みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 上溝南中学校 >> 口コミ
上溝南中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価至って普通の学校だから。学習面での改善は地域として必要だと思う。親も含めて常識がない人が多い。時間がかかりそう
-
校則男の子の学ランは格好いいが、女の子のスカートはいまいち。長さも微妙。
-
いじめの少なさ学年によって荒れていると感じる。子供もだけど、保護者のレベルが低い
-
学習環境勉強する意識の高い子供が少ない。親も意識が低いか、勉強の仕方を知らない人が多い
-
部活強くないので、本当にやりたい子はたいてい外部に所属している。
-
進学実績/学力レベル学力はひくい。それで問題だと思っている親も少ない。勉強しない子が多い
-
施設それなりにはあるが、特段すごいこともない。普通の公立学校同等
-
治安/アクセス愛からは遠い。治安は悪くないが、主要道路の近くで車が多く、みちがほぞいので、危険な場所もある
-
制服男の子の学ランはとてもいいが、女の子は今ひとつ可愛さが足りない
投稿者ID:9529741人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒と先生間がうまく信頼関係が構築できていないように思います。
また、学校主導で動くことが多く、保護者の意見が流されがちに映ります。 -
校則靴下のデザインやスニーカーの指定など、細かすぎること、進路面談などで学校に行くと必ずしも守られていないように感じる
-
いじめの少なさ担任の先生や校内を巡回している先生方が皆無の状況で、休み時間や登下校は好き放題できる環境である
-
学習環境学習についていけない子たちが結構置き去りにされがち、もう少し復習できる環境を整えてほしい
-
部活可もなく不可もなくそれぞれの部活動は頑張っていると思いますが、一部の体育部に関しては、20時以降も体育館で練習しており、少し心配になります。
-
進学実績/学力レベル進路先が多岐にわたり、進路指導については手厚くされている印象を受けます。
-
施設校舎が新しくなっているのは良いのですが、増築のためか、保護者が学校で迷う
-
治安/アクセス駅からは徒歩10分~15分で、学校近辺は車通りもそこまで多くなく安全と思う
-
制服一般的な学生服の為、可もなく不可もなし、下の子供にもおさがりで使用できるのは良き
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかマイペースな子供たちが多くいるように感じます。運動部が活気があるので、アクティブな感じです。
投稿者ID:952253 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もなく。教師も特に問題ないし、田舎ののんびりした学校。
生徒数の増減も大きくないので安定した感じ。 -
校則特にきついと思う校則はなかった。体操服などが変更されても、兄弟の古いものを着ても大丈夫だったし、それをからかうようなこともなかった。
-
いじめの少なさ大きいいじめは聞いたことはないが、何かがきっかけで不登校になる子はクラスに一人くらいはいて、でもいじめが原因とは聞いたことがない。周囲になじめないことはあっても、いじめが原因とは思えない。
-
学習環境コの字学習という特徴的な教育がされている学校。底上げが目的のようだが、成績が下の方だった子の学力が伸びた、という話はあまり聞かない。そして成績が上位の子のためになるかというと、ただ手間を取られてあまり自分のためにはなっていなかった。
-
部活コロナのせいで、部活動はどこもゆるく活動している。教師も、部活によって熱いところとやる気のないところがあって、生徒自身も自分のやる気度に合わせて部活を選べると思う。
-
進学実績/学力レベル結局、学校の指導というよりも進学は塾任せ。進路指導も教師により違いがあるが、塾にはかなわない。
-
施設改装してきれいになった部分とそうでないところと混ざっていて、校舎の作りも少し複雑。方向音痴な子は、入学時は校舎で迷うこともある。
-
治安/アクセス田舎と都会がほどよく混ざっていて、交通量も多すぎず少なすぎず、治安も悪くないと思う。
最寄り駅も近くにあり、校外学習時には便利。 -
制服男子は詰め襟で女子はブレザーだが、リボンやタイなど何もないので寂しい。生徒が学校に要望を出したが、却下された。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な生徒が多いと思う。学区内に施設があるが、大きないじめもなくみんな仲良くやっていると思う。
