みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 海西中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
海西中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子が反抗期で悩んだ時、担任の先生などが親身になって相談に乗ってくれました。三年間を通して、先生には本当に恵まれていました。
-
校則一般的なもので特に厳しいとは思いませんでした。違反した時は先生がきちんと指導もされていました。
-
いじめの少なさ息子はいじめにはあわなかったのでないと思われます。仲の良い生徒、と言った感じでトラブルは見受けられませんでした。
-
学習環境補修などもしてくれていたので、それぞれの教科の先生がしっかりしていたと思います。
-
部活息子はバドミントン部でしたが、先生が熱心でした。息子は部活動を有意義に楽しんでいました。
-
進学実績/学力レベル息子に適した学校を調べてくれたら、相談に乗ってくれました。進路指導に力を入れてくれていたと思います。
-
施設古いがしっかしした設備であったと思います。特に何か困るようなことはありませんでした。
-
制服都会的な雰囲気で、ブレザーでかっこよかったです。息子も気に入っていました。
入試に関する情報-
志望動機学区内で近い中学校を選びました。
-
利用した塾/家庭教師なし。
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミはやっていました。
進路に関する情報-
進学先厚木清南高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由前期で合格したため
投稿者ID:2990612人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前は生徒が荒れていたという噂を聞いていたので、入学させるのをためらいましたが、地元の小学校から同じ人が一緒に入学するという点では安心でした。 先生方も親しみやすく接してくださるので、相談などしやすかったです。 部活動も各部がんばっていて中学生には良い環境作りがなされていると思います。
-
いじめの少なさ在学中、問題視されるようないじめの話はありませんでした。不登校になる子はいましたが、家庭の事情で、いじめが原因ではなかったようです。
-
学習環境学習についてはやはり個人の問題で、学習塾へ通うことで受験に備えている人たちが多いと思いました。学校では特に学習態度に問題がなければテストの点が伸びなくても対策はなかったように感じました。
-
部活そこそこ活動していましたが特に強かったり力を入れている部活はなかったように思います
-
進学実績/学力レベル頑張って公立難関校に行く子もそれなりの人数がいましたし、私立高校へ推薦で行く子も多かったように思いました。
-
施設学校自体が古く、プールもなくなり、ちょっと残念でした。校庭も広いほうではなかったので、テニスコートなど部活動の場が狭くかわいそうでした。
-
治安/アクセス四方が道路ですが交通量もさほど多くなく帰りが遅くなっても暗い道というわけでもなくいい環境だと思います。ただ歩道が狭く一般の通行人とすれ違う時一列にならないとすれ違えないところもありました。
-
制服ブレザーに明るいチェックのスカートが女子、男子は目立たないチェックのパンツで、なかなかおしゃれな制服だなと思っていました。
-
先生進路相談や、学校生活の問題など、相談に乗ってもらいました。が、学習面は伸び悩んでいても個人的に指導などはなかったように思います。
入試に関する情報-
志望動機家から近いこと。小学校からの友達がたくさんいることが一番心強かったようです。
投稿者ID:2840872人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育祭、合唱祭など一致団結で盛り上がれることができる学校です。なかなか楽しい生活を送れるんじゃないかなあと思います。おだやかで良い学校ですよ。
ただ、この学校だからこそ!と言うような特色はあまりありません。それと、文化祭もないです。
修学旅行が農業体験ってのはなかなか珍しいかもしれませんが。けど、評判はわりと良いです。 -
校則当然のことは守らないと怒られます。でも普通にしてれば全く問題ないです。服装については多少厳しいかもしれないですね。一年間ずっと注意していたらしいです。
-
いじめの少なさ正直学年による。三年になると皆落ち着いてくると思います。ただ小さなごたごたはあります。
部活内でのいじめは何個か聞きました。けど、男女間の仲は良いみたいです。 -
学習環境可もなく不可もなくですね。普通です。
クラスによって騒がしいとか静かとか差はけっこうある。 -
部活県大会出場した部活も何個かあるみたいです。
合唱部はコンクールで初、関東で金賞をとるなど素晴らしい活躍を残してくれました。
皆積極的に活動してます。 -
進学実績/学力レベル慶應、湘南に行った人も居ました。
娘の学年は頭の良い人が多かったです。
