みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 羽鳥中学校 >> 口コミ
羽鳥中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴もなく、普通の公立学校。こんな普通の学校で特に問題はないと思われる。先生めきわめて普通な方ばかり。
-
校則至った普通の学校だと思う。何も問題ないし、学校もあれてなく、いい学校だと思う
-
いじめの少なさイジメはないと思う。そのような話しは聞いていないし、特に問題なし
-
学習環境普通の学校であり、先生も熱心な先生がおおく、特に問題は無いと思う。
-
部活熱心な部活は特になし。子供は陸上部だが、特に熱心にやっていない。
-
進学実績/学力レベル極めて部分の学校なので、出来のいい生徒は湘南、翠嵐。後は普通の公立校
-
施設全くわからないので答えようがないが.比較的新しい学校なので普通の設備。
-
治安/アクセス治安はいい。家から近いので、子供にとっては、環境のいい学校だと思う。
-
制服極めダサい、ブレザーの制服。今時はおそらくこんな制服が普通なのだろう。
感染症対策としてやっていることそんなこと、おやすみが知るわけない。この質問はすごく間違いだと思う。投稿者ID:8591501人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校自体の学習能力が高い生徒が地域柄多く。学校のレベルが高い。素晴らしい! 素晴らしい。ワンダフル。素晴らしい。ワンダフル!
-
学習環境勉強は特に厳しい素晴らしい学校。今後もガンガン厳しくしつけをお願いしたい。
-
部活シニアリーグの野球に所属のため、部活動に所属していないのでわからない。
-
進学実績/学力レベル勉強が非常に厳しい学校ですので、これからもガンガン生徒を鍛えてほしい。
-
施設家から学校が近い。まだ、藤沢市内では比較的新しい新設校ですので、設備も新しい。
-
治安/アクセス藤沢市内は比較的治安もよく、いえから学校まで、歩いて10分以内と環境に恵まれている。
入試に関する情報-
志望動機公立なので家から近いところ。
感染症対策としてやっていること何も実施していない。通常通りの6時間授業。恐らく、10月以降はコロナの生徒が続出するだろう。投稿者ID:797234 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則で縛り付け、生徒たちの自主性を無視したつまらない学校です。生徒たちの気持ちに寄り添うような先生が殆どいません。
-
校則全国的に校則が緩和され時代と共に見直されている中、理解し難い厳しい校則ばかりです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。
不登校の子は小学校のときから空気の読めないタイプで元々浮いていた子が多い。 -
学習環境殆どの子が塾頼み。
試験前日まで試験範囲が終わっていないことが多々ある。試験範囲の日程を渡すのが遅い。
生徒たちが高得点取れるように寄り添う気持ちがない。教師は平均的60点にすることばかりしか脳がない。 -
部活顧問に恵まれれば県大会目指せるが、昔の教育の仕方。また最初から経験者しか活躍出来ないので中学から始める子は殆ど戦力外にされ可哀想。
-
進学実績/学力レベル学校のおかげというより塾のおかげで学力レベルは高い。湘南高校、翠嵐に行く子もいる。
-
施設とにかく古い。トイレは綺麗。
校庭なんてお話にならない程のいびつな形で体育祭は保護者も観に行かれないほど狭い。
大船中学がとにかく素敵で羨ましい。 -
治安/アクセス駅から遠くて不便な場所。治安は悪くないと思う。
-
制服ダサい。地味過ぎる制服なので、リボンをチェックにするか、スカートをチェックにするか、変えたほうがいい。
スカートの校則の長さが長すぎる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良はいない。基本的に真面目。
先生が口うるさいので、大人の対応で我慢してる生徒が多く心の成長に悪い。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の指定校だから仕方なく。
一中に行きたかった。
他の学校選べるなら絶対そっちに行くべき。
投稿者ID:8357584人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別に可もなく不可もなく、普通のがっこうです。 コロナ禍で行事などが制限されている為、学校と家庭の関わりが少ないです。
