みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 日本大学藤沢中学校 >> 口コミ
日本大学藤沢中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私学で校則等厳しく感じるかもしれませんが、ごく普通の学生生活においては、決して苦になるものではなく、その厳しさが気にならないさわやかな校風が、生徒たちの顔からうかがえます。
-
いじめの少なさ校風自体がそういったものを感じさせないものになっており、生徒たちの間でも、イジメの話は、聞いたことはありません。
-
学習環境自然に囲まれた環境にあり、野外活動なども、他にない健康的な学習内容が見られます。
-
部活運動部系、文化系ともに大変盛んで、全国的に優秀な成績を挙げているものも少なくありません。
-
進学実績/学力レベル特に中等部は、これからの期待感に満ち溢れており、単にエスカレーター式の進級のみならず、さらに難関を目指す道も開かれていて、生徒個々のチャンスとチャレンジを生かせるもので、実績も残しています。
-
施設校舎内の食堂は、思ったより廉価でメニューも豊富で、また、生徒たちには味も評判が良いようです。
-
治安/アクセス駅名がそのまま学校名になっているほど、駅から校門までは直接的なアクセスとなっています。
-
制服大人の目線で社会的に見ても、真面目さと清々しさを感じさせるデザインだと思います。
-
先生生徒たちに慕われている先生の話は、何人も耳にします。通常授業だけではなく、課外活動も熱心です。
入試に関する情報-
志望動機私学らしい厳しさと、反面、自然と溶け合うようなおおらかな校風に親子ともに、とても魅力を感じることがっきました。
投稿者ID:14116213人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境に恵まれたとても良い学校です。
中学生は3クラスと少人数なのでとてもアットホームな環境です。
真面目できちんとした子が多いです。 -
校則頭髪については中学生らしい髪型というだけで、細かい指定はないです。
パーマや染色はダメですが、それはどの学校も同じでしょう。
厳しいということは感じたことがありません。 -
いじめの少なさ特にトラブルは聞いたことがありません。
-
学習環境設備が充実しているので、農業体験など他校では味わえない経験がたくさんできます。
-
部活文化系のクラブも充実しており、とても盛んだと思います。
-
進学実績/学力レベル東大生も出ており、それ以外の国公立や難関大学にも多数の合格者を出しています。日大に進むのは半分ぐらいのようです。
希望の進路によって様々な選択肢があっていいと思います。 -
施設校舎は新しいのでとても綺麗です。学食も充実しており、敷地も広いのでのびのび過ごせます。
-
治安/アクセス駅から近く、ほとんどが大学のキャンパス内を通るので安全です。
スタンドつきのグラウンド、キャンパスの風を感じながらの通学です。 -
制服普通かな。
-
先生気さくに声をかけてくれますし、質問にも丁寧に答えてくれます。
-
学費私立の中では安い方だと思います。
入試に関する情報-
志望動機環境の良さに惹かれて
-
どのような入試対策をしていたか塾
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進むと思います。
-
進学先を選んだ理由中高一貫だから
投稿者ID:29122712人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いじめも少なく、勉強も部活の文武両道で学校生活を過ごすことができます。校舎も綺麗で先生もみなさん尊敬できる方々ばかりです。
-
校則可もなく不可もなく と言った所でしょうか。学習面では、タブレットPCを用いた授業などが行われています。校舎も綺麗です。部活もすごく良い環境で行えています。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありません。定期的にいじめアンケートを行っており、問題があればそれで発覚すると思います。僕はいじりはいじめという教育をされました。そのため、生徒間でのトラブルはないですが、笑いのタネなどが少し減っている感じがします。
-
学習環境定期テストで赤点や低得点だった生徒には補習があります。英数が週に1回ずつあり、夏休み期間中の8月下旬には特別授業があります。
-
部活NFグラウンドというスタジアムのような400mトラック付きの人工芝のグラウンドがあります。そこでサッカー部、ラグビー部、陸上部が練習をしています。野球部は軟式野球場があり、そこで練習をしています。部活によっては小学校のグラウンドや体育館を使う場合もあるようです。施設・環境は抜群に良いと思います。ただ、上下関係が厳しい部活もあります。中学バスケ部はありません。
-
進学実績/学力レベルほぼ100%の生徒が日本大学藤沢高校に内部進学します。高校からは特進クラスに入り、高2で文理選択をします。
-
施設図書館は広めで定期テスト前にはそこで自習をする生徒もいます。体育館はバスケットコート2面分ほどの広さがあり、さらに武道館(剣道場・柔道場)、50mプール、テニスコートなど体育の設備が整っています。
-
治安/アクセス小田急江ノ島線六会日大前駅から大学内を通り徒歩でおよそ10-15分程度です。大和駅や湘南台駅、藤沢駅から数駅ほどの近さなのでアクセスはいいほうだと思います。
-
制服冬服はワイシャツ、ネクタイにブレザー、男子はズボン女子はスカート(スラックスもあります)です。ブレザーの下にセーターを着ることも出来ます。夏はワイシャツが正装となっていますが、サマーセーターやサマーベストを着ることもできます。さらにポロシャツ(ピンク・白・紺・水色)での登校も認められています。定期的に制服補修があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に真面目な生徒が多いと思います。生活指導や校則違反をしている生徒は少ないです。
入試に関する情報-
志望動機家から通いやすかったため。スポーツ設備が整っていたため。主にこの2つです。
進路に関する情報-
進学先日本大学藤沢高校に進学予定です。
投稿者ID:7724503人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年生ですがとても楽しいです!
