みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相洋中学校 >> 口コミ
相洋中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生方が生徒1人ひとりを大切にしてくださっているのが分かります。校長先生もよく校内を歩かれ、気さくに生徒に話しかけてくださるそうです。
偏差値的には控えめの部類に入る学校ですが、勉強をがんばりたい生徒・スポーツをがんばりたい生徒・今はまだそのどちらでもない生徒、その1人ひとりを多様性の中で大切に育ててくれる温かい学校だと思います。 -
校則特に厳しさは感じません。理不尽な内容の校則はないと思います。
-
いじめの少なさ思春期の難しい年頃ですし多少のトラブルはあるようですが、先生方が早期に丁寧に介入してくださっています。
-
学習環境日々の学習記録をまとめたノートを定期的に提出します。先生方がアドバイスや励ましのコメントをくださるので、やる気アップに繋がるようです。
定期試験前には各教科ごとに質問ルームが設けられ、生徒が自由に質問・相談が出来るそうです。定期試験の点数によっては指名補習(追試)があります。 -
部活スポーツ系の部活は活気に溢れています。実績もあります。高校では全国レベルの部活があるので、近くで先輩方の姿を見られるのは中高一貫校の強みだと思います。スポーツに打ち込みたくて入学した生徒さんも多いと聞きます。
文化系の部活は「勉強や趣味と両立したいので、部活動は控えめでいい」と考える生徒さんが多いようで、全般的にのんびりムードだそうです。 -
進学実績/学力レベル卒業生の進学先を見ると、有名大学に進学する生徒さんは多くないようです。学校側からも説明会のときに「難関大学合格にこだわらず、生徒の個性を見極めて指導している」というようなお話しがあったように記憶しています。この先、進学実績がどのようになるのか、そしてどのようなご指導を頂けるのか注視したいと思います。
-
施設校舎は年季が入っていますがトイレは綺麗です。各教科の設備も整っているようです。特に体育館と校庭は複数あり、授業で近所の競技場も使用したりと、運動する環境は素晴らしいと思います。
-
治安/アクセス学生街なので治安は悪くないです。駅から20分ほど坂道を歩くのが大変かもしれません。学校のすぐそばに競輪場がありますが、警備員さんが通学する生徒の交通整理をしてくださったり、明るく挨拶をしてくださるのでむしろ安心です。
-
制服上下紺色のシンプルな制服です。男女ともにネクタイなのが格好いいと思います。今年度から夏服にポロシャツが追加されました。色は白・紺・水色から選べます。アイロンがけの手間がないので、親としては有り難いです。
入試に関する情報-
志望動機まず、通学途中で災害が起こったときでも歩いて帰れる距離の学校にしたいと思っていました。それにあてはまる数校の説明会に参加したところ、先生方の雰囲気が1番良かったのが相洋中学だったのでこちらに決めました。
投稿者ID:7769823人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒にたいし、先生の面倒みがとてもいい。子ども同士も、親も仲がいい。環境もよく、おすすめです。好きなことを伸ばしてくれる環境がある。
-
校則あまり厳しくはないが、おかしなことをする学生もいない。 みな、おとなしい。
-
いじめの少なさあまりいじめはきかない。友達どおし何かあってもすぐに先生が対応していただける。
-
学習環境みんな仲がいい。穏やかに勉強している。宿題もほどよくある。学習環境は整っている
-
部活空手部や陸上部は強く、全国大会に出場する生徒もいる。高校生と一緒に仲良く練習している
-
進学実績/学力レベル一貫の高校に進めばいいと考えている子が多い。卒業後の進路は、ピンキリなイメージがある
-
施設やや古い感じ。ただインターネット環境を整えたり、頑張っている感じ。
-
治安/アクセス駅から近くて歩いていける。お城もみえ、景色もいい。立地はよい
-
制服スッキリとした紺のブレザー。夏はポロシャツで涼しく、洗いやすい
入試に関する情報-
志望動機通える距離の学校で一番、先生の面倒みがいい学校だったから。実際入学後も楽しく通っている
進路に関する情報-
進学先そのまま、付属の高校に進みました。高校は他のコースもありますが、混ざることは部活だけです。
-
進学先を選んだ理由普通にそのまま進学しか考えていなかったから。他の選択肢は考えていなかった
感染症対策としてやっていること時差登校や、部活のちゅうし。毎日の健康チェックかあった。あとは、ネット授業投稿者ID:797529 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価面倒見がよく、のんびりしていており、落ちこぼれていても放置されないです。
