みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 西生田中学校 >> 口コミ
西生田中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価入ったら後悔すると思う。人間関係といい制服といい学習面といい、ほぼ全て。今すぐにでも卒業したい。
-
校則髪を下ろしてはいけないし、スカートも膝下、メイクスマホ禁止、謎の制服着用期間。人によっては最悪。
-
いじめの少なさ男女共に陰口・悪口をわざと聞こえるように言ったりしている人が多い。先生に言っても恐らく何も対応はしてくれない。そのせいか分からないが、現時点で不登校が1学年に何人もいる。
-
学習環境自習時間を設けてくれる先生もいるが、その時間は大体みんな雑談。先生は何も言わない。
-
部活良くもないし悪くもない。取り組みも実績も本当に普通レベルが多い。
-
進学実績/学力レベル卒業生に聞いた話だと、先生と生徒の相性によるらしい。ハズレな時はハズレ。
-
施設昔よりはドアや階段など、色々と綺麗になった。普通に過ごしやすい。
-
治安/アクセスこの地域自体、これといった治安の悪いような出来事は聞いたことない。
-
制服上下ダサすぎる。今どき昭和の制服みたいなデザインでここより酷い制服はなかなか見たことない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかで優しい人もいなくはないが、本当にごく僅か。学級委員か大人しい女子くらい。
他は人をいじめたり、うるさい。
入試に関する情報-
志望動機家から歩いて10分程度で、この地域では1番家から近い中学校だったから。
投稿者ID:1003200 -
- 在校生 / 2023年入学
2024年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価体育祭に熱いところと
制服がダサい割に値段が高いところ以外
良くも悪くもない平均的な学校だと思っています。 -
校則「スカートは膝下」とか「メイク禁止」
なんて校則はありますが結構みんな破ってます。
そこまで厳しくないかな~って感じです -
いじめの少なさ陰口は多い気がします、、
人に寄ると思いますが
何もなく平和に過ごせる人も居ると思います。 -
学習環境宿題が基本なかったり
テスト前は自習になる授業もあったりするので
勉強ができるかどうかは自分次第だと思います。 -
部活陸上部と吹奏楽部が強かった気がします。
あとはそこまでって感じです。 -
進学実績/学力レベル先ほど書いた通り人によって
かなりバラバラです。
頭いい人もいるし悪い人もいる。 -
施設校舎が工事され綺麗になったのは
良かったと思います。
プールが汚いのでなんとかして頂きたい、、 -
治安/アクセス駅もバス停もそこまで遠くないので
アクセスはいいと思います。
不審者情報もそんなに出ていません。 -
制服男子は学ラン、女子はリボンなしのブレザー。
校章が安っぽいフェルトに着いているところが
個人的にすごく嫌です。
ジャージは他校に比べて
落ち着いた色でいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか本当に色んな人が居ます。
個性的な人もまあまあ多くて面白いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験する気が無かったから。
学区内だった為、家から近かった。
投稿者ID:9899982人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生によって授業の教え方が違い、国語は前の授業の復習をしっかりとやる、数学は始めて学ぶ人のために一つずつ丁寧に教える、理科は生徒自身に答えや結果を考えさせる、社会は資料集やギガパソコンを用いた資料を見ながら学ぶ、英語は隣の人や班員とのグループワークが多い…などの特徴があります(教えてもらう先生によって個人差があります)、行事も他の学校と比べて特に力を入れていて、体育祭や合唱コンクールでは2週間ほど前から練習が始まります、また他の学校にはない「応援委員会」という委員会があり、体育祭の団長を中心に応援演技を行ったり、各部活の大会前にエールを送ったりしています、少し厳しいですが、とても楽しいです、朝学活や帰り学活の最初に黙想する時間や、体育の時間の挨拶がきっちりしているなど、日常生活のマナーをしっかりしみこませることが出来ます、活気がいい学校を目指してるっぽいので、元気のいい挨拶をしたり、返事が良い人が先生生徒関係なくいます、ちなみにサッカー日本代表の久保建英選手の出身校です。
-
校則主な部分は他の中学校と違うところはあまりないと思います、校章を制服に付けていなかったり朝会に制服で出席しなかったらたまに注意されます、女子は肩より長くしていたら結ばなきゃいけません、紙染めやピアスは禁止、靴下の色は最初は黒か白のワンポイントだけだったのが今では大分ゆるくなった印象です。
-
いじめの少なさいじめというよりは同性同士の口げんかが多い印象です、若干いじりが多いです(学年によって変わるかもしれません)。
-
学習環境まだ自分は体験していないのですが先輩の話によると進路診断や三者面談によるサポートなどがあるようです、保護者に疑問点があった際は生徒を通じて先生に聞くと答えて貰いやすいです。
-
部活吹奏楽部が練習量が他の部活と比べても多く感じます、そのおかげもあってか、つい最近は関東大会まで行ってました、運動部は熱血な顧問が多いイメージで特に男女バレー部や陸上部はちゃんと「競技」として教えてくれている感じがします、部活内の人間関係は学年性別関係なくとても仲良くしています、先生も部活での相談は優しく教えてくれます。