みんな仲が良くて勉強すごいしないと行けないって言う感じでもありません。 -
校則校則はかなり厳しいです。男子は髪の毛が眉毛にかかってしまったりするとダメです。
ですが、検査の前に教えてくれるのでそこでなおせば大丈夫です(●?´▽?`●?) -
いじめの少なさいじめはたぶんないです。
なぜなら、見たこともないですしアンケートもとっています。
-
学習環境学校での勉強はついていけなくても先生が丁寧にサポートしてくれるので安心して学校生活をおくれています
-
部活土日にほとんどの部活はないのでしっかり休養したり趣味をすることができます
部活自体は強いのかあまりよくわかりません -
進学実績/学力レベル普通に勉強すればそのまま高校にあがれます
高校で普通クラスと特進クラスにわかれるので成績がいいと特進クラスに入れます -
施設図書館は大きいと思います。
また、勉強スペースでもあるので試験前は活用できます。。 -
治安/アクセス駅からはちょうどいい距離で春になると桜がきれいです
-
制服女子はスカートが長いのでオシャレしたい人はちょっと不満かもしれません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子もいれば静かな子もいていろいろな子がいます
入試に関する情報-
志望動機とくにやりたいことがなかったので自分の能力にあったところにしました
投稿者ID:5989982人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価畑仕事や牛や豚の世話をしたり、勉強以外のことも楽しめます。先生と生徒の距離も近いし、部活も盛んで楽しい学校生活を送れたようです
-
校則ある程度の規定はあるが、細かくまではさだめてないので、そんなに厳しくないと思います
-
いじめの少なさ学校の姿勢はいじめは絶対許さないとしているし、雰囲気的にものんびりしているので、いじめをするような雰囲気ではないようです。
-
学習環境勉強するためのフリースペースが充実しているし、先生もフランクなので、聞きやすい環境。
-
部活部活や祭には熱く、チカラも入ってます。学校全体でみんなで盛り上がって楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル基本的に内部進学する子がほとんどのようです。外部に出た子はいないみたいです。
-
施設大学の農業系の学部が併設されているので、広大な敷地に畑や牛舎、豚舎もあります。グランドも大きく複数あり、スポーツにちからをいれてるのでグランドも体育館も立派です。
-
治安/アクセス駅から入口までは近いけど、そこから校舎までは結構距離があります。
-
制服男子のブレザー制服は一般的なデザインてすが、ネクタイに少しスクールカラーのピンクが入ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も楽しく、勉強もなるべく頑張るタイプの子が多いです。そのまま付属高校へ進学する子がほとんどなので、若干のんびり目です。
入試に関する情報-
志望動機制服がブレザー、共学、授業以外の体験学習が豊富。敷地が広大で広々している
進路に関する情報-
進学先附属高校へ進級
-
進学先を選んだ理由慣れ親しんだ環境で高校生活も過ごしたいと、そのまま附属高校へ進学しました
感染症対策としてやっていること登校自粛、時差登校、半数登校、消毒、マスク着用必須、オンライン授業導入投稿者ID:686794 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんといっても日本大学の後ろ盾があり進学も安定、キャンパスは清潔で設備も充実しています。中高6年間を部活に、学習に、思い思いに充実したものにできる環境は整っています。それをどう過ごすかは本人次第でしょう。
-
校則ごく常識的な内容で、特に違和感を感じる校則は無いかと思います
-
いじめの少なさ自分の知る限り、いじめがあるという状況は確認できておりません
-
学習環境内部進学があるため、そこそこの成績で満足してしまう生徒が多いように感じます。
-
部活野球部、サッカー部のトップチームは全国を狙えるレベルですが、部内でクラス分けされているので、生徒それぞれの身の丈に合ったレベルで楽しみながら参加できるようです。
-
進学実績/学力レベル難関の外部受験をする生徒向けに進学クラスがありますが、内部進学の生徒向けはマッタリした感じです。
-
施設サッカー、ラグビー、陸上の競技会の会場に使えるNFグランドをはじめ、武道館、テニスコート、野球場、プールなど、運動部系の設備は大変充実しています。
-
治安/アクセス駅の改札を出るとすぐの日本大学生物資源学部の大学キャンパス内を通り抜けての通学なので、治安・アクセスは全く問題ありません。
-
制服男子、女子ともにブレザーのスタイルです。だらしなく着崩している生徒を見かけないので清潔感がありいい感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツ推薦で入学した生徒のスポーツクラスがあるのが特徴でしょうか。とはいえ、あくまで同じ普通科なので、学校行事は一般の生徒と混じって全く同じ生活をしています。将来、同級生がプロ選手で活躍したときに自慢できるかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機幼少期から続けているスポーツの環境が整っている私立学校を探しました。
