みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐光学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

桐光学園中学校
出典:運営管理者
桐光学園中学校
(とうこうがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市麻生区 / 栗平駅 /私立 / 共学

偏差値:48 - 56

口コミ:★★★★☆

3.56

(84)

桐光学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.56
(84) 神奈川県内218 / 467校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
65件中 1-20件を表示
  • Pick Up

    女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望ではありませんでしたが、子供はこちらの学校に通って結果的に良かったと言っています。
      別学の良さと共学の良さを両方楽しめます。
      「学校に入ったら部活、勉強の他に、もう一つ新たにチャレンジしてほしい」という校長先生の話が印象的でした。夢をとことん応援してくれる学校です。
      野球やサッカーの応援も楽しませていただいています。
    • 校則
      厳しすぎず、緩すぎず、良いバランスだと思います。
      爽やかに挨拶してくれる学生の多さに驚きました。
      大学附属校の近くに住んでいるのですが、子供達の奔放さに時代かなと思って諦めてましたが、こういう子供達もいるんだと清々しい気持ちになれました。
    • いじめの少なさ
      担任、副担任と1クラス2人の先生に見守られて、子供達と先生のコミュニケーションは密に取れていると思います。
      先生方同士も仲良いのが伺え、安心して任せられます。
    • 学習環境
      小テストで成績が良くないと再テストがあるようですが、成績が芳しくない子には先生が声をかけてくださり、丁寧に教えてくれているようです。
      また分からない事は先生にすぐ質問できる雰囲気があるようです。少々シャイでしたが、今はわからない事を素直に質問できる様になりました。
    • 部活
      運動量は多いですが、子供に負荷がかかりすぎない様にきめ細かく見守ってくださってる様に思います。
      先輩もとても優しいようで、部活のない日は寂しがっています。
      ほぼ全員なんらかの部活に入っているようです。
      仮入部期間が終わった後も、問題なくクラブの移動ができるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      先生の質は高いと思います。
      休み中の講座も充実していて、基本的には塾いらずだと聞いています。
    • 施設
      テニスコート、プールは室内にあり、天候に関係なく練習できます。図書館も充実していて、毎月新刊(聞くところによると200冊!?)が入ってくるようです。質の高い本の数々と、集中できる自習室には圧巻です。
    • 制服
      夏、冬、オールシーズンと3種類あり、着る期間が決まっていない為、子供達は気温に合わせて好きなものを着ていけます。
      セーラー服とは違って毎日洗濯できるのも子供は嬉しいようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、スポーツに一生懸命な子が多いと思います。
      自分をしっかり持っている子が多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会で子供が気に入った為
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    投稿者ID:523903
    この口コミは参考になりましたか?

    65人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とてもいい学校だと思います。課題は多いですが、とにかく面倒見が良く、提出物も厳しいです。息子は提出物を出さないと、定期テストは受けさせないと言われたそうで、かなり緊張感を持って提出物を出すようになりました。小学生の時はダラダラした息子でしたが、この学校に入り、自分からしっかり課題に取り組むようになりました。また、内容も高度な内容の授業をしてます。特に英語はほぼ毎回単語の小テストがあり、その小テストのまとめとして更に確認テストがあります。また、定期テストで心配な子は呼ばれて居残り勉強があります。とにかく手厚く面倒を見てくれ、息子はこの学校がとても合ってます。桐光学園は自由な雰囲気の印象が有りましたが、勉強に関してはかなり力を入れてます。
    • 校則
      校則は厳しく有りません。携帯は校内では電源オフですが、どこの学校も同じ感じでは?。頭髪も染めたりしなければ煩く言われません。
    • いじめの少なさ
      息子は以前、利き腕を怪我してしまい、満足に字が書けなかった事がありましたが、生徒が自ら交替でノートを書き込んでくれたり、鞄を持ってくれたり、とても優しい生徒に恵まれました。少なくとも息子のクラスは皆んな仲が良く、虐めは全くないようです。
    • 学習環境
      先程述べたように、本当に手厚く面倒見がいい学校です。息子の担任は少し厳しめですが、それが逆に幸いしてる感じです。
    • 部活
      クラブ活動は盛んですが、定期テストや確認テストで赤点を取ったりすると、補習授業を受けなければならないので、必然的に勉強も必死になります。よって文武両道で活動出来ます。運動部も運動中心より、勉強寄りです。
    • 進学実績/学力レベル
      テキストも授業も高度な内容で行ってますので、しっかり取り組めば超難関と言われる大学も合格出来る筈です。数学は授業の進みが早く、中3で高1の範囲をやってます。英語もZ会とSiriusの高度な内容のテキスト2本立てで行い、定期試験もそこから満遍なく出題されます。また、国語は中1から高校の内容のテキストも使用してます。
    • 施設
      施設は広くトイレも改装され、とても綺麗です。来年、女子に屋根付きプールが出来るようです。施設も拡張してます。
    • 制服
      制服は男子は紺の学ランで夏はワイシャツ、紺と白のポロシャツ、冬はベスト、長袖セーター、ダッフルコートもあり、色々あります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所に通学してる方からの評判と、文化祭で生徒のマナーが良かった為。学業だけでなく、部活にも力を入れてる為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      医学部を目指してます。
    投稿者ID:351355
    この口コミは参考になりましたか?