-
進学実績/学力レベル頭は比較的いいほうだと思います、塾などでも頭がいいのは西生田中学校の人が多いなという印象です、進学先は、近場の麻生高や生田高に行く人が多いですが、学力が高い人はもっと上の多摩高や桐光学園などを目指したりしています。
-
施設最近に校舎の外装や、校庭、トイレの改修工事が一気に行われて、雰囲気がガラッと変わりました、また美術部が手がけた教室ごとの看板が付けられており、どこの教室なのかがより分かりやすくなりました、体育館や校庭は他の学校とさほど差はありません、学年によって下駄箱の位置が違うので、登校時はあまり混雑しません、副教科専用の教室も改修が入っており、地味なところでは新たに手すりが設置されたのが個人的には嬉しかったです。
-
治安/アクセス最寄り駅は読売ランド前駅か百合ヶ丘駅ですが、あまりどっちが近いというのはありません、同じくらいです、ごくたまに不審者情報がでますが、出没場所はほとんど人通りが多いところということに加えて、登下校は大体同じ方面で帰る人がいるので、あまり心配していません、駅と反対方向は坂が多いです。
-
制服僕は男子なので分からないのですが、ほとんど?の女子が制服がダサいという感想のようです、一応制服には夏服が用意されていますが、暑い日にはジャージや体操着での登校も許可されるので、暑がりの人以外は買わなくても大丈夫だと思います、先ほども言ったとおり、テストや朝会などの制服着用が求められる場では、校章をつけなければいけません、校章は無くしても500円くらいで買い直せます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性が強い人が多いです、中にはテストで5教科490点近く取っていたりする強者も存在します、男女の仲が良いので、昼休みなどでは男女数名で話してる姿が見られます、大体どのクラスにもムードメーカーがいるので授業の雰囲気が悪くなることはあまりないです、1年生の最初のほうこそ小学校で仲が良かった人で固まりますが、少し立てばみんな仲良くなるほど団結力があるので(学年によって個人差があるかもしれません)放課後や休日によくクラスメイトと遊びに行ってます(3年生は受験期なので遊んでないですよ!?)
入試に関する情報-
志望動機小学校での友達が多かったから、結果、別の小学校出身の友達とも仲良くなれたし、元々友達だった人とはもっと仲良くなったし最高!
投稿者ID:9910125人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒によって態度を変える先生がいます、気に入らない生徒がいると、睨む、舌打ち、授業中間違いを見つけても教えてくれない先生がいます
-
校則校則を守ってる人はほぼいないと言ってもいいと思います
メイクしている人も髪下ろしてる人もスマホ持ってきてる人みんないます
-
いじめの少なさいじめはめちゃくちゃあります、人の容姿、国籍、など先生に言っても効果はほとんどありません
-
学習環境テスト前などには自習の時間を作る先生もいますがよく分からない授業を続ける先生もいます
-
部活川崎市立西生田中学校ではバトミントン、バレー、吹奏楽が強いです
-
進学実績/学力レベル女の先生などは進路を一緒に考えてくれたりと優しいのですが男の先生はいまいち
-
施設つい最近工事が完了したのでとても綺麗で美術室は女の子の憧れみたいな感じです
-
治安/アクセス特に変な人はいませんがたまに朝、聖書を配って来る人がいます、貰わないと着いてくるし怖いです
-
制服正直言うとダサいですでも最近女子用にズボンが入りジャージのデザインが少しだけ変わりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子はとにかくうるさいし人をいじめます
女子は比較的大人しいです
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため、でも入学してみれば別のとこ行きたかったです
投稿者ID:9621708人中6人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他のクチコミには先生が~、みたいなことが書かれていたが、ほとんどの先生はいい人だと思う。ちょっと癖ありの先生が1部ほどという感じ。でもその1番癖ありの先生は違う学校行ったから恐らく前までよりはキツく縛り続けられないのでは?と思っている。校舎は最近工事したばかりだからとても綺麗。いじめも見かけたことがないので、安心して
-
校則私の代までスカートを1回折るだけでもバレて怒られるほどの細かい先生がいたが、今は離任したのでいない。新しく来た先生はわからないが、そのほかの先生はあまり厳しくなかった。ちなみにスカートは膝下まで。
髪ゴムは黒か茶色、もちろん髪染めはダメ。ダンスの発表のために染めて色が抜けてしまった友達が黒染めしろとネチネチ言われていました。(もうその先生はいない)靴下はワンポイントまで。中二の時までは男子は黒、白、女子は白のみだったが、男女共に黒、白、紺、などの地味な色がOKになった。 -
いじめの少なさ他の学校にもあるようないじりなどはあった。いじめはなかったと思う。常に平和な学年でした。
-
学習環境補修は任意でテスト後にあるが、必修ではない。先生によって変わるかもしれないが、受験のサポートや相談は一緒にしっかりと考えてくれた。
-
部活私の代では吹奏楽、陸上部が強かったイメージがある。あと卒業する前にサッカー部も表彰されていた。吹奏楽部はかなり活動日数が多かったが、それは夏休みだけ。普段は週に5日ほど。(この時は何曜日が休みとかは決まってなかったが、今は決まっているらしい)顧問は厳しいが、いい先生。部員の仲もとても良い。陸上部は個人の実力があった。休日はみんな練習していた。
