みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 梅田中学校 >> 口コミ
梅田中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の細かなところは見れていなし、先生とあまりお話しをしたことはないが、自分の子どもから、問題視していることなどが出てこないため。
-
校則PTAや子ども達から、問題としている話しが出てこないなど、気になっていないためです。
-
いじめの少なさ話しを聞かないだけのため、自分の子の周りでは無いだけかもしれません。
-
学習環境学習状況を具体的に知らないため、回答ができないことが実情です。
-
部活その世代世代の学生や、先生によるのではないかと思うため、臨機応変に対応できるかどうかではないかと考えます。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので、学力中心とならない用に行なっているかと思われるため、進学、学力向上を求めてはいけないと思います。
-
施設空調設備など、対応されているが、建物自体は古くなってきている。
-
治安/アクセス駅から15~20分と住宅街の間のため、人通りもあり、人目がある。東海道線と国道1号線があるため、東西に長い学区となり、遠方の生徒は通学が大変なようだ。(自転車通学不可)
-
制服ブレザータイプに切り替りが始まったところなので、これから色々な評価が出てくるところだと思う。夏は学校指定のポロシャツが一着買っておけば、市販の同じ色のポロシャツを着回すことができるようになった。男女共にパンツやスカート組合せを自由にできるようになった。
投稿者ID:955770 -
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的には良い印象です。クラスがザワザワしている印象があり、改善を望んでいます。担任が指導力を発揮して欲しいです。
-
校則厳しい規則は見当たらないため、特に困ったことがありません。学校の風紀は比較的良いほうです。
-
いじめの少なさ特定の生徒がいじめにあっていることは聞いていません。学校側もそれなりに配慮し、気をつけていると理解しています。
-
学習環境特段、良いとも悪いとも思っていません。授業中にザワザワしていることはあるようです。
-
部活学校として、特段に力を入れているわけでは無さそうです。部活の数が少ないことが気になります。
-
進学実績/学力レベル公立ですので、勉強ができる生徒とできない生徒が混在しているようです。
-
施設公立ですので、校舎や設備は古いです。せめて、トイレだけでも新しくして欲しいです。
-
治安/アクセス公立ですが、駅に近いので、治安は良いです。国道があるので、事故が心配です。
-
制服公立ですが、今年から制服がリニューアルした点は良いですが、費用が高めなのが難点です。
投稿者ID:953089 -
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価ほんとに男女が仲良く過ごしやすい学校です。学習面のレベルは高く最初の方に気を抜くと成績はほぼ上がりません。
-
校則スカートの長さも特に注意されず比較的ゆるいけれど冬場にセーターを着た場合に上からボレロ、ブレザーを必ず着なくてはいけなかった。
-
いじめの少なさいじめはほとんどなく陰口を言っている程度でした。
男女で仲が良く、とても楽しかったです。 -
学習環境受験前の授業は自習か模試を解くように言われました。しかし模試の解説を先生がしてくれる訳でもなくひたすら問題を解かされました。
-
部活全部活とても積極的に取り組んでいます。特にサッカー部やソフト部は大会でトロフィーや賞状をもらっていました。バレー部は男女ともに県大会に進出していました。
-
進学実績/学力レベル特に私の学年はレベルがとても高かったです。低くても60近くの高校へ行く人が多かったです。内申の付け方がとても厳しく目標内申点に10以上足りていないのが普通でした。
-
施設体育館はとても狭くバレーやバスケのコートはギリギリとれるくらいです。校庭は凸凹で転びやすかったです。
-
治安/アクセス治安は割とよく、見守りのボランティアなど地域の方々が登下校時に見張ってくれていました。
-
制服2023年から新しい制服になったのですが、えんじ色のブレザーでネクタイ、リボンは無しの制服です。とてもダサい。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の学校だからです。他にも同じ小学校の人が多く通うためです。
投稿者ID:980720 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴はないが本人が楽しく通っているのでよろしいのではないだろうかとかんがえている。基本的には何事も本人次第ではないかとおもっているのて。
-
校則令和の現代において至って標準的であり、可もなく不可もなしという感じだから
-
いじめの少なさいじめがあるかどうかは自分の子供の周りしか分からないが特に無いようだ。
-
学習環境良くも悪くも公立の中学校なので、今後の進路に問わず学習塾などへは大抵の子供たちが通っている
-
