みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 南生田中学校 >> 口コミ
南生田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価楽しく過ごしている人が多くいて、問題ないかなと思います。ただ、隣の小学校から、中学受験していない人はほとんど全員この学校に来るので、一度人間関係が壊れるとつらいかもしれません。だからか、学校をめちゃくちゃにしようとする人もおらず、落ち着いているんだと思います。
-
校則他の中学校の校則を知らないので何とも言えませんが、普通だと思います。夏の暑い時期に体操着登下校が許可されるなど、状況に応じて臨機応変に校則を変えて?くれています。柔軟に対応してくれるところは良いです。ただ、もう少し髪型を自由にさせてくれてもいいんじゃないかなと思います。髪を染めたいとかそういうのはありませんが。
-
いじめの少なさ特にいじめはなさそうです。休み時間にはみんなわいわいにぎやかに過ごしています。周りに気の合う友達がいるからか、結構楽しいです。ただ、中には、ちょっと自分の気に食わないことを言われただけですぐに被害者ぶる人がいます。まあ、思春期なんでしょうがないかもですが。友達によると、そういう生徒に対しても先生たちがきちんと対応しているようです。
-
学習環境昼休みに学習部屋?で落ち着いて自習できる環境が整っています。分からないところを授業後に聞きにいくと、先生は優しく教えてくれます。親身な先生が多いです。ただ、学力が低い人はついていけてないように思います。そういう生徒は、塾に行っても…
-
部活どの部活も頑張ってると思います。運動部だけでなく、吹奏楽部や美術部もしょっちゅう賞をとっており頑張っています。ただ、ガチでやる人がいる反面、遊び半分でやる人はすぐについていけなくなるような感じです。一生懸命にやりたい人には向いているかなと思います。
-
進学実績/学力レベル進路についてはよく知りません。割と生田高校や百合丘高校など近い学校に行く人が多いようです。学力は、人によると思います。勉強できる人、できない人の差は大きいように感じます。ただ、頭が良い人ほど、トラブルも少ないようです。
-
施設体育館はきれいですが、他の中学校よりかはせまいみたいです。大きくならないかな。図書館もきれいに整頓されています。校庭は絶対にせまい!もっと広くしてくれてもいいのにって思います。
-
治安/アクセス治安はよいと思います。ただ、変な人があらわれたから注意するようにと先生に言われたことはあります。アクセスは悪いです。坂道が多くて疲れます。慣れてはいますが、部活のあとはきつい。
-
制服まあ、紺色で普通だと思います。ただ、ジャージはださい。緑にオレンジのラインが入っています。カボチャと言われています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人も静かな人もいます。真面目な人もふざける人もいます。ただ、ふざける人は何かに支障が出るほどでもありません。基本的にはみんな仲がいいと思います。ただ、自意識過剰で被害妄想が強い人もいます。思春期だからしょうがないけれど。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。はじめから決まっていたからここに通っているだけです。
投稿者ID:10002441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価師弟同業という立派な目標を立てていますが変な校則やルールで溢れています。皆最初は元気でしたが、最近は疲れてるなと思います。目の下にクマが出来た人もいました。先生と生徒の距離は近いですが、そんな人ほぼ居ません。ちなみにPTAに貢献している親御さんの子供を優遇しています。皆校則に拘束されてます。なんちゃって。
-
校則謎に厳しいところが多く、髪型でツーブロックがダメ、ジャージ登校ができません。(帰りもです)小学校の時はテレビでも出来たのに何故か体育館に集まり、集会をします。これはおかしくないかもしれませんが、テレビの方が集中しやすいし、体育座りで体が痛くなりません。(個人的な感想)そして謎の黙想タイムがあります。これはもう分かりません。黙想は手を動かしてはいけないので物を取れないため、休み時間に即準備する必要があります。その休み時間は授業の間に10分しかないので休み時間は準備の為にあると思ってます。ちなみに中休みは無いです、昼休みだけ。