-
進学実績/学力レベル割と偏差値の高い学校だと思っている。私の部活の子は3人中全員多摩高校に受かっていたし、先輩では法政や横浜翠嵐に受かった人もいる。
-
施設普通だろうが、体育館が暑すぎる。扇風機を常に付けていてほしい。校庭はとても狭い。工事していた時とか半分しか使えなかった。
-
治安/アクセス駅が近い。徒歩10分くらいで着く。治安もいいと思う。
-
制服可愛くはない。中学がダサい代わりに高校入ったらどこの制服も可愛く見えるから私はいいと思っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか和気あいあいとしていて、みんな明るくて元気。昼休みは校庭とか渡り廊下が賑やかです
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番近く、友達もほとんどそこに入学する予定だったため。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:1012142 -
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価なんだかんだ私は好き。学校行ってて精神的辛いと思ったことはない。行事に関してのルールは厳しいと思う。破ったら学年集会開きで聞いてて辛いしメンタル削られる。良い先生たちだが、結構完璧主義者が多いので気をつけておくべき。
-
校則肩に髪がついたら結ぶという中学生らしい校則。入学したての中一は結構破ってる。髪飾りとかもダメ。髪色と同色の髪ゴムを使用しないと注意される。これも入りたての子達は破ってる。ダメなのは気づいてるから先輩とかとすれ違う時隠してるとこを見た。
-
いじめの少なさ学年によると思う。私の学年は平和かな。年下の学年が結構やばいかも。
-
学習環境補習が月に1回ぐらいある。面接練習も行ってる。テスト前自習をくれる神様のような先生がいる。
-
部活部活の種類は多くない。バド、卓球、吹奏楽が人数多いイメージ。吹奏楽が強いが、顧問が強いから生徒も強くなってるって感じ。全体的に熱血的な部活が多いかも。
-
進学実績/学力レベル結構みんな頭いいと思う。これも学年によるかもだけど。ここら辺は高校の数があまり多くないので公立だったら麻生、生田、多摩が多いと思う。最近市立高津も人気ぽい。私立は結構バラつくだろうけど併願だったら桐蔭、向上が多いイメージ。
-
施設全部狭い。けど工事して間もないので綺麗。私の周りでは図書館を利用する人が少ないと思う。
-
治安/アクセス落ち着きがあっていいと思う。ここら辺の地域は清潔感がある。道端にゴミなんかほぼない。たまに不審者情報とか来るけど滅多にない。最寄り駅からは少し遠い。10~15分くらい。
-
制服女子はリボンなし紺ブレザー、男子はあるあるな学ラン。正直ダサい。男子の学ランは似合う似合わない人によりけり。女子はダサい一択。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊か。ほんと色んな人いる。気の合う子は必ずと言ってもいいくらいいると思う。あとパワフルで元気かな。
入試に関する情報-
志望動機家から通える範囲だから。中学受験をするのがめんどくさかったから。
進路に関する情報-
進学先私立を第1希望としてる。
投稿者ID:9644082人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価通ってて楽しいですが、教師や生徒の個性が強いので馴染めるタイプじゃない人は対人関係について考えた方が良いと感じる。
-
校則校則自体はいい感じですが破ってる人がかなり多いです、「これは各学年によるかも」
-
いじめの少なさこれは他の中学校にも言えるかもしれませんがが裏で結構言ってたり「私たちの学園は」しますが余り目立ったとこはないのでこれくらいかと
-
学習環境まだ受けてませんが面接練習や過去問を解く授業受験についての三者面談があって力を入れてることがわかります
-
部活部によって人数差があり少ない部は人が足りなく大会へ出れなかったり逆に人が多い部は多すぎて行けなかったりしている、雰囲気は全体的に熱血系で部活を熱心に取り組んでる人が多い。あと実績は吹奏楽と個人競技が強いですね「吹奏楽は顧問が変わると強さも変わるのでどうなるかはわからない」
-
進学実績/学力レベル成績の落差が激しめです、高校は生田、麻生が多く頭が良い人は多摩が多いです
-
施設校舎は綺麗ですがプールが汚くよく枯れ葉が浮いてます、生徒としては校舎よりプールを改装して欲しいです、けど格教室に一台テレビかあったり各自学習用パソコンがあるのでその他施設は充実してる方だと思います。
-
治安/アクセス校区?が広く山が多いので場所によってはアクセスが悪い、あとたまに読売ランド駅やファミマ周辺で不審者が出ている
-
制服制服の下に体操着を着る意味が分からない、夏は暑くてきついけどそれ以外は不満はなし、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか上にも書きましたが教師生徒共に個性が強いですあとは全体的にグループを作る感じが年々強くなってる気がします。あと明るい雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機学区内で小学校の同級生がほとんど西生田中学校に行ったから、あと人が多いので馴染めると思ったから。
