みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 桐光学園中学校 >> 口コミ
桐光学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男子部と女子部に分かれた別学校です。男子校と女子校が並んで建っているような感じです。一部の部活動や講習などでは男女一緒です。先生曰く、男子は素朴な素直な生徒、女子はしっかりした生徒が多い印象だそうで、その通りだと思います。子供達が伸び伸びしている学校です。先生は1学年の担当が基本的にそのまま6年間持ち上がり、一つのチームのようになるので、高校卒業まで多くの先生がずっと見守って下さる事になり、安心しています。また、保護者の雰囲気もとても良いと思います。
なにより、学校大好きな我が子を見ていると、この学校を選んで良かったと思います。 -
校則校則が厳しい、という評判を聞いていましたが、保護者から見ると特に厳しいという感じではありません。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いていません。どこの学校でもあるような小さな揉め事はあるようですが、先生方が生徒の事をよく見守って下さっていると思います。
-
学習環境今のところ、宿題はあまり多くないようですが、定期テスト以外に実力テスト、小テスト週間があり、テスト勉強を計画的にすすめる事で家庭学習を習慣づける事が出来るようになっていると思います。テスト結果によって補習もあります。逆に、教科ごとの成績上位者向けの講習もあり、それぞれに応じたサポートが受けられる環境だと思います。
-
部活クラブの種類が多く、ほとんどの生徒が部活動に参加しているようです。中高一貫校の為、卒業まで引退する事なく部活動を続ける生徒も多いようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なので、高校はそのまま内進する生徒がほとんどです。高校2年から進路に応じたクラス分けになります。
-
施設私学なので、公立に比べるとかなり充実していると思います。グラウンド、野球グラウンド、体育館は複数あります。学食(中学生も使用可能)もあります。
-
制服女子はブレザー。男子は紺色の詰襟です。夏はワイシャツ、ブラウス以外にも指定のポロシャツもあります。
投稿者ID:23733465人中12人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中堅の進学校では、かなりの補習や宿題量を与え進学実績を出すために、部活動(特に運動部)を控える傾向にあるが、この学校では、両立出来ると信じて頑張っている(頑張らせている)と思う。絶え間なく押し寄せるテストと部活を四苦八苦させながら両立する事を目指し(時には上手くいかなくても、生徒自身が自分の判断で時間やエネルギー配分して学習に向かっていく)姿勢は、大人になっても役に立つと信じたい。
文化部も熱心な部活は多い。合唱、吹奏楽、生物など。そして中1から部活の高等部の先輩から、部活と勉強の両立や、大学受験への心構えなど教えてもらえる事は、親からのアドバイスより大変効果があります。 -
校則厳しくないと思う
-
いじめの少なさクラスにもよるが、聞かない
-
学習環境英検準二級保持者は取り出し授業の対象となり、より早く英検準一級レベルを目指して学習に励める。
細めな(男子生徒にとっては、細かすぎるかもしれないが)10分間テスト、実力テスト、期末テストを繰り返す中、補習でフォローしていただける。男子部女子部と分けてあるので、性別に合わせた指導(ハッパのかけ方)がされているようです。
娘は、高等部に上がったら男子に抜かされるから、コツコツやるしかない!と頑張っています。 -
部活野球サッカーはもちろん、水泳、バスケ、ダンス、テニスなど強豪です。合唱部からは東京芸大の声楽科合格者が出ました。
-
進学実績/学力レベルまだ、中等部なのでなんとも言えませんが、マーチは手堅く進学できるかなと(進学説明を聞いて)思っています。もちろん頑張り次第では、それより上も狙いたいところです。
-
施設宗教色がないので、素敵なチャペルなどはありませんが、広大な敷地で、のびのび過ごせます。図書室も朝早くから空いているので、早朝勉強してから教室に向かう事も出来ます、
-
治安/アクセス田舎ですね
-
制服2017年度からさらにアイテムが増えて、パーカーなども加わるらしい
-
先生面倒見がよく、ちょっとした相談にも乗ってくださいます、
担任ではない、教科担当の先生も、相談すれば親身になってくださいました。
投稿者ID:19836431人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方、生徒がとても熱心で勉強に集中できる環境だと思います。部活動も皆さん熱心で成績もわるくないです。