部活むかしと違って厳しそうな部活は無いようです。うちの子もスポーツ系の部活だが、練習などほどほどな感じ
-
進学実績/学力レベル公立校なのでいろいろな家庭の考えかたがあると思います。その子に合った教育指導を親と子供が話し合い決めれば良い
-
施設校庭が広いので、運動部の子供たちには良いと思う。都内の子供たちからしたら羨ましい環境だと思う
-
治安/アクセス治安は神奈川県内ではそんなに悪くないとおもう。アクセスはうちの子は良いけど遠い子もいる
-
制服都内ではほとんど見なくなった学ランでわたしも本人も気に入っている
入試に関する情報-
志望動機特に志望校というわけではなく、学区内の学校だから通っている。
感染症対策としてやっていることふつうの取り組み方ではないだろうか。本人からは特に聞いていないのでよくわからない投稿者ID:7961342人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価真面目な生徒が多く厳しい印象がありましたが、そこまで厳しくはない印象です。
不登校の生徒にも先生たちは良くしてくれています。 -
校則体操着を制服の下に着なければいけないのが、夏は暑い。
更衣室はほぼ使えないそうです。 -
いじめの少なさいじめがあるとは特に聞きません。真面目な生徒が多いような印象です。
-
学習環境不登校ぎみで、出られていない授業があるが、あまりフォローがないように思う。
-
部活部活動は文化部でしたが、あまり出なくても特に問題ありませんでした。
-
進学実績/学力レベル皆で協力して頑張ろう!の雰囲気はあるが、今のところよくわからない。
-
施設全体的に新しくもなく古い学校の感じはあるが、特に問題はないように思う。
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。駅からも近い。
真面目な生徒が多い印象です。 -
制服男子は学ラン。女子は一昔前な印象です。来年度から制服が変わるようですが、新しい制服は知りません。
投稿者ID:861832 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価荒れている生徒もいないし、先生たちもまあまあだと思う。成績面では、5や4を取るのが難しいし、発表や小テストや提出物も細かくチェックしているので、親も気を使わないといけないし、塾は早いうちに通い始めるのが普通。
-
校則市内の他の中学校は、式や発表会の時以外はジャージ登校可だが、梅田中は必ず制服登校。夏暑そうだし、ワイシャツの用意が面倒。理由は駅に近く、生徒が市外の人に見られることが多いかららしい。服装チェックなどは一あるが、頻繁ではないし、皆規則は守っている。
-
いじめの少なさいわゆるいじめは聞かない。学校全体としても、気配りはしている方だと思う。個別相談などもしてくれるし、担任がフォローの電話をしてくれることもある。
-
学習環境市内でもレベルが高い方らしく、塾などに通っている生徒が大半。学校側も、塾通いを当然としている感じがある。部活のある子は塾の宿題を学校の休み時間にやったり、自分のペースで勉強しているようす。他の子と合同で勉強する習慣は、それぞれ別の塾に通っていることもあり、少ないと思う。
-
部活半数は帰宅部。無理のない範囲でそれぞれ取り組んでいる。運動部は朝練、休日の試合などもあり。部活では特に強いところはない。
-
進学実績/学力レベル比較的市内でもレベルが高めらしい。学校側が熱心に進路指導するというよりは、各家庭が塾などを使って情報を集めたり、学力強化を図る感じ。
-
施設校庭はきちんとある。テニスコート、プールはない。そのため、テニス部や水泳部はない。
-
治安/アクセス駅より徒歩10くらい。青少年会館の前、梅田小とも近く、静かで治安は良い。
-
制服男子は学ラン、女子はブレザーで、普通の制服。ただし、体操服、上履きなどが指定のものを買わなければならず、少し高い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかだし、真面目。不登校は、クラスに1~2人はいる。荒れている生徒はいないと思う。
感染症対策としてやっていること合唱発表会が3年ぶりに保護者参観ありで実施される予定。笛のテストも実施されるようになってきた。換気、黙食、消毒、体温確認などは今まで通り。体育の時間に、校庭を使う場合、先生にマスクをつけなくても良いと説明があったそうだが、生徒はマスクを外したがらないとのこと。投稿者ID:861407 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気が落ち着いていて、安心して過ごせると思います。先生と親がよくコミュニケーションをとり、勉強はある程度塾を利用すること。部活は、茅ヶ崎市内は、もし自宅最寄りの中学に希望の部活がなければ、部活がある別の中学に行くこともできるので小6時によく相談してください。
-
校則理不尽に取り締まるような校則はないと思う。靴下、靴もある程度自由がある。学校全体が比較的落ち着いているので、校則で揉めるようなことも少ないのだと思う。
-
いじめの少なさいじめは0ではないが、教師は気をつけていると思うし、生徒の言い分を聞くようにしているとは思う。
-
