みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 公郷中学校 >> 口コミ
公郷中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価悪い先生は1人もいないし、欠点は少ない学校だと思います。
美術と体育の定期テストはありません。単元テストがあります。
いい先生がたくさんいます。 -
校則普通の公立中学校と変わりません。
2024年度から長い髪を下ろすことが可能になったり、防寒着や靴下の色を自分でよく考えて選ぶという風になったりしました。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。
2024年度はスクールカウンセラーの方が全校生徒と面談する機会を設けるそうです。 -
学習環境先生に自分で聞きにいけば分からないことは教えてくれます。
2024年度からテスト1週間前からだった朝学習が10日前からになりました。 -
部活年に2-3回くらい部活動集会を行っていて一生懸命ではあると思いますが実績は少ないです。昔は吹奏楽部がディズニーランドに呼ばれるくらい強かったそうで、3年玄関にはたくさんトロフィーが飾ってあります。今の吹奏楽部は中の下くらいだけど、顧問の先生はとっても良い方です。駅伝部男子は2023年、横須賀で準優勝しました。熱意のある先生がいます。
-
進学実績/学力レベルあまり分からないです。
横高が近いので公郷中出身の先輩が多くいると思います。2024年は翠嵐の合格者が出たそうです。 -
施設B棟のトイレは新しくとても綺麗です。3年が使うA棟のトイレは古いです。
プールがなく、水泳の授業はなかったけど、2023年度からイトマンのプールを借りて授業をします。3年はしません。 -
治安/アクセス駅からは20-25分くらいです。バス停は妙真寺が徒歩1分の場所にあります。
-
制服昔から制服は変わっていません。上も下も紺で柄はありません。
ジャージは私たちの入学と同時にデザインが変わりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかバレー部やテニス部が多いです。
頭がいい子から悪い子さまざまです。
不登校が学年に5人ほどいたと思います。
入試に関する情報-
志望動機違う中学校の学区でしたが、事情があり公郷中学校を選びました。
投稿者ID:982262 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価1部に良い先生はいます。私の知る中では二人。
生徒と揉め事起こしても基本的に対応して貰えないと思います。
-
校則それなりに厳しいです。でもまあこんなもんだと思います。
校則違反の服装をしていたら声掛けられて最初は注意されるくらいです。 -
いじめの少なさ全体的に教師がまず対応をしない。僕が知る中では二人良い先生がいます。
-
学習環境勉強させようとしていない、?
朝読書というものがありますがテスト2週間前だかにならなければ朝読書ではなく朝学習の時間になりません。そのおかげで頭悪い人間が続出。 -
部活楽しそうにやっていると思います。
陸上部やバレー部が厳しいイメージがあります。
けれど厳しくも楽しそうです。 -
進学実績/学力レベル頭の良い生徒と悪い生徒の差が激しい。
授業では1部の先生は頭の良い人にのみ向けて授業をしていますね。
頭の悪い子はほぼ声掛けられないし眼中にも無さそうです。 -
施設普通だと思います。可もなく不可もなく。
他の学校と同じ感じだと思っていただければ。 -
治安/アクセスごく稀に不審者がなんとか等聞きますが普段はないですね。
ああ、だけど不良が多いですね。
この学校にも多く不良のような生徒がいます。 -
制服ダサいにも程がある。
この地域一帯の中でも断トツでダサいです。
先生方はお洒落は必要ない精神ですので。期待しない方が良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自称陽キャが多いと思います。
グループで行動しているイメージがあります。
僕の学年では女子同士が仲悪いですね。
入試に関する情報-
志望動機選択肢がこの学校しか無かったから。
なんとなく、とりあえず通いました。
投稿者ID:966122 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒は比較的明るい感じで真面目に取り組む姿がありまた先生も授業や部活など熱心に取り組んでいる感じがしましたします。
-
校則各生徒それぞれ制服は標準的な服装であり身なりも極端に常識を逸脱した者がいない。
