みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 千代中学校 >> 口コミ
千代中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生生徒共に視野を広く周りを見れるようになることが何よりも大切だと私は思います。いじめに気づくどころか悪化しても意味の無いアンケートで満足してるような学校じゃ進歩なんてありません。
-
校則いじめアンケートがありますが、いじめられていない人は書きません。誰一人としてペンが動いていない状況です。そんなの書きたくても書けません。
-
いじめの少なさカーストが全ての学校です。
不登校が学年に5人以上います。
いじめアンケートをとることで満足してるような先生達です。しかしいじめアンケートはいじめられている人が書くシステムでチラチラ周りを見ている生徒の中で書くことなどできません。 -
学習環境テスト前などには補習があります。
質問をすれば教えてはくれますが、教科によって差があります。 -
部活ソフトテニス部やサッカー部バレー部などの運動部はこの地区でとても有名でレベルが高いです。バトミントン部や卓球部はクラブのようなもので、文化部は吹奏楽部以外ないと言っても過言ではないほど活動しません。
-
進学実績/学力レベルall5はもちろん男子の成績が果てしなくたかいです。
パソコンなどを使った学習や、職場見学もあるので夢も多いでしょう。
-
施設そろそろボロいけど使えないほどではありません。
練習試合などの会場としても使われたりするため設備はしっかりとしています。 -
治安/アクセス畑と田んぼ、川に小学校ととりあえず自然豊かな学校です。田舎と言うほどでは無いかもしれません。
-
制服とりあえずダサいです。
ジャージは周辺の学校よりもデザインはいいです。
しかしチャックが下までなく胸の所までです。そこが唯一よくないですね。
入試に関する情報-
志望動機地域の中で割り当てられた学区の中にあったため。そこに行く時待っていたようなもの。
投稿者ID:6913442人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価女の先生の教え方が下手。男の先生はとても優しく丁寧に教えてくれている。
-
校則ツーブロックが駄目で長髪がOKってありえない
しかもツーブロックが駄目とか言ってるけど生徒がツーブロックにしてきても何も注意しない。
意味わからない -
学習環境先生の教え方は色々あるが、特に社会科の授業がわかりやすくて良い他は普通っていう感じ
-
部活先生の熱心におしえてくれているのがわかるそのため実績を残す生徒がたくさんいて学校の活気付けとなっている
-
進学実績/学力レベル小田高が結構いたので悪くはないと思うが大井高校も多くいたのでなんとも言えないがいい方
-
施設体育館が狭く、多目的ホールでの卓球部や剣道部の活動やりずらそう広くしてあげた方がよい
-
治安/アクセス豊川の人は、自転車通学にしてあげていいと思う
-
制服ダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさく個性的
入試に関する情報-
志望動機近いしもともとそこへ行くことが小学校の頃から決まっていた。義務教育なため
進路に関する情報-
進学先?
-
進学先を選んだ理由?
投稿者ID:62943610人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価別に普通の中学校では無いだろうか。
先生達もほかの中学校と変わらないと思う。面白い先生はいるとおもう。 -
校則最近は色つきのヘアアクセサリーやピアスなど校則を破っている人が多く見られる。先生は注意を諦めているように感じて残念。
-
いじめの少なさいじめアンケートを定期的におこなっているが、実際にそこに書く人はいないと思うから0とは言えない。
-
学習環境定期テスト前は範囲がギリギリまで終わっていないし、余計な課題を出してきて自主学習の時間が取れない。
-
部活厳しい部活も多く、その分実績がある。
明るい雰囲気なところが多い印象。 -
進学実績/学力レベル学力が高い人はクラスに数名いるとは思うが全体だとこの辺の中学校で1番低いと思う。
-
施設図書館は充実していて調べ学習に向いている。体育館はLEDライトになりつけたり消したりしやすくなった。
-
治安/アクセス田んぼばかりで、暗くなると該当が少ないので危ない印象。
-
制服スカートとズボンの柄がダサすぎる。
ダサいのに着方には厳しい。
入試に関する情報-
