みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大清水中学校 >> 口コミ
大清水中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子どもたちを常に見守り、生徒たちもみんな仲良しな学校で、先輩や後輩の立場なども関係なく、和気あいあいで先生たちともフレンドリーな感じがする
-
校則イベントがある時は、提示服で出席だけど、普段は体操着で登校している
-
いじめの少なさ子供たちは、小学校からの繋がりなどで、いじめなどがあると、子供たちがすぐいじめを辞めさせようと動く所
-
学習環境休み時間の教室内は、常に誰かの机周辺に集まって話したり、授業中になると、みんなと意見を話し合い、最後にまとめた答えを、発表するところ
-
部活各部活にスローガンがあり、そのスローガンを見て行動してるところがスゴい
-
進学実績/学力レベル行きたい高校などの書類やカタログなどを面談の時に出してくれて、その受験内容の問題を重視に勉強を先生たちが教えてくれるところ
-
施設最近 校内のトイレがキレイになったらしいが、体育館側のトイレが汚いから、あまり利用している人がいない
-
治安/アクセス近隣の中学校は公共機関を利用してもいいのに、常に徒歩通学で、家から学校まで1時間かけて歩いてくる子どもたちがいるから、せめて雨の日だけでもバスで通学させてもいいと思う
雨の日の通学を見てると可哀想って思ってしまう -
制服大人びた制服で赤ネクタイも付いてるから、なかなか格好よく、ブレザーが特にいい感じ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不登校の生徒が多いけど、学校から不登校生徒に、いろんな情報を聞き出したり、学校の出来事を話したりして、連絡を取り合ってる
投稿者ID:956931 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価周りの小学校、高校との交流も多く、他の地域の学校では体験できないことが多いので4点です。
自律できる子というのがスローガンに入っていたと思いますが、このスローガンも良いと思いました。 -
校則校則はそれほど厳しくないです。普段は私服登校ができ、集会や試験の時に制服を着ます。私服も華美でないもの等の決まりがあります。でも、運動部に入っている子は、ほとんどジャージで登校しています。そのため、学校の雰囲気が乱れているとは全く感じませんし、事実落ち着いた学校だと思います。
部活は規模の小さい学校のため種類が少ないです。 -
いじめの少なさいじめが全くないわけではないようですが、小規模な学校のため、先生との距離が近いのと、クラスの人数も30人と少ないからだではないかと思います。
-
学習環境わからないことをちゃんと先生に聞ける雰囲気があったと思います。
それと、落ち着いている学校のため、授業が妨げられることも少なかったと思います。 -
部活小規模学校のため、部活の種類が少なかったため2点をつけました。
-
進学実績/学力レベルそれぞれが行きたいところに進学できていたように思います。中には不本意だった子もいたと思います。
学力は、満遍なく、という感じでした。 -
施設学校自体はかなり古くなってきていますが、トイレを新しく改修して、きれいになったので、4点です。
-
治安/アクセス周りに小学校、高校があり、近くには住宅街があるからか、治安は悪くないと思います。
-
制服制服は、男女ともにブレザーでした。
行事がない時は、私服、ジャージ登校のため、入学時に購入すると少し勿体無いと感じました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりとした子が多かったと思います、
塾に通っていて、忙しい子もいましたが、みんな、充実していたように思います。
進路に関する情報-
進学先県内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅からの距離と学校の雰囲気がのんびりしているところが気に入ったようです。
投稿者ID:928811 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価1学年3クラスしかなく生徒と先生の関係は近く 生徒たちは落ち着いている。やや田舎なので環境もいいと思う。
-
校則TPOをわきまえて、自律に重みを置いているので、他校に比べ衣類に関する校則は緩い。
-
いじめの少なさ表沙汰にならないイジメもあると考えるが、先生方の努力は感じられる。
-
学習環境どこの公立中と同じように、進学に関しては塾頼み。学校側は市販のもので情報提供するのみ。
-