投稿者ID:9319842人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生は生徒にほとんど干渉してこない先生が多い。部活中に態度が急変する先生が多め、ほとんど怒鳴ってくる。友達みたいな先生もいて楽しいが、全く話の通じない先生も何人かいる。問題視されてる先生もいる。
-
校則眉毛など剃っていても別に怒られない。ジャージの規則はうるさい。
-
いじめの少なさいじめをしていると言う話は聞かないが、悪口が多い、学年によって変わるが、デマを流してカップルを別れさせた人がいる学年もある。
-
学習環境月一補修をしてくれるがほとんど雑談で終わる。自分次第で何もかも決まる。テストは他の中学より難しいと思う。成績優秀な子が多いから内申取るのが大変。
-
部活運動部の数が多いが、テニス部や剣道部などはない。運動部では女子バレー部が県大会へ、陸上部が全国へ、文化部では吹奏楽部がとにかく運動部よりも活動してる。吹奏楽部も強い。
-
進学実績/学力レベル元々頭のいい人が多いからいいところに行く人が多いが、内申をほとんど持っていかれるから普通の人は大変。学校は進路説明会と三者面談ぐらいしかやらない。
-
施設最近改装工事をしてとても綺麗になった。だけど、テニスコートや閣議室などはない。校庭が狭め。
-
治安/アクセス治安はいい。だけど、駅から遠い。
-
制服女子はブラザーでリボンがない。全身紺色でダサい。ここら辺の中学で一番ダサい気がする。男子は珍しい学ラン。厚めの生地だから夏は暑い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭がいい生徒が多め、外国からの短期留学も受け入れている前回は3ヶ月の留学生がいた。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったため。みんなそこに進学しているから。みんなほとんどそこに進学していて知り合いが多かったため。
投稿者ID:9237212人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価制服がダサいという点以外は普通だと思います。
長所も短所も少ないです。
地震が心配なので一刻も早く校舎を綺麗にして欲しいです。 -
校則緩くもなく厳しくもなく、という感じです。
自由にできないけど厳しすぎて面倒臭いというわけでもないです。 -
いじめの少なさ陰口はかなり多いです。
が、特に暴力だったり直接的にいじめはない為3にしました。 -
学習環境担当の先生によって変わりますが、
テスト前に自習時間を作ってくださる時もあります。 -
部活運動部の種類はそこそこあります。
ダンス部がないのが悲しい。
文化部はそこまで種類が多くない気がします。 -
進学実績/学力レベル学力は人によってバラつきがあります。
低い人の方が多い印象。
先輩方は殆ど進学しています。(偏差値は人によって差がある) -
施設昨年体育館作り直され綺麗になりました。
今年は校舎を綺麗にし直しているので楽しみですが、
あまり期待はしていません。 -
治安/アクセス治安はそこまで悪くないと思います。
駅までは10分程で着きます。 -
制服可愛くない、ダサいです。
リボンやネクタイはなしの上下紺です。
ジャージは2年前に青から黒に変わりました。
また、昨年から制服登校になりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かで色々な性格の人がいます。
大体の人は塾に通っています。
(余程記憶力が良くない限り、塾に通わないとかなり勉強が遅れると思います。)
入試に関する情報-
志望動機西生田小学校に通っていて、
高校から受験する予定だったため。
また、家から一番近かったため。
進路に関する情報-
進学先日本女子大学付属高校を受験するつもりです。
投稿者ID:8751692人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価陰湿ないじめは多いですが、特に普通に過ごしてればいじめの対象にはならないと思います。後、教科の授業によってはスピードが遅かったり授業が分かりづらかったりするので塾には入った方がいいでしょう。
-
校則他の中学に比べたら甘いです。ジャージ登校が可能で生徒指導の先生によるチェックもほぼないです。
-
いじめの少なさ表向きは目立ったいじめはあまり無く、みんな仲が良いイメージですが、陰口などの陰湿ないじめが多く、特に女子の陰口は凄いです。先生も見て見ぬ振りなのか気づいていないのかあまり対応していない感じです。
-
学習環境テスト期間中になると各教科で授業が自己学習になったり補習や学習会などがあり、環境は悪くないように思えますが、先生によっては雑談がとても多かったり、授業が分かりずらい先生がいたりします。後、英語の授業は文法を少ししかやらず毎回英文を喋るだけのほぼ無意味な授業なので塾に行くことをお勧めします。それと、数学の授業スピードが遅く毎年受験までに間に合わないので注意が必要です。
-
部活男子バレー部が強いイメージです。その他の部活は特に目立った感じはあまりありません。後、2022年4月から卓球部の顧問が実績のある人に代わったらしく、だいぶ部活環境が良くなったそうです。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は高校に行く感じです。学力も人それぞれで、偏差値60以上の高校に行く人もいれば、40以下の高校に行く人も居ます。大体は45~60らへんの高校に行く人が多いと思います。
-
施設体育館は新しく、校舎も最近リフォームされ、だいぶ綺麗になっています。ですがテニスコートがないのがちょっと残念です。
-
