みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 玉縄中学校 >> 口コミ
玉縄中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価最高ですね
挨拶がとても明るく雰囲気がいい学校ですよ。先生たちも明るく接してくれていいと思います。
明朗節度という学校方針があり、それに伴って行動しているのが伝わります。特に生徒会はポスターや新聞などさまざまな新たな取り組みを行なっていて素晴らしいです。 -
校則とても良い学校ですよ。
多少メイクしていたり少し校則を破ってもなんとかなります。先生が優しいので、注意されたらみんな次は絶対にしないようにちゃんと真面目な生徒ばっかりで、先生たちも思いやりが強いです。
-
いじめの少なさ定期的にいじめのアンケートを答える機会や先生と対面で1人ずつ話す機会があります。スクールカウンセラーの先生もいるしとても安心だと思いますよ。生徒もとても優しいので。
-
学習環境週一程度に教科相談があります。とても身になると思いますよ。期末テスト前はじしゅうの時間が設けられてとても助かります。
しかし塾生がとても多く、授業の進行がとても早く、塾に行ってないと予習する必要があるので少し大変ですけど、わからないところは友達や先生たくさん教えてくれる人がいますよ -
部活朝会でとても多くの部活が表彰されていました。部活はとても活発で先生たちもとても親身になって一生懸命です。優秀選手輩出されていたりとても強い方だと思いますよ。
-
進学実績/学力レベル塾生がとても多いですね。結構頭はいいと思いますよ。しかし塾に行っていない子達が授業についていけてない部分ありますね。私自身も塾に行っていないのでとても不安なのですが、、それはどこの学校も同じでしょうね。
-
施設図書館はほぼ行かないです笑体育館はとても広いです。
ぱっと見古そうですが意外と綺麗です中は、トイレが綺麗になって利用しやすくなり物も大切に扱われています。流石玉中です。 -
治安/アクセス治安は良いと思いますよ。通学路も危ないところは少ないので。
とても安全です。 -
制服the中学校ですかねー。受験終わったらスカートきろっと
入試に関する情報-
志望動機家が近く義務教育の為。
実際に入学し、一番印象に思ったことは先生たちが面白いってことですね。本当にこの学校でよかったって思えました。
投稿者ID:9627332人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の中学生生活を求めているなら、先生や周りの子など、あまり環境的には
良くないと思います。
神奈川の進学校に行きたいなら、必ず塾に行くことをお勧めします。 -
校則特に困るような校則はないです。普通に生活していれば問題ないレベル。
髪染めやネイル、メイク(アイプチ)、携帯電話の持ち込みは禁止です。
スカートの長さの指定などは特に厳しくありませんが、あまりに短いと
さすがに言われてしまいます。ですが、折っている人がほとんどです。
体育で使うジャージで登校したり、私服で登校したりするのが許可されています。
そのことに関して、先生から「自主性を~」「他の学校は~」など
みんなを信頼しているから私服登校がいいんだよと何度も言い聞かされて
うざいと思いますw -
いじめの少なさみんなにわかるようないじめは無いですが、面倒くさい人が結構います。
私の学年には自分の気に食わなかったら他の友達を巻き込んで
その人を孤立させようとする人がいます。
また、見た目が良く無いや、気持ち悪いと言う理由で肩がぶつかっただけで服を
消毒していたり、触られたノートをちぎって捨てたりする人もいます。
また、玉縄小学校から来る生徒は基本的に治安が悪く、女子が
男子に怒る時に頭を叩いたり脚を蹴ったりするのは1年のうちは結構ありました。
そのため、足にあざがたくさんある男の子もいました。
2年になったら、基本的になくなります。
正義感の強い先生がいるので、いじめが発覚すると30分くらい
授業内で全員に説教があるので、大事になるようないじめは
ないです。
-
学習環境1年の時はテストで1割しか取れてない人などは夏休みに強制補習がありました。
また、夏休みは任意でいける補習もかなりあります。
塾を嫌っている先生がいて、塾の話をすると怒り出す先生がいます。
逆に、受験勉強に真剣な先生もいて、受験方式の話をしてくれたりします。
受験に影響する成績は、基本甘めにつけてくれているそうです。
※今の美術の先生は勝手に人の絵に書き足してきます。 -
部活サッカー部、剣道部、野球部、男女テニス部、男女バスケ部、卓球部、バレー部
陸上部、吹奏楽部、美術部、理科部、箏曲部、歴史考古部、華道部があります。
運動部は、大会でかなりTOP3に入ることが多いです。
運動部はすごい実績がありますが、文化部は、人数もすごく少なく、あまり大会で
優勝することなどはありません。 -
