みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大野台中学校 >> 口コミ
大野台中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生は何かあったら気にかけてくれる良い先生ばかりです。生徒もみんな個性豊かでいい人ばかりでとても充実しています!
-
校則ファッション的にタイツが好きなのですが、校則の書いてあるところに、色の指定と、ハイソックスは可。くらいしか書いてないので、タイツはダメなのか!ニーハイもダメなのか!?って感じです笑。あと腕にゴム付けすぎてると(3本くらい)注意されます!
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思いますが、からかったりしてる人が多いですかね……
-
学習環境プリントでかけてないところがあったら、先生がちゃんと教えてくれます!成績悪い人?とかはテスト前に補習で呼び出されます!
-
部活私は美術部所属ですが、美術部は50人くらいいて結構多いしオタクが多めです笑。
文芸部も運動部も積極的に取り組んでる感じに見られます!! -
進学実績/学力レベル進路実績は人それぞれですが、近くの学校に行く人が多いです。学力も普通な感じです。
-
施設校庭は普通の広さ。学校自体は自然に囲まれててとてもいい感じです!図書室も静かで安心できてとてもいいです。リクエストした本を取り入れてくれたりもします!
-
治安/アクセス可もなく不可もなく。
-
制服ダサいというか地味です。本当になにも特徴がないというかガッカリです…………来年(2025)に制服変わるらしいですけど……
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな個性豊かです!少しうるさい人が多めに感じますが!!人柄いい人もいればあまり良くない人もいますが……!!
入試に関する情報-
志望動機家の場所的にここになっただけなので、特に深い理由はありません。
投稿者ID:9813751人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価4.5年くらいいる先生の考え方が古かったり、意欲が感じられません。それと関係があるのかはわかりませんがいじめはなくなりませんし学習意欲も上がりません。また、校舎が古いため雨漏りやひび割れなどが目立ちます。体育館だけは広いです。生徒は荒れていると言う印象はありませんが一部いるそうです。上履きをカラーペンでデコってる人がいます。また、ブリーチをして色を抜いている先輩もいます。リュックがピンクだったりする子もいたり、なんだかよくわかりません。その他の生徒は穏やかです。女子のスカートは短くする人が多いですが何をしてもダサいので諦めた方がいいです。
-
校則他の地域の学校より校則が緩く髪型などは自由ですが大体ポニーテールです。ベスト、カーディガンの色が決まっています。白、クリーム色はダメです。また、ベスト、カーディガンを着るときにはさらにその上にブラザーを着て見えなくしなくてはいけません。体温調節などと言った理由だそうですがこれはおかしいのではないかと思います。それに見せてはいけないなら色の指定はなくてもいいと思います。
-
いじめの少なさ学年でのいじめはよっぽど嫌われてるか小学校で何かやらかした人にしかありません。
いじめは先生が知っていても自分から言わなければ対処してくれません。見て見ぬふりです。 -
学習環境テスト前に補習がありますがその先生の授業でわからなかったところを同じ先生からもう一度説明されたって意味がありません。
自宅学習の方がマシです。
塾のことを敵対視する先生がいますが、塾行かなくてもいいくらいのクオリティの授業をしてほしいです。そしたら塾行きませんので。 -
部活野球部、ソフトボール部、バスケ部が強いと思います。
その他は頑張ってはいますが、と言った感じです。 -
進学実績/学力レベル年によって変わりますが進学校への入学者はすくないです。
頭いい子は中学受験で違う学校に行きますから。 -
施設ソーラーパネルが設置されていますが元が取れていない、赤字です。
その愚痴を生徒に言うのはどうかと思います。
雨漏りしている箇所があります。なかなか治してくれません。
3年生の教室だけ改装されていなくてロッカーが狭く、暗い雰囲気です。 -
治安/アクセス森が近いので冬は暗く、危ないです。不審者情報もたまに出ます。
-
制服女子は開校以来変わっていない古い制服です。男子は学ランです。
女子の制服はダサすぎて変わると言われていますが学校の心の狭いOB達が私たちはダサい制服で我慢していたのに。と制服のデザインを変えることに反対をしていて変えることができません。制服がダサいからって私立中学に行った子までいます。近くの学校と全く同じ制服なのでせめてリボンはつけてほしいです。
入試に関する情報-
志望動機学科だったので仕方なく
この学校に入るくらいなら近くの相模原中等を受験して見た方がいいです。
投稿者ID:8557473人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価たのしいかたのしくないかは個人ですが全体的にさっぱりしています。いじめは陰湿なのは多いです。先生は対処してくれると思います。制服はとにかくダサいです。ジャージもかなりダサいです。運動する分にはなんでもいいですが。