治安/アクセス昔は結構不審者の目撃情報は多かったですが今ではそんなことないです。自分は塾帰り(22:00)くらいに良く学校付近を通りますが危ないイメージは無いです。駅は読売ランド前が最寄りで徒歩10分ぐらいで着きます。バスも近くに通っているので悪くはないです。
-
制服女子はブレザー、男子はザ・学ランです。後、2020年4月から新しいジャージに変わって防寒性が良くなりデザインも多少は良くなりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かで表向きは大体はフレンドリーですが先ほど言ったように陰湿ないじめには気をつけてください。
入試に関する情報-
志望動機自分が通っていた小学校から最寄りだったからです。他に理由はないです。
投稿者ID:8747792人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あまりガツガツしている雰囲気はない。いい意味でも悪い意味でも普通で、和気あいあいな生活が送れるとおもわれます。
-
校則いじめがなく、みんなが仲よく生活している印象。学力も全体的に高い
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていない。全体的にいい雰囲気である
-
学習環境先生たちもとても熱心に教えてくれています。ただ、生徒の学習意識は普通
-
部活あまり活発に活動している部活動はないようにおもわれます。コロナの影響もありますが
-
進学実績/学力レベル全般的に学力は高いようにおもわれます。進学実績についてはよくわかりません
-
施設校舎はかなりふるく、施設が充実しているとは言いがたい。校庭も広くない。
-
治安/アクセス駅からは少し遠い
-
制服普通
入試に関する情報-
志望動機家から通える一番近い学校で小学校からいっしょのお友だちがおおかったから
感染症対策としてやっていること教室の消毒はいきとどいている。タブレット端末を使ったオンライン授業も実施されている投稿者ID:7991992人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価静かな環境で勉強が出来ると思う。宿題の提出に関しては期限厳守が徹底されている。駅伝大会の選手選考が生徒全員に開かれていて、陸上部だけで選ばないのが良い。
-
校則昔ながらの身だしなみ規則があるわけではなく、必要以上に神経質ではない。
-
いじめの少なさ担任の先生とのコミュニケーションがしっかり取れている。似たような生活環境のエリアから通学してくる子供が多い。
-
学習環境入学当初から受験対策を行っている訳ではないが、秋には三者面談がありこちらの意向は伝えやすい。
-
部活運動部は体育館が新しくなったのが良い。校庭は狭く感じる。文化系の部活動は演劇部や美術部があるものの選択肢が少ない。
-
進学実績/学力レベル県内、市内の公立高校への進学は子供の学力レベルに応じて、偏ることなく実績がある。
-
施設体育館が新しくなった。全体的に周辺の道路から不審者が侵入しにくい立地で、正門の坂を上がって一番手前に職員室があるのも良い。
-
治安/アクセス周辺道路の自動車の交通量が少ないので、通学は安心。小学校の隣なのも、新1年生は通いやすいと思う。
-
制服ジャケット、スカートで無難なデザインと色使い。今年は特にジャージで登校が多く、夏用の制服はほとんど着なかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣に様々な塾があるので、塾に通いつつ部活と両立している生徒もいる。2年生から通い始める生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通いなれた小学校の隣にあり、兄弟も学んでいたので、親としても安心。
進路に関する情報-
進学先横浜市内の県立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由勉強が教室だけでなく、地域と連携して校外学習にも力を入れている学校だった。部活動もいろいろあり、充実した高校生活を送れると感じたのが選んだポイントです。
感染症対策としてやっていること生徒たちは毎日の検温チェックシートの記入し、マスクや消毒の徹底しています。保護者は面談の際に入り口ごとに使用する学年を決め密を避けるなどの対策を取ってました。投稿者ID:6851961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価男女の壁も無くほんとにみんなが仲良く楽しい学校生活だった!良い先生ばっかりだったのもあるし、クラスの良い雰囲気があったから勉強も頑張れた!受験も本当に大変だったけど一緒に進路を考えてくれる先生と友達がいて心強かったー!卒業して高校生の今でも戻りたいなーって思うくらい楽しかった。ほんとに西生田で良かった!
-
校則女子は肩に髪がつけば結ばなければならない、靴下の色の指定など、公立中学ならどこでもありそうな校則なので特に不満でもない。(靴下の色に関しては変更を検討しているらしい)スカートは膝下が規則にはあるが、ぎりぎりまで折っていたし多少膝が見えてても先生は何も言わない。入学前の制服採寸の時に身長が伸びたのが理由でも膝が見えればまた買い直す必要があると聞いたが、全然そんなことはない!
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いたことがないしみたこともない。強いて言うなら個人での喧嘩だったり、陰口程度で、どこの学校にもあるようなことだと思う。他校では悪質ないじめがあると耳にしたことがあったが、いじめどころか静かな子にも優しく出来る子が多くて男女の壁も無く3年間ずっと楽しかった!