ただ、他の学校より内申の付け方が厳しいみたい。 -
施設一般的で、特に個性はないです。ただ、清掃に力を入れているので、校舎内は公立中学にしてはとても綺麗です。
-
治安/アクセス住んでるところによります。近い人はものすごく近い。
-
制服普通と言えば普通なんですが、特徴が強いです。
可愛い人にとっては可愛いみたいですがダサい人にとってはダサいみたいで、評価が分かれます。 -
先生生徒のために一生懸命で良い先生もいれば悪い先生もいます。
でも基本親しみやすい方が多い印象です。
勉強は分からないと置いてかれることもありますが、聞けば教えてくれる先生がほとんどです。
投稿者ID:877922人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別何か特色がある訳ではなく平均的な学校。治安・環境が比較的安定していて街中の学校に比べると落ち着いた雰囲気。
-
いじめの少なさいじめについては、あまり聞いたことがない。きっとみんなが気を遣っているのだろう。
-
学習環境わからないことなど、先生に聞けば比較的熱心に教えていたと思う。
-
部活部活動に対して熱心に打ち込んでいる部活もあるが、部活自体が減少傾向にあり寂しい。
-
進学実績/学力レベル平均的な中学校なので、ほとんどの生徒が付近の平均的な高校に進学している。
-
施設全体として築年数も経っているので老朽化が多少はある。プールが無くなったのが残念。
-
治安/アクセスみんな徒歩圏からの通学のはずなので、特別アクセスについては問題ないはずです。
-
制服ブレザーにスラックスまたはスカート。制服を見ればどこの生徒か一目瞭然。
-
先生どこの学校も同じだが、海老名市は先生のレベルが高くないようだ。良い先生もいるが社会人目線から見て意味不明な先生もいる気がする。
入試に関する情報-
志望動機一番近かったので決めた。
進路に関する情報-
進学先綾瀬高校
-
進学先を選んだ理由成績を鑑み無難に選択
投稿者ID:607752人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒同士のトラブルやイジメのようなことで先生の対応が早く改善できた。 内申点が取りづらいような 気がするが、難しい問題を解くことで、高校受験も合格することが出来たと思います
-
校則髪の長さなど注意されたことがない。コロナもありジャージ登校している
-
いじめの少なさ子供が部活動の友達との関係で嫌な思いをしたことがあったのでイジメはあると感じた
-
学習環境宿題の量が少なく、課題や受験対策に力を入れてほしい数学のテストが他校より難しい
-
部活息子がバスケット部で練習試合でも頑張ることが出来た。大会も多く忍耐力がついた
-
進学実績/学力レベル数学など、他校と比べてテスト問題が難しいが、高校に入ってからのテストは良く出来た
-
施設体育館や校庭はきれいで広いです 体育館はストーブもつけてくれて冬でも暖かい
-
治安/アクセス駅から近く、自宅からも近いから、とても通いやすいです
-
制服女子の制服スカートはチックがらで短くかわいい 男子も普通にかっこいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動やクラブ活動が盛んで頑張る生徒も多いです、 塾に通っている生徒がほとんどのようです。
入試に関する情報-
志望動機家を建てる時から、通える地域で1番近くて選んだ。 通ってみると先生が親身になってくれて良かった
進路に関する情報-
進学先地元の希望した有馬高校に進学しました。 今は勉強と部活動を一生懸命頑張っています。
-
進学先を選んだ理由少し学力レベルが上でしたが、学校行事も多く楽しそううで選びました
感染症対策としてやっていることジャージ登校して手洗いうがいの徹底と教室の換気、分散登校をしてました投稿者ID:698357 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価小学校数校から、集まる形ですが、少しずつ調和ができ、団結力が身についた気がします。二人目の入学なので、雰囲気も分かっていて安心でした。
-
校則以前は、授業時間中にコンビニで購入したお弁当を食べている生徒がいたが、前の教頭先生等が、生徒指導に本格的に取り組んだことと、生徒の質が変わったことで、落ち着きが出てきた。 現在のコロナ禍では仕方ないのかもしれないが、ジャージで授業を受けることに、私は抵抗があった。授業は制服、運動や清掃活動はジャージという方が良いと感じた。
-
いじめの少なさ生徒が優しくなってきているので、いじめなどの噂は聞かないが、欠席している生徒(不登校)が目立つので、休んでいる理由がいじめと受け止めている家庭があるようです。
-
学習環境基礎・基本となる学習には取り組んでいるが、応用・発展である学習は、塾などに 委ねている家庭が多い気がする。
-
部活生徒数や教員数の関係で、設置されていない部活動がある。教員によって、熱量が違う。体育館の施設が老朽化しており、活動している生徒がかわいそうに感じる。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭は、塾などで学力を向上させている状況。経済格差や家庭の考え方による。地縁がある家庭は、あまり学習に力を入れていない。