なので図書室で本を貸し借りするのが難しいです、時間が無さすぎて。いい事は、早く帰れるとこですかね、時間が無いから。 -
いじめの少なさいじめはないと思います。(今のところ)自分が見た限りそんな無いです。まあボディータッチは同性でもするなって言われる学校ですし。
-
学習環境教室がうるさい時の為なのか自主学習が出来る教室があります。勉強したい子が来て英語とか数学を勉強しています。先生も分からないところを教えてくださいと言っている所もいいと思います。
ですが自主学習の教室も友達とかと行かないと1人じゃ入る勇気が起きないくらいヤバい空気が漂ってます。勉強したい人は構わず入ってます。凄いです。ですがこの学校は追試がないです。大切なことなのでもう一度言います。追試が無いです。この学校。なのでテストの日に休むと前のテストや提出物で評価されるので勉強しても休むと意味が無くなります(少しだけ)。 -
部活ヤバいです。吹奏楽がとても強く、剣道部がその次、後は卓球や美術部が賞を取っています。ちなみに文化部は美術と吹奏楽しかない為、科学部とかに入りたい人は他の学校にオススメします。無理に入るとここの部活ヤバいですよ、ほかの学校もかは知らないけど。(経験者)自分は進級したらやめようと思います、帰宅部が安全。ちやみに私が入っていた部は煽ったりふざけたり下手な子を罵る先輩達、クラブに入っていてイキる同級生など友達の本性がとても分かるので弱みを握りたいのなら入ってどうぞ。後悔しても知りません。
-
進学実績/学力レベル学力は頭いい人と勉強が苦手人でかなり別れています。頭の良い人は発言もしまくるし学級委員もしたり凄いですが、勉強が苦手な人は頭の良い人に貶されたりすることがあります。先程先生達が質問に答えてくれると言いましたが、勉強が苦手な人は罵るにされる事が多いので質問しづらく、格差と言うか、ここでもいじめが出やすいのかもしれません。実際悪口を言われたり陰湿なことをされるので塾行くか先生に相談しましょう。ちなみに先生に相談する人を見た事がありません。
話がとても逸れてしまいましたが、学力レベルは平均と同じかちょっと低いと思います。 -
施設体育館は狭い、図書室は使いやすいです。校庭は広く遊べますが、図書室と校庭はさっき言った通り時間がないので遊ぶ人は少ないし、ボールを借りる時は生徒手帳をだすので面倒臭いです。忘れると借りれません。なので他の人の生徒手帳を出した人が出て問題になりました。図書室も名前とか言うのが少し面倒です。小学校の頃はカード製だったのに、劣化してる気がします。
-
治安/アクセスアクセスは面倒です。駐輪場はないし、近くの車道で止めてはいけません。自転車通学はできません。当たり前ですが。治安はいいと思います。優しい人が多く活気に溢れています。その治安を破壊する中学生が多いことを除けば。
-
制服服は紺色で着やすいですが時間がかかります。制服で嫌なところは袖にボタンが着いており、机などにあたり音がして勉強に集中できません。テストは色んな所から音がします。ちなみに体操着の上に制服を着ます。ジャージは緑と黄色でとてもいいとは思えません。入学当初は皆が、「これださくね」「カボチャかよw」などほかの学校が羨ましいです。ちなみに昔のジャージも緑と黄色なので救いは無いです。
入試に関する情報-
志望動機隣の学校から。ほぼ顔馴染みしかいないので場所が変わっただけだと思っていましたがやっぱヤバいですよ、ここは。
投稿者ID:9779083人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく。決定的に言えるのは生徒の性格、学力の差が激しい事です。これは全ての人に言えませんし、完全に偏見ですが学力の良さと性格良さは比例している気がします。不登校の人はクラスに1人くらいいます。優しい先生と厳しい先生の差も激しいです。自分の好みの先生が担任になることを祈るしかありませんね…(当たり前)
-
校則まあ普通だと思います。ですが、肩より髪の毛が長いと必ず結ぶことになっているのでヘアアレンジの幅は狭まります。後は靴下は白のみとか、ありふれた感じです。