-
いじめの少なさ小学校からの生徒の変化(他の小学校との統合がない)が少ないため馴染みの顔が多いことからあまりそういったことがなさそうである。
-
学習環境何でもわからないことは聞けるような環境であると考えられる。結構和気藹々としている。
-
部活部活動はそれぞれ3年間それなりに打ち込んでいるように見受けられます。常勝ではないがたまに上位にいったりする。
-
進学実績/学力レベルどちらかというと偏差値の高い高校への進学率が他校に比べるとやや少ない感じがします。
-
施設校舎の設備が若干古いようだ。また校庭も他校に比べるとやや狭い感じがする。
-
治安/アクセスアクセスについては周辺に公共交通機関がそれぞれあり良好で市街地に近いため良い立地であると思う。
-
制服制服は以前からブレザーを採用しており、古臭さを感じないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も真面目に取り組んでいる感じで皆充実しているようです。
投稿者ID:952004 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価いい所は公郷小学校からそのまま来る人が多いため長期間の友達ができるくらいで、それ以外に何もありません。
生徒会や委員会活動で学校の仕組みがいい方面に変わったことはありませんし、大体が生徒を縛るようなイベントを作る感じです(ライフアップ週間というもので、整列移動だの、2分前着席だの、挨拶チェックだのです)。生徒が学校を変えるのはほとんど無理だと諦めた方がいいと思います。 -
校則文句の出るような校則は何も無い、平凡中の平凡です。
可もなく不可もなく -
いじめの少なさ知ってる中では特にないです。不登校児はいますが、ここは学校というか生徒の方に責任があるべきものだし気にしなくていいと思います。
-
学習環境1番文句を言いたい点です。
1~2年生の定期テスト期間のラスト1週間だけ、朝学習ができます。そう、1週間前までは半強制的に朝読書になるのです。朝の8時20分~30分までが朝読書時間ですが、20分までに来ないと先生に文句言われるのも腹が立ちます。
1番問題なのは3年生で、受験前の1か月前、2週間前ですらも朝読書が強いられます。朝から勉強する熱意がある人はかなりいるのに、朝読書で時間が削られるのがとても可哀想です。
-
部活活気だったらそこそこ良さそうです、ただ、大会での実績はあまり聞くことがありませんでした。
-
進学実績/学力レベルほかの中学校が分からないのでなんとも言えません。頑張る子はとても成長してますが、多分塾のおかげです。
-
施設校舎以外は問題なく活動できますが、築何十年も経ってるだけあって校舎が少しボロいです
-
治安/アクセス治安も悪くは無いですが、京急バス位でしか近くまで来れません。公立中学校だし徒歩で行くと思いますが。
入試に関する情報-
志望動機公郷小学校に在籍していて、1番近い中学校だったためここに入学しました。
投稿者ID:890152 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価コロナの影響で学校へ行って先生と話す機会がまだないのであまり情報がなくて分かりません。幼稚園が一緒だった子が同じ中学校に来たので理由を聞くと、学区だった学校はちょっと荒れているので、評判の良いうちの学校へ来たと言っていました。
-
校則髪の毛肩についたら結ぶ。少ししか結べない長さの子が結ばれてた
-
いじめの少なさ不登校がクラスに2,3人いたので何か問題があるのかな?と思った。
-
学習環境コロナの影響もあり、勉強が遅れている感じがした。小学生の時はサポートがしっかりあり、分からないと分かるまで教えてくれていたが、中学では分からなくてもどんどん進めているようで、苦手の教科が増えてきた。
-
部活部活はゆるくやってるように感じる。毎日ないし、雨だと中止のメールが届く。
-
進学実績/学力レベルよくわかりません。情報があまりないのでこの点はよくわかりません。
-
施設そんなに広い学校じゃない感じがしました。施設の設備も特に最新の物などもなく古くからある学校と言う感じです、
-
治安/アクセス治安は良くも悪くもない。アクセスが良くないですかね。駅から近い訳でもないけど、中学校なので、近所からの登校なのでうちは近くで助かった。
-
制服特に可もなく不可もないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もがんばりながら塾へも通っている子が多いとききました。忙しい中みんな充実していますね。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので、近くて、小学生の頃の子がほとんどなので、娘も安心して通えたと思います。