進路に関する情報-
進学先内進で高校へ進学
-
進学先を選んだ理由理由も何も、元々中高一貫校なので当然のこととして内部進学しました。
投稿者ID:620826 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価日大の付属校でもありますが、最近は他大学への進学指導も充実しています。
設備も良くおすすめしたいと思います。レベルも高いです。 -
校則緩すぎも厳しすぎることもなく、丁度良い校則だと思います。服装検査はあまり頻繁ではないようです。
-
いじめの少なさいじめがあるとは在籍中一度も聞いたことがありません。学校がしっかりと指導しているのだと思います。
-
学習環境校舎や中の設備は比較的新しく、また整っていて勉強に専念できる環境になっていると思います。
-
部活かなり盛んで、全国大会にもよく出ています。
野球やサッカーが有名です。 -
進学実績/学力レベル日大への内部進学が整備されているのと、他大学への進学指導も整備されています。
-
施設非常に良く整備されています。冷暖房も完備されています。校舎もキレイです。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩5分とアクセスは非常に良いです。
自宅からも近いです。 -
制服一般的ですが、清潔感があっていいと思います。デザインもいいです。バリエーションもあります。
入試に関する情報-
志望動機女の子ということもあり、中高一貫校で大学の付属がいいと考えました。がいいと考え
進路に関する情報-
進学先付属の高校に進化しています。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、エスカレーターで進学したほうがいいと考えたため
投稿者ID:925205 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、先生たちが生徒のことを一人一人良く見てくれていて、スタッフが中学三年間を通じて見てくれているので、個人の特性をよくりかいしてくれているのが安心できる。生徒も、そうした安心感のある子が多いようで、穏やかな子が多いのが好感が持てる。 学習面は、外部の力も借りる柔軟性があるため、学校の努力を感じられる。
-
校則スカートを切れないよう、裾に地味にラインが入っている。 男子生徒の髪型は耳が出るようという決まりで基準がはっきりしているのが楽。 いずれにしろ、基準ははっきりしているので分かりやすい
-
いじめの少なさ教員間の仲が良いので、トラブルが起きた時に教育の中で連携をよくしてくれる。 部活でトラブルが起きた時も、顧問担任学年担当と皆で関わってくれるので、何かあっても放置はされない。
-
学習環境小テストによる確認を良くしている。 英検の受験をすすめ、学校で対策してくれる。 高校の特別進学クラスを狙う子が多いので、学習習慣のある生徒が多いため、あまりだらけない。
-
部活高校と共通の部活とそうでない部活があるが、必要な技術や体力に応じてそうしてくれているのが分かるので、安心して預けられる。 安全を最優先してくれているので、運動部で成果を求める親には物足りないかもしれないが、学業の邪魔をされるよう遥かにいいと思う。
-
進学実績/学力レベルそもそもが全員日大藤沢に進学する前提の学校なので、進学実績というものさしは不適当だと思う
-
施設新しいために綺麗。構造もシンプルなのでよい。 プールが大きくて広い。 部活棟もどんどん新しくしている。 学食、購買が中学棟にあるので、高校生に遠慮せずに中学生も使えるようにしている配慮もよい。
-
治安/アクセス駅から見えているので迷うことはないし、すぐに大学の敷地になるので治安もよいが、敷地に入ってからは広いため、校舎に着くまでやや歩く。
-
制服男子紺のブレザーにグレーのパンツ 女子は紺のブレザーにリボン、膝丈のピンクの細いラインが入るチェックのプリーツスカート。清楚でよい。 女子もズボンを選べるようになった。 夏は水色、白、ピンク、紺の吸汗速乾のポロシャツにパンツかプリーツスカートの組み合わせ。ポロシャツは女子も下着が透けずに安心で、かなり涼しい素材なのが良い。 ただし、式の時だけは白ワイシャツを着用しなければならない。 冬用のコートは学校指定のもののみ着用可だが、買わなくても良いのでそれは助かる。男子は着ている子を見たことがない。 カバンは完全にリュック形式で肩への負担が少ないものと、ショルダーと2wayに出来るもの。リュック形式のものはかなり丈夫で良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も頑張っている子が多い。 高校受験がないぶん、部活にも取り組めるのかもしれないが、特進選抜に向けて、学年の半分以上2/3くらいの子が中3からは本格的に勉強するので、そこまで中だるみもなく、勉強面でも充実していると思う。それほど先取り学習は顕著ではない。
