みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 松浪中学校 >> 口コミ
松浪中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生たちの対応も暖かくてその人のことをすごく理解して下さり優しい先生ばかりです
-
校則髪型も大体はおっけい
-
いじめの少なさいじめに関して生活委員会の方々などがいじめ暴力撲滅運動などをして対策をしてくださっています
-
学習環境学習面ではいつでも相談に乗ってくださるのですごく話しやすく聞きやすいです出来てない人ができるようになるために工夫をしてくださったりしているので安心できます!授業後でも相談に乗ってくれるので凄くいいです!未提出のものがあったらやるように休み時間などにやらせてくれます
-
部活大会ではみんなが一致団結をして楽しめています!先生方もすごく力が入っていて全学年で楽しめています生徒主体でやるものなども多かったりして計画性を持てます部活動などではやる人とやらない人の差があったりするものもあります
-
進学実績/学力レベル人それぞれですが湘南などに行っている人もいます
-
施設雨漏りなどもないですが体育館に全学年集まると少し狭いです
-
治安/アクセス治安もよくあまり悪い人はいないと思います!夜でも安心して帰れますよ!(部活終わり)
-
制服もう少し可愛いのがいいと思ったことはあります、制服登校ですが学校についたら直ぐにジャージになるのでジャージ登校がいいと思ったことはあります、、、少しめんどくさいシステムです、ジャージ登校がアリになって欲しいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先輩方も優しくみんな暖かい雰囲気を持っていてすごくいいです!いじめもないので凄くいいです
入試に関する情報-
志望動機自分の学区が松浪中学校だったし私の親戚なども松浪中学校に通っていたからです()
投稿者ID:9011884人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生もみんな熱血で、体育祭の時はみんなチームカラーの衣装をきていて、全体リレーの時には必ず生徒全員に声をかけながら一緒に走っている。みんな生徒思いの先生がそろっている。
-
校則入学時に白い靴と聞いていたが、通い始めると白でない生徒もたくさんいたので、あまり校則は厳しいとは感じない。
-
いじめの少なさいじめについては何も聞いていない。子供たちにも確認したが聞いたことはないと話している
-
学習環境比較的成績の高い学校だと聞いている。少し難しいと聞いていて、受験でも比較的合格率が高いように感じる「
-
部活昔はあまり成績面が伴っていないと思っていたが、最近はどのクラブも上位成績を収めているようです。
-
進学実績/学力レベル例年上位高校の合格率も高いと聞いています。勉強を頑張っているように感じます
-
施設体育館、教室など古い印象があります。グランドもあまり広くないので、部活動の練習も窮屈に感じています。
-
治安/アクセス治安は比較的よい。住宅が多いのでよい立地だと思う
-
制服標準的な制服だと思う。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は地域でこの中学に入学することがきまっていたので、特に動機はありません。
投稿者ID:6215244人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価体育祭では先生も一緒に走ったりしていて、指導方針がよいです。授業中だけでなくよく生徒と会話をしてくれているようです。生徒たちも問題など気にかけてくれていると思います。
-
校則校則はとくに厳しいとかは感じないが、生徒たちはみんなきっちり守っていて、乱している生徒はいないと感じてます。
-
いじめの少なさ生徒、教師とみんな仲良くやっているイメージがあるので、いじめに関してはあまり聞いたことがない
-
学習環境近隣は住宅街になりますが、保育園もできて治安はとてもよいと思います。
-
部活子供が部活に入っていないので、活動や成績などは聞いたことがないからわからないです。
-
進学実績/学力レベル例年、高校受験でもよい学校への合格者を出していると聞いている。
-
施設少し古い学校になってきたので、体育館や校舎など少し老朽化が目立ってきた。
-
治安/アクセス治安は、近隣が住宅街だったり、近所に保育園もできた。
-
制服制服は標準的なものなので、かわいいとかかっこいいとかはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にない
入試に関する情報-
志望動機自宅から通える範囲の通常公立校です。特にトラブルなども発生していない。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由成績で合格できる学校だったから
投稿者ID:5485234人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おそらく全体の評価をすると3くらいになってしまうと思います。だけど、私がいるクラスの環境。今の学年の環境が、とてもいい方にあると思います。1つの目標に向かって精一杯努力する。目標だらけでつまらないと思いそうですが、私たちの学年は、楽しくこなせるそして身につく学年目標にしています、そんな先生もいてとてもいい環境であると思います。