入学してよかったです。下の子も入れます。 -
校則先生の面倒見がよい。ぎすぎすしていない。
少人数制で、2クラス。
高校に進んでも一貫の子は、高校からの子と、授業ではほとんど交わらない。 -
いじめの少なさ何か問題があっても、先生がよくみており、すぐに丁寧に対処してくれる。
ただし、中学入学初期から不登校の子などはいる。 -
学習環境中学3年は9月ごろより、授業の他に勉強の講義をうけれる(任意)
ひとりひとりに目が届いているように思う
漢字の宿題多い・・・ -
部活剣道部、空手部、和太鼓部など頑張っているところはあるが、人数が少ないので、サッカー、野球などがしたい子は微妙。
全員入部なので、文化部はぬるく、活動でしています。 -
進学実績/学力レベル小学校のトップクラスの子から、下(←それなりに勉強はしている)まで様々います。
進学実績は人それぞれ。よいとはいえない。 -
施設古いがきれいにしている。
タブレットを購入して、授業のノート代わりやリモート、ネットの英会話など活用している模様。
-
治安/アクセス治安よい。夜は暗いけど。坂長い。
-
制服夏期にポロシャツが導入されて、快適だそうです。
入試に関する情報-
志望動機公立でもよかったが、
近くにあり、面倒見がよいときいたから。
他の学校は遠い
投稿者ID:811534 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は、生徒に親身になってくれる。先生と生徒の距離も近くていい。少人数なのでみんなが一丸となって頑張っている
-
校則髪型だけは、厳しい。ツーブロック禁止だが、なぜ禁止なのかは、分からない
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありません。少人数のせいか男女仲が良い
-
学習環境放課後こうざや、夏休み中の補習など学習させる環境はある。本人のやる気次第
-
部活全国大会に出るような部活もあり、力を入れている。高校生と一緒に活動している部活もある
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒がそのまま高校に進む。外部受験をする生徒はほとんどいない
-
施設私立ならではの、色々な施設がある。パソコンなども導入されている。
-
治安/アクセス治安は、良い。ただ行きは坂をかなり登るので大変かもしれない。
-
制服男女ともに、コンのブレザー。ネクタイもこん。可愛い感じでいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい子どもが多い印象がある。挨拶も良くしてくれて、素直な子どもが多い。
入試に関する情報-
志望動機家から通えるところだったから。先生たちが熱心な印象があったから。
投稿者ID:6209991人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生の距離がとても近く少人数のため生徒同士も仲の良い学校です。行事なども一丸となって行っており見ているほうも楽しいです
-
校則校則は、あまり厳しくはないが髪型だけはツーブロック禁止だった
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありません。先生たちがトラブルが起きるとすぐに介入してくれます
-
学習環境放課後講座や補修なのが充実しています。やる気次第では楽しく学習できると思います
-
部活空手部や柔道部などは力を入れていて全国大会などにも参加しています
-
進学実績/学力レベルほとんどの子が高等学校に進学をしています。外部受験をする子は少ないです
-
施設パソコン室や体育館など施設は充実していると思います。ただ後者を移動しなければいけないのでそこがめんどくさそうです
-
治安/アクセス小田原駅の近くで治安は良いと思います。ただ酒を登らなければいけないのでそれが少し大変です
-
制服女子は今のブレザー男子も今のブレザーですがすっきりとしていて可愛いデザインだと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしく穏やかな子供が多いように思います。子供たちはよく挨拶もしてくれます
入試に関する情報-
志望動機家から通える範囲で生徒たちが皆優しそうな学校だったから。挨拶も先生も親身になってくれる学校だからです
投稿者ID:6202601人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校入学生からの学力は、特進 選抜以外は、並ですが、中高一貫コースは全くの別学校と思ってます。
小学生から受験で、勝ち上がって来た生徒同士なので、公立中ならずば抜けてトップレベルになれる生徒ばかりです。
高校入学生とは基本的に部活など以外、交わる事はありません。
