みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 鵠沼中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
鵠沼中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価マイナスにする要素があまり見当たらず、子供も楽しく通っていることから。本人もここを卒業することを誇りに思うと思う。
-
校則特別厳しい校則や指導はないように見えるが、制服を着崩してきている生徒などは見かけない
-
いじめの少なさ穏やかな雰囲気な様子で、あまりイジメの話は聞いたことはないが詳しいことはわからない
-
学習環境夏休みなどに補講を設けてくれたりなどフォローがしっかりしている
-
部活多くの部活が全国レベルでの活躍などしており活発な活動していると思います
-
進学実績/学力レベル地域的に比較的高所得なエリアなため、教育レベルは全体的に高い印象
-
施設設備や施設についてはあちこちに古さが目立ち、快適かどうかは難しい
-
治安/アクセス駅からも近い閑静な住宅地に立地しており治安はとてもいいと思う
-
制服非常に一般的な制服で、良くも悪くも普通である。個性的ではないが落ち着いていて良い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強や部活動も全力で頑張っていて充実した生活を過ごしている子供達が多い印象である。
投稿者ID:958154 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総じて、普通の公立の中学校という感じ。とくに近かったので通っていた感じ。ただ相性は悪くなかったので、3点に落ち着いた。
-
校則とくに厳しいという話は聞かなかった。堅苦しい話も気書かなかったから。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞かなかかった。ただ、雰囲気がよいという話も聞かなかった
-
学習環境勉強熱心という話もでておらず、宿題も多く出ていなかった模様。
-
部活部活動にはあんまり熱心に参加していなかったようで、ほぼ帰宅部状態
-
進学実績/学力レベルいずれかの高校に行けるレベルまでは達する感じだったので、特になし。
-
施設よくも悪くも、普通の公立の中学に校。私立のように綺麗ではない。
-
治安/アクセス近くもなく遠くもなく、足で通えるレベルなので、特に指摘事項なし。
-
制服制服はよく見る一般的なもの。よく見かけるレベルで目を見張るファッションがあるわけではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多い印象。勉強や部活のそれなりに頑張っている感じ
進路に関する情報-
進学先大船高校
-
進学先を選んだ理由通うことができる公立高校だったので、レベル感もあっていたと聞いた。
投稿者ID:924570 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価どの点においても、比較的恵まれた環境で良い学校だと思います。公立中学なので、先生の当たり外れはありますが。
-
校則ルールはもちろん、運用方法におちても、特別厳しくもなく、緩くもない点が良いと思いました。
-
いじめの少なさどんな学校でも全くないというわけではないと思うが、そのような悪い噂はあまり聞かなかったので。
-
学習環境比較的、裕福な家庭の子供が多いせいか、学校だけでなく塾なども通い、落ちこぼれなどは少なかったと思います。
-
部活どの部活も強く、特に陸上、サッカーなどは全国大会にも出場しているため。
-
進学実績/学力レベル全般的に学力が高く、受験もスムーズだったように思います。その分、内申点が取りにくいかもしれませんが。
-
施設校舎、グランド、体育館、プールなど、恵まれた環境だったと思います。古いのが難点ですが。
-
治安/アクセス藤沢駅、本鵠沼駅から徒歩圏内であること、比較的治安の良い地域にあることから、良いと思います。
-
制服女子の制服がすこダサいです。襟のないブレザーなどは、今時珍しいくらい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活が熱心なので、部活と学業、両方頑張っている学生が多いと思います。
進路に関する情報-
進学先そこそこのレベルの県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由英語が好きで、国際科のある高校を選びました。英語は実践的な学びができるようで、英語学習の環境が良いため。
投稿者ID:925494 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価ごくごく普通の公立中学校です。可もなく不可もなくという感じだと思います。特に何かを求めたい人は、近隣または横浜、東京の私立に通わせています。
-
