みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 桐光学園中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
桐光学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
Pick Up
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価第一志望ではありませんでしたが、子供はこちらの学校に通って結果的に良かったと言っています。
別学の良さと共学の良さを両方楽しめます。
「学校に入ったら部活、勉強の他に、もう一つ新たにチャレンジしてほしい」という校長先生の話が印象的でした。夢をとことん応援してくれる学校です。
野球やサッカーの応援も楽しませていただいています。 -
校則厳しすぎず、緩すぎず、良いバランスだと思います。
爽やかに挨拶してくれる学生の多さに驚きました。
大学附属校の近くに住んでいるのですが、子供達の奔放さに時代かなと思って諦めてましたが、こういう子供達もいるんだと清々しい気持ちになれました。 -
いじめの少なさ担任、副担任と1クラス2人の先生に見守られて、子供達と先生のコミュニケーションは密に取れていると思います。
先生方同士も仲良いのが伺え、安心して任せられます。 -
学習環境小テストで成績が良くないと再テストがあるようですが、成績が芳しくない子には先生が声をかけてくださり、丁寧に教えてくれているようです。
また分からない事は先生にすぐ質問できる雰囲気があるようです。少々シャイでしたが、今はわからない事を素直に質問できる様になりました。 -
部活運動量は多いですが、子供に負荷がかかりすぎない様にきめ細かく見守ってくださってる様に思います。
先輩もとても優しいようで、部活のない日は寂しがっています。
ほぼ全員なんらかの部活に入っているようです。
仮入部期間が終わった後も、問題なくクラブの移動ができるようです。 -
進学実績/学力レベル先生の質は高いと思います。
休み中の講座も充実していて、基本的には塾いらずだと聞いています。 -
施設テニスコート、プールは室内にあり、天候に関係なく練習できます。図書館も充実していて、毎月新刊(聞くところによると200冊!?)が入ってくるようです。質の高い本の数々と、集中できる自習室には圧巻です。
-
制服夏、冬、オールシーズンと3種類あり、着る期間が決まっていない為、子供達は気温に合わせて好きなものを着ていけます。
セーラー服とは違って毎日洗濯できるのも子供は嬉しいようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、スポーツに一生懸命な子が多いと思います。
自分をしっかり持っている子が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機学校説明会で子供が気に入った為
-
利用した塾/家庭教師日能研
投稿者ID:52390365人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価失敗した。必ず受かる滑りどめとして、行くきは親子ともなかった。
理由は、外部説明会での、学長? の説得力の無さ。
過去問集すら、買わなかった。
塾の先生に押しきられ、行くことに。 -
校則厳しそうに見え、守ってない、と先生が平気で 集会で言うのには驚きました。
当然、男子学生、が特に、電車でのマナーがなっていない。 -
いじめの少なさ女子ですが、口汚ない子が多くて驚いた。男子に比べて、入学時の学力が低いので、頭の悪い子にありがちな、誰かを貶め、自分はビリじゃないと 思いたいようである。
心理的イジメは、すぐにありました。出るクギは、打たずに なかったことにしたいようです。
先生は、我関せず、 -
学習環境テスト 補習だけは、多いです。
しかし、追試の子が多いようだし、平均点が低いのは 授業内容を消化していない子が多いのでは?
追試の問題も、同じをやっても意味がない。
特に数学は、教科書にあるのを丸写し授業のクラスがあり、点が低いようです。やはり、問題があるのでは?
英語のnew treasureも、中三が 2を使っているようですので、英語教育には期待しない方が良い。
英語教育は、熱心ではない。受賞は、帰国生のみ。
英語教育プログラムの多さを特徴にしているように見えるが、外部委託で、別料金。
学校を借りて英語塾に別料金で行くイメージ。
教師も、よく変わるらしい。バイトの先生もいるらしく、やる気がない。結局、塾に行かざるを得ない。
とにかく、教師の、レベルに不満。無駄な授業コマが多い。
学費に見合わない。
騙された気分。
-
部活部活には、たまたま、お勉強ができない高校生先輩ばかり、とのこで、辞めさせたい。
高校生からは、下3割は、クラス名で、はっきりわかりますから。 -
進学実績/学力レベルびっくり。目標がMarchですか?