志望動機地域に入っていたから。ここしか選択肢がなかった。
私立に行けるなら行ってもいいと思う
進路に関する情報-
進学先進学
投稿者ID:8082532人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然に囲まれています。
周りは田んぼで、静かな学校ですが、生徒全体を見てうるさいと感じます。
昔ながらに、不良や、やくざとつるんでいる人たちはあまりいません。 -
校則千代中は制服など校則は厳しいです。
-
いじめの少なさいじめはありませんが、生徒同士での(いじり)というものは、あります。
トラブルになり学年室で、生徒指導をされている生徒もいました(汗) -
学習環境定期テストの対策をしており、朝テストや放課後勉強会を開くなど、学校側では様々な対策をしております。
-
部活千代中は部活動が盛んで、実績も残しております。
運動部~文化部まで、そんな他中にはない目立つ部活とかはなく、ある一般の普通な部活動があります。 -
進学実績/学力レベル僕は29年現在中学3年ですが、3年の総合の授業では進路学習を行っております。
進路について話し合ったり、進路教科書などを用いて、教師と生徒で授業を行うというスタイルをしております。 -
施設図書室では、他中とも同様に普通な一般的な図書室です。本の揃え度は、国語科で学ぶ小説作家や古文、ちはやふる(漫画)、ライトノベル(1部(キノ旅))があり、幅広いジャンルから本が並んでおります。
体育館は狭くて、バレーボールコートは2面とることはできません。バドミントンネットは、4面くらい取れると思います。 -
制服制服はダサいです。
アニメでいう、名探偵コナンのコナンが着ているようなものですかね、、
入試に関する情報-
志望動機小学校を卒業式し、そのまま千代中に入学しました。
進路に関する情報-
進学先まだ、決まっておりませんが、志望校はおおよそ決まっております。
投稿者ID:3396131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく負もなく普通の中学校ではないと思える。部活は自由にして、制服も不要。学校内ではジャージになるので、制服はまったく意味が無い。
-
校則別に変な拘束は無いし、時代遅れの頭髪制限なども無いから、その様に回答した
-
いじめの少なさニュースになるような大ごとな事は無いが、小さなものは有る。一日中担任が教室に居るわけではないで、その様に回答した
-
学習環境参観日では梅雨入り前だが、夏場は、エアコンが無いので暑いと感じた。
-
部活運動系は活発そうだったが、文科系は普通のようだった。強制的な部分もある
-
進学実績/学力レベル一斉テストなどの噂では、若干低めの成績との話が合った。進学の結果でもそのような感じだった
-
施設兎に角古いの一言で、新しい校舎の学校の生徒と比べるとかわそう。せめて構内の塗装だけでも塗りなおせばよいのでは
-
治安/アクセス通学範囲が広い部類の学校だから、遠い子は自転車通学なので、その子達には厳しい。
-
制服広く普及している詰襟でないので、安い制服を着れない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾通いが多い、がり勉タイプの子供は少なかったと思える。普通の子が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立中学の学区は自由に選べないからしかたがない。かといって私立は、1校で選択肢がまったくない。
進路に関する情報-
進学先本人のやる気が出そうな学習レベルにあった地元の県立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由大学進学のみでなく、大学、専門学校、就職のどれでも可能な学校にした。
投稿者ID:6841951人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が比較的盛んで、子供たちものびのびとしている。いじめもなく、平和な学校だと思ってる。元気な生徒が多い。
-
校則あまり厳しいと感じたことはないので、客に厳しくして欲しいと思う。
-
いじめの少なさ子供からそのような行為があったと言う話は聞いたことがない。このままであってほしい。
-
学習環境先生方が熱心だと言う印象はない。どこにでもある普通の学校だと思う。
-
部活部活動はとても盛んな学校であると感じる。瀬尾達ものびのびとやっている印象。
-
進学実績/学力レベル極普通の公立の中学校ではないかと思われる。どこも同じような感じではないか?
