みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相模台中学校 >> 口コミ
相模台中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価他の中学の人から見たら校則も緩く、いい学校だと思われがちですがあまり生徒の意見が学校の教育方針に反映されないところがあるので☆4にしときました。
-
校則冬に上着を着ていいかのルールが細すぎる。着るなら制服でブレザーの上。今年から後の授業に体育があるという理由でジャージに着替えなければならない時は先生に許可を毎回取ってから着なくては行けないのがめんどくさい。
スカートの長さなどは厳しくないです。靴下の色も髪型も、自由。そこは結構良いと思ってます。 -
いじめの少なさいじめは無いけれど、何となくで仲間はずれになってしまう人はよく居る。しかも教師がそこに気づけていないのが問題だと思う。
-
学習環境英語などは外国人の生徒も多いからほかの学校より進んでいるので、追いつけない人も結構いる。
社会は最近あったニュースについて紹介して時事問題について学べるのがいいなと思っています。
教科書もたまにパソコン(タブレット)でデジタル教科書を使ったりするし、学習は充実していると思います。 -
部活部活はみんな結果や実績にとらわれずに楽しそうにやっています。
-
進学実績/学力レベル悪くは無いと思います。あくまで公立の中学なので、学力は色んな人がいます。
-
施設校舎内は構造が複雑すぎて地図を入学時に貰っても迷います。地図には書かれていないのに校舎と校舎を繋ぐ階段みたいなのがあったりするのでほんとに職員室と自分の教室への行き方だけは覚えておかないといけないと入学当初実感しました。
校庭はとても広いです。特に相模台小から来た人は驚くと思います。
図書室なども生徒からの要望があれば、新しい本を追加したりしています。
体育館は、二階に格技場があります。そこは主に剣道部が部活で使っています。特に汚いということもないです。
今年の二学期頃に工事をしたばかりなので、スロープや手すり、自動で電気が着くトイレ(全ての場所がそうでは無い)も何ヶ所かあります。 -
治安/アクセス相模台小の方に住んでる人は遠すぎます。自転車で行きたいというレベルです。しかもリュックが重い日は特に大変です。
-
制服ほかの学校と制服が被っていたりします。女子は「ブレザーとスカートが紺色なのは良いけどリボンが付いてないから地味で嫌」だとか、男子は「学ランじゃなくてブレザーにズボンが良かった」と言っている人をよく見かけます。
ちなみに女子でブレザーに同じ色のズボンにしている人も私の学年にはいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学区内に米軍住宅があるので外国人やハーフがほかの学校に比べて多い印象です。
そういう人にもどうにか会話をしたくて頑張って話している人や、パソコン(タブレット)を使ってGoogle翻訳を使い会話をしてくれる優しい人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機私の家から一番近く、学区内だったからです。また、自分の通ってた小学校の大半の人がここに行くと聞いていたからです。
投稿者ID:888835 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価楽しくて先生が優しい。ただ校則や制服が不満( ´` )でも行事が多くて楽しくて最高な学校です!!!
-
校則スカートの長さが膝下では無いところと下着の色指定があります。1番嫌なところはセーターやベストを着る時はブレザーを着ないと着れないところと上着を着る時も中にブレザーを着ないと行けないところが嫌です。ですがヘアゴムや靴下の色に指定はありません。体育の時以外は髪が肩についてても結ばなくて大丈夫です。どんなヘアーアレンジをしてもOKです。
-
いじめの少なさあんま聞いたことは無いが虐められて学校に来てない子がいる、LINEグループで誹謗中傷があり学校に来てない子もいた
-
学習環境面接練習や、志望校が決まらない人の学習相談を放課後に受けさせて貰った先輩がいた
-
部活女子バスケとサッカーは強い。テニスは個人的な実力で全国大会に出ていた先輩がいた
-
進学実績/学力レベル成績が悪い生徒は偏差値が40前後の公立高校が落ちる場合もあり、成績がいい生徒は偏差値70くらいの高校に受かっている
-
施設校庭は広くて体育館はトイレが汚い。2階に格技場があるので体育でもよく使う
-
治安/アクセス治安は普通。ホームページはChromebookで生徒がよくみている
-
制服ほかの学校と制服が同じでブレザーとスカートが紺色でリボンもない。ブレザーに襟がない。とりあえず最悪だが体操服は以前はダサかったが今はYONEXの体操服でかっこいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく各クラス1-4人外国国籍またはハーフがいる。
入試に関する情報-
志望動機学区的に指定された学校で行くしかなかったから。でも楽しいから大丈夫です