-
校則シャツインって言う謎の校則があります。それはただの熱中症の元にしかならないと私は考えます。
-
いじめの少なさいじめは全く無いと思います。いろんな人を受け止めて楽しくやっています
-
学習環境かなり荒れています。特に1.2年生は荒れます。校則を守っていない、授業中に寝たり、そんなのは日常茶飯事です。
-
部活大会では良い成績を残すということはこの学校では少ないんですけど1つの目標に突き進む。例えば、テニス部だったら、女子団体戦県大会出場というのを決めまたりしています。
-
進学実績/学力レベル先生のアドバイスも効果的でとてもいいようです。
-
施設かなり充実していると思います、校庭にはバスケの練習場所と、テニスコートが二面、道路渡ってもう2面あります。休み時間にボールなどを使って遊べるところがいいと思います
-
制服すんごくダサいです!wけど、ジャージはすんごくカッコいいです
入試に関する情報-
志望動機学区だったからです。
投稿者ID:4635962人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2013年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
良い環境で育ったと卒業後に思いました。志望校にも入学できたし、高校になっても付き合いが無くならない友達も出来ました。
【学習環境】
分からない問題を放課後に先生に持っていくと、解るまでずっと、付きっきりで教えてくれた。
【進学実績】
自分は、志望校に難なく合格出来ました。
【先生】
生徒からの信頼も厚く、教え方の上手い先生もいました。
【施設】
少し校庭が狭い事が、残念です。
【治安・アクセス】
茅ヶ崎市内でも、治安のいい町です。
【部活動】
実績はありますが、種類が少ないです。
【いじめの少なさ】
茅ヶ崎市内の中学校でも、一番といっても良いほどのいじめのない学校でした。
【校則】
結構厳しめです。
【制服】
周りの中学校と同じく男子は学ラン、女子はブレザーでした
入試に関する情報-
志望動機近所だったのと評判が良く、友達も沢山通うので、松浪中学校にしました。
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナーに通っていました。
-
利用していた参考書/出版書TOTAL ENGLISHという本を英語では、使っていました。
-
どのような入試対策をしていたかとにかく、中学校で貰った教科書を全て復習してから、過去の入試問題を解きました。
進路に関する情報-
進学先神奈川県立鶴嶺高等学校
-
進学先を選んだ理由校風が自由で穏やかな学校という感じが、オープンスクールで感じられたので、志望校にしました。
投稿者ID:162353人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価比較的生徒の多い中学校で親も先生も学校行事に熱心に取り組んでいると思う。部活動も熱心に取り組まれている。
-
校則特に厳しいとは思わないが通学時特に部活後の下校時に制服着用が必須なのはいかがなものかと思う。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いていない。子供に聞いてもないという回答で年に何回かいじめに対するアンケートが行われている。
-
学習環境生徒がおちこぼれないように学習指導をしていると思う。先生たちの意欲も高いように思う。
-
部活休日も熱心に指導して子供たちもよくついていっていると思う。陸上部は市内で上位に位置していた。
-
進学実績/学力レベル難関校へ進学する生徒も比較的多くいるので学校学習や塾学習に熱心に取り組む家庭が多いと思う。
-
施設プールがないのは残念だが体育館も耐震工事を行い生徒の安全対策も十分だと思う。
-
治安/アクセス治安もアクセスもよく不審者情報も速やかに発信されていて警察との連携もとれていると思う。
-
制服普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も一生懸命に頑張っている生徒が多い。部活後の塾通いで夜遅くまで活動している。
入試に関する情報-
志望動機基本1番近い学校で私立希望でもなかったので志望動機というものはない。
進路に関する情報-
進学先地元の平塚江南高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子ともが自分の学力と学校を見学して自分で決めた。自宅から電車も使うが遠距離という程はないので選んだ。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は行われていなく緊急事態宣言解除後は分散登校や手指消毒等取り組んでいる投稿者ID:6830394人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価イジメがなく、全体的な環境も悪くないので聞かれれば悪い学校ではない、と答えます。
むすめが通学していたときの校長の印象も良かった。 -
校則可もなく不可もない印象のため。