-
いじめの少なさ少なくとも、私の周りにはありません。ちょっとした、からかいくらいはありますが。定期的にいじめがあるかのアンケートをとっています。
-
学習環境可もなく不可もない。先生の教え方は本当に人それぞれですね。各教科ごとに勉強会みたいなのを開いてるところもありますが、成績は本人次第です。←大事
-
部活特に強い部活はありません。でも、文化部はちょっと強い感じはしますね~
上下関係とかはその部活によりますね。バレー部は厳しいと聞いた事があります。美術部は緩すぎるのか、あまり絵に思い入れのない人もいるそうです。 -
進学実績/学力レベル人によってものすごーく分かれます。つまり、生徒の学力の差が激しいという事です。テストの90点以上なんて余裕の人もいれば、点数が1桁台の人もいます。全ての人に言える事ではないのですが、頭の悪い人の友達も頭が悪いという状況が多々あります。
-
施設トイレが綺麗です。生理用のナプキンもあって助かります。ただ、理科室にエアコンがないのが地獄です。冬はジャージ上下を持ってくる事を推奨します。
-
治安/アクセス最寄り駅の生田駅ですら徒歩で30分くらいかかるのでとても良いとは言えません。だけど南生田小学校からはとても近いので、私は特に困っていません。
-
制服ダサいです。女子よりマシな制服であるにも関わらず、男子にも低評価です。せめて制服の青色を黒にするか、柄をチェックにしてほしかったです。
冬はニットやマフラーで多少はイメチェンできますが…
ちなみに女子はスラックスも選べます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか南生田小学校生がほとんど。私達側から見れば見慣れた人達です。
入試に関する情報-
志望動機受験する気もないし、南生田小学校に通っていたからその持ち上がり。
投稿者ID:9741231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなしですかね、入ったばかりはなんだよと思うかもしれませんが、すぐ慣れると思います。先生もいい人と良くない人はいますが、不人気な先生は離任していきました。
-
校則黒いゴムじゃなきゃいけないというのはまだいいのですが、髪の毛が肩にかかってはいけないので下ろしたいなら切らなきゃいけない感じです。ヘアアレンジの幅はすごく狭まります。リュックが自由なのはいいです。
-
いじめの少なさからかったりとかそういうノリ的なのはあります。そういうので嫌と思う子はいるかもしれませんが、言えば先生方もしっかり対応してくれるので、特に問題はないと思います。優しい子も多いので、自己主張が苦手な子でも気を使ってくれる子はいます。ただ、女子の悪口が多いなぁという印象です。とりあえずは人によってなので、どうにもなりません。
-
学習環境受験対策は分かりませんが、小テストでの再テストはたまにあったりします。定期テスト後の補修は多分ないです。先生に勉強の相談をすれば、適切に対応してくれますので、個人的には満足しています。あと、英語はオープン教室というものがあります。英語ができる人もできない人もまじめな人は行ってたりするそうです。(うちの学年は全くそんな人いない)
-
部活まあ普通の部活です。すごく活躍してるとかもあまり聞きませんが、強いて言うなら陸上部はたくさん賞をもらっている気がします。テニス部は人数が物凄い多いのに、活躍とかは聞かないですね…。剣道部は県で4位とか取っていた気がしますが、うろ覚えなのでその辺は調べて下さい。先輩との関係は、私は良好です。ただ、陰で先輩の悪口言ってたりすると、先輩側も悪口言います。でも、すごくいい人たちばっかりです!!
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもという感じです。すごい頭いいところに行く人もいれば、ちょっとやめたほうがいいところに行く人もいます。人次第です。が、中一・中二あたりは高校受験について真面目に考えなさすぎな気がします。
-
施設体育館は新しいけど、図書室はちょっと狭い印象です。トイレは自動で音がなってくれたりするので、全然いいですね。あとは、女子トイレに忘れた人用のナプキンが設置された。使ってないけど、助かります!