進路に関する情報-
進学先地元の資格が取れるような公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由設備が整っていて資格をたくさん取れるので進学や進路に有利になるから。
投稿者ID:927090 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生たちが本当にどうかと思う人たちばかりで、生徒の意見も聞くなど言っていますが何も聞いてくれません。いじめがあってもなにも助けてくれず、気にいってる生徒にだけ態度がいい先生がほとんどです。いい学校だとは言えません。他の中学の選択肢がある地域の方は他の学校に行ったほうがいいです。中学は他の小学校の人たちなどと関わることになります。やはり同じ学年でも上下関係が別れるようになります。そこでいじめがおこりやすくなり、相談しても誰も助けてくれません。なんなら原因はあなたにもあるなど言われ、怒られます。怒られてるときに泣いてることにたいしても怒られます。他の学校に行ってください。
-
校則よくわからない校則が多くてたくさんの生徒が不満に思ってると感じます。個性を大切にするのようなことを言っていますが全部の個性を潰しにくる先生たちのほうが多いです
-
いじめの少なさいじめを受けていたときに先生たちに相談しましたがなにも対応してくれず、1年間辛い思いのまま終わりました
-
学習環境ここがわからないと聞いても「班の人に聞いてね」と言われ、班の人に聞いても「ちょっと今問題解いてるからあと10分くらい待ってね」と言われたので先生に声をかけ班の人たちはまだ時間がかかるから教えてほしいということを伝えたにも関わらず教えてくれませんでした。そのままプリントは終わらず、挙句の果ては「終わらないなら考えなくてもいいから答えをうつせ」と言われたので答えをうつし提出したら1番低い評価で返され、返却のときに「調子悪いねーこれ答えうつしたでしょーだめだよー」と言われました。泣きたくなります。
-
部活部活はたのしいです。顧問の先生にあたりはずれありますがやる気のない先生はずっとやる気のないままです。
-
進学実績/学力レベル正直なとこかなり学力は別れていると思いますが、頭がいい学校とは言い難いです。先生たちがなかなか教えてくれないし、「1人ずつ説明するのは無理だ」と言われるので学習塾など通ってない限り理解できない人のほうが多いんじゃないかと思います。偏差値50以下の高校への進学率が高いように感じます。
-
施設図書室は学年のフロアの近くにあるので昼休みは騒がしいです。しかし人が少なく、雑誌なども置いてあり、本の量がかなり多いので楽しくすごすことができます。
-
治安/アクセス夜になると道が真っ暗で保護者からも心配の声が多いように感じられます。よく不審者がでる地域なので冬の部活帰りなどは怖いです。先生たちからも「1人では帰らないでください」と注意をされます。しかし部活終わりや委員会終わりに友達を待っていると怒られ、結局1人で帰らされます。駅からは遠くも近くもないです。
入試に関する情報-
志望動機通う学校がここしかなかったため。強制的にここの中学校になりました。
投稿者ID:8806003人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価授業中にケガをした事がありましたがとても対応が良く、保健の先生も体育の先生も校長先生もその他の先生も良くして頂きました。不便な、松葉杖で送る学校生活が心配でしたが良い先生方とお友達のサポートにすぐに安心できました。
-
校則冬は半袖ジャージの下にヒートテックなどの派手ではないインナー着用可、ワイシャツの上に派手ではないカーディガンも着用可で良いと思います。
-
いじめの少なさイジメがあるというのは聞きません。うまが合わないような生徒同士は特にお互い関わらないようにしてるようです。
-
学習環境定期的に講習会のようなものがあり、参加希望が取られます。自主的に成績を伸ばしたい子には良い機会になっていると思います。
-
部活大会での実績はあまり良い方ではありませんが、仲間同士の関係はとても良いようで励まし合い頑張っています。
-
進学実績/学力レベル進路についての詳しい話はあまり熱心ではない印象です。担任にもよると思うので一概には言えませんが。
-
施設夏は、暑いですが冬は暖房が効いていて快適のようです。いつ行っても清掃も行き届いていてキレイだと思います。
-