校則は普通です。特に破ったからと言って色々言われるわけではないです。普通です。 -
校則別に普通だと思います。よくある中学と同じです。スカートは膝下ですが何故か上級生はすごいスカートを折っていて疑問です。
-
いじめの少なさ学校から配布されたプリントにも記載されていますが大きないじめはないもののかなりの数の嫌がらせやいじめに類するものが多いです。私の学年も多いと思います。空気が重い気がします
-
学習環境可もなく不可もなくです。定期テスト前ではできない子のために講習会も開いています。
-
部活種類はとても少ないです。活気は普通では無いでしょうか。実績も普通な感じがします
-
進学実績/学力レベル学年によると思いますが低くはないと思います。まじめな人がおおいとおもいます。
-
施設可もなく不可もなくって感じがします。エアコンがない部屋があるのは少し不満ですが。
-
治安/アクセス通り魔や露出魔や交通事故はたまにあります。
目立つ程ではないので気にしていません。 -
制服とてもダサいです。カーディガンやセーターをブレザーの中に来ていいのですがブレザーを脱いだらカーディガンやセーターも脱がないといけないという謎のルールがあります。
温度調節とかなんとか言ってますが…
入試に関する情報-
志望動機公立なので近い以外の理由はありません。家からはとても近いのでいいです
投稿者ID:8047151人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価立地環境もよく、近くにJAXAや広場などもあり教育環境には非常によいところだと思います。先生との関係も良好
-
校則あまり細かな規則を聞いておりませんが、あまり文句を聞いたことはありません
-
いじめの少なさ学校全体としては意見を言い合える雰囲気が形成されるのではないでしょうか?
-
学習環境友達同士で勉強会をやっていたのて協力関係が築けていたのではないでしょうか?
-
部活監督の先生が生徒をよく見ていて、必要な時に試合に出していたのでよかったと思います
-
進学実績/学力レベルまあ普通の成績を維持できていたので、いい環境が形成されていたのではないでしょうか
-
施設室内や室外にトイレや手洗い場などがようしょようしょに設置されてよかった
-
治安/アクセス近くにコンビニや球場などがありほどよい距離での通学でよかったと思います
-
制服とくに意見はありませんが、まずまずの値段で購入できたのでよかったです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろ特徴のある子が多いと思います。部活に頑張る子、勉強に頑張る子など個性を伸ばしていけるのがいいのではないでしょうか
進路に関する情報-
進学先上鶴間に進学しました
-
進学先を選んだ理由成績でいける学校である子どもと将来の進学を考慮し決めました。
投稿者ID:928582 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特にこれといった強い特徴などは思い浮かばないのですが、長子と未子で5年以上の間隔がありますが荒れていると思った事はなく平和な印象です。 学習については普通、特に良い印象もありません。 強いて言うなら校庭が狭く三角形なのはマイナス点でしょうか。
-
校則特に厳しく指導しているとは聞きませんが、着崩したりしている生徒は見かけません。 規則が変わればきちんとしたがっている様子です。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話を聞くことはなく平穏にすごしているので心配することもないです。
-
学習環境特段工夫をしているとか熱心であるとか、また悪い印象も特にありません。 内申点が取りずらい(基準が厳し目?)と聞きますが、マイナスに出るかもプラスに出る子もおりなんとも言えません。
-
部活熱心な顧問もいればかたちだけの顧問もいます。 結果を残している部もあればなかなかな部も、といったところです。
-
進学実績/学力レベル近くの麻溝台高校を受験、合格する子が多いようです。 上溝南、上溝、上鶴間高校へ進学する子はだいたい同じ位ではないでしょうか。
-
施設校庭が狭く、三角形なので、外でする部活の生徒はエリアを区切って使っているので練習場所は更に狭いです。 狭いので自校で試合は組めないと思います。
-
治安/アクセス周りを森に囲まれているので自然にふれられるのはいいですが、虫が多く、蜂が入ってきてしまうこともあるようです。 また冬場の夕方はかなり暗いです。
-
制服男子は学ランです。 詰襟は慣れるまで窮屈そうにしていました。 女子はノーカラーで可愛くはないです。
入試に関する情報-
志望動機公立志望だと住んでいるエリアでは他に選択肢がないため。 中学受験は全く考えていなかったので。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業前です
-
進学先を選んだ理由まだ卒業前なのですが、家から近い公立高校と、遠いが行事が多く学業も充実していそうな印象の公立高校で考えています。