学習環境教育熱心な家庭が多いので、塾と親に受験のことはまかせて、学校側はあまり進路指導をガツガツやらない感じ。毎日宿題は出るし、小テストもマメにやってくれるが、塾にばっちり通わせられないなら、こちらから学校に相談する必要あり。相談すれば応えてくれる。
-
部活部活に入っているのは半分くらい。塾や習い事に行っている子が結構多い。
-
進学実績/学力レベル市内でもレベルは高い方だと思います。同じ市内に偏差値60を超える北陵高校がありますが、毎年必ず合格者がいるそうです。
-
施設比較的古いです。トイレも暗いです。プール設備もありません。以前はテニスコートがありましたが、駐輪場になってしまいました。
-
治安/アクセス駅に近く、向かい側に市の青少年会館があったりするので、治安は悪くないと思う。
-
制服男子は黒の学ラン。女子は紺のブレザー。ごくごく普通の制服なので、良いも悪いもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかすぐそばの梅田小学校からほぼ100%持ち上がるので生徒はみんな顔見知り。だから比較的落ち着いているのでは。転校生もいるが、基本穏和な学校なので馴染んでいると思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近いことと、小学校からほぼ100%持ち上がることがわかっていたので、決めた。
感染症対策としてやっていること新しい教科書とドリルの指定された箇所をやる。前年度の復習プリントをやる。自己紹介文などを書く。オンライン授業はなかったが、ネット教材のIDが配られ自習に使うよう指示された。投稿者ID:687172 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方が熱心で全体的に学力が高い印象です。真面目な生徒が多く、特にトラブルなどもほとんど聞きませんし、安心して通わせることができるいい中学校だと思います。
-
校則数年前まで厳しかったようですが、ここ数年でかなり緩くなっているようです。靴下の色は白黒紺グレーで、長さは膝下であれば自由です。冬はブレザーや学ランの下にカーディガンやセーターも着られますし、コートもOKです。来年度(2021)からは通学バッグも自由になります。髪型も華美ではないという暗黙のルールはあると思いますが、女子の長い子は結ばなければならないという校則もありませんし、男子も特にありません。
-
いじめの少なさ大きなトラブルは今のところ聞いたことはありません。梅田中学校は梅田小学校からの生徒たちしかいませんので、仲がいいということかもしれません。真面目な生徒が多い印象です。
-
学習環境学校自体駅に近いということもあってか塾に通いやすい環境にあり、学年が上がるにつれて多くの生徒が塾に通っていると思います。通っていない生徒も学校でしっかり基礎から応用まで教育されている印象があり、勉強に力を入れている学校だと思います。
-
部活今年度はコロナ対策で活動を減らしているようですが、どの部もだいたい例年は週4日くらいだと思います。運動部や文化部の一部は朝練もあります。部に全員所属しなければならないわけではありませんが、ほとんどの生徒が所属し打ち込んでいると思います。
-
進学実績/学力レベル周辺校に比べて評定が厳しいと言われていますが、学力の高い生徒が多い印象です。塾に通っている生徒が多いということもあるかもしれませんが、先生方もとても熱心だと思います。周辺校に比べテスト自体も内容が高度だと言われていますが、授業でも高度な内容まで教えているということだと思います。
-
施設校舎自体は古いですが、いつもきれいに掃除されています。校庭や体育館も広く不便な点はないと思います。
-
治安/アクセス市内の中心地にありますが、市内自体特に治安は悪くないので心配な点はあまりないです。ほとんどの子が大きな国道沿いを歩いて通学していますが、ほとんどの場所にガードレールがありますし歩道も広く歩きやすいと思います。交通量が多いことは心配な面でもありますが、その分人の目がいつもあるので犯罪に巻き込まれるような心配は少ないと思います。
-
制服男子は一般的な学ラン、女子は夏は釣りスカート、冬はジャンパースカートにボレロジャケットです。男子は至って普通の制服という感じ、女子は夏は飾り気がなく物足りなさを感じますが、冬は上品な印象です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど全員が部活動に打ち込みながら勉強もがんばっているように思います。塾に通っている生徒も多く、忙しい毎日を送っている生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので基本的には学区が決まっていますが、私の住んでいる場所では2校から選ぶことができます。今の中学校を選んだ動機は、評定は厳しいが学力が高い子が多く、授業内容も高度だと聞いたからです。実際先生方が熱心でテスト内容もやや高度に感じますが、当然基礎部分をしっかりやった上でなので安心して通わせられると思います。