治安/アクセスアクセスは良くも、悪くもないです。治安は今のところ良いと思います。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランの一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか好きなことにとことん熱中したり、友達思いで家族にもしっかり挨拶できたり良い子が多い学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機特に私立に行かせる予定は無かったので住んでいる家の学区通りの学校でした。
感染症対策としてやっていること毎日の健康観察、マスク着用、換気など一般的に言われてる予防対策はされています。投稿者ID:6986611人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価何かに打ち込めるように学校生活にはならず、ただ日々淡々とすぎていて、あまり面白味がない。もっと楽しそうに過ごして欲しい
-
校則それほど厳しくないが、限度を越えると学校には入れてもらえない
-
いじめの少なさ見える形でのいじめはないように思うが、携帯をめぐつてのトラブルはあるようだ
-
学習環境補講や学校のサポートはすくなく、最低限のことをしている感じがする。
-
部活ほとんどの部活の成績は芳しくなく、アピールできる部活がない。
-
進学実績/学力レベル学力が高いとは思えない。進路先も偏差値より楽しさなどが重視されているように見える
-
施設最近音楽室などもリニューアルされて、少しずつ綺麗になってきたが、まだまだ古い場所が残っている。
-
治安/アクセス駅などからは遠く、近くに県道も走っているため交通量も多い。
-
制服男子はいまだに学ランで、女子も可愛さがない。そのわりには高い。体操着も購入場所が決まっているが買える時間が限られている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかな子が多い。レベルが低いので、競争力もない。そのため、緩い感じがする。
入試に関する情報-
志望動機地域できまっているため、そのまま。受験したくなかったので、仕方ない。
感染症対策としてやっていること今はほとんどが普通どおり。体育祭などは学年別になったが、オンラインになることもなかった、投稿者ID:692269 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習面や部活面で熱心な様子がなく、特徴や面白味がありません。 生徒は比較的落ち着いていますが、先生の評判はあまりよくありません。
-
校則校則はそれほど厳しくないように感じる。とくに毎日チェックされてる様子もない
-
いじめの少なさとくにいじめがあるというのは聞いておりません。比較的大人しい子が多いように思います
-
学習環境勉強力を入れている感じはありません。みんなのレベルもそれほど高くないと感じます。
-
部活クラブの数もそれほど多くなく、とくに結果を残している部活の話もあまり聞かないので、それほど熱心ではないと思います
-
進学実績/学力レベルどちらかといえば成績はあまりよくない方に感じます。それほど熱心な家庭もないようです。
-
施設最低限の設備は備わっています。柔道場もあります。建物は入り組んでいて、迷いそうです。
-
治安/アクセス駅などからは遠く、近くに国道も通っているため、車も多く走っています。
-
制服男子は学生服、女子はブレザーで一般的です。 いまどき学生服なのは珍しいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしている子が多いように思います。地元育ちの親も多くそれほど勉強に熱心な家庭もありません。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校に行くのが当たり前の中で、本人も受験する気もなかったので、結果的にここに通っています
感染症対策としてやっていること登校がない日が続きました。オンラインもなく、のんびりと休校期間を過ごしました。投稿者ID:681296 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価周りと比べてよくはない。学力も低ければ制服もダサい。いい所はあまりないと思う。てか全然ないでしょう。
-
校則女子はブレザーを閉めなくちゃいけないのはよく分からない。動きずらいにダサい。閉めるならリボンやネクタイを用意して欲しい
-
いじめの少なさ暴言を吐く子しかいない。なんならいい子なんて全然いない。毎日毎日虐めばっかり。しかも先生はそれを見て無視をする。
