みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相模原中等教育学校 >> 口コミ
相模原中等教育学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価イジメもほとんどなくと言うか聞いたこともなく、大学進学実績も神奈川県トップクラスで授業料も安いので大変満足しています。
-
校則前期生のうちは、あるていど厳しくしどうされて良いとおもう。スマホを登校後預けるなど。
-
いじめの少なさ三人の子供、全員が神奈川県立相模原中等教育学校だったので11年通ったが一度もいじめの話しを聞いたことはない。
-
学習環境公立学校なので教師の移動があるため、教師の質は一定ではないが、生徒たちのレベルが高いため、切磋琢磨し良い大学に進学しているとおもう。
-
部活全国大会に出場している部活もある。また、ほとんどの生徒が部活には入っている。
-
進学実績/学力レベル1人はまだ、神奈川県立相模原中等教育学校に在籍しているが、上の2人は現役で国公立大学医学部医学科、国公立大学法学部へ進学しました。
-
施設トイレ、たいいくかんなど、神奈川県立相模大野高校じ代のものも有り、老朽化が見られる。
-
治安/アクセス小田急電鉄相模大野駅から近いため、通学環境はかなりよいとおもう。
-
制服特によくもわるくもないが、神奈川県立平塚中等教育学校の制服がコムサの為、生徒からの評判は、あまり良くはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、良く勉強する子で、他人の努力を馬鹿にしない。また、天才的な子がいる。
入試に関する情報-
志望動機家の学区の中学が荒れていたので、神奈川県立相模原中等教育学校を受験した。
進路に関する情報-
進学先国公立医学部医学科、国公立法学部法律学科
-
進学先を選んだ理由3人とも本人が希望して、受験し幸運にも合格出来たので進学した。
投稿者ID:9522242人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ新しい学校なので、先生方も試行錯誤の状態だったと思いますが、改善点はどんどん改善されていると思います。子どもは気の合うお友達と充実した時間を過ごしています。
-
いじめの少なさ特に目立ったものはないようです。平穏に過ごせるのは勉強にも集中できてなによりです。
-
学習環境必要な生徒への補習は行われているようですが、受験対策は校外学習を利用しないと少し心配な感じです。
-
部活部活を熱心にしたい方には良い環境と思います。部によりますが、顧問の先生が熱心すぎて勉強が心配、という保護者の方もいます。
-
進学実績/学力レベル今年は一期生の大学受験でしたが、素晴らしい成果が出たようです。個人の頑張りが大きいとは思いますが。
-
治安/アクセス駅から徒歩圏内でアクセスが良いです。前期課程中は自転車通学禁止なので、自宅が駅から遠い方は大変そうでした。
-
制服私は特に意見はありませんが、子どもはかわいくないので不満なようです。
-
先生個人差があるのは仕方ないと思いますが、熱心に紫藤してくださったと思います。後期課程で初めて担任してくださった先生は大人として接してくださり、子ども達にも勉強になったと思います。
入試に関する情報-
志望動機自分を高められると思ったから。家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先相模原中等教育学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったので。
投稿者ID:990622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい学校だと思う。勉強も分からないところは丁寧に教えてくれるし授業もいい雰囲気で受けられています。普通の中学、高校よりも関わる人が多いから沢山のいい刺激を受けます。
駅からも近いからアクセスも悪くはないです。 -
校則守れないほど厳しくないです。
ただ前期生と後期生の差はあって、体操着のトップスをインしなくちゃいけないとか、買食い、寄り道禁止とか、指定の鞄を使うとか、前期生の方が厳しいです。
髪染めたり、ピアスするとかは後期生であってもすぐに怒られます。してくる人なんていませんが。 -
いじめの少なさいじめはないです。陰口は生徒に対しても、先生に対してもありますが、みんなしっかりしている人達なので低レベルな事は起きません。
-
学習環境授業中に騒ぐ人はいないです。夏期講習もあります。テストの成績が悪かったらもちろん補習になります。自主的に補習に参加することもできると思います。
分からないところは、質問すれば丁寧に分かるまで教えてくれます。 -