-
学習環境テスト前は勉強会として、教科別に先生が放課後一時間の時間をとってくれて、分からないところを教えてくれた。受験前は、過去問を持ってきてくれたりサポートは凄く充実していたと思う。受験の相談にも乗ってくれる先生がいてとても心強かった。
-
部活大会での実績についてあまり詳しくはないけど男バスが強いと聞いたことがある。男バレは関東大会にも出場していた。グラウンドは決して広いわけではないから部活ごとに仕切られて使っていた。とりあえず運動部はひたすら走らされる。文化部について全くよく知らないけど、吹奏楽部は放課後教室を使って練習しているのをみたことがあったし、文化活動発表会での演奏は鳥肌が立つほど凄かった。
-
進学実績/学力レベル正直言って学力は人それぞれなので良いか悪いかをつけられない。でも、生田高校に進学する子が多かった気がする。先生たちはとても熱心に進路を考えてくれたし、サポートは本当に良かった。受験に近づけば全学年の先生方が面接練習を朝と放課後の時間を使ってしてくれた。
-
施設入学した頃は特に、B棟のトイレは臭いし水浸しだし暗かったから誰も使えないような状態だったけど工事されたことが全体が綺麗になった。女子トイレには乙姫もあったしほんとに綺麗!教室も綺麗になった!!図書室は授業で使うこともあったけど狭い気がする。
-
治安/アクセス駅から徒歩10数分だから割と近い、?治安がいいのかはよくわからないけど、不審者が出たから友達と帰るようにっていうのをよく聞いた気がする。
-
制服女子はベストの上にブレザーで男子は学ラン。ダサいとよく言われてたけど実際もっとださいところはよくあるから一般的かなーって感じ。女子の丸襟はださかったけど隠せば普通!男子は学ランがかっこよかった!ほんとにそこが大きい!卒業の時にはボタンをもらえるよ
入試に関する情報-
志望動機入学して少しした頃に引っ越したから結局西生田が学区になったけど、元々は違う中学が学区だった。西生田は同じ小学校からの友達が多かった!
投稿者ID:8403964人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的にぱっとしない。長所のないがっこうだと感じる。もっと勉強に力を入れてほしい。とくにコロナでの対応がほとんどない。
-
校則ふつうだけど厳しい。上履きなどは白ならなんでもよいにしてほしい。
-
いじめの少なさいじめは多少ある。いえば対処はしてもらえる。いわないとそうではない。
-
学習環境サポートはきたいできない。情報も少ない。コロナ時はちょっと宿題でただけ。
-
部活とくに大きな成果はみられない。力をいれてるようなところもない。
-
進学実績/学力レベル他の中学にくらべて進度が遅かったり、テストがころなで減ったりした。隣の中学はテストがあったのに。
-
施設校舎がボロボロなので、地震があったら危険と感じる。体育館だけがきれい。校舎はほんとに汚い。
-
治安/アクセス治安はふつう。自宅の場所により多少ばらつきはあると思うが繁華街もない。
-
制服ださい。今時学ランは着にくいし手入れしにくい。女子のブレザーもださい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分で努力しないととくにサポートが感じられないので塾とかの方が情報が得られる。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので選択肢がなかった。選べるなら他のよいところを選びたいと思う。
感染症対策としてやっていることとくにない。体温を測るくらい。オンライン授業などを検討してほしい。次にまた流行ることを考えて。投稿者ID:6827152人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
校則男女共に破っている人はいます。ですが先生の前で堂々とやっていると言う訳では無くて見ていない所などでやっている人が多いですが基本先生は見かけても気づいていない先生などがいたりします。他にも生徒指導の先生や学年主任の先生の前などとかはやらない生徒なども多くいます。ですが公立の他の中学校と比べてみると緩いと思う部分もあります。
-
いじめの少なさはっきり言って虐めは沢山あります。ですが私の友達は担任の先生に言っても解決をされたりなどは全く無く後日話し合いなどと言う場もありませんしかも泣いているのに教室に戻れと言われ戻されたりもあったりしていたり他にもその子が仲良くすれば良いと言われていたりして本当にその子が可哀想だと思いました違う子ですが同じ先生の時の話なんですが男女の間で問題が起きたりしてその子は不登校になりかけたりもしたしたその時に先生にも言っていましたが1回では解決されずに何回も言って親が電話もして4回目くらいでやっと話合いがされていました。特に目立つような虐めはありませんが陰での虐めは意外と気づいていなくて多いと思います。
-
学習環境テスト期間が近づいたら自習の時間を作ったりしてくれるなどの事もあってサポートについては良い方だと思います
-
部活部活の種類は多い方だと思います。ですが顧問の方に問題がある部活も多く活気なのかは分かりません例えば卓球部の話ですが今年あった話顧問の男性の先生が1年生の男子生徒に向けて皆の前で蹴りを入れるなどもありましたその男の子が少しフラフラしていたのもあって悪い所は思いますが流石に蹴りを皆の前で入れるのはどうかと思いましたしかも他の先生が見ていなかったので誰も強くは言い出せないですその先生は去年の女子の新人戦に顧問の個人の用事で行かないなどもありましたが他の先生は知らずそのせいで部活を辞めていく人も同級生で2、3人いたり実際今も部活に行かない幽霊部員もいます。他の部活では顧問の先生が生徒(主に男子)の前で普通に下ネタなどを言うなどと教育に良いか分からない行為などをしてたりします。
-
進学実績/学力レベル真面目な生徒も多く居て学力レベルは良くは分かりませんが良い人と悪い人との差が結構激しめだと基本的に思います。
-