投稿者ID:829736 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価以前はかなり荒れた学校であると有名だったが、現在は落ち着いている。学年ごとのカラーはあるが、比較的穏やかに過ごし、生徒同士も仲が良い。先生も生徒のケアはよくしてくれている。 けれども、なぜか不登校の生徒が多い。 部活が活発でないことと、進路指導に関して先生方が塾任せであることが不満だった。
-
校則通学バッグや靴、髪ゴムなどは自由で、そのせいか派手に着崩している生徒はいません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありません。米軍基地が高いこともあり、国際色豊かな環境であるため、多様性を認めるのが普通の感覚で育っている。
-
学習環境コロナ禍対策として、一人一台のタブレット端末機貸与もある。わりと自主学習やグループワーク等もあり、考える力が養われている。
-
部活先生の働き方改革により、部活の時間が減り、とりあえず活動している程度の部活が多い。
-
進学実績/学力レベル近隣の進学校を目指す生徒も多いが、そういった生徒は塾で学んでいる。また、近隣の偏差値が低い学校へ流れる生徒もそこそこいる。
-
施設施設が古く、老朽化が目立つ。校内は暗く感じる。教室はクーラーが設置されているため、夏場は快適に過ごせる。
-
治安/アクセス学校の周囲は団地や病院で、比較的静かな環境である。学区が広く、交通量の多い場所もあるため、通学時の事故には注意が必要。学区の端の方に学校があるため、学校とは反対側に住んでいる生徒は40分くらい通学に時間がかかる。
-
制服男子は黒学ラン、女子は紺ブレ、白ワイシャツ。古いデザインで、何も特徴がない。
入試に関する情報-
志望動機市で指定された学区内であるため。概ね指導などに問題を感じなかったため、特に私立等の受験を考えなかった。
進路に関する情報-
進学先県内私立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由大学進学を見据え、特進クラスでの学習内容を考慮した。また部活も盛んで、部活を通して学ぶことも沢山あると感じたため。
感染症対策としてやっていること市からタブレット端末が貸与され、学校閉鎖時には使用できる。毎日の健康観察は行われている。部活や行事の入念な対策も取られている。投稿者ID:7967441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いい所も多いんだけど総合的にはなんとも言えないような学校だったかな?でも1つ明確なのがサポート力が高い。
-
校則僕は中学一年の時体を壊してしまい。不登校になってしまいましたが、不登校生徒専用的なひばりルームと言われる場所を用意してもらってそこに毎日登校していました。この中学の先生方はそれらの子達のことも凄い考えてくれています。今僕は普通の全日制高校に入り休むことなく暇にならなく楽しい学校生活を謳歌していますがあのひばりルームの存在があったおかげだと思います。台中ありがとう。
-
いじめの少なさ現在の3年生かな?部活内の陰口が多く困っている生徒も多々いました。教師にバレない程度の陰湿な嫌がらせやいじめがあったりもしています。
-
学習環境一言で言うならば最高。不登校の僕に関してはひばりルームの存在が大きかったなって高校入ってからも思いますね。実際コミュ力も上がって基本的に誰とでも仲良くなれますし。
-
部活バド部が強いと思いますね。実際練習前の走り込みが張り切っていていいと思いますね。
-
進学実績/学力レベルそうですね………僕と同期の人は頭が良く努力していたので進学校に入る人が多かったなって感じですね。
-
施設体育館はいいと思います。図書室はなかなか使う機会がなく。場所が3回なので行こうとは思わなかったですね。
-
治安/アクセス不審者が多すぎる。
-
制服男の子は別に普通な感じがしますが、女の子の制服に関しては正直ダサい。実際同級生や近所の女子生徒も言っていました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1年生はよく分かりませんが2年生はいい子たちが揃っていてきちんとしている子が多かった。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま中学受験せずに上がりましたかね。特に理由そのものは存在しません。
進路に関する情報-
進学先Hbk高校神奈川校。
-
進学先を選んだ理由やっぱ中学で不登校だったからなぁ~高校を一から頑張りたいって気持ちと楽しみたいって気持ち半々だから。自分と同じような境遇の人と同じ学校に通うことによってそこに新たな関係ができますからね。通信制と言っても勉学には集中できますし。勉強量もそこらの進学校となんら変わりません。
投稿者ID:905055 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価悪くはないが特別良いところもない。しかし、教師はかなり面倒見がよく生徒に寄り添ってくれるので辛いことがあったときは先生に相談しやすい。生徒仲、男女仲もいいので、クラス行事などは盛り上がる。他に行きたい私立がないならここを選んでいいと思う。
