みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 田浦中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
田浦中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規則が厳しすぎ、自主性が育たない教育方法。教師と生徒の関係が上手く気付けていない感じで、どこか他人事のような対応でした。
-
いじめの少なさ陰で結構ありました。SNSでブロックしたり、一人で行動している子もポツポツと・・・。
-
進学実績/学力レベル授業は粛々と行われた要るが、実績自体は塾や校外学習の賜物。塾の力が大きいので、実績を教師の評価に直結するのは危険。
-
施設特になし。普通の学校。教師の棟と生徒の棟が分かれていて、行き来が面倒でした。ココでも生徒と教師の距離感があるように思いました。
-
治安/アクセス徒歩で通える距離でしたが、制服を登校後に着替え、体操着で学校生活を送っていたのが無駄で、もっと登下校や式典以外にも制服を活用してほしかった。
-
制服ダサいし、規則がうるさいので個性がなかった。登下校や式典以外にも制服を活用してほしかった。他の学校の生徒がうらやましかった。
-
先生何度問題が起きても揉み消し体質。また、反省もないので毎年同じ先生が同じ問題を起こしていたようだ。(特に部活動)管理者の資質も問われますが・・・。
入試に関する情報-
志望動機学区にある公立中学校で、私学への進学意志がなかったから・
-
利用した塾/家庭教師S塾
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか中学は受験してません。
進路に関する情報-
進学先県立高校普通科
-
進学先を選んだ理由駅から近く、学力に合っていたから。
投稿者ID:437531人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ関わってから2年目なので、あまり評価できる立場ではないので、評価を4としました。提出物が多く、内申点につながるので、どの生徒も一生懸命取り組んでいると思います。
-
校則普通に厳しいと思います。女子はリボンがありますが、ふだんはつける必要がありません。式典やテスト日、来客のある時に着用します。登校後はジャージに着替え、授業はジャージで受けます。
-
いじめの少なさ特に目立った話は聞いていません。普通に不登校の子の話は聞きますが、先生方は電話をかけたり、訪問したり、熱心に対応していると思います。
-
学習環境科目ごとに先生が評価を詳しく出してくれています。提出物を徹底しているので、授業の良い復習になっていると思います。
-
部活部活動の数が少ないです。文化系は音楽部と美術部の2つしかありません。運動系は県大会に進むなど、好成績を残しているようです。
-
進学実績/学力レベル近所の評判を聞いていると、進学校に進む子は多いようです。ただ自分自身でまだ受験の経験がないので、評価を4としました。
-
施設プールや体育館、実技室など充実しています。図書室は冷房がよく効いています。美術室と音楽室は冷房がありません。教室は冷房があります。
-
制服特にかわいいと思えないので。地味ですがチェック地のスカートは本人は気に入っているようです。
入試に関する情報-
志望動機一番近かったため。歩いて20分ほどです。生徒の中にはバスや電車を利用する子もいます。
-
利用した塾/家庭教師利用していません。
-
利用していた参考書/出版書受験研究社の数学「自由自在」
進路に関する情報-
進学先今は2年生なので決めています。
投稿者ID:2996372人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価すいませんが分かりません。そんなに気にして学校いかせてないので近さですねヤッパリソコが1番です。近いのが良い。
-
校則まぁ普通かと思われます。うちは裕福ではないので気にしないです。
-
いじめの少なさ子供同士何とかなるし、親にはすぐ言えと言っている。問題なしと思われます。
-
学習環境そんなに深く考えてないので卒業出来ればいいのではないかと思われます。
-
部活強くもなく弱くもなく、程々が一番いいと思われますので3としました。
-
進学実績/学力レベルわたしの息子なので頭はあんまりなのでほどほどの学校でいいかと思われます。
-
施設ふるくささがあるしまぁまぁなのでこの点数にしてみました。いいのかな?
