みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 平塚中等教育学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
平塚中等教育学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも先生方が公務員なので、授業内容も個性的な私立と比べて安定しているように感じるし、おかしな慣習などもないのでさっぱりしていて良いです。
-
校則前期生についてはスカート丈など厳しい面もありますが、後期生は自己責任と言うことで比較的自由です。華美にならない程度にかわいくアレンジしたり、男子ではズボンの裾を折ったりしていますが、だらしない感じではありません。
-
いじめの少なさ女子についてはいじめは聞いたことがありません。みんな優しくて穏やかなようです。ただ先生方によると学年毎にカラーがかなり違っているとのことなので、たまたまうちの学年が穏やかなのかもしれません。
-
学習環境先生方も優秀な方が多く、一貫校の問題点などもよく把握されているように感じます。図書館も毎月たくさん新しい本が入ります。
-
部活野球部が無いのが物足りないかもしれません。ダンス部や囲碁将棋部は良い成績を修めているようです。
-
進学実績/学力レベル学年にもよるかと思いますが国公立志望の場合、学年順位25~30位以内にはいた方が良いようです。
-
施設元は県立高校ですので古いです。掃除も行き届いていません。掃除専用員等がいる私立と比べると少し驚きました。
-
治安/アクセス駅から遠く、バスも行きはまだマシですが帰りは本数も少ないです。徒歩の生徒もおり、体力もついて美容にも良いしバス定期代もかからず、一石三鳥だと言っているようです。
-
制服コムサ・デ・モードの制服です。女子はスカートがチェック柄で可愛いです。男子のズボンはブレザーと同じ柄ですが、個人的にはチェックよりも大人っぽくてかっこいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的でありながらも、穏やかで真面目な生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機兄弟の通っている私立校が期待はずれで学費を払うのが苦痛なので、学費が安ければ期待はずれでも後悔しないと考えたからです。
進路に関する情報-
進学先まだ在学中です。
感染症対策としてやっていること先生のなかには正しく恐れている方もおり、過剰な対策は形だけという様子で大変好ましく感じております。投稿者ID:6828819人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友人にも恵まれ、とても楽しく通学しています。通学が大変だと感じることもありますが、その分学校生活の環境は良いと思います。
派手さはなく、素直で真面目な生徒が多いので、保護者としては安心しています。 -
校則厳しすぎず、緩みすぎず、程よいと思います。髪を染めたり制服を着崩している子はみかけません。
-
いじめの少なさ入学してすぐの授業参観では、みんな友達を作ろうと前向きに取り組んでいるのが印象的でした。個性的な生徒も多いようですが、概ね寛容なイメージです。問題になるレベルのイジメは聞いたことがありません。
-
学習環境夏休みと冬休みに希望生の講習があります。成績が悪い生徒は指名補習もあります。放課後は外部の塾が校内で自習サポートをしてくれます(有料)
-
部活部活によって違いますが、どの部活も楽しく活動しているようです。うちの子はサッカー部で強い部活ではありませんが、勝ったり負けたりしながら頑張っています。保護者としては、勉強と両立できるよう考えられた活動日数や内容に満足しています。
-
進学実績/学力レベル中高一貫なので無試験で高校過程へ進めます。高校卒業後は大学へ進学する人がほとんどで、先輩方は希望を叶えている方が多い印象です。
-
施設県立なので施設の古さはいなめませんが、生徒数に対して十分な広さはあるとおもいます。図書館はこまめに新刊書が入り充実しているようです。
-
制服男女とも、ネクタイ着用のブレザースタイルです。普通に着ているだけで素敵に見える制服です。ネクタイの柄だけ前期生と後期生で違います。女子のスラックスもあります。
入試に関する情報-
志望動機高校受験がない、文化祭に行ったら楽しかった、次世代教養のカリキュラムが魅力的だったことです。
投稿者ID:4967916人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人と親が希望して、頑張って勉強して入学した学校です。似たような子たちが多いようで学校生活も楽しいようです。