-
校則校則に対する注意はしているところをあまり見たことがない。
月一で開かれる全校代議という代表生徒の話し合いの場で決めたことを先生たちや生徒会本部などが話し合いを重ねて、学校のルールに反映された事があり、結構生徒に寄り添ってくれる部分はある。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞かない。学年色もあるけど割とみんな仲がよく、少なくても友達の一人二人はいるイメージ。しかし、不登校が多い。あまり何があったかは聞かされることはないけど三年間で見たことがない人もいるくらい。
-
学習環境学習が授業内で完結しない先生が多い。考えることやグループワークに力を入れて、テストの知識などを授業であまり教えない先生や塾行っている人じゃないと分かりづらい説明をする先生がいる。一応個別で質問するとちゃんと答えてくれたり一緒に考えてくれるし、補習日があったりと、サポートはしてくれるが、難関校は学校だけじゃ難しい。
しかし、先生の中でも指導の上手な先生も多い。 -
部活部活の数が少ない。活動時間や活動日が今年も減ってしまった。指導は部活の顧問によってはちゃんとしてくれる。
-
進学実績/学力レベル上から下までまちまち。平均が高いわけじゃないけど、今年度の3年は飛び抜けて勉強のできる人は多いと思う。県内の難関公立高校に受かっている人もいるが、そこまで行けるかは個人の努力次第。勉強が苦手な人を引っ張り上げてくれる先生はあまりいない。
-
施設必要な設備は整っているが、老朽化がひどい。一学期の後半から今まで放置だった雨漏りがひどくなり水浸しに。夏休みに工事をしたので雨漏りは改善したが校舎はかなり古いまま。各クラスにクーラーと石油ストーブがあるので、そこは快適。
-
治安/アクセス校舎の周りは静かな住宅街なので問題ないが学校から離れていくと死角などの多い路地が増えてくる。家が遠い人は40分かかる。近い人は走って2分。
-
制服周辺中学で一番ダサいと思う。男子の学ランはシンプルで特徴なし。女子は紺の喪服。新町中学校が羨ましい、と嘆いている。ジャージが変わったのは自分は良かったとおもう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか台中は米軍基地が近いからか生徒の国籍がかなり豊か。何度もいうが生徒仲が良い。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をする予定もなかったので、学区だったからここに決めた。
投稿者ID:876787 -
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生たちが面白いです。社会の先生が本当に面白い。私の担任の先生はとても優しくてとても話しやすくてしかも国語の先生なのでよく気持ちを理解してくれます。本当に良い先生です。あと理科の先生も面白いです。先生たちは良きです。
生徒は、みんな良いです。明るくて面白いので個人的には楽園と認識しています。
また、私は仲が良い子と毎回クラスを離されます。少し納得いってませんが、昨年度の担任の先生との最後の教育相談でクラス替えについての話をしたところ、人間関係的な面でおねがいをしたお友達とはクラスを離してくれました。だから、性格はいいです!でも好きな人とかとは離してきます -
校則校則は満足です
忘れたけど!つい最近変わった気がする?ちょっとよくわかんないけど不満は無いです -
いじめの少なさなんか去年隣のクラスが色々あったらしいけど解決した感じ
厄介な人がいます -
学習環境受験とかわかんないけど補習やってくれます
なんか、補習は社会しか行ったことないのでわかんないんですけどタブレット使えます
-
部活部活いっぱいあるから忘れちゃったけど、吹奏楽部とサッカー部と文芸部もあります。サッカー部かっこいいです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは全体のか個人のか分からないんですけど個人のだったら
いいと思います。進路実績とかはあんまり気にしてません
私がこの学校の進路実績あげます -
施設水漏れのバケツによくぶつかります。
図書館は冷房が効いててとてもいいです。
私はどの場所においてもトイレの綺麗さをよく見ていますが、台中のトイレは基本的に綺麗なところが多いですが、なにか不潔感の漂うトイレもあります。私の学年の女子トイレは色々ありましたまだ治ってないです( ´_。) -
治安/アクセス雨の日、通学していたら車に水をかけられました。
ナンバー覚えてます。
-
制服男子は学ランとかかっこいいです。かっこいい人とか好きな人とか、なにか良い人等はとても映えてかっこよくみえます。
学ランのボタンを開けると代議員さんに怒られますが、代議員さんも人間なのでかっこよければ注意しないと思います。私だったら注意しません。
女子の制服、仕方の無いことなのは重々承知していますが、あまり好みでは無いです。何より私は小学校卒業を間近に控えていた時は制服のリボンやネクタイに憧れを持ち、自分もすぐにこうなるんだと期待していました。しかし制服が届き、ワクワクドキドキで試着、ネクタイ(リボン)を探していたところ、「無い」でした。あれ?ってなりました