東大目指せるなんて、無い。医学部も、無理。
高校は、外に出ます -
施設充実はしてますが、使わないものに、寄付金10万から、なんて、入学前に言って。
初年度の施設使用料は、別に18万 -
治安/アクセスど田舎。坂が酷い。虫が教室にも入ってくる。
-
制服種類が多すぎ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか雑です。特待でも、入学は、勧められない。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に押しきられ。英語教育に熱心だと聞いたが、実際には、外部委託丸投げ、当然別料金。
-
どのような入試対策をしていたか何も。他校の対策ばかりした。
投稿者ID:516899164人中97人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則厳しい。スカートが短いとか、頭の良い人には何も言わず、丈をのばしても短いと言ってくる。申し訳ないが、先生のストレス発散だと思う
-
学習環境それなりの学校に行っているし、講習など結構やってくれている、勉強さえできればよいという感じ
-
部活甲子園とかサッカー出てるでしょ。スポーツ推薦だけど。かなり寄付もしてるし、あたしらのおかげ
-
進学実績/学力レベル大学の進学率は良さそう。勉強もかなり厳しく教えているらしい。推薦も多い
-
施設野球場、サッカーのぐらんと 運動会などお行う、グランドそれぞれある。かなり寄付した
-
治安/アクセス駅からは非常に遠い。しかも田舎なので、坂道が多い
-
制服普通の制服だと思う。娘はあまりきにきっいってない。ただ、ワイシャツとか、ポロシャツとか高くて困る
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子ですね
入試に関する情報-
志望動機小学校が付属の小学校だったから、必然的に入った感じ。、いえもちかいので、困ったときは、お迎えができる
進路に関する情報-
進学先付属の高校へ行った
-
進学先を選んだ理由付属だから
投稿者ID:55241282人中65人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価威圧感的な教師もおり、教師のあたりはずれがあると感じられる。成績の張り出しなど古き時代のままのように感じられる。また、威圧的な故に、学校の分からない所で陰湿なイジメがあるのではないかと考える。詰め込み式の学習はこれからの社会を生き抜く為の必要な力の取得は難しいと感じられる。
-
校則校則は普通だと考えられる。頭髪や服装など特に厳しくもない。髪型も決まりはあるが、かなりゆるく感じられる。
-
いじめの少なさ陰湿なイジメがある。イジメられた側が悪いと教師から指導される。授業中、イジメられている生徒をからかう教師もいた。
-
学習環境詰め込み式の勉強。考える力を養う点は欠けているように思われる。プリント、小テストの内容が数年前とほとんど変わらない教科もある。大学を出て社会人となった時に役立つ学問の習得は難しいように感じられる。
-
部活強い部活は強い。強い部活だと、部費もかなりかかる印象だ。また、部活の差し入れも大会の度あり、経費や費用が負担となる。
-
進学実績/学力レベル高校は何もほとんどの生徒が上に上がれる。高校になりついていけないと話される父兄の方のお話も聞くことがあった。
-
施設図書館やグランドは充実している。古い教室もあり、ロッカーなど十分とは見受けられない施設もある。
-
治安/アクセス校門に警備員はいるが、入校者の確認がきちんとできているとは見受けられない。駅からの距離はあるとこは問題とは考えていないが、通学時は、生徒が歩道を占拠する光景が見られる。他に利用する方への配慮がなされていない。
-
制服好みではないが普通だと感じる。リニューアルの間隔が短いようにも思える。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生のすすめで学校見学に行き、入学前は子供と合うかと思い入学した。
投稿者ID:85535413人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価試験の点数市場主義が強すぎる
自分で考え、自分で発しようということを嫌がり、とにかく管理したがる。古い体育会系の良くない部分のなごりがある
ついていけない生徒がいてもとにかくどんどん進める
暗記ばかり
補習や補講もあるが、丁寧に教えるものとは違う
とにかく詰め込みばかり
今時、心配になる
人数が多いのでコロナ禍では何も出来ない。
コロナが終わるまで何もできない
オンライン授業は一度も実施されていない
夏休みも「夏季学習期間」と表現している。とにかく勉強勉強のみ -
校則強く管理しようとしている。
自主性を嫌い、非常に古い体質が残っている -
いじめの少なさ今のところは耳にしない
いじめがあったとしても学校としては対応しなそう -
学習環境中学なので受験対策はまだわからないが
詰め込み式の古い勉強方法しか行われていない
