みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 城北中学校 >> 口コミ
城北中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いろいろ踏まえ、可もなく不可もなくといったところ。 それが悪いと思っていませんが、コレからの時代デジタル分野の拡充を図っていただきたいと思っております。
-
校則特に厳しい事もなくコロナの影響でジャージでの登校など柔軟に対応していると思う
-
いじめの少なさその話は聞かないから無いという認識です。本人に聞いても無いと。
-
学習環境自分が知る限りでは可もなく不可もなく。塾に通っているので不足分はそこでカバーと言う印象
-
部活想像以上に部活に専念しており中学校生活を楽しく送っていると思います。
-
進学実績/学力レベル私立の進学校では無いので過度な期待はしていません。不満も無く本人が楽しく過ごしてもらえればと思います
-
施設自分の出身校であり当時からはあまり変わらない印象。 当時から先進性もない印象なので(笑)
-
治安/アクセス悪くないと思う。特段小学校の様な見守り隊を配備しているわけではないので4評価にしました。
-
制服自分の時代からほとんど変わらないので中間評価です。 自分はカッコ悪いとは全く思いません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうちの子供と似たような子が多い印象です。コロナの影響もあり、交流が少なく情報も少ないデス
入試に関する情報-
志望動機なんとなくと言った感じです。近い、親が私立に興味を抱かなかった、自分の出身校である。
感染症対策としてやっていること今は特段の印象はありません。自分たちが気づいていない可能性もあります。投稿者ID:6980161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力、治安の良さ、生徒や教職員の良さが平均的に普通だと思います。ただPTAの役員は6年の間に必ず1度はやらなければならない。逃げていても委員会で調べられ連絡が行ったり強制で割り当てるので仕事が忙しいと言う理由は通用しなくなりました
-
校則ちゃんとしてる子はちゃんとしてるが中には化粧してる女子、ジャージの丈を短く切る子もいた。注意して直る生徒も居ればそのままの生徒。教職員はしっかり指導はしていたので普通と言う意味の三点。
-
いじめの少なさクラスに馴染めず不登校の生徒は居ましたが目立つ様ないじめは聞いておりませんでした。
-
学習環境担任が個人的に弱点となる部分を徹底的に教えてくださいました。
-
部活熱心に取る子も居ましたが、とりあえず強制入部な為、適当な部に入り在籍だけ置く生徒も居たので普通の意味の三点
-
進学実績/学力レベル生徒のランクをしっかりと考えて取り組んでいるせいか志望校に不合格と言う生徒は誰もおりませんでした
-
施設校舎も綺麗で体育館も校庭も広いので生徒には良い環境だと思えた
-
治安/アクセス周りは住宅地や田んぼがあり駅も近い。店や外灯も多くあるので部活などで遅くなっても暗い夜道を歩かなくても良い。変質者の報告もない。
-
制服男子は学ランで一般的だが、女子の制服はちょっとダサい。冬はコート禁止と意味が分からなかった
入試に関する情報-
志望動機学区内に一校しか無いため、自動的にこの中学になる。実際入って見て親身になってくださる先生が居てクラス替えや進級し担任でなくても卒業まで気に掛けてくださる先生が多かった中学でした。
進路に関する情報-
進学先担任、学年長の先生とじっくり決め隣待ちの公立校に進学
-
進学先を選んだ理由仲の良い友達が行くと言うのと、文化祭に行った時に学校の校舎、雰囲気が良かったのと中学の時に良くしてくれた先輩がこの高校に居たから
感染症対策としてやっていること午前午後に分け、奇数のクラスは午前、偶数のクラスは午後に。次の日はその逆で登校。登校前に検温、朝の健康観察チェック用紙の記入。投稿者ID:7951461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価委員会活動や生徒会活動も明確な仕事があったり企画もできるものもあったりします。中学受験をしないなら別になんの問題も無いと思います。小学校の時小さないじめやトラブルがあったとしても、2つの小学校から入学してくるのでほとんどの場合関係なくなります。高校についても学力も本人次第ですし、先生に心配なら聞くのもいいでしょう。体罰などに厳しい目を浴びせられる時代ですから、変なことはしないはずです。