部活どの部活も試合で勝って優勝できるよう頑張っています。ダラけた部活はないです。特にクラシックギター部は全国大会で優勝しています。学業との両立もできるので安心です。
前期生はクラブチームとかに入ってる人以外は何かしらの部活に入らなくてはいけないです。 -
進学実績/学力レベルわたしはまだ受験を深く考える学年ではありませんんが、毎年何人か東大に進学しているらしいです。
自分の努力次第ですが、レベルの高い大学も狙えると思います。 -
施設校庭は広いです。体育館も狭くないです。昼休みはたぶん自由に使えると思います。図書館も充実していて、自習室もあります。
個人的には学食があると嬉しいです。後期生は昼休みだけやってる売店で昼食を買っている人もいます。
トイレは古くないですが新しくもないです。 -
治安/アクセスたまに不審者の話をHRで言われます。あと相模大野駅を使う人はエスカレーターに乗るけど、そこで痴漢とかもあるらしいです。途中通る中央公園にたまに変な人いますが、多くはないので大丈夫だと思います。
相模大野駅から歩いて10分くらいです。
-
制服毎年目安箱に何枚も制服のデザインを変えて欲しいって書いてあるのが入ってるくらい制服は嫌われちゃってます。指定の鞄はもっと嫌がられてます。
とは言ってもダサいわけではないです。嫌がってない人もいます。
女子はブレザー、男子は学ランで、前期生と後期生変わったりはしません。 -
先生勉強面でいうととてもいい先生が多いです。わかりにくいと思う授業を展開する先生も数人います。嫌われてる先生もいますが、そこは皆諦めている感じです。
ただ大きめのトラブルが起こるとあまりいい対応をしてもらえないかもしれません。わたしの場合、自分の望む対応をしてもらえるまで随分時間がかかりました。
入試に関する情報-
志望動機高校受験がなく、早いうちから大学受験に備えることができるから
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか塾では色々な学校の過去問を解いていました。
グループ演習の対策はしとくべきかも。
投稿者ID:3610583人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業における姿勢の指導がしっかり行き届いているので、安心して通わすことができる。
-
校則地域での生活態度が盛り込まれているので、繁華街における行動をコントロールできています。
-
いじめの少なさ特に聞いていませんし、子供からも心配事の報告はありません。教員への不満も特に聞いていません。
-
学習環境学習速度は速いですが、教えあいや補修、受験対策が充実してるので、良い意味での緊張感につながり、前年度の進学先の結果につながっていると思います。
-
部活所属するクラブは、レベルが高いため、常に練習が求まられています。その分学業との両立が必要なため、良い意味での緊張感が保たれています。
-
進学実績/学力レベル今年初めての進学実績がありましたが、有名大学(高得点)への進学が多かったと聞いています。今後の進学先が楽しみです。
-
施設図書環境が充実しているようです。子どもの利用頻度が高いことから満足度から伺えます。
-
制服指定された制服ですので、購入額が高いことと購入先が限られているので、少し不便です。
入試に関する情報-
志望動機公立の中高一貫学校なので、費用をあまりかけずに大学進学への対処ができるのが良いと思います。
-
利用した塾/家庭教師東京個別指導学院
-
利用していた参考書/出版書とくになし
進路に関する情報-
進学先相模原中等教育学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だから。
投稿者ID:2996133人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価みんなの仲が良く、切磋琢磨しあっています。部活動では文化部はクラシックギターを筆頭に結構強いです。個人的には満足しています。
-
校則前期生と後期生では結構校則が違いますが不自由しないような内容です。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないですし、あったとしても、それほど多くはないと思います。
-
学習環境追試などはあるものの、先生に聞きやすかったり、友達同士で教え会うなどのことが多いです。中高一貫校なので6年生はほとんど一年間受験に時間を使うことができるので充実していると思います。
-
部活クラシックギター部や吹奏楽部は勿論、運動部だと陸上競技部が関東大会出場者が何人かいるので強いです。
-
進学実績/学力レベルみんな切磋琢磨していて、レベルは結構高いと思いますし、進路実績もいいと思います。
-
施設図書館が大きく、小説がジャンルごとの本がとても多いです。漫画も置いてありますがルールがしっかりしているため、安心して読めます。
-
