みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相陽中学校 >> 口コミ
相陽中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価さすが相模原市でもトップレベルの人数の学校、大変賑やかです。
個性が溢れていて、楽しい学校生活を送る事が出来ます。
ただし、「賑やか」を超えて「うるさい」時もあるので、喧騒が嫌いな人は来るべきではありませんね。 -
校則校則は大して厳しいわけでもなく、ゆるすぎるわけでもありません。
他の学校と同じくらいだと思います。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思います。生徒会が主導となり秩序ある学校になっていると思います。
-
学習環境学習に不安がある人がいく補習が毎学期あるので、やる気があれば学習には十分ついていけるようなサポートがされています。
ただし、友達同士での学習的な協力はあまり見られません。 -
部活文化部はそこまで活躍を聞きません。
しかし、運動部は大変に盛んで、特に野球部は多くの実績を残していると聞いています。
また、陸上部もさまざまな功績を残しており、活気があります。 -
進学実績/学力レベル進路実績であまりすごいという話は聞きません。
しかし、悪すぎるという話も聞かないため、普通に良くも悪くもないと思います。 -
施設広い体育館にはエアコンが設置してあります。
暑い夏でもこれで少し快適に体育ができます。
図書館も充実しています。
しかし、一部エアコン未完備の部屋があるため、星4です。 -
治安/アクセス下溝駅から徒歩でそこまで時間はかかりません。
中学校前のバス停もあるため、アクセスはそれなりにいいです。
ただし、治安については学区内で不審者が現れたということをよく聞くので、少し悪いかもしれません。 -
制服私服よりマシです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。私立の中学校などへ進学する気もなく、流れで入学しました。
投稿者ID:9375433人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価修学旅行も東北で京都がよかったけど楽しかったし
体育祭と合唱祭も盛り上がりました
もっと落ち着いた感じだったらもっと良かったです。
-
校則校則はありますが
半分くらいの人がスマホを持ってきています
靴下の色もキャラクター物でも怒られないし
髪染めてる人も学校来てるし
カラコンつけてる人もいます -
いじめの少なさ自分からいわないとそのまんまだし先生は見過ごしています。
クラスによりますが、男子が集団で女子をいじめることが多いです変な行動をした人をいじめています。 -
学習環境受験なのにまだ遊んでいる人がいて授業に集中できません先生も本気で怒っていません
-
部活野球部が全国大会にいっていました
テニス部が何十人も退部してました -
進学実績/学力レベル悪そうです。相模原高校に行く人とかほぼいないと思います。オール5の人は学年に1人です
期末テストで20点しかとれてないのに大声でその事を叫ぶ人が多いです -
施設体育館にクーラーがついてます
テニスコートがあります
校庭は大きいです -
治安/アクセスアクセスはいいと思います
-
制服ダサいですでも中学生はそんなもんです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキー多めです。
勉強しない人が多いです。男女仲悪そう
でも普通にいい人もいます。
入試に関する情報-
志望動機近いからです自分で選んでません
小学校卒業したらそのまま入っていました
投稿者ID:9492761人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史と生徒数と一部の部活は誇れるが、逆に言ってそれ以外に目立った利点はない。校則なども他の相模原市立中学と変わらないだろうし、いたって普通の学校。
-
校則ツーブロックなどの禁止はあるが特に問題はないような気がする。やはりいちばん厳しいのはスカート丈だが、折り曲げて短くしても元々安いスカートなので不格好になる。着崩しているのは2,3年のみ。
-
いじめの少なさ私の学年はどうしてこうなったと思うほど酷い学年だが、他学年はたいてい平和。
荒れた学年に当たらなければ安泰。あとは教師の当たり外れ。
私の代はスクールカースト制で、物静かで真面目な子はいじめの的になる。
こういったクラスに当たってしまった場合はいじめられなくてもショック受けますね。 -
学習環境勉強熱心な子とサボる子が混在。サボってれば置いていかれるだけだが、頑張っていれば先生は快く教えてくれる。まあ普通といったところか。
-
部活部活によるが最近の野球部は絶好調。
文化部は相変わらずのんびり。昔有名だった吹奏楽は昔より勢いが落ちている感じ。 -
進学実績/学力レベルこれは本当に子供による。良い学校に行く人は県立相模原にも行くし、それぞれの学力相応。
学力に関しては、頭の悪い子が優等生の子の足を引っ張った結果低め。 -
施設体育館。普通。そういえば私の代が入学する一年前にエアコンがついたとか。
図書室。個人的には小さいと思うが皆本離れしてるので気にしている様子はなさそう。中学だから仕方ないとは思うがやはり私からすると入っている本のジャンルがそもそもダメ。子供っぽい。
校庭。まあ普通だと思う。別に不便ではない。 -
治安/アクセス治安が悪いとか言うわけではないのだが、土地が安いために俗に言えば「民度が低い」。親の民度が低いということは子供も同じ。よっていじめが起こりやすくなる。
例を上げれば良い年したおばさんたちが授業参観などでJKのように「えーやばーい」と言ってるような感じ。
アクセスは普通。言うなれば相模線の本数の少なさぐらい。 -
制服別に不満はない。まあ始終前髪を気にしている女子は「ダサい」と言っているが別に不便じゃない。制服に可愛さは必要ないし、オシャレは休日にすればいい。
