みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 聖セシリア女子中学校 >> 口コミ
聖セシリア女子中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんでこんな学校に入ってしまったのだろうと後悔しています。口コミを見ていると保護者の方がみんな好評価で驚いているのですが、現実は全く良くありません。
-
校則1番不満なのは、携帯持ち込み禁止なことです。生徒会などに訴えても、「勉強の妨げになるから」としか返事がなく、私たちの意見は全てスルー。あと、全て学校の指定です。手提げでさえも学校の指定ではなくてはいけません。他には、研修旅行などでの持ち物について。帽子はキャップはダメでハットならOK。そして持ち物は全て地味なものではないといけない。教師優遇。トランプなどのカードゲーム持ち込み禁止(通っていた小学校はOKでした)。より良い学校にするためには生徒の意見を取り入れるのも必要だと思うのに、学校側がこれからも自分の道を突き進む方針を続けていくようなら、もう完全にこの学校への信頼は無くなります。
-
いじめの少なさ特に目立つようないじめは見たことがありません。~が嫌いだから関わらないとか、悪口陰口はありますが、いじめはないと思います。ただ、トラブルが起きた時の教師は対応してくれません。
-
学習環境補習はやらない先生もいるので意味が無い場合もあります。週に一回開く英語ゼミなどもただひたすら英検の問題を解くだけだし、生徒がただうるさいまま騒いでいるまま終わります。(笑) 土曜日にある講座も同じです。ただひたすらプリント解くだけでやっても意味ないです。
-
部活荒れてる部活は何個かありますし、厳しい先輩は少なからずいますが、優しい先輩が多いように思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績は知りませんが、評価1をとる子は結構います。
-
施設全体的に不便ではないけど、カフェテリアと図書室の狭さはどうにかして欲しい。というかまず校舎の古さをなんとかした方がいいかと。お金をいらないものに使ってしまう学校なので、もう校舎を建て直すお金なんてないでしょうけど。
-
治安/アクセス治安は悪いです。変な人がいっぱい通ってる印象で、頻繁に学校側から不審者について注意喚起が届きます。
通学については特にはなんとも思っていませんが、中学生ルートの治安の悪さがマイナスです。 -
制服ダサすぎる。言葉に表せない。夏服冬服どっちも可愛くないです。夏はワカメみたいなスカート。冬はなんとびっくり青靴下に可愛くないスカート。ジャケットは可愛いと思いますがそれ以外の良さが見つからない。青靴下が恥ずかしすぎます。電車に乗ってても2度見どころか3度見されるし、同級生に笑われたこともあります。本当に最悪です。マザーテレサの色のようですが、、、笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく元気でうるさい人が多いですけど、静かで大人しい子もいます。不登校が何人か。
入試に関する情報-
志望動機親にここに入れと言われたから。
投稿者ID:52730715人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勝手にいろいろ決められます。
例えば、保護者に話しなしで、高校受験を初めてしまいます。
信じ、希望し、愛深くの意味が違います。温かいとやたら言うけれど生ぬるいです。
外部と内部の差別が激しいです。 -
校則不満以外何者でもありません。
-
いじめの少なさいじめなどはほとんどありません。でも、いじめている子と一緒になってます。
-
学習環境補習は意味ないです。
わかってますって、言葉では言っても実際解ってなかったりするのを放置する先生がいます。 -
部活先輩がとにかく優しいです。上下関係はありますが、皆仲良しで、普通に話せます。進んで部活動に取り組める環境です。
どの部活動もさほど強くありません。のんびりしすぎています。 -
進学実績/学力レベル進路状況は、見ての通り悪いです。先生方は付属の小学校の子と外部の小学校の子とを差別しています。
ちゃんと、見てくれる良い先生もいらっしゃいますがとても、期待しない方が良いです。
-
施設図書館(アイリス)は司書の先生や、先輩との交流をすることができます。約30000冊以上の本、小説などなど数々のがあります。
-
制服冬服はスカートが2着あるのに対し、汗をかく夏は1着しかありません。
コートは暖かくありません。むしろ寒いです。
制服の子供
入試に関する情報-
志望動機塾の講師に進められたからです