校則特に他校に比べて厳しいとは思いません。もともと上品で、生活に余裕のある人が比較的多い地域だというのもあるかもしれません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。元々のんびりした土地柄だというのもあるのかもしれません。
-
学習環境比較的学習に熱心な人が多い地域だというのもあります。ものすごく教育熱心な人のお子さんは、横浜や東京の私立に通わせているので、そこまでギラギラした感じでもありません。
-
部活自分の子どもは部活をやっていないので、あまり判断できません。
-
進学実績/学力レベル本当に教育熱心な方はお子さんを横浜や東京の私立に通わせているので、あまり評価するのが適切でないかもしれません。
-
施設藤沢市の南部地域の中学校全般に言えることですが、生徒数が多いので施設が手狭で古くなっています。
-
治安/アクセス元々、上品で生活に余裕のある地域に立地しているので、治安は余り問題ないと思います。
-
制服特に流行に敏感というわけではないので、こんな感じかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の地元の子どもさんが多いと思います。全体的にガツガツせず、のんびりした雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機家から近いからです。特にそれ以上でも、それ以下でもありません。
進路に関する情報-
進学先現在まだ在学中です。どのような進学先へ進学するかはまだ考えている最中です。
感染症対策としてやっていること宿題の持ち帰り、時差登校などが実施されていました。後は、消毒など。投稿者ID:685472 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生も基本的にみんな熱心で 体育祭 文化祭 合唱祭等
行事はクラスみんなで一生懸命取り組んでいる雰囲気。
校長先生も各部活の応援に顔出してくれて、自前のカメラで生徒の活躍する姿を撮影して職員室前に貼り出されていて、
楽しませてくれてる。 -
校則わりと自由な雰囲気です。
夏はワンポイントのポロシャツもok です。
冬はトレーナーセーターも地味目とわりとアバウト -
いじめの少なさあまり聞いた事ないです。
行事をクラス一丸で取り組んでいるイメージなので
仲良いのではないのでしょうか。
-
学習環境スポーツ推薦で進学する子もわりと多く、
勉強で頑張って行く子もいて
選択肢は多い気がする。
-
部活運動部はとにかくサッカー部が強い。3年連続関東大会出場を果たし
全国大会も2回行っている。練習内容も指導者も充実している。
文化部はギター部が素晴らしい。全国大会にいっている。
今年の文化祭も満席だった。 -
進学実績/学力レベル運動部では特にサッカー部であるがスポーツ推薦で進学する人が毎年多い。地方を含め全国津々浦々へ進学している。
公立進学と私立進学ちょうど半々くらい。 -
施設図書室は昭和な雰囲気。体育館はわりと新しく、武道場と隣り合わせとなっていて、屋上にプールがある。
校庭は狭くはないが 決して広くもない。
-
治安/アクセス住宅街の中にあるため 駅から遠く場所がわかりにくい。
部活で遅くなると周りは暗く 少し不安な感じ。
-
制服30年前からも変わらない オーソドックスなブレザースカートと学ラン 決して可愛いとは言えない制服。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっているので選択肢はないです。
小学校からの周りの友達もほとんど進学するので
友人関係はスムーズ
進路に関する情報-
進学先スポーツ推薦で高校進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学から続けていたスポーツを続けるため。
投稿者ID:5841694人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価プールはあるのに水泳部が無い変わった中学校です。学区に鵠洋小という公立なのにお受験校と勘違いされている小学校があるのでお受験に失敗した子が多く入学します。
-
校則とんでもなくゆるいです。買い食いは当たり前のようにやってます。イベント後は打ち上げをやったりと何をやっても指導がありません。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめが多いです。お受験に失敗した子が多いからでしょう。部活内でもムラハチがあるようです。
-
学習環境授業についていけない子がいてもフォローしません。補習は聞いたことがありません。
-
部活サッカー部が強く部員も多いようです。他に秀でてるのは無いようです。
-
進学実績/学力レベル数十年前は学区トップの湘南高校に多く入学させてましたが今はそれほどでもありません。
-
施設公立らしくいたって普通です。教室にクーラーはあります。時代ですね。
-
治安/アクセス公立なので電車通学は禁止ですが最寄り駅から5分ほどです。
-
