みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 清新中学校 >> 口コミ
清新中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に気にならないので、平均点とした
-
校則特に気になる点はありません。
-
いじめの少なさ特に気になりません。
-
学習環境特に気になりませんでした。
-
部活強豪ではなく、割と緩めです。
-
進学実績/学力レベル中の中といった印象
-
施設新しくはないが、古すぎもしない校舎
-
治安/アクセス周りには店も多く治安は特に気にならない。
駅からは遠いが周りはどこもそうなので気にならない。 -
制服ブレザー
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般家庭の生徒が多いと思う
投稿者ID:9550631人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の公立中学だとおもいます。
充実させられるかは個人の性格ややる気によるところが大きい。
8,7クラスあるのは良い -
校則制服の着こなしや頭髪の規則は適正だが、守っていない生徒もいる
-
いじめの少なさSNSによるトラブルを聞くことが多い。先生が把握しているかはわからない。
-
学習環境授業はワイワイ楽しそうだと思いますが、学習環境が良いと思ったことはない。
-
部活部活によってやる気の有無にばらつきがあると思います。練習環境がよいとはいえない。
-
進学実績/学力レベル塾での受験情報がないと困ると先輩たちから聞くことが多いです。
-
施設校舎は大変古くきれいとはいえません。四階まであがるのは大変そう
-
治安/アクセス相模原駅、南橋本駅のあいだくらいなので立地はわるくないと思います
-
制服制服は3年前くらいに変わってからかわいいです。リボンやネクタイえらべる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に活気ややる気があり良いメンバーに恵まれてる生徒は楽しそう
投稿者ID:9542281人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒に関しては大きな問題はありません。
先生は理不尽な先生が1人はいる。でも他の先生は楽しく話しやすい雰囲気がある。 -
校則校則(私たちの約束)は特に厳しいところはありません。
ピアスや髪を染めたり、不要物の持ち込み、スカートを折ったりしなければOK。
先生については、3年生の先生だけなのかはわかりませんが、熱血系でやや厳しい先生がいます。自分が忘れ物をしたら、その場を流すようですが、特に目をつけられている生徒は目の敵にされます。でも他の先生方はみんな明るく親しみやすいです。 -
いじめの少なさ自分が過ごした中では特にいじめは見聞きしませんでした。
みんな仲良く楽しく過ごしていると思います。 -
学習環境担任の先生の受験へのサポートは不安でした。志望校に内申が足りているかなど特に何も教えてもらえず、「まぁ、行けるんじゃないですかねぇ」としか言われませんでした。他の先生方は丁寧に教えている様子が見られました。
-
部活県大会への進出などは表彰でよく聞き成績もかなり高いと思います。
-
進学実績/学力レベル上溝高校を志望する人が多く、クラスに1~2人はトップ校を志望している人がいます。
-
施設校庭は広く、図書室には本がたくさんあります。最近昇降口が新しくなりました。
-
治安/アクセス近くにバイクにのった不良や、路駐している人がいる。
-
制服夏服冬服がありブレザーなので自分が自分がに着たい時に着られるので良い。
今年からジャージの着る着ないは個人の判断になったので、生活しやすくなった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスに1~2人はそれぞれ問題のある生徒、真面目な生徒がいました。
入試に関する情報-
志望動機自分の家方一番ちかい中学校だったから入学した。通いやすいのでよかった。
投稿者ID:9772511人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に指摘する箇所はないと思う。学校の指導方針も一般的で生徒たちも見る限りでは普通。
生徒と教師の距離は近い気がする。 -
校則制服について気崩して着ているなど素行が悪い生徒はいないと思う
-
いじめの少なさ子どもの話を聞く限りでは、いじめなどがあるといった話は聞かない
-
学習環境学習の様子を実際見たことはないが、子どもの様子を見る限りでは分からない科目など友達に聞きながら勉強をしているなど、協力しあうことはあるらしい。