首周りが寂しいです。
ただしこれは相模台中学校だけに限らず近隣の中学校も同様の制服である所が複数あったので逆らえないので怒ってないです。
着る分には不満はありますが、男子の制服を見る分には満足しています。何より制服が本当に似合っている男の子が私の学年にいるんです。本当に似合っていて冬は彼が学ランを着るのを楽しみにしています。
学ランのボタンを全部閉めないで代議員さんに怒られちゃうけどボタンを開けてくれたら感無量です。既に惚れてるので倒れます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな恋愛経験豊富です。
恋バナをするととても楽しいです。私の学年の代議員さんがすごく面白く学年を盛り上げてくれてていつも感謝しています。
特にこの前の横浜の校外学習の実行委員長の代議員さんは大変頑張ってくれました。あの子は優しいし、明るいし、よく相談に乗ってくれて、良い人だな~とずっと思っています。私が男子だったら確実に惚れてます(笑)
入試に関する情報-
志望動機相模台中学校さんに惹かれて是非奴隷になりたいなと思ったからです。
進路に関する情報-
進学先私も他者同様横浜横浜翠嵐に行きます。
-
進学先を選んだ理由え、頭良いからです。あとレベルの高いところを目指すことによって勉強に熱心に取り組める感じがするから
投稿者ID:7687191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価施設はまあまあで、制服はちょいダサいけど男子ウケが良くて、受験対策は先生達が色々してくれるので良いですが、でも、先生が本当意味分からないです。この前3年の先輩に用があり行ったら、先生に嫌な扱いをされて廊下で泣いてる先輩がいました。先輩の学年は他クラスの人と関わるなという謎のルールがあるそうです。
-
校則他の学校と比べて圧倒的に緩いです。スカートとかちょい短くても何にも言われません。
-
いじめの少なさいじめというよりも、悪口!!誰かの悪口を言ってないと気が済まない連中が多すぎる。男子は結構しっかりしてますが、女子はドロドロです'。
-
学習環境先生方が受験の事を考えて色々してくれるのでとても良いと思います。
-
部活まあまあといった所です。真面目と言うよりも楽しそうに活動をしています。部活の種類は剣道部、バスケ部(男女別)、テニス部(女子のみ)、サッカー部(男子のみ)、卓球部(男女混合)、バトミントン部(男女混合)、文芸部、美術部、吹奏楽部、野球部があります。部活によってはマネージャーも募集しているようです。
-
進学実績/学力レベル普通って感じです。極端に頭の良い人と悪い人はごく一部です。みんな普通です。
-
施設ボロすぎる。水漏れエグいですとにかく。でも最近水道の蛇口が自動のやつに変わりました。体育館は結構きれいですだけど用具とかはなんかマットとかはめっちゃ黄ばんでるしくさい。とにかくくさいです。
-
治安/アクセス相模台小勢にとっては遠すぎる。1番遠い人だと40分くらい掛かります。授業中バイクの音がうるさい。誰だよと思ったら相模台中の卒業生。
-
制服女子からしたらダサいけど、男子にとっては清楚で良いと言ってたので良いんじゃないすか。女子は紺色ブレザー、男子は黒の学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか英語出来る人が多いと思います。あとは元気ある人が多いです。たまに不良とかいるけど話しかけたら案外優しかったり色んな人がいるので人によるけど毎日が楽しくなります。個性がいかせる学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機なんとなくです。中学受験も受けないし良いかな~って思って適当に入りました。入ってみて、遠すぎて疲れる。
進路に関する情報-
進学先天才なので横浜翠嵐に入ります。
-
進学先を選んだ理由内申も普通に良いし、前回のテストも国語と技家と美術以外100点で先生に勧められているからです。
投稿者ID:7356185人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域での外国人の受け入れを積極的に行っている中学校です。そのため、外国人との触れ合いに抵抗感がなくなり、良いと思います。
-
校則特段厳しい拘束はないと思います。制服でも、体操服でも、通学が可能なため
-
いじめの少なさ特定の生徒に対するいじめはあるようです。そのため、不登校になっている生徒もいると思います。また、先生と生徒のトラブルも発生しているようで、関係する先生は対象の生徒がいない学年での指導に切り替わったと聞いています
-
学習環境学習サポートとして、夏休みなどに補助授業を実施したりしています。
-
部活多くの生徒が部活動に励んで、それぞれの大会やコンテストに出場して、成績を残しているため
-
進学実績/学力レベル学校のレベルより個々人の学習の取り組みで、卒業進路が決まっていくように思います。
-
施設中学校の開校がこの辺では一番古いため、かなり老朽化している感じがします。最近になってから、エアコンが付いたり、洋式トイレが増えてきたりしてきた感じです。
-
