みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相模丘中学校 >> 口コミ
相模丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくといった理由からです。先生を殆ど把握できていないので、よく分からないことも、理由の一端にあります。
-
校則とりわけ厳しくもないし、緩くもない様子。子供達がイキイキとしている。
-
いじめの少なさ言葉遣いなど、細かな所にも目を光らせている要するが見えるため。
-
学習環境勉強に対して意欲的で、分からない所は先生に聞くと詳しく教えてもらえる様子。
-
部活充実した生活が送られている様な日常生活を過ごし、土日も試合や練習が多い傾向のため。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生で、受験や進路等無知な状況のため。上級生になるにつれて、諸々把握できると思います。
-
施設特に不便に思う箇所がないため。ただ敷地が狭く、3年生だけ校舎が違います。全体的に広くはないと思います。
-
治安/アクセス治安は分かりかねるところがありますが、自宅から近く不便に思わないため。
-
制服可もなく不可もなくといったところです。女子のセーラー服は、とても可愛いと思います。
投稿者ID:860205 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価簡単に言うと普通の中学校。但し歴史の教育に嘘や誤認している事を教えて居るのが駄目。教師の団体の指示なのか?
-
校則髪を染める染めないの校則が有るようだが、少しでも染めたりしたら駄目なのは行き過ぎと思う
-
いじめの少なさ直接聞かないし、周りからも、特に話を聞かないから大丈夫と思う
-
学習環境学校の雰囲気自体は良さそうだから心配していない。大丈夫だとは思う。
-
部活悪い話などは聞かないから、学校全体で良くやっていると思ってる。
-
進学実績/学力レベル公立だから、凄く優秀な生徒は居ないと勝手に思っている。それだけ平均的に学業をしているのでは。
-
施設良く見て居ないから知らないけれど、苦情もなさそうだから良いのでは。
-
治安/アクセスあくまでうちの子のケースだが、歩いてもそんなに時間が掛からないから助かっている。
-
制服特に褒める所も、指摘する所も無い。但しジャージでの登校もしているから制服の意味が弱い気がする。
投稿者ID:860846 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価殆どの生徒が近隣の3つの小学校から進学するので、元々顔見知りな事もあり、仲の良い雰囲気があります。放課後も部活が無い時などは、こぞって集まり、遊んでいる様です。
-
校則特に疑問に思うような規則は無く、妥当な内容なので、生徒達も規則を守っている生徒が多いと感じられます。
-
いじめの少なさ我が子からの話しを聞く限りでは、いじめの様な行為は見られません。また、それに近い行為を子供達自身で是正しているようです。
-
学習環境生徒達同士で教え合っている場面はあるようですが、元々、学校だけでの学習では不足だと思っているので、塾へ通わせてます。
-
部活コロナ禍の中、部活動が休止されたりしており、本来の活動では有りませんが、可能な範囲で頑張ってると思います。
-
進学実績/学力レベル特に高偏差値校への進学は見受けられませんが、平均的な高校への進学が多いです。
-
施設ここ何年も施設の増設等は無く、現行の施設も可もなく不可も無い、との印象です。
-
治安/アクセス登下校の時刻には小学生対象ですが、近隣住民による見守り立会があり、小学校からの顔見知りなので、挨拶も交わしているようです。
-
制服平均的な制服で、特に特徴らしい所はありません。また、制服で登校するより、体育着で登校する機会の方が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機家から近い、上の姉や兄も同じ中学校に通っており、非常に楽しく、未だに交流のある中学校時代の友達も居る。 このような中学校生活を送れていたので、何の躊躇もなく現中学校へ進学させました。
進路に関する情報-
進学先城山高校、上溝南高校、橋本高校です。
-
進学先を選んだ理由子供自身が考え、オープンスクール等に行って決めました。。。。。
感染症対策としてやっていること徹底した消毒、緊急事態宣言の期間は部活動を停止、また、宣言下での行動、生活指針を示したプリントの配布をしています。投稿者ID:796577 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価公立校だから仕方がないのですが、施設や制服が古めかしく今時の感じがしない。また、学力向上への取り組みも、学校としてあまり意識していないと感じる。
-
校則特に校則は厳しくなく、子どももの何も言わないので一般的だと思い、3の評価となりました。
-
いじめの少なさ目立つほどではないのですが、特に女子の間で、些細なことからいじめに繋がっている事象を耳にするから
-
学習環境勉強熱心な家庭があまり多くなく、全体的に学力レベルが低いと感じています。