-
校則厳しくらいがちょうど良い。社会に出る時に役に立つと思います。
-
いじめの少なさいじめはないが別学なので同性間ではトラブルがある。保護者が出てくるケースもある。
-
学習環境自習室や教室開放で勉強しやすい環境です。テスト対策なども先生が熱心に対応してくださいます。
-
部活全国大会レベルの部活動が多数ありモチベーションが上がります。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員大学進学で優秀な生徒が多いです。まわりが一生懸命勉強しているので看過されます。
-
施設グラントが広く競技場のようです。古い部分もありますが許容範囲です。
-
治安/アクセス駅から歩ける距離なので交通費がかかりません。住宅街で静かです。
-
制服きちんと着こなせる制服で乱れたり気崩した服装の生徒は見かけません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境が整っている生徒が多く精神的にも安定しているように見えます。忙しいですが充実しているようです。
入試に関する情報-
志望動機偏差値や通学県内があっていた。先輩で通学している方がいて様子が伺えた。
進路に関する情報-
進学先中高一貫
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なのでそのまま高等学校に進学しました。友達も変わらずで良かったようです。
投稿者ID:6932391人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いい学校だと思いますよ。むろん、一部にトラブルもありますが、先生方はおおむね熱心で、子どもたちも元気な明るい子どもたちが多い印象があります。親同士もゆるやかに連携している感じではないでしょうか。
-
校則生徒が萎縮、反発するほど厳しくもなく、まあまあ常識的なところだと思います。
-
いじめの少なさいじめはあったそうです。しかし校内で大きなトラブルがあったとは子どもからは聞いていません。
-
学習環境とにかく勉強のペースが速い。ついていけない子は置いてけぼりになった印象があります。
-
部活高校は野球部を中心に部活が活発ですが、中学も受験を気にすることなく、のびのびとやっている印象があります。ただし、技術工作部は要注意のようです。顧問(事務職員?)のパワハラがひどい。学校はなぜ放置するのかと思います。
-
進学実績/学力レベル希望すればほぼ全員上に上がれます。ですから、なんとも評価できない項目ではあります。
-
施設一度行ってみればわかります。のびのび自由に活動できる。郊外に立地する私立ならではだと思います。
-
治安/アクセス駅から少々歩きますね。治安はいいが、登下校マナーが悪く、近隣住民とトラブルになることがあるようです。
-
制服ごくごく普通じゃないですか。男子の青みがかった紺色の学ランはかわいいし、女子の制服も垢抜けないかもしれないけれど、親から見て安心感があると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気な子どもたちだと思います。中に変なガキが紛れ込んでいるのは、まあどの集団でもあることかな、というレベルでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機宗教色なし、進学実績よし、マンモス校の割には面倒見がいいという、評判を実際に聞いていたから。
進路に関する情報-
進学先付属の高校
-
進学先を選んだ理由もともと6年一貫教育で、高校受験に中等教育を寸断されない点も魅力だった。
投稿者ID:6527822人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が自主的に活動しているので自由の中にも自主性が見られていい学校です。先生方も親身になって指導して下さいます。
-
校則特にないですが携帯は見つかると累積になります。あと寄り道もできません。
-
いじめの少なさそれは個人の問題で中にはいるかもしれませんがうまく対応できるスキルが鍛えられます。
-
学習環境自習室も完備されていて周りが勉強するので感化されます。環境が良いです。
-
部活厳しいですが全国レベルの成績が残せてみんな熱心に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル指定校推薦や先生方が熱心に指導してくださりとても刺激できます。
-
施設サッカーグランドや陸上競技グランドなど素晴らしい設備が整っています。
-
治安/アクセス駅から徒歩圏内で住宅地内にあるため治安は良いかと思います。。
-
