みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 東海大学付属相模高等学校中等部 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
![東海大学付属相模高等学校中等部](https://image.minkou.jp/images/school_img/8671/200_ee2ef2bddab3e6142628327da9748ba18fc2a1ca.jpg)
東海大学付属相模高等学校中等部 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価10年教育ということで、のびのびと学習と部活にいそしむことができる環境です。特に、勉強とスポーツがんばりたいという子にはおすすめします。
-
校則中学生としての規律を学ぶという面で、守るルールは適切なレベルと思います。
-
いじめの少なさ先生が目を光らせているので、なにかあればすぐ親が呼び出しされます。いい意味で何かあれば学校が遠慮なく連絡してくるので、子供の様子はわかります。うちも呼び出し受けました(汗)
-
学習環境コロナより前からiPadを導入した学習をメインでやっていますので、オンライン授業も容易に移行されました。
-
部活部活動は活発です。高校の部活も活発なので、中学からその雰囲気を感じることができます。試験1週間前は完全部活停止です。ちょっとぐらいやってもらってもいいのにと思います。
-
進学実績/学力レベル中学、高校、大学と10年教育を掲げているので、勉強ペースとしてはよいと思います。外部試験(漢検、数検、英検)も全員受けさせられるので、悪くないと思います。
-
施設さすが私立という感じです(ただ、学費はそこまで高いわけではありません)。
-
治安/アクセス駅から歩いて15分程度、よいと思います
-
制服特に可もなく不可もなくです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、スポーツに頑張っている子が多い、仲がよいと思います。一部早々に退学処分になる子もいますが、それは仕方がないでしょうかね。
入試に関する情報-
志望動機いろいろなところを見て、のびのびとした環境ということで選びました。
進路に関する情報-
進学先これからですが、そのまま高校にあがります。
感染症対策としてやっていること4月から早々にオンライン従業が開始されました。その中で月に数回登校もありました。対策は徹底されていると思います。投稿者ID:6840186人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学校行って、塾通わせて、というよりはここでよかったと思う(塾には行かせてない)。あとは本人のやる気しだい(どこに行ってもそうだが)。
-
校則規則についていろいろと意見はあると思うが、中学生らしく厳しい部分は厳しく、そうでないところは相応ということで、メリハリがあっていいと思う。
-
いじめの少なさ多かれ少なかれいじめはあると思うが、その際はすぐに先生が入るので、心配はいらないと思う。公立中学校では、先生の関与が希薄と聞くことが多いので、そういう点ではよく面倒をみている学校だと思う。
-
学習環境補習もあり、それ相応の学習環境が用意されている。iPadが必須だが、子供が違うコンテンツ(Youtube等)を見てしまえるのは気になる。
-
部活先生の指導、関与が積極的でいいと思う。試験前は1週間部活停止、試験の点数が悪ければ補習終わるまで部活参加禁止等、いいルールだと思う。どこまでも本文は勉強なので。
-
進学実績/学力レベルふつうにやっていれば東海大学に進学できるのはメリット。あとは本人のやる気次第。付属であぐらをかいてしまうと、希望する学部には入れない。
-
施設さすが私立だけあって、設備は整っている。駅から近い環境で、これだけの施設を整えているのは十分と思う。
-
治安/アクセス治安よく、駅からも徒歩で10分程度でよい立地だと思う。地元の方からも悪い印象は受けない(ネットでは別の意見もあるのかも知れませんが、少なくとも実態は悪くないと思う)。
-
制服私立なので、すべてが決まっているので自由度は少ない(制服もそうだが、コート、靴、上履きすべて)。費用はある程度かさむのは仕方ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にこれといっていないが、特に高校の部活動が盛んなので、それなりに名前が知れている先輩と接する機会が多いようで、刺激を受けることも多いようです。
入試に関する情報-
志望動機本人がどうしてもここで部活をやりたいという意思が固かった為に選択しました。
投稿者ID:6348326人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価運動部に入る場合は特にお勧めの学校です。部活を熱心にやりながら附属の上に進みやすいのでお勧めです。