進学実績/学力レベル玉縄中学校から翠嵐や湘南に行く頭のいい子は、数人います。
基本的に金井や鎌倉、七里ヶ浜が多いです。
一番遠くて小田原とかです。
頭のいい子と頭の悪い子の差が激しいです。
とても受験勉強ができる環境ではないクラスと、良い環境のクラスがあります。
それはもう運としか言いようがないです。
-
施設トイレがめっちゃ汚い。
体育館は広いけれど、エアコンはなし。休み時間は使えません。
今は教室には全てエアコンが付いています。
多目的(柔道場)や、物理室、コンピュータ室など、変わった部屋もあります。
たまに図書室に玉縄中学校出身の作家さんが来たりします。
校庭は広い方だと思います。 -
治安/アクセス住宅街ですが、学校のすぐ近くは人通りの少ない細い道が多いです。
冬の部活終わりは街灯もほとんどないから、結構暗いです。 -
制服ダサいです。
女子はスカート、男子は学ランです。
なんの特徴もない普通のやつです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周りに混じるのが苦手な子が8組にいます。(通常4.5組みまで)
不登校がクラスに1人はいます。
ハーフや他国籍の人もクラスに1人くらいです。
転校生が1年に3人くらい来ます。
高校受験のために、塾に行っている子が80%ぐらいです。
臨海セミナーや森塾、ステップなど。
入試に関する情報-
志望動機地域に決められていて、受験する必要もなかったから。
入ってみたら、想像よりも良くなかった。
投稿者ID:9304215人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通にいいと思います。
学校生活も充実してますし。
体育祭と文化祭もめっちゃ盛り上がります。
大きなイベントは
1年 遠足
2年 キャンプ
3年 修学旅行
です。
上下関係も厳しくありません。
投票が行われたりします。
モスバーガーvsマック的な笑 -
校則校則は厳しくなく、TPOに適した校則です。
ネイル、メイク、髪染めなどは禁止です。でも地毛であれば全然大丈夫だと思います。
-
いじめの少なさいじめを聞いたことはありません。和気あいあいとした雰囲気の学校で、楽しいです。
対策として、生徒と先生が一体一で話せる機会があります。
もちろんその時以外でも話せます -
学習環境夏休み、社会の補習に自習として行ったんですが、とても分かりやすかったです。専用プリントなどが用意されていました。先生によるかもしれませんが、厳しくビシバシやるのではなく、楽しく話しながら受けられました。
また、教科相談日があったりもします。
テスト範囲が配られるのは少し遅め(私的に)なので日頃から勉強して、この辺はテストに出そうだな、と考えておいた方が勉強しやすいと思います。
授業自体も楽しいです。分からない問題もしっかり教えてくれます。
ただ先生によってはすごく緩い場合もあります。
特に私のクラスは授業中うるさめです。でもメリハリはあります。これはクラスの雰囲気によって変わるでしょう。正直、安定した、しっかり学べる授業がいいのなら、塾に通うのがいいかと。
でも教えるところは教えてくれます!!ごく普通の学校です。 -
部活部活は、
陸上部、テニス部、サッカー部、バスケ部、バレー部、卓球部、剣道部、野球部、吹奏楽部、箏曲部、華道部、歴史考古部、美術部、理科部などがあります。(書き忘れがあったらごめんなさい。)2022年度からは強制入部では無いです。
運動部は雨の日は中練をしています。
夏は18:00までの活動です。部活によって終了時間は変わります。
退会実績も多いです。 -
進学実績/学力レベル学力レベルはごく普通です。頑張れば頭が良くなって進路も困らないと思います。
-
施設図書館では勉強可能です。
校庭は広く、昼休みに使えます。ボールは学年色で2階に置かれていて、貸出形式です。
体育館も広め、ですが休み時間には使えません。
中庭もあり、ベンチなどでゆっくり過ごせます。
教室はごく普通。
4,5組の棟には座れるスペースがあります(4階。他の階はあまり分かりません。)
充実しています!!でもものすごく綺麗な訳では無いです。それなり作られてから経っているので。でも不便な面は無いです。
普通に生活できます -
治安/アクセス治安いいです住宅街なので安心できると思います。
ただ少し人通りが少ないところがありますね。 -
制服男子は学ラン、女子はワイシャツに学生服上着、スカートです。
男子は問題ないですが、女子は年頃の子達にとっては地味だと思います。
肩パッドもあって、、、。
ですが制服はほぼ着る機会がないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今はウクライナの子がいます。
障がいのある子は8組です。
面白い生徒が多く、みんな仲良しです。
入試に関する情報-
志望動機地域内だったから。です。入学してからも困ったことは無いです!!