    78人中22人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      飽くまで2022年11月投稿時点の私の個人的見解(偏見)とお断りしますが、桐光学園に我が子を入学させて大正解でした。

      桐光学園は多様性に富む学校です(大人数、男女、帰国子女含む、スポーツ・文芸全国~初心者レベルの生徒、学力東大レベルの生徒。先生方も様々いらっしゃいます)。

      我が子にどのような教育環境で育って欲しいか(保護者の皆様はいかがですか)。

      我が子には、様々な方々や意見・考え方の違いに触れ合ってもらい「カルチャーショック」を受けて欲しいと思ってました。今それは確実に実現できてます。その上で、今後はより広い視野をもってもらい、多くの事に関心そして様々な疑問を持ってもらい、自分なりの仮説を立て検証(行動)し、結果を振り返り次につなげる…。その過程で様々な先生方に支えてもらえる、そんな環境を我が子には与えたいと考えておりました。

      私が社会人になって痛感するのは、社会で必要なのは、自ら考えて行動するということです(「学歴」は二の次)。そして、反省し次につなげる。そのような習慣を身につけてもらえる環境を与えることが親の使命と考えておりましたが、桐光学園はまさにそれにふさわしい学校だと思います。
    • 校則
      携帯電話は授業中(朝から晩まで)電源を切るという当たり前と言えば当たり前のことが指導・管理されております。その他特に厳しい・おかしいという校則は聞いたことがありません。今の校則が厳しいというなら、甘えてんじゃねーよ、と親として叱りたいです(私の時は、男は坊主頭にすることが校則でしたよ)。
    • いじめの少なさ
      今の所、聞いたことがありません(もし我が子が受けたら学校を訴え、我が子には学校を辞めさせます。ちなみに、もし我が子がしたら絶対許しません、ボコります)。
    • 学習環境
      朝実施の10分間テストである一定の点数をとらないと補習を受けさせられると聞いてます。
      また、別のテストで、ある一定以上の良い点数を取ると、更なるレベルアップのために人数限定で講習を受ける機会もあると聞いてます。その他、自ら志願して国語、算数、英語の弱点克服のための講習を受ける機会もあるとのことで、良い学習環境があると思います。
    • 部活
      文化部で30部程、運動部で40部程の部活があります。運動部の中には、バスケ、野球、サッカー、ダンスなど全国レベルで活躍している部活もあります。
      多くの生徒さんお一人お一人に適した部活が見つかるのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      断然「良い」です。もちろん、御三家に比べたら見劣りするかもしれません。私(親)が通っていた地方の「進学校」では何年かに一人東大に合格、早慶においては毎年数名の合格者が出る、そんな学校でした。

      他の学校と比較しては、良いも悪いもあるかもしれません。
      ただ、桐光学園はほぼ毎年東大合格者も出ています。要は、生徒一人一人の努力次第で、合格できない学校はない、そんな学習環境であるという事だと思います。

      別の観点ですが、我が子には小学6年時に英検3級を取得させましたが、中学入学してから男女合わせた英語の順位は3桁はいかない2桁後半というレベルです(と言うとレベルが分かりますでしょうか。もちろん英検資格無くてもご安心を。基礎から学べます)。

      また、中学受験の偏差値に関して、女子の偏差値は男子のそれより低いです。しかし、入学後の某テストの結果を見ると、男女合わせた学年上位30名の半分程度を女性が占めてます。中学受験の偏差値だけで学校を選ぶことは誤った決断を下すかもしれない一つの参考事例になるかもしれませんね。
    • 施設
      これ程施設が充実している学校は他を探してもなかなか見つからないのではないかと思います。これで貧弱だと言っていたら、これまで親から与えられるばかりの(甘甘の)人生だったと思った方がいいです。