-
校則一般的な内容だと思います。特に厳しすぎるとも感じたことはありません。
-
いじめの少なさ子どもの話を聞く限り、いじめはないと思います。ただ、年頃の子たちですので、それなりのトラブルなどはあったりしますが、対応等はきちんとしてくれていると思います。
-
学習環境みんなが勉強熱心という感じがするので、やらなければ…という感になっているかと思います。
-
部活週の活動日数が決められているので、そこまで活動できないです。
-
進学実績/学力レベル進学実績は良い方かと思います。皆さん高みを目指して頑張っています。
-
施設図書室の蔵書が多く、本好きにはたまらないと思います。校舎は古いですが、綺麗にしていると思います。
-
治安/アクセス駅からだとバス利用なので不便です。隣が大きい公園で緑豊かです。
-
制服コムサの制服です。オシャレだなぁと思います。子どもも気に入ってます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頑張ることが恥ずかしくないと思うような子たちが多いかと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中高一貫校で学費の心配がないから。やりたい部活動があったから。
進路に関する情報-
進学先在学中です
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため、まだ在学中です。大学受験のため勉強に励んでいます。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が何回かありました。一般的な感染症対策はしています。投稿者ID:7487905人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかあき本人か楽しく、安全に毎日学校に通えました。先生方もすばらしく、生徒も仲が良く、学校環境も良いです。
-
校則厳しくないです。当たり前のことばかりです。生徒からも文句はないです。
-
いじめの少なさいじめはあったとしても、先生方がすごい早さで徹底的に解決していました。
-
学習環境図書室の利用や友達同士で教えあったりして、理解するまでやるという意識が高いです。
-
部活6年間続けました。上下関係はメリハリがあり、仲が良いです。先生方を慕って努力していました。
-
進学実績/学力レベル東大、京大、早稲田、慶応、法政、明治、首都など、皆すごい大学に進学しています。
-
施設自由な空間、共有スペースが多く、それぞれの場所で自由にランチしていました。
-
治安/アクセス総合公園を通り抜けての登下校。市の設備で安全です。
-
制服女子はかわいいし6年間着れる丈夫さ、男子はかっこ良く今風なデザインです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国の方も数人いました。仲が良くできるそうです。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったことと、中等一貫校で独特な指導方法なので、頑張って受験しました。
進路に関する情報-
進学先そのまま、高等部へあがりました。
-
進学先を選んだ理由流れなので。
投稿者ID:5560654人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体験がいっぱいできます。英語合宿など。
後期生と一緒に生活するので、良くも悪くも色々知ります
成長できます -
校則生徒を信頼し、基本、自由です。ほんと
厳しくはないです。前期生徒は買い食い、寄り道禁止です。携帯OKです。 -
いじめの少なさ聞いた事ありません。ないと思います
不登校はあります。でも戻りやすいです。基本優しく自律した子達なので -
学習環境勉強する環境です。良いと思います
ついていけるかは本人次第かなあ。先生も先輩も教えてくれます -
部活先生が熱心で仲間も仲良しです。安心できます
基本は週3回です
多くありません。勉強と両立がモットー -
進学実績/学力レベル実績は良いと思います。国公立大学も多いです。
ほとんどが大学進学
推薦は少ない
高い方だとおもいますよ -
施設まあまあかなというかんじです。
食堂はありません
パンが売りに来ます
暖房はありますよ -
治安/アクセス駅から距離あり
土地柄、ちょい治安悪いかな? -
制服ブレザーが破れやすい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで優しい
人に少し無関心?
