みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 小鮎中学校 >> 口コミ
小鮎中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価駅から遠く、良い意味で田舎なので素朴な子が多い気がする
生徒の人数も少ないので、指導が行き届きやすいのではないかと思う
-
校則全体的に校則を守ってる生徒が多い
校則もら厳しすぎす、ゆるすぎず丁度いいのではないかと思う -
いじめの少なさ表立って目立ついじめは聞かないが、細々したトラブルは時々聞く
-
学習環境可もなく不可もなく
特別取り組んで勉強をする環境が整ってるとは言えないが、悪いわけではないと思う -
部活働き方改革などで部活の活動時間が少なくなっているので、効率の良い内容の活動をして欲しいと思っているが、それが出来ていない
-
進学実績/学力レベル他の学校がどうなのかわからないので、学習レベルはよく分からない
-
施設緑豊かで閑静な立地なので良いと思う
学区の範囲が広いので、学校まで遠い人も多い -
治安/アクセスアクセスは悪いとおもう。
駅から遠く、バスの本数も多くは無い。
-
制服デザインがオシャレで可愛いと思う。
ネクタイとリボンを自由に選べるのも良い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾など勉強と部活を両立している子が多い
部活に入ってない子と、外部で何かしらを頑張っている子が多い
投稿者ID:952000 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価小学校から友達の子がほとんどで中学受験が少ないためほぼ顔見知りで過ごしやすいと思う。 体育祭や文化祭は生徒も先生も力が入っている。親としては成長を見れてうれしい。
-
校則女子は髪の長い子は結ばないといけない。ゴムの色は明るくないもの?
-
いじめの少なさ子供からいじめの話は聞いたことがないので、風通しのよい学校なのだと思う。
-
学習環境わからないところは時間を見つけて先生に聞きに行ける環境だった。
-
部活どの部活も夏の中体連に向けて一生懸命やっていた。 ただ少子化が進み部活すうは減った。
-
進学実績/学力レベル子供の気持ちを尊重し、高校受験へ向けて指導してくれた。ちゃんと適性をみてくれたと思う。
-
施設比較的、体育館やグラウンドは広めで整備されている思う。 トイレは古め。
-
治安/アクセス校区が広いので遠い生徒は徒歩で来るのが大変そうだが、交番が近くにあるので治安は守られている。
-
制服男女とも紺のブレザーとグレーの下です。 ごく一般的なものだと思う。 まれに制服のバザーをやっている。
入試に関する情報-
志望動機受験をする予定がなかったので1番近い学校へ入学したが、先生にも友達にも恵まれいい学校生活ができた。
進路に関する情報-
進学先県立の商業高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由自転車で通学できる距離で学力がちょうどいい、高校だったから。
感染症対策としてやっていることクラスを半分にわけての分散登校。行事はできるものだけ。健康観察カードの提出。投稿者ID:795313 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に古い設備が多い学校ですが、生徒は伸び伸びと学べる学校だと思います。 近隣周辺の清掃活動などボランティアにも積極的に行われています。
-
校則特に校則は他校に似比べて厳しくもなく、緩くもない学校だと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。 雰囲気も良い状態です。
-
学習環境自然豊かな場所にある環境なので伸び伸びと授業を受けられる学校です。
-
部活部活動においては県大会に出場するなど、運動、文化に限らず盛んな学校です。
-
進学実績/学力レベルそれぞれ目標を持って勉強し志望校を目指して進学されています。
-
施設特に目新しい施設は無く、全体的に古い施設が多いかと感じます。
-
治安/アクセス最寄り駅からバスで30分ほどで遠いですが、治安は良いほうだと思われます。
-
制服制服はブレザーとなっており、可愛いと評判があるようで、生徒も気に入っているようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活動を両立させながら生活している生徒が多く、駅まで塾通いしながら志望校へ目指しています。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い学校で、隣は小学校もあり、小学校を卒業してそのまま隣の中学校へ希望しました。
感染症対策としてやっていること自宅で学習するためのプリントが多く配布され、少しでも遅れが無いように配慮されていました。投稿者ID:682877 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自ら考える力を養うことにより、活発な討論を行っています。自分自身の力となり大人になっても役立つことだと思います。
-
校則校則は決まった制服を着て特にスカートの長さに決まりはありませんが、短くする生徒はいません。
-
いじめの少なさイジメも特に聞いていなく、仮にあったとしても自らこの問題に取り組み、考え、議論する校風なので安心できると思います。
-
学習環境学習については特に補習授業もなく、宿題程度で多くの生徒が塾通いしている。