-
校則特に厳しくもなく、かといって緩くもなく、常識の範囲内のことだと思う。 ただ、冬場の上着は、フードが付いているものは不可なのが納得いかない。
-
いじめの少なさ目立ったイジメの話は聞かないですが、からかったり、とかはありそうです。
-
学習環境コロナ禍ということで、オンライン学習用に1人1台タブレットが配られているようですが、あめり活用していないみたいです。
-
部活部活動の種類が少なくて、やりたい事(サッカーや野球、等)が明確でないと、選ぶのが難しそうです。 消去法で部活を決める感じです。
-
進学実績/学力レベル特に学校が荒れているわけではないので、だいたいの生徒が、そこそこの所へ進学しているようです。
-
施設校庭が狭くて変形なので、体育祭の時の徒競走のコースをとるのも大変そうです。 また、野球部は自校では試合ができないので、他校へ出かけていくようです。
-
治安/アクセス治安は良く、住宅街の中ではありますが、少し歩くと自然が豊富です。
-
制服男女ともに白のワイシャツにブレザー、スラックス、スカートです。 シャツに指定はありません。
入試に関する情報-
志望動機特に私立に行く理由もないので、学区内の公立校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先まだ在学中です。
-
進学先を選んだ理由進学先を記入していませんので、この質問にはこたえられません。
感染症対策としてやっていること毎日洗濯しやすいように、制服だけではなく、体操着での通学が認められています。投稿者ID:799270 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価悪くはないと思います。
公立なんで、受験とかはありませんが、
中々勉強は難しめです。
ただ、先程の通り、2つの小学校から
やってくるので、小学校で別れたり、中学で会う子がいたり。
新しい友人はできるんじゃないですかね。
仲良くできるかは別ですが。 -
校則まあ悪くないんじゃないんですかね
でも制服はブレザーを着崩さない、
体育館の集会では女子は女の子座りをしないといけないなど
結構厳しい。まあ皆着崩してる気もしますが... -
いじめの少なさ特にあんま聞かない気もします
特別荒れているというわけではないんじゃないですかね -
学習環境大分勉強は厳しいと思います。
ここら辺の中学では結構テスト内容も難しいそうです。
他の中学に行っていないんで比較はできませんが...
テストなんかは厳しめだと思います。
先生によって、マークシートだったり、
出題方法もなかなか違います。
勿論同じ教科の先生でも結構違います。 -
部活大分少なめだと感じます
ただ、コロナによって毎年行われていた
文化祭の劇が、今年度から廃止になり、
演劇同好会というものが出来ました。
来年から演劇部になるそうです。
吹奏楽部がコンクールにて金賞になったんでまあ
そんなに実績は悪くないんじゃないんですかね。 -
進学実績/学力レベルあんまり知りませんが、先ほど言ったように、
ここら辺の高校は偏差値が高いので
まあそんなに進学が分かれるとかはあまりないみたいです
基本神奈川県内みたいですけどね -
施設校庭は狭いと思いますというか、形が何だか変です。
無理やり作った感。
市の中で一番新しいとはいえそんなに綺麗ではありません。
よく蜘蛛が出ます。 -
治安/アクセス学区が広すぎるのはあると思います。
2つの小学校から来てるので、変な学区になっているのだとは思います。 -
制服あんまりおしゃれではないんじゃないかな...
色が微妙な色...
その色自体はいいのだと思いますが
変に色が噛み合ってない感じがします
男子の制服はまだしも
女子の制服はお世辞にもいいとは言えないと思います。
女子はズボンもありますが、男子と違い
グレーではなく、ブレザーと同じ色なので....
男子のネクタイは、ボタンで留めますが、
女子の場合、ほっそいひものリボンでわざわざ結ばなければいけないのは
めんどくさいのでは....
ブレザーのボタンもただの無地の金属のやつなので
もっと学校のマークをつけたりとはできなかったのかなと思います
体操着(ジャージ)はまずまずなんじゃないですかね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびーりとした人が多いと思います
ただ1軍との差はすごいと思います。
入試に関する情報-
志望動機普通にここが学区だったから。
別に受験する気もなかったので...