-
校則iPad使用し直ぐにリモート授業に切り替わった。 制服は来年入学から全て新しくなります。洗濯可能です。
-
いじめの少なさいじめやお金がなくなるなどトラブルはありました。 財布も携帯も預けたり対応はしてると思います
-
学習環境部活によっては集まり試験前に勉強するのはあるようです。塾に通う人は多いですね
-
部活運動部は盛んにやられています。寄付金もかなり注ぎ込んでいます
-
進学実績/学力レベル附属の大学があり殆どが行きます。大抵の学部がたくさんあります
-
施設校舎は古いですが、清掃が行き届きトイレも綺麗です。 体育館や校庭がたくさんある
-
治安/アクセス駅から10分位で平坦、真っ直ぐの道なので安心でき楽に通う事ができます
-
制服制服は来年度入学から全て新しくなります。家での洗濯も可能でポロシャツも取り入れるそうです
入試に関する情報-
志望動機家から通い易さと、ソローガンの文武両道で頑張って欲しいのと、附属校が安心気に入りました
感染症対策としてやっていること普段からiPad使用してたのでリモート授業がどこよりも早く始まりました。投稿者ID:7973157人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価を5にしたいところではありましたが、やはりグランドの狭さがあり、思うように練習ができない点は見過ごすことはできないので、マイナスに1の4の評価にしました。先生方はみんな熱心で生徒思いの先生が多いです。
-
校則特に出席数にこだわりがあります。これは素晴らしいことと思います。いじめもなく、みなが生き生きと中学生活を楽しんでいる。部活動も先生が熱心に指導してくれます。
-
いじめの少なさまずもって、中高でいじめの話は聞いたことがない。素晴らしいことだと思います。
-
学習環境学習環境は赤点の場合は部活動も参加できなく、補修を行ってくれいるようです。
-
部活部活動が盛んで、学校の練習できるスペースが限れていて、毎日思うような練習ができない
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、アプリで親が成績をいつでも確認できます。順位もです。
-
施設グランドが限られいる割には部活動が盛んなため、絶対的に設備がふそくしています
-
治安/アクセスアクセスは駅からも近くよいです。私の息子は自転車で通学しています。
-
制服制服は生徒本人からも直接聞いたことがあるがダサいと言っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校や部活の指導もあり、生徒全般的に挨拶が素晴らしい。学校に行く機会が多々ありますが、挨拶が気持ち良いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通いやすいのは一番ですが、部活動がさかんで、しかも全国レベルの部活も多い。次に付属大学というのも試験制度が変わった昨今大きかったのも動機の一つになります。
投稿者ID:6207327人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校風は、ゆったりしてます。
受験に追いかけられる事もないので、やりたい事が出来ます。
建学の精神がしっかりしています。 -
校則私学なので、それなりに厳しいかも知れませんが、子供の成長には、必要な校則だと思います。
スマホは持ち込めません。 -
いじめの少なさいじめと思われる場合は、学校側や先生方が、迅速に対応して下さいます。
-
学習環境受験の為の勉強ではなく、自分がどうなりたいか?何をしたいか?を子供が考えられる。
-
部活運動部から文化部まで、色々な種類があります。
吹奏楽部はコンクール受賞歴もあり、部員数も多いです。
-
進学実績/学力レベル附属なので、問題がなければ、内部進学でほぼ大学に行けます。
9割の生徒が、附属大学へ進学するそうです。 -
施設高校と同じ施設を利用するものもあります。
図書館も体育館も立派です。
グランドは野球部用やラグビー用などあります。
教室は冷暖房完備。 -
治安/アクセス最寄り駅が各駅電車しか止まりません。
駅から徒歩約10分 -
制服流行を追ったりせず、キチンとした感じのブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の中学生ですが、きちんと育てられたお子さんばかりです。
入試に関する情報-
志望動機とても重要な中学生活を、受験の為の勉強に追われる事なく、同じ様な考えのご家庭のお子様と過ごせる事。
進路に関する情報-
進学先附属高校へ進学予定
-
進学先を選んだ理由エスカレーターに乗る為に附属を選んだ。
投稿者ID:58380514人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一生懸命に受験勉強もやりましたが、得意でないことと、受験の為の勉強をさせることに抵抗があったこと、などなど 附属を選んだ理由のひとつです。