-
施設体育館や校舎は、必要に応じて、改修はされているが、老朽化していることは否めない。
-
治安/アクセス周囲に交通量が多く、信号のない横断歩道が目立つ。また、抜け道になっている部分も あるので、スピードも出ていて危険。
-
制服スマートで、さわやかな印象を受ける制服です。もっと来ている時間が多くて良いと 思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に熱中している生徒、勉強に頑張っている生徒など、各自で目標を持っている生徒が多いです。また、生徒間の仲もよいです。
入試に関する情報-
志望動機学区であることが第一条件でしたが、小学校からの友達が多く、安心して入学させました。
進路に関する情報-
進学先県内の私立高校に進学しました。同じ中学校から、複数の生徒が進学している。
-
進学先を選んだ理由本人が複数の高校を見学して、自分自身で悩みながら選びました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、ネット学習を進めていました。ただ、自主性が求められました。投稿者ID:697798 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった特徴はありまえんが、先生や生徒に特に問題もなく、普通の中学校だと、 思いましたので3にしました。
-
校則他校と比べて厳しいと感じたことは、ありません。 むしろ、緩いと考えています。
-
いじめの少なさ部活やら、不登校の生徒や公には、なっていませんが 話には出ていました。
-
学習環境学習の様子は、親からは良く分からないので、3という評価にしました。
-
部活運動部などは、廃部に近い部活も多かったので、1にしましたのです。
-
進学実績/学力レベル進学校へたくさん行くわけでもなく、遠い学校に、わざわざ行く人もいたので。
-
施設プールもなくなり、校舎、体育館、図書館すべて老朽化が目立つので。
-
治安/アクセス犯罪もなく、近いので。
-
制服かもふかもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校を卒業して1から3年たった人たちが多いですね。 女子の方が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立校なので、特に志望したわけでは、ありませんので 近いからです。
進路に関する情報-
進学先地元の普通科
-
進学先を選んだ理由通える範囲で偏差値が合格ラインの中から、 選んできめました。
感染症対策としてやっていることマスクの着用と教室の換気、手洗いのみで オンライン等はありませんでした。投稿者ID:697833 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価についてですが、どの項目がとくに良いというわけでもないが、逆にすごく悪いわけでもなく、バランスのとれた感じである
-
校則校則については、とくに厳しくもないが、すごく自由というかんじでもなく、まあまあ普通
-
いじめの少なさいじめの少なさについてですが、とくに多いわけでもないが、すごく少ないわけでもない
-
学習環境学習環境についてだが、とくに良いわけでもないが、すごくわるいわけでもない
-
部活部活動についてですが、とくに活発というわけでもないが、イマイチというわけでもない
-
進学実績/学力レベル学力れべるについてですが、とくに良いわけでもないが、すごく悪いわけでもない
-
施設施設についてですが、とくに素晴らしいわけでもないが、すごくわるいわけでもない
-
治安/アクセス治安やアクセスについてですが、普通よりかは、やや良いと感じています
-
制服制服についてですが、とても素敵というわけでもないが、すごく悪いというわけでもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒についてですが、悪そうな生徒もいて、良さそうな生徒もいて、まあ普通と感じる
入試に関する情報-
志望動機学区的に適していて、評判もとても良いわけでわないが悪いわけでもなかったので
進路に関する情報-
進学先海老名市内にある海老名高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由偏差値的にみて一番適していると感じて、周りの評判もまあ良かったので
感染症対策としてやっていることいま現在は、中学校に通っている子供がいないので、よく分からないです。投稿者ID:697779 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いままで記載してきた内容にはなりますが、情報がこないので、特に何も悪い情報こないのでこの評価ではあります。
-
校則あまり情報がこないので、判断出来るわけではないのですが、話しが特にくるわけではないので大丈夫かなと
-
いじめの少なさ実際はあるのかもしれなくて気にはなりますが、本人も含め家族からも話は無いので目立つものはないのかなと