感染症対策としてやっていること現在は毎日普通に登校しています。全員マスクや手洗い、消毒は徹底されています。授業中も窓を開けて換気を行なっているようですし、学校の至る所に消毒液が設置されていて生徒たちも自らこまめに消毒しているようです。投稿者ID:6851811人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価3年間とても楽しく過ごすことが出来ました。
皆、人柄がよく平和な雰囲気の梅中が大好きです。
これから入学する人へ
定期テストの難易度が高いです。
内申点が取りづらいです。
先生に嫌われると
定期テストで9割小テストで毎回満点を
とっていても難癖をつけられて評定が4になったりします。
コロナにより行事が少なくなっているのに
卒業前イベント的なものも素朴なもので済まされました。
ちょっと残念でした。
卒業アルバムも3年生分の写真が全然ないのに
それをリカバリーすることなく完成させたので
めちゃくちゃ内容も厚さも薄い卒業アルバムになりました
ですが他の公立中学より治安が良いです。
周りの人が優しいです。
これらを考えた上で入学を検討してください。
私は入学して本当に良かったと思います -
校則だんだんと校則がゆるくなってきている。
ゆるいというか、公立中学らしくなってきた。
前まで靴下や靴の色や長さが
指定されてたいたがそれが自由になったり、
通学カバン自由化、夏季のジャージ登校可など
やっと近隣の公立中学と同化してきた感じ
染髪は不可らしいが染めている人も学校全体で数人いた
多分先生も咎めていないと思う。
(それぞれ正当な理由があるのかもしれないし。)
ピアスも実は空いてる人もいた
だが、私の学年で在学中に空けた人は聞いていない。
制服のスカート丈も膝下3センチと決まっているが
先生は何も言わない。
(中学生なので成長期だからしょうがないと思っているのかも)
女子の頭髪も髪を巻くのは禁止だか巻いていても咎められない。
男子の頭髪もツーブロ禁止だが普通にツーブロの子もいる。
-
いじめの少なさかなり少ないと思う。
むしろ少しの事を大きな問題にしすぎだと思う。
中学生なんだから少しの愚痴り合いくらいあって当然だと思う。
もちろん、集団で無視したり暴力等は別問題だが
そういういじめは聞いたことがない。
もしかしたらあったかもしれないが。 -
学習環境近隣の公立中学より定期テストが難しい。
数学は特に。
だが、夏休み中に補習を希望すれば参加出来たり
自分が積極的になれば親身に教えてくれる先生が多いと思う。
また、早めの時期から塾に通っている生徒が多いので
先生よりわかりやすく勉強を教えてくれる生徒がちらほらいる。
-
部活みんな一生懸命に真面目にやっているという感想。
ただ特に実績という実績はない。
部活内の雰囲気は部によりまちまち。
そもそも、部活数が少ない。
女子バレーボール部が少し部員や顧問と揉めたが
部外者だからこその意見かもしれないが
そこまで問題にすることではなかったと思う。
皆さん女バレに入部してもいじめられるという
噂がありますが大丈夫なのでぜひ入部を。 -
進学実績/学力レベルまあ、公立中学なので学力はピンキリですが
なかなか良い進学実績だと思います。
-
施設校舎が古い。掃除の回数は多いと思うので
不潔ではない、経年による汚さはかなりあるが。
図書館の蔵書数も多くはない。
体育館はだいぶ前に立て替えたらしい。
まあそれなりに期待を裏切らず汚い。
トイレも掃除により不潔ではないが古い。
全体的に古い。これに尽きる。 -
治安/アクセス最寄り駅の茅ヶ崎駅か10分弱ということもあり
かなり利便性が良いと思う。
周辺の治安も梅田学区というブランドにより治安が良い。
-
制服ださい。
男子は黒の学ラン。
女子は冬はジャンパースカートにボレロ。
夏は丸襟ブラウスに吊りスカート。
茅ヶ崎市内ではまあ普通のだささだが
高校の入試や入学手続きに他市の中学校の制服をみると
だささがレベチ。本当に恥ずかしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお金持ちが多い。
それにより、教養が備わっている人が多い。
何回も言うが治安は本当に良いと思う。
お金持ちが多いからと言って差別などはないのでご安心を。
入試に関する情報-
志望動機通っていた梅田小学校の生徒のほとんどが
そのまま梅田中学校に入学するから。
進路に関する情報-
進学先田舎の私立高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由大学進学をめざしたかったため。
兄弟が通っていておすすめされたため。
投稿者ID:7437511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価制服のことを除けば、まあ楽しく中学校生活を送れている。特に私はバスケットボール部に所属しているのだが、そこでの活動がとても活発で、楽しい。
-
校則校則はまぁ標準的な中学の校則だなと言う感じ。肩に髪がかかったら結ぶと言う校則があるようだが守っている人は少ない。髪を下ろしている生徒がいても先生たちはスルー。
校則において特に不便なことはない。 -
いじめの少なさいじめが全くないか、と言われれば、全くないとは言えない。何をもってして「いじめ」とするかにもよるが、私の目から見ていじめだと思われるものは何度か見たことはある。