-
治安/アクセスみんな真面目というか、最低限の常識はみんななっているので、大丈夫だと思います。トラブルに巻きもまれたこともありません。
-
制服ダサい。かぼちゃジャージと全身青制服です。制服は動きにくいし袖についてる謎のボタンのせいでテスト中カチャカチャうるさいです。変えてほしい。
入試に関する情報-
志望動機受験できる頭とお金がないから。あとはみんなと離れたくないというのもありますが、ほとんどの人が小学校から中学校にそのまま行くので、それが基本ルートというか。受験なんて目にもくれなかったです。
投稿者ID:9045625人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価校長先生が若く非常に優秀そうな方です。特徴はそこまで特別なものは感じないですが先生の個性を発揮した指導がなされているようです
-
校則特に他の学校と比べて変わった校則があるわけではないので、まあ普通の公立の中学校という感じです。
-
いじめの少なさとくに生徒間で目立ったいじめがあるとは聞いたことがない。
-
学習環境友達仲は良さそうなので、協力して勉強するなどのことはやりやすい雰囲気なのだとおもいます
-
部活部活動はあまり種類がなさそうな感じですが、生徒はそれぞれ興味ある部に入って頑張っている感じだと思います。そこそこ成績の良い部もあるようです
-
進学実績/学力レベル普通の公立なので全体レベルが突出しているとかのことはない。生徒のレベルに合わせて先生が指導してくれるのだろうと思う
-
施設校庭のトイレが古くて使いにくいようです。体育館は新しめなので良いと思います。
-
治安/アクセス住宅地の中にあるので治安は良いと思います。駅からは多少離れているが、電車通学しないので関係ない。
-
制服制服は一般的なものだがあまりにも主張がないデザインなのでちょっと微妙です。隣の学区の中学校の制服のほうが断然かわいかったりします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は真面目な子が多そうな印象です。部活動での上下関係も良好なようです。
感染症対策としてやっていることマスク着用は基本的にしているくらいで、特にオンラインなどもやっていないと思う投稿者ID:8604725人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価基本的に、良くも悪くもといった感じです。先生も、いい人もいれば悪い人もいる。生徒も、性格悪い奴もいれば、性格いい奴もいます。まあ、良くも悪くも平均的な学校ですね~
-
校則基本的に厳しすぎるわけではないが、ツーブロック禁止や黙食などが、少し意味がわからない校則となっています。それ以外に不満はありませんね。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありません。強いて言うなら、女子の間で階級が作られ、そこでのいじめがあると聞いたことはあります。
-
学習環境授業中、問題が解けない生徒が居た時、一部の先生が、解けるまで授業を進めてくれないと悪いところがありますが、提出期限を遅らせてくれたりする先生もいるので、この評価にしました。
-
部活剣道部や、バスケットボール部が強いと聞いたことがあります。それ以外は一般的と言った感じです。
-
進学実績/学力レベルいい高校に合格した先輩の話はあまり聞いたことがありません。先生は、生徒の進路に寄り添っていて、いいなと感じました。
-
施設校庭がめちゃくちゃ狭いです。もっと広くした方がいいと思いました。それ以外は、普通に綺麗です。
-
治安/アクセス近くの治安が悪いとは聞いたことがありません。自分もそれらしき事件に巻き込まれたこともありません。
-
制服色がダサいです。ジャージも、パンプキン色でかわちいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭がいい人と、悪い人の差が大きいですね。そしてそれに比例するかのように、頭が悪い人ほど性格も悪くなっている印象があります。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、小学校が隣で、友達もそこに通う人が多かったから志望しました。
進路に関する情報-
進学先決まっていません
投稿者ID:9005843人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価ダサ学校。システムも厄介です。例えば中休みなしだけど授業と授業の間の10分間を休み時間とか。中休み普通にないと厄介。なんでこんな意味不明のシステムにしたのか。
老朽化&ダサい&努力は報われない6割がベース。私の友達は、誰が見ても「通知表Aランクだよ!」ってレベルに英語に熱心だったけど、Bランク。友達がっかり。
努力しても報われない人ばっかり。ひどすぎる。先生によると、最初頑張っていたけど、途中で諦める人も多いらしい。
あ、学校に給食室はなく、給食センターから運ばれてきますが、給食は冷めていないのでご安心を。
後、制服はマジでダサい。 -
校則よく分からない。シャーペンやボールペンいいのかなど全然言われていない。い髪の毛はちゃんと結ぶ、飾りゴム禁止、黒ゴムのみ、靴下ワンポイントor真っ白靴下のみ。