制服35年前と変わっていません。藤沢市内で1、2位を争うほどのダサさです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので色々な家庭の子がいます。
入試に関する情報-
志望動機学区外だったが本来行く中学校が海が非常に近く危険なエリアだったのでこっちにしました
投稿者ID:5480979人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は、すばらしいと思います。自分の母校の出身の先生がいたりして大変に身近に感じられました。 住宅街のなかにあります。
-
校則先生方は、とても真摯に接しています。駅からも近いのでみなさんは、おとなしく歩いています。
-
いじめの少なさ自分たちの周りに限ったことですが、いじめの話を聞いたことはありません。
-
学習環境ほかに比較するものがわからないので、断言はできませんが居残りで学習させていただけました。
-
部活部活動は、とても盛んでスポーツに関して全国レベルです。音楽もレベルが高いです。
-
進学実績/学力レベル学習レベルでは、底辺にいたうちの子でも公立高校にいけてよかってです。
-
施設よく言えば、歴史がある。悪くいえば、古い学校です、エアコンは、ありました。
-
治安/アクセス駅から、比較的近いです。うちからはとても近いです。
-
制服普通すぎて、なんともいえないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそんなことは、ケース・バイ・ケースですね。 学校が好きな子供がたくさんいました。
入試に関する情報-
志望動機一番ちかい、公立中学校です。朝は、急げば10分で登校できました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望です。
感染症対策としてやっていること登校しないで、プリント学習でした。それ以外には、親も学校に行けませんでした。投稿者ID:680792 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おおらかな学校で、いじめもなくとくに問題のある先生、生徒は見当たりませんでした. 学校の設備については特筆するものはありません。
-
校則スカート丈 靴下等若干の制限はありました。冬のコート等も制限があったと思いますが詳しくはわかりません
-
いじめの少なさいじめは特になかったようにきおくしています。問題になったことはありません。
-
学習環境ごくごく普通の学校です。特に学習に厳しいということはありませんでした。
-
部活スローガンは聞いたことがありません。クラブ活動はどこもそこそこの成績。
-
進学実績/学力レベルこれも特に特徴はありませんでした。特に優秀ということはなくそこそこ。
-
施設施設についてはそれはほど特筆することはありません。プールはありません。
-
治安/アクセス治安はよく、アクセスは駅から10分程度。
-
制服特にかわいらしいものではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の生徒が多いと思います。塾には通っている生徒が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で通いやすいから選択しただけです。特に悪い評判はありませんでした。荒れている様子もなし。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由特にありません。学費が安く悪い評判はなかったのと、進学指導に力を入れていると聞いたので。
感染症対策としてやっていること自宅学習と、YouTubeによるオンラインの学習が実施されました。投稿者ID:698442 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性を重んじる教育方針で、先生が生徒を押さえ込むことは、ありません。何事にも積極的に行動する生徒が多いようです。
-
校則セーターは色が指定されていて、柄が入っていない物です。生徒指導の先生が、服装が華美にならないよう指導しています。
-
いじめの少なさ明らかないじめは見当たりません。陰湿ないじめは、見聞きしたことがありません。
-
学習環境試験日程が開始2週間前からあり、試験範囲が詳細に記載された用紙を生徒に渡されます。
-
部活多くの生徒が部活動に取り組んでいます。運動部は活動が盛んで、市の大会で入賞。サッカー部は県大会優勝。
-
進学実績/学力レベルきめ細かな指導がされていて、県内県外問わず進学校に進学しています。伝統的な進学校で、教育熱心が家庭が多いです。
-
施設ピカピカの床の体育館、プール、整備された図書館があります。校庭は水はけがあまり良くないです。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩10分位です。徒歩通学がほとんどです。
-