投稿者ID:51028718人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には大変満足していますが、電子辞書や電子書籍端末、携帯電話といった機器の持ち込み禁止なのが時代に合ってないと思うのと個人ロッカーに鍵付けてほしい。
-
校則服装規定に関しては、私立の女子校として普通だと思います。
携帯やIT機器の持ち込み禁止は改善してほしいところです。 -
いじめの少なさ人間関係の色々は子供から聞きますが、中学校なので、あって当然だと思います。
いじめは子供や他の保護者からも聞きません。先生方と生徒の距離が近いので相談しやすいし、カウンセラーさんもいます。 -
学習環境小テストもあり、少人数のいいところで、きめ細かく指導頂けます。レコーディングスタディといって、毎日の自分の勉強時間や内容を記録したり、計画したりする試みがあり、先生がチェックしてくれます。職員室がオープンなので、先生に気軽に質問できる空気があります。図書館の上階には自習室があって、集中して勉強できます。
-
部活部活は、クラブとフォーラムの2種類あり、クラブは団体活動、フォーラムは個人の趣味を追及するような違いです。他に課外活動として茶道部とセシリアバレエがあります。種類がもう少し多いといいと思います。軽音部とか漫研とかあるともっと楽しいと思います。
-
進学実績/学力レベル入口偏差値の割にはいいと思います。私大が主ですが、分野は多様性に富んでおり、「幸せな人になる」ための、自分の夢を実現するための進路、またそのための進路指導という感じがします。
-
施設体育館も校庭も広く、テニスコートも複数あり、屋内プールまであって運動環境はいいと思います。(プールは附属小にあります)
茶道部の使う茶室や、廊下にあって誰でも弾いていいピアノ、複数のホール、カフェテリアなど施設面は不足ないと思います。
図書館の蔵書数がもう少し増えるともっといいです。 -
治安/アクセス最寄駅が中央林間と南林間の2つ使えるので、便利です。
どちらも徒歩10分くらいなのでアクセスはいいと思います。 -
制服冬服の靴下が青いのが唯一の不満です。
-
先生本校のいいところは、ひとりひとりの先生方が優しく、熱意を持って教育にあたってくれる点もさることながら、学校支援システムの導入により、先生同士で情報の共有ができているところです。公立では担任が変わる度に1から説明しなければならず大変でしたが、お会いする先生方皆さんが子供のことをよく見てくれており、安心しました。
-
学費月6万円くらいです。授業料だけではなく、行事の積立も含まれているので、いちいち徴収されず楽です。クオリティに対してこの学費はかなり良心的だと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学しやすく、先生や教育方針、校風が合っていると思ったから。
投稿者ID:5054104人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新学期には、生徒の個人面談があるから悩みとかを話しやすい。
先生に自分のことを知ってもらえる。
あと個人的にですが、先生の教え方に当たり外れが多い。
塾に行っている人がほとんどだったりもする。 -
校則スカートの裾の長さに厳しすぎる。
前までは膝の中央くらいまでだったのにいまは、ひざ下までだから、長すぎる。逆にダサい。
-
いじめの少なさいじめをなくすために色々していますが、実際には先生が思った以上あると思う。
-
学習環境休み時間になると、職員室に生徒が質問に行ったりしているから、ききやすい。
-
部活運動部や音楽系の部は大変かも。
ゆるい部活は自然科学部とか茶道部、コンピューター部など -
進学実績/学力レベル高校への進学
・欠席や遅刻などが10日以内。
・成績に評価1がついたらいけない。
・高校生になるまでに色々脅したりされるけど、きっと進学させてくれるよ
・将来の夢を見つけるために色々してくれる
など -
施設新しいほう
図書室が充実してる
掃除のおばさん見たいな人がいるから、トイレが綺麗。 -
制服可愛いほうかな
入試に関する情報-
志望動機中学受験が嫌だったら、聖セシリア小学校から行ったほうがいいです。小学校もいいですよ
投稿者ID:42495012人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心して任せられる学校です。校則は昭和的に厳しい学校ですが、近くの公立に行かせるよりしっかりとみて頂ける学校です。
生徒の質はかなり幅があり、優秀な子は早稲田、慶応に行けるレベルですが、低い子はあまり勉強をしていない感じです。
何でも面倒をみて貰いたい子は、違う学校に行った方が良いと思います。
しかし、成長したいと思っている子には先生もバックアップしてくれる学校なのでお勧めできます。 -