先生たちはいじめ撲滅に力を入れている。それに関するアンケートを行ったりしていて教育相談では毎回必ず最初に「クラスで困っている人がいたり、もしくは自分が何か困っていたりしないか」を問われる。 -
学習環境他の学校よりもテストの難易度は高いらしい。クラスの人たちは文句を言っているが私は後々困らないから満足している。
また、授業でわからないことがあったら授業後に個人的に聞くと教えてくれる先生が多いが、授業中に「間違えてもいい雰囲気」はあまりない。 -
部活部活の種類は少ない。活気はあり放課後のみんなが部活をしている雰囲気はとても好き。ただ、目立った実績はない。
-
進学実績/学力レベル進路実績については、上にも書いたとおりテストの難易度が高かったり授業の質が良かったり…により、偏差値60以上の高校に行かれる先輩も多いようなので、進路実績はかなりいいものだと思う。
-
施設校舎は古いが、体育館は新しく建て替えたので(昔だけど)不便はない。が、バスケットボールのゴールのリモコンで操作する上下式のものの、降りてくるスピード、登ってくるスピードが非常に遅い。
-
治安/アクセス家の場所によっては国道1号線沿いや、歩道の狭い道なども多いので少し危険な道もある。周辺の治安は良い。
-
制服男子はごく一般的な学ランだが、女子の夏服はシャツにサロペットワンピース。肩にかける紐が何度も落ちてきて夏はずっとイライラ。ダサいし。
入試に関する情報-
志望動機家が一番高かったため、小学校から梅田に通っていたため。です。
投稿者ID:6302081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価結論から言いますと、普通に過ごしていれば基本的に良いスクールライフは送れると思います。
校風は良く、校門前で不良やヤクザはほとんど見かけません。ただ良すぎるが故、制服登校が必須だったりと、「必要か?」と思わせるような校則もいくつか存在します。先生は真面目な先生が多いですが、行事や部活動には熱心な先生がほとんどです。しかし、学校行事はどんどんつまらなくなってきています。 -
校則はっきり言って緩くなってきている傾向にあります。ここ最近、靴の指定はなくなりました。黒髪強制はさせられません。名だけの校則もいくつか存在します。校則は緩いですが、風紀は乱れていないので問題ないかと思います。ただ、ジャージ登校不可なのは如何なものかとは思います。
-
いじめの少なさいじめは基本的に聞きません。先生は嫌がらせや煽り等も常に注意しており、絶対にいじめが起こらない環境を作ることに努めています。たまに陰口は聞きますが…。
-
学習環境私語をしている生徒にはしっかり注意してくださっています。また、授業内でわからないところは聞けば丁寧に教えてくださります。先生によっては、テスト直前の授業で補習の時間を設けてくれる先生もいます。
-
部活運動部では男子バレーボール部が県大会等で活躍しています。文化部では吹奏楽部がまあまあ強いと言ったところでしょうか。部活動参加率は80%ほどです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路では進学校への進学が多いようです。江南や北陵などの偏差値60以上の高校へ進学する方も多くいらっしゃります。
-
施設通常教室には全てエアコンが設置されています。しかしトイレは臭く、汚いです。耐震対策はまずまずです。教室と廊下に段差があり危ないです。
-
治安/アクセス茅ヶ崎駅から歩いて10分程度です。校門前の道は狭く、危ないです。基本的に車が走っているので、危ないです。通学時間帯は見守り隊の方々がところどころについていますので、基本的に安全だと思います。
-
制服女子のボレロは不評ですが、男子の学ランは賛否両論です。しかし女子の夏服は吊りスカートで、非常に落ちやすくお世辞にも良いとは言えません。そしてジャージは非常にダサく、生徒からも保護者からも不評ですが、学校側は変えようとしていません。体操服も記事が重く、風通しが悪いです。
入試に関する情報-
志望動機梅田の学区内だったため。
投稿者ID:523648 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価梅田小学校から9年間顔ぶれのため、男女、学年を越えて仲が良いと思います。生徒が落ち着いている印象です。
-
校則校則は一般的なものだと思います。指定のバッグがあることは地域ではこの中学だけかと思います。
-
いじめの少なさ特に大きな問題があるとは聞いていません。比較的穏やかな雰囲気であると感じます。
-
学習環境塾に通う生徒が多く、保護者も教育に熱心な方が多いためか、学校からの積極的なサポートは無いと聞いています。
-
部活良い成績をだしている部もあるようですが 、特にこの部が強いという話は聞きません。
-
進学実績/学力レベル学習に熱心で、希望の高校に合格する生徒が多いと聞いています。
-
施設ごく一般的なものだと思います。特に問題はないと思っています。
-
治安/アクセス治安はよく、駅からも近く、よい立地にあると思います。
-
制服女子はジャンパースカートにボレロです。男子は学ランです。一般的なものだと思います。
入試に関する情報-
志望動機学習に熱心で、学力が高いと聞いたため。確かにその通りだとは思う。
