みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相模原中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2017年入学
個性の殴り合い、キャラの濃い学校
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価GoogleChromeが導入されたり、芸術祭が変化したりと、毎年進化していく、まだ11年しか経っていない新しい学校です。
課題を減らして欲しいと思いつつ、このままビシバシ鍛えて欲しいです。
とてもいい学校です。
豊かな発想や考えを持てるので、非常にいいと思います -
校則地元の中学に比べると、随分と緩い校則です。
恵まれた環境なんだなぁとしみじみと思います。
前期生と後期生で校則が違うため、校内でスマホを使える後期生を見ると羨ましく思ったりします。
正直前期生もスマホ許可降りて欲しいですが、まあ、緊急時は許可証持っていれば連絡先可能なので、別段困ることもないのですけれど。 -
いじめの少なさ全くもって聞いてません。
ただ、私の代は学年間でのトラブルが多く、学年によりけりですが、クラス内派閥等を肌で感じることはあります。私のクラスはないですが。
とはいえ、いじめはありません。
人を貶したり陥れたりする行為をする人もであったことがないですね。
派閥があるように思えど、学年間でのトラブルも、個人同士のものが学年を巻き込んで起きたようなものなので、特になんとも言えないですね。 -
学習環境勉強がハイスピードで、中学3年生になると高校の内容に入ります。また、特に英語なんかは他の学校と教材が違く、進みも違うため、副教材と教科書の範囲がバラバラだったりと、テストは地獄かと思ってます。
それでも、例えば課題をあまり出していない人のために、課題部屋を設けるなど、救済措置もされるので、助かってると言った声はよく聞きますね -
部活そもそも、高校を中高一貫校にしたため、校舎がとてつもなく狭いです。そのため、部活数は他学校と比べると極端に少なく、演劇部や軽音楽部等、オーソドックスなものがありません。
また、かと言って部活を増やそうとしても、部室の確保が難しいため、今までに部活が増えたことはありません。
特に室内部活に関しては、中等二大文化部のクラギと吹部が教室を使うので、ほぼほぼないと言っていいでしょう。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは全体的に平均と比べると高いです。
校内で点数が低い人も、ベネッセ等の模試をやらせると全国平均はゆうゆうと超えています。
-
施設図書館の本は、色々なものが入っていて面白いです。
古いものは書庫にあるので、司書さんに聞いてみるのがオススメ。
また、自分の欲しい本をリクエストすると、入れてくれたりするので、ありがたいです。
体育館に至っては、1つしかないため、体育館部活がローテーションで使っています。そのため、体育館部活は他の部活と比べると練習時間が減ってしまうのが難点です。
また、前までトイレがとても汚かったのですが、この度新しく生まれ変わり、音姫もついて、とても満足です。 -
治安/アクセス最寄りから徒歩10分、治安は特に問題ないです
-
制服変なデザインでもないので、気に入ってます。
スカートが嫌な女子でも、女子用ズボンがあるので安心してください。
とりあえず今はネクタイが欲しいので、生徒会の方頑張って欲しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれぞれの学年で、特色がまるで違います。
私のいる代は、中等の中でも特に異色を放つ学年で、「中等っぽくない」と言われることが多々。
個性が激しく、人が多い印象です。
そのため、個性のぶつかり合いや意見の互い違いで学年間のトラブルは多かったりします。
入試に関する情報-
志望動機高校受験をしたくなかったから。
兄弟が通っていた。それ以外は特に
投稿者ID:6198055人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
グループ活動もある試験、高い倍率、良い子の揃った素晴らしい学校だと思います。神奈川の選ばれた教師が揃っているので、授業がとても楽しいそうです。
【学習環境】
公立の教科書はほとんど使わず、私立が使う副教材を主に使っているようです。英語に力を入れており、6年間でかなり習得できそうです。コロナによる休...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
公立のため学費は安いですが、学習環境・生活環境などお子さんが充実した学校生活を送れるかと考えると、疑問が残ります。特に、教師の指導で理不尽と思えるものが多々あり、在籍している期間は非常に窮屈な思いをしました。
【学習環境】
教師の個人の裁量で授業内容が決まり、特に受験に近い学年になると、とても学校...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
南高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
充実した設備。だが、結局はひとによる。
3
在校生|2022年
平塚中等教育学校
(公立・共学)
-
-
充実した6年間を過ごせそうな学校です
5
保護者|2024年
川崎高等学校附属中学校
(公立・共学)
-
-
思った学校ではなかった。
1
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相模原中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細