      我が子には、どうかフル活用してもらいたいと願っております。
    • 治安/アクセス
      この点は星を一つ減としております。最寄駅から学校までは徒歩およそ15分前後の距離であり、高低あり決してアクセスが良いとは思いません。加えて、我が子も他のお子さんも同様と聞いてますが、毎日非常に重い荷物を背負い登下校しているようです。ノートPCが含まれる時は特に重いと聞いてます。我が子に至っては肩にアザができました(これで骨でも変形したら学校に物申す予定ですが)。学校におかれましては、せめて重い荷物を運搬する必要ない教育を実践して頂けないかと、親としては思います。

      話は逸れましたが、最寄駅から半分は住宅街、半分は自然(木々、畑)であり、非常に穏やかな環境であり、治安も良いと思っております。強いて言うなら、冬の夕方は早く暗くなりますが、その木々がある暗くなっているであろう道で変な大人が出現しないか、学校側には管理を引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
    • 制服
      不満などありません。もう何十年も前の私(地方)の事例で言えば、年中一種類の制服でした。それに比べると季節に合わせ複数種類の服装が出来るのは贅沢であるとしか思えません。結構お金もかかりますので、事前に確認して頂くことを推奨します(夏用には何種類あって、実際何着の着替えも見込むとか)。
    投稿者ID:878049
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的にすごくいい学校だと思う。
      底上げもされて、向上心にも十分対応できる環境がある。
      学校生活が充実して楽しそうに青春を謳歌できている。
    • 校則
      程々でいいと思う。
    • いじめの少なさ
      基本的になさそう。
      そんな雰囲気じゃなく見える。
    • 学習環境
      やる気のあるものはどんどん伸びるし、やる気のないものもそこそこやるようにしてくれる。
      うまく勉強させるよう仕組まれている。
      みんな勉強しなきゃ的雰囲気がある。
    • 部活
      いろんなバリエーションがある。
      強化するところが明確で愛校心を高める。
      楽しく勉強と両立できる部活が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時よりも高い実績がある。
      総体的に誇れる実績になっていると思う。
    • 施設
      充実している。
      伸び伸びと過ごせる環境が整っている。
      どんどん拡張しているが、建て替えは考えているのだろうか?
      周りにはまだまだ拡張発展できる余地がありそう。
    • 制服
      個性は強くないがカッコイイと思う。
      いろんなバリエーションパターンがあり楽しめる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績と運動部が充実している
      先輩、保護者の評判がすごくいい学校
    投稿者ID:510055
    この口コミは参考になりましたか?

    74人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子部と女子部に分かれた別学校です。男子校と女子校が並んで建っているような感じです。一部の部活動や講習などでは男女一緒です。先生曰く、男子は素朴な素直な生徒、女子はしっかりした生徒が多い印象だそうで、その通りだと思います。子供達が伸び伸びしている学校です。先生は1学年の担当が基本的にそのまま6年間持ち上がり、一つのチームのようになるので、高校卒業まで多くの先生がずっと見守って下さる事になり、安心しています。また、保護者の雰囲気もとても良いと思います。
      なにより、学校大好きな我が子を見ていると、この学校を選んで良かったと思います。
    • 校則
      校則が厳しい、という評判を聞いていましたが、保護者から見ると特に厳しいという感じではありません。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは聞いていません。どこの学校でもあるような小さな揉め事はあるようですが、先生方が生徒の事をよく見守って下さっていると思います。
    • 学習環境
      今のところ、宿題はあまり多くないようですが、定期テスト以外に実力テスト、小テスト週間があり、テスト勉強を計画的にすすめる事で家庭学習を習慣づける事が出来るようになっていると思います。テスト結果によって補習もあります。逆に、教科ごとの成績上位者向けの講習もあり、それぞれに応じたサポートが受けられる環境だと思います。
    • 部活
      クラブの種類が多く、ほとんどの生徒が部活動に参加しているようです。中高一貫校の為、卒業まで引退する事なく部活動を続ける生徒も多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、高校はそのまま内進する生徒がほとんどです。高校2年から進路に応じたクラス分けになります。
    • 施設
      私学なので、公立に比べるとかなり充実していると思います。グラウンド、野球グラウンド、体育館は複数あります。学食(中学生も使用可能)もあります。
    • 制服
      女子はブレザー。男子は紺色の詰襟です。夏はワイシャツ、ブラウス以外にも指定のポロシャツもあります。
    投稿者ID:237334
    この口コミは参考になりましたか?