制服きちんとしていて普通の制服です。男子も女子も私立らしく格好いいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかきちんとした家庭環境の方が多いです。留学なども積極的に参加しています。
入試に関する情報-
志望動機知り合いが多く行っていたのと通学しやすい圏内にあったためです。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育なので迷わず進学しました。制服やその他も活用できるため
投稿者ID:63469516人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親に勧められて入りましたが、後悔しています。もっと青春がしたかったです。男女別学なので男女がぱっつり別れてるイメージです。せめてもっと男女が関われるイベントを増やすべきだと思います。
-
校則スマホ持ってきていいけど使用禁止。体育大会や学園祭スキースクールでも使えません。お菓子禁止漫画禁止制服プリ禁止食べ歩きもダメ。緩い先生なら見て見ぬフリや軽い注意で済みますが、普通は先生にバレると「累積指導」という指導がはいり、親に連絡行ったりくどくど怒られます。まあ緩すぎても治安悪くなるので自分は吹っ切れたのですが。ちなみに付属の高校での校則も同じです。
-
いじめの少なさ私の周りは少ないです。が、部活や学年によっても異なるようです。男子はわかりません。
-
学習環境テストがとにかく多いです初めの方とか月1ペースです。実力テスト終わったら10分間テスト週間、それが終わったら定期テスト…などエンドレスです。授業は緩い先生と厳しい先生で空気が全然違います。もっと怒ってもいいのになって思う先生もいます。男子クラスの方が厳しい先生が多いと思います。合格点数に満たないと、定期テストは補習、10分間テストは追試があります。ちなみに10分間テストとは定期的に行われる朝のテストのことです。1日1教科5日分です。
-
部活野球部サッカー部は結構有名だと思います。野球の全校応援は楽しいです。種類は豊富です。
-
進学実績/学力レベルピンキリです。中3からはSAコースとAコースに分かれます。頭いい子とそうじゃない子の差がすごいです。
-
施設広いですが変な地形です。女子棟は新しいので割と綺麗ですが男子棟の1号館はボロいです。トイレは綺麗なところが多いです。部室棟は凄くボロいので改装をしてほしいです。運動をできる場所は多いと思います。
-
治安/アクセス田舎です。駅から15分歩きます。スクールバスがあります。自転車通学は可能です。
-
制服冬服スカートが緑でダサいです。色の系統がごちゃごちゃなので見栄えがしません。シャツの首元にボタンがあり、リボンにボタン穴があり引っ掛けるタイプです。なので緩められませんが、色々工夫して緩めてる子もいます。高校生は割と緩めてる人多いです。スカートは膝丈くらいとはなっていますが、短くても特に何も言われません。男子は学ランです。可もなく不可もない感じですが、私的にはブレザーの方がかっこいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰キャ陽キャさまざまです。ヤンキーとかはさすがにいないですね。
入試に関する情報-
志望動機近いからです。あと入りたい部活があったからです。もっと良く考えればよかった。
投稿者ID:55456434人中32人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学受験のレベルは中上でそれほど風紀を乱す事もなく、真面目な生徒が多い。学習面では先生のあたり外れがあるが、面倒みがよい。但し、高校からレベルの高い生徒がたくさん入るので、中学生のうちに真ん中以上にいないとハイクラスに入れない。
-
校則女子のほうがきめ細かい生徒指導がある。男子は大人しい子が多く問題ない。特に厳しくも緩くもないと思う。
-
いじめの少なさ一部であるようだが、私立なので問題ある生徒は転校するので表面化しないようです。
-
学習環境いい先生は多く面倒を見てくれるが、昔からいる先生は今ひとつ。
-
部活クラブにもより温度差が激しい。中高一貫でやる部活はレベルが高い。運動部は活動場所の確保が大変なようだが、頑張っていると思う。
-
進学実績/学力レベル大学進学実績は高校からのレベルの高い生徒と中学の上位者が引き上げている。その他の中学からの生徒にもそれなりに推薦がある。
-
施設高校野球、サッカー、バスケが強いので、運動部の練習場所が確保されていない。
-
治安/アクセス遊ぶとこがない。コンビニもないので、買い食いもできない
-
制服可もなく不可もなく、特にいうことはない。夏はポロシャツなので安上がりですむ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女もちらほら、真面目な子が多い
入試に関する情報-