投稿者ID:760142 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価のんびりした、生徒たちが多いので、安心して、通わせています。先生に関してもユーモアのある先生が多く、子供たち優先で考えて頂き、対応頂いております。
-
校則規則自体は、あまり知らないのですが、子供が2人通っていますが、特に不満などは、聞かない為。
-
いじめの少なさいじめの話は、聞いた事がないです。地域がゆっくりした人間関係なのでしょうか。
-
学習環境宿題など、多すぎず、少なすぎないようです。塾の宿題は、多く出るのですが、両立できる感じです。
-
部活部活動の数が少なく、偏ってしまい。レベル感の違う中での部活動となっている感じがあります。
-
進学実績/学力レベル特に、上の高校への進学率が高いというわけではなく、和気あいあいの地域での生活の延長という感じです。
-
施設部活動が少ないので、多種多様な運動ができる設備は整っていないです。
-
治安/アクセス地域の治安が良く、人通りの多い道からのアクセスとなっているため、あまり不安なアクセスがなく、とても安心できる立地の学校となります。 目の前にコンビニもありますので、部活の帰りに、買い物をすることもできます。 もしも、用事後に学校にアクセスするケースがある場合もコインパーキングも近くにあるので、一旦帰宅などの時間短縮もできる利便性の良い場所と感じています。
-
制服制服は、ブレザーで中学生らしい制服です。 おしゃれ度は、低いかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかゆっくり、のんびりした生徒たちが多いと思います。頑張っている子も多くおり、良い競争が出来ているのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機その地域に住んでいたため、通わせています。小学校からの友達も多く、楽しんでいるようです。
感染症対策としてやっていること・体操服での登校 ・人数制限の登校 ・会話の自粛の教え ・個々の活動による密の抑制投稿者ID:698194 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然はあるし、施設も整備されているし、総合的にはかなり評価は高いです。
ただ、内申が先生によるのでなんとも言えません。副教科はそれなりに優しいと思いますよ。テスト取れてれば普通に5もらえます。
5教科は先生によると思うので、頑張ってください! -
校則中には厳しい先生もいる。
掃除中にセーターを着ていると注意される。
上からジャージを着るか、セーターを脱ぐかしないといけないところがめんどくさい。
眉毛を剃ってしまって焦っていましたが特に怒られることはありませんでした。
スカートは後輩に対してスカートが短いだの言ってくる先輩はいますが先生は特に言ってきません。ただスカートの長さやメイク(アイプチ等)は一応してはいけませんと生活委員会から言われます。
冬場はタイツも許可されているので快適です! -
いじめの少なさいじめられている人は見たことないです。
多少のからかいは少なからずありますが、先生へのバッシングは思春期なのでありますね。生徒へは特にないです。うるさい奴らはいますが…。
不登校気味の子もいますが、全然いじめとかはないです! -
学習環境今はコロナ禍なのでグループワークが盛んに行われているわけではありませんが、以前はグループワークを活用した授業もありました。
学年によって教科の先生が違うのでなんとも言えませんが、私の代は個性が強い先生が多いので教え方のクセはあるとは思います。 -
部活吹部が頑張っていると思います。賞を取っていました。
吹部以外の文化部はこじんまりしています。
運動部も個人だと陸上とか頑張ってますね。 -
進学実績/学力レベルそれなりにいい子はもちろんいます。
正直他の人の進路はよくわかんないです。
近くの他校と比べると良い方なんですかね? -
施設まだそこまで歴史が古いわけでもなく、美化に特化ているので綺麗ですよ。
図書館もいろんな本ありますし、静かです。
体育館もバドミントンのネットとかありますし、ボールもそれなりに綺麗なものが多いと思います。
エレベーターがあるので怪我してる人とかはたまに乗っているのを見かけます。先生に許可がもらえれば乗っていいと思いますよ。吹部がよく物を運んでたりもします。 -
治安/アクセス良いと思います。
ただ、道路の選挙カーがうるさい時期がありますがしょうがないです。
アクセスはいいと思います。 -
制服正直ダサいかな。
セーターでどうにかなるけど。
近くの他校と比べると中間くらい。
まだいいほうかもしれない。
細い緑のリボンと緑のネクタイ。
これを式典とかで忘れると怒られます。
気をつけてね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかこの学年は比較的おとなしめな子が多いです。