入試に関する情報-
志望動機大人しく、引っ込み思案な子だったため、郊外ののんびりした校風の学校を選んだ。 下り通学で、最寄り路線の小田急線以外は座っていけるのも大変魅力だった。
進路に関する情報-
進学先附属校の特別進学クラスにそのまま進学した。
-
進学先を選んだ理由理系志望なため、国立大学受験になるため、それに対応するコースを選んだ
感染症対策としてやっていること中学については分かりません、ごめんなさい。 ただ、感染者が出た時には高校にも連絡が来て、中学は休校、全館消毒のうえ、接触者までを確認し、安全の確認をとれるまで休校にするなど、対策を徹底していました。 あとは、校舎入り口に、前を通るだけで体温を測定できるパネルを設置していました。投稿者ID:747298 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価第一志望の学校で子供自身が希望していた中学だったのでとにかく大変満足です。大学付属だったので好きな事に集中出来たし、付属の高校生、大学生の姿を見て将来像も身近に感じられてよかった。
-
校則学校指定のカバンや靴下などは値段の割に不便だったりすぐ破れてしまって買い替える事が多かった。スカートの長さや髪型、色などの規定があったが、私立では想定内の程度です。
-
いじめの少なさクラス数が少ない分目が行き届いていたので、いじめがあっても迅速に対応してくれていたようです。
-
学習環境高校、大学と同じ敷地内だったのでそれらの環境や施設も使えていたのでよかった。夏休みや冬休みには補習または講習もありました。
-
部活1学年の人数が少ないので運動部はあまり活気はなかった。高校になれば、スポーツ推薦などの高校入学者で一気に人数が増えるので強豪の部活動はたくさんありました。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が付属の高校に進学していた。特に理由が無い限りは他の高校受験はありません。
-
施設施設は新しく綺麗で充実していたし、付属の高校や大学の施設も使えます。人工芝のグランドもありました。
-
治安/アクセス最寄り駅からはほぼ専用みたいな歩道があり、校門には警備員さんも常駐していて安心出来た。住宅地でのどかな環境。
-
制服男女共に中学にしてはおしゃれな制服で、子供も気に入っていた。
入試に関する情報-
志望動機子供自身がとにかく希望していたのと、大学付属がよかったので。
投稿者ID:588277 -
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分から勉強をする習慣をつけられる学校です。
卒業に向かうにつれて勉強中心の生活が身についてくるし、男女仲もさらによくなってきます。先生方も相談しやすく、学校生活を優しくサポートしてくださるので感謝の気持ちでいっぱいです。
部活動もみんな勉強と両立しながらうまくやっています。
高校生と合同の部活動もあるので高い目標を持つことができました。 -
校則校則が厳しいと言われるが、周りもみんな同じなので慣れます。
身だしなみチェックというものが定期的にありますが、普通にしていれば指導されることもありません。女子のスカートは膝が隠れないといけないので夏は少し暑いです。しかし最近指定ポロシャツが作られたこともあり、快適に過ごすことができます。
男子は髪が伸びているとそろそろ切りなさい、と忠告されます。
目立ったことをしている生徒がいないので、自分から目立つようなことをする人がいません。 -
いじめの少なさいじめは見たことがありません。下級生のときは、揉め事もありましたがみんなで解決するのが早かったです。
また、定期的にいじめアンケートがあるので悩み事があったら匿名で相談することもできます。カウンセラー室もあるので相談する環境がつくられています。 -
学習環境夏休みや冬休みの少しの期間を使い、成績が振るわない人は補習があります。たくさん問題を解いたりして休み明けのテストでは並に出来るようになります。普段の授業でも分からないことがあれば先生に簡単に聞きに行けます。勉強の習慣がついている生徒が多いので授業のレベルは高いです。塾に通っている生徒もいます。
-
部活部活動は強いところが多いです。
高校生の部活動がとても盛んなので、中学生も目標を高く持っているところが多いです。また夏の野球応援などは野球部員でなくても、日藤生一丸となって応援できてとても楽しいです。 -
進学実績/学力レベル高校生は付属の日大の他にMARCHの合格率も高いようです。
指定校推薦枠もそれなりにあるようなので、中学生のうちから行きたいと思っている生徒もいると思います。しかしあまり中学生には大学進学の話をしないので、もう少し知りたいと思うこともあります。 -
施設施設は日藤の誇るべきところだと思います。
とても広く、一つ一つの施設が綺麗で使いやすいです。
テスト期間などは図書室で勉強をしている人もいます。高校生が静かに勉強しているのを見て刺激を受けます。 -
治安/アクセスほぼ大学生か日藤生しか通らないので不安に思ったことはないです。門のところには守衛さんもいるので安全です。
近くに大きな駅があるわけでもないので、良くも悪くも寄り道はあまりできません。 -