志望動機姉も通っていたのもあるが、通える範囲ではそこそこレベルが高いと思ったから。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なので、そのまま高校に進学した
-
進学先を選んだ理由特に普通
投稿者ID:55304315人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価さまざまな施設と緑豊かな環境が私の今の感性を育んでくれた。中学生というのは難しい時期であり、学校へ行きたくないと思ったこともある。しかし、今こうして振り返ってみると良い学校生活であったといえる。しかし、私が通っていた時期より若干人気が落ちているため、母校が心配である。
-
校則特に厳しいと感じたことがない。学生生活でも不自由を被ったことはない。なにか事情があった場合は説明すれば理解を示してくれるよい学校だと言える。
-
いじめの少なさいじめも目にしたことがない。中学生には行き過ぎとも言えるような過剰なじゃれあいも見られるが、時間が経つにつれ落ち着きを覚える。
-
学習環境私は非常にマイナーな進路を取ったが、担任は非常に真摯に向き合ってくれた。そのお陰か、早々に受験日程などを決めることに繋がり、希望通りの進学をすることができた。
-
部活この部活動は、現在の私の対人スキルやアルバイト、勉学に対する考えの根幹となっており、大変感謝してる。
-
進学実績/学力レベル私自身は高校2年時の偏差値のままであれば、あまり賢くない大学に進学することになっていたかもしれないが、結果的には難関大学に合格することができた。しかし、私の友人には浪人しているものも多く、一概に良いとは言い切れない。
-
施設これ以上に施設が充実した中学校などあるのであろうか。特に学食には非常に世話になった思い出がある。あの温玉唐揚げ丼の味は忘れられない。
-
治安/アクセス治安は良いが、坂があり、小田急多摩線というアクセスが良いとはいえない。
-
制服詰襟で学生生活を送ったのは私の青春であり、誇りに思っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学校が1学年400人の計1200人程度高等学校が1学年600人の計1800人程度
入試に関する情報-
志望動機自宅から通いやすかった。また、当時は同レベルの偏差値帯の中学校の中では進路実績が非常に優れていた。
進路に関する情報-
進学先6年生大学
-
進学先を選んだ理由自分の適性などを踏まえた結果。学校で実施されていた進路適正などを参考とした。
投稿者ID:6693331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ入ったばかりでよくわからない子供は、かなりストレスを受けているようでやせてきました。こうそくは厳しそうです。
-
校則まだ入ったばかりでよくわからない。携帯は禁止で校内では使えないですけど持ち運びは大丈夫でーす
-
いじめの少なさまだ入って間も無くよくわからない。がありそうな気がします。どこでもあると思います
-
学習環境カリユクラムは厳しいようです。毎日勉強します。だいさんせいです
-
部活美術ぶはらくそうです、他の部活動は、とてもハードで厳しそううです。
-
進学実績/学力レベルいい大学に進学するので良いのではないかと思います。偏差値以上の効果あり
-
施設じゅうじつしておりそのぶん学費は高く、大変です、ただ田舎なので土地が広い
-
治安/アクセス乗り換えが多く結構面倒くさいうちはまだ近いけど大変な
-
制服センスはよく伝統も有りわたしは好きです。女子は知りませんが評判はいい
投稿者ID:5509388人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校で中学時代の先生がそのまま高校まで面倒を見てくれます。クラブ活動も活発で優秀な成績を残しています。歌舞伎を見たり著名な方による談話など、幅広い人材育成につながります。
-
校則校則は厳しく感じることはありません。だらしない生徒がいないことも大きいと思います。
-
いじめの少なさいじめを聞いたことはありません。何か問題が発生しても生徒間で解決を図ることができており、適切に先生がサポートされています。
-
学習環境真面目な生徒が多く、高学年になりほど図書館を活用して勉強しています。男女別校舎で勉強します。
-
部活スポーツから文化系まで様々なクラブ活動があります。顧問の先生も熱心に指導いただけています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が大学に進学しています。本人の学力によってクラス分けされますが、成績によってクラス移動もできて、本人の努力次第のところもあります。
-
施設立派な設備で新たに競技場が作られました。私立は恵まれた環境の中で勉強や部活に取り組めることが大きなメリットです。
-