可愛さを求めるなら私立に行くことをおすすめする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか各クラスに必ず不登校が3名と問題児一定数。
国籍は日本だが、時々海外の血が入っている人も学年に何人か見かける。
理由は知らないがアフリカ系の方が多い。
入試に関する情報-
志望動機義務教育だから。私立に行こうというような考えもなかったし、小学校からそのまま上がった感じ。
投稿者ID:8557043人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学年によって教師陣は3年間受け持つため、その子のことを理解して対応してくれる姿勢があります。
子どもが通っていた際は、熱心な先生方が多い印象を持っていました。 -
校則染髪禁止などの校則はありますが、良識の範囲内で守っていればあまりうるさく注意されたりなどはなかったです。
制服はイマドキの可愛い制服ではないですが、学生らしいものだと思います。
男子生徒は制服の着崩しは目立たないですが、女子はスカートを切ってまで短くしている生徒が多かったと聞いています。
式典などに参加する際は基準服を着用していたので、買い直したか卒業生から譲って頂いたのかもしれません。 -
いじめの少なさ特にいじめがあるという話は聞いていません。先生方も生徒と密に話し合ったりしているので、話が大きくなる前に対応できているのではないかと思いました。
あまり落ち着かない雰囲気の学校だと聞いていましたが、実際は穏やかな学校でした。 -
学習環境真面目に勉強できる子は伸び伸びと学力を伸ばしていける環境の学校だと思います。
授業でプリントが多いので、提出物をまとめられて、無くしたりしない子は評価も悪くないです。
個々人の学力は高いとは言えませんが、その子に寄り添った指導はしてくれました。 -
部活運動部、文化部ともに大会に出場して成績を残しています。
部活動に熱心な子ほど、学力も伸びる傾向があるように感じます。 -
進学実績/学力レベル全体的にみると、学力は高いようには感じない学校です。
頑張れる子は頑張って進学しますが、他はそこそこの高校には通えるくらいの学力です。
先生方は丁寧に対応してくれましたが、置き去りにされる子はそのままという印象です。 -
施設古い学校ですが、全体的に設備は新しいです。
綺麗に使っているという印象です。
校庭は少しネットなどが破れていたりする箇所がありますが、少しずつ補修しているのだろうと思います。 -
治安/アクセス電車通学の子も多いので、駅から学校までは住宅地を歩くことになります。
ですが、道はあまり広くない道路が多いうえに、山の上のような立地状態の道は街灯は少なく、人通りもあまり無い箇所が多い印象です。 -
制服男女ともに紺のブレザー、赤いネクタイ着用という制服です。
可愛い制服では無いですが、一般的なものです。
女子のスラックス着用も許可されるようになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素行が目立つ子もいますが、全体的には真面目で一般的な中学生が多い学校です。
部活動は運動部が盛んで礼儀正しい生徒が多かったと思います。
挨拶できる子は大抵は部活動をしている子でした。
進路に関する情報-
進学先地元の橋本高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由インクルーシブ実践校のひとつだったので、多種多様な人と関わることができそうだったため。
投稿者ID:9267581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価正直入学することにオススメはしない
真面目でしっかり注意ができるような人は全体の二割くらいだと思う
教師は当たり外れがあり、ハズレが二割くらい
あたりの先生はラフな態度で接してくれるし、とても話しやすい
授業も分かりやすく、面白い
基本的に一年生から三年生まで学年の先生は変わらない(担任は変わる) -
校則正当指導の先生がここ数年で色々やってくれたおかげでか他に比べてかなり過ごしやすい環境ではあると思う
ただ、電車通学OKなのに時計だめとか意味分からない校則もある -
いじめの少なさ風のうわさではあるとかないとか
そもそもグループ意識が強くて他のグループとは関わらないから少ない方だと思う
陰口とかは普通にある -
学習環境可もなく不可もなく
普通に先生は対応してくれるし、定期テストは公立入試に寄せていたり授業の最初に過去問をやる先生がいたりと普通に授業を受けていればある程度の対策はできる -
部活運動部が異常に強い、そして多い
色々な大会に出場しているとかなんとか
文化部は本当に少なく、科学、演劇、吹奏楽、美術くらいしかない -
進学実績/学力レベル学校の平均は神奈川の平均を下回るだろうけど、普通にオール5を取る人もいる
結局は自分の頑張り次第、先生に分からないことを積極的に聞いたり自主学習ができる人はしっかり伸びる
高校は麻溝台、上溝南、相模田名、私立は光明が多いが、かなり分散していて一人しか進学しない高校が大多数 -
施設最近リニューアル工事が入り、一部校舎はかなり綺麗だが、一年生棟はかなりボロがきているようで、トイレは汚いしGも大量にいる
図書室はまぁまぁな充実度で、生徒900人に対して大きさがクラス一つ分とかなり小さいが、様々なジャンルの本が置かれていて漫画やラノベも少しある
体育館は普通に綺麗で、二階には格技場がある -
治安/アクセス治安はあまりよくなく...というか生徒の治安が良くないためよく地域で問題行動をおこしているのを聞く
ちなみに不審者も割と出る
アクセスは駅からは徒歩5~8分くらい、遠くも近くもない -
制服なんのこだわりもない普通の制服
上はブレザー、下はスラックス又はスカートで女子はどちらも着れる
リボンはなく全員ネクタイ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか以外に外国人の生徒がいる
日本人の生徒はかなり荒れている、詳しくは総評へ
入試に関する情報-
志望動機自宅が学区内にあったから
元々荒れているという情報は聞いていたが、想像以上だった...