-
校則特別厳しい訳でもなく、基本的なことを守っていれば何も言われません。通常の授業もジャージでいいので楽に感じる人もいるかと思います。
-
いじめの少なさ学年によって大きく異なりますが、全体的に目立ったことはありません。仮にあったとしても学年が上がるにつれて多少減っていると思います。
-
学習環境受験についてですが、過去の卒業生と照らし合わせることもできるそうです。学習のサポートは定期テスト前は放課後の30分ほど質問等の時間を設けています。定期テスト前でなくとも、質問すれば普通に教えてくれます。
-
部活県大会に行ったり、吹奏楽部は東関東大会に行っていたりとそこそこの実績はあるそうです。不良生徒がいる訳でもないので、普通に楽しみたいという人も問題なく部活動に参加できます。
-
進学実績/学力レベル最終的には個人の頑張りでしょう。公立中学校なので上もいれば下もいます。
-
施設図書室はライトノベルもあれば中学生向けに噛み砕いた専門的な本、絵本やスポーツ雑誌もあります。もちろん、有名な小説もありますし、マンガも何作品か揃るようです。一応、希望を言えば置いてくれるものも多いそうです。校庭も他の学校に比べれば大きいと感じる人もいるそうです。これら施設は多分使いようによってとても役立つものも多いと思います。欠点を挙げるならば、図書室だったらライトノベルは返却されたら早めに借りないとなくなったり、中庭にバレーボールのネットやバスケのゴールがありますが、早めに場所取りしないと先を越されることも
-
治安/アクセス地域の人のパトロールもされていますし、最寄りの駅(栢山駅)から徒歩10分もかかるかかからないか程度です。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランです。夏服、冬服と分けられていますが学ランを着ないで半袖のワイシャツでもいいと言った変化です。男子のベルトに指定は特にないそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれぞれ、色んな個性があるように感じます。そこでどう動くかもどう馴染むかもその人の考えや思いによりますし、不良生徒も滅多にいません。上下の感性も先輩といったかたい関係だけでなく友達に近い(敬語を使う人もいる)関係の部活もあります。この学校は一括りでこんな生徒と言いづらいものがありますし、どんな生徒が多いかも学年やクラスによって大きく異なりますので詳しく言えませんがいじめみたいな幼稚じみたことをする人はほぼいません。
入試に関する情報-
志望動機その学区内であったから、別に中学受験もしなかったので入学しました。
投稿者ID:663178 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価畑や田んぼが比較的多いのんびりとした地域です。定期テスト前には、教科担任が補修授業をしてくれ、出たい科目を受講することができます。学校行事としては、春に遠足や修学旅行、運動会をやります。秋には合唱コンクールをやり、運動会合唱コンクール共にクラスで競い合います。部活動は、テスト期間であっても、試合や出場を決めたものがあると部活を優先されます。熱い先生も多いので、成長できると思います。
-
校則どこの公立中学校も同じだと思います。学校へは制服以外は着ていかない。化粧をしている子はヤンキーで昔は少々いましたが、現在はいません。
-
いじめの少なさいじめはラインがあるかぎり、大人の見えないところで絶対にあります。大きないじめは、そんなにはないです。が、無視やケンカはひっきりなしにあります。一部のグループなので、そのグループにいなければ問題ないです。
-
学習環境成績の良い子と悪い子の差はひどいです。小学校はよくても勉強しなければ、どんどん落ちます。当たり前ですが。成績の良い子は、教え上手な子も多く、うまく利用してもらえればお互いによい環境になります。成績の良し悪しにかかわらず、皆比べあってると思います。
-