感染症対策としてやっていることオンラインはなかったです。分散登校で、ひとクラスを二つにわけて登校していました。暑い日は、クーラーをつけ窓や教室を開けていたようです。投稿者ID:684691 -
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価平均より少ししたって感じです。中学生ってこんなもんかって感じになります。割とゆるい感じなのでガチガチに進学したいとかじゃなければ問題ないと思います。
-
校則可も不可もなく普通の学校の普通の校則です。朝読書までに登校などたまに鼻につく校則があるくらいでほかは特に問題ない感じです。
-
いじめの少なさいじめはなかったです。
ちょっとやりすぎでは?と感じることまありましたが許容範囲って感じです。
-
学習環境朝読書の時間を強制されてしまうので(受験の時でも)それが辛かったです。教え方もあんま上手くないと思います。
-
部活県大会出場とかたまに聞いていましたが、そのくらいであとはあんまりなんも聞かないです。
-
進学実績/学力レベル学年で頭がいい人で横須賀高校たまに柏陽などのトップ校にも受かってる人もいるみたいです。大体は逗葉、津久井浜
、県工などであまり頭がいいとは言えないと思います。 -
施設体育館は普通で図書館は机が古くたまに木が爪の間に刺さったりしてイライラしてました。
-
治安/アクセス特に悪い噂は聞かないです。1クラスに授業中寝ている人が2,3人いるくらいで害はないです。たまに邪魔してくる人とかうるさい人とかいるので無視しとけば問題ないです。
入試に関する情報-
志望動機公郷小学校に通っており周りの友達がみんな公郷中学校に行く流れだったため。
投稿者ID:922920 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒数も少なく、先生方も余裕をもって接してくださっている感じです。 不登校になった時も、しっかりと対応してくださいました。 個別の対応、カウンセリングなどもあり、助かります。
-
校則そんなに厳しく規制していないが、生徒も荒れたりしていない。余裕のある対応で、のびのびとしている。
-
いじめの少なさいじめなどは聞きません。 先生の対応も、しっかりしていて生徒を見てくれていると思います。 ただ、先生全員がとは言えませんが。
-
学習環境先生によるところもありますが、きちんと向き合って指導しているように思います。
-
部活人数が少ないので、そんなに強くはありませんが、楽しく部活動に取り組めていると思います。
-
進学実績/学力レベル一クラスの人数も少なく、目が届いているので、一人一人に対応してくださいます。
-
施設以前は生徒数が多かったようなので、余裕があり、広々として使いやすそうです。
-
治安/アクセス駅からは遠いですが、だからこそ歓楽施設などが近くになく、安心です。
-
制服制服だけは、昔と変わらずであまり可愛いとは言えません。 ただ、女子もズボン可になったので、選択できていいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで、楽しい、心に余裕がある生徒が多いと思います。 行事もしっかりとしている印象です。
入試に関する情報-
志望動機人数も少なく、家からも近くて通いやすいと思ったから。 入ってみて、とてもいい先生で良かった。
感染症対策としてやっていること毎日の検温。 修学旅行などは無くなりましたが、フォローはされていました。 消毒などもしっかりとされているようです。投稿者ID:683565 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
校則他と比べたことないのでわかりませんがやたらに理解ルールだから守れよ!と理由を説明せず言う教員がほとんどでした。
-
いじめの少なさいじめはありましたが相談しましたがすぐにはなかなか動いてくれずに結局、子供は不登校になりました。今は卒業し子供もその時のことは記憶としてなくして元気になりましたがこの中学校に通ったことは不信感しかないです。
-
学習環境特に特色ある授業はやっていると思ったことはないです。面白い授業をする先生もいなかった。
-
部活スローガンは昔からありますがそれに沿ってやっているとは私は到底思えませんでした。卒業した今はどうわかりません。何も変わってないんじゃないですか?と思います。
-