治安/アクセス相模大野駅から徒歩数分で着くのでアクセスは良い方だと個人的には思います。
-
制服不満だという声もありますが、個人的に普通?でいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機親に勧められたので受験してみようということになり、受かって入学しました。
投稿者ID:8790914人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価数少ない公立の中高一貫という事で、勉強には先生も生徒も比較的熱心だと思います。地味ですが良い学校だと思います。
-
校則それほど厳しくないがゆるすぎもせず、ごく一般的な校則のように思う。
-
いじめの少なさ宿題で日々忙しいからでしょうか、いじめの話しは一度も聞いた事がありませんよう
-
学習環境環境はけっして悪くはありませんが、校舎が古く中高一貫としては少し狭い感じがします。
-
部活スポーツ部はそれほど盛んな感じはしません。ギター部は良いようです。
-
進学実績/学力レベル進学に関して比較的熱心で、毎年国立に行く生徒が多数いるようです。
-
施設図書室はかなり本の種類が充実しているよですが、建物は古いです。
-
治安/アクセス治安はまあまあだと思います。また駅から15分くらい歩くので、こちらもまあまあ近いかと思います。
-
制服男子は学ラン、女子も地味な感じであまり派手さはないです。シャツは学校指定のものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な子が多く、性格も比較的穏やかな生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機神奈川県で数少ない中高一貫の学校であり、進路も国立を中心に実績悪をあげているため。
進路に関する情報-
進学先現在も同じところ(高校生)に通っています。
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため、そのまま同じところで高校に進学となります。特に試験もなくそのまま上がれます。
感染症対策としてやっていること体温測定や教室の換気は行っていたと思います。またコロナ初期にはオンラインも行っていたと思います。投稿者ID:8653444人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い生徒達に囲まれて生活できるのでとても過ごしやすいと思います。卒業時には大多数の人がこの学校でよかったと言っていました。
-
校則前期生の時には学校での携帯電話の使用やお菓子を食べるなど当たり前の事が禁止されていますが、後期生になるとそれらはなくなります。妥当な校則が多いです。
-
いじめの少なさいじめをする人は少ないです。あまりいじめをしていたということを聞いた事がありませんでした。
-
学習環境先生は当たり外れは大きいですが、生徒たちの間での教え合いは活発だと思います。良い先生はとても親身になって教えてくださいます。
-
部活進学校ではあるので部活だけに集中しているという人は少なく、他の学校よりは部活動は控えめな気がしますが、みんな頑張っています。部活動の種類は多いかわかりませんが、クラシックギター部などは特に良い実績を持っています。
-
進学実績/学力レベル受験をすれば全員が全員国公立や早慶に合格するわけではありません。人によって学力レベルは様々です。確かに国公立や早慶に合格している人は多いですが、この学校に入ったからと言って難関大学に合格する訳ではありません、本人の努力次第です。基本的に早慶に合格する人は国公立にも合格する人です。最初から早慶を狙って受験しても合格する人は少ないです。ですが、MARCHにはかなりの人が合格出来ています。先生方も進路の相談は親身になって乗ってくれます。
-
施設図書館は本が多いです。体育館は普通です。校庭は広くはないと思います。進路室という主に受験生が使う部屋の大学の赤本が充実しています。テニスコートが4面あるのは他の学校と比べていい所です。今まで汚かったトイレが改修されたので綺麗で使いやすいです。
-
治安/アクセス最寄りの相模大野駅から徒歩10分なので立地は良いと思います。たまに近くで不審者がでたという情報を聞きます。
-
制服生徒たちからは制服がダサいと言われています。女子はブレザーで男子は学ランです。前期生は通称中等バッグというバッグを使って通学しますが、以前の横長で不便であった形が改良され、縦長の良いデザインのものになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒たちは自分たちのことを変人とよくいっていますが、個性豊かな良い生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校の治安が良くなさそうだったのと、公立の学校だったから。