進路に関する情報-
進学先横浜の偏差値55前後の単位制高校
投稿者ID:8582062人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価明るく朗らかな学校で活発な雰囲気の中学校です。 以前は荒れていたと言われていたのですが、現在はそういう雰囲気は感じません。
-
校則紺色ブレザーに赤いネクタイという目新しさは無い制服ですが、冠婚葬祭に着用していて学生らしいものです。 生徒側から見たら、流行りの可愛らしさや格好良さは無いので不満かもしれません。 入学して直ぐにスカートを短くして生徒指導を受けるなど、着崩した生徒がいます。 基本的に衣替えを学校が指定していないので、自分で判断して制服を着用します。 その際の規則はしっかり決まっていて、保護者にも知らされています。 制服よりも体操服で過ごすことが多い学校です。
-
いじめの少なさ学校の雰囲気は保護者から見たら明るく朗らかなものです。 先生方も気さくな方が多く、話しやすい雰囲気があります。 目立ついじめがあるとは聞きませんが、部活内ではあると答える生徒もいます。 それに対して、学校も把握しているかは不明です。
-
学習環境日常的だけでなく、長期休暇の際も宿題が出ないので家庭学習ができる生徒とできない生徒での学力差がでやすい環境です。 教科書の置き勉も許されているので、持ち帰ることができる生徒は少数です。 補習授業は限られた少数の生徒のみ、学年の始めに募集されますがサボることも可能なので本人次第です。
-
部活コロナ禍なので大会もあまり開催されていないようですが、強豪校と聞いています。 部活動は決まった曜日で行われています。
-
進学実績/学力レベル学力に差があるので、進学校にも差があるように思います。 意識が高く、意欲があれば進路決定に熱心に考えている生徒もいるのではないでしょうか。
-
施設校舎は古いものの、設備は市内でも大規模な学校なので揃っている印象です。 タブレット端末の導入も早目でした。
-
治安/アクセス山を登ったところに位置しています。 通学路は寂しい竹林の横を歩いたり、狭い道路を歩くので心配になることがあります。 通学手段は徒歩、自転車、電車です。 自転車で通学できる家庭の区域は決まっているので、電車通学と徒歩通学の生徒が多いです。
-
制服一般的な制服ですが、昔ながらのデザインなので生徒からは不評です。 女子のスラックスも認められましたので、選択の幅は広がりました。 価格は注文できる店により、マチマチです。 基本的には標準的な価格だと思います。
入試に関する情報-
志望動機中学受験は考えていなかったので、そのまま入学しました。 前評判であまり良い話を聞いていなかったので心配はありましたが、先生方は親身に相談に乗ってくださり、対応も丁寧です。
感染症対策としてやっていること手洗い場を新たに先生が手作りしてくれ、増設されました。 アルコール消毒や体温管理もしっかり対応されています。投稿者ID:7990243人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に生徒ものんびりとしていて穏やかな子供たちが多い学校だとおもいます。のびのびと勉強や部活に打ち込めるとおもいます。
-
校則女子のスカート丈は膝下です。生徒指導がしっかりしているので、乱す生徒はいません。
-
いじめの少なさ生徒全体がのんびりした雰囲気なので、いじめがあるということは聞きません
-
学習環境生徒同士で勉強を教えあったり、先生も熱心に指導して下さります
-
部活野球部は春の大会で優勝した実績があります。サッカー部も強いようです
-
進学実績/学力レベル先生方も熱心に進路指導をしてくださいます。推薦入学などもあります
-
施設トイレもキレイに改装されています。この夏休みを利用して、教室も改装工事がされました
-
治安/アクセス治安はとてもよく、駅からもあるいて10分以内と良い、立地にあります。