-
学習環境先生の教え方がいまいちよく分からない。周りの子は先生の話を聞かず先生も生徒に甘く見られていることが多い
-
部活クラブは比較的いいほうだと思う。
軽音部が欲しい。簡単に部活を作れるようになるとよりいい -
進学実績/学力レベル学校自体の学力が低いため進路が上手くいってない子が多い。塾には絶対に行かなきゃ分からない
-
施設そこら辺はいいと思う。図書館には色々な本があって面白い。だが、図書館がとてもうるさい。
-
治安/アクセス治安は悪い。とても悪い。先輩達は後輩達をすぐに虐める
-
制服まっったく満足していない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一学年に3人程度外人がいる
入試に関する情報-
志望動機指定されていたから。1番近い中学ではなかったが指定されていたため行かざるを得なかった。
投稿者ID:6382071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にこれといった特徴はありませんが、普通な感じの学校です。未だに学ランなのも良いかもしれません。 みんな仲の良い感じは見受けられます
-
校則可もなく不可もなくな感じです。部活も程々にやってる感じです。学力は自分でやらないと上がりにくいかも?
-
いじめの少なさ特に目立って話を聞く事はありませんでしたが、全く無い事はない様です
-
学習環境最近は個人にpcの貸与がされているようです。授業で頻繁に使用する様になって来たらしいです
-
部活特に熱心に力を入れたやっている感じはありません。上を目指すなら自分でやらないとダメです。部活数も多くありません
-
進学実績/学力レベル全体的に中の中から下の子が多い様に感じます。上の学校へ進学するより、近場の高校へ進学する子が多い様です。
-
施設創立50周年だったかな?を迎えたようです。校舎は昔のままですのでこれと言って普通です。どちらかと言えば古い感じの作りです
-
治安/アクセス通学路の車の往来が多いところを通るので車に注意が必要です。
-
制服男女共普通な感じ 男子は学ラン 女子はブレザーです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツ、学習共に頑張っている子は頑張っています。それなりの子はそれなりにのんびり学校生活を送っている感じです
入試に関する情報-
志望動機特に理由はありません。 学区がそこだっただけです。 入学してからは普通に通ってました
進路に関する情報-
進学先座間高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由家からの交通の便がまぁまぁ良かったのと、同じ学校の子が居ない所へ行きたかったとの事
感染症対策としてやっていることオンライン授業に向けてなのか、各個人にpcが貸与されている様です。今各家庭で使用できる様に準備をしているみたいです。投稿者ID:749742 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くもなく、悪くもない。中間テストがないのがいいけど単元テストがあるよ。行事は面白いと思う。みんな本気
-
校則スカートの長さはその学年の先生によって違う。私達の学年の先生はめっちゃ厳しいからすぐ言われる。でも派手な靴下履いててもなんも言わないから緩いのかな?アイプチはバレたら注意される。でもしてる人は沢山いる。
-
いじめの少なさある時はあるよ!人が小学校と同じ人だから無くならない。先生に相談できる
-
学習環境サポートみたいなのが申し込めば週一くらいであるから不安な人は申し込めばいいんじゃないかな。
-
部活柔道部は強いらしい。他は普通じゃないかな?野球部は厳しいイメージがある。卓球部は弱い
-
進学実績/学力レベル進学実績はそこまで高くないけどT中学校のオール5は上南のオール4って聞いたことがある。
-
施設その辺の中学校と同じ。図書室には雑誌とか置いてあるから便利かも? 校庭は別に狭いと思わない
-
治安/アクセス最近は本当に学校が落ち着いてきたみたい。通学のしやすさは普通じゃないかな?小学校と変わらない
-
制服とりあえずダサい。ネクタイ、リボンがないのが残念。男子は学ランだからさらにダサいけど皆カーディガン着てる。プリーツスカートであることが唯一の救い笑
入試に関する情報-
志望動機1番近かったから。中学校を選んだ理由などはありませんよね!?中高一貫の方が楽な気がする。