投稿者ID:856935 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価大満足です!教育相談という生徒と担任の先生が一対一で話す面談?的なのが各学期に1・2回あり、学校生活や生活面、勉強面、進路について色々なことを相談してくれます!
先生方も話しやすい方がすごい多いので友達感覚みたいなもんです!(もちろん敬語ですよ??)生徒に関しては先生にあだ名をつける子がたくさんいますね笑。それほど仲が良くなれるような先生がいっぱいいるので、喋るのが苦手っていう子がいたら、一言でも喋りかけると気にかけてくれたりするので仲良くなれたりしますね!とっても楽しい学校です! -
校則校則は全然ブラックではなく、どこの中学(県立)でもある校則だと思います。
メイク髪染めネイルは禁止ですがそれ以外はあまりわからないですがかなりホワイト校則だなと私は思います。 -
いじめの少なさ私がこの2年間過ごしてきた中ではいじめは一切ありませんでした。
玉中はいじめがないように先生たちや生徒会でも工夫や対策がされているので恐らく全くないままだと思います。 -
学習環境夏休みに補習が設けられたり、放課後(主に月曜日)にも教科相談などもしてくれて、その教科の担当の先生が分からないところや教えて欲しいところを教えてくれる時間が与えられるのですごい充実だと思います。それに、その教科の担当の先生に言えば専属で教科相談を行ってくれる(先生のスケジュールが良ければ)ことがあるので、とても良いと思います。実際に私も専属で先生についてもらい月曜日以外の日にも教えていただいたことがあり、助かりました!
-
部活部活は
運動部:サッカー部・野球部・陸上部・男子テニス部・女子テニス部・柔道部・卓球部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・バレー部・剣道部
文化部:吹奏楽部・箏曲部・花道部・理科部美術部・歴史考古部
などいろんな部活があり、サッカー部と野球部に関しては男女問わず入れるので女子でサッカーを続けたりやりたい!って方がいたらおすすめだとおもいます!ですが今は部員は男子しかいないです -
進学実績/学力レベル私は元々の頭脳が良くないので良いか悪いかで言ったらやや良い方だと思います。
学力レベルもまぁ高い方かなって所です!ステップやハイステップなどの塾に通っている生徒が多く、頭が良い人ばかりなのでテストの点数や成績なども平均的には高いかなと私は個人的に思います!
3年生になると結構早めから進路のことについて考えてくれたり、先生達も進路についてかなり協力してくてます! -
施設校庭も体育館もかなり広いです!中庭もあり、図書館もあります!中庭に関しては、床がレンガになっていて靴に履き替える手間もなく、上履きで出ることができます!校庭も広いので他学年と体育の授業が被ってしまったとしても、半分こしてわけて使えるし、昼休みなどにも外に出てボールを使って遊べるのでめっちゃいいとおもいます!ボールも学年ごとの色で、サッカーボールとバレーボールの2種類があります!体育館も本当に広くて、使いやすいです!昼休みには使えませんが体育の時間で使うことが多いです!
-
治安/アクセス治安は良いとは思います。
ですが、最近では不審者情報も。 -
制服私はあんまりだなと感じてます。友達や部活の子達からも『玉中の制服ちょっとダサくない?』とか言ってたりするので可愛い制服がいい方はあんまりかなと思います。でも制服は本当に着る機会がないので特には考え過ぎなくていいと思います。
男子は学ランで女子はワイシャツの上にブレザー?の上着?です。
服装はTPO(時場所場合)で来てくるように言われているので、ジャージや体操着を来てくる子が多いです!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかロシアとウクライナ戦争の時、ウクライナから転校してきた子が1人いました!
不登校の子がまぁまぁいるかも?
生徒は明るい子が多いです!仲間はずれとかもする子がいなくとてもクラスが賑やかにしてくれる子が男女問わず多いです!
入試に関する情報-
志望動機地域の中で1番近かったため。
特に中学受験とかするつもりなかったため。
進路に関する情報-
進学先来年度(令和5年度)卒業ですが私は進みたいなというところは決めています!
-
進学先を選んだ理由自分がやりたいこと、夢を叶えたいがためにその進路を考えている所です!