-
制服女子も男子も制服はブレザーで一般的なものです。ネクタイもあります。
入試に関する情報-
志望動機家からも近く環境もいい場所にあるため。とにかく、のびのびと学校生活を送れると思ったから
進路に関する情報-
進学先兄2人ともに、電車で通える近くの公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由とくにやりたいことがなかった、決まっていなかったため、普通科に進学しました、
感染症対策としてやっていること登校することが厳しい生徒たちは、オンライン授業も受けられる環境が整っています。投稿者ID:7976272人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的に見て、治安が良く、先生方も優しいのでとても通えやすい学校だと思います。勉強に遊びに中学生活をたのしく過ごしてもらえればいいと思います。
-
校則基本的に校則は厳しくありませんがとても時間に厳しいくメールで報告しなくてはいけません。
-
いじめの少なさ治安は良く、いじめなどの報告はありません、生徒自信も真面目なこが多いです。
-
学習環境学校では、勉強する時間より体を動かして、友達とみんなで遊んでいます。
-
部活部活動の環境は整っています。特に野球に力を入れていて、いまは地区大会に向け、練習しています。
-
進学実績/学力レベルなかなか難しいところなのですが学力レベルは、よくわからないですが、県内の相模原高校に進学した生徒がいました。
-
施設施設はこちらの校舎は、生徒が増える度に校舎を増設していますので、あちらこちらが古くなってきた気がします。
-
治安/アクセス治安はとてもいいと思います。通学には少し遠いですが、駅が近いので便利です。
-
制服制服は一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこちらの中学校の生徒は、とても真面目で、塾など友達どうしで通っていたり、よく友達を呼んで遊んだりしています。
入試に関する情報-
志望動機もう少し生徒一人ひとり先生が気にかけて頂きたいです。それぞれ悩みをかかえていると思います。
感染症対策としてやっていること私はあまりわからないですけど対策はきっちりしているとおもいます。投稿者ID:7507403人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも普通です。小学校の時のように担任が一人ひとりに目を配っている訳ではないが、イジメもなく平穏な学生生活が送れているので。
-
校則特に厳しくもゆるくもない。制服着用が基本だが、気候や状況に応じて体操着で登下校も出来る。
-
いじめの少なさ学区内に3つの小学校があり人数が他校に比べ多い割には子供に聞く限り、特に目立ったいじめの話題はありません。
-
学習環境友達とお互いにわからないところを教え合ったりしているようです。
-
部活グラウンドや体育館の使用は曜日によって公平に分けられており、一部の部活だけが優先的に使えるわけではない。グラウンドや体育館が使えない日があるからこそ部活がある日は集中的に取り組んでいる様子。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは特別高いわけではないが、学習意欲がある生徒に対してはきちんと対応してくれているようです。
-
施設洋式トイレが標準的に設置されている。しかし手洗い用の水道が一部しかセンサー式じゃないのでちょっと不便。
-
治安/アクセス周辺は住宅街なので昼間は静かでいいが夕方以降はあまり人気がないこと、学区が広いことから一人で帰宅させるのは心配な部分もある。
-
制服男女ともにネクタイなので自分で結べるようにしておく必要があります。しかし、初夏からはネクタイなしで登校可能となります。 体操着で登校可能だったりするので、制服必要なんでしょうかね?