校則昭和的な校則です。携帯。スマホ禁止。寒い日もタイツがはけません。
もう少し緩くしても良いと思いますが、親としては安心感はあります。 -
いじめの少なさ娘曰く何かしらの問題はありますが、娘は楽しく通学しています。
-
学習環境成績の良い生徒、悪い生徒の差が激しいです。娘は塾に行って成績を担保しています。塾の先生曰く、公立の学校よりも難しい教科書を使っているようです。
-
進学実績/学力レベル推薦で上智、青山学院、法政レベルの枠があります。それ以外にも推薦はあるので、ある程度勉強をしている生徒は推薦で進学が出来ます。
-
施設落ち着いた雰囲気で優しい学校。図書館は素晴らしいです。
-
治安/アクセス駅から若干歩きますが、安全な通学路です。
-
制服可愛いと思います。
-
先生先生の質の関しては難しい判断です。どのも学校もそうですが良い先生もいれば、未熟な先生もいます。しかし、未熟な先生に関して学校に相談すると対処をしていただけます。
-
学費私立中学にしては良心的な学校です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い学校だった。
進路に関する情報-
進学先付属の高校に進学
-
進学先を選んだ理由付属だから
投稿者ID:5058802人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一番の問題点は学校が何を目指しているのかが不明瞭であることです。進学に特化したいのか、進学よりも心の教育を重視したいのか、どちらも中途半端です。二兎を追うものは一兎も得ず、です。
学校の授業だけでは学力向上は期待できません。通塾が必要となり経済的にも時間的にも負担が大きく、地元の公立中学校が落ち着いているならば、そちらの方がメリットが大きいと思います。
校則も時代にそぐわないものが多く、いちいち対応するのが面倒でそのままになってる印象です。 -
校則以前からあったものをそのまま残しています。対応する余力が学校側にないので、変更も期待できません。理不尽さを学ぶためだと自身を諭すしかないです。
-
いじめの少なさおとなしい生徒が多いので表面化はしていません。
-
学習環境宿題の内容があまり練られておらず、質より量になっています。もう少し工夫していただきたいです。学力不足の生徒には負担が大きいですし、学力がある程度ついている生徒にとっては無駄でしかないです。
-
部活正直やってるのかやってないのか分からないクラブばかりです。自由参加にしていただき、やる気のある者は外部団体に行った方が得る物が大きいです。
-
進学実績/学力レベルどうせ予備校や塾に通うことになるので、そちらにお任せするつもりです。殆どが四大に進学しますが、中高一貫校を出てこれか…と言った残念な結果も多々見られます。
-
施設図書館についてはさすが私立だと思います。蔵書もなかなかのものですし、設備が素晴らしいです。余計な学費が必要な私立なので当然ではあります。学費の分は元を取れてるかなと思います。
-
制服目立つだけであまり上品とも言えませんが、生地の質は良いです。
入試に関する情報-
志望動機志望校にことごとく縁がなく入学したので、これと言った志望動機はありません。地元の中学に行くか、セシリアに行くかでとても迷いました。
進学して良かった点は周りが落ち着いているので勉強などに専念できることです。勉強が大したことないので習いごとにも集中しやすいです。その点は評価できます。
投稿者ID:43842219人中11人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり良いとは言えない。部活の仲間同士が仲が悪く、精神的にやんでる人もいます。しかし、先輩、後輩の仲は良いです。
-
校則かなり厳しいと思います。スカートの丈は膝あたりまでないと注意されます。また、髪は肩にかからなければおろしてても大丈夫ですが、肩にかかっているのにおろしていると注意されます。また、学校に携帯は持って来て良いのですが、必ず朝先生に預けなければなりません。もし、携帯を預けないまま授業を受けてしまい、それが見つかると大問題になります。
-
いじめの少なさかけ口や、仲間外れ等はよくあります。
-
学習環境補習はあります。また、夏休みに夏期講習を無料でやってくれます。ですが、宿題はかなり多いです。
-
部活みんな熱心に部活動に励んでます。そのため、夏休み等の長期休暇中は活動がかなり多く(とくに運動部)夏休み中等はほぼ部活動です。
-
進学実績/学力レベル頑張れば青山学院大学などに行けるかもしれません。
-
施設きれいです。
-
治安/アクセス最寄り駅は南林間です。駅からわりと近いです。
-
制服普通です。
-
先生何かあれば対応はしてはくれますが、生徒はみんな納得ができず、自分たちで何とかしてます。
-
学費高いほうだと思います。