そんな2厳しくないと思いますが、乱れていた印象もないので。 -
いじめの少なさいじめがあると聞いたことがないため。
登校しない子はいたようだが、イジメではないようなので。 -
学習環境こちらも可もなく不可もない印象。
自習室があるわけではないが、友人と試験前は一緒2勉強していたようです。 -
部活プールがないこともあり、水泳部がないことに驚いた。他は、メジャーな部活はあったと思う。
-
進学実績/学力レベル公立なので、これといってレベルが高い、というわけではないと思うが、荒れてもいなかったので。
-
施設いかんせん全体的に古い。
ただ、それで困ったことはなかったため。 -
治安/アクセス途中の横断歩道にボランティアの片付けがいたりと
地域で治安を維持さている印象 -
制服今とぎで可愛い感じではないが、そんなに酷くもないてため普通としました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動部は朝練や週末の練習、試合もあるため親は大変だが、子供は充実していたのではないかと思う。
進路に関する情報-
進学先県立高校に進学しました。
一応第一希望ですが!本来はもう少し上を狙って欲しかった。 -
進学先を選んだ理由特色検査がない県立高校の中では上のほうだったため。特色検査を受けたくなかったようです。
投稿者ID:9309263人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた環境で過ごすことができました。勉強も行事も両方がんばるいわゆるいい子が多い中学校です。が中には不登校の生徒もいたので何か問題があったのかと思います。
-
校則膝が見えるスカート丈は違反となっているようですが、さほど厳しく指導されていません。パーマやカラーも違反ですがサフアーの子も多く茶髪の子も少数ですがいました。かといって乱れている印象はありません。
-
いじめの少なさいじめがあったかどうかはよくわかりませんが、いきなり不登校になってしまう生徒が数名いてびっくりしました。
-
学習環境どこの公立中学も同じですが、塾の情報力を先生方はあてにされていたように感じました。
-
部活部活の数が少ないです。活気があったのはバスケット、陸上、サッカー、野球、軟式テニスです。
-
進学実績/学力レベル特色検査を設けているいわゆるトップ校に毎年20名ほどは進学しているので良い方だと思います。
-
施設とても古い学校のためあまり充実しているとは思えませんが、特に問題はないと思います。
-
治安/アクセス住宅街の中にありとても静かな環境で安全性は保たれていると思います。
-
制服可もなく不可もなくというのが正直な意見です。学校に着いたらジャージに着替えるため、家からでもよいかと思いました。
入試に関する情報-
志望動機学校の雰囲気がよく、通いやすい場所だった。小学校の友達の大半が入学していたから。
投稿者ID:5872872人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立中学ですので可もなく不可もなく。当然のことながら文科省の指導要綱に沿って教育されていると思います。
-
校則特に気になる校則は見受けられません。ごく当たり前の校則だと思います。
-
いじめの少なさいじめがあったとは聞いていません。不登校の生徒は数人いるようです。
-
学習環境公立中学ですので私学のような独特な学習サポート等は無いと思います。
-
部活子供を含め市内では1,2を争うレベルの部活動でしたので5評価としました。
-
進学実績/学力レベルほとんどが自分の程度に見合った高校に進学していると思います。
-
施設プールがないくらいで運動場も比較的広く体育館もそれなりです。
-
治安/アクセス学校からの距離も遠くないので心配したことはありません。
-
制服ごくごく普通の制服で可愛いとかそういった特徴もないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの生徒もいますが特別にどうこうするような生徒はいないと思います
入試に関する情報-
志望動機近くの公立中学校だったし子供も自分から行っていたので問題ないと思います。
進路に関する情報-
進学先隣りの市の平塚江南高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が自分で教師と相談しながら決定しました。
投稿者ID:5571584人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素行の悪そうな生徒は見掛けたことがない。体育祭では先生も生徒も一緒になって盛り上がっているようで楽しそうに見られます。
-
校則校則について、あまり詳しくは知らないが、子供から校則についての愚痴は聞いたことがない。
-
いじめの少なさ子供からは、多少のグループみたいなのは形成されているが、表立ってのトラブルはないように思います。
-
学習環境時代の流れなのか、定期テストで平均点や順位などが示されない為、出来の良し悪しの判断が出来ない。
-
部活あまり詳しくは知らないが、少なくとも全国レベルで活躍しているクラブはない様です。
-
進学実績/学力レベル毎年何名かは県内屈指の進学校に入学出来てはいる様ですが、特段学力が高い方ではないのでは?
