みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 泉中学校 >> 口コミ
泉中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私自身がこの学校で、もちろんいい思い出もありましたが、それ以上に悪い思い出の方が強い…という気持ちがあり、特別な良い点。というのは見つける事ができないです。友達と過ごした日々が良いものだったと感じるくらいです。
個人的にこの学校で感じた悪い点は、一部の教員に問題があるということです。その問題の内容や理由は細かくお話できませんが、先生によっては生徒への態度が悪かったり、行いが悪い人もいます。
もちろん素敵な先生もいらっしゃいました。ですがその一部の悪い先生に対しては正直残念な気持ちです。
年度によって先生も変わってしまうので、なんとも言えません。
良い先生が担任、担当になってくれるといいなという感じです。 -
校則制服や生活面での校則は一応あります。入学当初校則を意識している人がそこそこいたと感じていましたが、学年が上がっていくにつれ制服についての指導が徐々に緩くなっていっているように感じました。
例を挙げると、女子のスカートは膝下となっていましたが、ほとんどの人がスカートを校則の規定より短くしており、人によってはだらしない、はしたなく見えるほど短くしている姿もありました。ですがそれに対して先生方は諦め気味で、口頭で軽く注意はするのですが厳しく指導したりする事はなかったと思います。
時代が進み以前のような厳しい指導ができなくなってしまったからなのかは分かりませんが、校則を破っている生徒に対しての注意が足りていないと思います。
生活面に関しては元々酷く乱暴をするような生徒はあまりおらず、校則の方でも厳しい内容は無かったと思うので、そこまで気になる出来事は無かったと思います。 -
いじめの少なさこれは学年によってかなり差が出ると思いますが、私の学年ではちらほら見かける事があるという感じでした。
特別大きい問題には発展しないものの、仲間はずれにしてしまうなどの嫌がらせで喧嘩をしている人達は多く見かけた気がします。特に運動部や、言い方があまり良くありませんが…いわゆる陽キャという人達関係の地味な嫌がらせ(陰口,仲間はずれなど)の喧嘩が多かったです。
集団同士での喧嘩もありましたが、集団対個人での喧嘩も見たことがあります。
-
学習環境ほとんどの先生は真面目に授業をしてくださっています。
ただ、先生によってはあまり授業の仕方が良くはない先生もいらっしゃいました。
例をあげると、
(あくまでも私の意見になるので、個人差があると思います。)
ただひたすらに黒板にスクリーンで移された内容をプリントに写すだけ、という授業もあり、書いている途中で口頭で説明を加えてくれているのですが、スライドのページを変えられる前に書き写さないといけないため、あまり集中して聞いていられませんでした。
ですが中学の内容となるとやはり本人のやる気次第でいくらでも変わると思います。
真面目にテストを受けている人は少なくなかった思います。
(成績や進路に関わるとなるテストとなると特に) -
部活運動部は基本的にある程度は活動があったと思います。文化部はそこまで活発ではなかったと思います。運動部で強くなれるかどうかは本人のやる気次第です。(強豪校のような強制的な練習というのはそこまでないと思うので。)どんなにきつい運動部でもある程度オフはあったと思います。
ですが男,女ソフトテニス部は、ほぼ毎日活動していたと思います。その他は分かりません。
女子より男子ソフトテニス部の方が多く活動していたイメージがありますが、詳細は分かりません。
他の運動部は練習量についてはあまり分かりませんが、実績は微妙または普通というイメージがあります。
泉中としての実績としては、やはりソフトテニス部が多かったです。他にも水泳などで表彰されている方もいました。
ですが女子ソフトテニス部はあまりイメージが良くなかったと思います。学年によって変化があると思います。 -
進学実績/学力レベルこれはどこの学校も同じですが、色々な方がいました。
ですが学年の6~7割程は偏差値50以下というイメージです。
ほとんどの生徒が足柄、山北、小田原東辺りの学力の高校に進学していたと思います。そのうちの2割ほどは茅ヶ崎、大磯、西湘。残りの1割が秦野や小田高、その他進学校というイメージです。
進路実績が良いか悪いかとなると良くはないと思います。 -
施設学校の施設普通と言った感じです。特別綺麗という訳ではないですが、凄く汚いという訳でもなく…。
テニスコートは3面。外のバレーコートが2面。プールあり。体育館は少々狭いように感じます。トイレの清潔感も微妙なところです。 -
治安/アクセス唯一個人的に良かった部分としては小田原アリーナ、小田原テニスガーデンが近くにあることだと思います。
周辺の治安は普通という感じです。
学校の正門前辺りに制服や体操服等を売っているお店もありました。 -