部活部活動の成績や雰囲気は先生によってだいぶ変わります。昔の先輩の話より、現役の中学生に聞かないとならないほど、変わります。雰囲気は3年生が作っているので、年々違います。今年やばいからって、入部に影響するなんてことがないようにしたほうがいいです。
-
進学実績/学力レベルのんきな子が多いですが、塾がまわりにたくさんある学校なので、ほとんどの子は塾に入ってます。学校というより、どこの塾でやる気が子ども本人にあるかが進路に大きくかかわってくるので、どこの中学校だからってことじゃないです。
-
施設普通に体育館もプールも校庭もあります。体育館は渡り廊下がなく、学校内の廊下から直接いけます。エアコンも今年教室につきました。音楽室や美術室などにはついてないです。
-
治安/アクセス駅から歩いていけます。郊外授業や部活で駅を使うのには便利です
-
制服開校以来かわってないんじゃないかっていうほどのダサさです。男子は学ラン、女子はブレザーにベストにスカート。ありきたりです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか両親のどちらかが外国から来た人はクラスに1人はいます。
入試に関する情報-
志望動機公立でそのまま小学校から進学したので、学区内でそこしか考えてなかった。そもそもここらの地区は中学受験する人が片手しかいません。
投稿者ID:549469 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トータルでみると安心して預かることができる学校です。体調悪くなったときも家まで送ってくれたり、放課後見に来てくれたりしました。
-
校則先生と生徒が仲良く外れた子が少ないため厳しく感じない。優しく言ってくれている印象
-
いじめの少なさとくに聞いたことがない。うちも静岡から引っ越してきて一年から入学しましたが、先生がかなり気を使ってくれたためすぐに馴染んでいた。
-
学習環境うちの子が英語がすごく苦手でしたが、隙間の時間に先生から声をかけてくれていた。先生によっても変わるかもしれませんが
-
部活吹奏楽に所属してました。マーチングは県内強豪で東関東大会に常連でした。他の部活では女子バスケとかが盛んのようです。
-
進学実績/学力レベル普通だと思います。塾にいくご家庭がほとんどのようで保護者同士でも情報交換が盛んです
-
施設施設は古く不便な部分があると思いますが、生徒数から考慮すると自由に使えてよろしいかと
-
治安/アクセス栢山駅から近く人通りも少なくないです。不審者情報もくることがほとんどなく、治安はよろしいかと
-
制服一般的なものでした。洗濯もでき使い勝手はよかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか突出してないけどみんなちゃんとしてるイメージ。どんなことも前向きに取り組んでいるようです。
入試に関する情報-
志望動機はじめての土地だったのでネットなどで調べて決めました。すぐ馴染めてすごく助かりました
進路に関する情報-
進学先静岡の付属系私立高校
-
進学先を選んだ理由姉がいっていい環境であったため。付属であることからいろいろなことに打ち込める
感染症対策としてやっていることすべてにおいてしっかり対応してました。先生が積極的に生徒に関わってくれました投稿者ID:684972 -
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やはり、人間関係がとてもめんどくさいです。先生によっては丁寧に対処してくださる方もいれば対処してくださらない先生がいます。教師の生徒いじりが度を過ぎることがあると思います。見ていてあまりいい気はしないです。全体的に治安はよくありません。ただ校則を守って過ごせば普通の生活はできるていどだと思います。
-
校則学校生活の中でスカートをおったりする人を多数見受けられそれを素通りする教師もいました。注意の対応が人によって異なるのを感じます。(〇〇さんには注意しなかったのに〇〇さんにはきつく注意をしていたなど。)
-
いじめの少なさいじめというよりかは喧嘩が多いです。教師が仲裁に入られることがありますが悪化するだけです。めんどくさくなると投げやりな言葉を出してきます。仲間はずれなどの問題も起きやすく人間関係がとてもめんどくさいです。