部活生徒が少なく部活数も少なく、流行りの部というものが毎年変わるため、強い弱いは毎年変わる。
-
進学実績/学力レベル内申の付け方が甘いと塾から言われたことがあるので、受験は別に考えなくてはいかないかも。
-
施設古いがここ数年で改修工事をあちこち行ったので、設備的には不快なことはないと思う。
-
治安/アクセス学校しかないエリアなので、静かで落ち着いて学習できると思う。
-
制服制服はなく標準服と呼ばれる制服、という微妙な学校。結局用意しなきゃならないが着る機会は少ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒が3年生になる前に通塾を始める。3校の小学校から集まるが人数が少ないせいかすぐに仲良くなる。
入試に関する情報-
志望動機学区制なので選択はできない。支援級が来年から始まると知らされている。
進路に関する情報-
進学先他地域の公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由自由を謳歌できる高校なのに旧学区トップ校で歴史もある。爺さ婆さんもよく知る進学校。
感染症対策としてやっていること課題が出されただけであとは特に何もなかった。学校が始まってからの方が先生方の工夫を感じる。投稿者ID:6810631人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の熱心な指導があり生徒が落ち着いて学校生活を送ることができています学習面も安心して通わせています校舎が多少古いこともあり評価4にしました
-
校則先生の指導のお陰でだらしなく制服を着ている生徒はいない頭髪に就いても違反いしてる生徒は見かけない
-
いじめの少なさ目だったいじめは聞いていません先生方がきちんと対応しているからだと思います
-
学習環境苦手な教科、分からないところもきちんと自動してくれているイメージです
-
部活どの部活も楽しそうにやっているイメージです先生方の協力のお陰だと思っています
-
進学実績/学力レベル進路指導に熱心に対応してくれていると聞きました今後も期待します
-
施設校舎は古いですが掃除が行き届いており清潔感があります生徒はどの施設も使いやすいと聞いています
-
治安/アクセス立地も落ち着いた場所にありアクセスは悪くないため、環境はよいと思います
-
制服制服は一般的な制服ですリサイクルなどもあるため購入にあたっては選べました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も両方頑張る生徒が多いように思います。塾通いをしている生徒も多く学習面も意識を高く持っている生徒もいると思います
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっており中学を選んだ訳ではないですが、安心して通学させられる中学校だと思います
進路に関する情報-
進学先学区外の高校に進学しましたが、受験までは、先生方に熱心に指導していただきました
-
進学先を選んだ理由子供の学力にあった高校を選びました毎日通うため通える距離で選びました
感染症対策としてやっていること消毒液設置、健康観察票の確認、教室のかんき、マスク着用、教室内の消毒投稿者ID:749190 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本私服通学なのでよい。 進学相談があまり熱心でないところが不満ではあるけれども、一部頼りになる先生はいる
-
校則女子に対しての髪型がうるさいわりに男子にはさほど言わない
-
いじめの少なさ一部あることを先生は知っているはずなのに対処ひていないところが不満である
-
学習環境夏休みに補習対策を各教科熱心に行ったりしてくれるとならに評価がもてる
-
部活スポーツ系の部活に関しては、積極的にしどうがおこなわれていると評価できる
-
進学実績/学力レベル内申点のつけかたにすこしムラがあるという状況に不満があります
-
施設色々な設備が、やはり公立のレベルだなぁと、思うところがあります
-
治安/アクセス周りで色々事件がおこっているので、不安。学校の対処的には普通
-
制服制服が基本着なくてよいのでくが、試験、行事のときなどは着るのが、そのためだけに購入?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通なら家庭の普通の子が多いです
入試に関する情報-
志望動機学区で指定されているので、必然的ならそうなっただけです。選択肢はありません
進路に関する情報-
進学先そこまでの個人情報は記入したくありません。ので終わらせていただきます。
