みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 荻野中学校 >> 口コミ
荻野中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則など制服など不満はありますが!結局はものすごく楽しいです!
クラスも5組まであり友達もたくさん作れます!先輩も優しく、すぐ仲良くなれました。 -
校則校則が少し厳しいと思います。靴下の色も指定されます。スカートを折ることはできません。女子は髪が肩についていると結ばなければなりません。ですが生徒会を中心に校則について話し合ってます。最近では肩に髪がついている女子は下ろしていいというお試し期間がありました。この調子で校則なくしていってほしいです。
-
いじめの少なさ陰口などは少々ありますが、いじめは少ないと思います。
みんな仲良いです -
学習環境授業では分からない問題を友達と相談しても良いという時間があるので問題はないです。
-
部活荻中の部活は強いと考えられます。男バスは県大会出場もしました。
県央大会、新人戦でも優勝しているところが多いです。
部活の数も多いと思います。 -
進学実績/学力レベルよくわかりません。すみません
-
施設校庭と体育館が広いです!!建物は普通です。特に問題はないです。
-
治安/アクセス治安は全く心配ないです!ですが駅からすごく時間がかかります。
バスで20~40分くらいかかります。
-
制服正直に言うと制服はダサいと感じます。シンプルすぎるかなと思います。
ワイシャツにスカート、ブレーザーのみです。ネクタイなどはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく元気な人が多いです!基本的、みんなはしゃいでます!笑
入試に関する情報-
志望動機私が住んでるところで、近いところがこの中学校だったためです。
投稿者ID:9812121人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価中学校生活とても楽しく過ごすことができました!!学習面もやらない人はいますが演る人はやります。自分がどうするか次第だと思います。
-
校則高速が少し厳しく感じることはありますが個性豊かな友達や先生が多くとても楽しく過ごしています!!
-
いじめの少なさいじめがあったということは聞いたことがありません。ですが女子あるあるの陰口は普通にありますがきっとこれはどの中学校入って変わらないと思います。
-
学習環境試験勉強前には学習会と言って放課後に一時間ほど自習したい人や先生に聞きたいことがある人は聞くことができるものがあります。参加は自由なので家や塾で勉強したい人は変えることができます。また入試対策では過去問や過去問に似ている問題を先生が作ってくれたりしてくれます。(定期テストでもプリントをつくってくれる先生もいました)でも結局は自分がやるかやらないかの違いです。
-
部活強い部活は吹奏楽部やバドミントン部、陸上部などです。弱い部活は野球部、サッカー部、です。(弱いというかあまり部員がいません)その他の部活も年によって強かったりします。どの部活も一生懸命頑張っています。
-
進学実績/学力レベルこの辺の頭のいい学校でいうと厚木高校に進学する人が5人ほどです。上も下もいるって感じです。進学する人が多い高校は厚木北高校、厚木西高校、王子高校(厚木東高校)ですかね。
-
施設体育館は大きくもなく小さくもなくって感じです。バレーコート一面たてられるくらいです。校庭はテニスコート2面、バレーコート2面、バスケットコート2面、小さめの野球場、そしてグランド(主にサッカー部が使ってます)です。悪いところは場所によりますが水はけが少し悪いです。特にテニスコートとバスケットコート。図書室は普通だと思います。
-
治安/アクセス治安の悪さは目立たないです。駅前のほうが治安悪いです。駅からだとバスで30分~40分ほど。バスで通学する人もいるのでバス停からは遠くないです。
-
制服男子は学ランで普通ですが女子はダサいです。無地のスカートに無地のブレザーです。ネクタイもリボンもないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変な人が多いです(いい意味で)とても明るい人ばかりです。でもしっかりメリハリはつけることができていると思います。色々な人がいるので自分似合う人を見つけたらいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域的に入学しました。私は歩いて20分くらいでしたよ
投稿者ID:9779761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師のひいきがすごい、授業中にあくび、リップクリームを塗るなどするとすぐに学年集会。ホームルームでは教師が怒鳴るなど日常茶飯事。女子生徒を笑わせようと男子生徒をいじる教師がいる。
-
校則男子はツーブロック禁止という古臭い風習。今は天皇陛下もツーブロックです。女子は肩に髪がかかるとダメという謎ルール。
-