-
部活吹奏楽部に入っており、休みの日まで練習があるのはかわいそうだと思う。
-
進学実績/学力レベル卒業の進路は上溝高校を受ける子が多いようです。学習レベルでいえばそれほど高くはないと思うが低くもなく平均的な学校だと思う。
-
施設学校全体の設備を見たことがないため、評価をすることができない。
-
治安/アクセス治安は住宅地の中にあるため悪くはないと思う。駅からのアクセスは少し遠いため不便。
-
制服女子は一般的なセーラー服で男子も一般的な学ラン。学校指定なものですが安価だった気がする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活動も頑張るという生徒が多い気がする。やる子はそのあと塾にも通う生徒がいるので充実していると思う。
投稿者ID:8619421人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
校則生徒達が校則を決めてそれを生徒会がある程度絞り
先生方と直談判するため生徒たち自身がその校則を自ずと守るという画期的な考えがある。
しかし本年度は守らない下級生がいるためマイナス1 -
いじめの少なさ世間を騒がすほどのいじめはないと思うが
ヤンチャな生徒もいるため
まぁ昔からある意味トントン -
学習環境勉強する子はする
しない子はうるさい
それがする子への邪魔 -
部活卓球、柔道、女バスよく成績上げてる
野球人気ないため潰れそうで心配 -
進学実績/学力レベル人それぞれだと思うが市内1の公立高校を目指す生徒達が多いかもしれない
-
施設トイレ数が少ない
人数が多いのにトイレに行く時間が限られている
そのためずっと我慢してる -
治安/アクセス治安は微妙
相模原自体そもそも治安が宜しくない
駅からは徒歩25分ほどある -
制服制服は2年前に一新して今風のブレザーとチェック柄のスラックス、スカートまた女子も男子もスラックス、スカートどちらでも可能
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活頑張ってる子が多いイメージある。
ただしその逆もかなり目につく
感染症対策としてやっていることマスク、毎回検温、アルコール消毒は当たり前となっている 教室換気も当然 普通にそこら辺はしてる投稿者ID:8608262人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価外部に対して特にアピールできるような点は思いつかないので、ごくごく標準的な中学校なのではないだろうか?
-
校則全体的に特に厳しい印象はなかった、制服についても同様だと思う
-
いじめの少なさ学年でグループの仲の良い悪いはあったようだが、いじめがあるとは聞いていない
-
学習環境家でほとんど学習していたが、たまに友達とも勉強していたので悪い環境ではないと思う
-
部活昔のように毎日活動していないようであった。特に力を入れていない?
-
進学実績/学力レベル特に進学に力を入れていた印象はなかったので、可もなく不可もなし
-
施設30年ほど経過しているようであったが、特に老朽化しているようでもない
-
治安/アクセス治安は悪くない、アクセスも相模原駅から徒歩15分といったところ
-
制服一般的な中学生の制服なので、特に特筆するような問題はない印象
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特筆するような点はないので、一般的な中学生、中学校なのでは?
進路に関する情報-
進学先地元の相原高校に進学
-
進学先を選んだ理由普通科ではない希望があり 且つ移転後で設備がよいところがよい
投稿者ID:958078 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供の話を聞く限りは、可もなく不可も無く…という雰囲気だった様子に感じる。
先生達の、指導も適切だったように思う -
校則校則自体、あまり厳しいようには感じた事が無い。
中学生らしいからぬ、服装の子に対しては、個々に指導か入っていると思う -
いじめの少なさ子供が素直に、言う訳も無いので、親の私には、学校の実情までは解らない。
-
学習環境定期的に、学校で募集をし、学習会のような物を開いていたような、記憶がある為
-
部活コロナ禍に入学し、あまり活動が出来ない状況の中で、入部し3年間充実していたようには思えなかった。文化系の部活だったから、、と言うのもあったため
-
進学実績/学力レベル個人差もあるから、出来る子、出来ない子は差があったように感じる。
また、学校全体で受けた学力テストが芳しくないと話を聞いた気がする -