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:557771 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価きつい校則に縛られることもなくいじめも聞かないので、安心して過ごせます。
近年ではサッカー部が実績を上げています -
校則他の中学とは違い「制服」というものがなく、記念行事やテストなどに「提示服」という形で着る。
私服登校okな学校でよほど派手すぎるものでなければ多少蛍光色でも指導はされない?教育理念である「自由と責任」そのもの。 -
いじめの少なさいじめというのは全く聞かない。
スクールカウンセラーも居て、いじめが出たにしても、教師がすぐに対応をしてくれる。 -
学習環境先生によって進度は変わるが、わかりやすく丁寧に教えてくれる。
ただ、わかりやすく教える反面テストが近づいてくると慌ててテスト範囲を終わらせる教師もしばしば。
(あくまで自分のときですが)数学と英語が2クラスに分かれており、それぞれ学び方は違うが教える内容は同じなので先生とは適応しやすい。
受験対策はしてはくれるが、どういう問題が出やすいかで、後は本人のやる気次第。 -
部活基本的に廃部になる部活がまずなく、お互いが高め合いながら楽しく部活をしている。
近年では上記の通り、サッカー部が実績を上げている
種類数は普通の中学と同じくらいか少し少なめ?だが自分のやりたいことは見つけられるはず。強制入部させられることはない
退部する際には教師と相談
(一人、兼部をしてる人がいたのだがどうしてできたのかは知らないので、するなら教師と要相談) -
進学実績/学力レベル自分の行きたいところをしっかりと先生に話せば進路思考期間のときに授業の一環として、面接練習などをしてくれる。
ただ、市内のトップ校などに行く人はあまり見られない。
自分の代でも学年に3人くらいか -
施設基本的には問題ない
ただ、卒業間際に体育館の天井のネジが緩んでいるとの話があり、直されてるかは不明だが、老朽化が見られるところがある
プールが少し汚め、(自分らのときは泳いでいると水が濁っており、葉っぱなどが向かってくる)
同じく卒業間際にトイレが新装されたので心地は良い(居すぎ注意) -
治安/アクセス治安はよくもなく悪くもない一部地域に不審者情報などはあるが学校側で対応もあり?
ただ、学区が決まっているので遠すぎる人はあまりいない。遠くてかかっても30分弱 -
制服普段ずっと着るものではないので一概には言えないが着心地は良いと思う
男子はブレザーで女子はセーター?がブレザーとついてくる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的自分を出せる人が多く、自己中心的な人はいなく、協力し合える生徒が多い
非行に走る生徒もいなく、いて楽しい。自分も自分自身のキャラを出せる
転校してこない限り、多くは小学校からの持ち上がりで、他小の人とも中学で仲良くなれる。
入試に関する情報-
志望動機学区内
投稿者ID:515296 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仕事が忙しく、コロナで学校に行くこともないので、よくわからないのが本音です。上の子2人は先生に恵まれなかったですが、下の子は素敵な先生に描いて関わっていただいています。楽しく通えていて何よりだと思います。
-
校則制服はイベントの時やテストの時、等しか使用せず、もったいないと思います。 あまり着ないならいらないのでは。
-
いじめの少なさ姉が行っていた時は、仲間外れにされていたようですが、下の子たちは、今のところ問題ないので、改善されたのかもしれません。
-
学習環境勉強しないし、成績もよくないので、サポート体制がしっかりあってほしいです。
-
部活成果は感じられませんが、楽しく一生懸命やっているように感じます。
-
進学実績/学力レベル教育に力を入れているようには感じませんが、出来る子はできるのかもしれません。コロナで学校へ行かないので、あまり状況が分かりません。
-
施設学校は古いですが、壊れている、といったことはありません。綺麗に保たれていると思います。
-
治安/アクセス住宅地から離れて、学校や施設しかない場所なので、暗くなると寂しく危険に思います。変質者等が出そうで心配ではあります。
-
制服お世辞にも可愛いいとは思えないです。普段は私服なので、使う頻度が少なくもったいないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれぞれ部活の他に習い事ゆしていたりと、活動的な子が多いように感じます。勉強は個々それぞれ違うのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、地区の中学校に通っているだけで特に調べてここがいいい、と決めてはいません。
