みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 長沢中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
長沢中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価体育祭や合唱コンクールなど行事は一生懸命に取り組んでいる。ただ担任の熱量が違うので盛り上がるクラスとそうでもないクラスがある
-
校則髪型なら細かい規則がある女子の三つ編み、編み込みは禁止男子はツーブロック・ソフトモヒカンは禁止
-
いじめの少なさ表面上はいい雰囲気かもしれないが、女子同士の細かいいざこざはしょっちゅうおきている
-
学習環境先生に当たり外れがありすぎるテストの前でも特に対策はなく、平均点も低い
-
部活部によって熱量が違う週に1回は休むと言っているのに全然休みがなかったりする
-
進学実績/学力レベル先生によって、対応が違うので、自分で調べたりしないといけない
-
施設渡り廊下で全部の校舎が繋がっているので、雨の時でも濡れないのはいいと思う
-
治安/アクセス駅からは15分くらいかかるが、通いやすいところにあると思う目の前にバス停がある
-
制服変な色をしていて全然可愛くない寒い時はセーター等を着てもいいが制服自体が微妙な色をしてるので、どんな色を合わせても似合わない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人。家庭の事情によるが、シングルマザーの家庭が多い気がする
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近かったので近いから部活等で遅くなっても、早く帰って来れる
投稿者ID:6349671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特になんもない こんな質問の意味が特にわからず返答がしようがない。 自分がいってない所のいいところ悪い所はみえない 行く時はいいところしか見えないようになってるはずなので
-
校則特になくわからない 普通の学校だと思われる。 先生が少し特殊なのがいたくらいロン毛とか
-
いじめの少なさ目立ってはわからない あるのかもしれないが実際は見えないので答えようがない
-
学習環境自分が受けているわけではないのでわからない 私立でもないので普通だとおもいます
-
部活校庭がせまいのでどうなのでしょうかね あんまり興味もないので普通かと
-
進学実績/学力レベル特に何もなく普通のレベルだとおもいますが全く興味もないのでわからないので普通
-
施設特に何がいいもなく普通かと思います なので真ん中評価しかつけようが、ない
-
治安/アクセス山の中にある感じなので不便だとおもいます。 電車つかって来る子もいるのは微妙かと
-
制服特に普通の制服でコメントのしようがない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全くわからない質問 興味もないしそこまでみる必要もないので答えようがない
入試に関する情報-
志望動機家から1番近い学校だっただけの話 近くて通いやすいそれ以外ないのでは?
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由入れるとこに入っただけのため特に目指してところはない高校卒業がとれればいいので
感染症対策としてやっていること中学生ではないのでしらない 高校でも取組も知らないので答えようがない投稿者ID:6976201人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価進学に追われず、のびのびと子育てを考えているのであれば推奨できる。ただし進学に重きポイントを置くのであれば、別の学校のほうがいい。
-
校則生徒を縛らない自由な校風なので、個性を活かすことはできると思う。ただし、活かすのは自分次第で、学校側から特別な支援があるわけではない。
-
いじめの少なさ子ども3人ともこの学校に通っているが、その間にイジメ問題があったことは記憶にない。ただし、子どもの話を聞いた限りなので、違う交友関係のグループでそうしたことがあったかどうかまでは確認していない。
-
学習環境公立校では標準的なレベルなのではないか。若い教師が子どもの出産に立ち会いするという理由で帰省、三者面談を副担任が行なったときは驚愕したが。
-
部活部活の数は少子化に伴い少なめ。またレベルも地域活動程度であり、決して強豪校とは呼べないレベル。部活内の先輩後輩関係も強要などはないようだが、先輩を君付けで呼ぶなど、時代のあらわれなのかもしれない。
-
進学実績/学力レベル今のところ、わが子に関しては進学校への合格を達成している。ただ、これは学内の勉学というより進学塾によるところが大きいと感じる。
-
施設かなり古い施設も多く、市の予算があるなら建て替えなりしてもらいたいという希望はある。しかし耐えられないものではない。
-
治安/アクセス通り沿いに立地しているので安心感はある。しかし、田舎なので、拠点ごとに教師を配置するなどの配慮は欲しい。
-
制服今風のデザインからはほど遠いブレザースタイル。男子は学ランなので、個人的には好感が持てる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか以前は町中ですれ違うと、どの子も知っている知らないを問わず挨拶をしてくれた。だが今はとくにそうしたことは見かけなくなった。