投稿者ID:5478331人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に設備が整っていた。しかし校長が変わってからはあまり行事がつまらなってしまい、最後の1年を存分には楽しめなかった。
-
校則靴の指定が無くなり、好きな靴を履けるようになった。厳しいと思われがちだが、守らなくてもいい存在だけある校則も多いので緩かった。
-
いじめの少なさとても少ないが、その分大きいトラブル等が起こった時にどうすればいいのかわからないのか梅田に新任で入ってきた先生が焦っていた。
-
学習環境高校でやりたい事を先生に言えば親身になって高校を探してくれた。もちろんダメな先生もいたが、ほとんどがいい先生だった。
-
部活運動部はソフト部が熱心にやっていて、成績もそれなりに良かったと思う。文化部では吹奏楽部がよく県大会に行っている気がする。バトミントン部などがないのが少し残念。
-
進学実績/学力レベル無謀な受験はしっかり止めるが、それでも生徒が行きたがれば応援してくれる先生ばかりだった。
-
施設体育館は広いが、夏場は暑く文化祭で吹奏楽部の演奏を聞く際にみんな汗だくになっていた。
-
制服男子は学ランで特に文句は出なかったが、女子がよくダサいと言っていた。しかしジャージは茅ヶ崎市内で飛び抜けてダサく、今40代の卒業生が「懐かし~!」と言うほど昔から変わっていない。
入試に関する情報-
志望動機選択学区で、友達が梅小に言ったので。
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:4834561人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的なレベルかと思います。
落ち着いた学校で、そういった意味ではとても通いやすい学校だとおもいます。 -
校則登下校も制服必須です。
制服の下に体操服を着て登下校。掃除の時には制服脱いで体操服でお掃除するためらしいです。更衣室は有るけど、時間がないのでそこまで行って着替えてる時間はないらしい。夏は暑くて大変。
運動部も、部活で汗かいて汚れた体操服の上に制服を着て帰らないといけないという事だったので不潔だなぁと思いました。
学校側はいろいろ言うけど、実際はこんな感じ。 -
いじめの少なさ中学男子はやはりどこもそうだと思うけど幼い。
なので悪ふざけをしている子はたくさん見かけるけど、いじめの話は一度も聞いたことがないです。 -
学習環境結局塾頼み。
今もいらっしゃるかわからないのですか、ちょっと教員としてどうなのかと思う授業宿題生徒への対応をするベテラン男性教師がいらっしゃいました。 -
部活部がとにかく少ない。
プールないけど、外部の水泳教室で頑張っている子が水泳大会で賞をとったりしてます。 -
進学実績/学力レベル内申が他校に比べて厳しいと言われています。
県内トップ校に進学する子は年に二人いるかどうか。
-
施設体育館は一般的では無いでしょうか。
図書室は明るいイメージでした。
校庭はちょっと砂埃が舞う感じ。 -
治安/アクセス駅近です。
-
制服スカート丈はかなりうるさく言われます。
高校受験で他の中学と一緒になってとてもビックリしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都内まで通っている会社勤めの意識高い系の方のお子さんが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立でふたつの学校から選べたのですが、
荒れていないというのと、通学炉が明るく広い道を通って帰られるので。
投稿者ID:6128422人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活はある程度盛んなものもあるが、数が少なすぎる。指導は先生によりばらばら
-
校則校則はもちろんあるが、特段厳しい感じではない。髪を染めていたりする子もいたりする。
-
いじめの少なさいじめはある程度あるようだ。自分の子どものクラスでは目立ったものはなかった。
-
学習環境学習環境は良くない。勉強は塾でやったほうがよい。学校には期待できない
-
部活部活動は熱心な先生がいるところはまずまずがんばっているが、そうでない先生の方が多い
-
進学実績/学力レベル進学実績は他と比べたことがないので良くわからないが、まずまずだと聞いている
-
施設施設は古く、校庭もとてもせまい。駅が近いのでしょうがないのかもしれない
-
制服制服は良いのか悪いのかわからない。公立の学校なので期待していない
入試に関する情報-
志望動機家から通える中学校だった
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書数学が苦手だったのでドリルをたくさんやった
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていない
-
進学先を選んだ理由良い高校に行きたい
投稿者ID:3122621人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校になじめない生徒にも先生が真剣に向き合ってくれています.不登校生徒はゼロではありませんが,よい環境を作ってくれていると思います.