投稿者ID:8977532人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価ゼンタイてきにひょうかはひくいのでこんな感じだと思います。 まあでもそういえばこの世
-
校則特に理由はない。普通なので特にコメントしようがない。他校とそれほど変わらない
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは思わない。ただ聞いてないだけかもしれん
-
学習環境まあ普通だと思ってます。友達と仲良く勉強してると思います。特別ではない。
-
部活特別につょい訳でもなく。先生も熱心ではなく。子供たちは楽しそうにやっているよう。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは普通だと思います。他の私立に優秀な生徒は行っている
-
施設特別な装置や設備があるとは思わない。普通だと思う。こんなもなのかなと思います
-
治安/アクセスえきからは少し歩きますが多くの生徒は近くに住んでいるので大丈夫
-
制服一般的なせいふくだんしのじょしもただ制服に金かけるのは無駄すぎる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか知らない
進路に関する情報-
進学先そんなの人それぞれ
-
進学先を選んだ理由そこしかない。
投稿者ID:9279861人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価わざわざ選んだ私立の中学校ではなく一般的な公立中学校としては大きな不満、問題と感じるところは無さそうだったので総合評価には4を付けた。
-
校則とくに問題を感じなかったから。問題を感じなかったのでほとんど関心がなかった。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるという話は聞かなかったからこのような評価にした。
-
学習環境学習意欲が高い子供ではなかったので、特別不満はなかった記憶がある。
-
部活保護者が評価すべき事故や問題は聞かなかったし、それ以上の関心は無かったので。
-
進学実績/学力レベル学習意欲が高い子供では無かったので、別段問題を感じることは無かった。
-
施設公立の小中高は古いのが当たり前という認識があるので、古いが別段不都合は無さそうという認識。
-
治安/アクセス閑静な住宅地の近くにあり、自動車が行き交う道路には歩道が確保されているので治安は良い方だと思う。
-
制服公立中学校の一般的なものだと思うので、気になるところ、気にするとこをは無い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供が卒業しているので、在籍している生徒のことは知らないし、関心も無い。
進路に関する情報-
進学先県内の県立高等学校。
-
進学先を選んだ理由無理なく通える範囲で子供の学力や性格などに見合っていそうだったから。子供も希望したから。
投稿者ID:9552271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価行事も一生懸命だし、挨拶がすごく出来る。良い学校。中学校3年間があっという間と感じるくらい充実していた。
-
校則校則はあるけど、みんな守ってない。スカートは膝より下って言われてるけど、みんな短い。
-
いじめの少なさいじめといういじめは少ない。部活によっては先輩との仲が悪い所がある。(特に吹奏楽やテニス部)ただ、いじめというよりはいじりがおおく、それをいじめだと思って居心地が悪いと思っている人もいると思う。
-
学習環境受験に関しては教師は素人。何故か塾の批判ばかりしてくる。定期テスト対策授業を設ける先生もいて助かった。
-
部活強い部活はとても強い。弱い部活は弱い。入部する前に実績を確認してから入らないと、間違える可能性がある。自分にあった部活に入るべき。あと、先輩が良い人の部活に入ったほうがよい。
-
進学実績/学力レベルこれに関しては本当に個人差がある。ほんとうに頭のいい学校に行く人は全然いる。県内の進学校にも行っている人は少なくはない。ただ、上がいれば下もいるのも既成の事実。
-
施設体育館は靴には着替えなければいけないのがめんどくさい。校舎は綺麗ではないが、そこまでボロくもない。校庭は普通。テニスコートがボコボコだから足をくじく。
-
治安/アクセス治安は良い。駅からは少し遠いが、バスが沢山通っている。
-
制服ださい。男子は学ラン、女子は紺のブレザーとひだが多めのスカート。みんなダサイって言ってるけど、市内の中学校の中ではマシだと思う。ただ、ジャージ登校、私服登校が可能なので、ほぼ着ません。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。学区ということ以外には理由はありません。ただ、学区だったから。
投稿者ID:8369991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に悪い話を聞いたこともなく、生徒と先生たちも和気あいあいとした関係です。進学校ではないので進路指導に関しては、物足りないのかもしれません。
-
校則厳しい校則ではないと思います。 基本的に部活がある子は体操着で通学しています。
-
いじめの少なさ子供や学校に通わせている父母からもいじめの話を聞いたことはありません。
-