-
部活スローガンを掲げてその目標に向かって生徒たちは取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル公立、私立も含めて合格率は高く、目標に向けた高校へみんな進学しております。
-
施設一般的な施設ばかりで特に目立ったものはなく、老朽化した施設が多く存在しています。
-
治安/アクセス厚木市の外れなので、駅からは遠くバスで20分ほどかかる。
-
制服指定された制服はブレザーなので制服自体も高く、公立でこんな制服が必要か疑問に感じる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人は数人程度ですぐに仲良くなります。
入試に関する情報-
志望動機公立なので自宅かも近く便利なので特に大きな理由はありません。
進路に関する情報-
進学先私立向上高校(選抜コース)へ進学
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:549222 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体体に中学校の総合的な評価は、良くも悪くもない印象になります。普通の公立中学校なので、さほど良くも悪くもありません。
-
校則日ごろから制服を着崩して着ているせいとはあまり見ませんでした
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限り、生徒間、教師や生徒間、先生間のいじめは、ないかんじです。
-
学習環境授業で網羅されるし、必要に応じて各自自習等を行い勉強していた
-
部活部活動は、好きな部活に入部してた。大会があれば、必要に応じて保護者も付き添った
-
進学実績/学力レベル希望する進路は、それぞれなのて、何とも言えないが、先生たちも生徒の進路決定に熱心だった
-
施設体育館や図書館、校庭など、いい感じです。悪くも良くもないかと。
-
治安/アクセス学校周辺の治安は、駅から離れているので、皆徒歩中心だったと記憶してます
-
制服中学校指定の制服は、昔ながらのブレザーですが、いい感じですよ?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒は、部活に熱を入れる生徒や、塾に熱を入れる生徒がいました
入試に関する情報-
志望動機とくにありません。厚木市の学区指定の学校に自動的に入学しました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が進学したいこともあり、且つ学力も見あっていたので進学しました
投稿者ID:686510 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒を中心によく考えられている印象は強いが、1クラスの人数が多く、その辺はちゃんと全員に行き届いているのか?と思う点もあるので。
-
校則そこまで厳しくなく、生徒たちの意見によって校則も変わってきているので、そこはいいと思う。
-
いじめの少なさあまり聞かないので、普通に穏やかに過ごせている印象が強いため。
-
学習環境夏休み中に補習を希望者のみ受けれるやり方をとったりしているため。
-
部活部活の種類が少なく、その中から入るものを決めて活動している印象が強いため。
-
進学実績/学力レベル上位高校になかなか受からなく人数が少ないため、そういう印象を持ってしまう。
-
施設別に特にすごい点があるわけでもなく、ごく普通に思えるためである。
-
治安/アクセス時々あまりよくない話を聞いたりするがそれでも他よりかは少ない
-
制服ごく普通のブレザーであるが、チェック柄はかわいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしてる子が多い。
入試に関する情報-
志望動機1番近くで安心して通えそうなため。のんびりした雰囲気で穏やかに過ごせそうと思ったので。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進んだ。
-
進学先を選んだ理由近いため。
投稿者ID:549090 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒に合ったクラス、先生を選んでくれます。
又、生徒思いで相談にもちゃんと対応してくれます。
ただ、必要の無いような校則が多々あります。そして生徒総会で提案したものの、答えになっていなかったり、先生によってダメなものと良いものが違うところがあります。
それでもこの学校はのびのびしていて、とても楽しいです(* ̄∇ ̄*) -
校則何故その校則がダメなのかと言うようなことが多いです。
-
いじめの少なさ部活動でのいじめ(女子特有のネチネチ系の)で困っていたことがありました。
ただ、相談した後の先生の対応がとても良く、満足しています。
これから事前にいじめを無くせたら尚良しですね! -
学習環境一人ひとりのレベルに合った教え方で、それぞれ平等に教えてくれます。
-
部活先輩と後輩の関係が良くないです。ただ、仲良しな部活もあるので部活同士の関わりを深めてもっと改善策を練って欲しいです。
-
進学実績/学力レベル希望する進路に行けるかは自分の努力次第ですが、三者面談の時に大体の目標を聞いて、学期末に成績を確認しながら直したほうが良いところと改善策を言ってくれます。
-
施設それなりに充実しています。悪いところはありませんが、良いところも特にありません。
-
制服清楚で品のある制服です。とても満足しています!