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域に公立中学がそこしかないため、必然的に通うことになった。
感染症対策としてやっていること毎日、健康観察表の提出が必要です。休み時間には必ず窓を開けて換気しています。 また、コロナウイルス感染が心配で登校を控えたい生徒に対しては、タブレット端末を貸出してオンライン授業が受けられるように配慮しています。投稿者ID:7988923人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもない。結構年によって違う。平和な学年もあるし、不良がいる学年になると少し…
施設面では結構満足。部活は一部が強いらしい
教師は結構当たり外れある。熱血先生から大人しい先生まで色々。 -
校則校則は別に普通だと思う。一年生で目に見える違反をしている人は少ないが、2、3年生は結構スカート折ったり。
-
いじめの少なさ少し前にいじめがありましたが、先生の対応が早く、すぐに解決しました。
目立ったいじめは少ないですが、孤立している人が多い印象。体育のペアなどでいつも余る人がいます。 -
学習環境良いと思う。定期試験前には先生へ個別に質問する時間などが取られます。友達も聞けば教えてくれます。
-
部活部活の種類が少ない。もっとたくさんあったら楽しめるかな。部によって違うけど、結構部活サボる人います。顧問が全然来ない部活もあるし。部活による。
-
進学実績/学力レベルあまりよく分からないが、普通だと思う。真面目な子は成績いいし、不真面目な子は成績悪いし、授業真面目にやってればそれなりにはなれると思う
-
施設体育館綺麗です。校庭も広い。図書館は様々なジャンルの本があって良いです。ただ、一年生の校舎は古い感じで、クモが出たりが多かったかな。二、三年の校舎は普通です。
-
治安/アクセス結構良いと思います。
-
制服悪いわけじゃないが、あまり可愛くないと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍色々。明るい人大人しい人3:2くらいでちょうどいいバランス。男子は、下ネタ言う人がちょっと多いかな…
入試に関する情報-
志望動機近かった。同じ小学校の人はみんなここに入学するのでそのまま自分も。
投稿者ID:6918822人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価熱心な先生が担任になってくれれば受験などにも力を入れてもらえたり、
気に掛けてもらえるが、先生によってはロボットの様な先生も居た -
校則今の時代に細いベルト禁止という校則を見て何十年も見直しを行っていないのだろうなと思った。
-
いじめの少なさ色々な地域から集まる田舎の学校でクラス数が多いので、クラスに大体1人は不登校の子がいた印象
-
学習環境学習面は塾頼みになると思う。
場所的にそもそも集まって勉強できる場所などが少なすぎると思う。 -
部活部活の顧問次第で強い部活、力を入れていない部活の差が激しいと思う。
-
進学実績/学力レベル学力が高い子、低い子の差が激しいと思う。
塾などに通えれば学力はのびるとおもうが、学区内には選択できる塾も少ない気がする。 -
施設昔からそんなに変化がないようです。地元出身の方は何も変わらないと。
-
治安/アクセス3駅にまたがって学区があるので、電車、自転車、徒歩通学が可能だが道が狭く自転車の生徒が何度も危ないなと思ったことがある
-
制服30年前と何一つ変わっていないらしく、昔ながらの制服といった感じ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子は沢山いると思うが、たむろっている子と差は激しいと思う。生徒数が多いので色々な子がいると思う
進路に関する情報-
進学先県立高校進学
-
進学先を選んだ理由色々なことにチャレンジできる学校だったから。
専門学科のある学校なので将来の役に立つ事も学べる学校だった
投稿者ID:8609043人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価まあまあこんなもんじゃないですかねー!の評価だと思ってください。簡単に言ったら普通の中学校だと思います。
-
校則女子のスカートの丈は厳しいですがあとは特に厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ子供の話ではとくにいじめがあるという話は聞かないので大丈夫だと思います。
-
学習環境あまり頭の良い高校に進学している子が少なく中から下の高校に行く子が多いです。
-
部活吹奏楽部と野球部はとても強いと聞いています。学校の横の垂れ幕に名前がありました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは低いと思います。高校進学レベルが低いとおもいます。
-
施設とても古い学校ですが校庭がとても広く体育館は新しくなりました。
-
治安/アクセスアクセスは駅から5分ぐらいですが範囲が広く自転車、電車、徒歩で来ています。
-
制服昔からずーと変わらないので全然かわいくないです。紺のスカートにブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学でみんな友達がそこの中学校に行くのできめました。
進路に関する情報-
進学先地元の上溝南高等学校
-
進学先を選んだ理由部活が盛んで家から近くのどかでアットホームな雰囲気が良かったです。
感染症対策としてやっていること中学はわかりませんが高校は今はオンライン授業で登校は週1です。投稿者ID:7981282人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面では、多少心配でしたが、子ども達は、楽しく3年間通いました。1番のイベントは、相陽祭として、合唱部門、体育部門とあります。それにむけて、1学期終わり頃からクラス一丸となり、練習に励んでいました
-