ほのぼのしてる子というか、積極的な子が少なく、そのような子が目立っている感じです。
他の学年はわからないですが、一個下は積極的な子も意外といそうです。ハーフの子とかもいますね。確か。
ほんわかしていて優しい子が多いと思います。いい子です。
入試に関する情報-
志望動機学区的に決まっているので、必然的にここに入学することになりました。
投稿者ID:810385 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価人によって満足不満足は違うと思いますが
なんだかんだ青春出来る学校です
個人的には雰囲気がとても良く
先輩後輩や男女関係なく仲良いところが気に入っています
-
校則普通くらいです
靴下の長さとかスカートの丈が短すぎると注意される -
いじめの少なさあまり聞いたことがないです
クラスによって違いはあリますが基本暖かく
ほんわかしてます
陰キャ陽キャとかあまり関係ない感じです
-
学習環境例えば
この問題は2年連続入試出てる問題だよ
とか言ってくれる先生が結構多いです -
部活ゆる~い部活もあれば
めっちゃハードな部活もあります
ゆる~い部活も本気出したら結構ハード
みたいな感じです -
進学実績/学力レベル自分はあまり知らないですが
頭いい人は頭いい所へ
普通の人は普通の所へみたいな感じだと思います -
施設校庭が小さいと言う意見をよく聞きますが
あまり害は無いです
トイレがとにかく綺麗です(一部を除く)
女子トイレには大きな鏡があります
男子トイレは知らないですが
どちらもとにかく綺麗です -
治安/アクセス近くにショッピングモールとかもあり
田舎と言う訳でも無いですが
横に畑とかがあって夜は少し暗いです -
制服ダサいと言う意見もありますが
個人的には何も思っていません
入試に関する情報-
志望動機小学校から上がるときに学区内だったから
ここの学区で良かったと思っている
投稿者ID:743817 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく。 真面目で田舎くさい感じは気にいっています。 不満があるとすれば、 運動部が少ないことくらいです。
-
校則校則はゆるくはないと思います。 以前は白ソックス限定だったのですが、今は黒、紺、グレーもOKになりました。
-
いじめの少なさ小さないざこざはありますが、 ひどいいじめは我が子の周りでは聞きません。
-
学習環境我が子は塾に頼っているので、正直学校がどうなのかわかりません。
-
部活部活動の種類の少なさは、 このあたりでは一番なんじゃないかと思うくらいです。
-
進学実績/学力レベル進路指導については、 去年の上の子の担任の先生は、いろいろなアドバイスをくれて、心強かったです。
-
施設校庭は広くないです。 その他の施設は、標準ではないでしょうか。
-
治安/アクセス治安はよいです。 子供達もどちらかと言うと真面目で、あれてるクラスは見たことないです。
-
制服ふつーのブレザーとスカート
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今はとこもそうなのかもしれませんが、 不良みたいな子はいません。 どちらかというと真面目です。
入試に関する情報-
志望動機住んでるところの指定校だったので。 選ぶことはできないです。
進路に関する情報-
進学先専願で私立の進学クラスに入学しました
-
進学先を選んだ理由勉強熱心な学校で、 塾に行かずに大学に行ければいいな、と願いをこめて、専願で私立にしました
感染症対策としてやっていることオンライン授業などなく、 ほったかしでした。投稿者ID:686124 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価振り返ったら勉強や友達関係も良く楽しくしてましたが、部活の顧問の先生には泣かされたので残念ながら3点です
-
校則校則の記憶がほとんどありませんが、子供が校則について何も言わず可もなく不可もなしだったと思うので3点にしました。
-
いじめの少なさいじめのアンケートがありましてもないと答えて、合唱コンクールや体育祭等のイベントも団結した雰囲気で3年間楽しく通っていました。
-
学習環境優秀な子が教えてくれたり友達同士で勉強会をやってたので4点にしました。
-
部活部活は楽しかったのですが、顧問の先生の指導がえこひいきと気分屋な顧問だと嫌がってた
-
進学実績/学力レベルコロナ等もありまして先生とも余り話さず、自分の子供のレベルで点数をつけただけです。
-
施設元々老人ホームになる作りの学校なので校庭がめっちゃ狭くいまいちでした
-
治安/アクセス人通りの多い場所にある学校だし、周りの治安もいい所でした。自宅がらもほどほどの距離感です
-
制服ブレザー制服でしたが私は学ラン制服の方が好きでした。
隣りの学校が新制服だったのでそっちの方が可愛いと思った。
進路に関する情報-
進学先県立高校に進学
-
進学先を選んだ理由偏差値はもちろんのこと、英語を勉強する環境な高校だったので決めた。