-
治安/アクセス横須賀は治安はいいです。アメちゃんが夜回ってくれるし最高である。
-
制服だってアリンコみたいなんだもん。今どき流行らないからそこがいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい学生でしょうと思いたい。だって本人しか知らないと思います。
入試に関する情報-
志望動機特に近かったから後は特になし。そんなところです。詳しいことは本人かな。
進路に関する情報-
進学先まだ学生です。
-
進学先を選んだ理由1番近くて、料金も安いからかな。ウチの 財政で私立は無理。選択はなかったので仕方がない。諦めですよ。
感染症対策としてやっていること学校に来てはいけませんよ。から変わらず、どうなったのか分からない。投稿者ID:687243 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子供が楽しんでいるので、それが一番安心。先生も一生懸命に対応して下さっている。 コロナかで、様々な制約があると思うが、楽しんでほしい。
-
校則内容に違和感がありません。生徒さんも守っていると思うので、常識の範囲内だと思うから。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがない。周囲に不登校も聞いたことがないので、コミュニケーションが取れていると思う。
-
学習環境担任の先生も熱心で子供が不満を言わないので、問題ないと思います。
-
部活部活動に入部していないが、天候が悪い時などは配慮している様なので良いと思った。
-
進学実績/学力レベル他の皆さんの進路は知らないから、コメント仕様がないが、普通だと思うので良いと思った。
-
施設適度にきれいで整っているから。グランドも適度に広くて整備しやすい大きさ。
-
治安/アクセス自宅と学校が近いので安心。不審者情報提供もあるから、分かりやすい。
-
制服市内の中で、ダントツ落ち着きがあり、ダサさもない。 着替えも簡単そうで良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそこまで詳しくないが、男女比もよく。お勉強も部活も頑張っている生徒がいる。 ヤンキー系もいなくて良い。
入試に関する情報-
志望動機近い中学校。通学でストレスを抱えない。市立の中学で本人が 選んだ中学にした。
感染症対策としてやっていること体温を測る。最初は分散登校だったが、6月以降は通常授業に戻った。運動会は、3年生の保護者だけの参観。投稿者ID:6823481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価長男、次男とも同じ中学に通わせた。問題なく中学生活を送っている。長男は希望高校に合格、次男についても志望校に向け勉強中である。
-
校則標準的な校則はあるが、他校と比較しても決して厳しい内容とは言えない。
-
いじめの少なさ実態はわからないが、自身の息子から聞くところによると、陰湿ないじめは存在しないとのこと。
-
学習環境授業の進行状況も良好で、計画的に進んでいると理解している。それに生徒もついてきている印象。
-
部活所属する部により内容はことなるようだが、決して厳しくなく、また緩くもないと理解している。
-
進学実績/学力レベル第一子も田浦中学であったが、実力より少しレベルの高い志望校に合格できた。
-
施設決して新しい校舎ではないが、標準的な設備は装備されていると認識している。
-
治安/アクセス横須賀市内全般に治安は良いかと認識している。駅からもそれほど遠くない。
-
制服標準的な制服であると認識している。特徴はないが、標準的であるという認識。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活をうまく兼用している生徒が多いかと認識している。どちらもそれほど厳しくない影響か。
入試に関する情報-
志望動機特段の志望動機はない。兄が同じ学校だったので、すんなりと決めた。
進路に関する情報-
進学先県立高校に進学
-
進学先を選んだ理由いくつかの学校を見学し、子供が一番気に入った学校を選ばせた。
感染症対策としてやっていること特段の認識はない。当初は時短等の取り組みがあったが、今は通常通りか。投稿者ID:681127 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針は良い学校だと思うが、今は生徒と噛み合っていないかもしれない。少し荒れた感じがする。部活動は活発でみな頑張っている。
-
校則厳しいかもしれないが、当人たちはあまりわかっていないように思う。
-
いじめの少なさいじめかどうかはわからないが、荒れた感じがするので、中にはあるかもしれない。