治安/アクセス駅から少し歩きますが、通いたい生徒ですので遅刻もありません。
-
制服男子は珍しく詰襟でキリっとした制服だと感じています。保護者会では不要な制服を譲ってくれます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大半は日本人で帰国子女もいます。海外生活していた子は英語の能力は優位です。
入試に関する情報-
志望動機試験日に本人が通いたいと感じていました。試験会場まで誘導してくれた生徒、校舎など、魅力に感じたようです。
進路に関する情報-
進学先桐光学園高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校ですので、6年間有意義な学生生活を送れます。
投稿者ID:54870527人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男女別クラスになっており、性別に合った指導法を適用している。担任が、高校までの6年間持ち上がりなので、良く生徒を見ている
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないと思うが、私立校なので、良くわからない。
-
学習環境指名講習もあり、個人が勉強する気になれば、いつでも勉強できる体制がある。
-
部活高校では、全国レベルの運動部があるが、中学は一般的。文化部は、高校との一緒のクラブが多い。
-
進学実績/学力レベル大学への推薦枠が多くあると聞いているので、日ごろから勉強している子が多い。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏内だが、ちょっと遠い気がする。別の駅からスクールバスも出ている。
-
制服ごく一般的な制服だと思う。夏はポロシャツもあり、楽そうである。
-
先生6年間持ち上がりであり、先生が熱心である。生徒を甘やかさずに指導している。
入試に関する情報-
志望動機家族的な校風で、中高一貫校に魅了を感じた。また、堅苦しさがなく、気軽な点も良い。
投稿者ID:9729720人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校の良さで、次世代を担う担う人間を育てることを目標にしており、幅広い講習が受けられる。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるという噂はないが、日々平穏だと思う。
-
学習環境自習質があり校内設備も充実し、また、指名講習若しくは強制的な自習をさせる環境がある。
-
部活色々な種類の部活動があり、中学生時代は、複数の部活動を行うことを可能にしている。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、生徒のほとんどが内部進学を行い、有名私立大学の推薦枠も多く感じる。
-
施設色々な施設が整備されており、図書館などの文化的施設と運動場などの体育的施設と両面を備えている
-
治安/アクセス駅から遠いが、有料ではあるが、特定駅からスクールバスも備えている。
-
制服夏はポロシャツがあるが、冬のコートが重そうで大変である。
-
先生生徒に自主的に目標を立てさせ、生徒自身がやらなければと思わせる児童をしている。
入試に関する情報-
志望動機次世代を担うリーダーを育てるというフレーズに興味を引いた。
投稿者ID:7188827人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は、個人個人に合わせた学習指導を細かくフォローしてくれます。最近全体のレベルも上がっていると聞きます。
-
校則他校に比べてもあまりぎちぎちではないと思いますが、校則を破ると累積され処分があります。
-
いじめの少なさどこでもそうですが多少のいじめは耳にします。ただ他と比べると少ないように思います。
-
学習環境出来る子に補習が偏っているところもありますが、細かいテストが多く学習していないとついていけないので自然と学力が身に付いているように思えます。
-
部活高校の野球部の印象が強いですが、中学の部活動はのびのび出来ているように思えます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、桐光学園高校がほとんどです。大学への進学も高いと聞いています。
-
施設広い敷地にほとんどのものは揃っておりますが、男子棟は少し古くなっています。さらに新しく施設が増えています。
-
治安/アクセス小田急多摩線の栗平駅から徒歩15分で通学路はあまり明るくありません。
-
制服女子はブレザー、男子もブレザーです。高校に行っても使用できます。
-
先生先生のレベルにはかなりばらつきがあり、良い先生に当たるかどうかで生徒の成績も変わると聞いています。