施設体育館は新しく作り直されたので綺麗ですが校庭にあるバスケットゴールがとても錆びていて危険な状態ですし図書館にある非常階段は崩れてしまっていたり使えない状態です屋上も今は柵が付けられていて使えない感じですエアコンなども今年の真夏は壊れてしまった教室もあり図書館で授業を行うクラスもありましたが今も直ったかは分かりませんがあまり期待しない方が良いと思います
-
治安/アクセス良くは無いと思います。なぜなら小学生の頃から不審者の情報が絶えずにいます実際に同級生とかにも不審者と遭遇してしまった人などもいますし夜などは1人で帰ったりするのは危険です。
-
制服ジャージは今年から変わりましたので新しいです。ですが制服は変わっておらず一時期節目だったので変わるという噂は流れていましたが変わらなかくてThe芋って感じの制服です。公立だからしょうがないと思う部分もあるんですがジャージを変えられるんだったらシャツの一部分にリボンやネクタイを付け加えるだけとかも出来たと思っている人も沢山いますのでどうにかして欲しい男子は学ランの上を脱いだら普通に見えたりしますですが女子は丸襟だけで本当に芋って感じがしますせめて冬などはカーディガンの上から上着無しとかで過ごしたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな生徒が多くいます。特に明るい子と大人しい子が分かれてはいますが男女問わず仲の良い子なども沢山いて楽しいクラスが多くあると思いますが女子はグループで分かれています。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番近かったからです。他にも多くの友達が通う予定だったからです。
投稿者ID:6662883人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価公立中学の平均的な学校だと思う。
公立中にあれこれ言っても仕方ないとこはある。
先生の当たり外れはあるし、それは公立ならどこも同じ。 -
校則普通の公立。靴下は白か黒。極端に短いとか長いスカートはダメ。
学校指定以外の制服やジャージはダメとか。 -
いじめの少なさ多少はあると思うが、言えば先生が対処はしてくれる。
激しいものはないと思う。生徒同士のトラブル程度。
比較的落ち着いている学校と思う。 -
学習環境校舎が古くて、地震があったら危ないと思う。崖の上に建ってるし心配。体育館だけ新しい。プールもすごく古くて汚い。
-
部活取り立て実績などないように思う。みな普通に頑張っている様子。活気は部活の種類による。帰宅部も一部いるようだ。
-
進学実績/学力レベル普通、真ん中あたりか?自分の頑張り次第。
新百合ヶ丘近辺の学校は力を入れてる感じがしてしまうが、そこまでではなくのんびりした印象。 -
施設体育館は普通、唯一キレイ。
他は古すぎて巨大地震がきたら倒壊するのでは?と心配になる。
トイレも一部だけリフォームされてるが、されてないところもあるようだ。 -
治安/アクセス治安はよいと思うが、住宅街なので、夕方は暗いところや人通りが少ないところもあるので、各自注意が必要だと思う。
-
制服すごくダサい。学ランははやめてほしい。女子はブレザーだがすごいダサい。ジャージもダサいが、来年変わると聞いた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか派手な人はいない。普通。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、そこしか選択肢がなかった。
極端に荒れてるとかがなかったので仕方なく。
投稿者ID:598283 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に問題のあるような学校運営が行われておらず、皆さんそれぞれに問題なく学校生活を送っているように見えたから。
-
校則特に悪いと思う校則はなく、皆さん問題なく学校生活を送っているように見えたから
-
いじめの少なさ特にいじめがあったとは聞いておらず、皆さん問題なく学校生活を送っているように見えたから。
-
学習環境授業も問題なく行われ、皆さん問題なく学校生活を送っているように見えたから。
-
部活部活動は自由加入で加入している生徒は皆さん問題なく学校生活を送っているように見えたから。
-
進学実績/学力レベル自分の子供が推薦入試により、第一希望の高校に入学できたから。
-
施設最近改修工事が行われ、皆さん問題なく学校生活を送っているように見えたから。
-
治安/アクセス特に事件、事故等もなく、皆さん問題なく学校生活を送っているように見えたから。
-
制服女子制服がリボン等がなく、昭和40年代の制服デザインのままだから。
進路に関する情報-
進学先とある女子高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近く、学校方針にも共感し、設備も整っていて申し分ないと思ったから。
投稿者ID:925714 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価基本なんだかんだ言って友達が居れば楽しいと思います。
学年にもよりますが、陰口が大好きな女子が多いので注意して下さい。
また、先生の当たり外れが凄いので、「あ、この先生はダメだな」と思ったらすぐ塾へ通ってその教科をとった方がいいと思います。
真面目に勉強すればいい所にも進学出来ると思うので、自分の過ごし方次第です。 -
校則校則は比較的緩いです。
校章忘れ・上靴の踏み履きは委員会がチェックしてますが、記録されるだけで特に何もありません。
髪の毛が肩についているとうるさい先生はいますが、1部です。 -
いじめの少なさ正直いじめはあります。
表立ったいじめは少ないですが、女子同士影でこそこそ言い合ったり、皆で1人をいじったりする事はしょっちゅうなので、傷つく子は傷ついていると思います。
また、教師が過剰に生徒をいじることもあります。