投稿者ID:6394294人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひとつの学年の人数が少ないですので、先生からの目や力添えが行き届きやすいと思います。
-
いじめの少なさいじめがあったとは聞いていません。気が優しい生徒が多いようです。
-
学習環境選抜された生徒たちなので、学習に対する意欲が高いと思います。
-
部活中学生の人数が他校の半分程度なので、部活は個人の技量によるところが多い気がします。
-
進学実績/学力レベル中高一貫で高校は内部進学だけで、新設校の一期生でしたので、大学への進学実績はまだありません。
-
施設高校の設備を使いまわしているので、不足は無いですが、中学生の体格には合わない点も有るようです。
-
治安/アクセス急行が止まる最寄り駅でバスもあり、駅からは徒歩でそれほど遠くない距離です。
-
制服古いデザインで娘はあまり気に入っていないようでしたが、私にはあまり変には見えませんでした。
-
先生補修をしてくれるなど、教えるのに熱心な先生が多いように思いました。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校だったため
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:601475人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価基本的には、恵まれている。マイナスは旧態依然とし校則。子ども扱いに寄っている。制約を減らし罰則を強化し大人扱いしてほしい。
-
校則旧態依然としている。お金持ち歩き、帰り道の買い物、スマホの持ち歩き、おきばん禁止による無意味なかばんの重さ、など改善点おおい。
-
いじめの少なさすみません。2点と4点間違えて反対で解答。いじめがおきそう環境ではなさそう。選抜されてきた子達ということもおおきい。
-
学習環境まあ普通といった印象。レベルはむずかしく、基本はそれでよい。ただし、テストはさを付ける目的からか、悪問も目立つ。
-
部活やはり制約がおおい。活動ないようはよいが、休みにたいする許容どがもっとあってもよいと感じる。昔とは違う。
-
進学実績/学力レベル基本的にはよい。選抜された子達がベースという点ではもうすこしがんばれるようなきもする。
-
施設過不足はないが、特段よいという感じでもない。トイレが新しくなってほしい。
-
治安/アクセスふつうです。えきからは徒歩で10分もあればつきますし。
-
制服いまどき制服はいらないかと。征服すにするならウォッシャブル生地を採用すべき。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので一般の子達がおおい
入試に関する情報-
志望動機公立の中高一貫校というコンセプトが魅力的。高校受験をスキップできるので大学受験にむけて6年間でスケジュールが組めるのが効率的。
進路に関する情報-
進学先首都大学東京
-
進学先を選んだ理由進みたい学科がある最寄の公立大学
投稿者ID:5495949人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒一人一人がみんな明るくて、先生もみんな指導が一丸になって熱心で生徒のやる気を引き出します。この学校の指導の熱意が現れると思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるときいていません。自分のためか、いい学習環境ができるように、生徒一人一人の自覚ができているとおもいます。
-
学習環境生徒の個人個人が仲良くて、友たち同士で集まって勉強するなどする光景がよく見られます。生徒も苦手な科目をテスト前に中仲のよい友達に教えてもらうかわりに、自分の得意な科目を教えてあげると。助け合うできるよい環境があうと思う。
-
部活部活は参加人数が少ないと思いましたが、実際には多くの生徒が部活に打ち込んでいます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は一流高校が多いようです。また、大学への進学率も高いと聞きました。例年慶応大学附属高校への推薦枠があるようで。
-
施設校舎にはLL電化しつが設置されており、最近図書館があたらしくなって、生徒にはとても好評です。これからも色々な施設が良くなっていくという話も聞きました。
-
治安/アクセス駅からも近くて、徒歩で学校へ行けるためアクセスはとてもいいと思います。最寄り駅が乗換えできる駅なので、塾へ行くのも便利です。
-
制服制服については、きほうな部分が守っていれば、どこで購入しても問題がありません。非常にやすあがりです。
-
先生理科の先生がとても熱心で、生徒たちの間で少し怖がられているようですが、よく指導されているようです。