進路に関する情報-
進学先上の子は仲間外れの経験。離れた学校へと東京の私立に。真ん中の子は不登校の経験あり今は通信制です。
-
進学先を選んだ理由見学し、雰囲気がよかった。制服が気に入って決め手になったと思います。
感染症対策としてやっていることあまり感染対策はしているようには見えないです。普通に子供は学校へ通っています投稿者ID:750228 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価居心地は最高に良かったですが、設備面はそんなに良くないので、改善して欲しいなと感じました。思春期でけんかもたまにするけど、生徒はフレンドリーで、いい人ばかりでした。治安が良すぎて、平和ボケしないように気をつけて欲しいです。
-
校則自由と責任というモットーで、基本私服でもいいのだが、選ぶのが面倒なときもあった(運動部に所属していたので、基本は部活のジャージや練習着が大半だった。また、7~8割の人は学校ジャージで過ごしている。)。テストや朝会の際は制服(提示服)を着る場合がある(身だしなみがしっかりしてないと、先生に注意されることもある。)頭髪も黒以外の色やあまりにも長かっかたり、清潔感がないと注意される。また、男子生徒に限るが、ツーブロックも注意される。
-
いじめの少なさ平和ボケするくらい、いじめは0に近いです。先生はすぐに止めに入ります。
-
学習環境夏期休暇中になると、フォロー学習という各教科ごとに教科担任が補習や課題の分からない部分を教えてもらったり、授業の予習などをするカリキュラムがある。(基本的に補習以外は希望制だが、個人的には、塾に行ってない人には強くおすすめ。)定期テスト1週間前になると、放課後に自信のない教科を各教科担任が指導してくれたり、課題プリントをもらってその場で取り組むカリキュラムがある。(これも希望制。)
-
部活部活の種類は周辺の中学校と比較すると、バレー部や体操部などがない。(人数が比較的、他の中学校よりも少ないためか。)自分の代は、サッカー部の成績が良かった。部活をやっていた人は、3年生時点で8~9割ほど。
-
進学実績/学力レベル決して、良くも悪くもない。教科によって、テストの平均点が高い科目と低い科目があり、ギャップがあった。
-
施設校庭は他の中学校と比較すると小さい部類に入る。体育館の天井が、ミシミシ鳴っていて、落ちてこないか不安になったこともある。
-
治安/アクセス大清水は、治安が最高の取り柄です!
-
制服正直、父親からはダサいと言われたりもしました。白のワイシャツに紺のブレザーにグレーのズボンまたはスカート。ネクタイの色は男子は紺、女子は暗めの赤。夏服もあります。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校の隣の中学校で、家から近い距離にあったため。
投稿者ID:6498152人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れてることもなく、体育祭、文化祭も積極的に取り組んでいる。
校内では自ら挨拶する子が多く、明るく真面目で
良いとおもいます。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。
普通にやってる様子。
地元の小学校2校から上がる生徒が多いので、
幼稚園からの付き合いがある子も少なくない。 -
学習環境ギスギスした雰囲気がないので、
勉学も部活も本人しだい。
-
部活親身に指導して頂いてます。
入部させて良かったです。 -
制服制服は原則セレモニーの時のみ着用。
-
先生細かい点まで見て頂いているとかんじています。
入試に関する情報-
志望動機学区指定
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたかなし
投稿者ID:795612人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全般的にのんびりとして、過ごしやすい学校だと思う。自主性が保たれている・・・ということは、自分で責任もって規律を守ったり、勉強したり・・・という事が必要である。
-
いじめの少なさ殆どの生徒が2校の小学校から進学していて、どちらの学校も良い環境だったと思うので、気心の知れた人が多く、比較的温厚な雰囲気だと思う。
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒が進学します。上位校に行く人は、ずっと塾に通って準備している。進路希望は大体適切なのではないかと思う。
-
施設標準的な設備だと思います。校庭は広めだと思うが、若干、水はけが悪いかな・・・・?