制服制服は普通です。最近は校則が変わり、女子はベストを着なくても平気になっていたと思います。ワイシャツも男子のものを来ても平気になり、男子のワイシャツを着ていればネクタイあり。ジェンダーの問題の影響もあって、かなり変化があったと思います。
今年度からジャージが新しくなりましたが、正直以前のデザイン方が良かったのではないか…と個人的には思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によって変化が大きいですが、私の学年では人間性が無い人が3割程という感じです。学年に何人かはまともな人がいるとは思うので、その人と仲良く出来たら安心という感じです。
入試に関する情報-
志望動機私の家から通える地域内にあり、家から1番近い学校だったため。
進路に関する情報-
進学先高校入試で失敗し、私立高校へ進学しています。
-
進学先を選んだ理由大学へ進学するため。
将来の夢などは特に決まっていなかったので学力や学校の雰囲気等で選びました。
投稿者ID:1001090 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価うちの娘は不登校気味ですが、学校に行かなかった日も先生が毎回お手紙を家に届けてくれます。ありがたいです
-
校則学校に行った時に違反をしている生徒をみかけない。ひとりひとり校則を守っているのだろうと思います
-
いじめの少なさいじめはあまり聞かないです。もし教室に行きづらかったりしてもふれあい教室という教室があって皆と顔を合わせない教室があります
-
学習環境例えば数学の授業が苦手な生徒は、とりだしクラスとして何人か別の教室で少人数で授業をうけているみたいです
-
部活部活動で好成績だった生徒は名前を玄関に飾ってあります。頑張ろうという気持ちになると思います
-
進学実績/学力レベル勉強についていけない生徒は別の教室で少人数で授業をリモートで受けたりしているそうです。うちの娘も参加させてもらいましたが少ない人数なのでわかりやすいみたいです
-
施設父兄の方だと思うのですが玄関や校舎をお掃除しているのをよくみかけます。いつもきれいにされています
-
治安/アクセス駅からも歩けるところにあります。少し大通りから裏に入ったところなので車通りは少ないと思います
-
制服夏服、冬服とありますが女子は赤いリボンをつけます。女の子らしい可愛い制服だと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶も生徒さんよくできると思います。明るくて元気な子供が多いです。部活も楽しそうです
入試に関する情報-
志望動機悪い生徒がいなそうだったし先生が教育熱心だったので入学しました、
感染症対策としてやっていること一人ずつシールドがつけられています。換気もされていてマスク着用です。緊急事態の時は時間差で登校していた時もありました投稿者ID:748615 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当たり前ですが地元の中学校の印象です。良くも悪くも可もなく不可もなく普通の公立中学校の印象がありめす
-
校則特に特徴があるわけでなく 頭髪検査や制服確認など朝校門にて実施している程度の認識です
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありませんが、いじめられた方の方が有利になる、又は先生がニュートラルになってない感じがありました
-
学習環境生徒同士は良く連携しあって勉強している印象ですり 塾に行っている生徒も多くそういう意味では共通の話題もあるみたいです
-
部活当方サッカーをクラブチームにて行っていたので部活の内容はよくわからないため
-
進学実績/学力レベル生徒の実力に合わせ教師が丁寧に指導されています。 進学、学力については個人格差があるため
-
施設体育館は完備されておりますが校庭が狭く、古い状態です 運動部には物足りない印象です
-
治安/アクセス駅からも遠くもなくアクセスについては問題ない、治安についても特に悪い印象はありません。
-
制服特筆すべき内容はなく、制服の下にジャージを着ていても平気な田舎の雰囲気があります
入試に関する情報-
志望動機通える地域で自宅から1番近く徒歩圏内のため選択しました 通学時間も少なく時間を上手に使える環境でした
進路に関する情報-
進学先県外、茨城県の明秀日立高等学校に進学
-
進学先を選んだ理由やりたい事が出来る環境の為進学いたしました 寮生活や通学も考慮し決めました
感染症対策としてやっていること手洗いうがいマスク おんライン学習、 部活中止、モク食などのしつし投稿者ID:795123 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人によってなのかもしれませんが私はこの学校の生徒でほんとに良かったなと思います!人間なので苦手な先生もいましたがそれ以上に優しく面白い大好きな先生にも出会えました!