入試に関する情報-
志望動機本人の希望です。見に行き良い学校でした。
受験したいと本人が言ったため。
投稿者ID:6080155人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年、3年と別の学校に行き、環境が変わり続けるよりも、落ち着いて通えると思います。 中学の頃から大学進学などを意識して準備し始められるのも良いですね。 12?18と年齢層に幅が出ることも刺激があって良いとおもいます。
-
校則生徒の自主性を重んじてくれる 中高一貫校のため、同級生と長く深い関係ができ上がる 6年間の総合的なカリキュラムなので、3年+3年に比べて幅広く学べる
-
いじめの少なさ6年間であること、先輩が多いこと、先生も多くなっているのが要因かもしれない
-
学習環境6年間を通してのカリキュラムは、効率的に学べる また、補習、補講、特別授業なども他校に比べて多い
-
部活部活は、週に3日なので、部活動ばかりというわけでないので、3点にしました。
-
進学実績/学力レベル高校3年生に当りる年には、進学に向けた授業が中心になること、進学先は上位校ばかりではないが、個人個人のやりたいことなどを踏まえて受験しているようです。
-
施設教室棟と特別教室棟の各階の連絡通路が広く、自習できたり、団欒できるスペースもあり、良いと思います。
-
治安/アクセス周囲は公園で人も多いですし、隣は小学校もあり近隣の方も気にかけてくださっているようです。 駅からバスになりますが、3駅から来れるので良いかなと
-
制服普通の学ランですから、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いていて、何かに興味を持っている人が多いかな。 同年代と比べたらしっかりした印象もあります。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いた環境、6年間という長さ、学校のカリキュラム、課外活動なども含めて総合的に評価して決めました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校でそのまま在席してます。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なのでそのまま在席していきましたし、転校するつもりがなかったから、
感染症対策としてやっていることオンライン授業、課題学習、自宅でのプリント学習などでしたが、 時差登校、短縮授業、部活動時間の調整などしていただいてます。投稿者ID:7482292人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫なので、6年間で大学受験に対応する力をつけるための授業内容になっています。また、これからの時代を担う人材の育成にも力をいれています。
-
いじめの少なさ子供からは、いじめについて1度も聞いたことはありません。お互いに相手の個性を尊重するような雰囲気があります。
-
学習環境1年から気軽に使える自習室があり、積極的に使う生徒も多く、集中して勉強できる環境があります。また、モールという開放的な場所ではお互いに教えあって勉強したりしています。
-
部活山岳部や弓道部など、他の公立中学にはあまり無い部もあり、また高校受験がないので、じっくりと打ち込むことができます。
-
進学実績/学力レベル大学進学がほとんどで、早慶上智・G-MARCHなどに進学している生徒も多いようです。
-
施設校舎は新しくはありませんが、それなりにキレイに維持されています。前期生は購買は使えませんが、自動販売機で飲み物を買ったりできます。
-
治安/アクセス電車通学の生徒が多いのですが、駅から徒歩では遠くて、バスに乗らなくてはならないのが少し面倒です。
-
制服男子は上下黒のブレザータイプですが、女子は黒のブレザーにチェックのスカートでかわいいです。
-
先生とても熱心な先生が多いです。一人一人をしっかりと見てくれていると思います。楽しく授業を進める工夫もしてくれます。
入試に関する情報-
志望動機自分の力を試してみたかった
投稿者ID:1431522人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常に満足しています。先生方のサポートのおかげで、学力も向上しています。この学校に入って、性格が変わったなと思っています。
-
校則中学校にしてはかなり緩い校則だと思います。スカート丈はあまり厳しくみられていません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるとは聞いたことがありません。また、先生方も優しい方ばかりで満足しています。
-
学習環境講習かあるのが良いと思います。
-
部活世界大会、全国大会、関東大会など実績は多いと思います。ただ、校則で部活動の活動日数が決められているので本気で部活動にのめり込みたい人には向かないかもしれません。その分、勉学と両立できると思います。
-
進学実績/学力レベル国公立が多いと思います。
-
施設基本的に整った環境です。校庭はかなり広いと思います。また、隣の平塚市総合公園の自然も平塚中等に行ったら楽しめると思います。
-
制服とにかくオシャレ!です。コムサのブランド制服で、誰が着ても似合うようなデザインになっていると思います。相模原中等と比べ、制服がオシャレなのでこの学校に入ったという人もいるようです。
投稿者ID:4175213人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2024年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強する環境面、受験を乗り越えてきた勉強熱心な真面目な子達が多く、親としては安心感がとてもある学校です。何より我が子がとても楽しんで通えているので本当に受験させて良かったです。