-
部活昔に比べると部活動の時間は少なくなっていますが、変わらず多くの生徒が運動会の部活動に所属してかつどうしているから
-
進学実績/学力レベル学校全体の学力レベルは、他校に比べて低く、県立高校に進学する生徒がほとんどで、私立に進学する生徒は少ないと思うから
-
施設公立中学校なので、校舎等は古くても改修されず、トイレなどは特に古臭いから
-
治安/アクセス学区は広いのですが、治安は良いと感じています。自宅から数分なところにあり、便利だから。
-
制服男子の制服は、一般的だが、女子の制服が、今時、セーラー服で子どもたちの評判が悪いから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な子どもは少なく、学校生活を仲の良い子と楽しんでいる感じがします。
入試に関する情報-
志望動機私立校に通うレベルの学力もなく、決められた学区の学校であったから
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言下においては、分散登校をしていて、消毒液の設置や、先生による施設の清掃などを行なっていました。 現在も、掃除は先生が行っています。投稿者ID:683164 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生も協力的であり、親戚であり、生徒たちも楽しんでいて、協力していて、
不自由なく、楽しませて貰ったから。
-
校則ほとんどの生徒が守っているが、ほんの一部は、守れていない生徒がいるから
-
いじめの少なさ三人子どもがお世話になったが、いじめがある等の話は、聞いたことがないから。
-
学習環境なかには、ふざけている子もいるが、
自分のやる気さえあれば、
先生も助けてくれるし、
どのようにでも頑張れると思うから。 -
部活部活は、
強豪というわけでもなく、
普通に楽しめる感じがするから。
コロナのせいもあり、
部活が活発な時代ではなくなってきた気がする -
進学実績/学力レベル学力については、
個人次第だとおもう。
先生は、努力している生徒には協力してくれる。 -
施設特に不便もなく、
困ったこともなく、
生徒は有意義に過ごしていたと思うから -
治安/アクセス不審者など、
まれにでた等、ひばり放送がかかるときはあるが、滅多にないから。 -
制服女子はセーラー服で、昔ながらで、
かわいいと評判らしい。
男子はふつうのブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみな、それぞれが、自分の興味のあることを頑張り、それぞれが工夫して、頑張っているとおもう。
進路に関する情報-
進学先私立の法政国際高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由友達も、協力しあい、
先生も、親切で、
ありがたい環境でした。
投稿者ID:925790 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価ごくごく普通の中学校だと思う。文化祭や体育祭は1年生時しかフルにやれていないが、迫力があり皆全力でやれていた。文化祭は合唱の発表会あり。先生方は良い先生が多くうちの子供のような人見知りで不安のあるような子でも先生方が親身になってくれて、学校に楽しく通えるようになったのは本当に感謝している。
-
校則女子の長い髪を結わえなければならない、スカートは膝下、男子の剃り込み禁止、などの校則はあるが、そこまで厳しいと感じたことはない。
-
いじめの少なさ過去に荒れていた時期があったようだが、今は素行不良の生徒さんはほぼ見かけず、いじめも聞いたことがない。男女とも仲良く、先生方との関係も良好に思える。
-
学習環境一部に優秀な生徒さんはおり、進学実績などを見ると段々と学力は上がってきてはいると思う。しかし子供によればまだまだ市内では下のレベルという話。先生方はそれなりに頑張ってご指導してくれていると思う。
-
部活部活動に入っている生徒は多いと思われるが、実績はそんなになさそうである。
-
進学実績/学力レベル以前よりは勉強熱心な優秀な生徒さんが少し増えてきた様子で遠くのハイレベルの高校へ行く生徒さんもちらほらいるが、やはり田舎の中学校で地域的な問題もあるのか近隣の地元の高校の進学率が相変わらず高い。
-
施設全体的に古い感じはするが、ごくごく普通の中学校の施設で特に不自由はない様子。自分の子供が入学時には既にエアコンも各教室に導入されていたので、そこもとても良かった。
-
治安/アクセス近くにバス停はあるが、駅は遠い。しかし周りは民家も多く、特に怖い道もない。 あまりに遠距離の生徒さんは自転車通学も認められている。
-
制服男子は紺のスーツに赤いネクタイ。女子は紺のセーラー服で赤いスカーフ。 3ヵ所くらい購入できる店があり。
入試に関する情報-
志望動機学区内で自動的に入学になった。受験をしなければ皆そこに行くので。