-
治安/アクセス自宅から近くて良い。殆ど生徒が橋を渡り川を越える通学路で、年に一回増水して、自宅待機や休校になるのも、生徒としてはありがたい・・・?
-
制服なんといっても、男子は行事以外は制服以外の私服で良い・・・こんな公立中学聞いた事がない!女子は皆制服か指定ジャージが多く、制服デザインは普通かな?
-
先生全般的には良いのでは・・・と思います。生徒の事を思ってくれる先生は全員ではないが、いますし・・・。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、自動的に。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書いろいろ
-
どのような入試対策をしていたかTV番組のアイデアを参考に苦手克服
進路に関する情報-
進学先高校
-
進学先を選んだ理由偏差値と校風
投稿者ID:436381人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴はないが、特別悪いこともない。制服がないため、子どもたちが自分で考え、状況に応じて何を着て行くか決める事が、初めはとまどったが、子どもに考える力を与えると思う。
-
校則制服がないことでスカート丈などあまりうるさく言われたことがないようだ。受験の時になって初めて我が子のスカートが短いとしることになった。
-
いじめの少なさ小学校時代いじめというか嫌われているとよく耳にした子も、中学で楽しく過ごしているようなのでいじめらしいいじめは今のところないのかなと思う。
-
学習環境成績の付け方があまいとよく聞く。実際、成績は良いが模試がとても悪く、塾に行ってビックリ!という生徒がたくさんいる。
-
部活生徒数の少ない小さな学校なので部活の数がとても少ない。顧問の先生によって良いとされる部はよく変わる。
-
進学実績/学力レベル底辺高校に行く生徒がとても多く、進学校は少なめに思う。お隣の中学からは進学校に何人も合格したと聞くと、この中学はやっぱりレベルが低いのだなと思ってしまう。
-
施設建物が古いのでどうしても仕方ないと思う。校庭は最近きれいにしたので水はけがよくなり、使いやすいようだ。
-
制服提示服という名の制服です。試験があったり集会があったりすると着なくてはなりません。
入試に関する情報-
志望動機学区で、よそに行く理由もなかったので。
-
利用した塾/家庭教師秀英予備校
-
利用していた参考書/出版書特にないです
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由制服がカワイイので
投稿者ID:299838 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価緑に囲まれた、高校も、小学校も隣接している
中学校です。私学を考えていましたが、
やはり、小学校の時からの、お友達と、伸び伸びと
過ごせたようで、良かったと思いました。 -
校則私服でも、良いくらいで、厳しくないです。
自由な服装で、過ごせます。
-
いじめの少なさ私達は、具体的には、ほとんどといって
良いくらい!
いじめの話は、聞きませんでした。 -
学習環境先生に恵まれたのか、的確な進路を
提案して頂きました。
困ったことは、ありませんでした。 -
部活それぞれ、活発に活動していました。
大変な事もありましたが、
良い経験になったと思います。 -
進学実績/学力レベルスムーズに、希望の進路へ
指導、提案して、頂き!
感謝しています。 -
施設老朽化は、ありますが
掃除は、行き届いてる感じの
ごく普通の中学校だと、思います。 -
制服基本的に、キチンと制服はあります。
シンプルなイメージですね?