-
学習環境これもなかなか情報が入ってこないので、何ともいえないところなんですが、悪い話は聞かないので大丈夫ということかなと
-
部活これもまあ情報が入ってこないので何とも言えないところなんで、わからないですね
-
進学実績/学力レベルこれもなかなか情報がこないので、本人含め家族からも何も来ないので、これからなのかと
-
施設歴史あるとはいえ全体的に古くなっているかなと、あとグラウンドが狭く感じます。
-
治安/アクセス駅近くにいくので、交通量が多いところを通るので、心配はあります
-
制服最近はブレザーが多く、女の子のスカートはチェック柄で可愛いかなと
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこれもなかなか情報がこないのですが、いろいろな生徒さんがいますが、特にはなさそうです。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なので、ただ住んでる地域によって通っているだけです。
感染症対策としてやっていることこれもなかなか情報が入ってこないので、何か取り組んでいるとは思います。投稿者ID:692851 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこにでもある中学校。いいところもあるし、悪いところもあるし…普通の中学校だったように思う。掃除は熱心によくやっていた
-
校則厳しすぎずゆるすぎず…ちょうどいい校則のありかただったように思われる
-
いじめの少なさどこの学校も全くないということはないのではないか?目立ったいじめはなかったが、子どもの中ではあったと思う
-
学習環境勉強の苦手な子に対しては声掛けしていたように思われる。でも、補習をするとかそういうことはなかった
-
部活子どもの部活の先生は土曜日も日曜日も休み返上でよく頑張ってくれてたように思われる
-
進学実績/学力レベル先生にもよるが自分たちの中で情報を集めてくれている先生もいて何校か提案してくれた
-
施設体育館もかなり古く生徒数に対して狭い。運動場は水はけが悪すぎて外の部活の子がかわいそうだった
-
治安/アクセス歩いて10分くらいに駅があり、とてもいい場所に学校があると思う
-
制服保護者の中では可愛いという嫌だったようだ評価だったが、子ども達の中ではポロシャツが
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張る子もいるし、外部のダンスを習いに行くかもあるし、駅から近いのでなんでもできる
入試に関する情報-
志望動機志望動機は特になし。住んでいる住所では基本的にこの学校だったので通学した
進路に関する情報-
進学先子どもがやりたいことをやれる高校。
-
進学先を選んだ理由1時間ほどかけないと通えない学校だったが、自分のやりたいことをやれる学校に決めた
投稿者ID:683172 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に記載するような特色もなく、可もなく不可もない印象。子供はまあ楽しく登校しているので満足している。
-
校則特に何も感じない。 可もなく不可もない。 制服も着ないので、もったいない。
-
いじめの少なさ特に何か耳に入る出来事はない。ただ、不登校はいるらしいと息子が言っていた。
-
学習環境市内の他の中学に比べて、学力が劣っていると言う印象は否めない。
-
部活クラブ活動は限られている。 数も少ない。 熱心ではない。
-
進学実績/学力レベル進学については、まったく期待出来ない。各家庭での意識のもとに、塾にいくしかないだろう。
-
施設体育館は古く狭い。暖房や冷房もないので、今の時代にはそぐわない。心配だ。
-
治安/アクセス近くに市のスポーツセンターがあり、大きい団地もあり、治安は悪くないと感じている。
-
制服入学時に、新品で一式揃えたが、ほぼ着用していない。もったいない。ただ、ワイシャツではなく、ポロシャツなのは、良い。助かる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域柄なのか、のんびりしている印象があり、特に何も感じない。普通の学校と感じている。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。私立に行く選択肢はまったく考えてなかったです。
感染症対策としてやっていること登校再開後は、特に何も以前と変わらず学校生活している。オンラインがあればありがたいのだが。投稿者ID:682659 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価積極的に清掃や挨拶をする活動を行なっており、生徒と先生のコミュニケーションが良いと感じる。学校の方針も明確で、うまく運営されている。
-
校則特に、良くもなく、悪くもなく、意味の分からないルールはなく、一般的な感じ。
-
いじめの少なさ過去に、荒れた時期があって、先生方の尽力で改善を図っており、それが定着している。
-
学習環境学習に対する生徒の意識が、比較的高く、相乗効果で学校全体の学力が向上している感がある。