入試に関する情報-
志望動機いい高校に進学する実績があるからです。
進路に関する情報-
進学先翠嵐高校
-
進学先を選んだ理由いい大学にはいりたいです。
投稿者ID:14253218人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価受験はありますが頑張って入った価値はあります。 親も同じレベル考え方の方々が多く親子ともに過ごしやすいです。
-
校則行事も学業もやる気のある学生が多いので刺激になる。 先生もやる気のある方が多い。
-
いじめの少なさ聞いたことはありませんが自ら学校を辞める子も中にはいます。
-
学習環境宿題の多いこと。 みんな国立を狙っているのでサボるとどんどん置いていかれるので授業は真剣。
-
部活あまり活動時間がありませんが工夫してやっています。 行事はみていて感動するくらい完成度が高いです。
-
進学実績/学力レベルかなり良いと思います。 しかしあまり先生は進路について厳しくはいいません。 自主的にきめているみたいです。
-
施設県立なのでふるいです。 最近トイレがあたらしくなりました。 校庭は広いです。
-
治安/アクセス駅近です。 平坦。 静かな環境です。
-
制服女子も男子もグレーでオシャレです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目なお子さんが多いです。その中で生き生きと自分のやりたいことに突き進むのを茶化したりせずに出来るのが素晴らしいとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機チャレンジしてみたい学校だったから。 自宅から近いのも理由です。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校にあがりました。
-
進学先を選んだ理由エスカレーター式。 高校までついている学校です。 成績があれば上にはあがります。
感染症対策としてやっていることすでに卒業しているのでわかりません。体育祭はなくなったと聞いています。投稿者ID:7577555人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価神奈川県では数少ない公立の中高一貫校です。6年間で先生や同級生、先輩や後輩との絆が深まります。体育祭などは前期生と後期生が一緒に活動を行い、伝統が引き継がれます。
-
校則電車で通学する生徒が多いが、中等生は名前が入った学校指定の鞄で通学しており、悪いことに巻き込まれる可能性が下がっている。
-
いじめの少なさ受験で合格した生徒が入学してくるので、あまり尖った生徒がいない。性格が穏やかな子が多いので、トラブルは聞いたことがない。
-
学習環境中高一貫なので、中三から高一の勉強が早めに始まる。 コロナ渦のオンライン授業は、なかなか開始されなかった。
-
部活クラブ活動は盛んです。テニスコートはオムニコートになっていて、充実しています。
-
進学実績/学力レベル東大を含む首都圏の有名大学に進学する生徒が多いです。早くから目標校を決めて勉強を頑張っています。
-
施設図書館には漫画を含む沢山の本があります。図書委員が毎年新しい本をリクエストして購入します。
-
治安/アクセス最寄り駅から学校まで近いこと、商店街を通るので人も目があることから、安心です。
-
制服男子は一般的な学生服です。女子はブレザーです。落ち着いた感じの制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張りながら勉強も頑張っている子が沢山います。部活も勉強も頑張る校風は、とても充実できます。
入試に関する情報-
志望動機両親から中学受験を進められ迷いましたが、文化祭を見に行って先輩たちの楽しそうな雰囲気に受験を決めました。
進路に関する情報-
進学先相模原中等教育学校の後期生として進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、そのまま相模原中等教育学校の後期生として進学しました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中はオンラインでのコミュニケーション、状況確認などが中心でした。その後、午前ゴゴヲ分けた学年単位の時短授業が続き、現在は通常授業です。投稿者ID:6819693人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校風も良く、先生方も熱心で子供達も素直な良い学校です。
体育祭などの行事もとても充実していて、親も楽しませてもらいました。
通わせることが出来て良かったです。 -
校則制服の着方も髪型も基本的に生徒の自主性に任されています。
派手な子はいないです。