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
投稿者ID:3567047人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2022年12月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価・先生のあたりはずれがすごい。
・進学校になりたいのか、心を大事にしたいのか全くわからない。 -
校則厳しい。近隣住民に迷惑をかけないように徹底されている。スカートのチェックも一応ある。
-
いじめの少なさいじめはあった。暴力的なものはないものの仲間外れや無視などは普通にあり、先生に言ってもなかなか解決しない。とくに中1.中2は多かった印象。
-
学習環境かなり多いと思う。レベル別のクラスや、授業以外の講座も多くある。小テストがとにかく多い
-
部活大会の実績はほぼない。クラブも一応やってるくらい。あまり本気ではない。
-
進学実績/学力レベル上智の指定校推薦あり。難関は数人が行く。そこまでよい進路実績とはいえない
-
施設図書館は綺麗なのでよい。自習室あり。校庭は離れたところにあり授業でしか使えない
-
治安/アクセスアクセスはよい。南林間から平坦な道を進む。
入試に関する情報-
志望動機希望していた学校に落ちてしまったため。アクセスが良かったため。
投稿者ID:8805968人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒一人ひとりの個性や自主性を尊重しつつ、人格形成をしていける校風だと思います。教育熱心な家庭や先生方も多く、進学率も高いです。
-
校則一般常識にそくした範囲の内容。規則の中にも柔軟性があり、生徒自ら考える気風がある。
-
いじめの少なさ意見の食い違いや、言い合いなどはあるでしょうが、それがイジメに発展することはなかったようです。全体的にアットホームな雰囲気を感じます。
-
学習環境勉強熱心なご父兄が多いようには感じます。 学校の環境も恵まれていると思います。
-
部活強豪校を目指すというよりは、生徒たちの自主性を重んじた指導のようです。
-
進学実績/学力レベル年々、進学率も上がっており、先生方も非常に熱心です。今後に期待します。
-
施設色々な意味で充実しています。父兄やOGなどからの支援も厚いようです。
-
治安/アクセス駅から徒歩6~7分で、商店と住宅地に中を通うので治安の心配はありません。ただ、少し道路幅が狭いところがあるので、そこは不安です。
-
制服可愛いとおもいます。娘も大変気に入っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今どき…と感じる部分もありますが、根本は素直で礼儀正しい子達です。基本的な人格形成をしつつ、それぞれに夢に向かって努力している様子が見て取れます。
入試に関する情報-
志望動機大きな学校ではありませんが、一人ひとりに向き合った教育をして頂けると感じたからです
進路に関する情報-
進学先そにままセシリアの高等部へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学からの一貫教育に意義があると思いました。娘も希望しましたので、他校に行く意味合いがありませんでした。
感染症対策としてやっていること一部、オンライン授業もありますが、投稿者ID:6978941人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価十分満足で問題ありません。いろいろと改善が進んで新しいことを取り入れたり、進学に関しても発展途上だと思います。
-
校則それほど厳しくない。基本的な高速を守っていれば問題ないレベルです。
-
いじめの少なさみんな仲がいいのでいじめは無い。特に問題ないと思います。それ以上コメントできません。
-
学習環境当たり前ですが学校の中が静かで、環境としては問題ないレベルだと思います。
-
部活バレエが有名で、その活動に参加していました。有名だし、指導も良いので満足しています。
-
進学実績/学力レベル一般的なレベルだと思います。進学に関して、指定校推薦等あるので助かります。
-
施設一般的なレベルだと思います。特に問題ないと思います。あまりきにならないレベルです。
-
治安/アクセス家から駅までちょっと自転車で時間かかりますが、その後電車で30分ぐらいなので、また学校まで歩いていけるので問題ないレベルだと思います。
-