投稿者ID:927930 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自由で生徒の気持ちを大事にするのは良い中学校です。有名高の進学を推すことはないですが、親としてや少し物足りないかも。
-
校則先生方は大半おおらかで比較的自由な校風。生徒への向き合い方が立派。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。最近はどこもそのような状態ではないでしょうか。
-
学習環境苦手な教科をテスト前に友達に教えてもらう代わりに、自分の得意な教科を教えてあげるなど、良い環境があるようです。
-
部活体育系の一部は県代表レベルで、それなりに指導している部活動もあるときくが、打ち込む生徒はやり甲斐を、感じて打ち込んでいる。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は公立高が多いようです。先生方の進路指導は熱心に相談に乗ってくれます。
-
施設校舎は古いというわけではないが、最新の設備が揃っているとはいえない。
-
治安/アクセス殆どは徒歩通学だと思うので、最寄駅からは結構遠いのは気にならないと思います。 周りは住宅街で治安は良いと思います。
-
制服男女共ブレザーで一般的なものです。可もなく不可もない印象だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今回はコロナ禍だったので何の評価もできませんが、とにかく自由な生徒が多いと思っています。
入試に関する情報-
志望動機学区がそこでしたし、友達も多かったことが、入学させた一番の動機です。
進路に関する情報-
進学先地元の普通高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の得意な分野が、活発だったところが、子供にとって良い環境だったため。
感染症対策としてやっていること3年生になった年は、コロナ禍で休校で、オンライン授業はありませんでした。登校できるようになってからの教室は換気や消毒・除菌は徹底していました。投稿者ID:749072 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価小学校から一緒に進学する子も多いので友達も多く出来ると思いますし和気あいあいとしています。私は羽鳥でよかったなと思います。
部活も盛んなど学校生活に慣れたら楽しいと思いますよ。
勉強などはもう少し手厚い方がいい気もします。 -
校則きつくもなく緩くもないかなと思います。靴下の色は決まっており黒、白、グレーとなっています。ヘヤゴムなどは黒か茶色と華美でなければ大丈夫だと思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。悪口などはあると思いますが
男女共に仲が良いので心配するほどでは無いと思います。
-
学習環境普通。テスト前に補習がちょっとだけあるくらいなので、充実はしてないと思います。高校受験のサポートも面談くらいなので、心配な方は個人で担任の先生などに相談する方がいいと思います。
早めに塾も行くことをオススメします。 -
部活女子バレーボール部、サッカー部、陸上部、卓球部がよく朝会などで表彰されてるイメージです。運動部は他に比べたら強いと思いますし活気に溢れています。楽しいと思いますよ
-
進学実績/学力レベル毎年、湘南高校、翠嵐高校、柏陽高校など
進学校に行く人も多いとおもいますし、平均的にみんな頭がいいと思います。努力家の子が多いと思う。 -
施設窮屈では無いですが狭いと思います。不便ではないです。
トイレなども最近新しくなったので比較的どこも綺麗だと思いますがB棟は少し汚いかもしれません。 -
治安/アクセス治安はいいと思います。信号が多いです。
駅からは近くはありませんが自転車で15分といった所でしょうか。
アクセスはいいと思いますよ
-
制服ブレザーなだけいいと思います。
ダサくは無いと思いますが可愛くは無いです。女子は緑のりぼんとグレーのベスト紺色のスカート男子は緑のネクタイとグレーのズボン
ブレザーは紺色で校章がついています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目標や夢に向かって努力する子が多いと思います。
メリハリもある子も多いです
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったのと友達もそこの中学に進学する子が多かったから
進路に関する情報-
進学先神奈川県内の高校に進学
投稿者ID:740271 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価仲が良く、のんびりしたやさしい雰囲気の学校だと思います。子ども達も楽しそうです。子ども達の学年の先生方はよくみて下さっていると思います。
-