-
校則女子のスカートは膝にかかる程度や髪ゴムの色は地味な色などと中学にはいる時に言われますが時間とともに緩くなっていって2年3年になれば髪ゴムはカラフル、ヘアピンも金ピンやカラフルなピンをつけたりしていて自由のある学校です。(スカートは短いと注意されますがその時だけ下ろしておけば大丈夫ですし、注意されてもその場で下ろして、と言われるだけです)
-
いじめの少なさ少なくはないのかもしれませんが先生達はいつも優しく、相談すると真剣に向き合ってくれます。自分の相談しやすい先生を見つけておくととてもいいと思います。
-
学習環境補習というふうに決められて開かれてはいませんが、自分で休み時間や放課後聞きに行くと丁寧に教えてくれます。またテスト前はテストの範囲を早く終わらせてくれ自習の時間を確保してくれます。その時は先生がわからなそうな子に声をかけたりして質問しやすい雰囲気を作ってくれています他にも10分休憩などで勉強の得意な子がたくさん勉強を教えてくれます
-
部活全体的に活発だと思います
サッカー部は地区大会優勝、県西大会優勝、県大会出場などたくさんの結果を残しています。陸上部も県大会出場、中には関東大会に出場した生徒もいます。その他の運動部もたくさん結果を残しています
また、吹奏楽部は文化部と言われていますが運動部に負けないくらいきつく夏には肺活量を鍛えるため走ったりもしています。その結果もあり東関東大会金賞などという素晴らしい結果を残しています -
進学実績/学力レベル全体としては中から中の上が多い気がします。でも学年によっては神奈川県トップクラスの公立高校や私立超有名附属高校に合格している子もいます
-
施設校舎はあまり綺麗では無いのですが体育館は広く、グランドにはテニスコートバレーコートなどといったコートがありますが狭いです
-
治安/アクセスアクセスは大雄山線、小田急線の2つから行くことができます
治安は良く自然がとても豊かです -
制服制服は男女ともにブレザーです。ジャージは紺色です。
制服、ジャージどちらとも小田原市で1番レベルに可愛いしかっこいいです
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校で、兄も同じ中学だったので小学校を卒業すると自動的に決まっていた
投稿者ID:731976 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が古く清潔感が欲しい所が不満な点、体育館は充実しており運動するには良好な環境であり、災害時にも使用されている
-
校則校則に当てはまるか不明だが、教師による指導が統一されてない印象を受ける為
-
いじめの少なさいじめに対し、被害者、加害者に対してニュートラルな判断が出来ない学校と感じる。
-
学習環境特に何かに拘っている印象がなく、生徒しだいなのではと感じている
-
部活学校全体で力を入れているというわけでなく、教師次第に感じてしまう
-
進学実績/学力レベル特に問題はありませんが、もっと個人別に指導をして欲しいと感じる
-
施設体育館、グランドは充実しており、生徒には活発に活動出来る環境があります
-
治安/アクセス治安は悪くなく駅も大雄山線、小田急線が有り便利に登校出来る環境である
-
制服男子はブレザー、女子は普通の制服で有り、特に特徴があるわけでは無い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりとおとなしい生徒が多く、一人っ子が多いように思われます。女子の方が多い。
入試に関する情報-
志望動機通学圏内で有り、徒歩にて15分以内の為、安全に通学出来る事。
投稿者ID:634237 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子がいた時はクラスもまとまりがあり先生も熱心でとても思い出深い中学校生活を送っていた。学年毎にカラーがあるので良い学年にあたるといいですが。
-
校則男子はブレザーにネクタイ。特に違反しようとしなければ問題ないかと思います。
-
いじめの少なさ私の知っている限りではイジメはなかったし、先生方が熱心に対応していただけます。
-
学習環境塾に通っている生徒がほとんどなので学校での学習環境はあまり気にしていない様子。
-
部活他の部はよくわかりませんが、バスケに関しては先生が毎年変わりモチベーションがうまく保てないようでした。
-
進学実績/学力レベル受験した高校にほとんどの生徒が合格できている点。小田原高校に10名程度毎年合格している点
-
施設老朽化は否めない。建物は古い。 最低限の物は揃っているが校庭も狭い。
-
治安/アクセス治安は以前とは段違いに良くなっている。入学前は心配だったがPTAの努力があり平和になっている
-
制服女子は一般的なもの。男子は、ブレザーにネクタイ。 可もなく不可もなくです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もほどほどに頑張っている子が多いと思います。いわゆる不良はいませんでした。
入試に関する情報-
志望動機公立高校で学区内だから。私立は考えていなかったから。特に、志望したわけではない
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校への進学
-
進学先を選んだ理由子供がそこを志望したから。塾ですすめられたため。成績に見合っていたから