制服制服はもんだいなく、かわいいレベルだと思います。問題ありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい人が多いです。皆さん前向きで、活気がある人が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機バレエがとても有名なので、こちらの学校を選びました。また家から近いのが理由になります。
進路に関する情報-
進学先私立の有名大学に推薦で進学することができました。
-
進学先を選んだ理由本人の将来の就職の希望に合ってる大学の学部があったからです。
感染症対策としてやっていることリモートなどの授業がありました。今は実際に学校に行って勉強しています。投稿者ID:693063 -
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく最初の1年は楽しいです。
2年、3年になってくると段々不満が増えてきます。
設備も良いし、みんなに自慢できます。 -
校則厳しすぎます。
でもみんな破ってます。
変なところで緩いです。
お菓子は食べてても何も言われないのに、携帯や身なりにはすごい厳しい。
学年が上がるにつれて緩くなる。 -
学習環境宿題が多すぎて、せっかくの休みを台無しにされます。
ですが、授業のわからないところは職員室に行けば教えもらえるし、いつも賑わっています。
提出物が間に合わなければ居残りですが、これはどこの学校も同じかなと思います。
テストで赤点を取れば補習になるし、あまりにも酷いとテスト後の自宅学習期間で呼び出されます。
先生によって授業態度が変わります。
厳しい先生だと私語は一切せずに集中出来るのに、ゆるい先生だとやりたい放題。
私語はもちろん、内職もしています。 -
施設図書館には自習室があり、プールは屋内も屋外もあり、サウナまでついています。
他校に自慢できます。 -
制服すごく可愛いです。
今ブレザーは、白ラインで縁取りされていて、千鳥格子のスカートもあります。
夏は生徒から不評です。
靴下の色をどうにかしてほしい。
入試に関する情報-
志望動機学校説明会やパンフレットを見ていいなと思い受験しました。
いざ入ってみると、学校説明会やパンフレットとは大分違くて驚きました。
でも、別に嫌じゃないです。
進路に関する情報-
進学先成績が悪くなければ、このまま高校に上がれます。
投稿者ID:3533043人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても温かい、そしてゆったりとした穏やかな時間の流れている学校です。
門を入ると緑がたくさんあり友人関係、先生方も温かいです。
とても厳しい校則ですが、女の子なのでそのぐらいで良いと思います。
お友達同士でも、いろんな個性を受け止めていて、みんな違ってみんな良いを、そのまま現実にしたような学校です。 -
校則厳しいですね。携帯は先生に提出です。
でも、女の子なのでそのくらいで良いです。 -
いじめの少なさ女の子なので、些細な愚痴はありますが、イジメは聞いたことないです。
-
学習環境テストの成績が悪いと補習をキチンとしていただけます。
職員室がオープンで、生徒が自由に質問できます。小テストの追試もあります。
レコードスタディという、帰宅してからの勉強時間を書く紙があり、それを生徒は提出。
全先生方でそのデータを共有してくださって、各生徒のデータを把握してます。
-
部活一部の運動部は熱心ですが、強いとかそういうのではないです。
文科系の部活では、昼休みだけの活動の部やキリスト教の学校なので奉仕系の部活などあります。 -
進学実績/学力レベル基本、高校は持ち上がりなので、よくわかりません。
-
施設アイリスと呼ばれる図書館の充実さは素晴らしいです。
特にステンドグラスの素晴らしさは、素敵です。
アリーナも綺麗ですし、校舎全体に清潔感があります。
-
制服とても可愛いですね。靴下のブルーグレーは賛否両論ありますが、私も娘も好きです。
ブレザーも、キスマイの番組で着用している物に似てます。
入試に関する情報-
志望動機娘がとても気に入ったので決めました。
進路に関する情報-
進学先聖セシリア女子高等学校
投稿者ID:3525133人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にとても良い学校です。先生と生徒の間がとても近く、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、職員室がとてもオープンで
休み時間になると生徒がたくさんいます。
生徒は一人一人がとても優しく周りのことを考えられる人です。先生は時に厳しく時に優しく常に温かく指導してくださいます。 -
校則まぁまぁ厳しいです。携帯持込禁止。ただ、申請して学校にいる間預かっててもらうのはオッケー。
身だしなみ、スカート丈はよく注意されます。 -