-
校則前期生のうちはスカート丈などに厳しいようですが、後期生になると自主性に任せるらしく、ある程度自由になります。ゆるくも厳しくもなく子供は不満は無いそうです。
-
いじめの少なさ子供のクラスはみんな仲間意識が高いようです。いじめをするような子はいない、精神的に大人びた人が多い学校だと言っています。
-
学習環境定期テスト前には友達同士で自習室で集まって勉強したり、グループラインを繋げて一緒に教えあいながら勉強したりと、みんな意識が高いのでとても良い環境です。親としては、平塚中等に入って一番良かった点だと思います。また、赤点を取ると居残り補習があり学校のフォローも充実しています。
-
部活入る部活によって厳しさは差があるようです。基本的に土曜日を含む週3日程度の活動なので勉強と両立がしやすいと思います。
-
進学実績/学力レベル一年生のうちから大学受験について子供達でもよく話しているようです。基本的に目指す大学もGMARCHをすべり止めにするレベルだと聞いています。今年は東大合格者数が増えたそうで、先生方も意欲に燃えていると通っていた塾の先生に聞いたことがありますが、実際のところはまだ入学したばかりなのでよく分かりません。
-
施設校舎自体は古いですが清掃が行き届いている感じで気になりません。図書館が充実していてとても良いです。
-
治安/アクセス治安はあまり良くないそうですが、登下校は人通りも多く問題なさそうです。帰りのバスが一回で乗れずバス待ちで時間がかかります。
-
制服コムサの制服で可愛いです。高級なだけあってヨレにくいです。
入試に関する情報-
志望動機高校受験が回避出来るのと、子供は制服に惹かれて受験しました。
投稿者ID:10106171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中高一貫校であることで私立中高一貫校とは違生徒の質があると思う。しっかりした子供が多いように感じる。
-
校則男子を見ても女子を見ても特別変な格好をしている生徒は見かけない。普通だと感じる。
-
いじめの少なさ子供から聞く限りにおいては陰湿ないじめなどは少ないと感じている。
-
学習環境通常野授業内でかなりの勉強を行っているように感じる。生徒にとっては大変かと思うが塾などに費やす時間が少なくて済むように感じる。
-
部活練習時間を確保することが大変らしく苦労しているようだが真面目に取り組んでいると思う。
-
進学実績/学力レベル大学の合格実績は目をみはるものがありこれからも伸びていくものと信用している。
-
施設大原高校時代から数えると年数が経過していおりところどころに古さを感じる。
-
治安/アクセス駅からは遠いが危険な箇所は少なく治安は良いと感じる。
-
制服男子、女子とも制服のデザインはすっきりしていて好感が持てる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見るからに真面目そうな生徒が多いと感じる。
入試に関する情報-
志望動機公立中高一貫校で6年間を過ごしてみたいと感じたために志望した。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので現在高校3年生です。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので高校3年生です。
投稿者ID:5569881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価6年一貫教育なので、高校生が身近にいる環境です。部活動や学校行事での関わりで、受ける影響はとても大きいです。
-
校則捕食やお金の持ち込みについてもそれほど厳しくは言われないようです。先生方も、信じてある程度任せてくださっているんだと思います。
-
いじめの少なさ自己肯定感のきちんとある子供達が多いからでしょうか、男女同数なのもいいのかもしれませんが、とても仲良く、のびのびとしている印象です。
-
学習環境大学受験を早くから意識しているので、ライバルではなく仲間、という意識が強いようです。
-
部活陸上部は、お隣の平塚総合公園の競技場で練習しています。県大会や全国レベルの大会も開催される競技場がホームなのは精神的にもありがたいです。
-
進学実績/学力レベルまだ2回しか卒業生が出ていませんが、現役での合格実績のみと考えると想像以上に頑張っているな、と思います。
-
施設古い校舎ですが、使い勝手はよさそうです。エアコン・加湿器・空気清浄器が各教室にあり、インフルエンザはどもあまり広がらなかったようです。
-
制服コムサ・デ・モード school labelの、本当に素敵な制服です。
入試に関する情報-
志望動機6年一貫教育だったため。特に運動部の子には、中3の後半練習を続けられることは大きく伸びる要素になると思ったので。
-
利用した塾/家庭教師CGパーソナル
-
利用していた参考書/出版書読書が好きだった程度です
進路に関する情報-
進学先何浪してもしょうがないから、学びたい大学を見つけて欲しい、と伝えています
-
進学先を選んだ理由適当に入れる大学を選んで欲しくないので。
投稿者ID:3005022人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ぼんやりした生徒や教師ははいません。みなが目的意識を持っています。教えあう環境もあるようです
-
いじめの少なさ今のところ、ありません。聞いたこともありません。本当はあるのかも?