-
いじめの少なさ生徒の育ちの良さ,で片付けるわけにはいきませんが,2人の娘ともいじめの現場もうわさも聞いていないそうです.教師と生徒の間の確執も同様です.学年ごとに状況が変わるわけでもなく,学校そのものの『性質』なのかと考えています.
-
進学実績/学力レベル9割以上の生徒が進学します.茅ヶ崎市内と隣接する藤沢市平塚市にある高校へ進学する生徒が多いです.小田原市,横浜市,鎌倉市への高校へ進学する生徒も3割程度居ます.
-
施設体育館は少し手狭ですが,全校生徒が入るには十分な広さがあります.校庭は十分な広さがあり,のびのびと運動が出来ます.
-
治安/アクセス家から1500mと歩けない距離ではないこと,駅に近い環境のため人通りも多く,通学路は治安が保たれているからです.
-
制服華美な装飾は無いですが,格好悪くもなく無難な制服だと思います.
-
先生個人差はありますが,みなさん生徒と向き合ってくれています.異動などで他校からくる先生も,学校のカラーに染まるのか,みんな良い先生になっています.
入試に関する情報-
志望動機周囲の評判が良かったから.
-
利用した塾/家庭教師ステップ
-
利用していた参考書/出版書ステップの中学受験コース
-
どのような入試対策をしていたか教科書ベースの難問と面接の対策に力を入れた.
進路に関する情報-
進学先隣の市の高校に進学しました.
-
進学先を選んだ理由学力相応であり,通学圏内だったから.
投稿者ID:42703 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強や部活だけでなく,生徒の生活にちゃんと密着してくれているので,やる気が感じられとても交換が持てました.学力のレベルも高く,わざわざ市内引っ越しをしてくる世帯も有る理由が分かりました.
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです.表面化していないだけかもしれませんが,噂でも聞いたことがないので,それほど多いということは無いと思います.
-
学習環境ガリ勉というわけではないのですが,勉強会のようなものを生徒たちが率先して行っていて,それを先生がサポートするという体制が整っていました.分からないところを分からないままにしておかないことを優先していることも良いと思います.
-
部活特別強い部活動はありませんが,どこも活発です.文化部も運動部も県大会のそこそこのところまで,または全国大会にも出場するレベルにはなっています.
-
進学実績/学力レベル市内の公立高へ進学する率が高いですが,難関校に何人も合格者を出していることから,レベルは決して低くないと思います.
-
施設プールがありません.泳ぎが苦手な人にはありがたいかもしれませんが,夏の体育がプール無しというのは,泳ぎの得意な生徒にはつらいかもしれません.校舎も耐震補強はされていますが古いですよ.
-
治安/アクセス茅ヶ崎駅から徒歩5分.にぎやかなところにあるので,夜でも安心できます.もっとも車が多いので少し怖いかもしれません.
-
制服男子は学生服,女子はブレザーで一般的です.ワイシャツは自由ですがブラウスは指定のものを着用します.
-
先生勉強部活に限らず,生徒の悩みや質問に相談に乗ってくれる先生が多いです.生徒もそれに甘えることなく,自分で出来るだけ考えて,分からなかったら先生に相談するというかたちが出来ていて驚かされます.
入試に関する情報-
志望動機自宅の地区の通学する中学校だったから.
進路に関する情報-
進学先平塚江南高校
-
進学先を選んだ理由両親祖父母の母校だったことと,実力相応高だったから.
投稿者ID:1412392人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎や体育館は少々古めで,プールもありませんが,校庭は広いし先生たちは校長以下みなさんやる気に満ちているので,安心して子ども預けられます.
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないです.目立たないいじめがあるのかもしれませんが,報告はありません.いじめによる不登校は居ません.
-
学習環境分からないことは,訊きに行けば丁寧に教えてくれる先生ばかりです.が,残念?なことに部活動に入る生徒が多いので,放課後に先生へ訊きに行く機会は部活動の無いテスト前だけになってしまい,先生としても少々残念だったようです.
-
部活帰宅部率は1割程度でしょうか?何らかの部活に加入している生徒がほとんどです.歴史的に吹奏楽部,演劇部が県大会まで行く実績を持っており,それが今も続いています.