制服中学生と高校生でスカートの色が変わります。スカート丈は長いですがすぐになれますし、愛着が湧きます。
最近できたポロシャツは4色あるので好きな色のものを着ることができます。男女ともに清潔感がありとても気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強にも部活動にもまじめに取り組む生徒が多いです。
行事にも積極に参加する生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機生徒の姿を見て日藤生になりたいと思ったから。
投稿者ID:538604 -
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価上の子が公立中だったので、最初は小学校並みの手厚さに驚きました。日々の様子をメールで教えてもらえますし、先生も一人一人を見てくださっていると感じます。
同じ敷地にある生産資源科学部の指導により、野菜の収穫の体験がありましたが、2年ではウインナーを作る予定とのこと。他にも芸術鑑賞なども充実しており、いろいろな体験ができます。
勉強に関しては自分次第、といったところでしょうか。 -
校則制服の夏服と冬服は混合してはいけない、指定の靴下やカバンなど、少し厳しく感じます。
-
いじめの少なさいじめは今のところ聞いたことはありません。もしあった場合は学校の対応に期待します。受験して入っているので、生徒も問題になるような行為はしないとは思いますが...
-
学習環境定期的な実力テストなどで学習状況がチェックできます。
定期テストで成績が悪いと補習を受けることになります。英語は何もしてこなかったので苦労していますが、国際理解教育という1日英語で過ごすカリキュラムなどもあり、力を入れていると思います。 -
部活緩い部活が多く、活動時間も少ないので、運動部は強くなれない気がします。日曜日は活動しないですし、公立と比べると物足りなく感じます。部によっても差がありそうですが。
野球部やサッカー部は、中学で入っていても、高校では推薦で集まってくるので、希望しても入部できない可能性がある、と説明されました。 -
進学実績/学力レベル小学校からの内進生や帰国子女など、英語力が高い生徒が多く、入学してすぐの英検で受かっている子もいました。しかし数学などは少しレベルが低めに感じます。受験の時から応用問題が苦手ですが、定期テストでは上位に入れたりします。
ほとんどの子がそのまま附属の高校に進むようです。 -
施設施設はとにかく充実しています。グラウンドの広さには驚きました。敷地に隣接したファームもあります。学校はいくつか見学しましたが、ここより良い環境の学校はありませんでした。
-
治安/アクセス駅から近く、少し歩くと大学の構内に入るので、安全な通学路です。駅前にはコンビニ以外何もありません。高校生・大学生もいるので、朝の小田急線と、駅から構内までの歩道の混雑はすごいみたいです。最近は時間をずらして早めに行っています。
-
制服普通です。指定の購入品が多いです。
子供は夏のポロシャツが気に入って、夏シャツはほとんど着ませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうちの学年は女子の方が多く、しっかりした子が多いです。男子は大人しめな印象。
入試に関する情報-
志望動機本人は、駅からのアクセス、施設の充実などの環境の良さを気に入っていました。1学年が少人数なところが息子に合っていると思いました。農業体験などの独特なカリキュラムも興味深かったです。
進路に関する情報-
進学先附属の高校に進学予定
-
進学先を選んだ理由受験なく進学でき、環境も変わらない。進学率も良さそうなので。
投稿者ID:9699036人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価娘の第一志望校だったので、総合的には満足している。三者面談を初めて経験したが、色々と学校のことや特進クラスのことなど、担任の先生が丁寧に教えてくれた。
-
校則髪ゴムは黒のみ。夏でもベスト着用。身に着けるものはすべて指定されたもの。女子のリボンは忘れた場合、職員室に借りに行く。
-
いじめの少なさ今年度入学して、全員揃って授業を開始したのが7月からなので、イジメがあるなど子供から聞いたことはない。カウンセラーが常にいるので相談しに行く子もいると先生が言っていた。
-
学習環境毎朝の小テストによって勉強習慣がついている。分からないことは補習というかたちを取って勉強を先生が教えてくれるらしい。
-
部活中高の全校生徒の9割が部活に入っている。 特に運動部がさかんで高校サッカーでは全国2位になった年もある。卓球部も強い記憶がある。
-
進学実績/学力レベル高校卒業後は半分以上が付属の大学に進学しているようだが、高校生で受ける内部試験の成績によって進学できるかが決まる。
-
施設全てにおいて広々とした敷地になっている。校舎の目の前には400メートルトラックや硬式野球部のグラウンドがある。講堂や図書館、食堂なども広い。
-
治安/アクセス駅から信号のない道を少し歩くと学内に入ることが出来るので、その点は安心できる。守衛さんも数か所に何人かいて見守ってくれている。