施設コロナ禍で、あまり校内に立ち入る機会が無かったら、気づく事は無い
-
治安/アクセス治安は、さほど悪いような気はしない。
通りから一本中に入っているし、住宅がある位で周りにある店舗等も、悪い物は無いので -
制服現在の子供達が着ている制服は、現代に近い制服。子供が着ていたのは、創立当時の制服だったので、下の学年の制服を羨ましく思う子供もいたと思う
進路に関する情報-
進学先地元にある、県立高校に進学する事ができました。
子供の希望する高校に入学する事ができたので、一安心。 -
進学先を選んだ理由制服が可愛いから。将来の夢への近道になるように、専門的分野が学べる
投稿者ID:926136 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価楽しみたい人でも真面目にやりたい人でもオススメ出来る学校です!設備も部活も校則(約束)も充実しているので、自分のやりたいことが見つかるのではないかと思います。
-
校則「校則」というのがなく、生徒会など各委員会を通して自分たちでの「約束」を作ることができるのでそんなに悪くは無いかと思います。内容的にも時代に合わせて変わってきているので、自分の意見を出すことが大事だと思います。
今の約束では、
女子:スカートは膝にかかるように。ヘアゴムは基準色
靴下の丈はふくらはぎにかかるぐらい。
男子:ズボンは折らない。ベルト着ける。ツーブロはダメ。
他にもありますが、基本的なことです。 -
いじめの少なさその学年によって当たり外れがありますが、多いのは1年生までだと思います。3年になるにつれて大人な対応ができる人が増えるのからですかね。3年になってもしてくる人がいたらその人は子供だなって流しておけばいいと思います。
-
学習環境過去問など、授業プリントに応用問題が着いていたりします。
授業で分からないところがあっても、先生方が優しく対応してくれるので、相談しやすいです。また、定期試験が近くなると、学習相談という、放課後に先生方が教えてくれる時間ができるので、学習のサポートは充実していると思います。 -
部活部活によりますが、どの部活も楽しいと思います。
大会でもかなりいい成績を取っていて、先輩方も優しいので本気でやりたい人でも、初心者でもオススメです。 -
進学実績/学力レベル学力は人によると思います。
当たり前ですが勉強しないとほんとに置いていかれます。 -
施設体育館や校庭に関しては広くてとてもいいと思います。
図書館も新しい本が沢山入ったりするので、とても充実していると思います。 -
治安/アクセス地域との関わりがあって、道徳を学べます。
また、花を植えたりしているので、自然の大切さなども学べます
入試に関する情報-
志望動機家からは遠いですが、治安が他と比べたらまだいい方かと思ったからです。
投稿者ID:882713 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生の努力などもあり全体的にいい中学だが
過去の事もあり色々悪い印象を持たれがちだと思う
けれど今は昔のような事はなく幸せに暮らせているので
いい中学だと思います -
校則私たちの約束と言うものがあり
いくら変えようと頑張ってもほぼ変わらない
ツーブロックの禁止など
清新中生らしい髪型など個人の主観をおしつけ
ツーブロックで学校に来た人を坊主にしていたのを見たことがある -
いじめの少なさ基本的にはいじめは少ないと思う
今はいじめ撲滅キャンペーンをやると言う話はあるが
実行されるかは分からない -
学習環境常に新たな学習方法を探してる
例を出すとすれば社会でプリントとノートに分かれていたのを一括してプリントにノートがついてる式にしたりと先生方の努力も見られる -
部活部活動は基本的にはあまり強い部活動がない
男子バレー部は市で3位だったり
サッカー部も3位だったり
強い部活もあることはある
けど男子バレー部とサッカー部は練習がきついです -
進学実績/学力レベルこの辺は特に分かりません、自分の努力次第では色んな高校に行けるように先生の御指導はとてもわかりやすいです
-
施設体育館は普通の体育館
図書室は本の数は少し多いと思う
校庭はすごく広いが体育でその広さを活かすような単元はないと思う -
治安/アクセス治安はそんなに良くない
良く門の前で変な人たちを見かけることがある
その辺は正直怖い -
制服僕の1つ下の生徒たちで制服が変わり、3年生は制服が違うんですけど2年生1年生の制服は凄くいいと思う
3年生の制服は正直ダサいが今後入学する人は心配いらないと思う
入試に関する情報-
志望動機元々横山小学校と言う小学校に通っており、その小学校から上がるとしたら学区内にある清新中だから、要するに近いからです?