これからの大学受験、その後の人生に通用しないのではないかと心配になる
補習は良く行われているが、あんなに大勢が補習なら授業をもっと丁寧にしっかりやる方がよいと思う
年間通して試験ばかりで、試験範囲の授業を詰め込ませるための授業なので、補習者が沢山出るが、補習もまた詰め込み -
部活強い部活のみが優先
野球、サッカー、バスケなどはコロナ禍でも練習できるが
それ以外はコロナ禍で練習できないのがほとんと。人数が多いからという。
運動部だが年間通して15回くらいしかやらせてもらえなかった -
進学実績/学力レベルまだわからない
上の方と下の方で全然ちがうと思う
成績が良くない生徒は早めに中堅以下推薦を抑えるのがよい
-
施設立派なプールがあるが女性の体育の授業に水泳はない
図書館の自習コーナーはなぜかコロナだからと使えない
色々な施設があっても主に強い部活がつかうもので、みんなで使う場所というのがほぼない -
治安/アクセスよくクレームが入るらしい
特に治安が悪いとは思わない -
制服ごくごく普通
入試に関する情報-
志望動機もっと自発性が認められ、のびのび学べる学校だと思っていた。とにかく受験情報誌に書かれていることとは大きく違う印象
投稿者ID:81801621人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学、高校というと青春を謳歌する年代だと思うが、勉強が忙しくてそんな雰囲気にならない。体育大会や文化祭もすごくショボい。
友達とワイワイやりたくない生徒にとっては余計なことが少ないからいい、と思う。 -
校則細かい校則まではわからないが、不都合を感じたことはないから。
-
いじめの少なさスポーツ選抜のクラスについてはわからないが、普通のクラスではとにかく勉強の雰囲気が強く、友達についてあまり興味を持てない感じなので、いじめの話はほとんど聞かない。他クラスではたまに聞くこともある。先生は勉強については厳しい。小テストで点数が悪いとだいたいどこのクラスでも掃除当番にさせられる。
-
学習環境小テストの点が悪いと掃除当番にさせられるので、頑張る子も多いが、クラスの雰囲気に、「点数悪ければ掃除当番にさせればいいじゃん」みたいな雰囲気があり、みんなで頑張るという感じはない。
受験前になると、休み時間や昼休みも友達と喋る暇もなく勉強させられる。 -
部活活躍しているのはスポーツ選抜のクラスのみのような感じ。普通のクラスは部活に打ち込める感じではない。
-
進学実績/学力レベル表向きに出している情報は良さげだが、出来る子に何校も受けさせた結果のような感じ。東大、東京工業、一橋大学と先生は口癖のように言うが、現実はそんなところを受ける生徒はすごく少ない。
-
施設設備にはかなりお金をかけているが、普通クラスにはあまり恩恵がない。使う機会は少ない。スポーツ選抜にはすごくいいのかも。
パソコンを使うときにWi-Fiが繋がらないことが多く使えない。
真夏にエアコンが壊れてしまうこともある。普通クラスとしてはそちらにきちんとお金をかけて欲しい。 -
治安/アクセス遊べるところが近くにないから変な問題はあまり起きていないのでは?お店も駅から学校までの間にはない。寂し過ぎの感じはあるが、生徒の人数がとにかく多いので、1人になってしまうこともほとんどない。
-
制服普通の学ランで、オシャレでもないが、特に不都合もない。女子はかわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスにもよるがあまり他人には興味がない人が多いような気がする。
入試に関する情報-
志望動機公立には行きたくなくて、近いところの私立だったので。別の中学を受験したが落ちたので、ここしか通える範囲では(公立以外で)なかった。
進路に関する情報-
進学先桐光学園高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由他を受験するのも大変だし、中学3年に引き続き、高校1年でもSAクラスに入れたので。
投稿者ID:9291182人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス高で人が多いです。上位にいると良いと思います。下位の方だと大変で希望の大学への進学は難しいと思います。
-
校則自由度があり校則はそんなに厳しくない。スカートが短いと指摘されます。
-
いじめの少なさ生徒と先生の間のトラブルは聞いた事がなく比較的なかよくしてます。いじめも聞いた事がありません。
-
学習環境SAクラスに入ると手厚いサポートがあるが、一般のクラスだとそこまで手厚く無いと聞きます。
-
部活野球、サッカーの強豪校で他の部活も盛んです。運動部以外も部活に打ち込んでます。
-
進学実績/学力レベルMARCHレベルも最近は上位でないと難しいようです。クラスによってレベルがかなり違うようです。
-
施設図書館、体育館は他校に比べるとかなり良いと思います。 ただアリーナが無いのが残念です。
-
治安/アクセス田舎にあるので治安は良いです。ただ駅からちょっと遠く道が狭いです。
-