-
制服制服は今どきのアイドルみたいにかわいいと思う。ブレザーとスカートの他に、付属のものが結構多いので、揃えると五万以上はかかってしまう。靴下も革靴も指定。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張って、それ以上に部活に熱心な子が多いと思う。最近は高校野球でもかなり上位に上がってベスト4に入ったりしているので、文武両道のイメージが付いてきたような印象。
入試に関する情報-
志望動機娘の希望が共学校ということだったので、何校か見学や学祭に行って学校の雰囲気を見てもらったが、広々としていることと、400メートルトラックがある学校が気に入ったのが決め手になった
進路に関する情報-
進学先今はまだ中1だが、中高一貫校なので、そのまま同じ高校に進学することになる。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、よほどのことがない限り高校に進学することになる。
感染症対策としてやっていること入学式だけあったが、それから一か月半くらいはオンライン授業や課題が学校のアプリから送られて来て、それをこなす毎日だった。今は全生徒が登校しているが毎朝の検温や学校の消毒液を使うことは続けている。投稿者ID:6826916人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価男女仲良く、いじめもなく、とても充実していて楽しいです。勉強面でも、小テストで不合格だった時は、追試をします。(数学のみ)国語と英語は、レポートがあります。数学は、場合によって補習になります。
-
校則女子のスカートは膝下で、爪が長すぎると、生活指導の対象です。スマホの持ち込み可能ですが、必ず電源を切らないといけません。男子は、寝癖が酷すぎたり、前髪が目にかかっていたら生活指導の対象です。
-
いじめの少なさいじめはまだ見かけてません。1年生の時は、まだ いじり というものがありますが先生方がしっかりと指導してくれます。
-
学習環境高校棟には、自習室、図書館、スチューデントラウンジ
中学棟には、中学職員室前に勉強できるスペースがあります。朝、勉強するのであれば、食堂もオススメです。友達同士での教え合いもしたりしています。先生とも接しやすく、しつもんしやすいです。 -
部活私が所属している部活は、先輩後輩のがとても仲いいです。中学サッカー部は、藤沢市の大会において準優勝しています。どの部活も活気はとても溢れています。中学は高校より出来たのが遅いので実績は、高校の方が実績はあります。
-
進学実績/学力レベル学力や進路実績は分かりませんが、ほとんどの人がそのまま日本大学藤沢高等学校に進学しています。
高校は、日本大学付属の中でのテストでは1位を取っています。 -
施設NFグランドには陸上トラックや観客席、サッカーコート、御手洗があり、体育祭が行われます。
-
治安/アクセス周りは、畑や住宅街なのでとても静かです。
私は乗り換えが1回しかないので通勤しやすいです。
相鉄線や市営地下鉄から来る人は、湘南台で、小田急線に乗り換えです。湘南台から1駅で、六会日大前で降ります。 -
制服女子の制服はとても可愛いです。女子は、夏でも冬でも必ずベストかセーターを着なければいけません。
夏はポロシャツもあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか相手の気持ちを考えて行動する人が多いです。
挨拶をしっかりとする人も多いです。
入試に関する情報-
志望動機学校を見学した時に楽しそうだったから。場所的に通いやすそうだったから。制服が可愛かったから。
投稿者ID:6185016人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校は人数が多くスポーツが盛んですが、中学は人数が少ないため、部の数も少なく、活動場所が余り確保されていない部もある。
-
校則女子のスカートは膝が隠れる長さ、男子のもみ上げNG等、校則の厳しさはピカ一。他行に比べ、風紀の乱れが少なく、気持ちがいいが、そういう校則の厳しさを嫌う人は、最初から受験校の選択肢に入れない方がいい。
-
いじめの少なさ大きないじめではないが、生徒同士、生徒と先生間のトラブルがあったことは事実。ただ、先生方はとても親身になって、対応をして下さっていた。
-
学習環境そのまま付属の高校に進学することが前提なので、外部受験対策はない。
-
部活種類が少なく、活動日数の制限もあるので、一部を除いて、活発とは言えない。
-
進学実績/学力レベルよほど勉強の手を抜かない限り、日大以上の偏差値の大学に進学が可能。
-
施設中学は校舎がまだ新しく、とても奇麗です。体育館は古いですが、武道場や校庭も新しくなり、ました。隣りの生物資源学部の施設も利用でき、中学では畑で農作業、牧場で牛・豚のお世話やソーセージ作り、と他の学校ではなかなかできない体験をすることができた。博物館も自由に入れて、施設は抜群です。
-
制服女子の制服は可愛いです。男子の制服も無難だと思います。
入試に関する情報-
志望動機共学校希望で、駅から近く通学しやすく、施設が充実しており、偏差値的には本人の学力より少し上であったがチャレンジした。