-
施設他の公立中学と同様に各教室へのエアコンの設置は行われた様です。ただそれほど新しい学校ではないので、施設全体としてはまずまずと言ったところです。
-
治安/アクセス治安は特に問題ないと思います。
-
制服男女ともにいたって一般的な制服だと思います。ジャージも紺で、可もなく不可もなく。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の真面目そうな子が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩5分以内で私立受験という希望も特になかった為、半自動的に決まった感じ
投稿者ID:5495033人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活数は少ないですが、80%以上の生徒が加入しています。 入ってない生徒もいますが、課外でクラブの入っている生徒も多いです。学習面も成績がいい生徒が多くレベルが高いと思います。
-
校則体育で着る体操着は白地にワンポイントならなんでも です。体育館ばきは指定の靴があります。 女子は、黒の髪とめで束ねるなどおしゃれはできません。 朝は、ジャージ登校は基本出来ません。
-
いじめの少なさいじめは、少なからずありますが道徳なとでいじめの問題を取り上げなくそうと努力はしています。子供がクラスの子に暴言を言われ相談したところすぐ対応してくれました。
-
学習環境夏休みに自由参加ですが、補習があります。子供たちも近くのコミセンでテスト前は、友達同士で勉強しているのを見かけます。
-
部活部活の加入率は80%以上あります。県まではなかなかいかないようですが、湘南大会は上位に入る部活は多いです。
-
進学実績/学力レベル3年生になると進路情報(説明会)を週に何回か配布してくれます。県内だけでなく都内の情報もあったりします。
-
施設元々、小規模校なので体育館や運動場は狭いです。以前は建物が古かったのですが10年くらい前に修繕したようでそんなに古くないです。
-
治安/アクセス住宅街の真ん中にあります。 駅までも徒歩圏なので便利です。
-
制服男子は学ラン。女子はダブルスーツ。1年に1回卒業生が寄付した制服を安く買える日があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人ですが、ハーフの生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機場所も近いし、荒れているなどの話もなかったのでそのまま指定校に決めました。
進路に関する情報-
進学先市内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績のこともありますが、オープンスクールにいって図書室がとても気に入ったのが決めた理由です。
投稿者ID:5492994人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価茅ヶ崎の海に近いといった環境からか、いじめなどの問題もなく、生徒は男女関係なく大変仲が良い学校です。 比較的世帯収入も安定した家庭が多い地域柄で治安もよく、通学にはまったく心配ありません。 またPTAも積極的に各種活動に参加して地域住民と共に学校を盛り上げています。 やや難点は強い部活動がないので、こちらがやや残念なところです。強い部活動があれば、より学校全体が ひつとにまとまり良い効果が出てくると思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがない、生徒同士男女関係なく仲がいい感じなのと、どちらかのいうとノンビリしたイメージの 生徒が多いせいか、いじめの話題を聞いたことがない。
-
学習環境特に授業以外で補講を行うなどは見受けられないため、塾率が非常に高いため。
-
部活運動部が弱い、練習時間、練習日も少ない感じがする。今後は何か強い部活動がほしいところ。
-
進学実績/学力レベル特に茅ヶ崎市市内の周辺の中学校と比較して高くもなく、低くもないので。 公立なのでこんなものかと。
-
施設住宅外の中にあるため、やや校庭も狭めの感じがする。茅ヶ崎の学校はプールが少ない、こちらもプールが ない。
-
治安/アクセス最寄駅から歩いて20分程度、大変治安のいい地域で不審者情報なども聞いたことがない安心できる地域。 比較的土地勘がないとわからない所に学校があるので、通りすがりの人も少ない。
-
制服男子は詰襟、女子はワンピースでやや古典的。特徴がない、女子はもう少し現代的にアレンジしてもいいのではと思う。
-
先生部活動で個性的で熱心な先生が減ってきたのが残念。授業内容はやや物足りない感じがする。 もう少し、部活動、でも授業でもある意味厳しくしてもいいかと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校の学区だったため。
投稿者ID:2839361人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもなく、生徒どうし仲良くしている。地域ともうまく溶け込んでいてPTAの協力は大変多い。