進学実績/学力レベル誰がどこに入ったか?は子供同士でわかるくらいなので正確にはわかりません。でも不登校は学年ごとに各クラスに一人以上はいました。卒業した今はわかりませんが何も変わってなければ同じもしくは増えてるかもしれないですね。
-
施設特に何もないから。プールは最初からありません。子供はなくていいと言ってました。
-
治安/アクセス住宅街のなかにあるので治安はいいと思います。
-
制服かわいくはない。ブレザーなので余計にそう思います。お金も35000円はかかりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかその時によって違いますが何人か外国人の生徒もいました。目立ってはいました。
入試に関する情報-
志望動機家の近くだったから、卒業した今はいかせなきゃ良かったと後悔しています。
進路に関する情報-
進学先全日制の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由親子で何度も何度も話し合って決めました。
投稿者ID:5531751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校に何を求めているかはうかがい知れませんが、義務教育の中学校では特別印象に残ることは無かったので3にしました。
-
校則拘束なんかあったのは知っていますが内容までは全く把握していませんでした。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんでしたが、陰ではいじめはあったのではないかと思われます。
-
学習環境一クラス40名程度だったので出来の悪い生徒に合わせた授業は無理だったようで学力格差はけっこうあたったようです。
-
部活これといって県大会や全国大会に出るような個人、チームはありませんでした。
-
進学実績/学力レベル義務教育の公立中学校なので何々高校に何人合格しましたとか塾みたいな情報発信はしていませんでした。このためこの中学校のレベルはわかりません。
-
施設必要最低限の施設はそろっていましたが、特別自慢できるようなものはありませんでした。
-
治安/アクセス車や電車利用ではないので可もなく不可もって感じでした。
-
制服男女ともブレザーで学ランが来たい気持ちが結構強く高校ではブレザーじゃないところに行きたい気持ちでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけの学校でした。
入試に関する情報-
志望動機一番だった点は皆無でしたが、一番近かったことはたしかで、通学はしやすかった。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力のレベルがちょうど会っていた。
投稿者ID:549763 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく付加もなくと言う感じで、勉強もスポーツでも特に何かに特化した部分もありませんでしたので3点にしました。
-
校則近隣の中学校と校則内容がかわらないとおもうので3点にしました。
-
いじめの少なさいじめがあると言うことは聞いたことはありませんが、実際のところはわからないから
-
学習環境テスト前などは自由参加の朝学習などをやってくれているのが助かりました
-
部活特別成績のよいクラブがなく、大会でも1回戦負けでおわってしまうから
-
進学実績/学力レベル近隣の中学と比べて、偏差値の高い高校への進学が少ないので3にしました
-
施設色々修繕は行われていましたが、全体的に古くなっていていると感じました
-
治安/アクセス町内会で子供を守ろうと言う感じがあるので、安心に感じました
-
制服一般的な制服なので、可愛さはありませんが学生らしいとは思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子が多いと思います。挨拶も出来ているのではないかと感じています。
入試に関する情報-
志望動機学区内と言うこともあり、小学校からの友達も殆んどが一緒なため
進路に関する情報-
進学先地元の大津高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由電車通学が苦手なこともあり、徒歩圏内で行ける学校を選びました。
投稿者ID:683202 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と教師の距離が近く、遠慮なく過ごせた
生徒同士の仲もよく、とても楽しい3年間になる
体育祭なども充実しており、応援団中心にとても盛り上がる -
校則緩くも厳しくもないです。