-
施設校舎は古く耐震性に問題がないかと不安。体育館も同様でかなり古いと感じる。
-
治安/アクセス治安は悪く夏場になると変質書がよく出没する。
-
制服制服はかなりダサい。ブレザーが主流だから、学ランにセーラー服に戻したらどうか?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよく分からない。
入試に関する情報-
志望動機学区内ということで特に希望した訳では無い。近い越したことはない。
進路に関する情報-
進学先本人次第。
投稿者ID:5556801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学がどんなものかがわからないので
なんとも言えませんが、満足してます。
必要以上のものを求めるのであれば
私立の受験をおすすめします。 -
校則きつくも緩くもないと思う。
ただ、2km近くある人は自転車通学を可に
して欲しい。 -
いじめの少なさいじめは少ないが、いじりが多い。
先生もしっかりそれに対しては対応している。 -
学習環境定期テスト前には各教科ごとに補習がある。
わからないところまでひとりひとりに丁寧に
教えてくれる。 -
部活全体的に強い。
特に強いのは、女子バレーボール部、
男女ソフトテニス部、サッカー部、陸上部など -
進学実績/学力レベル他校と比べると低い。
小田原高校が最高で、それ以上はいない。
西湘志望の人が多い。 -
施設今年度からパソコン(Chromebook?)など取り入れて
授業でも導入しているので、みんな楽しそうに
授業を受けてる。施設も十分だと思う。 -
治安/アクセス治安はいいと思うけど、たまに不審者が出る。
最寄り駅は下曽我駅だけど、最寄りって言えないほど
遠い。 -
制服友達はダサいダサい言ってるけど別にいいと思う。
なんかブレザーが青っぽくてコナンみたい。
入試に関する情報-
志望動機私立の受験をしなかったため。
千代中学校の学区内に住んでるため。
投稿者ID:7183241人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いい先生と悪い先生が半々のように思える。全体的に男の子先生が生徒の味方になってくれるようなきがする。
-
校則清潔感のあるツーブロックが校則違反でロン毛がオッケイなのが意味わからない。改善してほしいてんのひとつ
-
いじめの少なさとくにきいた事がない。不登校は何人かいるけど。いじめが原因かわからない。個人の問題かも
-
学習環境部屋にエアコンがついたのはいいが、ある先生が20℃の強にするので体調不良が出たと聞いている
-
部活部活が他の中学より全体的に強い。熱心に指導している先生が多いイメージ。イヤイヤではなく。
-
進学実績/学力レベル学校は生徒の進路について内申だけで考えているので的はずれな学校をすすめられたのが疑問
-
施設校庭は雨がふると水捌けが悪く田んぼのようになる。建物も古くて雨漏りがしている。。
-
治安/アクセスたんぼのなかにあるので学校向けに四方八方から通学してくる。広範囲から来るのでやたらと遠いこがいる
-
制服小田原で1番ダサい制服だと思います。マイナーチェンジはありましたが、まだ古くさい
入試に関する情報-
志望動機広くイメージを知ってほしかた、地元の中学の口コミはあまりないので投稿しようと思った
投稿者ID:5879631人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価教師、生徒、お互いの意見を取り入れて,距離感は良いと思います。
近くに小学校、保育園があるので地域密着型の学校だと思います。 -
校則頭髪の規制には、生徒ひとりひとりときちんと話して,納得していると思います。
-
いじめの少なさとくに目立つイジメは無いと思います。意見の食い違いでの対立はあったりしますが、その都度対処していると思います。
-
学習環境田んぼに囲まれたのどかな学校なので、友達思いな生徒たちが多いと思います。
-
部活目標を常に掲げて、先生、生徒、保護者、が協力的で
OGや、外部コーチの指導などもあります。 -
進学実績/学力レベル以前は、高校見学もバスで課外授業として行うなど学校も熱心に指導していると思います。
-
施設古い建物の為、部室など部分的な所は、残念ながら使いにくいと思います。
-
治安/アクセスバス、電車がありますが、残念ながら本数が少ない面が不便さが、あります、
-
制服女子もスラックスがOKな学校は、まだ少ない中、取り入れてます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活と両立させて、塾通いなど工夫しながら、頑張っていると思います。