制服制服は他の高校に比べてかわいくないと言う評判です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやる子とやらない子がはっきり別れてます。基本進学校なので進学率は高いです。
入試に関する情報-
志望動機小学校より通っており良い教育をしてるので内部進学しました。ただ、中学校になると色んな人が入学してくるので正解だったかは難しい所です。
進路に関する情報-
進学先内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由幼稚園から通ってるので、内部進学しました。特に理由はありません。
感染症対策としてやっていること最初はずっと休みでしたが、今は通常授業に戻っております。一般的な対策をとってると思います。投稿者ID:6810392人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全般的なこどもの満足度は日々の家庭での会話などからうかがわれるところであり、こどもが生き生きと通学していることから鑑みるに、高い評価ではないかと考えているところであります
-
校則自由な校風を高く評価しているところであり、引き続きそのようにしていただきたい
-
いじめの少なさ子供がのびのびと通学しているところからするに、そのように考えております
-
学習環境学習環境に優れていることからして、学校の教室で様子は良いのではなきかと考えているところです
-
部活部活動は非情に充実していると考えております、子供の様子からそのように考えております
-
進学実績/学力レベル例年の高校からの大学への進学の実績などにかんがみるに、そのような評価としております
-
施設子供の語るところから推察するに、そのような評価が適切と考えております。
-
治安/アクセス通学のしやすさは自宅からのルートに照らして良いものと考えておりますのでそのような評価であります
-
制服関福については子供の評価に照らして良いものではないかと考えているところであります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自由な考え方で、かつ、先進的な思考をできる人が多いのではないか
入試に関する情報-
志望動機この学校からの進学実績と学校への通いやすさなどを総合的に勘案した
投稿者ID:9523745人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価やる気のあるお子さんや気持ちの強いお子さんにはとてもいい学校だと思います。先生達もとても熱心です。ただ、繊細な子には厳しい学校だと感じます。
-
校則校則は、厳しくないと思います。女子のスカートの長さはひざがかくれるよう指導されるようです。
-
いじめの少なさからかいはいじめではないという教諭からの言葉にはいじめの認識の差を感じました。いじめに関して熱心に指導して下さる先生もいますが、そうでない先生もいらっしゃいます。
-
学習環境テストに追われる日々です。できなかったことはしっかりフォローして下さいます。ただ、行事は全くなく、テストばかりの日々です。テストばかりに追われてゆとりがないのが心配です。
-
部活今年は、オンラインで部活の練習をされている熱心な部活もあるようです。
-
進学実績/学力レベル学校の勉強にきちんとついていけば、学力はあがっていくのだと思います。進学実績もいいです。中学三年生と高校一年生でSAのクラスわけ、高校二年生で国立私立、文系理系のクラス分けがあり、勉強をするモチベーションをあげてくれる仕組みがあります。ただ、フォローはありますが、勉強についていけなかった時の極め細やかなフォローまではして頂けないので躓いてしまったらおしまいかなと思っております。やる気がある人は伸びていきます。
-
施設図書館やグランドや体育館は、綺麗で充実しています。学校内に自動販売機もあり、パンやジュースなどを購入できるようです。
-
治安/アクセス駅から15分くらいかかりますが、スクールバスもあります。
-
制服制服は、男子は学ランです。ベストやセーターは何色あり、選べます。
入試に関する情報-
志望動機塾で勧められ、学校を見学しました。生徒の方々が礼儀正しく生き生きとされていたので受験しました。実際に入ってみると、生徒の皆さんは礼儀正しく、勉強も熱心で、精神面も生徒のことをとてもよく見て下さる先生にもいらして、よい学校だと思いました。ただ、自分の子供には、厳しすぎる学校だと感じております。
投稿者ID:6687427人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の人数が多く、埋もれる子は埋もれてしまう。
いろんな子がいるので、仲間はみつけやすいかもしれません。男女別学ですが、行事などは合同で行うこともあります。 -
校則そこまで厳しくないとおもいます。
服装などは指定のものがあります。 -
いじめの少なさ過去にはいじめもあったようなことを聞いていますが
、うちの子が巻き込まれたり目撃したりしたことはないようなので、比較的落ち着いていると思います -