入試に関する情報-
志望動機いちばん近いという理由で選んだ。他校の場合、通学に公共機関を利用しなければならず、1択であった。
進路に関する情報-
進学先市立の難関校に進学。
-
進学先を選んだ理由大学受験に備えるため、実績のある進学校に行かせたかったのが理由のひとつ。
感染症対策としてやっていることオンライン授業の実施を言われ、PCなど環境を整えたが、一度も実施されずに登校が再開された。投稿者ID:697066 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく普通だと思う。不良がいるわけでもなく、いじめがあるわけでもないことから評価した。教員も生徒目線で取り組んでいると思う。
-
校則他校に比べ特に厳しいと感じないから。また、制服の乱れもなく普通だと感じたから。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめもないように聞いており、学校全体としての取り組でいると思う。
-
学習環境テスト前に友達同士、よく集まって勉強するなど学習意欲があると感じたから。
-
部活全員が何らかの部活に所属し、目標に向かっての活動しているように思われる。
-
進学実績/学力レベル教員が生徒個々の進路について熱心に考えていると思う。また、個々の能力を把握していると思われる。
-
施設グランド、体育館も広く運動面に関しては問題ないと感じた。校舎に関しては、立地条件がいまいちよくない。
-
治安/アクセス治安はまあまあと感じている。駅からも徒歩約15分程度でありよいと思う。
-
制服男女ともブレザーで一般的であり、特に厳しい縛りもなかったと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の多くは、2校の小学校から来ており友達も作りやすい環境だと思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く通学しやすい環境だったため。他の学校は考えていなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の湘南学院に進学しました。
-
進学先を選んだ理由スポーツ推薦で進学しました。自宅からも遠くなく進学コースもあったことから選択しました。
投稿者ID:634516 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生の質、生徒が温厚ということで、総合評価は可もなく負荷もなくといったところ。
学習面では志望校合格者が多かったので、先生の質は良かったと感じた -
校則特にきびしくはないが、基本登下校時は制服にきがえなくてはならない
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメは見られず、先生の目が行き届いていた印象だった。
-
学習環境放課後は自主学習の場を提供しており、友達同士で集まって勉強、復習ができる環境であった。
-
部活コロナ禍であった為、なかなか思うように活動できていなかった為、評価が難しい
-
進学実績/学力レベル志望校に合格した生徒が多かったと聞いていたので、満足できたのではないか
-
施設特に可もなく負荷もなく、周辺の学校と設備自体は変わらない転換
-
治安/アクセス自宅から徒歩で30分とやや時間がかっていた。自転車通学が無い為、あっても良かったと感じた
-
制服特に可もなく負荷もなく、一般的な制服であったのではないかと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は比較的温厚で、勉強、部活両面で頑張っていた。塾通い、クラブ活動にも行っている生徒も多数いた
進路に関する情報-
進学先地元の市立高校に進学した
-
進学先を選んだ理由先輩が入っていて、評判が良かった。自宅から通学しやすいから決めた
投稿者ID:930690 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどには、先生方厳しく指導を行っている。不登校などについては、個別に訪問を行い指導を行い、個人個人に有った、指導により高校進学ができた
-
いじめの少なさトラブル発生時な、学校全体で取り組んでいる。様子が保護者からも良く見えます
-
学習環境補修授業などで学習サポートがされている。いじめで、不登校の学生に対し。学校全体で生徒の問題解決を行い。勉学の遅れについても個別のプログラムで補修を行っている
-
部活クラブ活動は、学生が、進んで行っており。クラブ活動は、楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル高校進学を目指しているなかで、学校全体で生徒の問題解決を行い。勉学の遅れについても個別のプログラムで補修を行っている
-
治安/アクセス最寄りの駅 YRP野比駅 ・ 長沢駅から徒歩で10分圏内に有ります
-
制服とくに 有りませんが、長沢カラーの制服少し暗い感じが、します。
-
先生不登校などに対して家庭訪問等により生徒良く話、問題解決を行っている
入試に関する情報-
志望動機家から一番近く・学区内だから
進路に関する情報-
進学先横須賀市立高等学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから。仲の良い先輩がいるから