-
学習環境出来る人とできない人との差が大きくなります。出来る人はできます。
-
部活多くの多彩な部活動があります。生徒の自主性が発揮されているようです。
-
進学実績/学力レベルまだ実績がありません。今年の6年生が初めて大学受験を経験します。
-
施設校舎や施設は古いです。公立校なので、予算には限界がありますが。。
-
治安/アクセス駅から遠いのでアクセスは悪いです。他の中等との志望数の差は、アクセスの悪さ「だけ」です
-
制服制服が一つのステータスになっています。コムサデモードといって、ブランドです。
-
先生希望者の中で選び抜かれ教師達です。みなのモチベーションが違います。
入試に関する情報-
志望動機志の高い環境に身を置いて欲しかったから。
投稿者ID:59701 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育に熱心なご家庭が多く生徒は落ち着いた子が多いです。行事が多く忙しい毎日ですが楽しく通っていました。
-
校則色々と規則はあるようで子はボヤいております。制服を着崩す子がいなくてしっかりしている様子。ジャージ登校は禁止です。
-
いじめの少なさ男子なのであまりそういう事は聞かないです。生徒達も個々がしっかりしていてるのでそんな雰囲気はなさそうです。
-
学習環境中高一貫なので進度は早いです。前期生時代は学校が出来てまだ実績が出てなかったせいか?熱心な先生が多かったようです。後期に入ってからは教科書を読むだけの微妙な方もいらっしゃるようで、残念ながら予備校頼りになる科目もありました。
-
部活部活は日数、時間に制限がありましたが、遠方から通っていたので逆に助かりました。文化系の部活はいろいろと実績があるようです。
-
進学実績/学力レベル中学から高校に上がるときに外部に出られた方が少数いらっしゃったようです。後期生は国公立実績が落ちているのが気になりますが、東大、難関から幅広くといったいった感じでしょうか。
-
施設校舎は古いですが設備面は特に問題ないと思います。女子トイレが洋式になって良かったです。
-
治安/アクセス周りの大きな公園や緑豊かな環境。駅からのバスは近隣高校の生徒とバッティングするのでかなり混むようです。後期からは自転車通学可能。
-
制服大きめに作ったので6年間一着で済みました。夏服はスラックスを2本作りました。ワイシャツは少々お高いです。リサイクルもあるようです。
入試に関する情報-
志望動機地元中学の評判がひどい事、内申が取れるタイプではなかったので高校受験回避
進路に関する情報-
進学先後期生にそのまま進学
投稿者ID:618565 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価公立ですが、受検があると言う点で志しが高い子、勉強が好きな多いです。教師の方たちも一生懸命おしえてくれます。中学生と高校生が一緒に文化祭や体育祭をやるのも刺激になり良いところです。
-
校則特段目立った校則はないが、みんながきちんと常識の範囲で守っているので厳しくなることも無く秩序が保たれてると思います
-
いじめの少なさLINEの使い方についてもきちんと把握し指導してくれているので、トラブルも大きくなる前に対処されてる印象です。
-
学習環境補習室もあり、休憩時間などには勉強を教えあっているようです。テスト結果にやっては補習授業をしてくれます。
-
部活たくさんの部活動がある。活動できる日数が決まっているので勉強との両立もしやすいと思います。
-
進学実績/学力レベル受検を得て入学しているので、進学率は高いです。学力レベルも高いと思います。1年生の時から進学へ向けての勉強が始まっています。
-
施設公立なので、ピカピカとは言えませんが図書室の本はたくさんあり他の学校に比べて在庫数は多いと思います。
-
治安/アクセス駅から遠いのが難点ですが、バスを待つ時間も友達とのお喋り時間になるので苦なはならないようです。
-