-
校則茅ヶ崎市立のため市内平均的な校則で特に厳しくもなく制服着用して、なぜか学校ではジャージに着替える。
-
いじめの少なさ子供からいじめの話をまったく聞かない、他の親からもそのような噂話でさえ聞かない。
-
学習環境クラス、学年での順位等をつけないので本人のモチベーションはなかなか上がらない。残念ながらほとんどの生徒は塾に行っている。
-
部活熱心に活動している部活はあるものの、特に秀でたものはなく、もっと練習量を増やしてもよいかと思うのだが、生徒の部活への参加率も低いのかもしれない。
-
進学実績/学力レベル特に推薦枠は市立中学校なのでなく、県立高校、私立ともない。学力のみ。
-
施設プールがなく、グラウンドも住宅街の中にあるため、やや狭い。近所に山とか森があればランニングとかしやすいのだが。学校の周辺道路しか走れないため不便。
-
治安/アクセス駅からは遠いがほとんどの生徒が自宅から徒歩10~15分圏内が学区のため歩いて事は済んでしまう。
-
制服男子は一般的な詰め入り、女子はワンピースタイプでともに個性はない。
-
先生熱心な先生も多いが、もっと厳しくしてもいいのではないかと思うが、最近の親はなにかとクレームをつけるので、この程度が妥当かもしれない。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの学区だったため
進路に関する情報-
進学先松浪中学校
投稿者ID:1510993人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強はほとんどの子が塾に行ってるので普通、部活はかなりきっちりしてた。ルールキチンとしているがどちらかと言うとのびのび育てる感じ
-
いじめの少なさ特にないと思う。先輩、後輩、OB、OGも大会やコンクールの手伝いなどにも参加している
-
学習環境グループ発表や合唱大会体育祭など協力して進めるものも多く子供たちが達成感があると思う
-
部活進学校ではないと思うが偏差値の高い高校にも毎年たくさんの子供が進んでいる
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの子が高校進学して、その後は大学や専門学校などの進学が半分ぐらい
-
施設古いのであまりキレイでは無いが問題なし校庭はあまり広くないプールもなかった
-
治安/アクセス最寄りの駅からは徒歩圏内でアクセスは良い。バスの本数もあるので移動は便利
-
制服男子は全国共通の学ランなので高校もそのまま使える学校も多いので男の子に関しては経済的
-
先生部活の先生は自分で厳しい面と仲間的な面を持ち子供たちとはいい距離感です
入試に関する情報-
志望動機特にない、良い環境なので保って欲しい
進路に関する情報-
進学先平塚高等学校
-
進学先を選んだ理由今後上の学校へ進むための資格取得ができるから
投稿者ID:589512人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学だと思う。落ち着いた地域にあり、生徒は徒歩で登校する。男女仲も良く充実した中学校生活をおくることができる。
-
校則登下校は制服、女子のスカートは膝が隠れなくてはいけない。靴下はワンポイント、ワンラインまで体育のティーシャツはワンポイントまで。
-
いじめの少なさいじめの対策がしっかりととられている。
-
学習環境塾に行く人が多い。
学習のサポートが充実しているわけではないが授業の質は高いと思う。グループ学習が多くパワーポイントを使った発表や個人研究、レポートなど様々な力が身につく。自分は授業中に眠くなったことはない。 -
部活上下関係が厳しい部活とそうでない部活がある。全国大会に出場した部活もある。週1?ほぼ休みなしの部活まで様々。
-
進学実績/学力レベル県内トップ高に進学する人も都内の高校に進学する人もいる。進路相談を担任と行う。
-
施設プールはないが他は充実していると考えられる。PCルームや調理室、音楽室などには空調設備が整っていた。普通教室には扇風機とストーブがある。
投稿者ID:3157402人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価話す・聞くを大事にしている学校です。特にペアワークやグループ活動が盛んに行われています。だいたいペアワーク→全体に発表というのが一覧の流れです。
先生は当たり外れも多いですが、基本的に面白い先生が多く、若い先生が多いです。私の学年は平均的に29歳くらいだと思います。
特に若い女の先生は男の子からも女の子からも好かれていてよく恋バナをしているのが見受けられます。 -
校則校則はこれ!と言ったものはあまりない感じです。
普通に3年生の方などは膝上5cmくらいですが、特に言われている様子もないです。普段はジャージ生活なので先生もそこまで制服は見ていないようです。髪の毛を巻いてる方もいます。でもアイプチとかは認められていません。よく怒られている人がいます。
髪の毛は海が近いからか茶色い人が多いのでそれに紛れて髪を染めている人もちらほら。 -
いじめの少なさあまり少ないとはいえないです。