感染症対策としてやっていること少しでもコロナ症状が疑われる症状があれば休むよう指導。 登校後体調不良があれば直ちに早退。 どちらも欠席ではなく出席停止扱い。 ワクチン接種の副反応での欠席も同様。投稿者ID:798356 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学校にはそれほど多くは望んでないし、楽しければオッケー。子供が学校に行くのが楽しければ、良いのではないだろうか。
-
校則特に他と違うところがなく、可も無ければ不可も無いかとおもう。
-
いじめの少なさ特に聞いたこともないが、多かれ少なかれ学校なので、多少はあると思う。
-
学習環境イマイチ評価基準が不明瞭な気がする。試験の時期もなんだかへん。
-
部活今年は他校も同じだけれど、主な大会もなく、かわいそうな1年だった。
-
進学実績/学力レベルこれは学校の問題ではなく、その年々の生徒のレベルにあると思う。
-
施設エアコンの装備が東京に比べるとあまりにも少ないが、神奈川レベルではありか。
-
治安/アクセス特に無いが、近くで事件があるのも事実。それが何か問題あるのだろうか。
-
制服学ランと普通の制服。あまり凝った制服ではないが、特別お金もかからない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか可も無ければ不可も無い。普通の中学生が多いのではないだろうか。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、希望もなにも近いから行っているだけ。理由はない。
感染症対策としてやっていることしばらく学校に行っていなかったが、あまり気にしてもしかたないのでは。投稿者ID:693005 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の指導方針も明確で、先生方も生徒一人一人きちんと向き合ってくださっています。保護者に対しても生徒と同じに向き合ってくれます。
-
校則厳しくもなく子供達からも不満な声は少ないと思う。女子のスカートはひざ下10センチと聞いたが背が伸びて短い子もいるが先生方も注意はしているが厳しくはない。
-
いじめの少なさ多少はあるが重大まではない、LINEの仲間はずれや誹謗中傷は少なからず有るのが現実 学校内では生徒が先生に話しを出来れば先生の対応は早い
-
学習環境テスト前や任意で苦手な科目を生徒を集めて先生方が教えてくれて勉強したりします。友達同士でわからない事は教えてもらっています。
-
部活顧問の先生がいないのもわかりますが部活動の数が少ないと思います。今年は去年まで少なかった部員の部活動は成績もあげ頑張っている。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は公立校に多いようです。目立った進路は感じない。
先生たちも生徒の進路にはきちんと対応してくれていると思うので最終は生徒の自分に見あった進路を見極めたい。 -
施設校庭には夜間でも活動出来るように照明器具があり、校舎や体育館には耐震対策をしているので、安全度の高い校舎体育館になっていると思います。
-
治安/アクセス自然に囲まれている学校で車の通りは少ないが、森になっているので通学路には心配もあるが地域やPTAの見守りもあり環境は良いです。
-
制服女子の制服ブレザーの襟がなくスカートのヒダが多い、ベストはなし。男子はガクラン一般的なものです。ワイシャツは白であれば学校指定はなく、白であればポロシャツでも良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか保護者が卒業生で地元の方が多い、生徒も生まれた時から育った町の学校
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近い学校だったため。他の学校は通学が不便だったため。
投稿者ID:598980 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価悪くもないが、特別良くもない。良くある相模原市立の公立中学校です。特別を求めない親御さんには、いいのでは。
-
校則別にうるさくもないし、普通と言えば普通。昔ほど小うるさくは無いと思う。
-
いじめの少なさ今も昔も少なからずあるのがいじめ。表に出るか出ないか、だけのこと。
-
学習環境エアコンなんかを考えると、相模原市立の学校だなぁ、と思うよね。
-
部活強い部活もあるみたいだが、特別力を入れているわけでは無さそう。
-
進学実績/学力レベル特別、できる訳ではなく、良くある市立の中学校なのかなあ、と思う。
-
施設古い校舎ではあるが、特別困ることもないのでは。でも、相模原市立。、
-
治安/アクセス治安は悪くは無いと思うが、事件は良く近くであるのも事実です。
-
制服特別可愛いとは言えないが、普通の中の普通といった感じ。お金はかからないのか?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかぶっ飛んでる子も居ないし、秀でた子も居ない、普通の中学校です。
入試に関する情報-
志望動機特に無い。志望したわけではなく、割り当てられた、中学校です。
