みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 慶應義塾湘南藤沢中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![慶應義塾湘南藤沢中等部](https://image.minkou.jp/images/school_img/8598/200_b1eaf66787f442d1a375b84cbda542fedaba6276.jpg)
-
-
- 保護者 / 2013年入学
慶應系列校で、自由かつアカデミック。
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風で伸び伸びと学校生活を送ることができ、かつ慶應義塾大学への進学がしやすく、学友にも恵まれること。
-
校則慶應義塾の他の系列校とも比べても、校則も制約も宿題等の課題提出も少なく、極めて自由に過ごすことができている。
-
いじめの少なさ部活等、他に打ち込むことができる環境にあるためか、イジメについて聞いたことがない。
-
学習環境アメリカの大学のような広々したキャンパスは、他校にはない素晴らしさだと思います。
-
部活同じ神奈川県の学校で、同じ慶應義塾の塾高に比べると、部活の強さは物足りない。
-
進学実績/学力レベル系列校であるため、人気が高い慶應義塾大学への進学がしやすい。
-
施設全てが新しく、広々としている。ただし、体育館はキャンパスの広さに比して少し小さい気がする。
-
制服可もなく不可もなし。子供達が嫌がるようなダサい感じではないものの、取り上げて特徴的でもないから。
入試に関する情報-
志望動機小学校(幼稚舎)から進学できる系列校(普通部、中等部、SFC)の中で、もっとも自由で伸び伸びと学校生活を送ることができそうな校風と、子供自身が感じ取ったから。
-
利用した塾/家庭教師利用せず。
-
利用していた参考書/出版書学校(幼稚舎)の授業のみ。
進路に関する情報-
進学先慶應義塾湘南藤沢高等部
-
進学先を選んだ理由中高一貫校であるから。
投稿者ID:3023057人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
少し、最寄り駅から遠いですが、広い敷地でのびのびと過ごせる。 自由な校風で、勉強や部活も楽しみながら行っている。
【学習環境】
学校で課題g出され、それをこなしていくのは大変だが、不明な点があれば、先生や友人に確認できる雰囲気がある。
【進学実績/学力レベル】
内部進学だが、毎年、一定の成績に...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
入学は大変かもしれませんが伸び伸び部活と勉強ができると思います。ゆとりを持って教養も身につけることができると思います目
【学習環境】
学習環境は大学校内にあり良いと思うが、生徒数が多く教室は狭いです
【進学実績/学力レベル】
全員大学にストレートで進学できるため学力は低いんです。一部東大目指す人...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
中央大学附属横浜中学校
(私立・共学)
-
-
何の変哲もない教員に差のある学校
1
卒業生|2021年
青山学院横浜英和中学校
(私立・共学)
-
-
青春したいならやめたほうがいい
2
在校生|2023年
神奈川大学附属中学校
(私立・共学)
-
-
坂はきついけどアットホームで素敵なとこ!
5
在校生|2024年
山手学院中学校
(私立・共学)
-
-
みんな仲良く楽しく過ごせる学校
5
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 慶應義塾湘南藤沢中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細