感染症対策としてやっていること感染が多い危険な時期は、午前午後に分かれての分散登校もあったが、現在は通常授業に戻り部活動はやらずに帰宅している。学校から1人1台タブレットは支給されているが、今のところオンライン授業はない。 校内では換気、手洗い、消毒をきちんとやられているとのこと。保護者の役員活動なども必要最低限で、予定されていた文化祭は中止。体育祭も保護者や外部からの来客無しで行われることが決まった。投稿者ID:795882 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価相模丘中学校は素直で明るいところが特徴です。うるさかったりしますがやるときはやる。という心が強くとてもいい学校です。荒れている人は何人かいますがお互い注意しあえる環境です。団結力や協力性が強く1つのことに向かって頑張れる人々が多くそれについていく人が増えリーダーシップのある人がたくさんいます。また水泳部の記録実績や陸上バスケバレーなど県大会への出場や美術部の垂れ幕など素晴らしいところがたくさんあります
-
校則靴下の色やベルトをつけているか爪の長さや髪の毛は降ろしてはいけない巻いては行けないなど厳しめですがとくに問題はないです
-
いじめの少なさいじめまでは行かないですが多数の人を軽蔑した目で見る方はいます
-
学習環境どの学年もクラスもコの字型の机隊形を徹底することによって先生や生徒のコミュニケーションをとったりグループ活動をすることによって分からないとかろはわからない!と言うことが大切だと意識することができます
-
部活相中祭(体育の部文化の部)の気合はどこの学校よりも熱いです。体育祭は先輩後輩関係なく勝ち負けにこだわって行い全校がいい汗をかいておわります!
-
進学実績/学力レベル近くの相原高校や城山高校、橋本高校などの入学を目指す方が多いです。学力的には年々下がっているので努力が大切になると思います
-
施設2019年からエアコンが各クラス図書館その他教室などにつくようになりました。しかし体育館への設置はなく夏は熱い冬は寒いなど対策が必要だと思います。またとなりの小学校のトンネルが崩れたため通行止めや工事などが多いです
-
治安/アクセス橋本駅からバスで20分程度です。近くの地域からはまぁまぁな距離ですが通う程度に不便はありません
-
制服制服は今では珍しいセイラー服です。デザイン的には可愛くていいのですが女子はボタンがたくさんあってめんどくさいです。スカート丈は長いですがコスプレクオリティーなみにかわいいです。(男子の制服はお世辞でも言えないほどダサいです)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの方や障害のある方も多く。みなさん心よく受け入れてくれます。
入試に関する情報-
志望動機わたしの場合は家から一番ちかいからです。入学を振り返るとこの中学校にはいれてよかったなとおもいます
進路に関する情報-
進学先卒業後私は専門校に入学したいと考えています。しかしまだ私は受験生じゃないため進路を決める選択肢は沢山あります。授業で興味を持ったものやプラチべートで関心を持ったものなどどんな進路でも先生たちは暖かく受け入れてアドバイスをくれます
投稿者ID:6182541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価年に一度、相中祭「そうちゅうさい」体育の部・文化の部があります、今年は新型コロナの影響で、時間縮小や競技の限定などがありましたが、みんな全力でした、残念ながら文化の部は中止でした。
文化の部では、クラス合唱・学年合唱・美術品の展示などがあります。
-
校則少し厳しめ。
女子のスカート丈はひざ下までで、それより下は生徒指導の可能性大。
-
いじめの少なさいじめは在学中、一度も見たことも聞いたこともありません。
至って平和です。「陰口はあったかも。」 -
学習環境自習時間の時は、積極的に教えあったりしてたので、たとえ勉強が苦手でも大丈夫だと思います。
自分は推薦組でしたが、担任と学年主任・校長先生からの手厚いサポートや、アドバイスがあったためとても良いと思います。
個々の性格などに合わせて紹介してくれます。 -
部活男子バレー部・陸上部などいろいろな部活動が実績を残しています。
-
進学実績/学力レベル進路実績はほかの公立中学校とあまり変わらないかもしれません。
学力は低いらしいですが、みんな優しい。 -
施設校庭は水はけがとても良くて使いやすいです。
武道場があり、そこでは剣道部が常日頃から、級審査・段審査・試合などに向けて頑張って稽古に取り組んでいます。 -
治安/アクセス周辺の治安はそこそこですが。
たまーに、変なおじさんが声をかけてきたり、露出「滅多に見ないが」がいたりするので、集団での登下校をお勧めします。
葉山の方からバスで来てる人もいたりします。
-
制服「男子」
昔は、学ランだったみたいですが、今はブレザーです。
人によって見る目は違うので何とも言えませんが、僕はブレザー結構気に入ってました。「ネクタイの〆方を覚えれるから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかアメリカや東南アジアなどの国からも転校してくる子はいます。
日本語を熱心に勉強してくれるので、こちらも熱心に教えれてあげれます。
入試に関する情報-
志望動機家から近いのと、もともと通ってた小学校の隣だから。
「ほぼチート」