投稿者ID:621535 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に優れているわけでも大きな欠点があるわけでもないという印象です。ごく普通のレベルというのが評価となります。
-
校則内容をよくわかっていません。このため良いも悪いも特にいうことアハりません
-
いじめの少なさ特にいじめがひどかったとは聞いていません、しかしよく知りません
-
学習環境得意不満を言っていた覚えはないので悪くはなっかtのだと思っています。
-
部活特に高い木ht票があるわけではなく、ごくごく普通の部活をやっていると思います。
-
進学実績/学力レベルレベルがどうなのかわかりません。まあそれなりに進学していたようです
-
施設施設自体はだいぶ古いと思いますが、独に問題はなかったと思います
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。アクセスは徒歩圏内なので気にしたことはありません
-
制服特にしゃれたものではなかったが、規定区分には問題なかったです。
進路に関する情報-
進学先近くの公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由学力的に入れて、通学が比較的便利という条件から選択しました。
投稿者ID:924648 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価森に囲まれた環境で部活に制限があることも影響して部活は何を選んでも強豪にはなりにくい。その分成績は中の上クラス
-
校則特に乱れた服装の生徒はいなかった。靴下の色とワンポイントまでなどの指定があった。
-
いじめの少なさ部活のライングループ内で頻繁にやり取りがあり、一部仲間外れや悪口の類があった。
-
学習環境宿題やテストの範囲・頻度などは適切に設定されており特に不満な点はばかった
-
部活コロナで大会が中止になるなど、熱心に取り組みにくい状況ではあったが、そもそも大会で優秀な成績を残した実績も過去からないので、あまり厳しくない。
-
進学実績/学力レベル難関校クラスは数少ないが公立、私立など幅広く、平均以上の高校へ進学できている。
-
施設建物が古く全体的にぼろい感じだが数年前にはエアコンが完備されている。
-
治安/アクセス森に囲まれており、遅くまで部活などを行うと真っ暗で危険なため、部活終了時刻は厳しく設定されていた
-
制服爪入り学ランの一般的なものであるがあまり着なかった。コロナで洗濯できない制服は特別な時のみ着用で普段はジャージ登校だった
入試に関する情報-
志望動機地域の指定校だったので時に理由はないが通学範囲の境界線近くに住んでおり正直なところ他校の方が近い矛盾はあった。
進路に関する情報-
進学先地元の自転車で通える距離の弥栄高校に進学。
-
進学先を選んだ理由成績も悪くなく自転車で通えるから。また2校合併した高校のため体育館や校庭が二つあるなどスポーツも充実しているため
感染症対策としてやっていること分散登校や換気範囲の対応はとっていたが緊急事態中は自宅待機期間もあり難しい対応だったと思う投稿者ID:796468 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に子供たちから不満の声はありませんので総合的にみても普通かと思います。これ以上のコメントはありません。
-
校則特に子供たちから不満の声はありませんので、普通だと思います。
-
いじめの少なさとくにこどもたちからふまんのこえはありませんので、ふつうだとおもいます。
-
学習環境とくに子どもたちから不満の声はありませんので問題ないと判断しています。
-
部活特に子供たちから不満の声はありませんので問題無いと判断しています。
-
進学実績/学力レベル長男が希望の高校にしんがくできましたのでよかったと判断しています。
-
施設特に子供たちから不満の声はありませんので問題ないと判断しています。
-
治安/アクセス特に問題は起きていませんので、コメントはありません。 普通だとおもいます。
-
制服ごく普通のせいふくです。特に特徴はありません。コメントもとくきありまそん
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくふつうのちゅうがくせいです。特別悪い子もいないとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機近くの学校だからです。それにつきます。コメントはありません。
進路に関する情報-
進学先長男は第一志望の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分のレベルを見ながらなるべく高いレベルの学校をえらびました。
感染症対策としてやっていること特に対策はしてないようにみえます。一般的なことで充分なのではないでしょうか。投稿者ID:748752 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特筆するようなこともないが、逆に安心していられる印象が強いので保護者としてはそれが一番大事なことだと思う
-
校則特に何がということはないが、生徒がしっかりしているのでしっかりとしているのだろうということ