学習環境生徒の学力に差がありすぎます
上の学校目指してすべり止めで入学してきた子と、ここにギリギリ入ってきた子がいるので当たり前です。
補習は必習ではないので、ほとんどの子がとっていません。また、希望の講座がとれないこともあります。 -
部活その年のメンバーによって実績は変わりますが、部活動に加入している生徒は多く、活気があります
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒がそのまま高校にすすむので、評価は難しいです。高校からはスポーツクラスもあり、人数が増え、さらにいろいろな学力、能力の人と関わるようになります
-
施設施設は充実していると思います
体育館も、大きいのと小さいのとあります。 -
制服普通です。
女子はブレザー、プリーツスカート
男子は青に近い紺の詰襟
投稿者ID:23595111人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価概して偏差値は低いのですが、スポーツ推薦や東大志望の子のための特進もあり、個性や才能が生かせる学校だと思います。
-
校則電車などで時々マナーが悪い子を見かけることがある。通路に広がって歩いていた李、座席を占領していたりなど
-
いじめの少なさいじめについて詳しくは知らないが、高校生になってからだいぶ減ってきたと生徒や性tの親たちから聞くことがある
-
学習環境生徒たちは概してあまり勉強熱心ではないような印象を受ける。少なくとも進学校の様に流行っていない
-
部活スポーツ特待生がいるだけあって、スポーツ関係のイベントは盛り上がる
-
進学実績/学力レベル進学成績はあまり良いとは言えないのではないか。特待生コースの子はもちろん抜群にできるが
-
施設施設は大変良いと思う、広いグラウンドや広々として機能が整った校舎など
-
治安/アクセス駅から遠い!まず駅から延々歩かなくてはならないので改善を希望
-
制服制服はたくさんのアイテムがありすぎて困る、高くつく仕切る時迷う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな個性の子がいて自由な雰囲気でよいと思う
入試に関する情報-
志望動機お友達のお姉さんが通っていて楽しそうだったから、特に制服の可愛さに引かれたらしい
進路に関する情報-
進学先別の私立の高校受験した
-
進学先を選んだ理由もっと進学実績がよいところを希望した
投稿者ID:54775719人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナ対応が、非常に神経質です。やり過ぎな感じを受けるが良いのではないかと感じです。先生方のサポートも
-
校則特に別の中学生と変わりがない、不可もなしの中学生と感じるので
-
いじめの少なさ特に不満がある対応して欲しいことがらがあるわけではないので不満ない
-
学習環境図書館の設備が、非常に立派です。個別学習環境は間違いなし。質問も対応
-
部活部活動は力をいれる部活動と力のいれない部活動が別れているので
-
進学実績/学力レベル進学志望クラスと一般クラスと早くから別れて進級できるのでやる気が起きている
-
施設さすがに私立校は設備が、非常に立派です。図書館や体育館や講堂
-
治安/アクセスアクセスは駅から徒歩圏内ですが、坂道があるので不満があるので
-
制服公立中学生と特に変わらない制服です、男子中学生は可もなく不可もなし
入試に関する情報-
志望動機志望動機は、何よりも学力に合っているかであり。その中で校風が合っているか
進路に関する情報-
進学先土曜日授業などでさまざまな体験談を聞いたりするので将来的に目指す方向の手助け
-
進学先を選んだ理由まだ進学していないけど理系文系かは自分なりに考えて理系を選ぶ
感染症対策としてやっていること分散登校日を取りいれている。短縮授業も取りいれている。少し過剰気味投稿者ID:7964455人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活も充実してるし、学業も前向きだから良いと言う。先生も比較的に良い方が多い。中には嫌な先生も居ます。
-
校則本人の自主性を尊重すべきだけど、周りの雰囲気を壊すものは良くない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いてませんが、言い合いになったり喧嘩は良くあるよいた
-
学習環境仲間同士で勉強したり、意見を言い合い前向きにしてることを聞いております。
-
部活思いやりのスローガンを掲げて多くの生徒が実行しているみたいです。
-
進学実績/学力レベル毎年出来る子は有名校に入るし、そうでない子はそれなりだから。
-
施設体育館や図書館なども充実してます。古い部分も有りますがそれはそれで風情があっていいと思う。
-
治安/アクセス治安は良くアクセスも良いから一切心配はありません。バス停が目の前です。
-