いじめの少なさ教師には分からない陰湿ないじめ、殴ったり蹴ったりなどの暴行はありません。
-
学習環境授業は普通、わかりやすくもわかりにくくもない授業進学校に進学したいのなら学習塾は必須。
-
部活部活の種類は豊富ですが特に目立った実績はありません。昔は体罰もあったみたいですが今は知りません。
-
進学実績/学力レベル勉強してる人進学校に行きますし、勉強してない人はとことん底辺校にしか行けません。全体的に見てまぁまぁ良いといったところです。
-
施設普通の市立中学校です。校庭にはバレーコート、サッカーゴール、テニスコート、バスケットコートがあります。
-
治安/アクセス地域にはクレーマーがいます。学校によくクレームしてます。住宅街が通学路なのでしかたがないです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近い学校で小学校からの友人や知り合いも入学していたから。
投稿者ID:6524332人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価挨拶がしっかり出来て、礼儀正しい子が多く、てきぱきと行動出来る、など、異動してくる先生方の評価が割りと高いのではと思います。
-
校則服装、爪、髪型などの検査があるようです。服装など乱れた生徒は見かけません。
-
いじめの少なさ小さなトラブルがあったとしても、短期的に解決出来たり、規則正しい生活ができてるので大きなトラブルになることはないと思います。
-
学習環境少人数制を行う教科があったり、テスト前や夏休みの学習会などの補習授業もしっかりやってもらえていいです。
-
部活各々の部活において大会で活躍している生徒が多い。 団結力もあるし、目標を高く持ってやってる生徒が多いのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル進学レベルは幅広いと思います。塾に通ってる生徒も多く、部活と平行して頑張っているようです。
-
施設トイレもキレイに整備され、エアコンも設置されています。校内もキレイに保たれています。
-
治安/アクセス駅から離れてますが自然が充多い。校外見守りも充実してます
-
制服男子は学ラン、女子は紺のブレザーにプリーツスカートとシンプルな形です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどで、礼儀正しい生徒が多く、安心して通わせられます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近かったため。 道を外れているような生徒は居なくて、しっかりしている子が多いので、安心してます。
進路に関する情報-
進学先地元の東高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由自宅から通いやすく、子供の学力に合っていた。
投稿者ID:5560062人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価良いことはあまりない。その子の親の教育はなっていないし頭は悪いしなっていない学校。良いところはあまりない!
-
校則普通の校則と同じ感じです。別に校則で悪いところはありません。
-
いじめの少なさいじめと言うより教育のしっかりしていない生徒がいます謝り方がなっていないただしつこくてきとうにごめんねーとしかしかいっていません。
-
学習環境テスト一週間前を切っているのにまだ範囲の勉強が、間に合っておらず結局勉強できるのはたった2日3日ほどのみ
-
部活部活はすごく楽しく顧問はすごく優しい部費もあまり高くなくて気楽。
-
進学実績/学力レベル平均点はそれほど高くなく越えるのはすごく楽!みんなにも通ってほしいほど低い
-
施設体育館の中はほこりが多く部活の靴などはすごく滑ってしまうことがある。
-
治安/アクセス悪くないが自転車通学をできるようにしてほしいそっちの方が遅刻することもなくなりそう。
-
制服制服は必要ないと自分は思う朝の部活の前などで脱ぐ時間が無駄になるときもある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人、女子なのに男子トイレに入り用を足す人がいたりしますが多いわけではありません。
入試に関する情報-
志望動機近くに住んでるからです。他に理由は特にありません。でも自転車通学をできるようにしてほしい。
投稿者ID:9219311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い先生が多いです。生徒の悩みなどには熱心に向き合ってくれるし、放課後や休み時間にゆっくり相談の時間を取ってくれる先生もいます。勉強面で分からないことを聞いたら喜んで教えてくれる先生もいます。
生徒も、男女共に優しい人が多いです。活発な人は活発な人同士でワイワイしてるし大人しめな人は教室で読書したり勉強したりしています。スクールカーストとかもあんまりないと思います。 -
校則厳しめだと思います。靴下の色やインナーの色が指定されています。編み込み禁止もよくわからないです。女子は髪の毛が肩につく長さだったら結ばなきゃいけません。