治安/アクセス治安は、地域のボランティアの見守り活動により、安全が保たれているように思います。アクセスは、子供の足で25分くらいかかるので、遠い感じがします。
-
制服女子は、ブレザーとスカート、男子は、爪入りの学生服で一般的です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、米軍基地に近いので外国人の生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校として、指定された学校だったため、自宅からは、少し距離的には遠いですが、ここに通っています
投稿者ID:621883 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価外国籍の生徒が多く、多様性があるので、広い視野を身に着けることができると思う。また、教師もその環境に慣れて対応力が高い
-
校則ほかの学校と比較したことがないので、よくわからないけれども普通だと思うから
-
いじめの少なさ外国籍の子も多いので、多様性を受け入れる雰囲気があり、それがいじめを少なくしている気がする
-
学習環境ほかの学校と比較したことがないので、正確にはわからないが、普通だと思うから
-
部活特に厳しいという部活は聞いたことがなく、本人の裁量で自由に参加できる
-
進学実績/学力レベル進路が多様なので、進学実績というのはあまりわからないが、普通だと思う
-
施設特に悪いところはなく、公立校としては標準的なレベルを保っていると思う
-
治安/アクセス家からは、自転車で通学可能な範囲
-
制服公立校なので、市内のほかの学校と同じでほかの学校と違いがない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかアメリカ軍基地が近いので、外国籍の生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機公立校なので、自宅の学区に指定されている学校が、この学校だった
投稿者ID:550614 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しく通えてます
まあこれは私の意見なのですが本人ご楽しければそれでいいか戸尾待ってますので、そう、きっと -
いじめの少なさ少ない少ないと言うか無い
皆無です、絶対にありえません、きっと -
学習環境特になしありません平均的であります
近くに病院などの施設もあり、万が一の怪我にも対応できます、校則も安全なものご多いのだ安心です -
進学実績/学力レベル以外とよいと思います思いますよ思いますよ思いますよ思いますよたぶん・・・・・・ね
-
施設じゅうじつしております
としょひつ、体育館その他にも灯油室があります
デモキット今はエアコンですか) -
治安/アクセス治安よし構内の治安はよいです
いじめはありえません、ありえません、 -
制服替わらぬ
入試に関する情報-
志望動機指定だったのでそこにいきました
だって、同級生も多いですし、好き
投稿者ID:5734252人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価二人の子どもを通して6年間お世話になりましたが、子ども達の自主性を重んじて学校行事が行われるので、子どもが積極的に関われば、成長をみられる学校です。 公立の中学校なので、ごくごく普通の学校です。
-
校則ごく普通の中学校の校則。色や形など制服に準じた服装を指導していたと思います。ただ、防寒対策などで、保護者の中には不満を感じている人もいました。
-
いじめの少なさ学年によってカラーがあったので、理不尽に思えるイジメのあった学年もあれば、その子自身に問題があって、他の生徒から無視されていた子もいたので、判断は難しいです。学校側はあまり積極的には関わっていなかったように聞いています。
-
学習環境先生によって差がありますが、子ども達が協力して勉強する体制があったように感じます。夏休みにはサポート教室もあり、公立学校としては普通の取り組みがされていました。
-
部活運動部関係は年によって強かったり弱かったりしていました。指導も先生によってであったり、公立学校なので仕方がないかな、と思います。 ただ、顧問同士の意思の疎通ができていなくて、子どもが混乱したことがあったので、我が家は嫌な思いをしました。
-
進学実績/学力レベルできることできない子の学力の差が大きいと感じました。地域的なのか、ちょっと家庭環境の差がそのまま学力に出ています。先生方は本人の意思を尊重してくださいます。
-
施設40年以上経ち、雨漏りがするなど古い建物です。ただ、トイレがきれいになったことと、子ども達が定期的にボランティアで掃除しているので、よく保たれていると思います。
-