-
学習環境分からないところを聞けば教えてくれました。ただ、受験対策としては不十分なところがありました。
-
部活特に問題は無いと思います。部活は強い方だと思います。進んで行動する人が多く、やる気で溢れてると思いました。
-
進学実績/学力レベル普通に勉強をすれば卒業後偏差値40~45くらいの高校なら入れるレベルだと思います。
-
施設図書館ではリクエスト本を定期的に入れてくれるので読む本が増えます。校庭は十分広いため部活に最適です。
-
治安/アクセス周辺の治安はよくも悪くもなくです。
-
制服満足はしています。ただ、スカートを折る人が増えてきているので対策をした方がいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少し勉強面が劣っている気がします。目上の人への敬意がなってない人がちらほらいると思いました。
入試に関する情報-
志望動機学区内であったため行きました。距離的にも通いやすかったため選びました。
投稿者ID:668551 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数年前は荒れていましたが、現在は生活指導の先生のお陰か落ち着いています。用事があって学校へ行くと、廊下で会った見知らぬ生徒からも挨拶され、先生方がきちんと指導されていることを感じます。
-
校則特に緩くも異常に厳しくもありません。登校時しか制服は着ないので、着崩している生徒も殆ど見ません。(登校したらジャージに着替え、そのまま下校) 合唱コンクールなどの際はチェックがあり、違反してると直さないと会場に入れません。
-
いじめの少なさ学年によって違うかもしれませんが、うちの子の学年はおとなし目でいじめなどの話は聞いたことがありません。
-
学習環境定期テスト前に『城北タイム』という補習が行われ、多くの生徒が参加しています。
-
部活強制ではありませんが、殆どの生徒が部活に入っています。吹奏楽部が強く、関東大会などにも出場しています。
-
進学実績/学力レベル神奈川の田舎なので、多くのの生徒は近場の公立校、私立校へ行きます。 一部の優秀な生徒遠距離通学覚悟で横浜などのトップ校へ行きます。 また、行こうと思えば静岡県の私立高校も通学範囲になります。
-
施設綺麗でもオンボロでもありません。破損箇所などは保護者や地域のボランティアの方が補修してくれたりします。 今年から、エアコンが取り付けされたのが良かったです。
-
治安/アクセス駅からも徒歩7分位で、すぐ近くに保育園と小学校があります。
-
制服女子は紺のブレザー、ひだスカート、えんじ色のネクタイ。男子は普通の学ランです。学校の最寄り駅近くに、制服ショップがあるので、購入するさいは便利です。 登校時しか着用しないので、3年間着ても綺麗で、ママ友の間で譲りあっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか数名、外国の血が入った生徒がいますが、小学校から一緒なので、全く違和感ないです。
入試に関する情報-
志望動機田舎なので、殆どの子は自動的に地域の公立中学校にいきます。受験する子は少ないです。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校を受験予定です。
-
進学先を選んだ理由子どもの志望校だから。
投稿者ID:548842 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価メリットよりデメリットの方が多い。私は近いという理由で入学したが、無理していく必要はない。あくまで私の意見ですが。
-
校則近辺の他校は、髪の長い生徒も結ばなくてはよく、色つきのゴムやピンもOKなのですが、どうやらこの学校はダメなようです。
-
いじめの少なさ1つのクラスに1人はいます。
教師や親も大人なのだからいじめがなくならないことぐらい分かっているはずです。
問題はそこではありません。教師は、話を聞いてあげることや、さりげなくサポートはできるはずです。
何で一緒になってその生徒だけ対応を変えたり、
好きな生徒と嫌いな生徒を分けるのですか?
先生方も人間です。好き嫌いもあると思います。
でもなぜそれを態度に反映させるのですか?