進路に関する情報-
進学先県立二宮高校に進学
-
進学先を選んだ理由見学、説明会にいき、子供が行きたいと決めた学校だったので決めました
感染症対策としてやっていること当初は手探りながら、初めてだらけのオンライン授業、午前午後と分かれた授業でした。投稿者ID:861819 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生により、指導方法や成果などかなりばらつきがあった。体育祭は事前練習から気合いが入っていて、とても盛り上がっていた。
-
校則子供が在学中に、生徒達が話し合い校則が一部変更になった。カラーソックスも着用可になった。
-
いじめの少なさ時々、アンケートを実施して、いじめの把握に取り組んでいた。
-
学習環境テスト前に図書館に行き、友達と熱心に勉強をしていた。プリントを配ってくれた。
-
部活放課後練習だけでなく、朝練習もあり、練習量は多かった。朝は、早くからの練習なので、学校まで遠いお宅は大変だったと思う。
-
進学実績/学力レベル学年により学力の差がかなりあった。難関校に数名合格できた生徒がいる時とそうでないときがあった。
-
施設全体的にトイレが古かった記憶がある。体育館近くのトイレは、最も古く新しくなる事を切に希望します。
-
治安/アクセス最寄り駅までとても遠く、バスは運行本数が少ない等、アクセスは良くない。学校の周辺は田園が広がり暗くなると人通りが少なくなり防犯上心配でした。
-
制服男女共に、微妙な色のブレザーでした。スラックス、スカートは、千鳥格子で、夏用と冬用で柄の大きさが違いました。
入試に関する情報-
志望動機学区制なので、必要的に、こちらの学校に通う事になりました。学区が広く自転車通学を認められる生徒もいました。
進路に関する情報-
進学先我家の子供達は、近隣の県立高校や私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由オープンスクールで、学校の雰囲気が気に入った事、通学の利便性を考えて決定した。
感染症対策としてやっていること学年ごとの分散登校やひとつのクラスをふたつの教室にわけての授業体制、昇降口での体温の計測、手指の消毒。各教室入り口での手指の消毒。 マスクの着用。学校関係者で感染状況などの情報の共有など。投稿者ID:795712 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りが田んぼなので静かでのどかな環境です。各教室にエアコンも設置されたようなので夏は勉強に集中できますね!学習面では評価が厳しいとの噂ですが他の学校を知らないので何とも言えません。部活動は活発で、スポーツも文系もいいところまでいってます。顧問によって部活に対する熱心さがまったく違うので、働き方改革をどのように捉えている先生かによって活動日数や時間数は変わると思いますが・・・せっかくの部活動、一生懸命やってほしいと保護者的には思ってしまいます。
-
校則以前よりは時代に即した校則になってきてます。靴下や通学靴(外履き)に関してはそれほど縛りはありません。かばんも自由です。学校帰りなど制服を着崩す生徒も多少いるかもですが、部活動加入者がかなり多いので、そのあたりの教育は部活でもされているのでさほど心配はないかと思います。 やってても一部ですね。
-
いじめの少なさどちらかというと不登校の子が多かったりするようですが、学年によってらしく、子供たちからいじめの話を聞くことはなく、ほかの保護者から世間話的に聞いたことはあってもダイレクトに見たり聞いたりすることはないですね。無いとは言えないしよく知らないので3にしました。
-
学習環境受験対策がいいかどうか、サポートはどうかという点で、どちらかというと通っていた塾で勉強や対策をしてもらっていた感が強いです。毎年クラス替えがあるのですが、最後の3年の時に自分にとって過ごしやすいクラスになったらいいのですが、そうでない場合、居心地が悪いので勉強しかすることがないとかなるようです。クラス編成には疑問しかないのですが(子供が3人通いましたが、なんで?ということは何度もありました。個人的な意見なので皆さんの参考にはならないかもしれません)
-
部活体育館でやるような競技の部活動がとても多く、どの部も成績優秀です。やる気満々の顧問だと、部活をやることの意味がある気がします。 すみません、あくまで個人的な感想です。捉え方はそれぞれ・・・ 体育館でやる競技が多いと書きましたがその分体育館の割り当て時間が少なく、いくつかの部は近隣の小学校体育館を借りて練習することもあるようです。平日1日しか使えないのはたりなすぎですよね