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由担任が今までに何人も送り込んでいるから。
弓道部に入って、大会などで実績を残したいから。
投稿者ID:730929 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価近年はとくに大きな問題は起きていないようだが、嫌がらせや問題生徒、不登校などの事例は完全に解消したとはいえないようだ。
-
校則女子生徒の下着の色まで指摘するのはいかがかと感じる。よほど派手なものでなければ、それほどきつく指示する必要はないのではないか。
-
いじめの少なさ軽度のいじめや嫌がらせについては、よく見聞きする。不登校になっているという話も聞くが未確認。
-
学習環境進学についてはさほど大きな問題は聞いていない。難関校は難しいようだが、それなりの進学状況であると理解している。
-
部活部活動についてはあまり活発ではないという感じがする。とくに文化系はやる気のない顧問や理解のない顧問は少なくないようだ。
-
進学実績/学力レベル学力については、とくに問題はなさそうに見える。先生方もフォローも適切で、進学も順調のように感じる。
-
施設とくに目立った施設は見当たらないが、近年になって整備されたものも多く、とくに不自由はなさそうに見える。
-
治安/アクセス治安については学校の周囲や近隣で不審者が出没したなどの情報が常にあり、声掛け事案なども発生している。だが、地域住民などのサポートなどがあり、大きな危険性は少ないように感じられる。
-
制服制服については男子はブレザー、女子はセーラー服という一般的なもので、とくに生徒や保護者からの不満はあまり聞いたことがない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで礼儀正しい、おとなしい生徒が多いという感じ。以前は構内の施設が壊されるなどの事例も起きていたようだが、近年は比較的穏やかのようだ。
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩10分程度と近いことと、学校生活に関して大きな問題があまり発生していないなどのことから。進学や成績についてはあまり気にしなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の県立相原高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由専門性の高い授業内容と、生徒自身の自治意識の高い学校なので。
感染症対策としてやっていることうがい、手洗い、マスク着用の徹底など、一通りのことは実施しているようである。投稿者ID:687184 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも地元の中学校です
のんびりしていて落ち着く反面、切磋琢磨するような環境ではありません
のびのび過ごしている生徒が多いと思います -
校則くつ靴や靴下
登下校時のバッグは自由度が高いです
男子の髪の長さはあまり注意されていません
女子は髪が肩についたら結ばないといけません -
いじめの少なさあまり深刻なイジメは聞きません
いじりとイジメの境界が難しいところです -
学習環境先生の教育力の力量差を感じます
ベテランでも物足りない先生もいらっしゃいます
良くも悪くものんびりしている感じです -
部活県大会出場した部活もあります
結果はともかく皆頑張って取り組んでいます
帰宅部の生徒も一定数います -
進学実績/学力レベル同市内の中央区南区の学校と比べて学力は低めだと思います
保護者の意識が低めな方も見受けられます
生徒の学力差もかなりあると思います -
施設図書室の利用率はあまりないのかな
体育館は数年前に補修されきれいになりました
校庭は贅沢を言えば 野球部の練習場がべつにあれば 他の部活がのびのびできそうです -
治安/アクセス学区の外れからはかなり距離があります
人気のない場所は怖いです
-
制服男子は明るめの紺のブレザーの上下です
女子は今時珍しいセーラー服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の中学生
あまり荒れている子供は少ないと思います
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校なので小学校からそのまま進学しました
私立受験等は考えていませんでした
進路に関する情報-
進学先県立高校に進学予定です
投稿者ID:593272 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動に熱心な先生が多く実りある中学校生活が送れると思います。先生方との距離は近く安心して通えます。
-
校則ヘアースタイルや、ベルト、スカート丈は厳しい様に思えました。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは、聞いたことがなかったので普通なんだと思います。
-
学習環境仲間同士、教え合い、学び合いができている様でした。なので、良かったと思います。
-
部活チーム全員が県大会ベスト8を目指し、達成出来たことがとても良かった。顧問の先生のおかげでもあります。