-
利用した塾/家庭教師四谷系
-
利用していた参考書/出版書植物の本、時事ニュース(タイトルは覚えていない)
進路に関する情報-
進学先日本大学藤沢高等学校
-
進学先を選んだ理由内進が原則
投稿者ID:3017055人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価3クラスしかありませんので、先生達が常に生徒を見ていることができ、農業実習等普通の中学では学べない事がたくさん経験できる。
-
校則髪型や制服の着こなし方等、日頃から先生がチェックをしているので、みんな良い方向になっている。
-
いじめの少なさいじめについては聞いた事がありません。普段の学校生活でも徹底されているようです。
-
学習環境将来的に日本大学に進学するのには適正だと思いますが、他大学に進学するにはもう少し厳しい授業があっても良いと思います。
-
部活週に何時間と決まっていて、練習時間にも限りがある為、試合結果は良くありません。
-
進学実績/学力レベル例年日本大学への進学は多いと思いますが、他大学に進学するにはクラストップを維持していかないと厳しいのかなと思います。
-
施設さすが私立中学という感じで、全ての施設が素晴らしいと思います。
-
治安/アクセス駅から大学のキャンパスが近く、キャンパス内を通って通学できるので安心です。
-
制服男子も女子も一般的なブレザーですが、センスが良く非常にカッコ良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学に便利で息子の勉強する姿勢と学校が合っている感じがしたから。
投稿者ID:8634122人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校は3クラスで、先生方の面倒見がよく生徒さんも真面目なお子さんが多く、男女仲も良いです。フィールドワークでは一年生で農業体験。二年生で酪農体験と貴重な体験が出来ます。収穫した野菜は美味しく、ウインナー作りも本格的でした。大学、高校と敷地が同じなのでよい刺激も受けること出来ます。
-
校則校則は特別厳しい印象は、ありません。私立中学校では普通だと思います。身だしなみもキチンとした生徒さんばかりで乱れもありません。
-
いじめの少なさいじめの問題は聞いたことがありません。男女仲も良いです。何か心配事があっても先生に相談しやすい雰囲気があり安心です。
-
学習環境中学校からの内進生は、高校では特進クラスへ進めるよう意識を持って皆、学習しています。
-
部活部活動加入率は高いようです。高校ではサッカー、野球、水泳部の活動が盛んです。
-
進学実績/学力レベル日大進学以外の進路を希望する生徒さんも多く、高校の特進クラスでは難関・国公立大学を目指します。
-
施設高校と同じ敷地内で生活するため、グラウンドやプールは広く立派です。
-
制服男女共ブレザーです。
高校では、ブレザーとスラックス、スカートが変わりますが ベストやワイシャツは中高共通です。
入試に関する情報-
志望動機駅から近く通いやすいため。
投稿者ID:2413145人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特に不満はないから施設も充実していて、総合的にみて、 とてもいい学校だと思うから おすすめだと思うけら
-
校則頭髪に関して、中学生のうちは厳しいが、高校になると少し緩くなっていると感じるこら
-
いじめの少なさいじめに関しては聞いたことがないから 特に心配な点はないから
-
学習環境先生達のフォローもきちんとしていて安心しているから 特に心配な点はないから
-
部活強豪の部活動もあるから 施設に関しても充実してると感じるから
-
進学実績/学力レベル大学の進学先を見ると普通だと感じるから 特に不満はないから
-
施設施設はきれいでとても満足しているから グランドも広く、校舎もきれいだから
-
治安/アクセス駅から近くて便利だと感じるから 通うのにとても便利だと感じるから
-
制服可愛いと思うから 特に不満はないから
入試に関する情報-
志望動機通いやすい場所にあるから 施設が充実しているから 子供が希望したから
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま高校にあがった
-
進学先を選んだ理由希望していたから 行きたい学校だったから 環境に満足していたから
感染症対策としてやっていること不織布マスクの徹底 オンライン授業 時間差登校 その他 など投稿者ID:7949381人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境はいいと思います。
ただ、服装に関しての厳しいルールとか、小さな問題がちらほらとあります
先生との関係はいいとおもいます -
校則スカートの長さと靴下に関してが厳しいです
服装に関しての細かいルールが沢山あります
服装頭髪指導があって、爪が長かったり、スカートをおってたりすると、注意されます -
いじめの少なさあることはあります。でも先生の対応はしっかりしてます
-