そもそも、システムが厄介すぎる。 -
いじめの少なさ見かけたことはありません。ありそうな雰囲気はするのでご注意を。
-
学習環境授業で分からないとこあったら昼休みにオープン教室っていうのもやっています。
先生の言っている事が4割方理解できない。 -
部活剣道は結構強かったと思います。その他はあんまり強くはない。
美術部がゆるい。後、卓球部8人、野球部9人はヤバい。 -
進学実績/学力レベル普通です。特に頭いい子もいません。先生もあんまり熱心ではない。
-
施設不満。理科室の蛇口式の水道は老朽化がヤバい。テーブルの水道は錆びているし、ガス臭い悪臭が匂います。図書室も南小に比べて文庫本も極限に減らされています。
南小に比べて老朽化はヤバい。 -
治安/アクセス南小にの隣だし、まあまあ。
-
制服不満と怒り。
めっっっっっっちゃダサい。それしかない。可愛さの欠片もない。
青強のブレザー&ネクタイ。道徳や、英語の教科書ですら表紙の女の子の制服はリボン。全然可愛くない。動きやすくもない。
ブレザーの袖には片方ず金属のボタンが2つずつ付けられているから、授業の時に音が鳴って邪魔。この制服ダサいって言っている人の気持ちめっっっっっっちゃ分かる。
ジャージもカボチャみたい。(ベースの色は緑、ラインの色は黄色)
入試に関する情報-
志望動機特に理由なしです。南小の隣だったら近いし、受験も受ける気がなかったから選びました。
投稿者ID:8322619人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生の好き嫌いで生徒を判断して成績が決まったり部活での扱いも変わる。 だから学校・先生対保護者・生徒間でのトラブルが多い。 あと地域の地主とかPTAなどを積極的にやる家庭の子供には優遇する学校です。 ちなみに近くの他の中学を選ぶ親御さんもいます。 残念ながら微妙な学校です。
-
校則ツーブロックとか髪型にはかなり規制がある。 なんなら男子の坊主頭にも許可がいる。
-
いじめの少なさとにかく先生が生徒の好き嫌いで成績を上げ下げする。 オーバーでなくテストをオール100点だったとしても5段階評価で生活態度や一生懸命やっている子でも2や3の子もいる。
-
学習環境ハッキリ言って先生がイマイチで勉強して成績上げたければ塾に行って勉強しなさいって感じです。
-
部活部活により先生の真剣さが違うから学校自体はそんなに部活に力はいれてない。
-
進学実績/学力レベル進路に関しては成績の付け方がおかしいから勉強できてもレベルの低い学校を選ばされたり高校選びの指導の仕方もおかしい。 ですから各高校でも有名で他の中学だったらうちではない高校を選択できたのに。とか、あーあの中学校の子か!可哀想にって言われる始末…とにかく先生の好き嫌いで成績や進路が決まる学校です。
-
施設それなりの中学で特に何かあるわけではない。 体育館が今、工事してキレイになるくらい。
-
治安/アクセスとにかく治安が悪いとかはない。 何故ならセレブぶった金持ちもどきが住む地域だから良くも悪くも悪いものは直ぐに排除される。 なんなら住みたくはない。
-
制服普通の紺色のブレザーで男子も女子もとにかく普通。 学校ではジャージ生活だからジャージも緑でカッコ悪いし普通の服装
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく一生懸命にやっても報われない子が多いから途中でヤル気を無くす子もいます。 まー微妙な学校に通わせればどうなるかを考えれば分かると思います。
入試に関する情報-
志望動機そんなもんはない。 選ぶ選ばないとかするなら私立を選ぶ。 とにかく近所にあるから行かせて後悔する学校。
進路に関する情報-
進学先選びたくても選べない様な進路指導だし実際に勉強できてもまともな進路にはいけない。
感染症対策としてやっていること頑張ってる方だと思う。 何故ならセレブぶった親の手前上、一生懸命やっている。 外面だけは凄いから投稿者ID:69713314人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的に見たときには、一般的な普通の中学校であり、特に問題もない、子供を預けても安心できる中学校である。
-
校則制服は学校指定のブレザーであり、清潔感があって学生らしかったし、校風についても比較的自由な感じであった。
-
いじめの少なさ多少、一部の保護者が学校崩壊などと言っていた時期もあったが、陰湿ないじめのようなものは聞いたことがない。
-
学習環境特段可もなく不可もなくといったかんじであり、学習指導的なところも同様であると感じた。
-
部活部活動については数多くあり、熱心な先生方も多く、県大会などにも出場している。
-
進学実績/学力レベル比較的住宅街のマンモス校ということもあり、保護者も教育熱心であると感じる。進路指導は普通であると思う。
-
施設最低限一通りの設備はととのっているが、老朽化が進んであることと、他校にある格技室がなかった。
-
治安/アクセス駅からのアクセスがバスを利用するか、徒歩20分程度ということで、不便である。
-