-
進学実績/学力レベル年子の子供がいて、一人は去年受験して落ち、私立に通ってます。一番下が今受験生です。叶いやすさといわれても、何とも言えません。本人の努力、選択が自分にとってどうか、全部自分次第、学校が決めてくれるわけでもなし、無理な選択をしてるのではないかと思ったとしても、そこの決定権は学校にはありません。結局自分なので、3にしました。
-
施設古いですね。外見が。体育館も相当古いです。トイレは改修されつつあるようですが、よくわからないです。あまり行かないので。
-
治安/アクセス治安はいいです。アクセスは最寄りのバス停からすぐです。
-
制服ブレザーで、去年から男女ともネクタイになりました。夏はポロシャツの選択もできるようになったので過ごしやすくなったと思います。ただデザインそのものは昔から変わっておらず、古いんじゃないかなぁと思うので2です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか千代小学校出身が1番多く、豊川、下曽我、曽我小学校の子たちと一緒になります。保育園時代に一緒だった子と中学で再会することが多いので全く知らない子たちというわけでもないようです。
入試に関する情報-
志望動機公立以外選択肢は最初からなく、何のためらいもありませんでした。
進路に関する情報-
進学先秦野曽屋高校、立花学園に進学。末っ子が今年受験生です。
-
進学先を選んだ理由部活をやるため(秦野曽屋)、公立落ちた時にはしっかり勉強できる環境が整っているところに、という思いから(立花学園)
投稿者ID:5585842人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も優しく時には厳しく私たち生徒を育ててくれています。自然も周りにあり楽しいです。また、行事もたくさんあり後輩や先輩たちともふれあえ楽しいです
-
校則千代中ははっきりいって他の学校よりはとても校則は厳しいです。ジャージはチャックを私たちの上の代の先輩方が閉めなかったことにより私たちの代からチャックが下から上にあるのではなくなり新ジャージになりました。また、女性だったらかみゴムはカラーは禁止でシュシュなどアクセサリーもだめです。また、男子はツーブロは禁止でワックスも禁止になっています。
-
いじめの少なさトラブルはほんとに少ないです。ただ、髪を染める行為や耳など空けるなど一部ではあります。
-
学習環境定期テスト前になると私たちの学年では定期テスト対策があり学年委員が作った朝テストや放課後には学習会を開き教室ごとに教科が違って自分の苦手な教科で勉強しわからないところは聞いたりできます。
-
部活現バド部です!去年、昨年とはバド部では賞が一度もなかったのですが今年の私たちの代では新人大会でダブルスベスト4入りができました。また、男子の方では今年だけで県大会と優秀な成績をおさめています。そして、明後日にも男子は県大会があります。その他部活動では、テニス部やサッカー部やバレー部そして、陸上部では強化部です。それぞれ、県大会はほぼ出れます。それほど、強いのです!それは、生徒だけとは限らず先生方の教えもあるからです!
-
進学実績/学力レベルまだあたしは、3年じゃないので詳しくはわかりませんが今のだんかいでは進路のことは日頃からお話ししています。今、頑張るか頑張んないかで分かれ道に決まると。また、千代中からはこれまでの実績では神奈川の高校でも優秀な小田原高校は毎年千代中から数人ですが合格してる方がいます。
-
施設最近では、トイレが老人ホームで設計されるくらいきれいなトイレが2ヶ月間の工事で今週完成して前まで雨の日ではすごくくさいにおいだったりしてたのですがほんとにきれいなりトイレが使いたいと思えるようになりました!また、前まではタイルで床などできていましたがそれがなくなり嬉しく思います。手を洗うのも自動だしすべて洋式なので使いやすいです。
-
制服制服もはっきりいってダサいです。また、スカートをおるといちいち言われてしまうので切る方が多いのですが切ると切るでまた言われてしまうのでばれない程度に1.2回くらい私はおっています。
入試に関する情報-
志望動機動機と言うか家から近いからと言う感じなのでとくに理由はありません。
進路に関する情報-
進学先大磯高校や西湘高校などまだ成績は足りていませんが頑張っています。
投稿者ID:2773662人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価現在の学校にありがちな、先生による叱りはないものの、皆で和気あいあい、延び延びと育って良い学校だと思う。
-