入試に関する情報-
志望動機桐光学園小学校からの内進生だったため。
進路に関する情報-
進学先桐光学園中学校
投稿者ID:14957329人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は、先生も優しく穏やかで、生徒も、和気あいあいとしています。勉強はちょっとのんびりな感じもあって、不安なところもありますが、子供がのびのび楽しく過ごせる学校だと思います。部活も種類がたくさんあって、高校生の先輩にも優しくしていただけるし、うちとしては、気に入っています。
-
いじめの少なさ全然ないわけでは、ないかもしれませんが、子供からそういった話があるとは、聞いていません。問題があったときは、先生方がしっかり対処してくださっているようです。
-
学習環境学習面は、特に男の子は、中学の時は高校受験がないのが、いいのか悪いのかなかなか自主的に勉強しないので、不安になります。先生は働きかけてくださっているのですが・・・・。
-
部活運動部も盛んで、文化部も楽しそうです。基本的に、部活に入ることを勧められます。
-
進学実績/学力レベル高校へは、よほど成績が悪くない限りあげていただけるようなので、安心です。大学進学も現在はいいようですが、自分の子供はどうなのかと思うと心配です。
-
治安/アクセス周りに自然がたくさんあり、子供も気に入っています。最寄駅からも坂はありますが、徒歩圏内で、いい運動にもなっています。
-
制服制服は男子は、詰襟で指定のものです。夏は震災後から、涼しいタイプのポロシャツ(白と紺)があり、子供は好んで着ています。女子は、かわいいブレザーとスカートだったと思います。リボンの色が高校生と中学生でちがいます。
-
先生先生方は、親の相談にものってくださるし、子供も好きな先生が多いので親としても安心です。部活の顧問の先生も愛情をもって接してくださるのでありがたいです。
入試に関する情報-
志望動機まず、自宅からの交通機関が便利なこと。あとは文化祭の時に生徒さんの雰囲気が良かったことです。校舎も、比較的きれいですし、子供は気に入って通っています。
進路に関する情報-
進学先付属の桐光学園高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:980677人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価敷地が広く施設も豊富で、過ごしやすい環境だと思う。また学校全体の人数は多いが、各クラスに担任と副担任がいるので、きちんとしたサポートを受けることができると思う。詳しくは各項目で。
-
校則自由とは言えないが厳しくはない。髪の長さや身だしなみ(男子学ランの第一ボタンなど)について一応ルールはあるが、そんなに厳しくチェックされることもないし、服装検査もないので、髪を染めたり等変わったことをしなければ全く問題ない。また携帯電話は持ち込みはできるが、あくまで緊急時の連絡用として持ち込みが許可されているので、校内での使用はできない。電車の中での使用に関しては、新百合ヶ丘から学校までの間の使用は禁止されている。また携帯の使用に関するルールは今後の状況次第で変わっていく可能性がある。
-
学習環境中3になると特進クラスが設けられ、中2時の試験の成績をもとにクラス分けがされる。特進クラスは学力水準が高いのに加えて、高1に進級するときに再度特進と一般の入れ替えがあるので、それがモチベーションを保つ要因にもなり、引き続き特進に残れるように勉強している人が多い。ただ一般クラスは、やる気のある人とそうでない人の差が大きく、クラスの雰囲気でみても特進の方が学習環境はいい。そのため、クラスの雰囲気に流されずに、ちゃんと自分で方針を決めて勉強していかないと、中3終了時点で特進か普通にいたかで学力に大きく差はついてしまうと思われる。高校もそのまま桐光に進学したが、振り返ってみると、この時期に学習の習慣をつけることができたかどうかが高校に上がってからの成績にも大きく影響していると思う。
-
部活これは非常に活発である。運動部、文化部ともに多くの部活が大会やコンクール等に出場しており、始業式や終業式のたびに何かしらの部活が賞をとって表彰されている。もちろんこれらの部活は活動日が多く練習などもハードなものが多いので、勉強との両立を図るのに労苦を伴うが、なんだかんだいってうまくやっている人が多い。一方で、自由な雰囲気の部活や同好会もあるので、自分に合ったものを見つけやすいと思う。中学は高校に比べて時間を取りやすく、また運動部は高校になるとスポーツ推薦生が入ってくる関係で一般生のレギュラー入りはなかなか難しいところがあるので、余裕のある中学生の間に部活に打ち込むことをオススメしたい。
-