校則特に厳しいものはなく、学生として守るべきものだと思います。子どもも特に無理なく守れるものだと思います。
-
いじめの少なさ男女共に仲が良い感じです。多少のもめごとは聞きましたが、思春期にはあるくらいのことではないかと思います。
-
学習環境先生方もよく見てくださります。小テストもよくしてくれて、テスト前には希望する子どもには学習指導の時間がもうけてあります。
-
部活校庭が狭いので、スポーツ関係の部活は交代で使用したりで少し可哀想な感じもします。部活の数も少ないです。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもない位の感じではないかと思います。真面目な子どもはとても多いと思います。海の方の学校を目指す方も多いです。
-
施設校庭は狭いです。学校自体が 後で施設になるように作られているみたいに聞きました。なので、少し入り組んだかんじになっています。1年生のうちは迷うみたいです。
-
治安/アクセス小学校も近く、朝はボランティアの方々が見守って下さっています。
-
制服ブレザーの制服です。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったから。近所の方々のお子様もそこに通っていらっしゃり、同じ小学校からは半数以上が通う学校だったから。
投稿者ID:5907401人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒、先生が一体になって、運営されている感じがしている。 特に、いじめの話も聞かない。 運動会などを見に行ってもあまり、そのような感じはしない。 男女の仲も良いように感じる。
-
校則あまり、問題となっている生徒を聞かず、子供も不満を言っていない為。 学校の考えと生徒たちへの強制といったネガティブな問題がないのだと、感じている。
-
いじめの少なさいじめの話は聞かない。小さな学校なので、周りの目が行き届いていている証拠かと。
-
学習環境学習のサポートは、行っていただいているようですが、補習などの対応はあまり聞かない為。
-
部活子供が毎日継続して部活に参加しているため、良い状態かと理解している。 大会でもよい成績を残している。 ただし、県のトップや全国レベルではないようです。
-
進学実績/学力レベルあまり把握していないため。勉強は、学校だけでなく、塾にも行っているので。
-
施設前は、クラスが3クラスだったが、最近は、5クラスなど増えている。(たしか?)
-
治安/アクセス問題となる人物や事件の話は聞かない。交通量の多い道もない。
-
制服学校特定の制服を着ているが、そんなに 時代に遅れている感じはない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、楽しく生活している人たちが多いように感じる
入試に関する情報-
志望動機学区だからここしか選べなかった。私立を受験する家族でもなかったため。
投稿者ID:550499 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価マンモス校ではないので、1学年多くとも5クラスなので先生と生徒の距離は近いと思います。文化祭・体育祭のまとまりはよく、生徒の自主性を育ててくれていると思います
-
校則特に厳しいと感じるような事はありません。 靴下が白という点のみ、あまり納得がいかないと思っていますが…。
-
いじめの少なさいじめについては、親は学校で生活していないのでわかりませんが、何か問題があるときは先生から親にも子供にも話をしてくれます。クラスウィークという時期があり、そこで先生と二者面談で話す機会があります。
-
学習環境夏休みに補習してくれます。主要5教科以外の体育・家庭技術・音楽なども補習してくれます。
-
部活校庭が狭いのですが、陸上部が毎年結果をのこしています。部活の種類は少ないと思います。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは悪くはないと思います。市内でも成績の基準が高いと聞いています。
-
施設教室など施設の面はとても良いです。ただ、校庭がとても狭いのでその点はマイナスだと思います。
-
治安/アクセス住宅街にあり繁華街から遠いので教育環境良いと思います
-
制服男女共に制服は可愛くありません。靴下が白指定なので、そこが変わればよくなると思いますが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他の中学に比べると、荒れた生徒はいないと感じています。
入試に関する情報-
志望動機中学までは地元でよいと思っていたので、公立にしました。荒れた中学ではないのも候補でした。
投稿者ID:556920 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は二の次で、先生が全てを決めているような感じがすごく嫌。
気に食わないことをすると、それ以降対応も塩になり、謎に成績も下げられる。