投稿者ID:833755 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価部活動が盛んだったり校庭が広かったりといい所が沢山ある。パソコンを用いた授業も行われている。平和サミットという独自の授業がある
-
校則校則の代わりに私たちの約束というものがある。年に何回かアンケートを取り、現在のルールで変えた方が良いものはあるかみたいなことを書き、生徒会のほうで話し合いが行われるが98%くらいの確率で変わらない。
代表例は女子のスカートは膝にかかるくらい、ブレザーを着用する際は第1ボタンをしめる、制服の時の靴下の長さはふくらはぎにかかるくらい(女子)くるぶしにかかるくらい(男子)などがある。守ってない人がほとんどだが先生達も朝会等で度々話題に出すが守らない人がほとんど。 -
いじめの少なさ昔のような上履きを隠す、机に落書き、殴る蹴るなどのいじめ!!!みたいなものは聞かないが、裏で悪口を言ったりSNSで書き込んだりはしょっちゅうある。裏表がすごい
-
学習環境定期テスト前に自由参加の補習(学習相談)が行われる。また小テストを当日欠席していて受けていない人は後日受けれたりする。
-
部活部活によって雰囲気が全然違う。男子バレー部は特に力を入れているらしい。バドミントン部は毎年多くの部員が入部するので大会に出るのが難しい。
定期テスト1週間前からほとんどの部活が停止するので勉強に集中することが出来る(ちなみに家政部は定期テスト2週間前から停部するらしい) -
進学実績/学力レベル周りの高校が偏差値高いか低いかの2択なのでなんとも言えない。偏差値50代の高校がほとんどないので底辺高校に行くかトップ校に行くかで人によって全然違う。学力レベルは低い
-
施設校庭はとても広いので良い。ただ校舎や体育館など全体的にボロいので不安…図書室はあるがほとんど使われていない。エアコンがついていない部屋も多々あるので夏場は大変
-
治安/アクセス学区が広いのでなんとも言えない。作の口小学校出身の人は通学が大変だと聞く。
相模原駅付近は治安が悪い
-
制服2021年度から制服が新しくなった。棒タイからリボンになり、無地のネクタイから柄付きネクタイになった。紺色を主体としていたが暗いグレーを主体とした制服になった。自分は旧型を着用しているので評価は星2
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキー、ギャルめの生徒が多い、敬語は基本使えない生徒も多い
入試に関する情報-
志望動機中学校受験は希望しておらず、家から1番近い学校であったため。
投稿者ID:789509 -
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価不良が多いって言うけど、クラスバラバラにされて一クラス一人いるかいないかレベルです。しかもそういう人は遅刻や欠席が多く、来てもずっと寝てるので同じクラスでも関わりがないです。
-
校則校則ではなくわたしたちの約束というものですが緩いです。
ダイレクトメールや、クラスの話し合いで出た意見をもとに約束の変更を行います。
スカートは1年の間は膝下で我慢しましょう。1年の頃から短いと2年になってからもうるさいですが、1年の頃長いとあまり注意されません。
靴下の丈はふくらはぎにかかる長さですが、実質何でもいいです。
注意されるぐらいなので注意されてもいい人なら化粧や髪染めしても大丈夫です。 -
いじめの少なさ普通です。
教師に言えばそれなりに動いてくれます。
いじめアンケートがありますが意味ないです。 -
学習環境3年には面談がたくさんありますが、ぶっちゃけ先生は当たり外れあります。定期テスト前に補習がありますが意味ないです。
授業はわかりずらい。たまに楽しい先生もいる。 -
部活その学年、その人のやる気次第です。
男バレの顧問がいいと聞きます。 -
進学実績/学力レベルこれはほんとにその人次第です。
頭いい人はいますがそうでない人もいます。
学校全体ではばかです。 -
施設古いですが使えます。
音楽室の屋根が崩れて教室で授業してます。 -
治安/アクセス作の口の人は30~40分歩きなので大変だと思います。
朝練ある日近くてもはきついです。 -
制服最近可愛くなりました。
変な私立よりかは断然かわいい。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。中学受験しなかったから。一番家から近いから。