-
進学実績/学力レベル個々に合った指導をしてくださり、納得がいく進路に進む事が出来ました。
-
施設武道場など新設されたり、体育館の改修工事などより良い環境作りをしていたと思います。
-
治安/アクセス立地は、小学校の隣なので変わらず通えた事は、良かったと思います。
-
制服男子は、一般的ですが女子のセーラー服はとても可愛いかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動もそうですが、地域活動も活発で、お囃子などで活躍する生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機一番近くにあり、他の学校は考えておりませんでした。部活動が活発だったので結果として良かったです。
進路に関する情報-
進学先神奈川県立上溝高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由バレー部に先輩が入っていて県大会を目指し、一緒にチームを盛り上げたかったから。
感染症対策としてやっていること現在、高校三年生なので、コロナ禍の事は、通って無いのでわかりません。投稿者ID:747572 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが楽しそうに通っているのをみると良い中学校だと思う。運動部に入っているお子さんが多そうに見受ける。
-
校則日ごろから制服を着崩している生徒はあまり見かけないが、逆に個性がないような気がする。
-
いじめの少なさうわさで耳にする限りではいじめはないように感じるが、実際はわからない。
-
学習環境学習のサポートは先生によって違うような気がする。でもおおむね良いと思う。
-
部活部活は顧問の先生によって生徒の打ち込み方もちがうと思う。県大会に出てる部活もあるようです。
-
進学実績/学力レベル公立高校に行く子どもが多いような気がするが、場所的に通える高校は限られてくると思う。
-
施設施設が古くなってきてるのが気になるが、きれいに使おうと手入れをしてくださっていると思う。
-
治安/アクセス治安はよいがアクセスがあまりよいとはいえない。徒歩か自転車がほとんどだと思う。
-
制服制服のデザインは普通で、指定の店で買ったと思う。特に覚えていない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな明るく今時の生徒のように見受ける。塾通いをしているのは半々と見受ける。
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通える選択しの中で選びました。その点ではあまり選択しがなかったが、特に問題はないです。
進路に関する情報-
進学先地元の橋本高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近い学校を選びました。子どもにとってはよかったと思います。
感染症対策としてやっていることオンライン授業に移行するまで大変だった。子どもには手洗いやうがいを徹底している。投稿者ID:697820 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価神奈川、1、綺麗な学校を目指していて、生徒がまじめに掃除をしています。学校に用があっていくと、部活中の子供達が元気よく挨拶してくれます。進路面談では先生が生徒全員の進路を確認しているためどの先生に話を聞いても大丈夫です。
-
校則ある程度の校則はありますが、ぼぼ普通のことですので、気にはなりません。 色付きリップがだめです
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんでした。逆に、生徒達の協力する姿がよく見えまし
-
学習環境学習面では机がこの字型に配列されていたので、全員の顔が見られるようになり、話し合いもよくできたようでした。また、授業ではグループになりみんなで教え合う姿が見えました
-
部活多くの生徒が部活に入り、楽しく活動していましたし、挨拶などの生活態度が身についたていたと思います
-
進学実績/学力レベルみんなが、目指す進路へ進めたのではないかと思います。 先生達が色々と、話し合いをして子供達が好きな進路へ導いてくれたと思います
-
施設学校は古いですが、掃除もされていますし、体育館が、新しく改修工事されたばかりなのでとても綺麗です。体育の後の音楽は移動がきついらしいです。エアコンが各教室についたので涼しいです
-
治安/アクセスバスの本数は少ないですがバス停が目の前にあります。
-
制服女子はセーラー服なので可愛いです。男子はふつうのブレザーで赤いネクタイです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の人が多いので、みんな仲良しです
入試に関する情報-
志望動機ふつうに学校に通って友達をつくって、色々な経験ができたらいいと思いました。
進路に関する情報-
進学先地元の単位制総合学科なら進学しました
-
進学先を選んだ理由普通科より好きな勉強ができるので将来役に立つと思いました