直接的な暴力・暴言というよりかは省いたりすることが多いと思います。2対1など。陰口が男女ともに多いです。
教育相談重点日なども年に2回ありますが、あまり改善はされていない気がします。だから、不登校が多いのです。 -
学習環境テスト前には先生によって1時間自習を設けてくれます。
授業の質は先生によって本当に大きく変わる。
教科書移させるようなだけの社会の先生がいるからみんな社会が全然分からない。 -
部活男子テニス部が強いらしいです。
美術部は半分が幽霊部員らしい。笑
帰宅部はグラブチームに所属していないとなれません。
体育祭のスローガンは美術部が作成してくれます。 -
進学実績/学力レベル兄弟がいないので分かりませんが、友達情報によると半分くらい人が公立に落ちてアレセイアか湘南工科にいってるそうです。
-
施設体育館はつい最近工事をして綺麗になりました。
2年、3年の棟は特に雨漏りが酷いです。 -
治安/アクセス自治会とも半年に1回地域交流回とかがあるので地域との連携ができていると思います。
3つの小学校が集まりますが仲良くなれます。 -
制服男子は学ラン。女子はネイビーのジャンパースカートor吊りスカートです。でも吊りスカートの人は1割も満たないです。女子の方はジャンパースカートをおすすめします。
お隣の浜須賀中学校は、制服がもうそろそろリボンに変わるそうですが、松浪は変わる気配なし。茅ヶ崎地域で1番ださいです。。
ブレザーも4つのボタンで形成されていて2×2の正方形の形になっています。。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。松浪中学校の学区は基本的に狭めかなとも思えます。部活動の影響で学区外から来る人も学年に1、2人います。
投稿者ID:8083917人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価授業を見たり、体育祭を見ると、先生たちがとても熱心だと思う。生徒たちもみんな仲良くやっているので安心している
-
校則目立って悪い生徒はいないので、校則としてちゃんと守られていると感じているから
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあったなどの内容は聞いたことがありません。たまに手紙でいじめ対策みたいな内容のものを確認する程度です。みんな仲良くやっているのであまりいじめというのはないという認識。
-
学習環境体育祭とクラス対抗リレーの時は、先生たちが一緒に走って生徒たちを応援したり、ダンスの時は一緒に踊ったりして、先生たちが熱心だという認識です。また、面談時には熱心に話を聞いてくれるので安心している。
-
部活スポーツクラブしか知らないが、みんな熱心に練習したりして、何度も好成績を収めているイメージがある
-
進学実績/学力レベル進学レベルはあまり聞いたことがないが、受験などで落ちたという話をあまり聞かないので、比較的高いのかなというイメージがある
-
施設少し古いイメージがある。最近は工事している箇所もあるのでこれから修繕が進んでいくイメージ
-
治安/アクセス住宅街で、通学路も少し狭い道もありますが、比較的安全な通学路だと思う。治安もよいと思います。
-
制服一般駅な制服で、目立って悪い生徒もいないので、安心している。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな、部活や終わってから塾に通っている生徒が多い。朝はみんな眠そうにして通学している。
入試に関する情報-
志望動機地域内の中学校に通っているので、特に志望動機などはないです。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が出た直後は休校になり、解除されてからは、午前、午後などに分けて分散登校になった。みんなマスクをしたりしていて授業をうけるのも大変そうです。投稿者ID:6928973人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に変わったことは無く普通の学校です。
僕の学年は委員会を積極的にやる子が多い。
生徒自身で考え行動することを重点としている。毎時間の授業の振り返りのプリントがあります。 -
校則校則は厳しいと思います。シャツインは、厳しく言われます。体育館履きで体育館から一歩でも出たら厳しく言われます。
-
いじめの少なさ松浪中学校にはいじめ撲滅運動と言うのがあります。でも、不登校は結構いますね…
精神的にやられる子が多いみたいです。 -
学習環境宿題とかは、少ないので自ら勉強をしましょうという感じです。毎時間の授業の振り返りプリントがあり学習が深まります。個人からペア、グループ、発表と言う感じで学習します。生徒達で勉強を深めることをしています。
話す力や聴く力を大切にしています。
寝てる子や五月蝿い子は基本ほっときますね。 -
部活陸上部は、強い印象。女子テニス部は、人気なので女子同士の問題が多いですね。
-
進学実績/学力レベル湘南高校に行く人は年に2、3人はいると聞きます。
-