一応いじめについては対策してくれるので、本人がアンケートなどに書けばそれなりの対応はしてくれると思いますが、なかなか言い出しにくいと思います。 -
学習環境特に秀でた部分はありません。
公立だからしょうがないと思います。
先生によっては受験対策をしっかりしてくれたり、補習を開いてくれることもありますが、受験を考慮せず授業を進める教師もいます。
当たり外れが凄いです。 -
部活部活動は盛んです。
特に強いのは男子バレーボール部、男子バスケットボール部、水泳部辺りです。
その他の部活もいい雰囲気なので、部活に関しては文句ありません。
ただ、校庭と体育館が狭いので使える日・場所は限られてきます。
ほとんどの運動部が週1くらいで外周してます。 -
進学実績/学力レベル頭がいい人は良い所へ行くし、悪い人は相応の所へ進学する感じです。
学力レベルの差が激しいです。
ただ、ほとんどの生徒が進学しています。 -
施設とにかく全体的に校舎が古いです。
トイレは2021年春に工事が終わるそうなので、綺麗になると思います。
ドアも立て付けが悪く、廊下側の席になると寒いです。
体育館は綺麗ですが、狭いです。校庭も狭いです。図書館も狭いです。
公立高校だからしょうがないかなという感じです。 -
治安/アクセス治安は良いと思いますが、アクセスが大変です。
読売ランド前駅から歩くと坂を登ることになるので結構疲れます。 -
制服男子の制服は普通ですが、女子がダサいです。
高校見学へ行く時も恥ずかしかったです。
女子は丸襟なので、ブレザーからすぐに出てきます。
ほとんどの生徒がスカートの丈を短くしたり、冬場はマフラーを巻いたりコートを着たりして工夫して可愛くしています。
しかし、マフラーもセーターも地味めの物と決められているので限界はあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか障害を持っている生徒も多いと思いますが、生徒側にも理解があるので過ごしやすそうです。
不登校の生徒もいますが、学習室などを利用して学校には来ているようです。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲内で1番近かったため。
また、部活動が盛んであったため。
投稿者ID:6901761人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価穏やかな土地柄、穏やかな生徒がほとんどで、荒れてる様子もなく、いじめの話も聞きません。学校では、生徒の自主性を重んじ、様々な活動に取り組む意欲を大切にしています。
-
校則校則を守り、穏やかな生徒がほとんどです。来年度は体操着のジャージが新しいデザインになる予定になっています。
-
いじめの少なさ今のところ、いじめについての情報は耳にしたことはありません。
-
学習環境補習などの情報はありません。生徒か質問したらもちろん喜んで先生も指導してくださるとは思います。
-
部活熱心な部活動は朝練もあり、週末も練習等で朝から夕方まで活動しています。また、活動日が毎日ではない部活動もあります。顧問の先生によります。
-
進学実績/学力レベル毎年、優秀な生徒がたくさんいるようで、有名な進学校に合格している報告があります。
-
施設体育館は2017年に改修工事があり、綺麗に生まれ変わりました。ただ、狭いです。校舎は古いです。
-
治安/アクセスアクセスは、小田急線よみうりランド前駅から徒歩10分ぐらいと良い立地にあります。
-
制服男子は黒の学ランです。女子は紺のブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いです。クラスに1人くらい国籍の違うせいもいるかもしれません。穏やかな生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機子どもの希望で中学受験をしませんでした。学区内で、小学校からの友人も多く一緒に入学しました。
進路に関する情報-
進学先高校へ進学する予定です。
投稿者ID:583731 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校舎が古く、震災時の安全性に不安があるが、希望する高校へ保護者を案内してくれることなど、教師の対応は良いかと思う。部活は活発と言うほどではないため、休日やお盆休みなどもあり、緩く参加できる反面、物足りないと感じる人もいるかも。
-
校則制服などの規則は厳しくも緩くもないが、靴下は白のワンポイントまでと、細かい指定があるものも存在する
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていませんが、学年に数名は不登校の生徒がいる。
-
学習環境割と勉強が出来る人を中心に、そうでない人をそばに配置した席など取り組んでいるようだ
-
部活市の大会や県の大会などで活躍している話は余り聞かない。音楽の教師は部費の使い込みや態度など評判がかなり悪い
-
進学実績/学力レベル地域特性として良くもなく悪くもない普通ため学力も総じて普通であり、多くを希望する需要が少ないと感じる
-
施設後者が築50年以上とかなり古く、トイレも汚い。一方体育館は数年前に建て替えあたらしい
-
治安/アクセス不審者情報や事件など余りなく、付近の方も見守ってくれています
-
制服何十年間も変更なく、伝統的と言えば聞こえは良いがかわいくはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本国籍の方がほとんどで、真面目な生徒もいれば、治国を繰り返す生徒もいます
入試に関する情報-
志望動機学校までの距離が近く、地域の小学校からそのまま繰り上がりのため選択した
投稿者ID:5482061人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西生田中学校の口コミを表示しています。
「西生田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 西生田中学校 >> 口コミ