    65人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強は厳しいですが、ついていくだけで十分な学力が付きます。入りに比べて出のよい(進学実績がよい)お得な学校です。
    • 校則
      男女別学なので女子には厳しい先生(生活指導)もいます。スマホで問題が起きないように先生たちも工夫してくれます。
    • いじめの少なさ
      いじめの芽は早いうちに積んでいます。ひどいいじめをすると退学になるのでエスカレートしません。
    • 学習環境
      図書室が充実しています(特に空いている時間が長い)。夏休みは部活の後、図書室で勉強しています。
    • 部活
      サッカー、野球、バスケは強いので厳しいです。たくさんあるのでその子の個性に合った部活がきっと見つかります。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から入学した生徒もすごく優秀な高校から入学した生徒と引けを取らないぐらい、進学実績がいいです。推薦入学も指定校がたくさんあります。
    • 施設
      全天候サッカーグランド、冬季以外使えるプールが昨年でき、スポーツ施設が充実しました。
    • 治安/アクセス
      のどかな環境で治安はいいです。
    • 制服
      女の子の制服はかわいいと評判です。上の娘は桐光にすればよかったといっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国籍の方もいます。ネーティブの子がいるので英語教育によい影響が与えてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      まじめに勉強をすれば、確実に学力が身につくところが魅力です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設の高校に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学と継続教育が必要なので
    投稿者ID:547715
    この口コミは参考になりましたか?