それと、高校ではスポーツが盛んで、公式野球では なんと甲子園日本一にも輝きました。親である私が、高校野球ファンということもあり、子どものご縁で観戦できることは、最高に嬉しい☆の心情です。
先生方もボキャブラリーあふれるお話も多いそうで、普段は聞く耳もたない子が、学校から帰ってくると、「こんなこと先生が言ってた!」とアウトプットすることも多いです。
どこの学校でも教え方が上手い先生もいれば、苦手な先生がいます。そういった先生を、生徒が見極めることができるようになることも必要と思いますので、特に問題と思っていません。 -
校則厳しいと言われていますが、普通なのではないでしょうか。
-
いじめの少なさクラスに1人ぐらいはいるかも知れません。
-
学習環境入学前の説明会では、60点以下の場合は追試と聞いていましたが、違う計算方法のようで、追試はされているようです。ですが、追試に向けて補習していただけます。詳しくは学校へ。
-
部活中等部は どうなのでしょう?高校は日本トップレベルです。【同校舎なので刺激を受けます】
-
進学実績/学力レベル東海大まで附属です。他校への進学は☆1かも知れません。
-
施設お金をかけている部活と、そうでない部活の差が あまりにも大きくて笑ってしまいました。
-
治安/アクセス小田急相模原駅南口は、今まで治安が悪かったですが、開発も進み、徐々に良くなっています。アクセスは駅徒歩10分くらいで良い方だと思います。
-
制服男女ともにオシャレだと思います。自分が着たかったです♪
-
先生生徒も先生も、のんびり屋さんかも知れません。私は十分満足してます。
-
学費私学中学では安いかも知れません。上に行くほど高くなりますが・・・・
入試に関する情報-
志望動機附属だったことにつきます。決して努力をさせないという意味ではなく、受験勉強に使う時間を、他のことにも使ってほしいこと。
-
利用した塾/家庭教師5年生から塾通い、受験 2か月前に やっとストライゾーンに入りました、筋金入りの勉強不得意派です。
-
どのような入試対策をしていたか中学受験専門の塾にしました。家でも頑張りました。
投稿者ID:39412414人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道とうたっている通りの良い中学校です。先生達もとても親切です。
-
校則生活方のチェックか厳しく制服を崩して着ている子は見かけません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはききませんが中学という年齢は自我が芽生える時期でもあります。ですので、先生方は小さな事でも見逃さす真剣に相談にのってくれますので安心です。
-
学習環境数学は少人数制で行っており とてもわかりやすく説明をしていただいています。
-
部活野球、柔道、剣道が強く甲子園では日本一の成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル中学 高校 大学の10年間一貫校で、他を受験することもなく みなさん上へあがられるそうです。
-
施設運動場には人工芝があり生徒には好評です。野球場もありいつも威勢のいい声が聞こえてきます。
-
制服女子はチェックのスカートに水色ブラウス ブレザー、リボン、男子も水色のワイシャツ ブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から自転車で通えるのが魅力的でした。
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナー町田校
-
利用していた参考書/出版書ぽけでる という小さな受験用参考書
投稿者ID:3032807人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に見てとっても良い学校です。
駅から歩けるのは大きいですよね。
朝の通学はいつまでも寝ていたい時期の子供達にとっては駅から近いのが一番。
最寄駅からバスとかとなると、親も時間に着くのかなど不安になります。
そういったストレスがまったくないです。
またみんな元気で自分の意思を持ってる子が多く、見ていて気持ちが良いです。
部活は文化系、スポーツ系どちらも充実しています。
公立は部活が減ってきていて、入りたい部に偏りがでていますが、好きな部に入れるのが本当に楽しくて良いですね。
私学の他校でも小さい学校ですと、やはり部活の数も減ってきますし、ファミリー感が出すぎていて、活気がありません。
その点ここの学校は先生との距離が近すぎず遠すぎずなところがちょうど良いと思います。
説明会などの時は厳しすぎるのかな?というイメージがありましたが、先生にもよりますが一生懸命な先生が多いように感じます。
制服は普通に良いです。公立は地域によってはジャージがメインになるそうですが、そういうこともなくきちんと行き帰りも制服ですし、学生らしくて良いですね。