いじめの少なさあまりいじめは聞かなかったので、平穏な学校かなと感じました。
-
学習環境可も無く、不可も無くといった所で、平均的な教育だと思います。
-
部活娘は中学で始めた部活を高校でもやっていますので、きっかけ作りとしては良い部活動なのかなと思います。
-
進学実績/学力レベル高校へ進めるだけの学力は身につけてますので、平均的な学校だと思います。
-
施設学校は古いので、一応全ての施設はあるものの、老朽化が進んでいます。
-
治安/アクセスローカル線からの徒歩圏内ですが、アクセスは決していいとは思いません。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で一般の学生といった感じです。
-
先生特に目立った先生は居ませんでしたが、生徒思いでいい先生が多いと感じました。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっていたので。
進路に関する情報-
進学先小田原ビジネス高等学校
-
進学先を選んだ理由手に職を身につけさせたかったので。
投稿者ID:592773人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、各部活での試合や大会での成績も良いと思います。それは先生のしっかりした指導のおかげだと思います。
-
いじめの少なさ常に先生がいじめに対しての意識を持っていて、何か合った場合はすぐに相談できる環境にある。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が高校に進学します。何人かは市外の高校へ進みますが、大体の生徒は地元の高校へ進学します。
-
施設他の中学校に比べると、少し古く老朽化が目立つ気がします。トイレもあまりきれいとは言えません。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは割と近いのですが、御殿場線なので電車の本数が極端に少ないです。一部の小学校出身者は自転車通学が認められています。
-
制服チェックのベスト上下にブルーのブレザーの制服は、この辺の中学ではあまりないので可愛いと思います。
-
先生先生にもよりますが、やはり運動部の顧問の先生は熱血タイプが多く、頼もしいです。生徒にも人気があります。
入試に関する情報-
志望動機家が学区内だったから。
-
利用した塾/家庭教師公立中学なので受験はしていません。
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか受験はしていないのでなし
進路に関する情報-
進学先在学中です。
-
進学先を選んだ理由在学中です。
投稿者ID:424713人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価周囲の自然環境もいい感じだしまあまあいい学校だと思います。学校教育目標を生徒たちとも共有して学校全体で目ざしていく感じで明確でいいです。
生徒も先生もいい人ばかりだし、テストもまあまあ簡単です。 -
校則女子のスカート丈は膝下までです。折ってる人もいますが、学校全体で校則の取り締まりを最近始めたりしました。他の学年は分かりませんが...
-
いじめの少なさいじめアンケートを年2回くらい行い、学年委員会で出たものをまとめて集会も開いたりします。目立ったいじめは全くなく、男女仲も良い印象のクラスが多いです。
-
学習環境小テストの点数が悪いと補習テストがあったり、3年の後半からは受験対策授業に全てなるそうなので充実してるのでは?単元テスト前とかの休み時間に友達と勉強する人や、塾の宿題をやる人も多々います。
-
部活どこも楽しい部活です。学校全体でヒーロー像を掲げておりそこに向かって日々努力する人が多いと思います。が、部活動によって厳しさが違うし実績もない所は全くないです。文化部も運動部も種類が多いです。
-
進学実績/学力レベル西湘高校、小田原高校に行く人もいれば山北高校などに行く人もいてまばらです。クラスに数人程度頭の良い人がいますが、全体で見るとそこまで学力は高くないのかなと感じます。
-
施設グラウンドがひろいです。体育館がLED照明になり点灯が早くなり嬉しいです。図書室には本が沢山あり暇な時にはそこで時間を潰せます。ディズニー小説もあり感動しました。
-
治安/アクセス近くに交番があります。しかし、周りの田んぼの辺りには街灯がなく暗いので夜は怖いです。
アクセスは駅からだいぶ遠いのでたぶん悪いです。
-
制服少し、いやだいぶださいです。
もう少しスカート短くてもいいかもです。
短くしてもださいけど...