制服指定の制服は、市内のデパートなどで購入できます。一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動をしながら、塾に通って進学校に受かっている生徒ご多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内で一番近くにあり、教育方針や施設、校風が合っていたため。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由しっかりとした人間になれるように、教育のみならず、生活行動も重視しているから。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言後は、全員登校で授業を受けています。換気、消毒は気を使っています。投稿者ID:697667 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昨今は中学受験で私立中にいく率も高くなっているが
公立校派の家庭としては距離も環境もよく
安心して通うことができる 卒業生も多い -
校則やや時代に合わせて改編するぺきでは
と思えるふぶんもあるが、概ね理不尽な内容はないため
特に不満なことはない -
いじめの少なさ大々的に露呈するものはなかったが 小さないじめは日常的に存在している
-
学習環境歴史の長い学校だが 改築 整備はされているので明るいし学習するための環境は整っている
-
部活サッカー部 全国大会出場など 活気ある
各部 朝練などもあり活発に活動している雰囲気はある
体育祭で部活対抗のリレーなどもあるが以外に文化系の部活が活躍したりする -
進学実績/学力レベル高偏差値の高校へも多いがほとんどの生徒は受験のための学習塾に行ってその効果の方が強いと思われる
ただ そうなるような環境になっているのは校風と言えるのかもしれない -
施設体育館は比較的近年に移転新築されており屋上をプールにしたりしていて整っているのでよい
-
治安/アクセス立地はよい 近くの小学校と連携した父親も含めた安全パトロールなどもあり安心感はたかい
-
制服学ラン ブレザーの一般的な制服 近くのスーパー百貨店などで購入可能
入試に関する情報-
志望動機公立校でその学区の地域に住んでいたから
というのが主な理由である
投稿者ID:6133191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日常の学習面、グラウンド・体育館などの設備面、駅からのアクセスや通学時の治安状況、部活動への取り組み等総合的に評価して特段問題はないと思われます。
-
校則特に気になるような特殊な校則はありませんでした。髪の毛を染めてはいけない程度。
-
いじめの少なさ学校生活におけるいじめや生徒間のトラブルについては聞いたことはありません。
-
学習環境希望者に対して夏休みやなどにおける補習学習はあったと思いますが、強制的なものはありませんでした。
-
部活部活動については、顧問の先生も力を入れていたと思います。自主的な取り組みを重視する雰囲気がありました。
-
進学実績/学力レベル進学実績や学力レベルについては、満足がいくような状況ではありませんでした。
-
施設プール、体育館、武道場、グラウンドが整備されており特に問題なし。各教室にエアコンあり。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分程度でアクセスは問題なし。治安状況も問題なし。
-
制服制服は紺色のごく普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか・いわゆる不良・ツッパリのような生徒はいません。ハーフの人はやや多め。
入試に関する情報-
志望動機通学するのに自宅から近く、友人も普通に進学する学校のため選択しました。
進路に関する情報-
進学先隣の自治体の私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由・県立高校と併願した私立です。結果として私立へ進学することになりました。
投稿者ID:6343431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は楽しく通っているので良い中学だと思います。パンの注文が出来、今年から注文でのお弁当給食が始まったようです。
-
校則スカートの長さは決められてるが短くしていても注意はうけません。靴も靴下も指定がなく自由ですが、イベントには紺色のハイソックスにローファーをはいていきました。
-
いじめの少なさいじめは見かけませんが、不登校の子がいるので、学校の対応に何か問題があるのでは?って思いますが、学校の雰囲気は明るく楽しそうです。
-
学習環境学校で教えてもらっただけでは分からなく、ほとんどの子が塾でのサポートが必要です。
-
部活種類は多い方だと思いますが、男子にあって女子にない部活もあります。色んな部活で大会では成果をあげています。
-
進学実績/学力レベル先生によって、進路に詳しい先生、詳しくない先生がいるので担任次第です。先生から見た子供にあった学校を提案はしてくれません。
-
施設校庭は土で狭くて、全員が部活で使える訳ではないです。教室は冷暖房完備です。夏にはプールもあります。
-