-
いじめの少なさ男子たちが女子の見た目について陰口を言ってるのは聞いたことがありますが、気にする程では無いと思います。
-
学習環境テスト前は学習会(自分で教材を進めたり、教科の先生に質問したりできる)があったり、先生も授業中に「ここよく理解しといてね」と言ってくれたり、定期テスト対策がしっかりしていると思います。進路指導に熱心な先生は、定期テストに入試に出やすい問題などを出題してくれます。授業中に過去の入試問題を解かせてくれる先生もいます。
-
部活バドミントン部が総勢90名以上います。でも練習が本当にきついとバド部の友達が言ってました。どの部活も活気に溢れててみんな仲良くやってると思います。
-
進学実績/学力レベル先生達は本当に熱心に進路について指導してくれると思います。厚木北高校、厚木西高校、厚木清南高校に行く人が多いような気がします。
-
施設校庭と体育館が広いです。ところどころ汚れがあったりタイルが欠けてたりは見られますが、公立中学校なら普通な感じだと思います。
-
治安/アクセス門の前にバス停があるのでいいと思います。周囲の治安も、たまにおじいちゃんおばあちゃんが散歩してるぐらいで穏やかだと思います。
-
制服女子は紺のブレザーに白いシャツ、男子は紺の学ランに白いシャツです。シンプルで一般的だと思います。女子のは可愛くは無いです。
入試に関する情報-
志望動機理由というか、自分が住んでる地域の中学校だったからです。、。
投稿者ID:9011191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価登校する姿を見る限り悪ふざけをしている者もいないし、真面目だと思う。 やはり、不登校の学生が割といるのでその辺りの対応がどのようになっているのか、もし我が子がそうなったらと思うと不安である。
-
校則校則については詳しく把握していないので、よく分かりません。登校する姿を見る限り、大きな乱れはないと思う。
-
いじめの少なさクラスごとに不登校の学生が割と多いと聞いたので、全てではないがいじめのような雰囲気があるのではないかと思う
-
学習環境理解できないことに関して教師に気軽に質問できる環境や、分かるまで教えるといったことをしていないと思う
-
部活熱中症やケガなどが起きないよう配慮して顧問の先生が指導していると思う。ただ、時代なのか試合に保護者の車を出して送迎するのは理解できない。公共交通機関を利用すべき
-
進学実績/学力レベル全く進学先の割合を把握していないが、就職ではなく大方進学しているのではないかと思われる
-
施設校庭は広い部類に入るらしくきれいである。その他の施設については見たことがないので、よく分からない
-
治安/アクセス治安はよくアクセスも学区内では徒歩若しくはバスで行けるので悪くない
-
制服学校指定のものが簡単に買えたので普通だと思う
入試に関する情報-
志望動機志望もなにも、学区でそうなっているのだからない。 家から近いのでそこは良かった。
感染症対策としてやっていること分散し、一日ごとに登校していた。部活動も通常より時短で行っている投稿者ID:7972111人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からある学校なので、歴史という点ではかなりあるのではないかと思います。少子化が進み生徒数が減ってきてあることは気になります。
-
校則日頃から、変なうわさや特に悪い話を聞いたことがないから あまりよくわからない
-
いじめの少なさとくに、いじめがあったとか、そういう子ども立ち枯れいる。とか、子どもや父兄から話を耳にしたことがないから
-
学習環境普通の公立の学校なので、私立の学校のように特別なことをしている。ということはないと思うから
-
部活最近は生徒の人数が少なくなって、昔ほど部活動も活発ではないときいている。
-
進学実績/学力レベル特にいい学校に進学したとか、そういう話は聞かないので全体的に普通の感じだと思います
-
施設創立からけっこうな時間が経っているので、特別目新しい施設などはないと思います。
-
治安/アクセス学校の周りには遊歩道などがあり、治安とかはいいと思います。
-
制服いたって普通の制服なので、普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は、周りからも変な噂などを耳にすることもないので、いたって普通の感じだと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く学区内であり悪い噂も聞かないので、そういう感じになりました、
進路に関する情報-
進学先普通の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力と家から通える範囲内を探して、一番校風があっていると思うところを選びました。
感染症対策としてやっていること学校行事が中止や短縮になったりなど、さまざまなことをしていると思います。投稿者ID:698207 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価体育祭は、保護者と一緒に昼食を食べれたりと、小学校のような感じで盛大にやるのが印象的です。 年頃なのに、挨拶がよく出来ると感心しました。
