断がバラバラなので何とも言えません。
-
いじめの少なさあまり聞きませんでした。学校の雰囲気に合わなくて不登校になった生徒は何人かいましたが、いじめを理由に不登校になった生徒は聞いたことがないです。
-
学習環境先生によってバラバラでしたが、私の3年の時の担任の先生は、生徒一人一人に親身に対応していたので、私自身非常に有難かったです。また、1,2年の時の英語の先生も、授業外にも対応してくれたので有難かったです。
-
部活普通です。実績はそこそこあるとはおもいますが、部活(特に運動部)に所属している人は、外部のクラブ活動にも所属している場合が多かったです。
-
進学実績/学力レベル学力に関しては、生徒の努力次第なので何とも言えませんが、私がいたころの学力は、それなりに高かったような気がします。結構みんな県内で有名な高校に進学していたような…
-
施設あんまり使って来なかったので何とも言えませんが、そろそろ改修工事を行っていいかとは思います。
-
治安/アクセス坂の上にありますので、坂を昇り降りする必要がありますが、いい運動になるかと思います。時々不審者情報が出たりしますが、そこまで治安が悪いとは感じませんでした。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー。普通です。私が卒業した後に、ジャージでの登下校が認められたらしいので、羨ましいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だったから。自動的に入学する形になりました。理由はない。
進路に関する情報-
進学先神奈川県立弥栄(現:相模原弥栄)高校に進学
-
進学先を選んだ理由英語の先生がオススメしてくれたから。ただそれだけ。強いて言うなら、中学校当時は英語が得意だったから。(当時は国際科が存在していたため)
投稿者ID:719542 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、栗原中学校の口コミを表示しています。
「栗原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 栗原中学校 >> 口コミ