治安/アクセス駅からも遠くて、バスも通ってないです。通学は道幅が狭いので見ていて危ない箇所が何個かあります。
-
制服女子は紺色1色のブレザーでリボンもなく可愛くない。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲の学校がここだけだったので。住宅街の中にあるのでとにかく狭い。遠くから来てる子には自転車通学させてあげたくなるが、置き場がなさそう
投稿者ID:5998841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価三年間、自分がどう生活するかもありますが、楽しく過ごせる学校だと思います。勉強や進路の面倒見も良い方なんじゃないかな思います!私は好きでした。
-
校則スカート丈はそんなに厳しくないです 膝上でも注意されない程度
そんなに短くしてる生徒もいませんけど
カバンチェックとかもないです -
いじめの少なさいじめはないけど個人での諍いとか、部活内でのピリピリとかはあると思います 他の学校でもあるんじゃないかな。
-
学習環境先生によりますけど、概ね分かりやすいと思います。質問もいつでも答えてくれますしテスト前は自習時間もとってくれます
-
部活文化部、体育会系部活、部活外の活動でも結構表彰されていると思います
先生の指導、部活内での結束がポイントなのかな! -
進学実績/学力レベル人によりますがいわゆる進学校の進学も多いと思います(わたしは違うけど…)
三年時は進路指導にも先生方が積極的に話を聞いてくれます -
施設古いですね
他の藤沢市の中学校も同じだと思いますが…校舎の色とか、教室と窓のガタガタ音が強烈 -
治安/アクセス普通に良いと思います 学区内なので遠いとか遠くないとかはないです
-
制服満足というか 普通に許せるレベルです
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。
でも、私にとっては学区内でよかったなって思える学校です。
進路に関する情報-
進学先横浜の私立校に入りました
-
進学先を選んだ理由制服が可愛かったのと、私の成績で入れるところで決めました
投稿者ID:5813841人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と教師の距離が近く、色々と子供達は、教師に相談していました、正しい道すらを、導いてくださった教師が多かった印象です、 部活動も積極的に指導する教師が多い印象でした、
-
校則校則を、破る生徒がいた印象がありません、教師の努力なのかその年その年で生徒の感じが違うので在学時は、校則違反の話しは、聞かなかったと思います
-
いじめの少なさいじめは、あったことは、ありましたが、自殺者が出ることは、無かったです、いじめ以外に不登校生徒は、数名いましたが、不登校の原因は、いじめで無くどちらかといえば引きこもり系が多かった様な印象です
-
学習環境緑が多くグランドも広かったです、教育環境は、非常に良い環境と思います、通学時に寄り道する、箇所が少なかったからかも
-
部活熱心な教師が多く部活動に熱を、入れて生徒教育が頑張っていました、生徒教育が一丸となった部活動は、それなりに結果が良かったです
-
進学実績/学力レベルできる子は、進学塾でゴリゴリ勉強してました、今の時代学校側で進学レベルとか進学させる親は、進学塾に期待してるのでは。
-
施設何処にでも有る公立中学校でこれといってこの設備が良いとか悪いとは、無かったです
-
治安/アクセスちあんは、良いです、アクセスは、歩いて5分程で立地
-
制服特に変わった形の制服で無く一派か的な中学校生徒の制服です、入学前の中古制服販売が安く購入出来ます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人やハーフも多かったです、外国語が多少学べたのと外国人に接する機会が中学校で経験でき良かった
入試に関する情報-
志望動機立地が良く近いので前評判も悪く無く上の子も同じ中学校卒業なので
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由子供の学力に合った高校
投稿者ID:5567161人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まあ、一般的な公立中学ではないでしょうか。先生たちはよく子どもに接していてくれていると思います。雰囲気も悪くないと思います。
-
校則特に違和感のある校則はなく、校則でトラブルになることはなかったように思う。
-
いじめの少なさ心無い言葉で不登校になる子はいたが、特に目立ったイジメは聞いておりません。
-
学習環境公立中学としては普通ではないかと思います。可もなく不可もなしという感じです。
-
部活積極的な部活もあり、また子供が楽しく部活動できていたように感じます。
-
進学実績/学力レベルまあまあこの辺の地域の中では、子どもたちは頑張って勉強していたのではないかと思います。
-
施設施設は一通りあるが古い。トイレがもっときれいだと良いのたが。藤沢市の公立学校はどこも汚いのでしょうか?