    48人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いろいろな評価があるようですが、我が子と親は今のところ満足しております。
      学校からの連絡メールも多く、様子がよくわかります。学校を信頼してお任せしています。
    • 校則
      昔ながらの校則があり、厳しいと感じることもあります。でも、納得して入学させているので、不満はありません。
      一方、自由にさせてくれている部分も多いです。自分達で考えて行動しています。
    • いじめの少なさ
      まだ一年生なのでわかりませんが、クラスに担任の先生が二名ずつおり、子供たちに目が行き届いています。ベテランの先生と若手の先生で組んでおり、相談しやすい環境になっています。部活の先生もよくみてくださっています。それなりに人間関係のあつれきはあると思いますが、中学生の成長段階にあって当たり前です。
    • 学習環境
      楽なほうに流されがちな子供にとって、課題が多いのは大変ですが、親としてはありがたいです。
      本人も大変といいながら課題をこなし、力をつけていっています。
    • 部活
      高校からのスポーツ推薦組が実績を残していますが、中学でも全国レベルの部活がいくつかあります。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと思います。
      指定校推薦が多く、進路指導も充実しているようです。
    • 施設
      一年生の教室は古いですが、学年があがると環境がよくなります。
      プールは室内、体育館も冷暖房完備で環境がいいです。
      食堂も頻繁に利用しています。安くて大盛です。
    • 治安/アクセス
      駅からはひたすらまっすぐ、少し遠いです。
      回数券を購入しておけば、スクールバスを利用できるので、疲れているときなどは良いです。
    • 制服
      選択肢が多くて、調節しやすいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく社交的なお子さんから、穏やかで優しい子まで様々な生徒さんがいらっしゃいます。帰国子女のお子さんや内部進学のお子さんも含め、仲良くさせてもらっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学範囲であることと、進学実績のすばらしさ。活気のある雰囲気が子供にあっているため。
    投稿者ID:857449
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校で中学時代の先生がそのまま高校まで面倒を見てくれます。クラブ活動も活発で優秀な成績を残しています。歌舞伎を見たり著名な方による談話など、幅広い人材育成につながります。
    • 校則
      校則は厳しく感じることはありません。だらしない生徒がいないことも大きいと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめを聞いたことはありません。何か問題が発生しても生徒間で解決を図ることができており、適切に先生がサポートされています。
    • 学習環境
      真面目な生徒が多く、高学年になりほど図書館を活用して勉強しています。男女別校舎で勉強します。
    • 部活
      スポーツから文化系まで様々なクラブ活動があります。顧問の先生も熱心に指導いただけています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が大学に進学しています。本人の学力によってクラス分けされますが、成績によってクラス移動もできて、本人の努力次第のところもあります。
    • 施設
      立派な設備で新たに競技場が作られました。私立は恵まれた環境の中で勉強や部活に取り組めることが大きなメリットです。
    • 治安/アクセス
      駅から少し歩きますが、通いたい生徒ですので遅刻もありません。
    • 制服
      男子は珍しく詰襟でキリっとした制服だと感じています。保護者会では不要な制服を譲ってくれます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大半は日本人で帰国子女もいます。海外生活していた子は英語の能力は優位です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      試験日に本人が通いたいと感じていました。試験会場まで誘導してくれた生徒、校舎など、魅力に感じたようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐光学園高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校ですので、6年間有意義な学生生活を送れます。
    投稿者ID:548705
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の校舎がきれいで設備も良く、環境も良いため、高い評価にした。
    • 校則
      何やら厳しい校則があるようで、都立高校出で校則のなかった私にはおどろきです
    • いじめの少なさ
      よくわかりませんが、子供の生活を見ているとそのようなことはないと思われます。
    • 学習環境
      学習は主に自助努力のような気がしていますので、受験対策の観点では普通ではないか
    • 部活
      子供の入部していたスポーツ部の実績は今一歩。顧問に経験者をあてていないのが要因か
    • 進学実績/学力レベル
      例年、早慶やMARCH等に多く進学しているが、自分の子供はかなわなかったから
    • 施設
      男女別額ですが、スポーツ施設がすばらしくそれが入学の同期でした。男子は高校では野球やサッカーが全国レベルです
    • 制服
      よくわかりませんが、世間の評判では、女子の制服はかわいいとのことです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境が良く、スポーツが盛ん
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      わかりません
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐光学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      普通はそこに行く
    投稿者ID:302853
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ禍でまだ担任の先生と直接お会いできていないが、電話やメールで頻繁に連絡いただいており、面倒見のよい学校という印象を持っている。また、小テストや補修が頻繁に行われているため、落ちこぼれがないよう、フォローしてくれているように思われる。
    • 校則
      特に厳しくもなく、緩くもない。携帯電話の所持は学内では禁止されているが、学外ではある程度生徒の自主性に任されている。SNS利用で注意点を揚げるなど、制限は設けない代わりに、それなりの指導をしている。
    • いじめの少なさ
      コロナ禍のため、出席日数は少なく、また、ほとんどのイベントが中止になっており、生徒間の接触があまりない状況で、いじめが表面化しにくい状況ではあるが、子どもに聞く限り、ないように思われる。
    • 学習環境
      コロナ禍で事業開始が遅れ、学習の習慣を身に付けることが出来ない状況が続いていたが、日常的に実施される小テストや補修のお陰で、平均点がとれるところまで追いついてきている。