投稿者ID:598611 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中間テストがなく、プリント配布授業のため、ノートをとる習慣やコツがつかめず、高校でつまずく。単元テストや課題提出の習慣はつく。
-
校則まったく厳しくないです。派手な子はいますし、校則以外の服(パーカーやトレーナーなど)を着てくる人もいます。そうでない子は派手な子に興味もありませんし、通学服に興味がありません。
-
いじめの少なさいじめはいつも同じ子が受けていました。あちこちで、人が入れ替わりいじめがあったわけではないのではと思います。いじめている人もいつも同じひとだと思います。
-
学習環境コの字型に机を並べて授業をうけるのですが、効果がいまいちわかりません。 大半の子が塾へ行っていたと思います。それでも、同じ市内のレベルより下でした。
-
部活毎日部活に打ち込んでいるのは吹奏楽部くらいで、活動時間が短いと思います。
-
進学実績/学力レベル同じ市内の他校と比べてなぜこんなにレベルが低いのか・・・っていうくらで、受験になるとレベルをだいぶ下げないと受かりません
-
施設普通に標準的に使用できます。エアコンも完備されました。(美術室等は付いていません)
-
治安/アクセス比較的安全だと思います
-
制服女子はネクタイやリボンがあっても良いかと思いました。ただの紺色で冬は特に地味な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くの施設の子やハーフの子がちらほら。あとは生粋の地元の子が多いように思いました。 (親も同じ学校卒業したなど)
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていたから。同じ小学校からの子が七割くらいいたので、安心ではありました。
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力と学校の質のぎりぎりののところ。お金はかかり大変ですが、子供には合っているのかと思っています。
投稿者ID:549447 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくすべてが無難にそつなく過ぎていくことを希望されている感じがする。昔のような個性的な先生がいる感じがしない。
-
校則特に厳しくもなくゆるくもない感じで、窮屈さをそんなに感じないので。もう少し管理できていたほうがいいところもある気がする
-
いじめの少なさ特に周りでそういう話も聞かず、先生も適宜対処してくれている様子なので
-
学習環境勉強するという感じではなく、中学生活を無難に送るようになっている印象。
-
部活特に熱血という感じはしていない。最近の休息の関連もあり、わきあいあいとクラブ的な感じで、スポコンな感じではない
-
進学実績/学力レベルまだ入学したばかりでよくわからないが、地域的なものもありあまり進学に熱心な印象はない
-
施設良くも悪くも普通の校舎。特に汚いとか破損しているということもなく、問題は感じない
-
治安/アクセス比較的静かな地域で車も学校近くの校門側は走っている印象がない
-
制服女子はブレザー、男子は学ランで昭和な雰囲気がとてもする感じ。ワンポイントでもっと変わると思うのだが…。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にごく普通の田舎の中学校という感じ
入試に関する情報-
志望動機学区の学校だったので。特にそれ以上の理由はない。小学校からの友達もたくさんいる
投稿者ID:5484692人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動に力を入れていて青春を感じられる場面が多々あるが、勉強など進むスピードが遅かったり先生によって贔屓があったりして受験勉強には向かない。それに2018年からスカートがひざ下5cmになったらしい。しかし、学校祭の欅南祭は学校全体で盛り上がって楽しい。しかし、体育部門の順位がここ数年、一位青ブロ、二位赤ブロ、三位黄ブロと変わってないのかすごく疑問だ、
-
校則校則は他のところに比べるとスカートに関してが1番うるさい。しかし、ピアスはあまりバレない。
-
いじめの少なさ先生達が知らないところで愚痴を言う女子が大量。また、男子はよくわからない。
-
学習環境先生によっては朝早く来て塾に行ってない人用に学習会を開いてくれるがほとんどみんな塾に行って勉強している。
-
部活県大会出場という目標が高いのと上下関係が数年前と比べてみんなで仲良くなってきたそうだ。
-