-
進学実績/学力レベル高校入試の公私の比率は7:3と公立が高めです.学校推薦で私立に行く生徒には,ちゃんと考慮してくれているので,私立への希望進学率は高いです.ほぼ100%ではないでしょうか?一方,公立の方は,私立さえ押さえておけば自由ということもあり,力試しをする生徒も居て,希望進学率は8割程度になっています.入試対策等は行っていませんが,質問には受け付けてくれる風土がありました.
-
治安/アクセス最寄り駅に近く,夜でも人通りが多いので治安は大丈夫です.ただ,車も多いので少々心配です.
-
制服男子は詰め襟で白ワイシャツ,女子は指定のブレザーで,地元の用品店,大型店舗でも購入可能です.とりわけかわいくもありませんが,落ち着いた良いデザインだと思います..
-
先生困ったことがあれば,親身に相談に乗ってくれるので,安心できます.特に今年は校長先生が,生徒の心をつかむのが上手だということもあり,先生たちの授業態度にもよい傾向として現れているようでした.
入試に関する情報-
志望動機学区で指定されていました.
進路に関する情報-
進学先埼玉県立平塚江南高等学校
-
進学先を選んだ理由祖父母,母親,伯母叔父ともに進学した高校だったから.
投稿者ID:967441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地元の公立中学校ですが、通ってくる生徒の家庭環境がしっかりしていて勉強に対する意識も高い方が多いように思います。
-
いじめの少なさ特に学校が荒れているわけではなく、どちらかというとレベルの高い家庭環境の下にいる生徒が通ってくる地域の公立であり、問題があるとは思いません。
-
学習環境特別に受験対策など行うようなことは、そもそも公立中学ですのでありませんが、通ってくる生徒の家庭環境がしっかりしていて勉強に対する意識も高い方が多いように思います。レベルは県内の公立中学としては高いといえるでしょう。
-
部活運動部や美術部などもあって、それなりにしっかり活動しています。勉強だけではなく部活動にも頑張りたい生徒には応えてくれるのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル通ってくる生徒の家庭環境がしっかりしていて勉強に対する意識も高い方が多いように思います。レベルは県内の公立中学としては高いので、内申は相対評価となることから厳しめなってしまう傾向があることは否めません。
-
治安/アクセス最寄の駅から徒歩圏にあって、アクセスは悪くありません。特に周辺に生徒に悪い影響を与えかねない設備などもなく、問題はありません。
-
制服基準の指定制服があります。ほかの公立中学では、ジャージでの通学が一般的なところもありますが、こちらではきちんと制服の着用が義務付けられています。
-
先生そもそも公立中学ですので先生はふつうですが、通ってくる生徒の家庭環境がしっかりしていて勉強に対する意識も高い方が多ので、先生も基本的に熱心です。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校であって、特段私立中学を受験しない限り、ここへ入学となります。
進路に関する情報-
進学先私立平塚学園高等学校
-
進学先を選んだ理由勉強にとても熱心で、校風にひかれたから。
投稿者ID:945363人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒に不良が居ないだけでなく,教師陣もおかしな思想を持つ者がおらず,安定した中学生活を送れていると思います.
-
いじめの少なさ集団によるいじめはありません.目立ついじめではなく,ネチネチとしたイヤミを言う,という程度のものは存在するようです.
-
学習環境手間のかかる生徒にも向き合ってくれる先生がたくさん居たので,不登校生徒も少なかったです.
-
部活部活は可もなく不可もなく,というところです.通り一遍の部活はあるので困らないと思います.
-
進学実績/学力レベル公立高校第一志望の生徒は,大体が希望通り進学出来ました.私立の方は内申点が厳しかったせいか,なかなか狙った志望高にとどかないということがありました.
-
施設校庭は広くて問題無く,校舎も耐震補強工事がされています.しかし風通しが悪く夏期は暑かったようです.体育館はありますがプールがありません.カナヅチ生徒は喜んでいたようです.
-
治安/アクセス駅に近く,ほぼ国道沿いなので,人の流れも車の流れも多く,治安面は良好です.ただ,人が多すぎるので,人混みが嫌いな生徒には苦手かも.
-
制服男子は普通の学生服,女子は白のブラウスに襟のないブレザーといういでたちです.女子の制服は,大体の人が言うのでかわいいようです(私は分からない).
-
先生授業のレベルもさることながら,やる気を引っ張り出せる先生たちが多かったです.それで苦手な科目が得意になるということはありませんが,科目嫌いにならないで済んでいました.
入試に関する情報-
志望動機市内を引っ越してまで通学させようというくらい評判の良い中学校だから.
投稿者ID:718201人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、梅田中学校の口コミを表示しています。
「梅田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 梅田中学校 >> 口コミ