-
いじめの少なさ余り聞いていないが、うわさを民に耳にするからあるのかもしれないと感じるから
-
学習環境これといってかも不可もなく進学をしているようだから問題ないのかと思う
-
部活種類としては生徒数の関係もあってか少ないが、結果を出している部活動もあるのでそのぐらいかなと思う
-
進学実績/学力レベル塾を利用しているのが当たり前としても、それなりの学校に進学しているから
-
施設そこまで危険を伴う様でもないし、足りなくて困っている用でもないのでこんなもんかなと思う
-
治安/アクセスさほど、周囲で犯罪に対する広報も流れないので治安は悪くないと思うし、交通もそこまで危険ではないと思う
-
制服ごくごく一般的と思うし、そこまで煌びやかにするのもどうかと思うのでこのぐらいだと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍の違う生徒もいるが、割とまじめな雰囲気の生徒が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機単純に学区内であることだけで、もともと私立を検討対象としていなかったから
投稿者ID:634139 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に荒れるということはなく全体としていい雰囲気と思っています。運動会などのイベントも楽しそうに行っています。
-
校則特に厳しい校則はないと思いますが問題は起こっていないと思います
-
いじめの少なさ特にイジメがあるとは聞いていません。理由はわかりませんが雰囲気が悪くないと思います
-
学習環境子供が授業に不満はないようでしたので、問題は特にないと思います
-
部活野球部か一時つよかったです。吹奏楽は県内でいいところまで行っていたと思います。
-
進学実績/学力レベル進学校というわけではないですか、それなりに無事進学しています
-
施設新しい設備は特にないですか、それなりに一通り揃っていると思います
-
治安/アクセスそこまで交通量が多い道はなく交通事故の心配は少ないと思います
-
制服制服は学ランとセーラ服でごく普通と思います。おしゃれという点では期待しないほうが良いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の近隣の子供たちかが通っているごく普通の公立の中学校です。
入試に関する情報-
志望動機地域の校区内の中学校だったので通いました。小学校の友達がみんな通うので通いました
投稿者ID:621146 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校庭が狭く、部活動がやりにくいところがあるとおもいます。生徒は良い子供達がそろっているとおもいます。
-
校則良くも悪くもなく、中学校としては普通の校則だと思います。
-
いじめの少なさ大きないじめがあるとは聞いたことがありませんが、外にきこえてこない小さなものはあるのかもしれません。
-
学習環境学習内容については詳しく、わかりませんが、悪い評判もきいたことがありません。
-
部活部活動の種類が少なすぎます。 顧問の先生の人数などから増えることはないとの話をききました。
-
進学実績/学力レベル毎年のことでいろいろかわるのでわかりません。 自分の努力次第ではないでしょうか
-
施設まわりの中学校にくらべて校庭がすごくせまい。 部活動をするのもたいへんそう
-
治安/アクセス学校のまわりが森ばかり なので親としは心配です
-
制服男子は学ラン、女子は襟なしブレザーにワイシャツ。 ワイシャツにリボンなどがあったら良いとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分達で自主的に動ける生徒達だと言われています。
入試に関する情報-
志望動機公立なので選ぶことなく決まっていた学校です。 同じ小学校全員同じ学校にいく中学校です
進路に関する情報-
進学先希望の高校へすすめてよかったです。
-
進学先を選んだ理由いろいろな学校に見学に行った中で本人が気に入った学校に進みました
投稿者ID:557755 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の周りに森林がありコンビニや寄り道する場所がないので安心です。 田舎風な校舎で生徒数も少なく先生と生徒の関係が濃密で、些細な事でも何かあれば先生が自宅に連絡を入れてくれるのでありがたいです。
-
校則学校が地味な雰囲気なせいか校則違反をしている、していた、という話は一度も聞いた事がありません。 先生方が常に違反をする前に、違反をしてはいけないという気持ちにさせてくれているのだと思います。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いた事がありません。 何かあれば子供が内密に相談出来る窓口が学校に設けてあるので、いじめ以外の相談も受け入れてくれます。
-
学習環境学習環境は部屋が散らかっていて狭いし学習机も全然使用していない様子です。 テレビやゲーム三昧で学習するような環境ではないかな?と親的には思います。
-
部活ソフトテニス部に所属してますが人数が多い為、活動時間が短く休みも多いので学校自体が力を入れてないと思います。 試合は負けてばかりです。