    • 部活
      体育系だけでなく、文化系も含めて県や全国レベルで優秀な成績を残している。
    • 進学実績/学力レベル
      国立や難関私立への進学はトップレベルではあるが、高校から入学した生徒が優秀で、合格レベルを高めていると聞いている。
    • 施設
      野球、サッカー、テニスなど、野外の設備は素晴らしく、体育館など屋内も充実している。
    • 治安/アクセス
      私鉄、JRなどの利用で多方面からのアクセスが可能。最寄駅からの徒歩は10分超だが、スクールバス(有料)の運行もある。
    • 制服
      男子は学生服だが、夏季はポロシャツ(学校指定)ちゃくようも認められており、ある程度融通がきく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      コロナ禍でイベントが中止になっているため、生徒を見ることが出来ていないが、データを見る限り、文武両道を目指し、実践していると思われる。昨年訪問した学園祭や受験生を対象にした学校説明会で見た印象では、元気な子供達が多い印象を受けた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で、通学可能(1時間以内)、子どもの実力でトライできるレベル、施設が充実している、子どもの性格で違和感がない、など。
    感染症対策としてやっていること
    5月いっぱいは休校、入学式は生徒のみ、6月以降は学年別、クラス別での分散登校。現在も短縮で授業が行われている。
    投稿者ID:693207
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女別クラスになっており、性別に合った指導法を適用している。担任が、高校までの6年間持ち上がりなので、良く生徒を見ている
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないと思うが、私立校なので、良くわからない。
    • 学習環境
      指名講習もあり、個人が勉強する気になれば、いつでも勉強できる体制がある。
    • 部活
      高校では、全国レベルの運動部があるが、中学は一般的。文化部は、高校との一緒のクラブが多い。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への推薦枠が多くあると聞いているので、日ごろから勉強している子が多い。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内だが、ちょっと遠い気がする。別の駅からスクールバスも出ている。
    • 制服
      ごく一般的な制服だと思う。夏はポロシャツもあり、楽そうである。
    • 先生
      6年間持ち上がりであり、先生が熱心である。生徒を甘やかさずに指導している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家族的な校風で、中高一貫校に魅了を感じた。また、堅苦しさがなく、気軽な点も良い。
    投稿者ID:97297
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校の良さが詰まった学園だと思います。勉強も部活も、高校受験が無い分、6年間のスパンで考えられていて、また、地域の環境も良い意味で孤立?していて、学校生活に集中しやすい環境です。
    • いじめの少なさ
      女子バスケットクラブには、毎年いじめ問題があるらしいなど、それなりの噂を耳にすることはありましたが、実際にいじめ問題に直面したり、クラスや部活でいじめがあるという話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      文武両道の精神が行き届いており、部活も勉強も一生懸命取り組む生徒が多く、また併設高校の甲子園出場はじめ、身近に全国レベルの生徒がいることで、活気やモチベーションも高められていました。
    • 部活
      97%の生徒が部活に入り、また、文化系、体育会系ともに、非常に熱心に取り組む生徒が多く、高校受験が無い分、思い切り打ち込むことが出来、先輩から文武両道の精神を受け継いで頑張る生徒がたくさんいた印象があります。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値に比べ、近年の大学進学実績は素晴らしいと思います。殆どの生徒が部活に入っており、塾に通う生徒も多くはないと感じていました。上位の子達の実績だけではなく、中間~下位の実績もそれなりの大学に進学できているところが、他校より素晴らしいと思います。
    • 施設
      理事長が建築の専門家だったこともあり、安全性、利便性、デザインなど、よく考えられていて、増築や改修を適時行うなど、きれいで安全で、部活なども思い切りできる環境が整っています。
    • 治安/アクセス
      ある意味、小田急多摩線という、中高生が憧れる地域とはいえない場所ですが、駅から徒歩10分程ですし、通学路も整えられていて、良いと思います。
    • 制服
      男子の紺色銀ボタンの詰襟は、誰が着ても?それなりにかっこよくていいなと思います。女子は、標準的な、学生らしいスタイルで、良いと思います。
    • 先生
      マンモス校といっていい規模の学校なので、それなりに生徒達の評価はあると思いますが、6年間、同じメンバーの先生方が学年を受けもつので、きめ細かく愛情深く指導してくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      併設小学校からの内部進学
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:57162
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても満足しています。まめにテストがあり塾などに通わせなくても学力が定着し、学校できちんと指導していただく満足です。
    • 校則
      中学生にとって常識的な校則です。スカート丈は厳しめと聞きますが。スマホ制限についてもしっかりしており、親としては助かっています。先生方に感謝しております。
    • いじめの少なさ
      全く聞いたことがありません。もともとの校風、通われている生徒さんの質が高いのでしょうね。
    • 学習環境
      のびのびとした環境の中で、素晴らしい友人や先生と大変満足しています。自習室や図書室の環境もよく、高校生が身近にいることも良い意味で学習の喚起に繋がっていると思います。
    • 部活
      なんと言っても多くの部活で成果を残しています。部活を楽しみに学校に行っている我が子です。
    • 進学実績/学力レベル
      頑張る子には頑張っただけ指導するという校風でしょうか。マーチの進学は日本一になったこともあると聞きました。
    • 施設
      全く問題ないです。素晴らしい環境で他校の生徒が憧れるグランドや施設となっていまし。
    • 治安/アクセス
      駅からはやや距離がありますが、通学時間も楽しんでいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校までのアクセスと中高一貫、男女別学も魅力的でした。まあ品のある生徒が多いというのも理由です。
    投稿者ID:598414
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が自主的に活動しているので自由の中にも自主性が見られていい学校です。先生方も親身になって指導して下さいます。
    • 校則
      特にないですが携帯は見つかると累積になります。あと寄り道もできません。