いじめの少なさ時々いじめがあり不登校になる人が何人かいる学年もありますが、先生の対応も先生によってです。対応をしっかりしてくれる人もいれば、先生によっては放置してしまったケースもありました。
-
学習環境受験対策は中学では内部推薦のためないですが、高校では大学受験のために個別指導や学習の合宿、卒業生の方のお話を聞いたりと力を入れています。補習は週に一回ずつ、英語と数学、理科と国語と歴史などは随時行われています。1時間半ほど集中してできています。また、上級者に向けては、週一回英語ゼミが行われたりしています。
-
部活運動部はよく活躍し、また、文科系クラブでは吹奏楽部が強いです。今年の神奈川県央吹奏楽コンクールでは、全出演団体の中で1位で県大会へ進出しました、県大会では銀賞を受賞しました。クラブによっては上下関係が厳しいところもありますが、基本的にセシリア生は優しいので大丈夫ですし、将来に役立つことばかりです。
-
進学実績/学力レベル中学校から高校へ上がるのは学年で何人かの人は外部で、受験して出て行ってしまいますが、ほとんどの人が上の高校に上がります。
大学への進学は青山学院大学や、上智大学などもなんにんかいます。 -
施設校庭は総合グラウンドとして踏切を渡ったところにあります。
また、アイリスという図書館があり、たくさんの本があり、またそこにはパソコン閲覧や、DVDが見られるテレビなどが完備されています。また、二階には自習室があり、生徒が喋ることなくひたすら勉強に打ち込む場所として人気があります。アリーナという体育館があり、体育の授業や運動系の部活はもちろん、ステージでは発表会などもよく行われます。 -
制服冬服の青靴下は、人の好みによりますが、それ以外の制服は基本的に可愛いです。生徒間でも人気があります。
投稿者ID:2413941人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫教育であったが、本年度から高校からの途中入学も可能になったようである。人口減に倣って生徒数が少なくなるので対策が必要
-
校則携帯電話やスマホは持ってきてはいけない。今どき電車で通学している生徒がほとんどなので、何か緊急事態が起こった場合にどうするのだろう
-
いじめの少なさ生徒数に対して先生の数が多く、また距離も近いのでよく見てくれている
-
学習環境外国人の先生もいて英語に力を入れている割には、成績がよろしくないように思う
-
部活夕方も6時までが規則で決まっており優秀な成績を残せるような活動なしていない
-
進学実績/学力レベル中堅の学校であり抽選の成績の生徒がほとんどです。指定校推薦は多数あるが、希望する学部や学科の種類が少ない
-
施設私立だけあって設備は新しく、カフェテリアや体育館は新しい各教室にもエアコン完備
-
治安/アクセス比較的治安は良い場所にあり、駅から徒歩8分程度で線路沿いにある
-
制服制服はかわいくて評判があるようである制服目当ての学生もいる様子
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しい学生が多い印象である。また挨拶や礼儀もしっかりしており、その点はいい校風だと思う
入試に関する情報-
志望動機幼稚園前のキンダースクールから通っており必然的な感じであるが、女子校ということもあるので
進路に関する情報-
進学先聖セシリア女子高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育なので当然ほぼ100%の生徒が高校に進学することになる
投稿者ID:6202962人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しく、自由な気風はない。ある意味いいけど、独創性に欠ける人間になりそうな気がする。
-
校則スカートの丈はうるさい。寄り道や携帯電話の持ち込みも厳しく注意される。
-
いじめの少なさ目に見えるものはないが、今の時代特有のネットでのトラブルがよくあるようだ。携帯電話持ち込み禁止にしたり、学校も苦肉の策を打ち出しているが、止めようがない。
-
学習環境優秀な人しか受けられない講座があったりして、不公平感がある。補講は、本当にわからない人に教えるという感じではなくて拍子抜けするし、結局一部の優等生をさらに学力つけて、有名大学にいかせようとしているだけだと思う。
-
部活あまり強い部はないが、一生懸命やっている部はある。なるべくクラブ活動を一生懸命やるように先生が導いてくれているのもいいと思うがそれほど熱心でないクラブも結構あって、そのばらつきが気になる。
-
進学実績/学力レベル国立大学はほとんどいないし、文系が圧倒的で、全くインパクトがなく特徴がない。
-
施設お金はあるのか、施設は次々と新しくなっている。体育館も冷暖房がきくし、きれい。温水プールがあるのもすごい。
-