校則学校の場所は、周りに何もないので、面談等で、学校に行くのが大変。車禁止なので、保護者も徒歩、自転車利用。また生徒数も多いので、徒歩、自転車、電車通学となります。
-
いじめの少なさ生徒数も多いので、ひとクラスの人数も多いので、先生の目が行き届いているのかな?と思います。ただ、不登校の子も多かったと感じました。
-
学習環境県内学力検査でも、順位はかなり下のほうだと思います。数学等クラス半分に分けて授業をしています。
-
部活部活動にもよりますが、みんな頑張ってやっていたと思います。先生達も熱心に指導してくれていたと思います。
-
進学実績/学力レベル学力検査で県内でも下の方ときいています。もっと早い時期から進路指導にもっと力を入れてもらえるとよかったと思います。
-
施設市内でも歴史のある学校のため、色々と古く感じます。掃除とかは、きちんとできていると思います。
-
治安/アクセス治安は、悪くはないのですが、周りに何もありません。学校までは、徒歩、自転車、電車(最寄り駅から5分くらい)。コインパーキングもありません。
-
制服普通のブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機通学区域の学校なので、そのまま入学しました。3つの小学校から入学してきます。
進路に関する情報-
進学先大学附属の私立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由子どものやりたい部活もあり、学校教育方針も子どもにあっていて、よい環境だったから。
感染症対策としてやっていること手洗いうがい消毒と基本的なことは、もちろんですが、時差通学や、授業人数半減といろいろやっていただいていたと思います投稿者ID:7978442人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の中学校がどの様な感じなのか良く知らないの比較しようが無く、なんとも言えません。可もなく不可もなく。至って普通なんじゃ無いでしょうか。
-
校則校則は緩くも無く厳しくも無く。進学に関しては、周りの子はうちの子含め殆ど塾に通っていた様に思う。
-
いじめの少なさ大した事無いのに騒ぐ親御さんはどこにでもいるもんです。まぁ時代と言うか何やっても直ぐにイジメ、体罰と騒ぐ時代ですから。私としては大した事無いと思います。
-
学習環境別にどこと変わらないのでは。勉強するしないは本人のやる気次第だし。
-
部活野球が強いですね。部員同士の仲は先輩後輩の垣根など無く良かったと聞いてます。が、それが良いのか悪いのかは分かりません。私の時代は上下関係がしっかりしており、先輩部員への挨拶など厳しかったと思います。
-
進学実績/学力レベル先程書いた通り、勉強するしないは本人のやる気次第では無いでしょうか。先ずは本人が何をやりたいのか。それを見極め目標を設定してあげると良いのかも。
-
施設校舎は古いかもしれませんがどこの公立中学校はこんなもんじゃないでしょうか。
-
治安/アクセス治安は田舎なんで良い方だと思います。アクセスは相模線しかないのでその辺はご察し下さい。
-
制服至って普通。可もなく不可もなく。殆どのこは学校のジャージで通ってるのでは無いでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機志望動機なんかありません。近くに他の中学校が無いですから。殆どの子はこの中学校に進学します。
進路に関する情報-
進学先志望校セレクションに合格し県内の私立スポーツ強豪校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由まずは本人の希望とやる気を最優先に考えました。やりたい事を思い切りやらせてあげたかったので。
感染症対策としてやっていることもう卒業しているので今どの様な取り組みをしているのか分かりません。投稿者ID:7971262人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒数が相模原市内で1、2番くらい多いので沢山の人と関わることができ交友の輪が広げられたので個人的には満足です
-
校則中学生の時はよく分からなかったが高校に入ってみて周りの友達に聞いたら厳しさは同じか緩い方だった。靴下の丈指定が無いだけマシだと思います
-
いじめの少なさいじめといういじめはなかったが悪ふざけの度を越したいじりなどはあった。人数がとにかく多い分色々な人がいるため一概には言えないが不登校は多めかも。?
-
学習環境受験対策はあまりしてくれない訳では無いけれど、いわゆる進学校と呼ばれるところや特色検査がある学校を考えている方は塾に通った方がいいと思う。授業は基本的に勉強があまり得意でない人基準で進められるため自主学習は必須だと思います。
-
部活前提として部活にはよりますが、、
かなり活発な部活が多いと思います実績も私たちの頃しかわかりませんがよく表彰されている部もありました!
ただ人数が多いため試合に出れる人は限られるとは思いますが、、 -
進学実績/学力レベル全体的に見たら悪い方だと思う。
私立トップ校や公立のワンツーのような高校に通うほどずば抜けている人はいない印象。
公立のトップテンくらいの学校なら学年で10人程度はいるのでは、、? -
施設体育館は私たちが中一の時に改修工事がされたので比較的綺麗な方だと思う。校庭も形は悪いが広い。校舎は古い。笑
-
治安/アクセスアクセスは駅から遠くはないけれど相模線なので一本逃すと、、、笑
治安はむしろ生徒が悪くしている場合も無くはない。笑 -
制服みんな中学時代は文句を言っていたけれど他中も同じような制服です高校入ったら分かります。(もちろんもっと可愛い学校もありますが少数派でこれよりダサい学校もかなーり多いです)
ネクタイあるだけまし!!ってことで
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっているので私立に行くか引越ししない限りは行くしかないですよね、、笑
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由自分の内申点と塾や学校の先生からの助言と同じくらいの成績のひとの志望校を参考に