-
治安/アクセス駅周辺も学区域となっている割にはは大きなトラブルもないように感じます。
-
制服子どもはあまり気に入っていませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も比較的一生懸命やる方ではないかと思います。雰囲気も悪くないと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、志望して選んだわけではありません。質問の意図が不明です。
進路に関する情報-
進学先地元の柏陽高校日本進学しました。
-
進学先を選んだ理由進学校だったので。本人が気に入り選んだので行くこととしました。
感染症対策としてやっていること学校行事は縮小あるいは中止となっていました。昼食は会話禁止で一人で食べる。投稿者ID:7495511人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価標準的の公立校として、安心して通わせることができる。校風も適度に自由であり、のびのびとできる。また進学についても問題はないと思われる
-
校則制服はごく標準的、特別に厳しいとは思うことはなかったが、特に問題はないです。ある程度自由な面もあり、のびのび通わせることができたと思う
-
いじめの少なさ特別にイジメがひどいという話は聞かなかった。もちろん全くないという訳ではないだろうが、教師もそれなりに対応してくれた。
-
学習環境ごく標準的な公立校であり、上位高校に進学が必要な場合には独自に塾や予備校に通う必要はあるが、総じて問題はない
-
部活全国大会などに出場するなどはなかったが、自由な校風でのびのびと部活動ができるのはよいと思う
-
進学実績/学力レベル特別に進学校ではないが、かと言って学力レベルが低いという訳ではない。ごく標準的なレベルである
-
施設施設は新しくはないものの、体育館、図書館、プール、ある程度の広さの校庭があり、全く問題はない
-
治安/アクセス治安はよく、小田急線の駅から徒歩で行ける距離にある
-
制服男子、女子ともに標準的な制服でありよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張る人、部活に頑張る人、それぞれだが、極端に悪い生徒もおらず、安心して通わせられる
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中でもっとも近い公立校であり、標準的な学校であったことから志望しました
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学力にあった通学するにも利便のよい高校な進学した。見学に行った際にもよい環境だと思った
感染症対策としてやっていること教室の窓やドアを開放して換気を行う、マスクを着用するなど一般的に行なわれていること投稿者ID:697925 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学率も高く、熱心な親が多いため、風紀がよく、先生がもいい方が多くいらっしゃいました。内申を取るのは難しい難点もありますが、文武両道の学校です。
-
校則厳しい規則はありませんでした。靴も革靴、スニーカー自由で、髪型もうるさくなかったです。学力のレベルが高いです。
-
いじめの少なさ特に聞いたことがありません。登下校では女子同士でのグループで合う、合わないの話は多少聞いたくらいです。
-
学習環境とにかく賢い子どもが多かったと思います。内申を取るのが不利だとよく聞きました。塾や習い事をいくつも通っている子が多くいました。
-
部活サッカー部が全国大会に行ったり、県での上位は当たり前。陸上も強かったようです。
-
進学実績/学力レベル県下の湘南高校には例年多くの合格者を出しています。真面目な両親、生徒ばかりで、授業参観の出席率が高いです。
-
施設校庭は広くないです。サッカー部と野球部が譲り合いで使うなどしています。
-
治安/アクセス大きな事故、事件はありませんでした。
-
制服普通です。憧れなどの話は聞きませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道で積極的に行事に参加し、部活にもかなりの成績を残していると思います。
入試に関する情報-
志望動機不動産の話だと、小学校と同様に、学区を重視して引越しをして来る人が多くいました。
進路に関する情報-
進学先進学校を目指す人が多いです。
-
進学先を選んだ理由地域から自転車で通える近さと便利さと安定の進学率。誰もが憧れていたと思います。
投稿者ID:686579 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地条件やレペルも申し分ない。学習環境に非常に適した学校と評価する。高校受験への取り組みを期待する保護者の方への説明会等も定期的に行われる
-
校則生徒の教育を第1に考えているので、規則が強制にならないように指導する目的で作成されている
また、中学生としての本分を見据えた校則です。 -
いじめの少なさ希に一部の生徒で行われる事はあるが、先生方の指導で解決している
-