感染症対策としてやっていること今は中学生ではないのでわからない。今は中学生ではないのでわからない投稿者ID:747318 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見て、かなり落ちついていると思う。生徒に対して、多くの先生がよく接してくれている。部活動では、どの部活も盛んだが、特に吹奏楽部が毎年好成績(東関東大会出場等)を残している。
自分の所属していたバドミントン部は、シングルス市大会3位、県大会出場経験あり。
学習面では、授業は比較的分かりやすく、おもしろい先生が多い。
ただし、当たり前だが、人により好き嫌いが大きい先生もいるため、当たってしまうとその授業は空気が暗くなる事が多い。 -
校則元々荒れていた学校のため、校則は厳しいが、過ごしやすい。
-
いじめの少なささすがに力を入れているからか、いじめは少ない方だと思う。
-
学習環境自分の学年の対策しかわからないが、数学の入試対策は万全と言っても過言ではない。完全に神奈川県入試に対応している。理科は、日本一の学力を誇る某私立高校の入試(生物、物理)を解かせてくれる。神奈川の理科は原理、原則の徹底理解が不可欠で、これらの実力がつく授業をしてくれていた。社会(地歴)は、上の理科と同じく、基礎問題から発展問題までまんべんなく触れ、今年難化した入試にも十分に対応できる。国語の対策は他教科と比較しても低レベル。対策しにくいこともわかるが、せめて漢字対策くらいはできたのではないかと思う。いくら入試一週間前だと言っても、教科書の内容をそのまま進めるので、出席する意味がない。これに関しては数学や理科等を内職した方がよい。国語が星2つの大きな要因である。
-
部活上にも書いたが、多くの部活動がとても盛ん。
-
進学実績/学力レベル進路指導はとてもきめ細やかであり、保護者同伴の進路説明会も年何回か開かれ、最新の入試情報や進路の相談、出願の仕方、勉強法等、塾にいっていない人にもわかる説明をしてくれるので、とても為になる。
-
施設創立50周年のまあまあ古い学校で、さらには15年前くらいまでは荒れていたので、校舎自体はとても汚い。ただし、お大掃除の後に有志を募って校舎補修作業をすることもある。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから
進路に関する情報-
進学先厚木高校
投稿者ID:438236 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に楽しい中学校生活でした!!
運動会、合唱コンクール、球技大会、スポーツ大会(年に2回、希望者のみ)などの行事があり、毎日が楽しく過ごせます!
でも、正直クラス次第だと思います!! -
校則校則はしっかりとありますが、きちんと守ってる人の方が少ないです。
中3のとき私のクラスではほぼみんな守ってました。 -
いじめの少なさ先生に陰口を言う人もいますが、大きなトラブルにはあまりなりません。
-
学習環境授業は楽しい雰囲気で行われます。
先生によっては、寝てしまう生徒もいます。
補習などはありませんが、いつでも先生にわからないことを聞くことができます。 -
部活年によってかなり変わります。
-
進学実績/学力レベル公立高校を受験する人が多いですが、私立高校に専願の人も増えてきたようです。
-
施設体育館は昼休み使えません。
図書室は昼休みに使えて、放課後は演劇部の練習場所です。
校庭は昼休みにボール遊びなどができ、年に2回、スポーツ大会が開催されます。放課後は主にサッカー部、野球部、陸上部が使っています。 -
制服制服は普通だと思います。
冬のカーディガンの色は、黒や白、紺など、派手ではない色の指定があります
ジャージは、それで外に出ても全然恥ずかしくないくらい良いです!
入試に関する情報-
志望動機学区内のため。
投稿者ID:3496852人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の雰囲気は良いです。生徒は授業も落ち着いて静かに受けています。学級崩壊などはありません。
-
いじめの少なさとくに問題になっていないのでないと思います。ただ、クラスに一人か二人は不登校の子がいるようです。
-
学習環境分からなくて質問すれば教えてくれるとは思いますが、そこまで積極的な生徒は少ないと思います。塾に行っていて勉強のできることやる気のない子の差が大きいです。
-
部活文化部では吹奏楽部が活発に活動しています。マーチングが有名です。運動部はどの部活も強いです。陸上、野球、サッカー、バドミントン、テニス、バスケットボール、バレーボール、卓球があります。朝礼では表彰が多すぎて飽きるくらいです。
-
進学実績/学力レベルごく普通だと思います。公立高校を目指す子が多いです。進路説明会は2年生の時から定期的に行われています。
-
治安/アクセス住宅街にあるので静かです。最寄駅からは10分くらいです。周辺道路は交通量が多くないです。
-
制服男女ともにブレザーです。校則が厳しくないので、女子のスカートの丈がとっても短いです。ジャージと体操服が格好良くて、小田原で一番良いと思います。
-
先生熱心な先生が多いと思います。その反面、あきらかにやる気のない先生もいるので、当り外れが大きいです。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったので。
進路に関する情報-
進学先湘南高校
-
進学先を選んだ理由文武両道。
投稿者ID:974332人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、泉中学校の口コミを表示しています。
「泉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 泉中学校 >> 口コミ