みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 串川中学校 >> 口コミ
串川中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校周辺は緑が多く、自然環境は良い。親子2代で学校に通っている人が多く、地元の方がとても多いです。部活動は種類が少なくあまりえらべません。進路は、近くの高校に進む子が9割占めます
-
校則厳しくも緩くもない。 みんな校則をきちんとまもっているので先生もうるさくない
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはない 学年にもよるがヤンチャな子が多い学年は何かしらのトラブルがあるようだ
-
学習環境授業について来れない子に対する補習や習熟度別の授業など手厚いが、出来る子にとっては物足りないと思う。
-
部活部活動の種類が少い 文化部も少い 人数もすくないので当然成績もあめりよくない
-
進学実績/学力レベル地域の高校に進む子が9割ほとんどで交通の便が悪いのでなかなか遠くの高校まで行こうという気にならない環境である
-
施設とくにわるくもよくもない。普通の中学校。 給食センターが近くにあるのであたたかい給食が食べれる、
-
治安/アクセス変質者が出没するので くるまで送り迎えしている家庭もある。
-
制服可愛いとも言えないが ダサくもない普通の制服 ふゆはブレザーの下にカーディガンを着ても良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の田舎の中学生
入試に関する情報-
志望動機特になし。 校区だったので。 中学校にはいってクラス替えが初めてあったのでよかった。
投稿者ID:549790 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立った点はなく特色もあまりない
大体の項目において普通以下だと思う。
自然が多いのはいいことかもしれないがとても不便。 -
校則無駄な校則が多い
カーディガンで廊下に出てはいけない、ジャージは体育の時以外も入れないといけない。
でもスマホ禁止メイク禁止などは大体の人が守っている -
いじめの少なさこれといってはないが陰口など地味な嫌がらせはよく見られる
物的な被害はないが精神的にやられる子は多く不登校の子は学年に1人くらいはいる -
学習環境学習班を作って取り組む
授業は先生によってかなり違う
パパっとやって早すぎて全然分からない時や逆に細かく長くやりすぎて学年でやるべき分の最後まで行かない場合がある
-
部活原則帰宅部はなし。
全体的に種類が10もなく文化部は2しかない
活動も本気でやってるとこは少なく遊び程度の気持ちでやってる人が多いように感じる
実績は個人で出してると言っても過言ではないと思う -
進学実績/学力レベル一番近い高校が地域で最下層。でも近いからという理由でそこにいく人は多くいる。
勉強出来る人は横浜などまで思い切って行く人もいる
ただ交通の便が悪いので送り迎えは必須 -
施設充実という程ではないが設置はされている
体育館は改修工事が始まったらしい
校庭は水はけがいい
図書室は本のリクエストが出来好きな本が読める -
治安/アクセス自然が多いため動物もよく出る
不審者情報も少なくはない。
自転車通学は許可されてなくバスはどうしてもという特別な理由がない限り認められてない。なので1時間近くかけて来てる人もいる -
制服至って普通の制服
紺のブレザーにグレーのスカート
ただ生地の素材が肌触りが悪く夏服でも生地が厚いので不便
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい子が多い
いわゆる陽キャと陰キャのクラスの中での各差が激しい
外国人は学校に1人いるかいないか
入試に関する情報-
志望動機学区で一番近かったから
出来ればもう少し便利なとこに行きたかった。
進路に関する情報-
進学先近くの高校は学力のレベルがかなり低いので少し遠くの高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由少しでも便利なとこに行きたかったから
投稿者ID:555181 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若干荒れ気味な部分ありますが、これはその世代の傾向であり、決して学校自体が悪いとは思っていません。荒れ気味なのは特定の人物に偏っているようなので、それに当たったら仕方無い部分もありますが、実際自分の所も、一時期苦しいときがありましたので、その際は学校と連携を取る必要があると思います。このご時世、学校も動きにくい所がありますので、その辺りは受け入れが必要。学校自体は、地域の自治会組織がまだ生きている地域ですので、周辺の目による抑止はきいていると思います。
-
校則特に変わった校則はなく、通常の公立中学校レベルだと判定します。
-
いじめの少なさ目に見えての大きなトラブルは多くないですが、ヒヤリハット的、または潜在的な物は少なくないと考えております。やはり教員の個人差によるクラスの「締まり度」の差異は少なくないと考えます。
-
学習環境補習等の事例はあまりなかったようです。受験については、大概が県立高校指向ですので、あとはどの学校を選ぶかは本人の学力次第だと思います。一番近隣の高校が、地域で最下層の高校なので、その辺りしか選べない皆さんと、そうでない方のギャップが、素行不良に繋がっていると分析します。
-
部活原則、帰宅部はなし、ということですが、一部のクラブに偏る傾向激しく、廃部になる部活も出て来ています。部としての活躍と言うよりは、個人の能力で大会で上位を取る方もいらっしゃるので、団体として実績はどうか、と言われると、それは厳しいです、という回答が妥当線になります。
-
進学実績/学力レベルこのご時世ですので、担任から強行に志望校名をあげることはまずありません。あくまで家庭が決めること、との一点張り(結果、責任回避ということである)ですので、進路の叶い易さは100%と行って過言ではありません。実績については、近隣の県立2高校のレベルが低いため、どうしてもそこに集まる傾向があります。
-
施設やや老朽化がすすんでおりますが、過疎化傾向の地域ですので、なかなか厳しいものがあります。
-
治安/アクセス過疎化傾向の地域ですので、かなりの距離を歩く方もいらっしゃいますので、良いとは言い切れません。
-
制服男女ともにブレザーで、特に目立つ物はなく、一般的です。
-
先生担任(教科担任)の個人差がどうしてもあるので、こればっかりは運によるとしかいえません。
入試に関する情報-
志望動機通学区域だったため選択の余地なし。
進路に関する情報-
進学先串川中学校
投稿者ID:151244
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、串川中学校の口コミを表示しています。
「串川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 串川中学校 >> 口コミ