制服あまり制服のことは良く分かりませんが着てると本人も気が引き締まるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人も多少居ますが皆んな仲良くしているみたいです。外国人の生徒も前向きだから。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で進学率が良い方を選びました。またお友達もたくさん居ますので。
投稿者ID:6475326人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は、先生も優しく穏やかで、生徒も、和気あいあいとしています。勉強はちょっとのんびりな感じもあって、不安なところもありますが、子供がのびのび楽しく過ごせる学校だと思います。部活も種類がたくさんあって、高校生の先輩にも優しくしていただけるし、うちとしては、気に入っています。
-
いじめの少なさ全然ないわけでは、ないかもしれませんが、子供からそういった話があるとは、聞いていません。問題があったときは、先生方がしっかり対処してくださっているようです。
-
学習環境学習面は、特に男の子は、中学の時は高校受験がないのが、いいのか悪いのかなかなか自主的に勉強しないので、不安になります。先生は働きかけてくださっているのですが・・・・。
-
部活運動部も盛んで、文化部も楽しそうです。基本的に、部活に入ることを勧められます。
-
進学実績/学力レベル高校へは、よほど成績が悪くない限りあげていただけるようなので、安心です。大学進学も現在はいいようですが、自分の子供はどうなのかと思うと心配です。
-
治安/アクセス周りに自然がたくさんあり、子供も気に入っています。最寄駅からも坂はありますが、徒歩圏内で、いい運動にもなっています。
-
制服制服は男子は、詰襟で指定のものです。夏は震災後から、涼しいタイプのポロシャツ(白と紺)があり、子供は好んで着ています。女子は、かわいいブレザーとスカートだったと思います。リボンの色が高校生と中学生でちがいます。
-
先生先生方は、親の相談にものってくださるし、子供も好きな先生が多いので親としても安心です。部活の顧問の先生も愛情をもって接してくださるのでありがたいです。
入試に関する情報-
志望動機まず、自宅からの交通機関が便利なこと。あとは文化祭の時に生徒さんの雰囲気が良かったことです。校舎も、比較的きれいですし、子供は気に入って通っています。
進路に関する情報-
進学先付属の桐光学園高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:980677人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ入ったばかりでよくわからない子供は、かなりストレスを受けているようでやせてきました。こうそくは厳しそうです。
-
校則まだ入ったばかりでよくわからない。携帯は禁止で校内では使えないですけど持ち運びは大丈夫でーす
-
いじめの少なさまだ入って間も無くよくわからない。がありそうな気がします。どこでもあると思います
-
学習環境カリユクラムは厳しいようです。毎日勉強します。だいさんせいです
-
部活美術ぶはらくそうです、他の部活動は、とてもハードで厳しそううです。
-
進学実績/学力レベルいい大学に進学するので良いのではないかと思います。偏差値以上の効果あり
-
施設じゅうじつしておりそのぶん学費は高く、大変です、ただ田舎なので土地が広い
-
治安/アクセス乗り換えが多く結構面倒くさいうちはまだ近いけど大変な
-
制服センスはよく伝統も有りわたしは好きです。女子は知りませんが評判はいい
投稿者ID:5509388人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多いので学習意欲が高い子と低い子との差が大きいです。部活動を頑張っている子、習い事を極めている子など、私立ですがいろいろな生徒がいて、とても良い学校です。
先生も話しやすく生徒との距離が近い学校です。 -
校則特に厳しくないです。髪型や制服などは常識的ですし、生徒の身だしなみも整っていて、学生らしくて良いです。
-
いじめの少なさ少ないです。日頃から何でも気になることがあれば、遠慮なくお話下さいと、家庭と学校で生徒の成長を見守る姿勢です。いじめがあった場合は、生徒と先生、そして保護者が連携をとり、学年教諭全員が情報共有して、ほどよい距離で生徒を見守る体制です。
-
学習環境中3でSAに入れば、周りの意欲の高い子に囲まれて良い影響を受けます。先生も大学受験を意識した話をするので、必然的に意識が高まります。その他のクラスは部活動を頑張っている活発な子が集まる傾向で、勉強はいまいちです。
-
部活クラブの種類は多く、練習環境に恵まれています。高校の運動部が全国大会レベルなので、その点を意識して頑張っている生徒が多いです。
中学生でも夏には合宿があり、非常に活動が熱心です。 -
進学実績/学力レベルほとんどの生徒がそのまま高校に進学します。
高校からは学力によるクラス編成なので、高い学力についていけるように高校の受験勉強をしっかりやる意識が生徒にあります。