-
校則女子の髪型の決まりが、昔のままのようで、今の時代に合ったスタイルになればいいと思う。
-
いじめの少なさいじめは耳にしないが、今は、ネット社会で、裏で何があるかわからない。
-
学習環境息子が、高校受験の時に、希望学校を伝えた時、「この学校知らない」と言われた。
-
部活どの部活も入賞していると聞いたから。朝練もあり、活気があると思う。
-
進学実績/学力レベル高校受験で、希望校を決める時に、情報が少なく、自分での情報収集が大変だった。
-
施設キレイで広く、大通りに面している為、生徒の声も気にならない。
-
治安/アクセス駅から離れていて、自然に囲まれているせいか、のんびりとしていて治安はよさそうです。
-
制服ごく普通の制服。 最近、男子のみ、紳士服での販売が始まったのがよかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校則をきちんと守り、礼儀正しい生徒が多いと思います。 守らない方がういてしまって目立ちます。
入試に関する情報-
志望動機学区で決められていたから。 特例で、他学区に行く必要がなかった。
進路に関する情報-
進学先市外の私立高校に通い、今は、市内の私立大学に通っています。
-
進学先を選んだ理由成績があまりよくなく、公立高校は難しいとの事で、陸上部入部希望だったのもあり、陸上部がある私立高校を選んだ。
感染症対策としてやっていること時間差登校、休校、部活の朝練停止、保護者の応援の禁止、校内の消毒ボランティアの募集など、いろいろやってもらってます。投稿者ID:6978571人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ここで過ごす時間は3年間と短いですが、子どもたちはかけがえのない貴重な経験をする事ができたのではないかと思います
-
校則あまり厳しくないが日頃から制服をきくずしているせいとは見かけない
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというはなしは聞きませんので大丈夫と思います
-
学習環境まわりが静かな環境なので、学習に集中できていると感じています。
-
部活強豪な部活は特に無いが、あまりキツくないので子どもも喜んで活動している
-
進学実績/学力レベル子どもが希望する進路に進むことごできたのは、先生方の熱心なご指導のおかげと思います
-
施設特に不便なところがあるとは聞いていません。快適に過ごせているようです
-
治安/アクセス治安は良い方だと思います。 駅からは遠いですがそんなに不便は感じません
-
制服一般的な制服なので、購入やメンテナンスのしやすさなどに不満はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も両方頑張っている生徒が多いように感じます。正に文武両道ですね。
入試に関する情報-
志望動機我が家の経済事情では私立という選択肢は難しく、公立で近くにあったため
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子どもの学力に合った学校で 自宅から無理なく通学できる立地だった
感染症対策としてやっていることオンライン授業は特に行われていませんが、教室の 換気や、消毒が小まめに行われている投稿者ID:685935 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服はちょっと古臭いかんじですが総合的には活気のある学校だと思います。体育祭や文化祭もみんなまじめに取り組み活気があります。
-
校則靴下の色まで指定されている。女子のヘアースタイルは変形髪型(編み込み)禁止でした。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメ問題は耳にしたことがありません。何かあれば先生に相談できる雰囲気がありました。
-
学習環境わからないことがあれば先生や友達なの聞ける環境であると感じました。
-
部活娘、息子が陸上部に所属していた時は大会で良い結果を残せていました。個人競技ではありますがリレーのように個人競技プラス団結力も必要で大きく成長出来たと思います。
-
進学実績/学力レベル担任の先生とも個別には相談できましたが、毎日部活で子供の様子を見て頂いた部活動の顧問にも相談できたので安心感は大きかったです。
-
施設校庭は広く開放的で様々な部活動ができます。ライトもあるので薄暗くなっても安心です。
-
治安/アクセス大きな通り沿いに、面しているので治安は良いと思います。
-
制服噂によるともう何十年も制服がリニューアルされておらず昔ながらの…と言う感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を両立している生徒が多いと思います。中には部活が終わった後に塾に通う生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で一番近くだったから。他を選ぶ事は考えませんでした。この学校で良かったです。