-
進学実績/学力レベルとにかく親や生徒が皆、真面目なので塾や模擬テストや高校、大学の情報交換はしっかり出来ています。
-
施設古い校舎なのでとらえ方次第ですが私は風情があっていいと思います。 体育館もグランドも広くはないですが普通でいいかと思います。 3年前に車椅子の生徒1名を受け入れる為、エレベーターが設置されました。
-
治安/アクセス見通しの良い森林で寄り道する場所もなく駅から徒歩で行けます。
-
制服男子は地味な学ラン。 女子は昭和から一度も変わらずの紺のブレザーでリボンやネクタイもないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけじゃなくフィリピン人やハーフの子がいます。 3年前から車椅子の子も入学しました。
入試に関する情報-
志望動機一番近くで校風も地味で私も通っていた母校なので、息子も入れて嬉しいです。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校ですかね。
-
進学先を選んだ理由地味な雰囲気と自転車通学が合っていると思います。
投稿者ID:552941 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は、優しい先生が多かったと思います。 部活は、その部活によって、問題もあった。上の子と8歳違うので、あまりの違いにびっくりしました(レベルが低かった。)
-
校則男子だったので、そんなに厳しくなかったと思います。(女子は、わかりません。)
-
学習環境居残り授業もあったので、サポート体制は、良かったと思います。
-
部活部活の数が少なかった。自分の子供がどの部活に入るのが、困っていた。
-
進学実績/学力レベルこればかりは、一概に書けません。何回も三者面談をし、我が家は、本人の意思で先生に勧められた高校受験は、してないので。
-
施設校庭が狭い。森の中の学校なので、プールとかは校舎の外にある。
-
治安/アクセス森の中なので、冬の部活帰りは、真っ暗です。
-
制服昔から、制服一切変わってません。男子は、学ラン。女子は普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子はもちろんですが、特殊クラスもあるので。
入試に関する情報-
志望動機家から近いし、隣にある小学校の卒業生なので、他には考えていませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元のLiSA高校に進学。
-
進学先を選んだ理由本人の意思。 制服なし、髪型自由。
投稿者ID:558260 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が主体となって活動しており掃除を真面目に出来きて、いじめのない神奈川No,1の学校だと思います。特に野球部が生徒会長や学級委員をやったりしていて全ての面で活躍しています。
-
校則校則としてはどの学校とも変わらないと思いますが、定期的に校則のチェックなどをしているので服装の乱れは目立ちません。
-
いじめの少なさ落ち着いている生徒が多いのでいじめはありません。もしいじめがあったとしても正義感の強い生徒が多いので1人になることはありません。
-
学習環境生徒と先生の距離が比較的近いので分からないとこもすぐに聞くことが出来ます。提出物も遅れる生徒は余りいません
-
部活部活動の盛り上がりはそれぞれですが、野球部は県大会にも上の方に行けるぼど強いです。ソフトボール部と野球部はプレーだけでなく、生徒会会活動や学校生活でも引っ張っていく立場で応援される部活動です。
-
進学実績/学力レベル進学校や、専門学校に行く人が多いですが、その代によって変わってきます。
どの代でも、推薦で行く人が多い傾向にあります -
施設全体的に古いものが多いですが、校庭にあるネットは教育委員会の方でなおしてくださったりどの教室も冷房がついています。1、2年生の教室は綺麗になりましたが、3年生の教室はまだ古い状態です。
投稿者ID:517302 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくある普通の公立中学校ですが、生徒主体という所がいいところだと思います。
私の学年では楽しむ時は楽しみ、片付けなどでは全員が一生懸命に行ってメリハリがつけられます。
先生はいい先生が多いです。 -
校則他校を知らないのでわかりません
-
いじめの少なさ今の私の学年ではないと思いますが、1,2年が微妙
私たちも1~2年の始め頃までは少々ありましたが -
学習環境可もなく不可もなくと言った感じです
提出物が出せていなかったりテストの点数が低い人は補習に呼び出されている人がいます。
受験関連では進路授業があります。
また、どの先生と相談しても優しく相談に乗ってくれます -
部活今年は野球部が県ベスト8になりました。
あとは個人で賞を獲得している人もいます -
進学実績/学力レベル学年によってかわります
去年は横浜翠嵐に2人出ていました -
施設私は校庭を使う部活ではありませんが校庭は狭いです。
積極的に掃除を行っているので公立の中では綺麗な方だと思っています!