制服学校指定のブレザーであり、清潔感があって良いと思うが、色やデザインは可もなく不可もなくといった感じであると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか住宅街にあるマンモス校ということもあり、普通の家庭の子供が多いと感じる。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家庭の事情により、学区外への移転もしなければいけなかったため。
投稿者ID:952468 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校の中で会うと、しっかり挨拶ができてマジメな生徒が多いです。部活も運動部のほうが多く活発で良いと思う。
-
校則とくに制服を着崩して居るような子もいないし良い生徒ばかりな印象
-
いじめの少なさとくに目立ったイジメがあるとは聞いていません。学校全体的にマジメな生徒が多い印象
-
学習環境先生が分からない所を繰り返し教えてくれて子供達同士でも教え合う環境
-
部活県大会出場を目標に頑張っていました。中3の夏までは部活を続けてました。
-
進学実績/学力レベル進学率の方が、高いと思います。先生も生徒の将来の為、熱心に考えてくれました。
-
施設体育館がキレイになり使いやすくなったと、思います。校庭には、ナイター照明もあります。
-
治安/アクセス治安は良い方でアクセスは駅からバスで10分もかかりませんが坂が多い
-
制服制服は全然、気に入ってなかった。オーソドックスなブレザーでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も両立して頑張っている子供が多い。そのうえ塾も通ってる生徒が多い。
進路に関する情報-
進学先県内の芸術系専修高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由専門的な事が学べる所が、子供にとって良い環境だったと思います。
投稿者ID:952249 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価体育祭は先生、生徒一丸となって積極的にやっていたので応援しがいがありめした。コロナになると制限される事が多くて子どもたちは可哀想でさて。部活もなかなか遠征出来ず可哀想でした
-
校則制服もジャージもダサかったのですがジャージは途中からあたらしくなりました。他校との交流で目立つ制服なので今では良かったかもしれませんが紺のブレザーより、セーラー服の方がすきでした。すぎてしまえばいい思い出です
-
いじめの少なさいじめはあまりなかったかもしれませんが子ども同士のトラブルはよくあり学校から電話、話し合いはよくおこなわれていたとおもいます。思春期ということもあり男女間の言葉遣いも難しかったように思います
-
学習環境積極的な子は結局塾に通っていましたし、やらない子は少々落ちこぼれてしまうなどあったように思います。不登校の子もN高に行っていたみたいです。
-
部活顧問の先生が重要です。やる気のある先生は色々連れて行ってくれてましたが名前ばかりの顧問もいたのでどちらとも言い難いです。今では後悔することが山ほどあります
-
進学実績/学力レベル公立に行く子がほとんどで落ちたら私立といった滑り止めは必ず受けるように言われました。滑り止めではなく行きたい私立と公立を目指すといったかんじでした。近くに高校がたくさんあったので選ぶ事が出来良かったと思います。我が家は引っ越しに伴い関東から関西へと受験も交通費も大変でしたが
-
施設給食がなくずっと上の子3人はお弁当でしたが四人目から給食ができてとてもありがたかったです。部屋にはクーラーも設置されており好評
-
治安/アクセス駅からは少し遠いし坂が多いので少し不便です。しかし環境は良かったと思います
-
制服制服は青というか紺というか、微妙な色でネクタイ、ブレザー、可愛くない制服でしたが、目立つのですぐにわかるという利点はありめした。セーラー服とか、学ランの方が好きでした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどの生徒が部活と勉強両立させていたと思います。塾に行く子も多く送り迎えは親の義務でした。
進路に関する情報-
進学先大阪の私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由剣道が盛んなところが子どもに良かったからです。探すのが大変でしたが主人がよく調べてくれました。スポーツ推薦と塾に通い子どもががんばりました。何度も川崎と大阪を行ったり来たりオープンキャンパスひ行ったらコロナで中止にのったりと交通費がかさみました
投稿者ID:9257601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価隣の小学校からの持ち上がりなので、全体的に競争心がなく皆仲良しでゆったり穏やかです。のんびりとした田舎の中学校というイメージです。
-
校則身だしなみのチェックをする日など特にありませんが、真面目な子がほとんどなので着崩しているような子はいません。
-