進路に関する情報-
進学先家から2時間かかる私立の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から遠かったのですが、陸上を続けたいと意思が固かったので環境の良い学校を選びました。
投稿者ID:685095 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もなくというところです。昔に比べると部活の種類が少なく、郊外でじゃつどうしている生徒もいるようです。
-
校則他校と比べるツールがないの一概に点数をつけるのが難しくで真ん中の点数です。
-
いじめの少なさいじめの少なさについてですが学校内では情報がないのですが、実際はSNS上での親の知らないところで生きていないか心配です。
-
学習環境部活動をしているので、なかなか家出の勉強時間を確保しようとすると、修身の時間が遅くんりがちで心配です。
-
部活部活動に関しては、前年度まで有力な指導者の下で練習指定いましたので、成績も入賞したりしていました。その指導者が異動になりまして、今後が正念場だと思います。
-
進学実績/学力レベル国公立のレベルの高い大学に進むのであれば、中学入学はさらに偏差値の高い学校を進学することをお勧めします。
-
施設施設については、お世辞にも新しいとは言えず、老朽している感はあります。
-
治安/アクセスもともと市街地はかなりはなれていまして、良いとは言えませんが、自然がたくさんあり環境はよいと思います。
-
制服制服服は、今時ではないデザインと思います。よくよくは、デザイン変更してほしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をしながら習い事をしている生徒は多いみたいです。昔でいう帰宅部がどのくらいなのかは把握していません。
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学校で、歩いて通える場所で通学時間もそんなにかからないので良かったです。
感染症対策としてやっていること毎日、校舎内で消毒作業がおこなわれており、体温チェックも毎日行っています。幸いにも、現在感染者はでていません。投稿者ID:6848451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見て、特に目立った可もなく不可もなくといった感じです。国道にめんしているので事故には注意が必要かも。
-
校則私が校則を知らず、子供も校則に関して不満を言っていなかったため標準とした
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞いていない。ただ、不登校の生徒が数人いるのでないわけではないと思う。
-
学習環境補習授業の話を聞いたこともあるので、サポートもしてくれていると思う。
-
部活子供がいた部活では地区では強豪に入る状態だった。また、他の部活でも優勝の横断幕を見たこともあるので
-
進学実績/学力レベル私も子供も学歴に興味がなくよく分からないが、色々な高校に合格している。
-
施設校庭は広くかなりの人数が入る。体育館は少し狭いが特に気にならない。
-
治安/アクセス治安は特に気にならない。アクセスは駅から遠いが、バス停からは近い。
-
制服男子は学ラン女子はブレザーにスカートと標準的なもの。息子は高校も学ランのためボタンの付け替えだけでそのまま使えました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供の同級生には、外国人もいたようですが、仲良くやっていたようです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近く、小学校の同級生とも徒歩で行けるため。
投稿者ID:634080 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にみて、これといった特筆てきなことがあるような学校ではない気がするから。部活動などにもっと力を入れてもらえればいいとおもいます。
-
校則特にここが特別わるいと思えるような校則はないから、3点です。
-
いじめの少なさ昔は分かりませんか、今は特にいじめなどとかはないと思います。
-
学習環境先生も一緒になって、テスト前などは取り組んでもらえてると思います
-
部活部活動は特別に秀でているようなものはなく、全体的に活発とはいえないから
-
進学実績/学力レベル特別、いい学校に多くの合格者を出している。ということもなく普通だから。
-
施設どの施設も、校舎そのものも、もう古くあまりいいとは思えないから。
-
治安/アクセス遊歩道などがあり、通学にはまあまあな気もするが、治安がいまいちな感じがするから。
-