学習環境勉強に関しては、目的を持って勉強している子は勉強しているように思いますが、進学校ではないので勉強を頑張る環境かというとそうでもないと思います。
-
部活部活で特に有名な部活はありませんが、たのしく部活を行っているように見えます。
-
進学実績/学力レベル勉強している子はしているし、そうでない子もいると思われます。
-
施設施設で自慢できる施設は特にないと思いますが、不満な施設もないと思います。
-
治安/アクセス特に治安に問題があるエリアではないですし、至って普通ですが、駅からは徒歩20分程度かかります。
-
制服制服は殆ど着ません。始業式や終業式、入学式や卒業式等の特別な時以外はみなさんジャージで通学してます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的な生徒さんたちだと思います。勉強する子は勉強、部活を頑張る子は部活といった具合だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区に存在する中学なので特に志望動機があったわけではありません。
感染症対策としてやっていること初期の休校時期は特にオンライン授業等はありませんでした。課題が少しあった程度です。投稿者ID:756733 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に可もなく不可もなく特に問題を聞いたこともなく、運動会等の学校イベントでも何か問題があると聞いたことがないので
-
校則特に制服に対して気になる校則がな、く可もなく不可もなく普通なので
-
いじめの少なさいじめがあると聞いたことはなく、先生と生徒のトラブル等も聞いたことがないので
-
学習環境補習とかがすごくよいとか聞いたこともなく、授業がすごく悪いとか聞いたことがないので
-
部活部活動に参加しているが部活でいじめとか何か問題があると聞いたことがないので
-
進学実績/学力レベルすごく進学率がよいわけでもなく、すごく悪いとも聞いたことがないので
-
施設体育館が暑すぎるとか、図書館の本が少なすぎるとか何も聞いたことがないので
-
治安/アクセス不審者がでたとか聞いたことがないので
-
制服昔から変わりなく特に問題がないので
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆる中学生でとしゅつして勉強ができる子がいるわけではなく、運動がすごい子がいるわけではなく普通の学生が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機近所から行ける指定の中学校だったので通っています。特に他の学校に行く気はありませんでした
感染症対策としてやっていること部活動ではマスクを着けて実施しているし、授業中も飛沫に注意して実施している投稿者ID:6869051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価どの評価項目でもほとんどが4点の評価であり、特別な問題点もなく、特別優れたものもないので総合的に4点にしました
-
校則学校内で特に問題が起きていないし、施設等で不便なとこがないから
-
いじめの少なさいじめがあるとの話をクラスで聞いたとこがないし、部活等でも聞いたことがないから
-
学習環境教えることがうまくない先生がいるとは聞いていないし、授業中に何か問題はないから
-
部活いろいろな部活で問題が起きたと聞いたことがないし、実際に部活動に参加さしているが特に問題がないから
-
進学実績/学力レベル他の公立に比べて進学率が悪いとは聞いたことがないし、学力が低いともきいたことがないので
-
施設体育館、図書館、校庭があるが、最新の設備になっていないので普通の評価にしました
-
治安/アクセス通学路で何か問題が起きたことは聞いていないし、歩道等も普通に整備されているので
-
制服特に特色がある制服ではないので可もなく不可もなくこの評価にしました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかすごく悪い人もいないし、すごいお金持ちの人もいないし、普通の生徒が多い学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機選択して玉縄中学校にしたわけではなく、住んでいるところの学区の中学だから
投稿者ID:6351251人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に目立った項目もないため普通の中学校であるという感じです。校舎の立て替えが待たれるところでしょう。
-
校則特に細かい規則はないが自転車禁止というのがたまに不便に感じる
-
いじめの少なさいじめがあるとの話は聞かない。部活での上下関係も厳しいものではない
-
学習環境特に特徴のあることはないが、近所に進学校があるので出来る子はそちらに進学している
-
部活所属している部活は特段練習方針も確立している訳ではなく、生徒の自主性に任せている
-
進学実績/学力レベル特別進学実績がいいとは思えないがごく普通のレベルだと思われる
-
施設かなり古く校舎のコンクリートが剥げ落ちている箇所多数。テニスコートは充実
-
治安/アクセス鎌倉市内であるため治安は良い。駅からはそこそこ離れているが大会遠征にも場所は良い
-
制服特段特徴のない制服。行事の時しか着ないため制服はあってないようなもの
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいわゆる不良という子はいないと思います。ごく普通の生徒が多数。