どう考えてもおかしいです。
在学中の生徒として、そんな先生方に評価される筋合いはないと思い、書かせて頂きました。 -
学習環境城北タイムなので頑張っているようですが、不良の俗に言うイケメンの生徒にばかり甘々に教え(女性教師)、俗に言うかわいい生徒にばかりにやにやしながら教えています(男性教師)。正直言って、そんな環境で勉強するより、家で勉強した方がだいぶましなので、参加する気は起きません。
-
部活全体的にやや強い。
-
進学実績/学力レベルこれからなので知りません。
-
施設廊下のタイルがかけていて危ない。掃除の時、水ぶきをすると毎回転けそうになる。
-
制服ダサいですが一般的。
投稿者ID:4387052人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の他の中学に比べるとグランドが広いので部活動がのびのびできていると思う。 掃除を真面目にやらない子がけっこう目立っていて階段などにごみがあったなのは残念な感じでした。
-
校則女子の髪型について肩に髪がつく場合は結ばないといけなかったのはちょっと細かい感じがするけれどその他はそんなに厳しくないので。
-
いじめの少なさ子どもの同学年では聞かないけど他学年で聞いたことがあったので。
-
学習環境テスト前になると自分の苦手な教科で勉強したいことがあったら、先生や友達に教えてもらえる時間があったので放課後利用したい生徒は利用できた。
-
部活部活によって差があると思うけど、比較的運動部は練習や大会など積極的にがんばっていると思う。
-
進学実績/学力レベル生徒が納得した進路に進めるよう何度も話し合いの機会を設けてくれた。
-
施設特別教室など不便を感じたことはなかった。今年度は各教室にエアコンも取り付けられたので勉強する環境が良くなったと思う。
-
治安/アクセス交通の便は最寄り駅から10分以内なので良いと思う。
-
制服女子の制服はベストとブレザーにひだスカート、ネクタイです。 夏服はベストも着るので白いブラウスでも透けなくて良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人はほとんどいないけれどハーフの生徒はたまにします。
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩5分くらいなので他の中学のことは全く考えないで決めました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学進学を考えて子どもの意志で決めました。
投稿者ID:548952 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく平和な印象が強かった学校です。先生と生徒の仲も比較的良かったんではないかと記憶しています
-
校則比較できる他校がありませんでいたのでわかりません
-
いじめの少なさいじめはありました。個人的な見解ですが学校の風土といじめは関係ないと思います
-
学習環境当時、市内でもいち早くパソコンを活用した授業を取り入れた学校と聞いています
-
部活特別目立って上位の大会に進んで記録を残した部活動はなかったと記憶しています
-
進学実績/学力レベル私立中学ではないので進学を目指す子はこの中学には進学しませんでした。
-
施設開校20年の時に在学していたので割と校舎はきれいだったのではないでしょうか
-
治安/アクセス各駅停まりの駅ですが最寄りの駅からは歩いて5分で学校まで行けます。
-
制服男子は学ランでした。女子の制服は評判よくなかったです
入試に関する情報-
志望動機小学校から自動的に入学
進路に関する情報-
進学先城北中学校
投稿者ID:151385 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が熱心で、不登校の生徒への対応も手厚いようです。ガラの悪い生徒もそんなにいない。
-
いじめの少なさ大きな問題になるようないじめは聞かない。運動会もみんな良い雰囲気で盛り上がっていた。
-
学習環境生徒間の大きなトラブルも聞かないので、良いのではないかと思う。
-
部活もともと人数がそんなには多くないので、運営可能な部活も限られているのではないか。
-
進学実績/学力レベルあまり気にしていなかったので、正直あまり情報を持っていない。
-
施設公立学校としては普通だと思う。とても桐というわけではないが、問題ない程度。
-
治安/アクセス駅からは少し遠いと感じた。バス停などについてはよく分からない。
-
制服まあ、普通。ただ、登校するとほぼジャージで過ごしているらしい。
-