-
学習環境教室でテストの話しをしたりするようなので、勉強に興味がないわけではない
-
部活どこもそうだと思うが顧問によって、落差がある。先生が良い部活は良い結果をだしている。
-
進学実績/学力レベル毎年、学力は高めで良い学校に進んでいる人が多いようなので、頑張れば良い結果を出せるのかもしれない。
-
施設学校は広くもなく狭くもない。プールやテニスコートもあるので色々な授業が出来ている。特別教室が別棟なので、休み時間が忙しい。
-
治安/アクセス人通りの多い場所にあり電車通学も駅から近いので通いやすい。
-
制服まあ、普通のブレザーの制服です。可愛いと言えば可愛いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか横須賀なので多国籍な感じはします。クラスにハーフの子も何人か居たりします。
入試に関する情報-
志望動機近い学校ニ校からで、小学校からの友達が多い方の学校を選んだ。
進路に関する情報-
進学先地元の高校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:547310 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ヤル気があれば、充実した3年間を送れます。部活動は、関東大会、全国大会出場も夢ではないですよ。
顧問の先生も大変熱心です。 -
校則集団生活をする上で、厳しくない学校なんてないと思います。個人の考え方次第ではないでしょうか。それを学ぶ事も、勉強だと思います。
-
いじめの少なさいじめやトラブルの話はあまり聞いた事はなかったですが、トラブルがあっても、話し合いの時間をしっかり取って解決の方向に持って行ってくれているようです。
-
学習環境中間、期末テストも簡単ではなく、レベルは高い方だと思います。あとは、本人の努力次第。
-
部活女子バレー部は関東大会に出場、他テニス、卓球、サッカー、野球、陸上等県内でも上位の成績を修めているようです。
小学生のジュニアチームとの交流も多く、そこから入学して活躍しています。顧問の先生も土曜日曜も練習試合や練習に熱心に取り組んでくれます。 -
進学実績/学力レベル実績を残せば、県内の強豪校からのお誘いも多く、推薦入学も多いです。
-
施設歴史があるだけに、体育館は天井が低いし、狭い感じがします。
地域に解放していて利用頻度は高いので、教育委員会に頑張って欲しいです。 -
制服普通の制服だと思います。ただ、ジャージがいまいちかな。
あと、部活のウィンブレやウェアーに選択肢がもっとあるといいかな。強くなれば、格好良く見えてくるんですが。
入試に関する情報-
志望動機通学のしやすさ。学区内のため。学区外の強豪校も考えましたが、部活の顧問に経験者で熱心な先生が赴任すると聞いたため。
進路に関する情報-
進学先三浦学苑高校、大津高校、橘高校
投稿者ID:2791461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎年生徒・教師一丸となって学習に取り組むなどの活動を通して、この学校の○○が現れているように思います。
-
校則生徒ひとりひとりをチェックするので、日ごろから制服を着崩してきている生徒はあまり見ません。
-
いじめの少なさ学校全体として穏やかなためか、いじめになるような環境ではないのでしょう
-
学習環境自分の得意な学習を教えてあげるなど、安心出来るよい環境があったように思います。
-
部活夏から受験に向けて勉強に集中するという生徒がほとんどいませんでした
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子どもが多いらしく、大学入試について子どもたちの間で話す機会もあるようです。
-
施設山の上に校舎があり、校舎は古い部分もあり、不便かもしれません。
-
制服息子の時はボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入してもOKでした。非常に安上がりで助かりました。
入試に関する情報-
志望動機学区内の家より一番近い
-
利用した塾/家庭教師個別教室
-
利用していた参考書/出版書本で心構えを学びました。
進路に関する情報-
進学先まだきまってない
-
進学先を選んだ理由子供がやりたいこと
投稿者ID:299289 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先日行われた「スポーツフェスタ」では、生徒がのびのびと応援をしていて、教師も一緒に大会を盛り上げていました。
-
いじめの少なさ特にいじめがある、あった、という話は聞かないです。挨拶をしっかりとしているからでしょうか!?