中には部活動で他の強豪高校に出ていく子や大学付属高校を受験して出ていく子もいます。 -
施設大変充実しています。柔道場、剣道場、弓道場、空手道場、サッカー場、野球場、室内プール、テニスコートなどなど各部活の専用施設があります。非常に恵まれています。
-
治安/アクセス最寄り駅からの道のりが細い歩道で少し距離を感じます。グラウンドなどの施設が充実しているので駅からの距離は仕方がないかなぁと思います。保護者にはシャトルバスを用意してくれています。
-
制服数年前に制服の生地が変更されました。家庭の洗濯機で洗える素材になり、楽です。
冬のセーターの肘回りが、机と擦れて穴が開いてしまいやすいのが困ります。何回も買うことになります。
入試に関する情報-
志望動機通学時間がかからなく、大学進学実績が良かったから。勉強以外の面でも毎年サマーキャンプ、スキースクールなどの活動で、多感な時期にいろいろな経験をさせることができて、良いと思ったから。
投稿者ID:61150410人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生によって当たり外れが大きい印象があります。親身になって下さる先生もいましたが、上辺だけの事なかれ主義の担任の先生もおり、本人が苦しんでいるときに何も相談に乗ってくれなかった担任の先生もおります。ただ学業に前向きだとどの先生も親身にはなってくれる傾向ではあります。芯の強い生徒には非常にお勧めですが、気の弱い生徒の場合は全くお勧めできません。
-
校則男女別が特色の一つですが、別学となると女子の場合ライバル心が良くも悪くも年代的に出るため、学業に熱心な生徒の場合は非常に良い環境ですが、出遅れた場合取り戻すのは大変となります。文武両道という感じなのでバランスはとれていてよいと思います。ただ勉強が遅れた場合本人にやる気がなければ、どんどん遅れてしまい酷い場合は不登校となる可能性も否めません。本人のやる気がある場合はお勧めですがそうでない場合は驚愕の方をお勧めします。
-
いじめの少なさ教師にさされた時の回答の内容によっては、女子棟の教室の静けさが繊細で敏感な子にはいじめととらえられても仕方のない環境です。前向きで芯の強い子であれば問題ありません。
-
学習環境常に小テストや宿題などがあり、日々是学習というスタンスなので、教育カリキュラムに乗れれば、学力は向上できる良い環境です。
-
部活意外と多くの部活の成果が掲示されていますので、部活動も盛んな学校には違いないです。 高校と中学は同じ後者であることから、サッカーは割と強く、野球もたまに甲子園に行くような実績があります。
-
進学実績/学力レベル上位国立進学者がいますが、多くはないです。上位私立進学者は多いです。その点を考慮して4としています。
-
施設新たに隣の土地を購入しグラウンドを確保していたりするので新しい施設もあり、講堂もあり充実した設備であると思います。
-
治安/アクセス治安はよいですが、栗平駅から徒歩15分程度かかるのが玉に瑕です。但し、生徒は黒川駅からスクールバスには乗ることはできます。
-
制服個人的には良いと思いましたが、本人が今一つという印象でしたので平均して3と評価しました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子ですが、気が強い子が多いです。進学のために競わせているので、進学校の傾向であると思いますが、そうなる傾向は否めません。気が弱い子はつぶれているかおとなしくしている子が多いです。男子はそこまでの印象はないです。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園、小学校からの延長で桐光学園に通わせました。小学校までは非常に手厚くてよかったです。中学からは本格的に進学のための勉強となるので、本人の意思次第で学業や通学が非常に左右されると思えた。
進路に関する情報-
進学先桐光学園には通わず、本人の性格に合った男女比で男子の多めの共学の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望にかなり近い学校であった点。桐光学園と異なって駅から数分の立地の良さ、先生の親身の指導が魅力の良い環境であったため。見学時にも在校生とが明るく元気に挨拶してくださったことと、大学の推薦もしっかりある学校であったところが選定理由です。最終的には本人に選ばせました。
投稿者ID:6836391人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事も無難に済ます風土がある。特にコロナ禍になり顕著に現れた。教育の場として、もう少し自主性を伸ばす風土があった方が良い。
-
校則守れる範囲での規則であり、子供たちにも不満はないように思われる。
-
いじめの少なさ全体的におっとりした雰囲気があり、派閥を形成するような風土がないように感じる。
-
学習環境コロナ禍において、各学校がリモート授業を模索する中、Chromebookを入学と同時に購入するものの、ほとんど活用されることがなかった。
-
部活野球やサッカーなど、学園のイメージリーダー的な活動は盛んだが、そうでない部との差が激しい。