制服コムサデモードの制服です。可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機公立学校でありながら、中高一貫、大学受験に向けて中学生の時から勉強を進められるのは魅力でした。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、クラスを半分に分けての分散登校。教室の換気や消毒液の使用。投稿者ID:79919215人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校なので6年間を通しのカリキュラムが特徴です。学校の指導方針は進学ももちろんですが、県で2校しかない県立一貫校のため地域でのリーダーシップを取れる人材の育成が目的です。そのための国際化、グローバル化の精神が強く学校が一丸となって生徒をバックアップバックアップしていこうという姿勢が現れているとように思います。
-
校則学校に関するときは休日の部活動であろうが制服での行動です。校則は基本的に他校より厳しいようですが、教育に対する熱意のある親が多いためか風紀の乱れのようなものはほとんど感じません。制服のデザインが好評であるのも風紀が乱れない抑止に役立っている気がします。
-
いじめの少なさいじめの話は聞かないです。仲の良い話しか聴きません。正直、うちの子はテストは平均以下ですが遠くても学校に行くのが日々楽しいとのことです。
-
学習環境読書への取り組みが強く、図書室はもちろん教室にも推薦図書が置いてあります。さらにはラノベやマンガへの理解もありこちらも図書として取り入れられています。また副教材や民間教育機関の取り組みにも力を入れていて教育に対する柔軟な姿勢や、やる気のある生徒への環境作りの努力が感じられます。
-
部活野球部はなく実績としては文化部が主です、とはいえ弓道部やテニス部と運動部にも実績はあるようです。囲碁部や化学部など全国レベルです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校であって他高校への進学は聞いたことがありません。なので大学進学への取り組みに力を入れています。今年8年目を迎えようやく2期目の卒業生が出ました、東大、京大の進学生も少ないですが出ました。1期目より確実に進学率は上がっています。
-
施設元は県立大原高等学校であり、校舎は新しくはありませんが平塚市総合公園と隣接してることもあり学校周辺や教室の窓から見える緑などロケーションが良いです。自習室や生徒間でコミュニケーションを取れる空間も多く、自主性を伸ばすことの努力を感じられます。
-
制服デザインはコムサです。ジャケパンあるいはジャケットにスカートで、ナロータイにシャツは窓格子柄のボタンダウンときちっとしていながらカジュアルな感も否めません。これにベストとセーターがあります。価格は高めでサイズが少ないです、しかし6年間なのでトータルは安いのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機公立の一貫校であり、まだ8期目ということもあり様々なことに意欲的であるはずだと感じたため、入学説明会に行ったところ、学校のロケーションに娘が気に入ってしまい。娘自らの志望で決めました。
-
利用した塾/家庭教師家庭学習
-
利用していた参考書/出版書ネットの過去問
投稿者ID:30124511人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価上の子も通っていて二人とも伸び伸び、楽しんで通っている。学習体制も整っているので真面目に通っていれば進学がスムーズかと思う。
-
校則今まで特に疑問に感じたことがないので不満点は見当たらない。かと言って良いなと言うポイントもないので真ん中評価
-
いじめの少なさあまり聞いた事がないので極めて少ないと思う。勉強とそれ以外のバランスが良いのかもしれない
-
学習環境整っていると思うが少し休むとすぐに授業において行かれる。アフターケアはあるので本人のヤル気次第。
-
部活他校に比べて充実していると思う、学園祭などでもよく発表していたり大会にも出ている。
-
進学実績/学力レベル進学校ではあるが、正直本人次第なところがあり、ダメな子はどんどん成績は下がり置いていかれる。
-
施設全て古いが整備されている。広さもあるので十分だと思う。部活やイベントにもよく使われている。
-
治安/アクセスやや駅から離れており、駅前は遅い時間になると少し治安が悪いので少し心配
入試に関する情報-
志望動機兄が通っていてとても楽しそうだったから。大学進学に役立つから。