入試に関する情報-
志望動機公立校で十分であるので特段志望動機があるわけではありません。
投稿者ID:621413 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価標準的な子はよいとおもいますが、不登校児には放置ですし、やたら親が責められます
とても嫌な思いをしました -
校則特に厳しいと思う校則も無ければ、著しく奇抜な生徒もいない、制服も三年生まで自由なのでジーパンで登校しても良いので自由だと思う
-
いじめの少なさ明らかなイジメは無いが、各クラスに1人は不登校の生徒がいる、不登校児はとても多いと思う
-
学習環境テスト前に莫大な量の課題が出るため、テスト対策の塾に行っているととても大変
その割に評価は日頃の課題も重視されるため評価基準がよくわからない -
部活基本的には部活所属ながら、強制では無いので名前だけの生徒もいる、部活により指導の熱量が異なる
-
進学実績/学力レベル公立なので自主性を主体として、ヤル気出来る子は応援してもらえます、単願推薦で落ちることはありません
-
施設公立なのですが図書館の蔵書は少ないと感じます、冷暖房完備していますが、全体的に古いです
-
治安/アクセス治安は良く、通学もしやすいと思います
-
制服一般的な標準服ですが三年生まで自由なのでジーパンでも大丈夫です体操服と、ジャージは必要です
柔道着も購入の必要があります
入試に関する情報-
志望動機公立学区なので当たり前のように進学しました、子供が受験を選んでいたら違っていたかもしれません
進路に関する情報-
進学先進学
投稿者ID:6086291人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価住宅街にあるので、登下校は治安がよいと思います。 ただし、自宅から遠いので、部活動が遅くなると少し心配になります。担任の先生は子供の対応が良いので満足しております。
-
校則とくに、厳しいとは、思いません。部活動の関係で体操服の着用が多いので、あまり、感じない状態です。
-
いじめの少なさ他のクラスは、わかりませんが、その様な話はほとんど無いと思われます。
-
学習環境授業について行けているか、把握しかねる部分はありますが、すすんで、勉強してるので、勉強が嫌いにならない環境なのだと思われます。
-
部活クラブ活動など、スポーツは、成績がよいと聞いています。勉強をしっかりしながら、スポーツにうち込んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル子供がもともと、頭がそんなに良くはないので、学校のせいではないので、この点数です。
-
施設体育館も大きく、グラウンドも広いので、存分にスポーツができる事が良いところです。
-
治安/アクセス少し遠いですが自宅のそばにあります。
-
制服ふつうの制服です。特に説明するような事は無いかと思われます。個性があれば良いと言った物では無いかと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒は、ふつうの子供達だとおもいます。 元気がある子供達が多いです。
入試に関する情報-
志望動機近所で一番近い学校で、長男も同じ学校でしたので、先生とのコミュニケーションがとりやすく満足しております。
進路に関する情報-
進学先隣の市内に進学しました。
-
進学先を選んだ理由そこが良いから。
投稿者ID:647935 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒みなしっかり挨拶ができ、明るく朗らかな雰囲気です。 学習面も、夏休みに補習授業があり、サポートもしっかりしています。
-
校則特に厳しいとは思いません。 服装は、動きやすいヒラヒラしていないものであれば自由です。
-
いじめの少なさいじめがあるかは聞いていませんが、その人がどう思って行動したのかを皆で意見を出し合ったりしています
-
学習環境夏休みに補習授業を行っており、補習が必要でない子も、自主的に参加しています
-
部活年代別に部活の好みが分かれているのがよく分かる。 部活を頑張って全国レベルになる子もいる
-
進学実績/学力レベル翠嵐や湘南など、公立トップ校に入学する子が毎年いる。 目標を持って勉強する子が多い
-
施設古い校舎だが、エアコンは各教室にあり、暑い時期も不便はない。 雨の時は体育館までの移動が不便
-
治安/アクセス周辺見通しの悪い狭い道や、ショッピングモールある
-
制服制服は、ヒラヒラしていなく、動きやすい服装なら自由。年に数回制服登校日がある
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶がしっかりでき、朗らかな雰囲気。 自分達のことは自分達で考えて行動している。
入試に関する情報-
志望動機評判がよく、小学校の9割が進学しており、仲間も多く特に私立に行く予定はなかった。
投稿者ID:548408 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学高校がレベルの高いところの生徒が多く、先生達も最初から生徒の志望を時間をかけて聴いていた。先生が熱心な方が多いイメージ。
-
校則基本的に行事のみ制服着用の義務になっているため、普段は私服で通っていた。なので縛られる事なく個性を尊重されていた。
-