給食はあまりおいしくない -
制服あまり可愛くない
入試に関する情報-
志望動機学区内だからです。
投稿者ID:440431 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には悪くないと思う
保護者が年に2回、朝の登校時間にあいさつ運動をする取り組みが面倒だが、それ以外は年間を通じて一つボランティアに参加する必要はある -
校則とても普通
男子の髪型はツーブロック禁止モヒカン禁止などあるが女子の髪型に規制はない
女子のスカート丈は短すぎると注意を受ける -
いじめの少なさ学校の雰囲気がほのぼのしていていじめの出にくい環境なような気がする
多少の揉め事はあるだろうが教師が親身に対応してくれる -
学習環境学校の立地が森の中にあり鳥のさえずりがよく聞こえる
虫が多いのが難点
少子化で空き教室もある
数年前にクーラーが付いたので夏が快適になった -
部活生徒数が少ないので教員の数も少なく部活動の種類は少ない
高校受験の内申に部活動のポイントがなくなり幽霊部員が減った
部活動それぞれの人数も少ないので競技人数に満たない部もある -
進学実績/学力レベル出来る子は塾で一生懸命やるだろうし出来ない子はそれなりの進路に進むので学校が学力レベルを左右するようなことはあまりない気がする
-
施設校庭が狭く形が悪い
校庭とは別にテニスコートやプールはあるので設備としては悪くない
体育館や図書室、PCルームなどの設備は一通りある -
治安/アクセス森の中の立地は明るい時間帯やお天気の良い日はとても酔いが、暗い時間や悪天候時は治安に心配がある
駅からは20分くらい最寄りのバス停からも近くないのでアクセスは悪いが学区は狭いので通うには困らない -
制服女子のブレザーには襟もなく、リボンやタイもないので質素すぎる
男子は一般的な学ラン
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの学区だから自動的に入学することになった
私学に行く意思と能力がなかったので自然な流れで
進路に関する情報-
進学先相模原市内の県立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由やりたい部活があったから
投稿者ID:581210 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校と隣接しており、兄弟がいるととてもアクセスよく学校に行けます。とても評判が良く、悪い話は聞きません
-
校則校則は厳しくも緩くもなく個性を大事にしていますが、校則違反者にはそれなりの対応をしています
-
いじめの少なさ子供に話を聞いても1度もいじめにあったこともなく、誰かが泣いていたこともケンカしていたことも見たことが無くとてもよい学校です
-
学習環境分からないことをそのままにさせないために、自由に職員室に行ける体勢です
-
部活県大会に出場出来るほどの部活動があり、とても活動は盛んです。実績もあり、年々受け継がれているようです
-
進学実績/学力レベル県立高校、私立高校共に進学率は99パーセントです。学力もあり、難関高等学校に進学している生徒も多数です
-
施設とても古く歴史のある学校ですが、エアコン、トイレのウォシュレットなどは完備されています
-
治安/アクセス自然豊かで、車の往来が少ない立地にあります
-
制服可もなく不可もないですが、子供はあまり可愛くないと言っており、改善されたらいいなと願っています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか隣接している小学校から上がってくる子供がほとんどです
入試に関する情報-
志望動機家から近く、小学校の隣にあり、公立のためです。迷ったのは中学受験もしてみたかったことです
進路に関する情報-
進学先地元の相模原青陵高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由本人の学力が偏差値を超えており、家からも近いから
投稿者ID:5506204人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大野台中学校の口コミを表示しています。
「大野台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大野台中学校 >> 口コミ