    • いじめの少なさ
      それは個人の問題で中にはいるかもしれませんがうまく対応できるスキルが鍛えられます。
    • 学習環境
      自習室も完備されていて周りが勉強するので感化されます。環境が良いです。
    • 部活
      厳しいですが全国レベルの成績が残せてみんな熱心に取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦や先生方が熱心に指導してくださりとても刺激できます。
    • 施設
      サッカーグランドや陸上競技グランドなど素晴らしい設備が整っています。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩圏内で住宅地内にあるため治安は良いかと思います。。
    • 制服
      きちんとしていて普通の制服です。男子も女子も私立らしく格好いいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      きちんとした家庭環境の方が多いです。留学なども積極的に参加しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      知り合いが多く行っていたのと通学しやすい圏内にあったためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育なので迷わず進学しました。制服やその他も活用できるため
    投稿者ID:634695
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      手厚いサポートが売りのようですが
      とにかく学力差が激しいため画一的な宿題を出され方に無理があると思ってます
      学校にお任せ丸投げタイプの考え方の家庭だと
      生徒は落ちこぼれますのでそういった考え方のご家庭には合わないと思います
      ただ家庭できちんと勉強させる習慣付けがあるご家庭にとっては
      良い学校だと思います
      選抜クラス分けがあり、高校まで行くとαクラスなど取り出し指導の体制があります。上位レベルの講習はなかなか使えるそうです。
    • 校則
      校則は私立としては普通かと。
      個人的には自由な学校にいかせたかったと思っているのでもっとゆるくても良いと思っている
    • いじめの少なさ
      子供周りでは聞いた事がありません。それ以外は正直わかりません。
    • 学習環境
      出来る子は良いクラスに選抜され、さらに高二でアルファ入れれば
      かなり手厚い学校のサポートが受けられます
    • 部活
      この学校の売りは部活なので。
      運動はもとよりかるた部なども活躍してます
    • 進学実績/学力レベル
      入試偏差値の割に出口が良い理由が実際に子供を通して理解できました
      授業のレベルは完全に上位層向けです。
      英語や数学で一旦落ちこぼれるとそのまま落ちていくみたいです
    • 施設
      充実してますが個人的にはサッカー部や野球など
      運動部の過剰な施設はやめていただきたいと思います
    • 治安/アクセス
      駅からの急なアップダウンが不満です
    • 制服
      良いです。子供は大変気にいってます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      完全に男女別学ですが共学と勘違いし
      インスタで必死に異性とつながろうとしている層がいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近かったから。
      ここしか受験しなかったが
      週6日授業なので通学負担はかなりあると思い
      今思えば良い選択をしたと思っている
    投稿者ID:709914
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方、生徒がとても熱心で勉強に集中できる環境だと思います。部活動も皆さん熱心で成績もわるくないです。
    • 校則
      厳しくらいがちょうど良い。社会に出る時に役に立つと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはないが別学なので同性間ではトラブルがある。保護者が出てくるケースもある。
    • 学習環境
      自習室や教室開放で勉強しやすい環境です。テスト対策なども先生が熱心に対応してくださいます。
    • 部活
      全国大会レベルの部活動が多数ありモチベーションが上がります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員大学進学で優秀な生徒が多いです。まわりが一生懸命勉強しているので看過されます。
    • 施設
      グラントが広く競技場のようです。古い部分もありますが許容範囲です。
    • 治安/アクセス
      駅から歩ける距離なので交通費がかかりません。住宅街で静かです。
    • 制服
      きちんと着こなせる制服で乱れたり気崩した服装の生徒は見かけません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      家庭環境が整っている生徒が多く精神的にも安定しているように見えます。忙しいですが充実しているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値や通学県内があっていた。先輩で通学している方がいて様子が伺えた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なのでそのまま高等学校に進学しました。友達も変わらずで良かったようです。
    投稿者ID:693239
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      担任、副担任が全てのクラスに配置されているのが安心。とにかく面倒見が良く先生と生徒の距離も近くとにかく平和な学校
    • 校則
      衣替えという概念がないので冬でも半袖やポロシャツもOK。ニットがあるので自由に着こなせる
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことはなく多少の喧嘩がある程度で全体的にはとても平和
    • 学習環境
      終業後に定期試験前の対策講座のような任意参加の講習があり弱点を質問できる
    • 部活
      力を入れてる部活とそうでない部活があるがそれぞれに自分に合った部活で頑張れる
    • 進学実績/学力レベル
      marchレベルの大学が大半だが医学部合格者も増えてきている
    • 施設
      男子棟、女子棟で建物も、トイレ、個人ロッカーなどにも大きな差があり女子が恵まれているが男子はそんなに気にしていない
    • 治安/アクセス
      近隣の環境は大変良いが駅から徒歩15分かかり、校門に入って更に学年によっては自分の校舎まで時間がかかる
    • 制服
      女子はアレンジがあるが、男子は学ランでごく一般的なもの
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活の両立させている生徒が多い。男子校だが荒れている生徒は見掛けないし、噂もない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生の熱意や知人に通わせてている子供がいる人々に聞いても悪い点は何も無かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでしのまま進学