制服靴下の色が独特で、制服に合わない。趣味でない。カーデガンとか着やすいものがあるといいのに、ない。
入試に関する情報-
志望動機入れそうなところで、ある程度勉強熱心にしてくれる学校で家から近いところはここくらいしかなかった。
-
利用した塾/家庭教師慧友
-
利用していた参考書/出版書わからない
進路に関する情報-
進学先聖セシリア女子高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫で普通に上にあがれる。
投稿者ID:3035873人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業のゆとりがある教育とひとりひとりに対する細かい配慮がありました。厳しい校則などがなく、個性的に生活ステイルがたもてました。
-
いじめの少なさ個性的な生徒が多く、あまりトラブルがおこるようなことはないと聞いています。
-
学習環境ゼミなど個人にあった講座が選択できた、学習レベルごとの教育がうけられた。
-
部活女子校ということもあり、ガツガツに部活動が行われることはなかったですが、個人個人が自身のペースで活動できました。
-
進学実績/学力レベル外部進学はもちろん、指定校推薦なども選択できて、広く挑戦できる学習課程がありました。
-
治安/アクセス併設の小学校もあるため、先生がたが常に登下校の見回りをしていてくれるので、安心でした。
-
制服伝統的な、かつ個性的で、デパートでの購入が可能で、学用品なども定期的の販売されてました。
-
先生近く、ときには遠い存在の先生がたでしたが、いつでも頼れる存在でした。
入試に関する情報-
志望動機穏やかで、ゆとりある校風にひかれました。
進路に関する情報-
進学先聖セヒリア高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:974541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強もクラブもよくやるようにうまく学校全体でバランスがとれていると思います。また、思春期の人間関係もよく考えていて、いろんな人間がいてどのようにかかわるのか導いてくれる。
-
いじめの少なさいじめというのはないけど、自己主張の激しい子のいがみ合いみたいなことはよくある。
-
学習環境補修や再テストをしっかりやっていて、さらに上をめざす人にも特別な講座があったりして底上げをねらっている学校
-
部活大会で優勝というようなことはないけど、まじめにクラブにとりくめるように外部からコーチを依頼したりして熱心。
-
進学実績/学力レベルほぼ大学へ進学。私立大学が多いが理数系も増えてきている。推薦枠もある。
-
治安/アクセス二駅からアクセスできていろんな方面から通っている学生がいます。学校周辺は閑静な住宅街で落ち着いている。
-
制服清楚で上品な感じだが、ベストが白なのは汚れが目立ちそう
-
先生やさしくてわかりやすい授業をする人が多いです。親身になっていろいろ相談にものってくれます。
入試に関する情報-
志望動機土曜講座など特別授業で学力アップをめざしているところにひかれたから
投稿者ID:94042 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価心が未熟で何かと問題を起こしましたが、いつも先生が温かく見守ってくださいました。先生との距離が近いというのがこの学校の1番の特徴だと思います。
-
校則厳しいです。このご時世にスマホ禁止というのはいかがなものなのか…また、スカートの丈も膝丈です。しかし、これはスカートを切り裂かれるという被害にあった生徒がいたため、このような校則に途中から変更されました。
-
いじめの少なさ私の学年にはいじめはありませんでした。クラスの垣根を超え、学年全員で仲が良いといった空気感でした。
-
学習環境自習室やアイリス(図書館)で勉強している子がたくさんいます。また、職員室も出入り自由で先生に質問しやすい環境です。
-
部活実績という点ではギターマンドリン部がここ数年全国大会へ出場しています。また、ボランティアなどを行う部活もあるので自身の特性に合わせて部活を選ぶことが出来ます。
-
進学実績/学力レベル塾には行かず、国公立大学に進学した子がいます。推薦を使わず一般での合格を勝ち取り、早慶MARCHに進学した子もいます。やる気次第です。
-
施設体育館と図書館はかなり綺麗です。しかし、中学校舎は少し廊下ぎ暗いと感じることがあります。
-
治安/アクセス駅から近いです。南林間駅からは8分くらいです。自転車通学の子も学年に10人くらいいます。
-
制服可愛いと褒められることが多々ありました。イギリスのデザイナーさんがデザインしたものだそうです。特に正装の白ベストは可愛いと感じました。