-
部活一部の部活ではあるが、生徒も父兄も意欲的に取り組んでいて、結果が出ている。
-
進学実績/学力レベル進学校への進学者が、比較的多いと思う。これも、相乗効果で回りの意識が高いので、全体的にレベルが上がっている。
-
施設校舎建物がかなり古く、適度な改修を行なっていない。また、グラウンドが狭く運動や部活動では不便を強いられている。
-
治安/アクセス家からは、かなり遠い。治安は、特に悪くはない。
-
制服ごく一般的な制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強にしても、部活動にしても、生徒の取り組む意識が高いと感じる。
入試に関する情報-
志望動機地域の学区内なので、指定されているので。
進路に関する情報-
進学先県内の高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由学力レベル、通学時間、部活を考慮して選んだ。大学の進学も考慮した。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言解除の直後は、分散登校等の対応。現在は、通常の授業。毎日の検温の報告。投稿者ID:6820481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはいじめやケンカがなく希望する高校に入学しましたのでよかったですが体育館が古かったので4点にしました
-
校則特にほかの中学と比べて特別な校則がある訳では無いので厳しいと思わない
-
いじめの少なさ子供が学校であった話しの内容でいじめや喧嘩の話しをしていない
-
学習環境受験の前は、先生がわからないところを丁寧に説明してくれていたようです
-
部活部活の顧問が熱心に教えてくれる。試合も何時も上位で子供も自信を持っていました
-
進学実績/学力レベル1年より3年の時の方が成績が良くなってきて自分の希望する高校に入学しました
-
施設体育館は、他の中学と比べて決して良いとは言えないくらい古かったので4点です
-
治安/アクセス学校までの通学路は、すべて歩道があり、車の通行量もそれほど多くないので安心でした
-
制服総合的には、ケンカ、いじめがなく、希望する高校に入学出来たのでよかったですが、体育館の古さが良くなかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている生徒が多くいると思います。制服を改造する様な生徒もいませんでした
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていたので自分で選んで通っていたわけではなく、ここしかありませんでした。
進路に関する情報-
進学先部活を高校でもやりたかったので部活に力を入れていて、学力もそこそこある高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由部活を高校でもやっていきたいので部活に力を入れている学校とそこそこ学力の高い高校にした
投稿者ID:681701 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別にいい学校というわけではないが、掃除に力を入れてたり、自主性を重く見る学校だったので子どもを安心して通わせられた
-
校則特に厳しくもないがあえてそれをみだそうとするこもいないので、適度なんだと思う
-
いじめの少なさ私の子どもの周りでは目立ったイジメがなかったのであまりわからない
-
学習環境勉強の苦手な子は朝先生が呼んで勉強させたり、テスト前は放課後教室を解放したりして勉強する環境をあたえていたから
-
部活子どもの部活の先生は熱心な方で、休日の日も休み返上で部活動やってくださっていた
-
進学実績/学力レベルどこの学校も同じだと思うが、内申に合わせた学校選びをやっていたので
-
施設雨が降ると一週間くらいは運動場が乾かずドロドロするくらい嫌な運動場
-
治安/アクセス周りに公共の施設が建っていて人の目も多数あり、駅も近いのでいいと思う
-
制服今どきの紺のブレザーにチェックのスカートやパンツでかわいいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子どもの周りの子は部活動を真面目に取り組む子が多かったように思える。
入試に関する情報-
志望動機自分の家から歩いて15分かからず通えるので。通学路が人通りが多くて安心できる
進路に関する情報-
進学先希望する公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由子どもが自分で見学し考えてやりたいことをやれる高校に進学した
投稿者ID:633899 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価どこにでもある普通の公立中学校。
体育祭と合唱祭の二大行事は見ごたえあり。
文化祭がなくなってしまったのが残念。 -
校則女子の髪型は派手でなければOK。ただし、編み込みなどは派手と見なされる。