女子のスカートはひざ丈のようです。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことないです。
皆いじめなどする暇ないほど宿題に追われています。 -
学習環境休み時間に勉強するのが当然だったり、教え合えたりするようです。
普通の中学より教材費は高かったです。
学校が古いのと、元々が高校なのでちょっと中学生に使いづらい部分で星をひとつ減らしました。 -
部活文化系の部活はとても強いです。
高校生と一緒に練習したり出来る部分も刺激になるようです。 -
進学実績/学力レベル中高一貫で先取りを出来る部分がとても強いです。
基本的に殆どの子が後期課程に進み、国公立に半分くらいの生徒が毎年合格しています。
-
施設図書館は素晴らしいです。充実しています。
学校自体は古いです。校庭も狭いです。
ただ、校庭等の手入れは行き届いています。
-
治安/アクセス駅が近いので便利だと思います。
ただ、通学路にしていた伊勢丹が閉店してしまったので遠回りになってしまいました。 -
制服基本的には満足ですが、ワイシャツが高いですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で頭の良い子が多いです。
文武両道、多才な子もたくさんいました。
入試に関する情報-
志望動機市内にあり、バス一本で通えるので通いやすかった。
公立なので金銭面も安心でした。
進路に関する情報-
進学先そのまま後期生になりました。
投稿者ID:5916453人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価能力の高い子ども達の中で、個性を尊重してもらえ過ごせたと思います。
県立のため教員のなかには酷く問題のある方がいましたが、異動したので今は良いかと思います。 -
校則部活の試合で部員であっても応援の者は制服着用。炎天下、多くの学校が集まる中、制服なのはうちの学校くらいです。応援とはいえスコアを付けたりと仕事もあり、楽なウエアで参加させて欲しい。
-
いじめの少なさ学年によりカラーはあるようですが、頭のいい子達ですしそこまで深刻な事は聞きません。別の学年でからかわれた男子の話がありましたが、親が学校に相談し、すぐに対応してもらえて悪化しなかった、良かったと聞きました。
-
学習環境生徒たちはみなよく勉強します。
授業がハイレベルな子に合わせて進んでしまう事もあり、課題が大変多いので、追いつかずに気に病む子も中にはいるようです。 -
部活顧問はさほど熱心ではなく、やはり勉強に力を入れたい学校なのだなと思いましたが、子ども達はやる気があり、いい仲間に恵まれたと思っています。
-
進学実績/学力レベル学年160人弱で国公立、早慶あたりにバンバン合格するので、感覚が麻痺してきます。合格発表の時期は職員室が自分たちの手柄のように盛り上がります。実際には、能力の高い子ども達が多く集まっただけです。ただ、この子ども達の中でやれたから良い結果に繋がったと思います。
-
施設校内での自習を推奨しているのに、真冬もエアコンを切られます。手がかじかんで、お願いしに行っても教頭の指示がないとつけられない、と断られます。職員室は暖かいのに、とよくボヤいていました。
また県立なので古いのは仕方ないですが、トイレが不潔過ぎました。梅雨の時期、トイレの壁のタイルが下1メートルくらい黒くカビていてゾッとしました。
-
治安/アクセス当時は伊勢丹の二階を通らせてもらえ、駅から人通りの多い明るい通学路でした。
-
制服男女ともに良かったと思います。
ワイシャツが指定なので、お金がかかりますが、そう何度も買うものでもなかったのでまあ良いかなと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭が良い子が普通に多いです。そして、勉強以外の絵や運動なども秀でている子が多くいます。
中には、そうでもない子ももちろんいますが、そんな子も居場所は作れる学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学しやすい範囲内の県立の中高一貫校だった為。
また、部活も希望の種目が有った。
進路に関する情報-
進学先国立大学
-
進学先を選んだ理由本人の希望
投稿者ID:5881692人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校として、先生方のフォローがあり、入学当初から情報を教えて下さる。 生徒もやる気がある子が多い。図書館が充実したしている。
-
校則子供から、聞く限りでは細かい所で言われた事はないので、厳しくは無いと思う。
-
いじめの少なさ特に聞いた事はありません。 もちろん入学当初は、小さな喧嘩もありましたが、いじめと言われるものではありません。
-
学習環境近隣の学校との違いははっきりとはわかりませが、先生は皆熱心だと思います。厳しい事もおっしゃる事もありますが、必死さを感じます。