投稿者ID:6047589人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一貫校で高校受験をしなくても良いという環境なので、受験勉強は大学にのみ注力することができる。また、高い倍率を経て入学してきている生徒なので意識は高く、入学してからの学校生活が非常に楽しいと子どもは言っている。ただし、地元公立中では定期試験による順位発表がないことに反して、常に順位が発表されるため、いつも自分を順位づけてしまう考え方が身についてしまっているようである。神奈川県の次世代教育と銘打っているように、一年に一度、かながわ探究という大きなレポートを作る。単なる詰め込み教育とは違った考える教育、学んだことを発表する力を育てる教育をしようとしている。日常の授業でも発表する、議論することを大切にしているようだ。学習成果を発表する場が適切に設けられている。このような教育の場を受け入れられる性格であれば問題はないのだが、ただ受け身でいるだけの性格であるならば、もしかしたらつらいとかんじてしまうかもしれないし、十分にメリットは受けられないかもしれない。
-
校則部活動のみの休日の登校でも、ジャージ登校は許可されておらず制服で登校しなければならないことが大変なくらい。
-
いじめの少なさいじめはまったくない。学校生活の様子を見てもとても落ち着いている。
-
学習環境授業の進度は少し早いかもしれない。ついていくのに苦労があるひともいることは聞いている。日常的な補習はない。夏休みに少し補習は設けられているが、困っている場合は外部の塾や家庭教師にたよるほかはない。学校からもそのような機関への誘導は多少ある。カリキュラムは大学受験に有利であるが、サポートはほとんどないと考えたほうがよい。個人にやる気と能力があれば、塾に行かないでも難関大学へ進学することは可能。
-
部活クラブの種類は少なくない。趣味として楽しむ分には十分。スポーツ系の部活動で実績を望むことは困難である。部活動は週に何日かと制限を設けられている。
-
進学実績/学力レベル昨年度の卒業生が初めて大学受験を迎えたが、実績は良かった。難関大学入学も多く、それぞれ個人の希望はかなっているようである。
-
施設図書室の蔵書に子どもは満足している。リクエストも受け付けてもらえるようであるし、毎月新着図書が入る。校庭は広いが照明施設はないので、冬季は夕方になると暗いので部活動は不便そうである。
-
治安/アクセス駅からは歩くと30分ほどかかる。バスは本数は確保されているようだが、それでも混雑する。駅から歩けるならば、遠くからでも電車だけで負担は軽いかもしれないがバス便はやはりかわいそうだなと感じる。
-
制服制服のデザインは周辺からも人気があるようである。
-
先生公立なので、私立とは違って人事異動もあるので何とも言えない。生徒とは相性もあると思うので、一概にもいえない。けれども、問題があるような先生はいないようであるし、熱心に指導していただけている。
入試に関する情報-
志望動機一貫校でのびのびと自分の好きなことを見つけてもらいたかった。
進路に関する情報-
進学先平塚中等教育学校
投稿者ID:1494985人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習の難易度や詰め込みかた、運動会を含む運動体育の教科、部活動の熱心さなど、活動全体のバランスが良い
-
校則通常の国公立中学校ではないため致し方ないとは思うが、校則が多くやたらに長く、生徒手帳も分厚く良いところが全く感じられない
-
いじめの少なさおそらくはいじめなどを含め学校内でのトラブルはないと思っているが、実際のところは良く分からない
-
学習環境閑静な住宅街にあり、近くには運動公園もある。昼間は非常に静かでありバス停からも近いため良いと思う。
-
部活自身の子供も一生懸命活動しているため、勝利のために貪欲に練習をこなしていると考えている。
-
進学実績/学力レベル大学まではまだまだ時間があるため、現段階で学力に関する評価は難しいためコメントは出来ない
-
施設建物の老朽化は進んできており特に新しさは感じられない。最近は綺麗な学校が多いためそれと比べると施設は良くない
-
治安/アクセス事件事故などがほぼ少ないエリアにあり、交通の便も良い
-