制服今だに、男は詰め襟の制服で、センスに進歩がかんじられないから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都会の学校ではないので、在学している人はほとんどが日本人です。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いし、住み慣れた場所にあるので安心感があるからです。
進路に関する情報-
進学先同じ市内にある、普通の平均的な高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分の学力にあった高校であることと、校風も穏やかな感じがしたからです。
投稿者ID:622378 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒間の仲が良くいじめもない。周囲も学習に集中出来る環境で落ち着いて学習出来る。生徒の生き生きと生活できる
-
校則他校と比較して服装に関しても髪型に関しても特に厳しくも緩くも感じない
-
いじめの少なさ荻野地区という中心部から離れた地域であるため地元の人が多く親世帯も含め家族ぐるみの付き合いが多くいじめはない
-
学習環境先生と生徒間の距離が近く、また落ち着いた環境で学習に集中できる
-
部活運動部、文化部ともに特に大きな成果がなくても活発に活動している
-
進学実績/学力レベル厚木市内の上位高校への進学率が比較的たかいと思う。進路も生徒の考えを優先してくれる。
-
施設全体的に施設が古く校舎の痛みが多い。廊下をはじめ暗く寒い部分がある。
-
治安/アクセス学校の周辺は比較的歩道が整備されているが、通学路に狭い歩道や車の往来が多い。
-
制服開校当時から全く変わっておらず、周辺の学校と比べると明らかに古く、機能性も悪い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の人が多く、祖父母との2世帯も多い、大らかで穏やかな生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機徒歩内で通える学校はここしかない。地域に密着した学校で特に問題もない
進路に関する情報-
進学先横浜市内の高校に進学
-
進学先を選んだ理由介護福祉士の資格を取りたかったため、専門的に学べる進学先を選んだ
投稿者ID:621657 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然が多く、地域とみっちゃくし、生徒も素直な子が多く、部活動も積極的に活動している学校だと思います。
-
校則女子の髪ゴムは黒系といい高速や腰パンはしないという校則があり、各先生が日々チェックしてるので大きな乱れはないと思います。
-
いじめの少なさ生徒同士の多少のいざこざはあると思いますが、みな仲が良いと思いますし、先生方も気を配ってくれてるので、イジメの問題があるとは聞いたことはありません。
-
学習環境部活の仲間で塾に通ったりと、お互いを意識しながら学習してる所もあるようです。 先生方も、授業内容を工夫しているように思えます。
-
部活各部、県大会を目指し朝夕と練習に励んでると思いますし、部活対抗リレーなどチーム内でも盛り上がるような活動をしています。
-
進学実績/学力レベル先生方は生徒の進路決定には熱心に指導してくれてるし、保護者に対しても説明会などを開催してくれてます。
-
施設図書室には様々な本がありますし、校庭も広いと思います。ただ、トイレが古いのでもうすこし綺麗になると良いと思います。
-
治安/アクセス駅からはちょっも遠いので、朝早いとバスの本数が少ないです。
-
制服女子はブレーザータイプ、男子は学ランです。可愛さはあまりないつだす。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直な子が多く、他の中学生より少し幼いかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機市で指定された一番近い中学で、他に行く所がなかったため選択肢はないです。
進路に関する情報-
進学先サッカーをやる為、市外の高校に進学しました。
投稿者ID:5577051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的には田舎の中学校で、のどかな雰囲気が感じられます。 比較的安定した学校内で、その意味では安心してすごせるとおもいめす。 ただし制服はダサいです。
-
校則校則は厳しいと思われます。 前髪や髪の結び方などの注意があります。
-
いじめの少なさ特に知っている限りはいじめが表面化していることはなさそうです。
-
学習環境サマースクールのようなものもあり、勉強に関しては考えられていると思います。
-
部活クラブ活動は、クラブ数はあまり多くなく、やりたいことがあればやれるという感じです。
-
進学実績/学力レベルここはよく分かりません。 それなりに分散した進学先ではないでしょうか。
-
施設それぞれの設備は古いものの、比較的一般的な設備は揃っていると思います。
-
治安/アクセス周辺は田舎なので安心できます。
-
制服今時の制服ではありません。何十年前から変わらずの制服という感じです。
入試に関する情報-