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからです。
投稿者ID:440260 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習意欲が高い、また、規律を守る生徒が多く、きちんとしているイメージの生徒像の学校です。
-
いじめの少なさいじめなどの話しはなく、安心して学校生活を送れている話を聞きます。
-
学習環境生徒の学習意欲が高く、生徒同士で教えあう場面も見受けられる。
-
部活部活動は盛んで、部活の成績もよく、県のどの学校などにも中学校の名前が知られている部もあるほどです。
-
進学実績/学力レベル生徒の希望する学校に行けるよう先生方も努力してくれています。
-
治安/アクセス閑静な住宅地が周りにあり、治安は良い方だと思う。駅へのアクセスは、バスを使います。
-
制服紺のブレザーとグレーのスラックスのスーツに白のワイシャツとオーソドックスなものです。
-
先生進路指導など、生徒の希望する進路相談に載って頂いていました。
入試に関する情報-
志望動機学区指定の公立の中学校です。
進路に関する情報-
進学先県立座間高校
-
進学先を選んだ理由文武両道で、学習も部活も盛んだからです。
投稿者ID:93955 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価静かでのんびりとした環境のせいか、穏やかな雰囲気の生徒が多かった。落ち着いた雰囲気の学校だった。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていません。小さな小競り合いはあるとは思います。
-
学習環境上級生が下級生に勉強のコツを教える授業などがあり、双方に良い刺激になっていた。
-
部活テニス部・吹奏楽部などが関東大会の常連です。運動部がメインで文化部は4つしかありません。
-
進学実績/学力レベル100%高校進学していた。私立2割公立8割くらい。就職する生徒は数人程度だった。
-
施設トイレを改装したので快適。建物や教室は年季が入っていて古めの印象があります。
-
治安/アクセス殆どの生徒が徒歩です。通学路にコンビニなど寄り道のできる所はほとんどありません。
-
制服カッターシャツは市販のシンプルなものでいいです。ソックスが白なので汚れが目立ち困りました。
-
先生特に厳しい先生はいなかった。男の先生が多かったので全体的に厳しかった印象だある。
入試に関する情報-
志望動機居住する同地区のため。
進路に関する情報-
進学先向上高校
-
進学先を選んだ理由私立だったので
投稿者ID:57258 -
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は体育祭や文化行事、講演会が熱心でよいものが多いと思います。悪い点は教師の人間性、指導です。反面教師とすればよい点かもしれませんが。
-
いじめの少なさ学校は公表していませんが、いじめも不登校児も該当がありました。どのような対応をしていたのかはわかりません。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が進学します。地元の学校へ行く子が多いのですが、部活動をするため県外へ行ったり、進学校へ行く子もいます。
-
施設校庭は狭いように感じました。校舎もあまり綺麗ではなかったけれど、掃除は比較的きちんとしていたように思えます。
-
治安/アクセス最寄駅からはバスに乗らないと1時間以上あるくのではないかと思われます。バスも本数があまりなく、大変に不便なところにあります。徒歩通学でしたが、歩道もなかなか完備されず、通学には不安がつきまとっていました。しかし、市外からこの学校の部活に入るため通学する子がいて、その子のために練習時間を変更したという対応を学校(顧問)はすることもありました。
-
制服近隣のなかではぴか一に恰好よかったように思います。生徒も気に入っていたようです。すぐにこの学校のものとわかる制服でした。鞄も指定でした。
-
先生誠実で信頼のおける先生は一人だけでした。
入試に関する情報-
志望動機学区だったことと、友人が多くこちらに進学するため
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか学校の宿題程度しかしておりません
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由比較的家から近く、学力に見合っていたため
投稿者ID:42931 -
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動はスポーツに力を入れている学校のイメージが強い。文化部は吹奏楽部以外の肩身が狭かった。
-
校則登下校時、せめてジャージのままでよいと助かりました。真夏の運動部の帰宅がかわいそうでした。
-
学習環境夏休みの宿題の量の多さが異常だった。受験生である3年生に、夏休み受験勉強をさせる気が無いだろうというくらいの受験に関係ない宿題が出た時は塾の先生も呆れていた。
-
部活運動部と吹奏楽部は充実していました。それ以外の文化部の対応が酷いので必然的に帰宅部が多かったです。
-
進学実績/学力レベル成績に差があるので高校はピンからキリまで。高校の情報は多い。
-
施設古いですが、そこそこきれいな施設でした。掃除も行き届いていました。
-
制服厳しかったです。靴下の指定が特に面倒でした。城は汚れが目立つので。
入試に関する情報-
志望動機地域で一番近かったから。
-
利用した塾/家庭教師森塾
-
利用していた参考書/出版書覚えていません
進路に関する情報-
進学先厚木西高校
-
進学先を選んだ理由家から近かったため
投稿者ID:299364 -
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒会活動を通じて自律を学べたと思う。授業に特出したものがあった話は聞かない。小中学校が隣接していたので、連携があったことは良かった。
-
いじめの少なさ聞かなかった。学校の指導が厳しかったり、指導が行き届いていたからでらなく、土地柄から通っていた生徒が純朴だからと感じる。
-
学習環境可もなく不可もないとかんじる。課外授業なので特出したものは聞かない。自分の子供が授業に普通についてゆける感じで良かった。
-
部活とても力を入れている部活はあったが、その部活に入っていなかったので特に感想はない。顧問の先生はみな熱心だったと感じる。
-
進学実績/学力レベル公立校としては普通。ただし、個人的には自分のこどもは希望する希望校に進学できたのでありがたい。
-
施設建物は古いが、内部は綺麗。東日本大震災の際に通っていたので、耐震性が心配だった。
-
治安/アクセス公立なので学区内に住んでいるから普通。ただし、冬季などは、部活が終わった帰り道がくらくて心配だった。
-
制服市内の他の学校に比べるとセンスの良い制服だった。他の学校は特徴の無いセーラー服と学ランなのに、ブレザーで良かった。
-
先生特に熱心な先生がいるわけで無いが、評判の悪い先生もいない。若い先生が頑張っている印象があった。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったので選択肢としては第二。越境希望だったが抽選にはずれた。卒業してみて、今の学校で良かったと感じる
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由部活や大学への進学を考えて
投稿者ID:60638 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、小鮎中学校の口コミを表示しています。
「小鮎中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 小鮎中学校 >> 口コミ