校則も私立の他校と比べても同じくらいです。
-
校則普通です。私立はこんなものです。
公立が緩すぎる。
私立に入れてよかったと思います。
思春期に入ると親の言うことよりも先生の言うことの方が耳に入ってくれます。
頭髪も清潔感があるし、スカート短すぎとかなく、安心ですよ。 -
いじめの少なさこればかりはよくわかりません。今のところ我が家は問題なし。
-
学習環境先生にはよりますが、公立よりは全然いい。
-
部活スポーツはとても活気ある。先生も一生懸命。文化部も吹奏楽などとても盛んです。
-
進学実績/学力レベル好きなことに取り組める。将来英語がやりたかったら英語に没頭できるし、スポーツで良い成績をおさめたかったら、スポーツに没頭できる。本当にこんなに満足いく学校はないと思う。
-
施設こうしゃなどは見て貰えばわかるけど、少し古いです。
建て替えや補修などしてもう少し綺麗になると嬉しいですね。 -
制服男女共に良いと思います。女子はスカートが無地ではないし、男子は詰襟とかのタイプじゃないので、とてもかっこいいです。
投稿者ID:50131810人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高等部もあり、社会性を学ぶにはとても良いと思います。また、地域との交流も盛んです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思います。仮にあったとしても教員や保護者との連携で対応できていると思います。
-
学習環境最低限の学習能力は学びつつ、進学に向けて適切に教育をしている。
-
部活全国制覇を目標に活動をしているので、厳しい面もありますが、目標を高く持つことで精神的にも鍛えられます。
-
進学実績/学力レベル大学までを進路に考えている教育なので、将来を検討しやすいと思う。
-
施設高等部もあり、設備的には充実していると思います。また、トイレ等はとても綺麗で清潔です。
-
治安/アクセス最寄り駅からは徒歩圏である。また、私鉄もアクセスがよく近郊からの通学には不便さを感じません。
-
制服制服は学校指定であり、購入には不便を感じません。
-
先生担任だけではなく、他の教員も生徒との関係が良好であり、時に厳しく、時に優しく、とても良い関係と思います。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校なので学校生活に集中できるため
投稿者ID:599003人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価どんなくだらない子供同士のいざこざも、いじめに発展しないように先生方が懇切丁寧に対応してくださるので、非常に心強いです。
-
校則少し厳しいかと思いますが、判断力が未熟な中学生には丁度良いと思います。社会人になったら、役立つことばかりです。芸能活動は禁止です。
-
いじめの少なさいじめの芽を担任の先生をはじめ、学年主任の先生も親身になって摘んでくださいます。何か気になることがあれば、こまめに連絡を頂けます。また、親からも相談をしやすいように、気を配ってくださるので、とても安心できます。
-
学習環境教科によって若干のばらつきはありますが、熱心な先生ばかりです。おすすめの教材を教えてくださったり、テスト勉強に取り組みやすくする為に、テスト当日に課題の提出日にしてくださったり、非常に面倒見が良いです。
-
部活スポーツだけでなく、文化系の部活も合宿があったり、建学祭(文化祭)や学校説明会で発表があったりと、とても活発です。高校受験かないので、部活によっては3年生もギリギリまで続けられます。
-
進学実績/学力レベルよほどのことが無い限り、高校へは内部進学できます。
大学は、全国の付属高校の選抜試験で、350番以内に入ることができれば、第一志望の学部(医学部、看護学部、航空操縦学科、芸術系学部を除く)に入学でき、更に返済不要の給付型奨学金25万円が頂けます。 -
施設体育館が2つ、図書館、大ホール、食堂があり、非常に充実しています。食堂は、中等部生が座るエリアが決められてるようです。
-
治安/アクセス駅からの道は平坦なので、通学しやすいと思います。
入試に関する情報-
志望動機とても面倒見が良く、子供の成長のタイミングを待っていただけるから。
投稿者ID:6051017人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![東海大学付属相模高等学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/2765/160_toukaidaigakufuzokusagamikoukou.jpg)
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 東海大学付属相模高等学校中等部 >> 口コミ >> 保護者の口コミ