投稿者ID:776828 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価地域の人たちとの交流もあり、美化活動をしたりされたり、花壇を作ってもらったり、作りに行ったりのような活動もあります。先生も熱心な方が多く、相談もしやすいです。相談したとき、一人の先生で終始せず、学年の先生方で共有されていて、全体で見守ってくれている安心感があります。
-
校則生徒会により校則が適時改定されている。先生主導ではなく生徒主導によるというところが良い。
-
いじめの少なさいじめ等の問題は絶対に起こるもので、ないという学校ほど信頼できない。問題が起きたとき、先生と家庭が連絡取り合い解決に向けて話せる環境があるかどうかが大事であり、それがあることを評価してます。
-
学習環境夏休み等に希望する生徒に学習会を開催しています。授業だけで安心できるかというとそこまでではないです。
-
部活運動部でも週に4日しか活動できず、絶対量が少ない気がします。文化部だと週に2日のところもあり、部活に入ってることを忘れるほどの活動量です。バトミントン部が活発ですが、人数が多すぎて試合に出られるのはほんの一握り。部活によって差がありすぎます。
-
進学実績/学力レベル進路は学校による差ではなく塾など校外学習によるものが大きく、参考にならないと思います。しかしながら、就職はごくわずか、進学がほとんどです。
-
施設エアコンは全室完備、校庭も体育館も広いです。校舎はたまに行く親は迷子になるくらい広いです。
-
治安/アクセスバス通りに面していて、通学路は人通りも多く安心です。歩道もしっかりあります。駅にもほど近いです。
-
制服2021年度新入生から制服が一新され、女子は赤系のチェックスカートに紺のブレザー、同系のリボンとネクタイを男女共に選べます。近隣の中学の中ではひときわ可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機決められている中学校であり、私立かこの学校かしか選択肢はありません。
感染症対策としてやっていること去年は分散登校もありましたが、今は通常登校です。登校して靴を履き替える入り口で検温、アルコール消毒、健康観察表の提出をしたあとは、教室でマスク着用、お昼ご飯は前を向いて黙食、なだけです。投稿者ID:7989931人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価やはりレベルの高い高校への進学率が高い方が安心。 合格者が増えてくれれば良いのだが。頑張って欲しい。
-
校則先生がしっかり見ているので乱れている生徒はいません。
-
いじめの少なさ娘がそう言っているから。娘を信じている。友達からも聞かない。
-
学習環境仲の良い友達とは家で一緒に勉強している。あとは塾に行っている。
-
部活特に強い部活はない。 その分勉強に時間を割いているようだ。
-
進学実績/学力レベル地区での公立高校の上位は県立相模原高校だが、あまり合格者は多くないようだ。
-
施設図書館は古い。 体育館も古い。 校舎も古い。 校庭は広いので良い。
-
治安/アクセス大通りから一本入った所で住宅街。駅からも10分ほど。 人通りも多く良い。
-
制服下の学年から制服が新しく変わった。買うのは二度手間になるが、やはり新しい制服の方がかわいいと言っていて着たいようだ。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い、地域の中学校だったため。 遠い私立に行かせようとは思わなかった。
感染症対策としてやっていること休学ばかりで勉強が進んでいない。ゆとり教育も良いと思うが、土曜日学校があっても良いと思う。投稿者ID:7968513人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自分なりの過ごし方を見つければ楽しいです。
ぶっちゃけ、校則代わりの約束は緩いし、面倒くさい先生とは距離を置けばいいだけなので、部活選びさえミスらなければ楽しめます。
なにより中間テストがなく、学期に1回しかテストがないのがいい! -
校則校則はなく、わたしたちの約束というものがあります。生徒が意見を出し、委員会での話し合い、中央議会、職員会議を経て変更されます。しかし実際に変更されるのは少なく、在校にしてるうちに2個変わるかなぐらいです。
約束自体は普通の校則だと思います。化粧、髪染め、アクセサリー類はだめですが、トーンアップする日焼け止めは皆使ってます。アイプチは一応禁止ですが、してる人は多いです。明らかにバレるようなものを堂々としてる人もいます。