投稿者ID:557168 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通常の学校行事とは別に、文化の部という行事があります。各学年、クラスで合唱する内容で、合唱故にチームワークを培うことになり、生徒同士、生徒と先生との仲や信頼は良好に感じます。
-
校則中学生としての身なりが乱れてるような生徒は特に見かけません。
-
いじめの少なさ子供の話からは特にいじめのような事は聞かないので、良い雰囲気なんだと思います。
-
学習環境最近では各自にパソコンが与えられ、新しい取り組みに子供達も興味深々のようで、 学習意欲の増進にも繋がってると思います。
-
部活部活動への取り組みは積極的な学校だと感じてますが、近年、政策として部活動に制限がかかっていることが残念です。
-
進学実績/学力レベル学校全体の学力レベルは低迷していると聞いているが、本人次第と考えてるので、充実した学生生活が送れれば問題ないと思います。
-
施設校舎が古いのは否めないが、体育館は数年前に改装したので、非常に綺麗です。
-
治安/アクセス川尻小学校と隣接しており、中学校に上がっても通学が楽です。また、治安についても 不安を感じたことはありません。
-
制服男女とも一般的な制服で、特に可もなく不可もなしという感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近所の顔見知りの生徒はキチンと挨拶をして、その周りにいるあまり顔を知らない生徒までつられて会釈をしたりと子供らしい、素直な生徒が多いと感じます。
入試に関する情報-
志望動機もともと公立校しか考えてなかったので、第一子から一貫して相模丘です。
進路に関する情報-
進学先第一子~第三子まで全て県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績、部活、行事内容、進学先大学等を見て、子供自身が自分で決めました。
感染症対策としてやっていること最初の緊急事態宣言時の休校はありましたが、それ以外には休校は無かったと思います。 部活動の時間や回数制限は継続されてます。投稿者ID:7481721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくにりゆうはないのです かなりじゆうなこうそくでした、
-
校則細かいチェックはそれなりに厳しかったみたいです、常識なレベルです
-
いじめの少なさ特に聞こえて来なかったですな、いい先生ばかりじゃなかったかな
-
学習環境うちの子供に限っては特になかったかなよく勉強してたかなと思います
-
部活成績のいい部活はあまりなかったと思います、でも問題もなかったかな
-
進学実績/学力レベル学校全体のレベルが引くかったと思います、もう少し全体のレベルを
-
施設全体的に古い校舎ですね途中で体育館をリフォーム工事してましたが
-
治安/アクセス地元の人が多くて駅からはかなり時間のかかる場所にありました
-
制服少しダサかったかなうちの子は女の子なのでもう少しかわいい感じがいいですな
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとくにないです
入試に関する情報-
志望動機特に理由はないです、普通に近くのがっこうにいっただけですから
進路に関する情報-
進学先麻溝台高校に行きました
-
進学先を選んだ理由少しレベルの高いところということで
投稿者ID:552375 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っていた子供が難病にかかってしまい大変な時に、校長、教頭、をはじめ、多くの先生が色々と面倒をみていただきました。
-
いじめの少なさとくにそういう問題があるとゆう噂はありません。いじめもないようです。
-
学習環境各教科の先生方が、それぞれ工夫をして、全員ができるように分かりやすく教えている。
-
部活運動部では市大会を勝ち抜いて県大会に出場している部もあります。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が市内の公立高校に進学します。一部の生徒が私立高校に進学します。
-
治安/アクセス生徒は徒歩通学が基本ですが、遠くから通学している生徒は許可を得て自転車通学をしています。
-
制服男子は紺のブレザーで女子は紺のセーラー服です。何箇所かある指定のお店でかえます。
-
先生部活動を担当している先生方はとても熱心で、県大会に一人しか出場していなくても引率してくれる
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学校だったので。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由病気のためそこしかなかった
投稿者ID:984151人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、相模丘中学校の口コミを表示しています。
「相模丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相模丘中学校 >> 口コミ