投稿者ID:94211 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価子供たちが行事(体育祭など)や、部活に素直に取り組み、頑張ることがかっこいい事だ!という、先輩から代々、受け継がれている雰囲気があり、先生方もそれを一緒にサポートして下さっている。勉強は、その学年によって、レベルに差があるようではあるが、高校受験に向けて、熱心に関わってくださっている。
-
校則スカート丈も膝丈で、見ていてとても気持ちが良い。挨拶も、皆、気持ちよくしてくれて、学校の雰囲気がそのであると感じます。
-
いじめの少なさいじめる事はかっこ悪い、という空気があるように見えます。また、先生方にも相談しやすい雰囲気があるように思えます。
-
学習環境その学年によってレベルに差があるとは聞くが、高校受験に向けて、先生方も熱心に関わってかださるように思えます。
-
部活市のマラソン大会など、上位に食い込む年もあります。そのための練習の日程も組み、大会に向けて頑張ろうとする空気になれる環境があります。
-
進学実績/学力レベルその学年によると思いますが、市では、真ん中あたりと聞いております。ですが、先生方は、一人ひとりに向けた指導を、丁寧にしてくださります。
-
施設プールも学校内にあり、校庭までが、あえて別のエリアにあるため、授業中に校庭をチラチラ見てしまい、授業に集中しにくい、といったことがないと思います。体育館も図書館も綺麗です。
-
治安/アクセス自然に囲まれ、バス停も目の前、とても素晴らしい環境です。
-
制服個性的な色ですが、そこが、卒業生からすると、とても良い思い出になるようで、愛着がわくようです。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったのと、通う子供たちの雰囲気が、近隣の中学に比べ、落ち着いているように思えたため。
投稿者ID:600938 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別な特徴はないが、先生と生徒が上手くやっている。 何より子供が楽しそうに通学しているところが1番いいところ。
-
校則夏はジャージ登校が許可になったのが良かった。 制服の乱れた生徒などもほとんど見ないです。
-
いじめの少なさイジメの話は全く聞いたことがない。 子供も楽しそうに通学している。
-
学習環境塾に行かないと勉強の仕方がわからないようです。 でも授業は楽しいと言っていました。
-
部活部活には毎回楽しそうに参加していました。特別に強い部活はないようです。
-
進学実績/学力レベルうちの子の学年は他に比べてレベルが低いようでした。 塾に通うことをオススメします。
-
施設学校の作りが複雑でわかりにくく、迷子になります。 グラウンドも狭いです。
-
治安/アクセス治安は良く、自然に囲まれていいところです。
-
制服青色が珍しいですが、男子は学ランではなくブレザーで女子もブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の小学校3校から集まってきています。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの友達がたくさんいるし、入りたい部活(野球)があったため。
進路に関する情報-
進学先高校進学予定
投稿者ID:557384 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生たちがどの方も親身になってくれた、これに尽きます。指導法も子どもに合っていました。その分高校の勉強がつまらないと感じるくらいです。
-
校則生徒主体で校則が見直されたりしたから。お試し期間をしてから、再考するなどしていた。
-
いじめの少なさ先生たちがチームで動いてくださるので、もめごとはもちろんありましたが、大きなことにならずにすんでいたように思います
-
学習環境教え方を先進的に研究している学校だったので、主体的に学習ができました
-
部活成果をすごく残している部活があるわけではないですが、無理せず取り組んでいるくらいでいいと思います
-
進学実績/学力レベル公立なのでいろんな生徒がいて、学区がない分進路の選択肢が多いですが、きちんと対応してくださいました
-
施設校庭が広く、さまざまな特別教室もありました。公立のわりにはきれいでした
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、野良猫が多く、緑も豊かでのんびりした環境でした
-
制服男女ともに普通にブレザーで、今の子達の好みかというと微妙です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので、部活をがんばる子、いっぱい遊んで友だちとの時間を持ってる子、いろいろいました。
進路に関する情報-
進学先隣の市の私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由入りたい部活があったのと、制服がかわいいのと、施設が充実していたから。
投稿者ID:953147 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 長沢中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