-
学習環境仕事が忙しく、自分が授業参観に行けていないので、この評価です。子供の話では授業等、楽しいみたいです。
-
部活運動部は全体的に良い成績を残しているようです。文化部は音楽と美術部しかないので、運動が苦手な男の子には厳しいかもしれないです。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生ということもあり、進学については全くわからないです。
-
施設校舎は古いわりには、清掃が行き届いていて綺麗です。管理棟と生徒棟に分かれいるので、雨天時の移動は濡れてしまう事もあるようです。
-
治安/アクセス駅からはわりと近いですが、うちは体力をつけさせる為に30~40分歩いてます。
-
制服制服の購入はどこでもOKですが、他の学校より、ちょっと高めでした。個人的には男子はブレザーでなく、昔の学ランが良かったです。
-
先生音楽部顧問の先生は、うちの子が入部してからは、とても一所懸命で好印象ですが、ちょっと頼りない感じはあります。
入試に関する情報-
志望動機学区内で指定された学校だった為。
投稿者ID:141957 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価コロナのシーズンにあたってしまい、通えない時期も長く、修学旅行も体育祭もできず、残念でした。
特色も感じませんでした。 -
校則周りの学校に比べ厳しいと制服屋の方がよく話していたので、厳しすぎるのはどうかと思いました。
ですが、皆 清潔感に溢れ 印象はとてもよかったです。 -
いじめの少なさ部活内で分裂や派閥は あったものの、悪質ないじめの話は聞いたことがなかったです。
見えてないだけということもあるので3にしました。 -
学習環境近隣の学校と比べ、力を入れてない印象でした。
しかし隣りの中学が優秀すぎるためかもしれません。 -
部活参加者はみないきいきしているし、顧問の先生達も力を入れているように見えました。
-
進学実績/学力レベル試験の平均点がとても低い。
自分の成績の居場所がわかりにくかったかと思います。 -
施設校庭もそれなりに広くら体育館もあり、高台に作られ、見晴らしがよい。
-
治安/アクセス駅から7分で、道も普通に開けた場所が多いからまあまあだと思います。
-
制服女子の制服がとても可愛く、市内で評判でした。
娘も気に入ってました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな家庭の子が来ていました。
部活ち塾を頑張る子も多くいました。
進路に関する情報-
進学先受験に失敗してしまい、私立の学校に進学しました。
有名なマンモス高で、スポーツ推薦の子がとても多い -
進学先を選んだ理由偏差値が近く、滑り止めに最適だったので、選びました。まあまあでした。
投稿者ID:953588 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これまでの全ての評価を総合的に考えて、平均で3の評価であると感じたので、可もなく不可もなくといった印象
-
校則特に良くも悪くもなくごく一般的な制服で、これといった特徴は無いので普通とした
-
いじめの少なさいじめで問題となっているという噂は殆ど無かったたため、良い方にした
-
学習環境特にこれといった優れた特色があるという訳では無いので普通とした
-
部活強豪校だとか県大会常連校といった部活動がある訳えでは無いので普通とした
-
進学実績/学力レベル進路指導としては担任先生が親身になってそうだんしてくれるが、特に詳しいという訳では無いので普通とした
-
施設校舎が新しくもなく、古すぎもなく程よい程度の為普通程度とした
-
治安/アクセス中学なのに電車通学が必要であったため、交通費もかかり、通学時間もかかるので少し不便さを感じた
-
制服女子はブレザーにスカート、男子はブレザーにズボンといった一般的な制服の為普通とした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか積極的に部活動に入る生徒が多く、勉強も頑張る生徒が多く、学校行事も楽しんでいるように感じ取れるようです
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学した
-
進学先を選んだ理由通学時間が無理なく程よい環境で、校風も問題ない学校だったため
投稿者ID:927205 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に際立った特徴はないものの、先生は真面目であり、部活も平日に休みがあり、勉強と両立できるが、校舎が老朽化しており、駅から遠い。
-