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しくて面白くてフレンドリーな人が多いです。あと、スポーツマンも多いです。
クラブチームにかよう人もいます。
入試に関する情報-
志望動機この地域で通える学校がここだったから。
小学校はクラスが少なかったため中学校の人数の多さに驚いた。
投稿者ID:8361581人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価さまざまな評価をまとめるとこのくらいだと思う 公立学校は校長の裁量でコロコロ変わる部分もあり、それがいい方向に進めばいいが、悪い方向に進むと楽しくない学校生活になるだろう
-
校則以前に比べるとずいぶんうるさくなくなった 校長が変わるたびに時代の流れが厳しくなくなったようにかんじる
-
いじめの少なさいじめのようなことがあってもしっかり対応してくれる担任だった 他の先生はわからないが、きちっと対応してくれそうな雰囲気だ
-
学習環境騒ぎ出す子も中に入るが、みな比較的真面目な子が多い印象 平均点も高い
-
部活顧問にもよるが、どの部活も熱心に活動している 休みなしで心配になるくらいだ
-
進学実績/学力レベル近辺のいわゆる頭のいい高校に進学した子が多い ほとんどの子が高校受験をする
-
施設公立でお金がないからかボロい 雨漏りもする なかなか修繕できない
-
治安/アクセス田んぼの中にある中学で治安は良いが、その反面アクセスは非常に悪い 最寄りの駅から徒歩で30分きる
-
制服ダサいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の学校ということもあり、真面目な子が多い 近隣4つの小学校が集まる学校なので!子ども達にも地域の特性が見られる
入試に関する情報-
志望動機地元の中学だから、そこに行くしかなかった 志望動機などない
進路に関する情報-
進学先相模原市の公立高校に進学した
-
進学先を選んだ理由子どもがやりたかったスポーツのクラスがあったから 他にはない
投稿者ID:6969511人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価人数が多く、文武両道で楽しい学園生活を送ることができると思います。周りは田んぼたらけだけど、自然に囲まれた良い環境で勉強や部活が出来ます。
-
校則他校の校則がわからないので、比較することが出来なかった。特に厳しい校則はないので、普通かなと思います。
-
いじめの少なさ時々、上履きなどを隠されたり捨てられたりしていると聞いたことがあるが、その程度なら普通かなと思います。
-
学習環境実際に補習や受験対策をどのようにしているかが不明。自分の子供は塾で教わる方が合っている。
-
部活運動系の部活は良い成績を残している。数年前は、吹奏楽も上手かったが、顧問が変わって下手になってしまった。
-
進学実績/学力レベル他校よりも成績表の評価は厳しいと塾の先生から聞いたことがある。最近では頭の良い私立へ受験する子も増えている。
-
施設建物が古くだいぶ傷んではいるが、それなりに使用することは出来る。
-
治安/アクセス駅から遠く、時々変質者も出るが、見回りの保護者とかいて安全に登下校出来ている。
-
制服ずっとデザインが変わっておらず、ダサい。指定バックが人気があったが、それもなくなり残念。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張りながら、部活で良い成績をおさめている子が多いです。みんな元気で礼儀正しい子ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機志望というのはなく、地域で決められた学校に通うだけ。私立などはもともと考えていなかって。
感染症対策としてやっていること教室の換気、手洗いうがいの徹底。健康観察チェックシート提出。投稿者ID:6842081人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい学校です!
最初入学する時は緊張でしかありませんでした!
友達できるかな?とか勉強はしっかりできるかな?とか考えて入学式を迎えたら、色んな子が話しかけてきてくれて、3年生なった今では、数え切れないほどの友達がいます!先生たちも怒る時は怒ってくれるし、優しい時は優しいです! -
校則すこし厳しいですが、合唱コンクールの毎年行われているダンスはやりたいです。この合唱コンクールで一番好きなのはダンスです。自分たちの魅力や努力がそのダンスに込められている。
先生たちは、やらしてくれないなど、難しいのはわかりますが、私たち3年生には最高の思い出なんです。毎年やっていて、私は見ていて見とれてしまいました。あんなふうになりたい、魅力を感じました。だからこそやりたい。その魅力を新しく入ってきた1年せいたちにみせたいんです、感じて欲しいんです。人数なんか少なくてもいい、担当の先生など必要ない、自分たちの力で最高の合唱コンクールにしたいんです。
だからどうかお願いします。やらせてください。先生たちがダメでも私たち流行ります。どこまで本気かお見せいたします。 -
いじめの少なさいじめがあったとしても、周りの友達が声をかけてくれている。先生たちにも相談するけど自分たちの力でいじめをなくしている人もいる。
-
学習環境勉強はつまらないけど、だからこそ先生が授業を楽しませてくれる。
-
進学実績/学力レベルあまり分からない、
-
施設最近掃除をする人が増えてきている。しない人が多かったが、自分のためにと、やっている人はすく無くはない
-
治安/アクセス特に問題は無い
-
制服少し地味ではあるが、特に問題は無いと思う。
私の周りの子はスカートをおっている子もいる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか現在の千代中学校の児童は楽しい、1年生たちは明るく元気…2年生たちは部活にしっかりと取り組みながらも、先輩たちにしっかりと挨拶をしている3年生たちは受験の勉強をしっかり取り組んでいる。授業はしっかりと取り組み、休憩時間にはしっかりと体を休めて、友達と仲良くやっている
投稿者ID:5203631人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生たちも各学年クセが強い先生が集まってます!でもみんないい先生です。嫌な先生だな、と思っても関わり方を変えたら全然違う感じ方をすると思います!