内申の付け方も不平等だ。多数の生徒が不平等だと言っているのは、他校と比べ羽鳥中がダントツで多い。
まだまだ不満はあるが、唯一良いと思えるところはトイレだ。トイレだけだ。 -
校則先生が学校の印象を良くするためにスカートの長さや、カーディガンの色を指定しいてるが、実際そんないい生徒ばかりではない。見た目だけの学校だと言える。
A棟のトイレはとても綺麗になった。B棟はとても綺麗とは言えない。さらに、A棟のトイレを使うと怒られる。
集会の時に、男子は体育座り、女子は斜めに女の子座り?しなくてはならないのだが、骨盤の作り上とてもきつい。少し崩すと、また先生が叱りにくる -
いじめの少なさ比較的いじめは見かけない。先生同士でも、放課後に体育館でバレーをするなどなかなか仲が良いと思う
-
学習環境担任による。
メリハリのある先生と、完全に舐められてる先生ではっきりわかれているように感じられる。メリハリの無い担任のクラスは大抵定期テストの平均点が悪いと担任から伝えられるのでムカつく。 -
部活どの部活も頑張ってると言える。
卓球部、バレー部、陸上部は頻繁に実績を残していて凄いと思う。 -
進学実績/学力レベル隣校と比べて、テストは難しめだと思う。
にしては平均点も高く、それなりに頭も良い人が多いように感じる。結局は人の努力次第だ。塾に行かずに有名高校へ行くのはなかなか厳しいように感じる。というか、授業での無駄話は本当に無駄だとつくづく思う。わかりやすくしっかりとした内容で授業を受けることができたら学力がみんな上がると考えられる。 -
施設図書館に行きにくい。校庭はかなり狭く、形が悪い。
持久走の授業など、走ることを主とした授業では自分のベストを尽くせない。時々山が作られていて怪我人も出る。さらに少し斜めになっているため、50m走でのタイム測定ではクラスによって大きく差が出る -
治安/アクセス駅から歩いて15分程の場所にあるため、アクセスは良い。
ココタウンやオーシャンの住民はかなり遠く厳しい坂道で、第一中学校の方が近いのになぜわざわざ羽鳥中学校へ通わなければならないのかと疑問に思う。
放課後は、遅くて6:30下校のため周りは暗いが、大して不審者も出ない。 -
制服ダサい。加えて、破けやすいように思う
ズボンが破けている男子も多々いる。
ジャージはズボンが分厚いので体操に向いていないと思う。
スカートの下にズボンを履くと怒られるのは、やはり見栄えを意識しているように捉えられる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスクールカーストが濃い
入試に関する情報-
志望動機ほかの中学より近かったから。親の義務を果たすため。親のため。
進路に関する情報-
進学先志望校は七里ヶ浜です。ほぼ塾の力ですが
-
進学先を選んだ理由ギリギリ行けるところなので。
近いから。
投稿者ID:562287 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が微妙。
内申のつけ方はどこの学校よりも厳しいと思う。
先生は必ずお気に入りで内申をつけるので内申をもらうためには気に入られる必要あり。笑
-
校則現3年生はあまり注意されない。
もし注意されるならツーブロくらい。
でも現2年生は眉毛を剃るなとかいろいろ厳しいらしい。 -
いじめの少なさいじめられてるのはあんまり見たことがない。
でもいじめがあった時の対応はあんまいい感じにしてくれないと思う笑笑 -
学習環境入試前の社会は本当にやる必要がない。
無駄にスマホのことを学ばされた笑笑
そんなことやるくらいなら自習させろやと思いました。
国語も入試傾向に全然合っていない読解プリントみたいなのをやらされました。正直あれも意味ないと思います。 -
部活陸上部、バレー部が強い。
陸上部はリレーも高飛びも好成績をとても残していてすごい。
バレー部も大会あるごとに表彰されている気がする笑笑 -
進学実績/学力レベル普通くらいだと思います。
-
施設A棟のトイレが本当に綺麗になった
壁でインスタ映え狙えるくらい綺麗だしかわいい。
校庭はデコボコしてて、危ない
風が強い日の外体育は最悪。 -
制服ださい。
もっとスカートのプリーツを増やして欲しい笑笑
入試に関する情報-
志望動機義務教育なので笑笑
投稿者ID:505365 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境も悪くはないし先生や生徒の雰囲気も悪くはないので特に問題ないと思います。今はコロナ禍なので学校行事がどうなっているかわからないですが体育祭や羽鳥祭など楽しい事もありました。
-
校則目立つ生徒がいなく学校へ行くと生徒が必ず挨拶をしてくれたから。
-
いじめの少なさいじめの話を聞いた事はないです。いじめをするような生徒がいなかったのだと思います。
-
学習環境友達同士で勉強したりわからない事は先生に聞ける環境だったのだと思います。
-