スカートの長さは膝にかかる程度となってますが短い人は短いです。私も短いですがそこまでうるさく言われません。おすすめは夏服を切って普段はそれをはき、入試等には長いスカートをはいてくことです。毎日生活向上委員会の人が服装チェックをしますが、ほぼ第一ボタンしか見てません。これはすごいうるさいです。朝会はたまに先生がチェックするので長いスカートで行くことをすすめます。
カーディガンは基準色(白黒茶紺灰)で、ベージュとかアイボリーとかもいいので、冬は色とりどりです。
ツーブロックは禁止ですが、アイプチ同様してる人はしてます。 -
いじめの少なさ普通だと思います。今どき漫画みたいな机に落書きをしたり、水をかけたりはありません。たまにあるのは、1人のことを複数人で笑ったり、SNSのトラブルだったりです。しかしこれぐらいならどこの学校でもあると思います。先生の対応はいい方だと思います。学期に1回、担任と5分ほど話す教育相談が全員あります。本人が相談できなくても、生徒の誰かが相談すれば確実に動いてくれます。
-
学習環境定期試験前に希望する生徒のみ補習というものがあります。そこでは先生がいる中でワークやプリントを各自で解き、分からないことがあったら聞くというシステムです。
単元テストや小テストがたくさんあるのですが、休んでて受けられなかった場合は補習として別日に受けられます。
総合や学活で進路学習として、学校紹介のビデオを見たり掲示物として県立高校の倍率や高校紹介が教室や廊下に貼ってあったりします。高校についての分厚い最新の本が各教室にあります。 -
部活陸上→基本的にさぼれます。中には真面目にやっていて、大会で良い結果を出してるもいます。しかし顧問が見きれてないため緩いです。
野球→怖い。
サッカー→毎年人数が多いです。あまり不満や愚痴を言ってる人は見かけないので楽しいのではないかと思います。
ソフトテニス→顧問が面倒、怖い。結果を出す人は出してます。
バドミントン→毎年人数が多いです。校舎と校舎の狭いスペースまでも使って練習してます。
バスケ→男子は日韓交流の伝統があります。コロナがなかった1年の時は、韓国人の中学生が来てました。
バレー→頑張ってる人が多いです。女子はとにかくスタイルが良い!男子は顧問を尊敬してると聞きます。
卓球→結果を出す人は出してます。
吹奏楽→頑張ってる人が多いです。コンテストで銅賞取りました。
演劇→楽しそうです。
家政→幽霊部員のたまり場です。活動してる人はしてますが、してない人は全くしてません。
自分がどれくらい頑張れるか、好きなのかを見極めて入部すれば楽しい3年間を過ごせると思います。 -
進学実績/学力レベル全国有数のばかです。
しかし、頭がいい人はとってもいいので、ばかなひとが足を引っ張ってる感じです。
進路は、近いので県相、弥栄、橋本、上南あたりが多めです。通信も何人かいます。 -
施設使ってる人はほんの一部ですが図書室の本は多いです。校舎は特別汚いわけでもないので普通に過ごせます。ただ4階まであるので階段上るのがきついです。
-
治安/アクセス全員徒歩通学ですが、下九沢の方から来る人もいるので登校にかかる時間はまちまちです。遠い人で30~40分かかります。
-
制服制服が可愛くなりました。
私は古いデザインのだけれど、新しいネクタイを着けてるので満足です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかなんらかの障害を持ってる人や日本語が全く喋れない人から3つの言語ペラペラの人までいます。いろんなことが学べていい環境だと思います。
入試に関する情報-
志望動機受験しなかったから。学区だったから。
一番近いのがこの学校でした。
投稿者ID:740177 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価部活の活動しているところ、してないところの差が激しく、学校だけでの勉強じゃばかになります。
塾に行くのがおススメです -
校則髪染めもピアスもダメ。
私は生活向上委員ですがクラスのほぼ全員の女子がスカートを折っています。
(膝にかかる丈) -
いじめの少なさいたるところであります。
みんなから苦手とされていること、あの子が付き合ってるなんて噂がしょっちゅうきます。
恐喝もあるようです -
学習環境基礎的なことは教えてくれますが、応用的なことは全く教えてもらえません。
授業中に休憩をとったり、十分な学習ではありません。 -
部活一部の部活は先生が部活にこず、とてつもないえこひいきがあります。
ただ、バトミントン部では県大会出場する人もいるそうです。 -
進学実績/学力レベルとても偏差値が低いところに行く人が大勢。