    • 進学先を選んだ理由
      高校から大学受験を考えて進学率も良いので中学から受験させた。
    感染症対策としてやっていること
    去年はオンライン授業があったが予定よりも早く分散ではあるが学校が再開したので良かった
    投稿者ID:749035
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立ということもあり、先生もきちんとしていて、クラスの雰囲気も良いと思う。子供も楽しそうに学校に通っているので、ちょうどいいと思っていると思う。
    • 校則
      特に厳しいという感じでもなく、子供も校則に対して不満を言わないので、そんなに厳しくはないのだと思う。
    • いじめの少なさ
      子供に聞いても先生に聞いてもそうした類の話はないようだ。クラスでちょっと素行の悪い子(すぐに切れる子)はいるようだが、先生もその子に対しては周りに迷惑をかけないように注意をかけている。
    • 学習環境
      図書館に自習室があり、そこでやっているようだ。図書館は充実していて、静かな雰囲気でいいと思う。
    • 部活
      野球、サッカーはプロを目指す子もいるくらいの高いレベルで異次元といっていい。普通の子の部活はかわいらしくやっていて、いい感じだと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      難関校からMARCHクラスあたりが標準といった感じで、悪くはないと思う。
    • 施設
      比較的新しい。少し古いものもあるが、全体的にはきれいに使われている。図書館は充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いところが難点。
    • 制服
      普通である。制服が限られた百貨店でしか買えず、松坂屋でしか買えないアイテムがあり、これは面倒だ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的にいい子が多いと思う(本当に)。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績もきちんとしていて、学校の雰囲気もよい。あとは色々な経験ができると思ったから選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:551164
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は、個人個人に合わせた学習指導を細かくフォローしてくれます。最近全体のレベルも上がっていると聞きます。
    • 校則
      他校に比べてもあまりぎちぎちではないと思いますが、校則を破ると累積され処分があります。
    • いじめの少なさ
      どこでもそうですが多少のいじめは耳にします。ただ他と比べると少ないように思います。
    • 学習環境
      出来る子に補習が偏っているところもありますが、細かいテストが多く学習していないとついていけないので自然と学力が身に付いているように思えます。
    • 部活
      高校の野球部の印象が強いですが、中学の部活動はのびのび出来ているように思えます。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、桐光学園高校がほとんどです。大学への進学も高いと聞いています。
    • 施設
      広い敷地にほとんどのものは揃っておりますが、男子棟は少し古くなっています。さらに新しく施設が増えています。
    • 治安/アクセス
      小田急多摩線の栗平駅から徒歩15分で通学路はあまり明るくありません。
    • 制服
      女子はブレザー、男子もブレザーです。高校に行っても使用できます。
    • 先生
      先生のレベルにはかなりばらつきがあり、良い先生に当たるかどうかで生徒の成績も変わると聞いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      桐光学園小学校からの内進生だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐光学園中学校
    投稿者ID:149573
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中堅の進学校では、かなりの補習や宿題量を与え進学実績を出すために、部活動(特に運動部)を控える傾向にあるが、この学校では、両立出来ると信じて頑張っている(頑張らせている)と思う。絶え間なく押し寄せるテストと部活を四苦八苦させながら両立する事を目指し(時には上手くいかなくても、生徒自身が自分の判断で時間やエネルギー配分して学習に向かっていく)姿勢は、大人になっても役に立つと信じたい。
      文化部も熱心な部活は多い。合唱、吹奏楽、生物など。そして中1から部活の高等部の先輩から、部活と勉強の両立や、大学受験への心構えなど教えてもらえる事は、親からのアドバイスより大変効果があります。
    • 校則
      厳しくないと思う
    • いじめの少なさ
      クラスにもよるが、聞かない
    • 学習環境
      英検準二級保持者は取り出し授業の対象となり、より早く英検準一級レベルを目指して学習に励める。
      細めな(男子生徒にとっては、細かすぎるかもしれないが)10分間テスト、実力テスト、期末テストを繰り返す中、補習でフォローしていただける。男子部女子部と分けてあるので、性別に合わせた指導(ハッパのかけ方)がされているようです。
      娘は、高等部に上がったら男子に抜かされるから、コツコツやるしかない!と頑張っています。
    • 部活
      野球サッカーはもちろん、水泳、バスケ、ダンス、テニスなど強豪です。合唱部からは東京芸大の声楽科合格者が出ました。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ、中等部なのでなんとも言えませんが、マーチは手堅く進学できるかなと(進学説明を聞いて)思っています。もちろん頑張り次第では、それより上も狙いたいところです。
    • 施設
      宗教色がないので、素敵なチャペルなどはありませんが、広大な敷地で、のびのび過ごせます。図書室も朝早くから空いているので、早朝勉強してから教室に向かう事も出来ます、
    • 治安/アクセス
      田舎ですね
    • 制服
      2017年度からさらにアイテムが増えて、パーカーなども加わるらしい
    • 先生
      面倒見がよく、ちょっとした相談にも乗ってくださいます、
      担任ではない、教科担当の先生も、相談すれば親身になってくださいました。
    投稿者ID:198364
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中6人が「参考になった」といっています

65件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

桐光学園中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

桐光学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.33(159件)

偏差値:68.0

桐光学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐光学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!