進学実績/学力レベルほぼほぼの人が偏差値が低いところに行っている。
-
施設体育館は綺麗だが、校庭がせまい。
-
制服ものすごくダサい。女子はブレザーでリボンやスカートなし、男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機学内だったから。
投稿者ID:4416023人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業の進むスピードがクラスによって大幅違う教科があったり、授業の説明がわかりづらかったりすることもありますが、面白い先生がいたり、学校祭などの盛り上がりがすごいなどと色々あるからです。
-
校則制服に関しては色々と厳しいです。
-
いじめの少なさ先輩と後輩は大体仲がいいです。しかし、同じ学年同士だと仲が悪いところがしばしば目立ちます。
-
学習環境受験には向いていないと思います。4人班は班員によって授業に取り組めるかどうかなど変わってきます。仲がいい人同士になった時にその班につられて周りの班などもうるさくなります。
-
部活軟式テニス部や軟式野球部、柔道部が強いです。日々、様々な部活が一生懸命取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル塾に行っているほうがいいと思います。コノジ型学習や4人班はあまり受験には適さないと思います。
-
施設少し校庭が小さいかもしれませんが、教室などはクーラーがついていていいです。しかし、特別棟は音楽室にしかクーラーが付いていなく他の教室は暑いです。
-
制服リボンやネクタイが無くてダサいです。
投稿者ID:3709571人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にみて可も不可もなくといった感じだったと印象している。担任の先生、クラスメイト次第なところがあると思う。
-
校則普段はそんなに、厳しくないと思う。服装検査とかある日にはスカート丈とか指摘されるかも。
-
いじめの少なさ小さないじめとかはあるのだろうけど、大きないじめは我が子が通っていた頃にはなかった。
-
学習環境あまり積極的に関心を持っていた訳ではないので、よくわからないかもしれない。
-
部活強くて毎回のように県大会とかに進む部活もあれば、毎回初戦敗退の部活もあるので一概には言えない。
-
進学実績/学力レベル我が子は希望する学校に進学出来たけれど、それは個人の努力とかにもよると思う。
-
施設最近、校舎が塗り替えられて、我が子が、通っていたときよりもキレイになった気がする。
-
治安/アクセス近くの人もいれば、学区によっては遠い人もいるだろうから、なんともいえない。
-
制服かわいい訳でもないし、ダサい方なのかもしれないけど、男の子は学ランだから一般的かも。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそこまで教育熱心なほうではないので、我が子以外の子どものことは良くわからない。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校なので、特に理由もなくそこに行くものだと思っていた!
進路に関する情報-
進学先地元の上溝高等学校に、無事進学できました。希望の高校に合格することができて良かったです。
-
進学先を選んだ理由本人がその高校の文化祭や、学校説明会などに行って、その高校がい~と言ったから。
感染症対策としてやっていること今現在は中学生がひとりもいないので、実際になにを取り組んでいるのかはしらない。投稿者ID:6978701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり特徴がなく、本当に普通の中学校。活動・教育、両方とも可もなく不可もなくといった感じで、評価するほどのこともないと思う。
-
校則特に厳しくもないが、特に緩いというわけでもないから。ごく一般的な校則で、指導も服装や風紀が乱れた時に注意するくらいだから。
-
いじめの少なさまったくいじめがないというわけではないが、問題になる程のいじめもないから。多少問題のある子どももいるが、先生が注意したら収まる程度。
-
学習環境教育熱心ではないが、ほったらかしているわけでもないと感じる。わからない所を聞きに行っても、しっかり対応してもらえたので環境は悪くないと思う。
-
部活あまり熱心ではないように思うが、部活動の種類や練習の回数など、活動はしっかりしているので、標準的な活動内容だと思う。
-
進学実績/学力レベル超難関校にいく生徒はあまりいないと思う。公立高校に進学する生徒がほとんどなので、学力レベルは極々普通だと思う。