入試に関する情報-
志望動機芸術に力をいれており、校舎も綺麗だったため。特にテレサ館の和室に憧れ、この学校に入学しました。
進路に関する情報-
進学先都内4年制私立大学
投稿者ID:588466 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お得な市立中学校と言われています。学費はあまり高くはなく、入学するときの偏差値も高くはないのですが、大学進学状況をみると学力を伸ばしてくれる学校なのだと納得できます。先生方は指導力があり、実技科目もレベルが高いです。また、設備が良く少人数ですが、図書館は大変立派なものです。落ち着いた温かい雰囲気の学校です。
-
校則校則はやや厳しいかもしれませんが、子どもたちの安全を考えたら当然と思います。全体的に身だしなみの良い清潔感のある生徒ばかりです。
-
いじめの少なさ全体的にまじめな生徒が多く、部活と宿題で忙しくしていています。生徒と先生方も仲が良くトラブルは聞いたことがありません。
-
学習環境学習環境は大変良く、設備だけではなく気軽に職員室で質問できる雰囲気です。
-
部活ギータマンドリンクラブが活躍しています。吹奏楽部は地元のイベントでよく演奏しています。
-
進学実績/学力レベル中高一貫教育校になったので併設高校に進学し、有名大学に進学する生徒が多いです。
-
施設テニスコート、茶室、カフェテリアなど女子高らしい感じです。そして、とても清潔です。
-
制服正装と普段の制服があり、正装は見栄えが良い。また、普段の制服は動きやすそうです。
入試に関する情報-
志望動機付属の小学校に通っていたから。外部受験も考えたが、設備などは見学に行った他の学校より良かったため。
-
利用した塾/家庭教師サピックスや日能研の講習参加
-
利用していた参考書/出版書自宅学習用に英語は育伸社シリウス発展編、数学は数研のチャート式体系
進路に関する情報-
進学先聖セシリア女子中学高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育校だから。
投稿者ID:3009851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価美術、音楽などの芸術科目のの指導レベルが高いく、バレエスタジオや茶室がある。進学実績に関しては、早慶GMARCH進学が半分ぐらい。立地は駅から歩けるのでまあまあ。校内は緑が多く環境がよいが、時々米軍飛行機がうるさいことがある。
-
いじめの少なさ学校のアンケートの生徒の悩みというので多いのが、勉強のことと自分の身体のことと言うのが大部分で、友達に関する悩みというのはなかった。
-
学習環境成績によっては補習が放課後にある。夏期講習や研修旅行がある。英語教育に力を入れていて、英語劇の発表会や中学生はブリティッシュヒルズで全員語学研修があり、中3~高2で希望者は海外語学研修に参加する。
-
部活中学生は全員が部活動に参加する。高校生はほぼ全員が部活動に参加する。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が現役で進学。浪人がいないのが特徴。進学実績に関しては、早慶GMARCH進学が半分ぐらい。進学学科は多種多様。
-
治安/アクセス東急田園都市線中央林間駅と小田急線南林間駅の2駅から徒歩圏にある。
-
制服パイピングジャケットがカッコイイ。正装とカジュアルタイプの2種類があり、学校行事などは正装を着用し、そのほかはどちらか自由。中学と高校ではリボンの色が違うだけで、同じ制服が着られる。
-
先生校長先生がエネルギッシュで親しみやすい。先生方は、フレンドリーなタイプが多く、職員室には気軽に入れて、いつでも先生に質問ができる。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの内部進学なので、志望動機はない。外部受験を考えていたが、図書館などの設備が他校より良いので内部進学した。
投稿者ID:946743人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![聖セシリア女子高等学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/2434/160_6128f234dc04ddd7265d984998978ff14cb5080b.jpg)
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、聖セシリア女子中学校の口コミを表示しています。
「聖セシリア女子中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 聖セシリア女子中学校 >> 口コミ