高校から制服が同じになるのは、レベルが低く見られるので嫌ですね。
それ以外は施設も充実しており、満足出来ると思います。
-
校則私立の中では普通と思います。
-
いじめの少なさ特に聞きません。
-
学習環境満足しています。
-
部活活気があります。
-
進学実績/学力レベル1学年の人数が30~40人くらいしかいない事を考えると、毎年、早稲田やマーチは多数、合格しているので良いと思います。
高校入学生の進学は、悪いです。 -
施設古いので、見た目が悪いです。
-
制服中学生の制服は凄く気に入っています。
ネクタイのSマークが知的でかっこいいです。
高校の制服は、他から見た時に、高校入学生と判別がつかないので嫌です。
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通えて、一貫教育だから。
投稿者ID:5040945人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業、部活道共に活気が見られ、生徒たちが、がのびのび生き生きとしていて、生徒と先生のコミュニケーションも良好に思えます。
-
いじめの少なさ子どもたち皆が和気藹々の環境にあるようで、いじめが起こる心配は少ないように感じます。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が、付属中学のためそのまま高校へ、進学します。大学受験に、早い段階から備えている生徒も多いようです。
-
施設体育館、校庭、図書館等の施設は、メンテナンスも良くされていて、利用しやすく充実していると思います。
-
治安/アクセス最寄り駅までの交通の便は良いです。駅からの距離は、近いとはいえませんが、徒歩圏内ではあります。
-
制服特に良い点、悪い点は無いと思います。
-
先生比較的、生徒たちとのふれあいを大切にしている先生が多いようで、子どもたちも、親近感ががるようです。
入試に関する情報-
志望動機校風が良いと感じたため
-
利用した塾/家庭教師家庭教師
-
利用していた参考書/出版書入試問題集 学研
-
どのような入試対策をしていたか苦手科目を克服すること
投稿者ID:416916人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強、スポーツともに、積極的に取り組んでいるようで、心身両面を鍛えられる印象があります。
-
いじめの少なさクラスの生徒みんなが交流があり、いじめ問題はほとんどなさそうです。
-
学習環境仲のよい生徒同士でライバル心もあり、一人ひとりが自覚を持って勉強しているようです。
-
部活スポーツ活動も積極的で、夏休みの合宿にも参加して、たくましい体つきになりました。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、ほとんどの生徒が内部進学をし、大学進学をしています。
-
治安/アクセス最寄り駅までのアクセスはいいですが、駅からは少し距離があります。
-
制服制服については、一般的といえると思います。
-
先生親しみやすい先生が多く、授業中、放課後を問わず、質問等がしやすい環境があるようです。
入試に関する情報-
志望動機学業、スポーツともによいイメージがあったため。
投稿者ID:950842人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文化部も運動部も盛んで、挨拶がしっかりしている学校なのでいいと思います!
-
校則校則は、普通だとわたし的には!
私立中だからというのもあり、ほかの中学に比べると厳しいと思います! -
いじめの少なさいじめは、その学年によって違うので…
私の学年は、いじめや、喧嘩があるように思います(TwTlll) -
学習環境放課後の補修とか。分からないところを詳しく教えてくれるから分かりやすい。
学習環境、いいと思う。 -
部活運動部は、いろんな試合に出ていて
文化部は、いろんなボランティアをしてる部活があります。 -
進学実績/学力レベルそのまま高校に行く人は行くから… 大学でいいところに行ってる先輩たちは、います!
-
施設施設は、まぁまぁいいと思います。
-
制服制服は、わたし的には、けっこう気に入っています!
夏服は、半袖のワイシャツ
冬服はブレザー着用としっかり決まっているのでいいと思います! -
先生先生によるけど教え方が丁寧で分からないところを詳しく教えてくれるから助かります。
-
学費ほかの私立中に比べてみると安いと思います!
入試に関する情報-
志望動機高校受験を受けなくても良いから。
-
利用した塾/家庭教師CGパーソナル
-
利用していた参考書/出版書いろいろ。
-
どのような入試対策をしていたか塾でもらった問題集や本屋で買った問題集を何度も時直してました!