治安/アクセス比較的閑静な住宅街にあり、駅からも徒歩20分ぐらいなので、不便ではないかと思います。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーにひだスカートと一般的な制服です。可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域的に、国際色もですが、普通の子どもが多い学校です。勉強も部活も外の習い事もいろいろ頑張っている今どきの中学生が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったので。ただ、上の子で少し嫌な思いをしたので、下の子は私立受験させたのですが、本人が友達と一緒に部活をしたいと選び、勉強も部活も頑張って、すごく心身ともに成長したので、よかったと思います。
進路に関する情報-
進学先二人とも県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由上の子は同じ中学の子がいないところで新しい人間関係を築きたかったから。 下の子は座学だけでない実技のある高校に行きたかったから。
感染症対策としてやっていること今、中学校に在籍していないのでわかりませんが、行事がいろいろ簡略されていると聞いています。投稿者ID:698340 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は生徒を信頼してて、何でも、自分たちで決めるなど徹底してて、よかったと思ってます。発言もよくできるようになりました
-
校則子どもは校則は特に不満はありませんでした
強いて言えば、バックが指定だったくらいです
セーター、コートなど指定ではなかったのでよかったです
-
いじめの少なさとくにいじめというものはなかったと認識しております
好き嫌いはあったと思いますが、気にしてない様子でした -
学習環境試験前になると、友達同士で勉強して、互いに教えあって、わからない所は学校の先生に授業で聞いていました。
-
部活厳しい部活ではなかったので、自分のペースでできたおかげで3年間続けることができました。レギュラーにはなれなかったけれど、培ったものが沢山できました
-
進学実績/学力レベル進路については、多少不満はありました。学校選びでは、自分たちで調べて、学校を選ばなければならなかったのが残念です。
先生の意見も少しは聞いて見たかったです
-
施設今まで通っていた中学では図書室が新刊など自分たちが読みたい本が充実してました。よく学校で本を借りて読んでいました
-
治安/アクセス小学校もすぐ隣だったので、朝、保護者の方々が横断歩道で見守ってくださってたので安心して学校に通う事ができました
-
制服制服は昔と変わらず、少し地味な印象でした。リボンやネクタイなどがあればよかったと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の国籍が豊かな学校です。
国籍に関わらず、みんなと仲良くしている生徒が多いです
入試に関する情報-
志望動機近所で校区内の学校だったので。
実際入学してみると小学校から、一緒だった子たちとまた一緒になれたので
進路に関する情報-
進学先地元の上溝高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由他の学校と比べると定員数が少なかったのが魅力的でした
投稿者ID:593329 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまりよく知らないが、在校生が結構荒れているらしく、生徒や教師へのイジメが多いような話を聞きます。学校も古く、設備等も充実していないようです。
-
校則校則や生活指導などに関しては、特に厳しいというような話を聞いたことはありません。
-
いじめの少なさ集団イジメが多いような話を聞いたことがある。教師を離職に追いやったなども噂では聞きます。
-
学習環境学習環境に関しては、よくわからないが、学力が低いとは聞いたことはないです。
-
部活スポーツ系の部活が少なく、顧問のできる教師が少なくない。入りたい部活がない子供もいるようです。
-
進学実績/学力レベル特にありません。進学したい子は、それぞれ学習塾に通うなど、個別でしていると思います。
-
施設学校がかなり古いので施設の老朽化もかなり見受けますし、各教室にエアコンが未設置なのもつらいと思います。
-
治安/アクセス変質者が出没するという話もよく耳にします。
-
制服特に無いが、昔から変わらない、どこにでもあるありきたりな制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわからない
入試に関する情報-
志望動機たまたま学区だったから他に選択肢もなく、考えたこともない。私立に通おうとも思わなかった。
進路に関する情報-
進学先本人の希望で某私立高校に進学
-
進学先を選んだ理由子供の意見を尊重した。
投稿者ID:5585961人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちは熱いのだが、一部の生徒が熱さについていけない。勉強だけではなく、人としての生き方など多様なアドバイスをしてくれる。
-
いじめの少なさ気になるいじめというのは認識していない。問題になるような出来事は起こっていない。上級生も下級生の面倒をよく見ているよう。
-
進学実績/学力レベル高校進学の為に先生たちが色々指導、アドバイスしてくれます。塾通いの生徒も結構な割合でいます。
-