先生先程も書いたが、自分の知る限り熱心な先生方ばかり。大規模校と言うほどではないので、それもよいのかもしれない。
入試に関する情報-
志望動機まだ在学中なので、コメントしようがない。
投稿者ID:142103 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域に待ち望まれて創立した、小田原市内で一番新しい市立中学。地域の大人に健やかな成長を見守られています。
-
いじめの少なさ何かあればすぐに先生方に相談できる雰囲気があり、生徒間にも「いじめなどの卑劣なことを許さない」という意識があります。
-
学習環境定期テスト前の『城北タイム』で、希望教科の補習をうけられる。
-
部活陸上・テニスなど、個人で優秀な成績をおさめる運動部も多いですが、吹奏楽部に関してはここ数年、毎年県大会で金賞を受賞しているようで、花形です。
-
進学実績/学力レベル地元公立高校への希望が多いですが、中には個人の特性を生かしてスポーツ推薦・越境入学にチャレンジする生徒もいます。
-
施設創立当初から美化・清掃に重点を置かれていて、校舎内はいつも清潔です。
-
治安/アクセス最寄駅(小田急小田原線栢山)まで徒歩5分で、非常に便利です。電車はおおよそ1時間に4本。
-
制服男子は黒の詰襟・金ボタン。女子は臙脂のネクタイ付三つ揃いです。昔ながらのデザインとも言えます。
-
先生ベテランも新卒も一丸となって生徒と向き合ってくれます。苦手な先生もいるけど、色々なタイプの先生がいるので、それなりに気の合う先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅に近いから。地域に愛されているから。
投稿者ID:57278 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒一人一人をしっかりと見ようとしてくれている印象があったので、このような評価にした。
-
校則きちんとはしていたが、とても厳しいという印象はなかったので、このような評価にした。
-
いじめの少なさ表に出てくるものはなかったが、正直言って、中はわからないので、このような評価にした。
-
学習環境校庭も広く、土地にゆとりがある感じがしたから、このような評価にした。
-
部活生徒数もそんなに多いわけではないので、部活動の種類も限られてしまうので、このような評価にした。
-
進学実績/学力レベル生徒一人一人にあった進学先をいろいろ考えてくれた印象があるので、
-
施設そんなに新しくはなかったが、古臭さは感じなかったから、このような評価にした。
-
制服特別に格好いいというわけではなかったが、普通に学ランでよかったという印象なので、このような評価にした。
入試に関する情報-
志望動機大井高校その時の学力で入れる公立で一番良かったので、そこにした。
-
利用した塾/家庭教師秀英予備校 家庭教師一直線
-
利用していた参考書/出版書塾と家庭教師のテキスト
進路に関する情報-
進学先大井高校
-
進学先を選んだ理由学力的に進学可能な公立高校で、一番良かった床をを選んだので、そこになった。
投稿者ID:298916 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在校時は何も思いませんでしたが、高校に入って色んな中学の話を聞き、いかに治安の悪い学校だったか分かりました。私の代は特にヤンキーが幅を利かせていた(?)年で、何回も警察が学校に来ていました。修学旅行中すらもとある一件を起こし警察のお世話になったようです。私たちの代が卒業してすぐに私たちを担当した先生が辞められたという噂も聞きました。
しかし、私には在学中の妹がいますが、話を聞く限り今は当時ほど酷くないようです。ですがやはりオススメはしません。 -
校則校則には厳しかったように思えます。スパルタ系の部活などは、それを破ると試合に出してもらえないところもあるそうです。ですが半分以上は真面目な子なので特に問題ないようでした。
-
いじめの少なさ私の代にはいじめがありました。しかし先生がクラスで学級会(?)を急遽開き、それ以降その子へのいじめは起きなくなったようです。
多分いじめられていると相談すればきちんと対策はとってくれると思います(先生によるでしょうが)。しかし先生方もヤンキーには腫れ物に触るような態度を取っていました。怒らせると面倒臭いからかもしれませんが、もしそういう子たちにいじめられると軽く注意するだけで終わってしまうかもしれません。 -