学習環境授業によって結構うるさいです
ただ、補習や英検講座など、対策はしっかりしています
講演会なども結構あります -
部活部活によって質が違います
ただ、夏の高校野球の応援やサッカーの応援など、活気はあるし、ソフトテニス部や水泳部なとはオリンピックに出場した選手もいます -
進学実績/学力レベル年々実績が落ちている気がします
日大の学部には行きやすいです
日大の獣医学部に行きたい人はおすすめです
隣に獣医学部があるので、身近に感じます -
施設めっちゃ綺麗です
特に、テニスコート、グラウンド、中学棟と広さはとてもいいと思います -
制服中学はまあまあですが、高校のデザインが微妙です
入試に関する情報-
志望動機学校が綺麗でした
進路に関する情報-
進学先日大藤沢高校
投稿者ID:4369492人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒たちはのびのびと過ごしていて、体育会系の学校なので部活や文化祭、体育祭はとにかく盛り上がり、楽しい学校生活を送ることができたので。
-
校則カバンに飾りをつけたりするのはOKだし、制服もみんなきちんと着こなしているので、そこまで厳しくは無いと思います。携帯電話も学校の最寄り駅までは使用できるようになっているので、割りと自由だと思います。
-
いじめの少なさ男女ともに仲がいい。上級生、下級生も仲がいいし、喧嘩したとかも特に聞きませんでした。
-
学習環境各教科小テストを実施しています。勉強のフォローは特にありません(自主性に任されてる)ただ、赤点とると補習があります。
-
部活ほぼ全員が部活動をしています。特に運動部は盛んです。高校が色んな種目で強豪校なので、その影響もあるかと思います。
-
進学実績/学力レベル附属高校のレベルが高いので、それなりに学力が必要とされています。
-
施設広大な敷地に、大会でも使えるような大きなグランド、畑や牛舎、豚舎もあり、とにかく広いです。
-
治安/アクセス最寄り駅から10分以上あるく。各駅しか止まらない。閑静な住宅地にあるので、静か。
-
制服男子のネクタイ、女子のリボンタイは学校のカラーのピンクが施されていて、かわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も文化祭も体育祭も一生懸命頑張る子が多いです。制服も着崩す事無くキチンと着ているし、真面目な子が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機通学に時間がかかるので、どうなのかなと思いましたが、子供がどうしても通いたいと言ったので。他校では体験できないフィールドワークや、広々とした敷地に魅力を感じて志望しました。
進路に関する情報-
進学先附属高校へ進学
-
進学先を選んだ理由学校も友達も先生も大好きなので、一緒に進学して、また3年間を共に過ごしたかったので。
投稿者ID:653118 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりしすぎている。大学にほぼエスカレータで行かれるので危機感がない。貪欲に勉強する環境ではない。
-
校則ほとんどの生徒が制服をきちんと着こなしている。男子の頭髪に関して頻繁に検査があり少しでも耳にかかるとすぐに切るよう家庭にも連絡が来る。少しうるさいと感じる。指定のソックスやワイシャツ、セーターなど値段が張る。買い替えも良くするのでもうすこしリーズナブルな方が良い、ら授業の充実度が高く、家庭で復習をやれば塾はいらないと思う、ら
-
いじめの少なさ幼稚ないじめはないように思う。しかし部活同士で固まりなかなか溶け込めない子もいる。異性同士があまり仲良くないように思う。
-
学習環境自習室、図書館、ラウンジなどで勉強できる。綺麗なので快適です。
-
部活高校が強豪の部活がある割に、中学はパッとしない。あまり活気がないように思います。
-
進学実績/学力レベル進路について先生もよく相談に乗ってくれる。やりたい人にはそれなりの環境がある。先生の教え方もとても上手い。
-
施設大学の付属校だけあり施設も広大で綺麗。ロビーや図書館、グラウンドなど贅沢な環境。
-
治安/アクセス神奈川県のどんなところからのアクセスも非常に良い。最寄駅からも近い。乗り換えの藤沢の治安が悪い。小田急線で不審者に遭遇したことがある。
-
制服男子はきちんとしたブレザーで好感が持てる。女子もスカートにピンクのラインが入り可愛い。男子のズボンの夏物と冬物の見分けがつかない。夏は暑そう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしている。柄が悪かったり、極端に陰湿なのはいない。安心できる。
入試に関する情報-
志望動機通いやすい。偏差値的にあっていた。環境が良い。進学実績もそこそこ良かった。
投稿者ID:621058
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、日本大学藤沢中学校の口コミを表示しています。
「日本大学藤沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 日本大学藤沢中学校 >> 口コミ