長期の休みの後は、昇降口で先生に服装をチェックされるぐらいで、普段はあまり厳しく言われる事はないです -
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないです。
生徒同士とても仲の良い学校でした。 -
学習環境受験生になると先生がとても向き合って、真剣に進路に向けて考えてくれます。
受験生に私語をしている生徒には先生がしっかりと注意をしてくれて授業にも集中できます。 -
部活特に強い部活というのはないですが、どこの部活も平和で穏やかでしたが、科学パソコン部、吹奏楽部は成績を残していたような気もします。
-
進学実績/学力レベル進学へは先生が真剣に考えてくれるので、進学出来ないような生徒はいませんでした。
-
施設新しい校舎ではないので、錆びていたり、部室のドアが壊れていたりしました。
-
制服女子も男子も普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人数が少ない学校なので、3学年ともの交流が深く、みんな仲の良い学校でした。
体育祭や合唱祭があり、どちらも生徒が一生懸命になり、大盛り上がりでとても楽しかったです
投稿者ID:518165 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不満はとてもあります。ささいな問題は結構起こりますし、生徒同士のトラブルも多々ありです。でも、校則などは基本的なことは以外はそんなになく、厳しくはないと思います。
-
いじめの少なさいじめにまでなることは少ないかもしれませんが、暴言などの中傷的な言葉が飛び交うことはとても多いです。
-
学習環境先生にもよりますが、授業中の私語や立ち歩きなどの注意はしてくれます。しかし、言うことを聞かない生徒もいます。
ですが、しっかり授業に集中することは出来ると思います。 -
部活部活の部員数は、多かったり少なかったりと部によって偏っています。私の所属している部は学年ごとにもかたよっています。
強い部活はないです。 -
施設図書室や美術室など第1や第2があるものもあります。プールがないので、水の事故などの授業を保健などでやっています。
-
制服制服は、近くの中学などと比べても遥かに可愛くないです。とても地味だと思います。
入試に関する情報-
志望動機・プールがなかった
・とても近かった
進路に関する情報-
進学先普通に高校に通う
投稿者ID:446875 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不満は多いですが、人が少ない分派手な問題も他校と比べると少ないのかなという点と、校則がやや緩い点でこの評価です。
-
校則靴や鞄の指定はないですがくるぶしより下のソックスは禁止。髪は肩につくようだったら結びます。ジャケットには校章をつけます。男子はシャツに、女子はベストに布章を付けます。前髪の長さ等の指定は特にないと思いますが、ツーブロックは駄目です。
他校に比べるとそこまで厳しくないような気がします。 -
学習環境本格的に勉強をして名門高校に入りたい、みたいな人は入らない方が良いと思います。あくまで教科書の内容をなぞっているだけの授業ばかりなので、それ以上を求める人は向いてないです。それに加え今年は、一部教科の担任がコロコロ変わっているので、授業スタイルも安定しませんし、生徒内でも不満の声を聞きます。こればっかりはアタリの年とハズレの年があるのでなんとも言えません。
-
部活全体的に弱い、緩いです。吹奏楽部は昔ディ〇ニーランドにも演奏しに行くほど大きかったそうですが今はその面影もありません。
-
進学実績/学力レベル他の方も仰っていたように、本人の頑張り次第だと思います。公郷からそこそこ良い高校へ進学した人もいるそうなので。
-
施設プールはありません。なので、夏季のプールの授業はありません。他の方も仰っていたようにガラスも度々割れます。
-
制服どこと比べてもダントツで可愛くないです。(女子)男女ともに冬場はカーディガンを着用可能ですが、最近になりカーディガンでも首周りが〇〇なのは駄目だとか聞きました。ちなみに、カーディガンのまま廊下に出るのは駄目なのだそうです。
入試に関する情報-
志望動機近かったからです。
進路に関する情報-
進学先特に決めていません。
投稿者ID:3896282人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、公郷中学校の口コミを表示しています。
「公郷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 公郷中学校 >> 口コミ