投稿者ID:7592352人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生方の指導も親身になってくださるし、いい学校だと感じます
委員活動も負担は大きすぎず、バランスがいいようです -
校則冬服のジャケットを着るときはネクタイをするというのはフォーマルを理解させるのに的確だと思います
ジャージで下校させないのもいいと思います -
いじめの少なさ少ないと思いますが、女子の間では陰湿な嫌がらせがあった事もあるようです
-
学習環境インターネットのプログラムや、試験前の学習相談はいい取り組みだと思います。
本人のやる気はまた、別の問題ですが… -
部活部活の種類は少ないと思います
バドミントンがあればいいのに
学校全体での体育祭や合唱祭はとても盛り上がります -
進学実績/学力レベル厚木高校に行く生徒も多いと思います
レベルはそこそこでしょうか…
もう少し伸びるといいんじゃないかと思います -
施設体育館が新しくなったばかりで、式典などでもとても気持ちよく感じます
校舎のトイレがキレイになったらいいと思います -
治安/アクセス治安は悪くないと思いますが、学区が広いので、自転車や電車を利用する生徒もいるようです
-
制服流行りを追っていないところが保護者には評判です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか割合真面目な子が多いと思います
学力はもう少し伸びるといいんじゃないかと思います
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのままあがれる学区だったから
また、本人が私学へ行くことを拒んだから
投稿者ID:5886982人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学区が広く一学年に8クラス位ある為非常に生徒数が多い。その分先生の人数も多いので、当たりハズレがある。良い先生にあたれば良いが、合わない先生に当たると、学力は変わらないのに極端に成績に現れたりする。
-
校則他校の事は分からないが、別段厳しいと言う話は聞いた事がない。
-
いじめの少なさ不登校の生徒は数人居ると聞いた事はあるがいじめについては聞いた事はない。
-
学習環境最近の子供達は塾に行くのが当たり前になっているらしく、あまり学校には求めていない。
-
部活自分達の頃と比べると、日数や時間が随分と少なく感じるが、余り厳しすぎても大変なので程良いのかも知れません。
-
進学実績/学力レベル正直、この学校がどの程度の学校なのか、自分にはわかりません。
-
施設学区が広いので、自転車通学する生徒がいるので、中学校には珍しく自転車置き場がある。全体的には少し古く感じる。
-
治安/アクセス県道沿いの道は歩道も狭い上に無くなる所もあるので非常に危ない
-
制服男子、女子共によくある紺のブレザーにえんじのネクタイ。最近のお洒落な制服と比べると見劣りする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に目立った印象はない。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、学区で決められた学校なので、選択肢はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の青陵高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自転車通学ができる範囲の学校だったから。子供の希望。
投稿者ID:5530502人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可も無く、不可もないいたって普通の中学校です。 吹奏楽・バレーボールは市内の大会で上位に入る名門校です。
-
校則男子・女子共に、乱れた頭髪、服装の子供は見かけません。 頭髪に関しては直ぐに担任からのチェックで父兄に連絡が入ります。
-
いじめの少なさいじめに関しては、先生、父兄とても気を使っているようで、争いなどがあると直ちに 父兄への連絡があります。
-
学習環境あまり宿題などの課題が少なく、少々全体のレベル低下を心配しています。
-
部活市総体優勝・県大会出場に向けて各クラブとも頑張っているようです。 特に吹奏楽部・バレー部は県下でも強豪です。
-
進学実績/学力レベル市内で中位のレベルの中学だと思います。普通の家庭のお子さんが多く特別教育熱心なご家庭の方は少ないと思います。
-
施設市内で2番目に古い学校で増改築を重ね迷路のようですが、設備更新はされています。
-
治安/アクセス学区が広く、電車・徒歩・自転車のいずれかを指定されます。
-
制服中学校指定の制服は一般的ですが、あまり格好の良い制服とは思えません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良生徒はあまり見かけません、国籍に関しては数名の外国籍の生徒を見かけます。
入試に関する情報-
志望動機近くの公立中学で選択肢は無く、私立中学は電車通学となり遠いので考えていない。
進路に関する情報-
進学先麻布大学付属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由滑り止めとして受験、比較的近く、特別進学クラスに合格したため。
投稿者ID:5515821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則を改めて考える必要があると思います。守ってる人と守っていない人でばらつきがあるのでそこを改善した方が良くなると思ます。生徒は元気で挨拶をしっかりできるからいいと思うんですが、元気すぎて近所の人に迷惑やクレームなどが出てくるからくれぐれも騒がないようにすることを心がけた方が良い。先生は授業の計画をちゃんと立てていると思いますが、テストまでに間に合わないことが結構あるのでどう進めたら間に合うかを考えた方がいい。伝統のある学校だが校内の雰囲気はいまいち!自分は楽しく過ごせたが、他にいまいちだなって人もいて感じかたは様々です。こんな学校だが、もうすぐ入学する人が楽しいなって思えてくれればいいなと思ます。