学習環境高校入試を見据えたカリキュラムが充実している。専任教師を多数抱えており、教育体制が非常に充実している
-
部活クラブ活動は非常に熱心に行われており、活気もある。特に運動部は各大会で上位の成績を修めており、伝統もある
-
進学実績/学力レベル県内の進学校への実績が高い。湘南高校、鎌倉高校、七里ガ浜高校、大船高校等県下の有名高校への進学実績が高い
-
施設設備投資は満遍なく行われており、申し分ない。各教室の冷暖房設備も出来ており、生徒の健康的な学校生活が行えるようになっている。
-
治安/アクセス治安は良い。保護者のパトロールとか自治会の見回り等生徒の安全に力を入れた取り組みが成されている
-
制服一般的な学生服で指定の物ではないので、応用がきく
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境も比較的裕福な家庭の生徒が多いので、非行が殆ど無い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、学校の環境も良かった為、子供を通わせるのに最適な学校と判断した。また、進学の実績も高いので、高校入試を見据えた為、選択した
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由偏差値と定員の見合いで県内の公立高校を選択した
投稿者ID:5767342人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新興の鵠洋小、庶民的な鵠沼小からの生徒が混ざった効率らしい玉石混合の面白い学校。湘南の場らしい自由闊達な雰囲気。
-
いじめの少なさ校則がゆるいえいか皆のびのびしており、不要なストレスからいじめにはしるような環境ではないので安心できるが、商店街気質の鵠沼小がらの生徒は少々ヤンチャな子も多い。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員の生徒が受験し、地元県立トップや有力な私学を目指す人は塾を活用するなどしていました。
-
施設図書館には漫画も置いてあり、入りやすい雰囲気を作り出しています。トイレは少々古いかも。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩圏内でありアクセスはよいと思います。都心に出るのも、JR、私鉄と選択肢があります。
-
制服制服は正直ありきたり。
-
先生まったく個人の資質に依ります。したがって、熱心な先生もいればそうでない先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近い徒歩圏内
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたかひたすら教科書の反復
進路に関する情報-
進学先地元高校
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:42809 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立高校ということで、先生の異動に伴い、教育レベルやスポーツクラブレベルが激変する。仕方ない面、公立高校でも生徒自身の自主性を伸ばす教育システムの確立が求められている。
-
校則ブレザーが流行する中でトラディショナルな学生服は人気無いが、規律を守るという育成期においては服装が乱れずに上手く機能している。
-
いじめの少なさ一部で不登校生徒はいるものの、いじめ行為は発生していない。スポーツなどで心身ともに鍛えていることが奏功している。
-
学習環境周辺に学習塾が乱立している関係で、学校での補講は少ないが、学習環境は良い。
-
部活サッカーは全国レベルであり、地域との連動も出来ている。ただし、進学となるとスポーツ推薦は増えているものの、超一流高校への進学は減っている。
-
進学実績/学力レベル学習塾のサポートにより、一流高校への進学の道は出来ているが、スポーツ推薦での進学と差が出始めている。
-
施設グランドや体育館、図書室など特に目立った過不足は無い。やや古い施設はある。」
-
治安/アクセス変質者の出没はない。KFP(クゲヌマ・ファーザーズ・パトロール)という父兄の置換維持・監視活動が奏功している。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランといったオーソドックスである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人生が圧倒的に多く、他地域に比べて外国人やハーフは少ない。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校への進学も考えたが、地域の仲間との協調性を育むことを優先した
進路に関する情報-
進学先市立山手学院
-
進学先を選んだ理由第一希望であった公立校への進学に失敗したため。大学進学を意識した私立校
投稿者ID:622482 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 鵠沼中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