-
施設特に新しい設備もなく、かといって古くて老朽化しているわけではないので、標準的な施設だと思う。
-
治安/アクセス住宅街にあり、車通りもそんなにないので安全だと思うが、アクセスはあまりよくない。駅から離れているし、道が狭い。
-
制服制服は全くかわいくない。本当に普通のブレザーにスカート。男子は学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通ったいる子供がほとんどなので、学校では特に目立つような生徒はいないと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区の学校だったから。ほかに選択肢はなかったので志望動機はない。
進路に関する情報-
進学先私立の高等学校
-
進学先を選んだ理由推薦でいけるから。家からも近く、自転車通学できるし、寄付金もなく経済的に楽だったから。
感染症対策としてやっていること卒業しているので、どんな取り組みをしているのかわからない。情報もない。投稿者ID:697279 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題はなく、先生と生徒の関係は良好かと思います。文武双方バランス良く熱心に対応して頂いた印象です。
-
校則特に何もなかった記憶があり、かといって乱れているわけではなく自主的に運営されているようでした。
-
いじめの少なさ特にそのような話は聞いたことがなく、問題なく対応されていた印象がある。
-
学習環境補修などサポート対応もあり理解の深耕に対応して頂いた記憶がある。生徒同士助け合う環境もあり、切磋琢磨しているイメージがある。
-
部活活発な活動をしており、先生も熱心に対応して頂いている印象がある。体育会系ではあったが、対外試合も多く交流も盛んに行われる印象
-
進学実績/学力レベル全体的には高いレベルにあるという印象があり、希望の学校に進学できた。
-
施設施設はだいぶ老朽化している印象は否めない。改築の対応は検討願いたいところ
-
治安/アクセス特に問題なく、近からず遠からず。
-
制服本人たちは特に気に入っていたとしか言いようがない。特に問題はないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわからなう
入試に関する情報-
志望動機聞いている限りでの評判は悪くなく小学校からの友達も多いため入学させた
進路に関する情報-
進学先地元の希望高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由子どもが希望したところだから
投稿者ID:5532991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いてきていると思います。学年が上がるにつれていじめも学級崩壊も収まっていきました。卒業する時には良かったと感じる人が多いみたいです。
-
校則普通だと思います。女子はスカート丈をよく注意されますが膝にかかっていれば大丈夫です。またブレザーのボタンは閉めなければなりません。男子はズボンを捲ると注意される程度です。
男女共通でワイシャツの第二ボタンまでは閉めろと言われます。普通にしていれば大丈夫です。靴下は短いものは柄が派手でもあまり言われません。たまに言う先生もいるのですがほぼないです。 -
いじめの少なさトラブルは結構あります。いわゆる問題児は多いです。ガラスが割れることが時たまありましたが最近はあまり聞きません。
いじめも無くはないです。陰口はよく耳にします。学年が上がれば落ち着いてくると思います。 -
学習環境授業は学年にもよるけれど、立ち歩いたりずっとお喋りしたりしている人がちらほらいます。寝ている人はかなり多いです。真面目な子は先生に聞きに行ったり積極的に課題に取り組んでいます。
また基本的にプリント中心の授業になり、ただひたすら解かされる時もあれば授業として進めていく時もある、といったような感じです。ひたすら解かされるのは定期テスト前や受験前の時期が多いです。ちなみに中間テストはないです。
先生に質問するとわかるまで教えてもらえますがたまに授業中に教室から出ていってしまう時があります。塾に通わないと高いレベルの高校を目指すのは難しいと思います。 -
部活途中でやめる人や途中から入る人が多いです。部員と仲が悪くなるってことは結構どの部活もあります。しかし部員で遊びに行っていたりと、仲の良いところもあります。