施設エアコンは、各教室についていて快適です。校庭も狭くなく広いです。テニスコートも2つほどありいいです。図書室もまぁまぁ広いし本が多いです。
-
治安/アクセス自治会の方が見守ってくださります。
-
制服中学校なので地味な制服です。女子は、夏服が2つあり吊りスカートは、可愛いですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かですね。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
投稿者ID:5392013人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価入学前まではいいウワサばかり聞いていたので、期待していたが、実際入学してみたら杜撰な現実を見せつけてられた。隠蔽体質がある学校です。
-
校則髪型などは意外に自由。男子でも理由があれば長髪OK。 細かい服装検査や頭髪検査などの類は無い。
-
いじめの少なさいじめはないらしく、子供達はみんな和気あいあいしているようなので。
-
学習環境先生の指導が悪い。クラスの授業が公平でない。例えば、まだ習っていないところがあるのに、平気で定期テストに出題する。だけど、学校川からの弁明は無い。
-
部活あまり人気がないようだ。部活に入る生徒の方が少ないとも聞く。
-
進学実績/学力レベル入学以前は、わりに地域のなかでは学力に力入れている学校だと聞きていたので、期待していたが、実際にはそれを感じられない。
-
施設古い学校なので、仕方ないが、冷房などの設備がひどくて、子供達は授業中暑さを我慢しているそうだ。マスクをしたり、換気をしているのだから、通常よりは部屋を冷やす工夫をしてほしいが、そそういった配慮は皆無らしい。学校側は子供達に冷たいと思う。
-
治安/アクセスあまり事件やトラブルなどを聞かないエリアにあるかとは思う
-
制服登校のときは、制服。学校にいったらジャージ。 なんのための制服なのか?
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。それ以外にはない。 もし選べるのなら、志望していないかもしれない。
感染症対策としてやっていること杜撰で手薄である。 対策などしてないのと同じ。 実際、コロナに感染してしまった子が数人いるが、学校側はそれを保護者に報告しなかった。 もちろん生徒名を公表さる必要は全くないが、感染者がでたことは報告すべき投稿者ID:7989359人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立った非行はありません。時々とんでもない非行生徒が現れることもあります。部活もまあまあというようなところです。他校からの評価がいい理由としては来客のある日には生徒が来客に挨拶することが半分義務になっているあたりだと思います。そのおかげで本当のことに気づけないといったところです。不登校も目立ちます。安心して通うことはできないように思えます。
-
校則無駄に厳しいところがあります。シャツインという名目で体操着のハーフパンツにTシャツを入れないといけないのですがほとんどの生徒がダサくてしていません。むしろしている方が少数派です。
-
いじめの少なさ各クラスに1~2人不登校がいます。理由のほとんどがいじめです。割と平和な学校に見えて水面下は深刻です。あまりにも先生の対応がひどく、先生に相談しても何もしてくれないということをわかっているので遠慮容赦なく長期的に続くパターンがほとんどです。一度落ちると戻ってこれないという感じです。先生は気に入った生徒には味方しますが気に入らない、嫌いな生徒には見向きもしないことが多いです。
-
学習環境質問すれば答えてくれるというような感じです。あくまでも自分からといった感じで、夏休みはサマースクールがあります。これは参加自由です。授業中に喋ったり騒いだりする生徒には特に厳しく注意するということはなくうるさいクラスが多いです。
-
部活特に目立った強い部活はありません。顧問も厳しいところとゆるいところがあります。ひどいところでは部活中にスマホの持ち込みもあります。
-
進学実績/学力レベル進路は聞く限りはかなり差が大きいです。学年内に進学校に進学する人もいれば底辺校に進学する人もいます。年によってまちまちですが平均すれば茅ヶ崎高校~平塚学園あたりが多いという感じです。
-
施設最悪です。空調は一部の特別教室にしかなく、夏は地獄をみます。体育館も同様です。校庭は狭いです。とにかく狭い。ただテニスコートは専用のものがあります。
-
制服ダサいです。おそらく40年以上前から変わっていないようです。とにかくダサいの一言に尽きるような制服です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため。
投稿者ID:3589272人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、松浪中学校の口コミを表示しています。
「松浪中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 松浪中学校 >> 口コミ