いじめの少なさ実際に子どもの口からいじめをしていた生徒されていた生徒など聞いたことがありめせん。そのような話題が保護者会などでも話が上がらなかった。
-
学習環境みんな学習塾に通っているのが普通だったので友達と勉強する事はなかった。休み時間は遊んでいたらしい。
-
部活運動部だったのですが、部活は熱心な顧問の先生だったため強かったです。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子がレベルの高い高校を、目指して一生懸命だった。もちろん志望校に合格する子がほとんどだった。
-
施設校舎等古かったと思います。 下駄箱は新しくなったらしく喜んでたいた。
-
治安/アクセス駅からも近く、最近は最寄りの駅が開発されてきれいになってきている。また大きな病院もできた。
-
制服生徒着用は、行事のみで良かったため、私服で通っていた。洋服代がかかり大変だった。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近く、小学校が同じの生徒が多くいたため、友達も多かった。
進路に関する情報-
進学先うちの子は、地元の中の上ぐらいの頭の高校へ進学して部活、勉強、遊びを全てやり切りました。
-
進学先を選んだ理由本人曰く、部活が強かった、制服が可愛かった、通学しやすかった点です。
感染症対策としてやっていること最初は学校も手こずっていたようですが、次第に感染対策が定着しスムーズになったようです。世の中にマスクがなかった時は大変だったようです。投稿者ID:797911 -
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々ありましたが、たくさんいい経験ができる大好きな学校です。
悪い事も嫌な所もありましたが、高校になれば笑い話。ほかの中学校の子との笑い話に変わっていきます笑
比較的楽しい生活が遅れると思いますよ -
校則服装に関しての校則がゆるく、私服登校や体操服登校がありなのが楽でした。服装で体温管理がしやすく、夏や冬も比較的快適でした。
制服はスカートの長さが少しでも短いと注意される場合がありました。ただほとんどの人がお下がりだったので、お下がりと言えば納得して貰えました笑
ただ、アメのゴミ1つで学年集会の時に注意されたり、他クラスに入ると呼び出しを喰らうなどは流石に面倒だなーと思ってしまいました笑 -
いじめの少なさいじめはほぼ見た事がありません。
みんな仲良く学校生活を過ごしてました -
学習環境受験対策などは普通だと思います。
ただ、先生によって勉強の教え方が違うため、高校に入って[そんな内容習ってない!]ということがたまにありました…笑 -
部活どの部活も活発でみんなイキイキしてましたね
また、文化部は歴史考古部や箏曲部など珍しい部活もあって、部活選びから結構楽しめると思います -
進学実績/学力レベル湘南高校が近いからか、湘南高校に行く生徒が多かった気がします。
また、私立の志願者はほぼ湘南工科大付属です。
翠嵐はほぼ居ませんでした。
総体的にみたら並だと思います -
施設体育館はわざわざ1回靴に履き替えてから公道を通って行かなければいけないため、雨の日は特に面倒です。
ただ、3年生になるとそれすら楽しめてきます笑
図書室は本が結構揃ってて、新しく入った本も紹介されてて楽しかったです
校庭は広めだと思います。体育祭も広々できて、藤棚もあります。ただ、隣がフラワーセンターで、ボールがフラワーセンターに入ると取りに行かされます笑
-
治安/アクセス少し細い道を通ってきますが住宅地なので治安は悪くないと思います。
ただ、大船駅からはまあまあ歩くのでそこは大変かもですね
-
制服これは本当に悪いです
在校生の時何回制服を嫌いと言ったことか…
シンプルの中のシンプル。ダサいとも言えないような制服です。学校説明会は本当に恥ずかしいです。(他の学校の子たちの制服が可愛すぎて)
ただ、1,2年はほぼ着ないのであんまり気にしませんが…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特別支援学級もあるので、色々な方と部活をやったり活動できたりします。
入試に関する情報-
志望動機選ぶ余地がなかったので
落ち着いた学校で通うのはとても楽しかったです
進路に関する情報-
進学先偏差値60程度の高校です。
投稿者ID:745916 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラブ活動に力を入れており特に運動部は市の大会でも健闘することが多い。 しかし校舎は古臭く制服も親である私が通っていた約35年前となんら変わってない
-
校則制服での登校は義務付けられておらず自由な服装(ジャージ)で登校する生徒が多い
-
いじめの少なさいじめについては少なからずゼロではないようですが陰湿なものは聞いていない
-
学習環境熱心に指導してもらっている様子がわかる。少し行き過ぎたところも
-
部活男子テニスやサッカーなど市内では強いほう。合宿などにも力を入れている
-
進学実績/学力レベル生徒の進路決定については慎重に対応している様子。教育熱心の家庭も多く家庭が主体となって進路決定している
-
施設改築や増築を繰り返しているがいかんせん老朽化している様子。空調設備など最新ではない
-
治安/アクセス治安はよく周辺も車の通りが少ない住宅街のためのどかな印象
-
制服古い、とにかく古い。昭和の制服としか思えない。評判悪い悪すぎる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本国籍で裕福な家庭が多い