実績は、男子ソフトテニス部が関東大会に出たというのを聞きました。野球部も強いと聞いたことがあります。表彰はどの部活もよくされています。強豪という感じがする部活は特にないです -
進学実績/学力レベル多くが公立高校へ進学することを希望しています。相模田名高校へ進学する人が多い印象です。ここへ行きなさいと強制されることはなくそれぞれ行きたい所へ行っていると思います。入試・面接の対策のためにたくさん時間があてられます。
-
施設体育館はたしか新しくなったので綺麗ですが狭いみたいです。
校庭の水はけがすごく良いので午前に雨が降っても午後は大体乾いているということがあります。
プールもあります。 -
制服女子はリボンも何も無いブレザー、男子は学ランです。
女子はかなり制服が地味なので人気はないです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため
進路に関する情報-
進学先第一希望の公立高校
投稿者ID:4183081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった特徴もなく、凡庸な中学。 イジメは熱心に対策してくれる先生が少なく、原則見ないフリ。 イジメ対応をキツく言った保護者は腫れ物扱いで、転校を余儀なくされていた。
-
校則校則は、生徒総会で改正されているものも多く、生徒会役員が「生徒らしさ」を根底に置いて発案する。 故に、自由度の高い幅を持った校則が多い。
-
いじめの少なさ教員、原則見ないフリをするので、やりたい放題。 支援級の生徒が、交流級でターゲットになることが多い。
-
学習環境聞きに来れば教えるといった、消極的なサポートではあるものの、机は通常コの字型に並べられ、授業中のディスカッションはしやすい。 全員が黒板を向く並び方は、テストの時くらい。
-
部活部活動は、あまり活発ではないため、統廃合の末に選択肢が少なくなっている。
-
進学実績/学力レベル受験の時に、本人の希望よりも、絶対安全圏を勧めて、学校の進学率を上げたい意図しか見えない。
-
施設ベビーブームで増設された学校にありがちな、一通り揃えた!という造りと設備。 年に一度、PTAによる壁面ペンキ塗りが行われ、毎年、どこかの壁は真新しい色。
-
治安/アクセス国道に面していて、あらゆる場所が抜け道。事故が多い。
-
制服女子は紺のブレザーとプリーツスカート、男子は詰襟。 詰襟はボタンのみ学校指定。 かなり古臭いデザイン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍豊かで、校区内に児童養護施設もあるので、様々な環境の生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機特に親側に理由は無く、小学校の友達が殆ど進学するという一点のみ。
進路に関する情報-
進学先特殊な高校に浪人してでも行きたがったが、学校が許さず県下一偏差値の低い滑り止めへ。
-
進学先を選んだ理由学校から強要された滑り止めだったから。
投稿者ID:548922 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の子供が入学します。
主に新宿小、上溝南小、上溝小の子です。
地域柄なのか親がヤンキーっぽい人が多いです。
なので子供もそういう感じの子がいます。
-
校則男子はワックスを付けているとうるさく言われます。
女子はスカート短い子が多いですが何も言われていないようです。 -
いじめの少なさいじめはとてもあります。
その度に先生は対処しますが、こちらが言わなければ見て見ない振りです。
ただ指導した所でその子の意識が変わることはないので、いじめは無くなりません。
女子は特に陰険な子が多かったです。
今思い出してもムカムカするような事が多々ありました。 -
学習環境長期休みの時に希望する生徒がいれば勉強を見てもらえます。
-
部活強い部とそうでない部があります。
だからと言って、ずば抜けて強い部はありません。 -
進学実績/学力レベル進路は最後の最後にならないと先生達も動かないです。
モヤッとしか教えてくれませんので、塾で情報を集める必要があります。
-
施設施設は古いけど困ることはありません。
-
制服女子は紺ブレザーとスカート。
男子は学ラン。
投稿者ID:30252112人中6人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、上溝南中学校の口コミを表示しています。
「上溝南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 上溝南中学校 >> 口コミ