投稿者ID:885851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生きていく力が付くように、協力、我慢、積極性、発言力など 基本的な人間形成を学べたと思います。
-
いじめの少なさ女子男子の仲も良く、よく一緒に食事に行ったり、出かけていました。もちろん気にいらないこともあるでしょうし、けんかになったりということもたまには聞きますが、ちゃんとフォローしてもらいました。
-
学習環境1年生から将来の仕事などについて調べていく時間があり、色々な仕事に就くにはどんなことを勉強すればよいかとか、どんな大学があるかなど、調べて発表する時間がありました。受験勉強がないため、落ち着いて勉強できたと思います。テスト前には、居残って勉強したり、先生に聞くのも聞きやすい雰囲気があるようです。
-
部活中学のクラブ活動は必ずどこかに所属します。人数が少ないため運動部は特に厳しいかもしれません。(弱い)柔道部などは、高校生と一緒に練習する部もあるようです。高校受験がないため、部活動に打込むのも最適です。
-
進学実績/学力レベル中高一貫のため高校受験がなく 落ち着いた3年間を過ごせました。入学してから将来のことを考えさせるため、大学は行かなければならないものとして考えていたようです。
-
治安/アクセス競輪場が近くにありますが、問題はないようです。駅から少し歩きますが、山に向かいますので環境は良いです。
-
制服普通のブレザー、ネクタイです。すべて学校指定です。
-
先生生徒のためいつでも力になってくれていたので、安心してお任せできました。悪いことをすればよく怒られていました。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫を希望して、あまり勉強させなくても入れる学校にしました。小学校から勉強だけ受験勉強だけさせるとは、考えなかったので。
進路に関する情報-
進学先相洋高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校
投稿者ID:983565人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はひとりひとりを丁寧にきめ細かく面倒をみてくださいます。歴史ある地域で学ぶことができるのも、魅力です。
-
校則きちんとだらしなくしないように制服を着ていれば、特に厳しい指導はありません。私立中高一貫校なので、靴下の色等の指定はありますが。
-
いじめの少なさとくにいじめはないようです。ただし、いろいろな家庭環境の生徒さんが揃っているような印象は受けます。
-
学習環境宿題など課題を忘れると厳しい指導がありますが、そのわりには課題をこなす力が身につきませんでした。方法がわからなかったようです。
-
部活高校は運動部の印象が強いですが、中学校は文化部も活発に活動しているようです。柔道部はかなり力のはいった指導をしているようです。中学校の生徒数が公立中学校ほどおおくありませんので、実績はわかりません。
-
進学実績/学力レベルその学年で実績などは大きな変化があるようです。私立中高一貫校なので、高校受験をする生徒は少数です。
-
施設高校も合わせるとかなりの生徒数になるので、施設はとても立派です。ただし、築年数はそれなりに立っています。生徒はそれほど気にしていないようです。
-
制服男女とも紺色のオーソドックスなブレザーです。私立中高一貫なので決められたものを着用します。高校では制服が変わります。
入試に関する情報-
志望動機小田原という歴史ある地域にある私立中高一貫で、落ち着いた環境で学べるため。都心へ向かう学校とは違い、ラッシュに巻き込まれず通学できるのも魅力でした。
-
利用した塾/家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書塾の教材以外は使用しておりません
進路に関する情報-
進学先私立日本学園高校
-
進学先を選んだ理由弟が学んでいた男子校という環境を希望したため。大学への進路実績を考えて。
投稿者ID:3007351人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価並み程度の学力で入れる私立中学ですが、中1から将来に向けての教育は行ってくれます。大学には行くものとして、受験しやすい、何をやりたいかを考えさせてくれます。高校まで6年間を基本とし授業を行っています。高校受験がない分、ゆったりと過ごすことができたと思います。中学時代は特に、人間として大人になっていくのに必要な生きる力をつけさせるような教育が素晴らしいと思いました。
-
いじめの少なさ男女問わず仲良しです。もちろん変わった子もいるでしょうけど、うまくやっていました。
-
学習環境普通の成績を取っていればあまり厳しく言われなかったような気がします。わからないところなどはいつも先生に聞きに行くなど、職員室にも行きやすいみたいです。高校受験がない分、中3では高校の単位に進んでいました。
-
部活部活動によっては、高校生と活動する部もあるようです。人数が少ないのでサッカーや野球は部員を集めるのが大変なようです。
-
進学実績/学力レベル大多数が一貫コースとして高校に上がります。また学校では大学進学が基本です。
-
施設高校と同じ敷地で、併用しています。冷暖房もあり、食堂や売店も使えていました。
-
治安/アクセス小田原駅から15分ほど。子供は慣れてますので大丈夫と思いますが、たまに行く親が坂道でのぼりなので疲れます。
-
制服普通のブレザーです。すべて学校指定の物なので、そろえるのはお金はかかります。かばんは6年間使えます。
-
先生面倒見の良い先生方が多いです。私立なので年配の先生が多いかと思っていましたが、そんなこともなく、若い先生と一緒に楽しんでいました。何かあるとすぐ電話で知らせてくれるので安心でした。
入試に関する情報-
志望動機私立で近くて、入れるところを受験した。
進路に関する情報-
進学先相洋高校 一貫コース
-
進学先を選んだ理由一貫コース
投稿者ID:1430394人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、相洋中学校の口コミを表示しています。
「相洋中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 相洋中学校 >> 口コミ