-
校則学校に行くのが楽しい!揉め事や喧嘩は耐えないものの仲良く和気あいあいとしています!この学年はトラブルが多い気もしますが、仲はいいです。
-
いじめの少なさいじめ、、とまではいかないがからかいは多い気がする。からかいすぎて周りから見ると平気かな?と思うことも多々。
-
学習環境すごく丁寧に教えてくれるが丁寧すぎて分かりにくいことがある。テスト期間の補習の時期はとてもいい。分からないところを先生に聞けるので補習は行った方がいい。
-
部活部活動は小田原市ではどの学校よりも強いと思います!!どの部活も好成績を残していて、主に強いのは陸上部、男女ソフトテニス部、サッカー部かなと思います。しかし、部活に熱中するのはいいものの部活の日にちが多すぎることがあります。どの部活も休みを増やした方がいいのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル学力レベルと言われてもわかりませんが教科書を使っているのでほかと余り変わらないのでは?
-
施設体育館は床のテープが塗り直されたばかりで校庭は水はけが悪いが狭くはない。図書館はあまり広くないが静かで日当たりがいいので眠くなります。
-
治安/アクセスたまに千代などで不審者が出ることもまれにありますが治安はいいです!ヤンキーなどは居ないですし見渡しても田んぼしかないのでのどかな雰囲気です。
-
制服ダサいダサいと言いますがリボンからネクタイに変わり、ベストからブレザーにかわり、スカートの色も変わったのでそこまでださくはないとおもいます。ただ半袖のポロシャツはダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今の2年生は学校にスマホを持っていったりお化粧をしていってる子が多いかなと思います。SNSに学校で撮った動画を上げてたりもしますし、、。
入試に関する情報-
志望動機学区ごとに通う中学校が決まっています。たまたま私は千代中でした。
投稿者ID:6443263人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校に行くための学校としては、いい環境だと思うし、人としても成長できる中学だと思います!男女問わず仲が良く、地域のボランティアなどにも積極的に行っている学校です!ぜひ、気になった方は公式ホームページをチェックしてみてください!
-
校則校則はそこそこ厳しいとこはありますが、社会に出た時に恥ずかくないように直すことが大事だからだそうです!髪色は結構注意されます!
-
いじめの少なさ学年に3人ぐらい不登校になってしまった子がいたり、いたずらをした本人はいじめでは無いと思っているかもしれないけど、やられた子は相当な嫌なことをさせていて不登校になってしまった子がいた
-
学習環境定期テスト前になると朝の時間に学年委員の学習部が作ったミニテストを行い勉強の意識を高めることが出来た。先生方も一人一人に優しく丁寧に教えてくれる!定期テストは小田原市内では1番難しいかもしれない笑笑
-
部活自分はサッカー部に所属していたのですが、自分が入学する3年前ぐらいから新しい顧問の先生が来てその先生が来てから毎年のように県大会常連校となり、小田原市の大会では毎年優勝!県西大会でも優勝!県大会でもベスト16は進出!2017年の冬の神奈川県の1位を決める県大会では決勝進出を決めました!2018年の夏の県大会はベスト16!2018年の冬の県大会はベスト16!2019年の夏の県大会はベスト8!そして2019年も小田原市と県西地区の大会を連覇して冬の県大会も進出を決めています!また、テニス部も関東大会に進出するなど強豪校です!
-
進学実績/学力レベル下の学校か上の学校までいろいろな学校への進学があります、公立では神奈川県1位2位の湘南高校や厚木高校、私立では桐蔭学園、日大藤沢、法政二高など県内トップクラスの学校への進学してる生徒がいます!
-
施設一年前にサッカーゴールが新しくなりました!サッカー部が県内の常連校となり、その活躍を応援してくれている人達のおかげで新しくゴールが変わりました
-
治安/アクセスあまり車通りが多くはないので通学はしやすいですが、交通事故が多い地域でもあります
-
制服紺色のブレザーで、学ランの方がいいと思ってる生徒もいるかもしれません
入試に関する情報-
志望動機近くだからです、また、引っ越してきた子もすぐにクラスに溶け込むことが出来るのでどんな子でも大丈夫ですよ!
投稿者ID:5985171人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、千代中学校の口コミを表示しています。
「千代中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 千代中学校 >> 口コミ