-
校則服装はまず、靴下の色が決まっていて派手な色はダメ。髪型は編み込みやお団子などボコボコしている髪型はダメ。でもちょこちょこやってる人はいる。もちろん化粧もスカートを短くするのもダメ。けど、ビューラーをしたり、薄いリップをつけたりしている人がいる。スカートもめっちゃおったり、たまに切ったりしている人もいた。でも注意する先生やしない先生がいた。
-
いじめの少なさいじめは少ないが、グループやペアを作る時にひとりぼっちになってる人はだいたい居た。
-
学習環境先生によってはちゃんと工夫して余裕を持って授業を進めているが、テストまでに終わらなそうだと思ったら教科書にラインマーカーを引くだけでやって教えたつもりでいる先生がちょこちょこいる。なのでテストはどれだけ自分で頑張ったかによって差が激しくなる。この学校に入学する人は、当たり前だが、ちゃんと自分の力で勉強するしかない。それか、塾に行くしかない。また、先生によって授業態度が変わる。
-
部活活発で良い成績を収めてる部活が結構ある。みんな大会前とかになると真剣に練習してるからいいと思う。また社会性が身につけられる。
-
進学実績/学力レベル偏差値が高いところや低いところ、または推薦、単願など幅が広い。全体的には普通の実績だと思う。また学力は良いとは言えない。
-
施設体育館は最近新しくなった。校庭は遊具は少なく広い方だと思う。校舎の周りには桜の木が沢山あり卒業式や入学式になると桜が満開になりとても綺麗。
-
治安/アクセス荒磯方面の方に崖みたいなのがあり少し危険。電車は駅は普段静かで良いところだが下校時間になると相陽中生で溢れて騒がしいのと電車の待ち方が良くないのでよくクレームが来る。
-
制服シンプルなデザインでいいと思う。けど似たような制服の学校が多いいからよく分からなくなる。(あくまで個人の意見)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか静かな人やイキっている人など様々。
入試に関する情報-
志望動機学区内に入っていたから。実際に通ってみると前よりかは良くなったみたいだけど、やっぱり雰囲気が良くない。
進路に関する情報-
進学先光明学園相模原高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立高校に落ちたから。
投稿者ID:6461982人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年問わず生徒みんなが活発で元気でとてもよい中学校です。
ですが、それに反して度が過ぎる暴言などがよく飛び交う時もあります。学校行事では熱心に取り組む生徒の姿がとても良いです。
先生方も生徒一人一人の悩みに寄り添ってくれて良いと思いますが、時々差別をされている生徒もいるので少し不安でした。 -
校則ほとんど満足はしています、けれど話はそれますが、私の周りの人で制服を着崩して着ている人がいたり、女子でスカートを何回か折っている人がいるので、それなのに学校側は何故注意をしないのか少し疑問に思っております。
-
いじめの少なさいじめは見えない所で意外とあると思います。
実際私もいじめとまではいかないかもしれませんが、クラス内での悪口に悩んでいました。けどいくら先生達がいじめてる人に注意をしてもいじめてる人はなんとも思っていないみたいで、もっといじめについての取り組み活動をしてほしいなと私は思っています。 -
学習環境どちらかと言えば不満です。
勉強で分からない所がある人に対し、その答えや解き方を分かっていても中々教えてくれない人もいるので、もっとみんなで支え合っていける環境になっていって欲しいと思います。 -
部活どちらとも言えない感じです。
私は文化系の部活に入っていますが、大体の生徒が来なくなったりしています。もう少し内容や活動を増やしてみてもいいんじゃないのかなと思ってたりもします。 -
進学実績/学力レベルあまり良くは分かりませんが、平均的に少し学力が低いと思います。
代議委員で決めた勉強に取り組む活動では結構学年の生徒のほとんどがちゃんと自学習に取り組んでいたのはとても良いと思いました。 -
施設特に問題もなく個人的には満足しています。
校庭も広く、図書室では色々な本(幅広いジャンル)が置いてあるので私は良いと思ってます、他にも体育館は工事されてから前より綺麗になったので体育の時気持ちよく授業ができます。あと安心もできます。 -
治安/アクセス私だけでは無いと思いますが、正直なところ不満です。
不登校気味な人が学年問わず多くいることが分かりました。
実際クラス内でも不登校気味の人がいて、その人が学校に来ないのに対してクラス集団(1部)でその人の机を蹴ったり、その人のものを潰したりしていたので治安は悪いんじゃないかと思います。 -
制服私は特に問題も何も無く来ています。
紺色の制服でネクタイは赤でシンプルで良いと思います。
ネクタイには相陽のマークが刺繍されていて良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどがみんな明るく、誰とでも仲良くしているイメージがあります。けど、暴言や人を傷つける事をする人も多いと思われます。
入試に関する情報-
志望動機私の地域で1番近くの中学校で、吹奏楽部がとても上手いと思いました。入学する前はもっと楽しく、穏やかな学校だと思ってましたが、ダメな点がいくつかあり、暴言や差別などがあるためそういう所は今後直っていったら良いなと思ってます。
投稿者ID:6178171人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、相陽中学校の口コミを表示しています。
「相陽中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相陽中学校 >> 口コミ