進学実績/学力レベル特別な事情がない限り基本的には桐光学園高校への内部進学となる。また桐光中の生徒も高校入試の試験をリアルタイムで受ける。そして高1に進級するときに行われる特進と一般の入れ替えに高校入試の結果が大きく影響するので、特進クラスを中心に11月ごろから桐光の過去問を解いたり問題演習をしたりいろいろと高校入試対策をしていた。もちろん外部の受験生ほどの緊張感はないが、一部の先生から「公立中学の人たちはこの時期勉強しているのだから君たちもやるのは当たり前」「冬休みも公立中学の人たちは遊ぶのを我慢して勉強しているのだから今君たちが遊ぶのは有り得ない」等のことを言われて、正直不愉快に思ったことが度々あった。もちろん先生方としては、中高一貫校の生徒が中だるみしやすいこの時期に生徒を引き締めるために言ったのだとは思うが、中学受験をしたのだからそんなことを言われる筋合いはないと感じていた。ただ前述の通り先生方に悪気はないと思うので、もしこのような言葉を耳にしてもあまり深く考えずにさらっと流してほしいと思う。
-
施設敷地が広く施設も豊富で、過ごしやすい環境だと思う。特に女子棟はすごく綺麗。男子も中2、3時のHRクラスはきれいな校舎に設置されていて過ごしやすいと思う。グラウンドは2つ、体育館は4つありそのうち1つは女子棟内にある女子専用体育館である。生活環境でいうと、校内に自販機が多く設置されており、食堂、購買もあって便利である。また図書室内に自習室があるのも高ポイント。
-
治安/アクセスいじめはなかったが、ケンカはまあまあある(特に中1、中2)。中3で特進クラスに入ればまず遭遇することはないと思うが、これは学年によって多少変わってくると思う。
学校までのアクセスに関しては徒歩15分くらい。道中が殺風景なので最初のうちは余計に遠く感じるかもしれないが、すぐに慣れると思う。
-
先生教え方のいい先生が多くいる。担任の先生のサポートも手厚く、いろいろと相談しやすいと思う。またハズレの先生に当たってしまった場合でも、桐光は教員の人数が多いので、頼れる先生を見つけて上手くやっていくことも比較的容易にできると思う。
進路に関する情報-
進学先桐光学園高校(内部進学)
投稿者ID:31165450人中20人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の人数が多く、埋もれる子は埋もれてしまう。
いろんな子がいるので、仲間はみつけやすいかもしれません。男女別学ですが、行事などは合同で行うこともあります。 -
校則そこまで厳しくないとおもいます。
服装などは指定のものがあります。 -
いじめの少なさ過去にはいじめもあったようなことを聞いていますが
、うちの子が巻き込まれたり目撃したりしたことはないようなので、比較的落ち着いていると思います -
学習環境生徒の学力に差がありすぎます
上の学校目指してすべり止めで入学してきた子と、ここにギリギリ入ってきた子がいるので当たり前です。
補習は必習ではないので、ほとんどの子がとっていません。また、希望の講座がとれないこともあります。 -
部活その年のメンバーによって実績は変わりますが、部活動に加入している生徒は多く、活気があります
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒がそのまま高校にすすむので、評価は難しいです。高校からはスポーツクラスもあり、人数が増え、さらにいろいろな学力、能力の人と関わるようになります
-
施設施設は充実していると思います
体育館も、大きいのと小さいのとあります。 -
制服普通です。
女子はブレザー、プリーツスカート
男子は青に近い紺の詰襟
投稿者ID:23595111人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に面倒見の良い学校です。
部活動への参加を推奨していて、勉強だけではない面でも楽しめる学校です。 -
校則学校内での携帯電話やスマホの使用は厳しいようですが、特段他校に比べ厳しいとは感じません
-
いじめの少なさ特にいじめがあったといことは、聞いたことがありません。
先生方もしっかり見てくれています。 -
学習環境朝の小テストなど、習熟度の確認や、できてない子には補修などもあります
-
部活サッカーや野球が有名ですが、文化系クラブもしっかり活動しています
-
進学実績/学力レベルエスカレーターで上の高校へ上がる子が多いですが、外部への進学もできます
-
施設体育館、グラウンドは複数ありますし、図書室も充実しています。学食もあります
-
制服普通です。
衣替えが特に決められてなく、その日の気温により、着るものが変えられて、季節の変わり目が快適に過ごせます
投稿者ID:2356809人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強一辺倒ではなく、クラブ活動も重視しており、総合的な人格形成が期待できます。男子部と女子部が分かれており、男子校・共学の良い面を採り入れることができます。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いていません。文武両道で勉強や運動に打ち込める雰囲気が影響しているのでしょう。