校則特に特殊な校則はないと考えており、一般的な内容だと考えている。
-
いじめの少なさ保護者の間で話題になるようないじめはないと思っており、普通の学校だと思う。
-
学習環境スポーツの実績がある教員が比較的多い印象があるが、特に体育を重視することもなく、普通だと思っている。
-
部活特に強豪といわれる部活はなく、週に何日かは休みもあり、勉強と両立できる環境だと思う。
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学であり、進学校に進みたい生徒は塾などを活用していると考えている。
-
施設岡の上にあり、また、校舎は老朽化が進んでおり、もう少し施設に配慮して欲しい。
-
治安/アクセス電車で通学する生徒が意外と多いが、駅から遠く、途中の道も歩道が整備されていない。
-
制服制服を購入したものの、当校はほとんど体操着で行っており、役に立っていない。
入試に関する情報-
志望動機入学が認められる学校のなかで、一番指導が良いと聞いて入学を希望した。
感染症対策としてやっていること体操着での登校が一般化しているが、それ以外で特殊な対策は聞いていない。投稿者ID:797387 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に意味はありません。今の時代にあった校則でもないし、いまだにわからない部分もたくさんあって、先生も何でダメなのかわからないような校則などは改めて見直す必要があるのではないのかと思います。
-
校則今だに、何でこれは学校ではいけないのかという謎の校則。自分の時の時代よりもさらに厳しくなっている。
-
いじめの少なさ子供から聞いた限り、同じ学年ではいじめがあるような話は聞いた事がないような事だったから。
-
学習環境今はスマホの時代で、わからないことがあったりするとみんなでグループLINEで話したりしています。
-
部活コロナ禍であまり学校が始まってから部活どうがないからあまりよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもないので、このくらいの点数にしました。あまり特に意味はありません。
-
施設学校じたいもう古い校舎なので、子供にとっても色々不便はあるかもしれません。
-
治安/アクセス駅から少し学校までは離れているからです。
-
制服特に普通のデザイン。
入試に関する情報-
志望動機小学校からのお友達もたくさん同じ学校だったため。
感染症対策としてやっていること大きな取り組みは特にはありませんが、毎日の健康観察、教室の換気は徹底してやっているようです。投稿者ID:796207 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の信頼関係が出来ているのかどうなのか不安に思う事がある。クラス便りの内容が乏しいので、もっとカラーにしたり、内容を濃くして欲しい。
-
校則昼食を摂る時間が5分しかなかったりするので、しっかりとって欲しい。
-
学習環境コロナの影響を加味しているのかいないのか分からない。 十分とは思えない対応だった。
-
部活顧問のやり方に子供達がついて行こうと言う意識がみられない。しっかり指導して欲しい。
-
進学実績/学力レベル個々の力に応じたクラスや授業内容になっていないと思う。1人ひとりを、もっと見てほしい。
-
施設建物自体が古い。 中庭の様な作りになっていて、そこは気に入っている。
-
治安/アクセス湾ではあるが、直ぐ下が海で、かつ自衛隊の施設もあるので、良いような怖い様な。
-
制服ネクタイは、じぶんで締めるものにして欲しい。 また、ズボンの柄がおじさん。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の中学生の通う学校だと思う。学力の高い子は意識も高いし、そうでない子は、勉強、部活と楽しんでいる印象、
入試に関する情報-
志望動機学区内だった事が第一の理由。部活の強い学校を希望していたが、指導者の異動等も踏まえこの学校にした。
進路に関する情報-
進学先スポーツ科のある学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由将来的にその科が必要だったから。公立であり、通える範囲内で、決定した。
感染症対策としてやっていることマスク着用、手指消毒、少人数登校、制服登校をなくして体操服登校、前向き食事、部活週3回2時間以内投稿者ID:749716 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 田浦中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