投稿者ID:238453 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地元の子供が集まる、至って普通んぽ中学。進学、スポーツ、特に力を入れているとは思えず、進学には不向きな学校。
-
いじめの少なさいじめについては、実際、周りからは分からないのでは。多かれ少なかれ、どこの学校でもあると思う。ただ、大事になった事は今まで無いと思う。
-
学習環境特に印象のない学校。学習に力を入れているとは到底思えない。環境も整っておらず、進学に向けての学習環境は、皆無。
-
部活秀でたスポーツクラブ、文学部、何もない。学生の数が少ないので、当然。
-
進学実績/学力レベルこの学校から、進学高校への入学はとても考えずらい。一部の秀でた生徒さんを除いては評価はない。
-
施設施設に関しては、開校以来、特に他校に対しても自慢できる所もなく、至って普通の設備。
-
治安/アクセスアクセツは最低。最寄りの駅まではナビがないと、たどり着けない。地元の子供以外通学は意味がない。
-
制服決まった制服は、基本ない。一応自由と言うのが、たてまえ。しかし入学や卒業式などは皆、揃えてくる。微妙。
-
先生正直先生に対しても印象は特に無い。取りあえず的な教育ばかりの印象で、だからと言っても勉強以外に力を入れているとは思えない。
入試に関する情報-
志望動機地元の登校区域で、市から通知が来たので、必然的に。
投稿者ID:142639 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性もきちんと持つように、考えてくれ、校則もそれほど厳しくなく、各自生徒自身の責任において、行動できる環境でした。
-
いじめの少なさいじめは、そんなに目立ったものもなくて平穏で楽しく通えると思います。
-
学習環境学習意欲があがるように、指導してくれたと思います。宿題など出ます。
-
部活多くの生徒が部活動に打ち込みながら、勉強にも集中している生徒が多いように思います。
-
進学実績/学力レベルきちんと進路指導もしていただけるので安心して通うことができました。
-
治安/アクセス最寄駅から少し歩きますが、上り坂や危ない道路もなく安心して通えます。
-
制服制服は自由登校で、一応、ありますが、私服通学でもよいので自由です。
-
先生部活や授業など、熱心に指導していただきました。安心できる環境だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区がそうだったので。
進路に関する情報-
進学先大船高校
-
進学先を選んだ理由校則も厳しく、勉強に集中できる環境だったので。
投稿者ID:93662 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普段私服で、服装は自己責任と言うことで、そういう考えを指導している点はよいが、判断基準となるものを学校は教えていないので、生徒自身が良いと思ったことが、間違っていることもある。自己責任と言うだけで無く、基本的な判断基準を指導すると言うことが不足していると思います。
-
校則普段服装は自由であるのはよいが、節度を守るということも指導したら良い。
-
いじめの少なさいじめについての話(噂も含めて)は聞いたことがない。職員も生徒もいじめのない学校にしようとしていると感じた。
-
学習環境少人数授業も取り入れてサポートしているが、名門の進学校へ進むには塾の力が必要
-
部活生徒の自主的な練習が中心で、体系的な指導や基礎の重要性の指導が不足しているように思う。
-
進学実績/学力レベル名門の進学校に合格するのは、中学校の力だけで無く、塾の力が大きい。
-
施設校舎や体育館といった建物やプールなどの設備が古く、老朽化してきていると思う。
-
制服公立中学校の制服はどれも似ていて、格好よいか否かという次元で評価すべきことではないとおもうが、あえて評価するなら、あまり格好良いとは思わない。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で学区の中学だから
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書利用していない
進路に関する情報-
進学先湘南高校
-
進学先を選んだ理由公立の進学校で、家から近いので
投稿者ID:301375 -
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の市立中学校。特に突出した所は無いが学費は特に高くは無い。色々なタイプの人がそろうので、偏りは無い。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったと言う話はありませんでしたし、仲が良かったようです。
-
学習環境自分がやった分は、やった分結果として出てき、それを正しく評価してくれていたのではないかと思えました。
-
部活県下で有数の強豪ではないので、各部員に試合出場の機会がありました。
-
進学実績/学力レベル公立高校に進学する場合が多かったようです。私立高校に進む場合は、難関高校の場合か、滑り止めが多かったようです。
-
施設普通の公立中学校ですので、特に特別な設備もないが、使えない事もなかった。
-
治安/アクセス近辺に、危険な道路もなく、騒音や空気が悪いなどの問題もなかった。
-
制服特定の制服はありませんでした。自由な反面、統一はないかと思えました。
-
先生部活の顧問の先生は、部活にとても熱心な先生が多かったようです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学校だから
投稿者ID:283485 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大清水中学校の口コミを表示しています。
「大清水中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大清水中学校 >> 口コミ