部活部活の種類によっては成績が良かったり強かったりと部活を楽しんでいる感じがした。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルは人それぞれだと感じたけど先生方のサポートもあるので問題ないと思います。
-
施設築年数が結構経っているけど増築したりされているので問題ないと思います。
-
治安/アクセス駅と駅の中間的な場所だけど徒歩でも問題ない場所だと思います。
-
制服特に今風なオシャレな感じではないけれど普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機上の子も通っていたし他の学校へ行く理由もなく家からも近くて環境も学校の雰囲気も良かったからです。
進路に関する情報-
進学先平塚商業高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由選択科目や卒業後の選択肢が本人の希望が叶いそうだったため選びました。
感染症対策としてやっていること中学校卒業後にコロナ禍になったため現時点での羽鳥中学校での感染症対策はわからないです。投稿者ID:798537 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価成績評価が他校と比べて厳しいので、もっとちゃんとやっている生徒に対して相応な評価をしてほしいと思います。
-
校則靴下が白じゃないといけない、というのが不満。体育や部活で汚れるのに黒や紺などを認めてくれないのは納得いかない。
-
いじめの少なさ表沙汰にならないだけでトラブルは少なからずあると思う。先生方がどう対処してくれるのかわからないので3にしました。
-
学習環境授業についていけない生徒を置いてけぼりにしている。提出物に関しても口頭でさらっと教えるだけなので、小学校を卒業したばかりの生徒の中には何が何だか分からないまま困っている人が多い。
-
部活部活の数が少なくて、選択肢がない。先生方も熱心な人がいないので(忙しいからだとは思いますが)成績を残すことができていない。
-
進学実績/学力レベル成績の良い生徒はたくさんいる。レベルも高い学校だと思う。ただし、希望の学校に入学できている生徒は意外と少ない。
-
施設校庭がびっくりするほど狭い。サッカー部と野球部、陸上部が譲り合って練習している姿が本当に気の毒。校舎も老朽化している。
-
治安/アクセス最寄り駅までかなりある。交通量の多いところに学校がある。
-
制服変な色の青いブレザーがあまりかっこよくない。スカートのひだも座るとくしゃくしゃになる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど学区内に住む日本人だと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だったから、何も考えず入学するものだと疑わなかった。
進路に関する情報-
進学先隣の市の公立高校。
-
進学先を選んだ理由成績と校風があっていた。
投稿者ID:5497201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の関係性が悪くない。体育祭や羽鳥祭も生徒全員が協力しあっているからとても素敵な行事になっている。
-
校則女子、男子共に制服をきちんと着ていて目立って悪そうな生徒がいない。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いた事がなく何かあれば相談すれば解決してくれると思う。
-
学習環境週に1回放課後に勉強を希望者に教えてくれる教室があった。友達同士も教えあったりしていた。
-
部活吹奏楽部が人気があり実力もあった。バレーボール部も強かったと思う。
-
進学実績/学力レベル学習レベルは中より上だと思う。進学先も親身になってアドバイスもしてくれる。
-
施設トイレが洋式になったと思う。夏場の暑い日はエアコンをつけてくれる。
-
治安/アクセス治安は良いと思う。アクセスもさほど問題ないと思う。
-
制服女子はブレザーとスカート。男子と同じズボンでも可。男子はブレザーとズボン。ブレザーとスカートは青でズボンはグレー。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が大半だけどハーフの子や特別支援学級もある。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったから。私立は考えていなかった。近い事で朝の時間に余裕があった。
進路に関する情報-
進学先平塚商業高校に進学。
-
進学先を選んだ理由本人の強い希望で。制服も気にいっている。
投稿者ID:5561611人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、羽鳥中学校の口コミを表示しています。
「羽鳥中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 羽鳥中学校 >> 口コミ