施設結構古い設備なので耐震、免震等の不安がある。夏は暑く冬は寒いのが苦になる。トイレは若干汚い。
-
治安/アクセス最寄駅からは結構遠いので不便かも。登校範囲も結構広いので近くの人もいれば、時間がかかる人もいる。
-
制服可もなく不可もなく。ありふれた制服です。
-
先生あげてしまえばきりがないが、熱い先生もいれば、冷めた先生もいる。特定の生徒を贔屓する先生もいれば、万人に平等に接する先生もいる。
入試に関する情報-
志望動機決められた学区のため。
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナー
-
利用していた参考書/出版書特にない
-
どのような入試対策をしていたか特にない。入試はしていない。
投稿者ID:437681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちのサポートが熱く、部活、勉強共に充実できると思います。校舎が古いのがちょっと残念です。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いたことがない。生徒も比較的穏やかなようでトラブルはないと思っている。
-
学習環境生徒への思いやりがあり、個々人の苦手強化を把握して個別に指導も行っているよう。
-
部活各部活は突出した成績はないが、そこそこ。ほかの学校との練習試合など交流が多い。
-
進学実績/学力レベル目標としている進路に的確なアドバイスをし合格できるよう生徒と一緒に考えている様子
-
治安/アクセス最寄駅からのアクセスは不便で通学はちょっと不安。治安は悪くないと思う。
-
制服制服はごくありふれた感じ。おしゃれではないが、中学生なのだから平気だと思う
-
先生勉強だけでなく部活にも力を入れておりまだ実績は伴っていないがそのうちいい成績を残せそう
入試に関する情報-
志望動機家から近くいから。評判も良かったから。
進路に関する情報-
進学先効率の高校入学
-
進学先を選んだ理由自分のレベルに合った学校だと思ったから
投稿者ID:957251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自宅から通いやすい場所にあり、治安が良いため、安心できていた。
-
校則一般的な校則。一部の生徒の派手な髪色やスカートの短さが見受けられた。
-
いじめの少なさSNS被害や、携帯電話の管理に、学校教師は関心を示していない。
-
学習環境教室含めて、どの部屋にま冷房と暖房がなく、過ごしにくい設備環境であった。
-
部活部活費用が、比較的高い。使用用途詳細の保護者への通達がない。
-
進学実績/学力レベル進路相談は、熱心さはなく、家庭や塾で決めてほしいスタンスであった。
-
施設教室含めて、どの部屋にも、冷房と暖房の設置がなく過ごしにくい環境であった。
-
制服高額であるために、洗い替えやなかなか購入はできない。三年間、同じものを着た。
入試に関する情報-
志望動機通いやすい場所にあった。
-
利用した塾/家庭教師なし。
-
利用していた参考書/出版書利用していない。
進路に関する情報-
進学先麻溝台高校
-
進学先を選んだ理由通いやすい場所
投稿者ID:302002 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は熱心に指導していただいたり、子供の学年はイジメもなく、楽しい学校生活を送れていました。
先生方も概ねいい方が多かったです。
野球部は熱心な先生がいて、頑張っていました。
学校周辺の近隣とのトラブルもなく環境はいい方ではないでしょうか。
私はクラス役員をしていましたが、その間校長先生が変わりました。
新校長先生は温和な方で、真摯に職務をこなしていたと、思います。
そして、今年の創立50周年式典に向け精力的にやっているようです。
-
校則厳しくないと、思います。スカートの長さに規定はあるようですが、短い子もいますし、長い子もいます。
概ね、目に余る服装の乱れはないです。 -
いじめの少なさ子供の学年は無かったです。
ただ学年によっては、ヤンチャな子が多かったりします。
目立ったイジメは聞きませんがヤンチャな学年ははしゃぎ方が激しいです。
これは学校側も対処してますが、いまの時代、親の方に問題があると思われます。 -
学習環境補習は多くはないですが、やっていました。
主に夏休み、冬休みにやっていました。
後は、分からない生徒は自主的に聞いたり、残ったりとできる、環境でした。 -
部活本当にごく一般的な学校で部活は盛んですが、特に大きな大会に出ては、いません。
上下関係も仲睦まじい、感じです。
運動部の方が上下関係はハッキリしてます。 -
進学実績/学力レベル特に、進学校ではない、普通の公立中学こうなので、進学は人それぞれです。
高校進学については、生徒主体で選んでくれてました。
よって、確実に行ける高校を押してくるのではないので、県立高校を落ちてしまう子も見受けられます。 -
施設施設は古いですが、校庭はとても、広く使われていない、所もあるぐらいです。
中庭も緑が、多く落ち着く環境だと思います。
体育館は改修してあるので、とても綺麗です。
本はそれ程大量と言えませんが、生徒達には十分で、本のリクエストも聞いてくれます。