-
学習環境学力別のクラス分けがなされ、学習の進捗に合わせた指導がなされていると思います。
-
部活野球・サッカー等全国レベルの部活動もあり、非常に盛んです。試験前は試験休みがあったり、成績が悪いと部活動禁止など、メリハリのきいた運用をしているようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫のため、ほぼ全員が系列高校に進学します。大学進学実績も上昇中で、進路指導や補習授業等、力を入れています。
-
施設野球場や体育館が整備されており、クラブ活動には適しています。女子棟は綺麗に整備されていると思います。
-
治安/アクセス駅から離れているため、アクセスはよいとはいえません。ただ、スクールバス等で補完されています。
-
制服女子も男子も一般的な制服だと思います。学校でサイズを測って購入しましたが、そこそこの値段だったと記憶しています。
-
先生保護者会や三者面談が数多く設定されており、マンモス校ながら、親身に相談できる雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったこと、入試レベルがあっていたこと。
進路に関する情報-
進学先桐光学園高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:14324810人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉学については親身になって指導してくれます。学校お雰囲気も私学だけあり、問題ないともいます。進学については上り調子です。
-
いじめの少なさやはり、全くないということないと思いますが、大きな問題になるほどではないと思います。
-
学習環境特進クラスを中学3年生から設定し、競い合う環境です。勉強を行うには非常に良いともいます。
-
部活中学校にはスポーツ推薦はありませんが、活動は活発といえます。
-
進学実績/学力レベル最近、MARCH以外にも国立公立大学の進学率も上がっています。
-
施設私立学校なので、施設は整っているといえます。男子棟より女子棟の方が新しいです。
-
治安/アクセス小田急多摩線の黒川駅や京王線の駅からバスも出ていますが、小田急多摩線の唐木田駅から歩いて15分です。
-
制服最近では珍しくなった詰襟の制服です。中学校と高校は同じなので効率的だと思います。
-
先生人にもよりますが、熱心に色々工夫をして指導してくださる先生も多いです。
入試に関する情報-
志望動機英語の特別クラスがあったから
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由中高一貫であったため
投稿者ID:5978814人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男女別学ですが、行事は一緒に行うので共学の雰囲気も味わえます。
-
校則先生や部活によっては厳しく指導される事はあったと思いますが、全体的にそこまでチェックは入らない印象でした。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いた事がありません。教師と生徒間はいたって普通だと思います。
-
学習環境授業の前に10分間テストなど定期テストとは別にあり、クラス別でランキングがわかり、クラスで頑張る姿が見られました。
-
部活高校では、野球やサッカーが全国レベルなので中学生も甲子園に応援に行ったりと、貴重な体験でした。
-
進学実績/学力レベルほぼ100パーセント同高校へ進学できるのが、部活などは一旦引退し、高入生と同じテストを受けます。気持ちが引き締まる感じがあったみたいです。
-
施設体育会系の部活は全国レベル(高校)だけあって、体育館やグランドは充実しています。
-
制服一般的なブレザーにチェックのスカート、リボン、紺ソックス、ローファーと特に特徴はありません。
入試に関する情報-
志望動機学校見学で本人が気に入ったから。
-
利用した塾/家庭教師早稲田アカデミー
-
利用していた参考書/出版書覚えていません。
進路に関する情報-
進学先桐光学園高等学校
-
進学先を選んだ理由内進生として。
投稿者ID:30293812人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桐光学園中学校の口コミを表示しています。
「桐光学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 桐光学園中学校 >> 口コミ