体育のときは結ばないとNG。 -
いじめの少なさ不登校の生徒もいるが、いじめが原因ではない。
小さな友人間のいざこざはあるが、大きないじめは聞いたことがない。 -
学習環境テストの前に勉強会みたいなものを放課後にしてくれた。
国語や英語、理科は複数教師による別授業。時間割りに国語A、国語Bとあり、文法と読解で別れている。全員が両方を受ける。
テストもあるからテスト勉強は範囲が広い。 -
部活文化部に所属のためよくわからない。
運動部、吹奏楽部、合唱部はがんばっているのではないかな。 -
進学実績/学力レベル市内ではのんびりしている。
塾に通っている生徒も多いが通っていない子もいる。進路実績はわからない。普通の公立中学校。 -
施設普通の公立中学校という感じだと思う。
隣にビナレッジがあるので、保護者会はそこで行われることもある。 -
治安/アクセス相鉄の線路の脇。
しかし電車の音はあまり気にならない。
-
制服チェックのスカートがかわいい。
ジャケットの中はポロシャツなので、アイロンいらずで楽チン。
入試に関する情報-
志望動機公立のため、通うところは決まっている。
他の中学校は遠くて通えない。
投稿者ID:6098911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校教育目標を掲げ、海西中の心として、「あいさつ」「時間」「約束」「思いやり」をモットーがあり、子供達もそれを意識して活動に取り組んでいるように思います。なかでも2大イベントである体育祭と合唱際は、子供達が中心に考え、成し遂げられるようフォロー体制もしっかりしています。
-
校則他校に比べて校則が厳しいという印象はない。髪は整髪剤は禁止、カール、ウェーブ等も禁止であるのは普通。
-
いじめの少なさいじめの話は聞かない。学校全体が個々の特性を認めているようで、その特性についていじられるということはないようだ。むしろ、それを尊重しているようにも思う。
-
学習環境中間テストは3日前、期末テストは1週間前から部活動は休みの入る。結構ぎりぎりまで部活をする印象あり。 友達同士で集まり勉強することもあり。学校の宿題は少ない。
-
部活顧問はボランティアで部活動に取り組んでくれている・・・3年生の最後の大会は、部員全員で優勝を目指す気迫を文章を通して親にも伝えてくれる。親が遠征先まで送迎したり、差し入れとしてジュースを配ったりする部もある。 季節により、最終下校の時間が決まっているので、冬は活動時間が短い。朝練もあり。
-
進学実績/学力レベル担任の力量にもよる。進路説明会も何回かあり、生徒にも進学への意識付けも行っている。
-
施設施設に関して不満はないが、校舎と校舎の間の狭い空間で、軟式テニスをしているので、テニスコートをちゃんと確保してあげたいなとは思います。
-
治安/アクセス駅から徒歩5分程度で、治安もよい。
-
制服なぜか、制服の下に体操服を着る・・・という決まり?に疑問。夏場は暑くて我慢出来ない。体操服が指定の物でなくなったので、経済的には楽。制服は・・・ブレザーで一般的な物。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、土地柄、ハーフの生徒も多い。発達障害の生徒もいる。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で必然的に入学。勉強嫌いで中学受験はしたくないとのこと。
進路に関する情報-
進学先高校進学。
-
進学先を選んだ理由ゆっくりした無理のないカリキュラムでよかった
投稿者ID:552407 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活動や進学の実績が他校と比較して良い、代々の学年、過去数年間にさかのぼっても良い実績がある。学校の成果というより、地域ぐるみでのサポートが良いからではないかと思う
-
校則実は詳しくは知らないのですが、生徒たちの服装など様子を見ると不快感はない
-
いじめの少なさこれも詳しくは知りませんが、、何かあれば噂になりますので、大丈夫でしょう。
-
学習環境地域でのサポートというのもあるし、雰囲気というのもあるでしょうし、保護者たちの人柄が学校環境にフィードバックされているのではないでしょうか
-
部活県大会まで勝ち上がる部がいくつかあります。大きな学校でもないのに、子供のモチベーションが高いからこそだとおもいます
-
進学実績/学力レベル公立高でも上位高に進む子が多くいる印象です。全体的にレベルは良いほうだとおもいます
-
施設グランドが広いです。立地条件も駅に近いですし、良いと思います
-
治安/アクセス駅に近いので大変良いです。飲食店も健全なものが多く安心です
-
制服公立校なので、普通です。だめなところとか、あまり感じません。普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか駅に近く、賃貸にしてもそれなりにしっかりした方々が住まわれるので、国籍はともかくしっかりした家のお子さんが多いのではないでしょうか
入試に関する情報-
志望動機公立なので、選択ができません。 質問の回答になっておりますか?