-
部活実際に息子は辞めてしまったので正しい評価はわかりませんが、吹奏楽やクラッシックギター部の成績は良いようです。
-
進学実績/学力レベル東大やその他国公立大の進学率は高く、先生も熱心です。 ただ、指定高の推薦は考えないようにと言われるので、緩く入りたい子には向かないきも知れません。
-
施設建物は古く、トイレも和式なので、そこは改善して欲しいと思っています。図書室の本が多いのが魅力です。
-
治安/アクセス駅から、徒歩10分くらいなのでアクセスはよいと思います。
-
制服制服は、男の子の学ランの色は黒ではなく濃いグレーで詰襟の高さも低いので、着やすいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目標を持って頑張っている子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校も遠かった事、引越しして半年で仲のよい友だちもあまりいなかった。 高校受験の前に試しに受験した。もちろんそれなりに受験勉強は頑張った。
投稿者ID:5577431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本分の学業は、子どもの感想として、模試を受けるたびに、学校の学業が如何に役に立っているかという事を話しています。また、部活にも入っていますが、あくまで学業が主体であるため、成績が悪いと部活は出来なくなります。そういった点についても、目的が明確に示されている点が、大きな特徴であり、また行動にも求まめられています。
-
校則子どもが校則で悩んだことはありませんでした。それよりも学業と部活に専念するには、校則を気にする余裕はないと感じていると思います。
-
いじめの少なさ生徒間の話では、試験前になると一致団結して授業の振り返りや回答にいたる過程を仲間内で確認しあっている様です。つまり、目的が明確なので、辿り着く方法を一緒に考えているという事です。そんこにいじめは発生しないでしょう。
-
学習環境とにかく、皆で共有する勉強や部活がある事で、その雰囲気が成長に繋がるような環境であると子供は感じている様です。
-
部活部活だけを成功にさせる事は出来ない仕組みがある為、集中するという点では、とても環境にあり、結果、その成果がきちんとでています。
-
進学実績/学力レベル進路は自分で考える為、高水準の進学だけが目的されていません。よって、職業訓練的な学校や本人が思い描く、またはこうなりたいという事を大事にしていると思います。
-
施設校舎自体は古さを感じますが、学業や部活をする事についての不便さはないともいます。但し、予算があるならば、そろそろ最新の設備の校舎に建て替えて欲しものです。
-
治安/アクセス駅から近く、治安の悪さも聞いたことはありません
-
制服制服はスタンダードなものですが、取り扱いの店や指定されたものしか着用出来ない事、割高である事など、改善してほしい点はあります。よって、評価は3にしましした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的には素直な子どもたちに見えます。
入試に関する情報-
志望動機勉強をしっかりやりたいという子供の希望で受験した結果、合格し希望通りの道を歩んでいます。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校の為、来年が受験になります。難関校を受けるつもりの様です。
-
進学先を選んだ理由学部するう学部がある為、子どもにとっては、やりがいのある受験勉強になっています
投稿者ID:5572151人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達の質が良いです。みんなで学びあい、助け合い、楽しそうに遊んでいる様子です。先生方も生徒主導で任せるところは任せてくれるので自主性が育ったように思います。子供の能力以上に育てていただいたと思っています。
-
校則厳しいと感じたことはありません。
-
いじめの少なさ聞いたことがありません。みんな忙しくってそれどころじゃないのではないでしょうか^^
-
学習環境受験勉強はほぼすべて学校で行っています。赤本の数も半端じゃないようです。過去問など貸し出しもしてくれるので助かっています。周りの友達の目指している大学が最高峰ばかりなので、大変刺激になっているようです。
-
部活結果はどうあれ、どの部活動も一生懸命打ちこんでいる様子です。うちのも子勉強が大変でしたが運動部で頑張っていました。
-
進学実績/学力レベルその子の持っている一番を引き出してくれていると思います。
-
施設公立ですので仕方ないです。
-
治安/アクセスわが家は自転車ですので(後期課程から)大変楽です。電車組も駅から近いので良いのではないでしょうか?