入試に関する情報-
志望動機藤沢から鎌倉に引っ越して(実家に戻る)きて自動的に公立中学へ
進路に関する情報-
進学先現時点では在籍中
-
進学先を選んだ理由志望大学への近道
投稿者ID:5581162人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地元の公立中学校なので、選択の余地はありませんので、受験しないなら、そこに進学するしかないですが、荒れている学校ではなかったので、安心して通えると思います。
-
校則制服での登校は、数日しかありません。私服OKですが、体操服登校の生徒が多いです。
-
いじめの少なさいじめの有無は分かりませんが、不良はいないと思いますが、不登校が多いです。
-
学習環境ノートの提出など、提出物が多いです。テストの成績も大事ですが、提出物の評価も大きいです。
-
部活全員、どこかの部活に入部しないといけませんが、部活の種類が少ないと思います。
-
進学実績/学力レベル志望校に行けるよう、先生方が協力して下さるのではと思います。
-
施設教室にクーラーが設置されており、給食もあります。図書室の蔵書も多いです。
-
治安/アクセス学区の外れの方にあるので、遠い子はかなり遠いです。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランです。派手でもなく、普通の制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通級と支援級があります
入試に関する情報-
志望動機学区で決められているので、他の中学へ行くなど選択の余地はありません。
投稿者ID:550612 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価2人の息子を卒業させましたが、大きな問題も無く友達関係、生活環境など充実した中学校生活を送れたところ ただ、全ての生徒には当てはまらないというのも事実としてありますが
-
校則詳細な校則は分かりかねますが、制服姿、髪型など乱れている様子はなくきちんと守られていると思う
-
いじめの少なさ多少話に聞いたことがあり、集団の中では多かれ少なかれあるものだと思います。 教師の対応については分かりかねますが
-
学習環境先ほど校則について話しましたが、学業、部活活動など大きな乱れはなく、適正な範囲かと思われます
-
部活卓球部に所属しておりましたが熱心に活動しておりました。 また、他の部活も同様に成果を上げていると思います。
-
進学実績/学力レベル公立の中学校では、学力にも大きな差ができると考えます。平均的なレベルではないでしょうか
-
施設新しい校舎ではありませんが 体育館や校庭など通常通りの施設であり特に劣っているとは思わない
-
治安/アクセス3つの小学校が集まる中学校ですが通学の距離、治安も悪くない環境の地域だと思う
-
制服特にオシャレでもなく、かと言って悪くもなく 標準的な制服という点
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか千差万別、一言では言えませんが、子供達の周りでは明るく挨拶の出来る最低限のマナーは守られていると思います。 ちなみに数名の不登校なお子様もいました。
入試に関する情報-
志望動機私立中学を考えていなかったので、必然的に地域指定の中学校に入学しました
進路に関する情報-
進学先偏差値で言えば中の上くらいの公立高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由いくつかの学校体験をしその中から校風や通学の便など考慮して選んだ
感染症対策としてやっていることしばらくの休校を経てオンライン、時間差での授業 詳しくは分かりかねます投稿者ID:747712 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校より、先生によって異なると思う。
-
校則制服はあるが、基本私服通学の為、よっぽど派手ではない限りうるさくない。
-
いじめの少なさとくに目立った話は聞いたことはないが、子供同士では本当に無いかどうか、分からない。
-
学習環境特別熱心な家庭が多いとは思えないし、学校が特別何かしている訳でもないが、高校進学先を見る限り、優秀だと思う。
-
部活大会の結果については、分からないが、卓球部以外は熱心に活動している。
-
進学実績/学力レベル進学実績を見る限り、県内有数の偏差値が高い学校へ進学しており、平均学力は高いと思う。
-
施設古いの一言に限る。 他はない。
-
治安/アクセスショッピングモールが近くにあり、隣は植物園の為、バランスが取れた立地だと思う。
-
制服制服はあるが、基本私服通学の為、誰も気にしない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒までは分からない。
入試に関する情報-
志望動機学区があるので選択不可能。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学
-
進学先を選んだ理由子供の希望。
投稿者ID:6847691人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、玉縄中学校の口コミを表示しています。
「玉縄中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 玉縄中学校 >> 口コミ