志望動機近くの中学で特にここに決めた明確な理由はなく。一番近い中学校です。
投稿者ID:5523021人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生もいい先生が多い。校則は厳しいがしっかりしていると思う。進路について熱心に相談にのってくれる。
-
校則周りの学校と比べると厳しいようですが そのため真面目な生徒が多いです。
制服などの乱れもしっかり注意してくれています。 -
いじめの少なさいじめ防止をしっかりと行ってくれています。
生徒同士のトラブルも先生がしっかり注意してくれます。 -
学習環境わかりやすい授業をしてくれる先生が多いですが、少しわかりづらいなと思う授業もあるようです。
ですが学習しやすい環境です。 -
部活どの部活も一生懸命に頑張っています。
特に男子バスケ部が強いです。
また、男子テニス部でも全国大会に出た子もいるようです。 -
進学実績/学力レベルほとんどの人が進学しています。
-
施設綺麗です。少し迷いやすい?造りですが慣れてしまえばなんとも無いです。
またトイレも凄く綺麗です。
一部 雨漏りするところがあります。 -
治安/アクセス近くていいと思います。
-
制服リボンなどがついておらず全体的にシンプルです。
娘は他校の制服がいいなーと言っております。 -
先生いい先生が多いです。厳しい先生、優しい先生、面白い先生など個性的です。
-
学費ちょうどいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機指定校だからです。
-
利用した塾/家庭教師ありません。
-
利用していた参考書/出版書ありません。
-
どのような入試対策をしていたかありません。
進路に関する情報-
進学先まだ進学していません。
-
進学先を選んだ理由まだ進学していません。
投稿者ID:1713491人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しいが優しい先生と、なごやかな雰囲気の学校生活で生徒の質も良く、親子2代でお世話になりましたが非常に良い学校でした。環境の良い立地で、地域との連携もありとても良かった。
-
いじめの少なさ生徒どうしで注意しあえるとても良い環境です。先生方の注意も行き届いておりました。
-
学習環境先生方が受験に対しての取り組みもしてくれました。補習もありました。
-
部活特に秀でたものはありませんでしたが、なでしこジャパンの大儀見 優季選手姉妹の母校です。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が進学を希望し、志望校に合格しておりました。多くの生徒が県内の学校に進みます。
-
治安/アクセス立地が良いので、なごやかな環境です。繁華街からも遠いので誘惑も少ない。
-
制服昔ながらの詰襟なので、先輩からのお下がりも沢山あります。
-
先生厳しく叱ってくれる先生がおり、一人一人の個性を理解して対応してくれておりました。
入試に関する情報-
志望動機学区制のためにそこへ行くしかなかったが、学校の雰囲気が良かったため是非行きたいと思った。
進路に関する情報-
進学先県立有馬高校、県立厚木商業高校
-
進学先を選んだ理由それぞれの子供たちの希望だったため。
投稿者ID:971811人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価かなり昔の話なので、参考になるかわかりませんが ベビーブーム世代なので人数が多く、クラブ活動なども盛んで良い思い出が多いです校則も厳しくなくて、かなり自由な感じでした
-
いじめの少なさ人数が多かったので全部把握してるわけじゃないですが、先生とも仲良くしていましたいじめ等は気にならなかったです
-
進学実績/学力レベル95%位は進学してたと思います学区が広く、色々学校は選べると思います市内にも公立校が5,6校あるので、良いと思います
-
施設必要な施設は大体揃ってると思いますナイターとかもあるので、スポーツ系の部活の設備も整ってます
-
治安/アクセス自宅からは、2,3分だったので、通学は楽でしたですが駅からは遠いです バスで30分位でしょうか
-
制服今は変わってるかもしれませんが、男は学ラン女は紺ブレザーでした
-
先生面白い先生が多かったですねさすがに人数が多かったので全員把握してるわけじゃないですが、仲良く過ごしてました
入試に関する情報-
志望動機家から近かったので他の選択はなかったです
-
利用した塾/家庭教師利用してないです
-
利用していた参考書/出版書無試験です
-
どのような入試対策をしていたか試験などは、なかったです
進路に関する情報-
進学先私立校に進学しました
-
進学先を選んだ理由大学までエスカレーターだったので
投稿者ID:443132人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、荻野中学校の口コミを表示しています。
「荻野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 荻野中学校 >> 口コミ