受験して受かって入学しても学校に行かない人が何人かいます。 -
施設体育館は比較的綺麗で図書室もたくさんの本がある。
だが、図書室はほとんど誰も使っていない -
治安/アクセスヤンキーばっか。
-
制服今年で50周年なので、制服が変わります。
生徒全員にアンケートをして決めました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が少ないです
不登校が多いです。
外国人も少しいます
入試に関する情報-
志望動機一番近いところだったから必然的にそこに行った。少し後悔している。
投稿者ID:6902943人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に目立ったっ特徴はないですし、かといって、荒れているわけでもなく普通なので、よくも悪くもないです。
-
校則特に行き過ぎたところもないので普通だと思います。チェックはそれほど厳しくないです、
-
いじめの少なさ子供の様子からいじめがあるという話は聞いたことはないですが、学校へ行って確認したわけではないので
-
学習環境プリントによる学習が多く、ノートをとらないので身につく生徒とそうでない生徒の差が出る
-
部活コロナの影響で自粛が長かったため、部活に参加していない子も多い
-
進学実績/学力レベル学力レベルが全国基準でどうかまでは正直なところよくわからないです。
-
施設広くはないですが、特にひどく老朽化したところがあるなどの欠点はない
-
治安/アクセス治安は悪くはないけれど、家からは歩いて20分以上かかります
-
制服普通の制服です。かっこよくもないし悪くもない、可もなく不可もない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生らしい活発で明るい子が多いと思います。部活も頑張ってる子もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいて、特に私立に行く予定も必要もなかったので。
感染症対策としてやっていること毎日健康観察表を提出し、マスク着用を徹底しています。Webのコンテンツも充実させてます。投稿者ID:6975451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合評価はまぁまぁだと思うのでこれからに気対したいと思った。先生がた保護者の努力が必要だと思うので頑張ります
-
校則前髪の長さや色は人それぞれだと思うので校則で決めるのはおかしいと思う
-
いじめの少なさいじめはなくならないと思う
大人になってもいじめはあるから、自分で生きるのみ
-
学習環境一夜づくが多かったと思う
日頃からコツコツ学習するほうが良いと思う、
-
部活部活は体育系が良いと思う、先輩なでの上下関係などが身につくから
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いと思った、進学実績も非常に高いと思った、すごく
-
施設施設設備に付いてはあまり良くわからなあおが不満は無いと思う、
-
治安/アクセス治安は良いと思う、アクセスは家が学校の前だから問題無いと思う
-
制服制服は可愛くないかももっと可愛くしたほうが良いと思った、それだけ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで頭の良い子が多いと思った、今後に期待出来ると思うので
進路に関する情報-
進学先忘れた
-
進学先を選んだ理由もう昔なので忘れてしまいました。子供はたのしんでいたから良かった
投稿者ID:927311 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
校則別に厳しいってわけじゃないけどタイツがだめとかセーターはいいけどとれーなーがだめとかいまいち意味わかんないし理由を聞いても先生達が納得のいく回答をしてくれない。
スカートは折ってる人がいるけど1、2年生が折ってたら3年生に目をつけられるからやめた方がいい。今の3年生で1、2年に目をつけてる人が多いい。 -
いじめの少なさいじめは見た事ない。喧嘩とかはもちろんある。定期的にいじめアンケートをする(ほぼ無意味)
-
学習環境受験生なのに受験勉強させてくれなくて入試に出ない所ばかりやるから受験期間は学校行かず家で勉強した方がいい
-
進学実績/学力レベル清新は普通に頭悪い。50~60が稀にいるぐらい。先生の教え方が悪いのもある
-
施設図書室は落ち着けるし体育館もいいけど埃っぽい。校庭はThe普通
-