進路に関する情報-
進学先希望は地元の上位校に進学したいです。 むずかしいかもしれませんが
-
進学先を選んだ理由優秀な子が集まりそうな学校です
投稿者ID:5516021人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れていた時期もあるようですが、最近は落ち着いています。制服がブラウスやワイシャツではなく、ポロシャツなので、アイロン掛けが必要なくて、保護者は助かります。
-
校則特に厳しくはないと思います。高校進学を考えていれば、言われなくてもきちんとするのが当たり前という感じの生徒が多いと思います。
-
いじめの少なさ特に「いじめ」を耳にしたことはありません。生徒同士のトラブルは、先生がきちんと判断してくれている印象です。
-
学習環境テスト前に、希望する生徒だけが早く登校して勉強をしたり、補習を受けられたりします。熱心な子達は、自然に集まって勉強している感じです。
-
部活数年前までは、合唱部が最強でしたが、顧問の先生の異動で、この先の活動はわかりません。顧問次第のところが大きいと思います。活動時間の制限がきちんとしているので、登校が早過ぎたり、下校が遅くなり過ぎることはありません。
-
進学実績/学力レベル学年によるので、何とも言えません。公立高校志願が多いですが、部活動なので私立高校に進学したり、有名な国公立大学付属に進学したり、いろいろです。先生は、軽くアドバイスをする程度で、生徒本人の希望を優先します。
-
施設市内全体のことですが、プールがありません。校庭は、中学校にしては狭くて、体育祭の時に100メートル走で直線では距離が足りないので、カーブがあります。校舎は、生徒達がきちんと掃除をしているからか、年数のわりには綺麗です。
-
治安/アクセス駅から徒歩5分ほどなので、時間帯によっては交通量が多いです。
-
制服男女共に、ポロシャツを着ます。アイロン掛けが必要ないので、保護者は助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目そうな子が多いです。外国人の子が増えていて、いろんな文化を知る機会になると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区で選択不可でした。特に問題なく、普通の中学校でした。荒れている時期ではなくて良かったです。
進路に関する情報-
進学先神奈川県立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から通いやすい距離にある学校だったから。
投稿者ID:5492471人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動にも力を入れていて活発な雰囲気。先生と生徒の間の壁もなく自由に意見交換できる環境が良いと思う。
-
校則特に理不尽な校則などはない様子。厳しすぎて校則に縛られるようなこともない。
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限りではいじめの話は聞いたことがないので問題ないと思います
-
学習環境一行日記というものがあり、先生とのコミュニケーションに役立っている。学習でのちょっとした疑問点などにも使えている様子
-
部活自分の子は吹奏楽部ですが、ほぼ毎日部活に励んでいます。コンクールなどにも積極的に参加していて活発だと思います
-
進学実績/学力レベル進学するために塾に通うような生徒が多いようです。学習に対する意識は決して低くはないかと思います。
-
施設一般的な設備は整っているかと思います。超最新の設備などはなく全体的に校舎が古そうです。
-
治安/アクセス近所に交番もあるためか変な事件などは起きていません
-
制服男女共にブレザーです。 可もなく不可もなくといった感じのデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人の他にごく僅かですが外国籍に子もいるようです。国籍ゆえの衣装の文化などにも寛容に対応しているようです。
入試に関する情報-
志望動機家から見えるすぐの場所だったため、ほかの候補は一切考えなかったです。
進路に関する情報-
進学先現在3年生のため来年受験になります。よってまだ高校へは進学していません。
-
進学先を選んだ理由進学していません。
投稿者ID:556016 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前は、荒れていた時期もあったようですが、現在は、落ち着いているようです。トラブルなど、特にないようです。部活動も、それなりに、盛んです。
-
校則校則は、一般的だと思います。子供が、窮屈そうにしている様子は、ありません。
-
いじめの少なさ特に、トラブルを耳にしたことは、ありません。アンケートなども、実施していますが、子供の話では、ないようです。
-
学習環境先生が、プリントに書いてくださるメッセージが、子供が、喜ぶ内容で、うれしそうに、見せてくれます。
-
部活最近は、休みの日を設けたりするなど、いろいろと考えてくださっています。〇〇大会出場の掲示を、よく見ます。
-
進学実績/学力レベル現在、三年生で、細やかな進路指導を、していただいています。親の時代と、違うので、戸惑いますが、よく教えてくださいます。
-
施設校庭が、少々狭い気もします。門扉の改良工事が始まり、他の門から、入らなければならず、不自由ですが、終われば快適になるので、楽しみにしてます。
-
治安/アクセス学区内であれば、徒歩で充分です。治安は良いです。
-
制服特に際立ったかわいらしさやかっこよさはありませんが、良いと思います。Yシャツではなく、ポロシャツなのが、良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍のお子さんもいますが、特に多くはないです。
入試に関する情報-
志望動機公立の学区内で決めたので、特に理由は、ありません。小学校からの友人も多く、良かったです。
進路に関する情報-
進学先これから、受験です。
投稿者ID:555229 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 海西中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