-
制服普通です。
-
先生子供の英文や小論文など添削していただけるので助かります。
-
学費県立ですのでお安いいです。4年時にオーストラリアに行く時ぐらいがちょっとかかるくらいです。ただし成績が伴わなければいけないです(その当時はそうでしたが、現在はわかりません)
入試に関する情報-
志望動機6年間かけて進路を考えられることが魅力に感じました。
-
利用した塾/家庭教師ena
-
どのような入試対策をしていたか銀本の繰り返し
投稿者ID:4063542人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価6年間かけて大学受験の準備が行われるのは良い点だと思います。 一方、中学と高校の2校が同居する形ですが、グランドなどの大きな施設は1校分しかありませんので、施設が充実しているわけではないのがよくない点です。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことが無く、みんな和気藹々とやっていると聞いているので。
-
学習環境試験で選抜された生徒たちですので、学習能力に大きな差は無くて授業は進められやすいと思います。
-
部活中学には比較的珍しい硬式テニス部があり、そこそこ強いと聞いているので。
-
進学実績/学力レベル一期生から東大や京大など難関校への合格者が何人もいたのはよかったからです。
-
施設もともと高校だったところを中学と高校の2校分が同居する形になっているので、グラウンドや体育館などを2校で共用しているので。
-
治安/アクセス最寄り駅の小田急相模原駅にほとんどの電車が止まる駅で、駅から学校までも徒歩でそれほど遠くない距離なので。
-
制服男子は詰襟、女子はブレザーだがデザインが古めかしくてあまりおしゃれとはいえないので。
-
先生補習を行うなど学習に対して熱心な先生が多いと聞いていたからです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学があまり評判がよくなかったのと、公立の中高一貫校だったので。
進路に関する情報-
進学先青山学院大学
-
進学先を選んだ理由子供がやりたい学問の分野がある大学だったので。
投稿者ID:2843211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業における姿勢の指導がしっかり行き届いているので、安心して通わすことができる。
-
校則地域での生活態度が盛り込まれているので、繁華街における行動をコントロールできています。
-
いじめの少なさ特に聞いていませんし、子供からも心配事の報告はありません。教員への不満も特に聞いていません。
-
学習環境学習速度は速いですが、教えあいや補修、受験対策が充実してるので、良い意味での緊張感につながり、前年度の進学先の結果につながっていると思います。
-
部活所属するクラブは、レベルが高いため、常に練習が求まられています。その分学業との両立が必要なため、良い意味での緊張感が保たれています。
-
進学実績/学力レベル今年初めての進学実績がありましたが、有名大学(高得点)への進学が多かったと聞いています。今後の進学先が楽しみです。
-
施設図書環境が充実しているようです。子どもの利用頻度が高いことから満足度から伺えます。
-
治安/アクセス自宅からはやや距離がありますが、最寄駅からのアクセスは丁度良いと思います。
-
制服指定された制服ですので、購入額が高いことと購入先が限られているので、少し不便です。
-
先生学業への姿勢、学校生活、地域への配慮などの姿勢が行き届いてい様に感じます。
-
学費私立に比べれば、コストパフォーマンスが良く、安価だと思います。
入試に関する情報-
志望動機子ども自身が、学業に集中できる校風が気に入ったためです。
進路に関する情報-
進学先相模原中等教育学校
投稿者ID:149393 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校受験で入学選抜があり、それなりに学習能力が高い生徒が多く、学校の秩序も守られている。先生も熱血であり、生徒に懇切丁寧に指導してくれている。この春、入学する大学の進路状況もそれなりによく学習環境がよいといえる
-
いじめの少なさいじめや問題となることはないようであり、平穏な学校生活を送っている。
-
学習環境土曜講座などあり、補修的に補ってくれる。本人の希望進路にかなえるよう先生方も力を入れている
-
部活特に陸上部や文化部の活躍がよい成績を残している。部活動に属していない生徒はほとんどいない
-
進学実績/学力レベル本年度の卒業生の大半が大学進学をはたし、4分の1以上が進学してる
-
治安/アクセス自宅から2キロ程度で自転車通学している。電車通学の生徒も多く、最寄り駅からも徒歩15分程度である
-
制服女子生徒の学生服はそれなりにかわいくダサくない。そんなに厳しく指導されることはない。
-
先生先生方も学習と部活道を両立できるように親身になってい取り組んでいる
入試に関する情報-
志望動機小学校から地域的に自動で進学する中学校より生徒も志高く熱心に学習する生徒が集まっている学校
投稿者ID:981111人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![相模原中等教育学校 後期課程](https://image.minkou.jp/images/school_img/1242/160_sagamiharachuutoukyouikugakkoukoukikatei.jpg)
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、相模原中等教育学校の口コミを表示しています。
「相模原中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相模原中等教育学校 >> 口コミ