制服自身の子供が気に入っているので、特に外野からの意見はなく、特に高価なイメージもないため、良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかがり勉の人も運動系が得意な人もいる
入試に関する情報-
志望動機記念受験な要素が高かったが努力のかいがあり見事合格できたため、有意義な中学校高校生活を送るため。
進路に関する情報-
進学先大学は考えたい
-
進学先を選んだ理由やりたいことを見つける事が重要
投稿者ID:5508576人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供と同じ様な生徒が集まっているので、すごしやすい。近所の公立中学では、あまり良いうわさを聞かない。
-
校則特にビックリするような校則はない。下校時の買い食いについては厳しいようだ。
-
いじめの少なさ子供に聞くと、いじめはないとのこと。本当に無いのかは分からないが。
-
学習環境生徒同士で教え合う空気はある。教える方にもプラスだし、教わる方も抵抗はないようだ。
-
部活色々なクラブがあり、週に2回の活動である。本音を言えば、部活動より学業を優先して欲しい。
-
進学実績/学力レベル初めての卒業生が出たが、次からも向上していくかが気になる所である。
-
施設母体となる学校が設立してからかなり経つので、設備としては新しくない。
-
治安/アクセス駅からバス利用なので、アクセスははっきり言って悪い。通学にかかる時間がもったいない!
-
制服制服はおしゃれで気に入っているようだ。その分、くずして着ないように指導されている。
-
先生厳選された教師が集まっているようだが、いかんせん市立と違って忙しい。
入試に関する情報-
志望動機本人が希望したため。
進路に関する情報-
進学先平塚中等教育学校
投稿者ID:14989515人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価6学年合同の学校行事も多いので、とにかく楽しくダイナミックに取り組めています。お勉強は、進度の速さを感じますが、基礎はある生徒達なので、伸びるかどうかは本人次第です。漢検・英検なども学校全体で受検するのでどんどん取得できています。
-
校則地元の中学の話を聞くと驚いてしまう程、自由だと思います。無意味に生徒を縛らず、信頼する、という意識の現れでしょうか・・・
-
いじめの少なさ自己評価のある程度高い生徒達なので、低レベルのいじめはなさそうな雰囲気です。男女同数なので、席も男女隣同士でとても仲がいいと感じます。しっかり女子がリード・・・というイメージでしょうか。
-
学習環境上級生が一年生の勉強や学校生活のサポートをする制度などもあり、活用すれば環境は整っていゆと思います。
-
部活陸上部は、隣の平塚総合公園の競技場で練習をしています。県大会の会場にもなる競技場なので、練習環境はとてもいいです。
-
進学実績/学力レベルこの二年、現役生だけなのに想像以上の実績です。前期課程のうちから、進路について考えさせているようです。
-
施設習字も絵の具も彫刻刀も個人で用意していません。理科の実験器具なども、数がふんだんにあるようです。図書室の新着本の数も多いです。
-
治安/アクセス平塚・伊勢原どちら方面からもバス利用なので少し不便です。後期課程からは自転車通学ができます。
-
制服コムサ・デ・モード school label の制服は、男女共にとても素敵です。毎日平塚中等で良かった!と思って見送っています。
-
学費県立ですので、とても適切でありがたいです。宿泊を伴う学校行事でも、納得できる費用です。PTAの制服のリサイクルもどんどん数が増えて来たので、文化祭で購入できると買い替えの費用が節約できると思います。
投稿者ID:2389454人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![平塚中等教育学校 後期課程](/images/common/noimage.jpg?1739328465)
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 平塚中等教育学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