今年からエアコンが入りました。
耐震工事は終わってます。 -
制服母親の私も通った中学ですが、50年変わっていません。笑。
変わったのはベストを着なくなった位てす。
制服はとてもシンプルで白のシャツにプリーツっぽスカートで、昔からあるようなタイプです。男の子も昔からある学ランです。
中のシャツは白であれば、指定なし。
進路に関する情報-
進学先厚木高校。
同じ中学、学年からは6人入りました。
投稿者ID:235089 -
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いたって普通の学校です。
-
校則校則厳しいです。冬のカーディガンは暗い色しか着てはダメで、袖からは出してはいけない。スカート丈も膝がかくれるほどにしないとダメ。
-
いじめの少なさ一学年にひとりは不登校の人います。前よりかはすくなくなってきましたが、普通にしていれば大丈夫です。
-
学習環境クラスによって違いますが、集中しようと思えばできます。
-
部活活発です。
-
進学実績/学力レベル私立受験する人もいれば公立受験するひともいます。真面目に勉強しないと受験に失敗します。
-
施設迷路みたいで慣れるまで先輩に聞いていたりしました。
-
治安/アクセス家から遠いと行きにくい。
-
制服ダサいです。夏はポロシャツOKらしいですが来てる人をみてとてもダサいのでYシャツの方が断然いいです。
-
先生好かれている先生もいますが、影で嫌われています。ふつうですが変わった先生もいます。
投稿者ID:1664541人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般級の生徒さんに関してはよくわからないですが、特別支援学級の生徒に関しては、学校側が個人の特徴を尊重してくれます。
-
いじめの少なさ一般級の生徒さんに関してはよくわからないですが、特別支援学級の生徒に関しては、一般級の生徒さんとのトラブルが時々あります。でも、その際には、先生方がフォローして下さっています。
-
学習環境一般級の生徒さんに関してはよくわからないですが、特別支援学級の生徒に関しては、各個人にあった勉強方法で、見てもらえます。
-
部活実績などは、特別支援学級の生徒さんが部活動に参加する事がほとんどないため、明確なものが分かりません。
-
進学実績/学力レベル一般級の生徒さんに関してはよくわからないですが、特別支援学級の生徒に関しては、本人が希望する進路への進学が出来ているようです。
-
治安/アクセス一般級の生徒さんに関してはよくわからないですが、特別支援学級の生徒に関しても問題なく、近くに自分か通っていた小学校もあり、小学校の特別支援学級との連携もよくできています。
-
制服学生服です。ワイシャツや体操着なども学校指定のものです。体操着やジャージ、ハーフパンツに関しては、学校指定のお店で買います。名前を刺繍してくれるので、助かりますが、買ったその日に持ち帰れません。
-
先生一般級の生徒さんに関してはよくわからないですが、特別支援学級の生徒に関しては、部活動の参加がありません。
入試に関する情報-
志望動機小学校から近かったため
投稿者ID:957701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校庭がとても広く、開放的です。野球部が、東関東大会に出場を決め、有名になりました。先生方も熱心なご指導で、イジメもなく、みんなのびのびしています。
-
校則普通だと思います。特に厳しいこともないし、かといって、制服が乱れてるとかもなかったです。
-
いじめの少なさイジメの話は、聞いたことありません。小さい喧嘩は、ありましたが、不登校に繋がるようなおおきなイジメ、校内暴力などもなかったです。
-
学習環境教科によっては、レベルでクラス分けをして、少人数で授業を受けられます。
-
部活クラブの種類は、多くないです。(生徒自体少ない)バレーボール部が無くて、越境しているお子さんもいました。陸上部がなくて、有志で作っている子もいました。
うちは、吹奏楽部だったんですが、ここだけは活気に溢れ、人数も40人超はいました。うちの代は、県大会にも行きました。 -
進学実績/学力レベル学校の成績のみで考えていらっしゃるのか、ワンランク下の学校を勧められました。もう少し、生徒に挑戦させてもいいんじゃないかなと思います。
-
施設体育館や、図書室はよく整備されていて、使いやすいと思います。校庭もとても広く、開放感があります。
-
制服制服は、昭和からの女子は紺のブレザーにヒダスカ、男子は詰襟です。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学。
中学受験に失敗したので、仕方なく入りました。
進路に関する情報-
進学先県立高校に落ちたので、併願の日大三高に入学。今年、推薦いただいて、中央大合格しました。
投稿者ID:239816 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、相模台中学校の口コミを表示しています。
「相模台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相模台中学校 >> 口コミ