-
進学実績/学力レベル高校入学者が有名大学への進学を牽引しており、中学から上がる生徒は、個人差が激しい。
-
施設野球やサッカー場がすごく立派であり、他の部活動との差が激しい感じが否めない。
-
治安/アクセス治安は悪くないが、最寄りの栗平駅からアップダウンを含め、かなり距離がある。
-
制服男子生徒は無難。女子生徒は、ちょっと古くさいかもしれない。
入試に関する情報-
志望動機進学のために塾に通わせる必要がないとの説明であったが、実際はかなり違っていた。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校へ上がった。
-
進学先を選んだ理由もともと中高一貫校であり、最初から他を受験する選択肢はなかった。
感染症対策としてやっていることクラスを半分にした分散登校、授業時間の短縮、体育祭や文化祭など行事の完全中止投稿者ID:7954871人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価トータルで考えるとこんなもんだとおもうが、一人の先生のおかげで、あまり良い印象はないとおもう。この先生がいなければ、もっといい点です
-
校則先生が厳しいと聞く。気に入らない生徒に、厳しかったりする、体育の女性の先生がいる。話を聞いてるとひどい
-
いじめの少なさ正直いうと、あまりわからない。とりあえず娘はいじめられていないようです
-
学習環境先生は熱心で、ですととかは受験を意識したものとなっており、なかなか難しい
-
部活野球やサッカーは有名だが、スポーツ推薦で、この人達はあまりに勉強しないらしいから
-
進学実績/学力レベルマーチレベルの合格者は非常に多いので、なかなか良いのでは?と思っている
-
施設校庭は狭い。だが、体育館や、運動場などの施設は充実しているが、野球やサッカーのためと思われる
-
治安/アクセス駅から、非常に遠く、また駐車場もないので催し物がある時は、めんどくさい。また、田舎なのて、夜道が暗く心配
-
制服娘は、いつも文句を言っているから。あまり、気に入ってないらしい。チェックとか可愛いものではない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くわからないが、あくまでも想像ですが、何かしら部活に入っている人が多いと思う、先生が散々勧めてたから
入試に関する情報-
志望動機小学校からの附属なので、エスカレーターでそのままあがりました。とく、他校は考えなかったです
進路に関する情報-
進学先付属の中学校なので、そのまま、桐光学園に入学しました。とくに、他の学校は検討しませんでした。
-
進学先を選んだ理由付属だから、そのままあがるのが、楽だしせっかくの付属なので受験するのはもったいないので
感染症対策としてやっていること緊急事態の時は、お休みで、かなり多くの課題が出たようです。習っていないところもあり、たいへんだったようです投稿者ID:6853191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立ということもあり、先生もきちんとしていて、クラスの雰囲気も良いと思う。子供も楽しそうに学校に通っているので、ちょうどいいと思っていると思う。
-
校則特に厳しいという感じでもなく、子供も校則に対して不満を言わないので、そんなに厳しくはないのだと思う。
-
いじめの少なさ子供に聞いても先生に聞いてもそうした類の話はないようだ。クラスでちょっと素行の悪い子(すぐに切れる子)はいるようだが、先生もその子に対しては周りに迷惑をかけないように注意をかけている。
-
学習環境図書館に自習室があり、そこでやっているようだ。図書館は充実していて、静かな雰囲気でいいと思う。
-
部活野球、サッカーはプロを目指す子もいるくらいの高いレベルで異次元といっていい。普通の子の部活はかわいらしくやっていて、いい感じだと思う。
-
進学実績/学力レベル難関校からMARCHクラスあたりが標準といった感じで、悪くはないと思う。
-
施設比較的新しい。少し古いものもあるが、全体的にはきれいに使われている。図書館は充実していると思う。
-
治安/アクセス駅から遠いところが難点。
-
制服普通である。制服が限られた百貨店でしか買えず、松坂屋でしか買えないアイテムがあり、これは面倒だ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的にいい子が多いと思う(本当に)。
入試に関する情報-
志望動機進学実績もきちんとしていて、学校の雰囲気もよい。あとは色々な経験ができると思ったから選んだ。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので
投稿者ID:55116426人中8人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 桐光学園中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