治安/アクセス普通にヤンキーがまだいる。6時間目の残り10分だけ来たりとか、トイレ詰らせたりとか3年は携帯持ってきてる(1、2年生は持ってこない方がいい目つけられる笑)門が坂だから普通にきつい
-
制服新しくなったけどださい。柄のせいで折ったらバレる。折らなきゃいい話だけど普通にダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3年はヤンキー少ないかも、普通の人の方が多いい
1、2年生はイキリが多いい。古典的なイキリでダサいしイキってる人だいたい何故か臭い。
国籍多様
入試に関する情報-
志望動機近場だったから。(文字数稼ぎです。文字数稼ぎです。文字稼ぎです。)
進路に関する情報-
進学先○○○○高校
-
進学先を選んだ理由校則が緩くて施設が綺麗だったから(書くことないから文字稼ぎです。)
投稿者ID:8092192人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いろいろなこともあったけど、過ごしやすい学校だと思う。面倒な先生もいるけど、いい先生もいる。校長先生がけっこう身近な存在。
-
校則細かな校則はなくて私たちの約束っていうものがある。お父さんに聞くと今はすごく落ち着いていて、20年前くらいはかなりひどかったらしい。
-
いじめの少なさないことはないんだろうけど、気になるほどはない。いじめのアンケートや教育相談みたいのもかなりあって、学校にはカウンセラーもいます。
-
学習環境夏休みには補習もあるけれど、どれだけ参加しているかは不明。前の口コミで塾に行かないとダメってあったけど、前の先輩で塾やカテキョに行ってなくてもレベルの高い高校にいった先輩もけっこういる。自分しだいです。
-
部活コロナで練習とかできなくて悲しかったけど、強くないけどそれなりに活発だと思う。部活の数も多い。県大会に行った部活もあるみたい。ソフトボール部はありません。
-
進学実績/学力レベル塾の先生の話だと中レベル。どういう学校に進学しているかはよくわからない。
-
施設グランドは他の中学校とくらべて大きいと思う。
校舎は古い。教室にはクーラー入ってるけど、美術室とかにはまだ入ってない! -
治安/アクセス相模原駅までそれほど遠くない。お店もけっこうあって便利。
-
制服1年生から制服がおしゃれになった。3年も女子はネクタイもつけられる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかけっこう受験に集中していると思う。やるときはやるって感じ。だらしない感じの人はいるけどヤンキーみたいのはいない。
入試に関する情報-
志望動機小学校から決まってたから入学した。自分が選んだというのはちがう。
進路に関する情報-
進学先県立高校進学希望
投稿者ID:775476 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これと言って大きな特徴はありませんが、公立なので仕方ないと思います。可能であれば、私立中学に行くことをオススメします。
-
校則厳しいということはないようです。最近はコロナの影響で、体育着での登校も認めています。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いていません。特に問題はないと思われます。
-
学習環境学習レベルは高いとは言えないと思います。周りに流されやすいのかもしれません。
-
部活特に強い部活はありませんが、多くの生徒が何らかの部活に加入しているようです。
-
進学実績/学力レベル学校での進路相談は積極的ではないと思います。もう少しアドバイスをしてくれると助かります。
-
施設新しくはないですが、ボロボロということでもないので、普通と思います。
-
治安/アクセス静かな環境で問題はないと思います。周辺の治安も悪くありません、
-
制服直近でら制服が変わるようです。大きな特徴はなく普通の学生服と思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近い中学校なので、指定もあり必然的に決まりました。
感染症対策としてやっていること毎日の健康観察、教室内の除菌、感染状況による部活動の活動制限など。。投稿者ID:796454 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、清新中学校の口コミを表示しています。
「清新中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 清新中学校 >> 口コミ