学習環境前述の通りヤンキーは多かったのですが、ほとんどは真面目な生徒で、先生方も熱心に分かりやすく教えてくださいました。ですが補習などは無く進学校に行きたい子は学校後みんな塾に行っていました。まあ一般的な公立中学校としては普通だと思います。
-
部活城北中と言えばなんといっても吹奏楽部です。毎年大会で良い成績をおさめており、城北中の数少ない自慢できる点だと思います。先生は割とコロコロ変わっているのに賞を取り続けているのは本当にすごいと思います。人気ナンバーワンの部活です。
-
進学実績/学力レベル進学校に進学した子も多かったのですが、これは学校側のお陰というよりかは塾のお陰の方が大きいと思います。ですが良い内申を取るのはそれほど難しくなく、普通に勉強していればそれなりの学校には行けます。
-
施設あまり覚えていませんが、まあ普通だと思います。
-
制服ごくごく一般的です。
入試に関する情報-
志望動機近いので。
投稿者ID:369090 -
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たまに良くない先生がいるから。教師の問題で学校不登校気味になった子もいるし、授業で何かできない子がいて罵倒された子がいました。ただし教員の不始末の対応は良かったです。
-
いじめの少なさいじめはほとんどなかったと思います。学校で目立ってるヤンキーみたいな人たちがいじめダサいっていう考え方を持っていたので、いじめらしいいじめはなかったですね。
-
学習環境授業中私語が多く、とても集中して授業が受けれる環境ではないです。先生もちゃんと注意しますが、生徒同士で注意しあえとなかば丸投げする先生もいます。
最近市の方から生徒指導の教師が来たので少しマシになったようです。 -
部活部活動は結構頑張ってます。たださっき言ったように指導が厳しすぎる先生もいます。
-
進学実績/学力レベル授業中うるさい子もいましたが、おおむね勉強をちゃんと出来る子が多い学校です。僕のときは県でも一二を争う高校に進学した子もいましたし、いわゆる上位校に合格する人間は年々増えている気がします。
-
施設施設は理科室等充実しています。グラウンドも普通の規模かなー。
-
治安/アクセス消化器を撒き散らしたり、ガラスが大量に割られたこともあります。治安は良くないですね。アクセスはしやすいですが。
-
制服普通だと思います。特に不満を感じたことはないです。
-
先生比較的真面目な教師が多いです。ただし部活動の指導が過激すぎる先生もいます。
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由一番近いからです。
投稿者ID:3321512人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅から近い立地にも関わらず、のんびりとした地域で、知り合いでなくても、大人も子供もお互いに挨拶をします。そんな地域なので子供ものんびり穏やかな生徒が多いと思いますよ。勿論、一部には、困らせる生徒はいますが、そういう生徒はかえって、浮いてしまうような学校です
-
いじめの少なさ無くはないです。親からの相談には、真剣にのってくれます。子供から発信できる方法を考えてくれます。
-
学習環境一人のためのクラス全員が、勉強を教えてあげるようなクラスもありました。出会う先生に恵まれると、自然にやる気が出るようです。
-
部活バスケットが強いです。陸上などの個人競技も年によっては成績が良いです。吹奏楽部にも力が入っています。
-
進学実績/学力レベル全体的には中央程度。飛びぬけて頭の良い子はいますが、お金持ちの家庭以外は普通程度です。特別な理由がなければ、高校に進学します
-
治安/アクセス駅からも近く、のどかな田舎で、治安はよいと思います。駅周辺に金融機関、スーパーもあり便利です。お年寄りも多いですが、子供も積極的に、お年寄りに親切にしています。
-
制服男子は詰襟の学ラン、女子はブレザーにプリーツスカート、えんじのネクタイ。ジャージは、青の上下
-
先生出会える先生によります。担任の先生ではなくても、委員会の先生だったり、さまざまですね。
入試に関する情報-
志望動機普段生徒たちを見ていて、穏やかそうだったから
進路に関する情報-
進学先相模女子大学高等部
-
進学先を選んだ理由子供のやりたい勉強のできるたいせいだったから。大学への進学のも内部進学せいどがあったから。
投稿者ID:95213 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、城北中学校の口コミを表示しています。
「城北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 城北中学校 >> 口コミ