いじめの少なさいじめがあると聞いたことはありません。みんな小学校からの付き合いなので仲が良いと思います。中学になっても男女仲良くしていて、穏やかで優しい子が多いです。
-
学習環境宿題はどの教科も基本的にありません。月に一度ぐらいどこかの教科で出るぐらいです。学校では最低限のことしかやってくれないので、塾通いは必須だと思います。
-
部活県大会へ出られる部活もあります。陸上部はテスト前でも大会があれば練習しています。
-
進学実績/学力レベル公立トップ校へ合格する子もいます。特色検査を実施するような学校へも何人も合格します。学力の差がかなりある感じがしますが、就職希望の子は基本的にいません。
-
施設体育館が少し前に新しくなりました。快適だと思います。図書館は図書委員が市内で表彰されたので快適に使用できると思います。校舎は古いですがトイレは新しく、コロナ対策で水道がレバー水栓になったそうです。
-
治安/アクセス駅からは20分ぐらい歩きますが、田舎なので治安も悪くないと思います。下校時間は先生がたが自転車でパトロールしてくださっています。
-
制服男女とも青っぽい制服で全然可愛くありません。高校の説明会などへ行くと、他校の可愛さを羨ましく思うそうです。ジャージも緑でダサいです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校志望であれば、全員隣の小学校から卒業してやってきます。
感染症対策としてやっていること毎日の自宅での体温計測、不織布マスクの着用、登校時と下校前と移動教室前後の手洗い、黙食。下校後には先生が消毒してくださっています。オンライン授業も希望すればできます。投稿者ID:7962881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的にみて3。いいところと悪い所を差し引きした結果。施設はいい。
-
校則あまり意味はないです。雰囲気でつけました。よろしくお願いします。
-
いじめの少なさ大きないじめはありませんが、からかったりはあります。そこでいじめと取られる場合もあるようです
-
学習環境今どきの公立は受験の対策も通りいっぺんのことしか言わない。特に補修などはないと思う
-
部活校長先生が部活嫌いで、顧問の先生が頑張ると干されるという事。つまらない学校である
-
進学実績/学力レベル特に可もなく不可もないという感じだと思ったので3点にしました。
-
施設昨年体育館にリニューアルした。校庭は他の中学校に比べて広くて良いので
-
治安/アクセスウチからは歩いて10分かからずアクセスは良い。、駅からは離れているが
-
制服普通の制服である。ので3点。ジャージかあまりかっこよくない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今どきなのでほとんどが塾に通っていると思います。部活も人によるが校長が嫌いなので以前に比べてあまり活発ではない
入試に関する情報-
志望動機公立で決まっていたので志望動機はありません。ほかに選べることはないです
感染症対策としてやっていること基本的な対策、検温、アルコール消毒、換気などなど。オンライン授業はまだしていない。最近タブレットPCが来たので緊急事態に、なったらやるかも投稿者ID:7480821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価私自身は私立の中学校に通った経験と比較すると、設備・学力・制服の可愛さ、教職員の質などあらゆる面で劣っていると言わざるをえません。
-
校則まだ一年も通っておらず、先生方や生徒間の人間関係についてはよくわかっていません。校舎や設備は古く、整っているとは言えません。体育館も古くて狭いです。制服は決して可愛くありません。地域の治安は良く、最寄り駅からは遠いですがバスが通っています。
-
いじめの少なさ正直、よくわかりません。娘と直接関わる先生方はよくやってくださっていると思います。生徒間のいじめについては、聞いたことはありません、
-
学習環境娘は支援級に通っており、そこでの学習レベルは低いと思います。
-
部活まず、部活の種類が少ない。運動系以外のいわゆる文化部は、吹奏楽と美術部しかありません。運動系も、県大会レベル行くところはないと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ一年生の途中で、あまり情報に触れておらず、よくわかりません。
-
施設設備は古く、良いとは言えません。
-
治安/アクセス地域の治安はよく、最寄り駅からは遠いですが、バスが通っています。
-
制服制服は、ハッキリ言って可愛くありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本国籍の生徒がほとんどです。地域柄、あれた生徒もおらず落ち着いています。いわゆる川崎のイメージではありません。
入試に関する情報-
志望動機通っていた小学校の隣にあり、受験で私立の中学校に行く子以外はみな行きます。
投稿者ID:6220702人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体として不可の少ない学校だと思います。部活と直接指導するなど、先生も面倒見がよく、良いと思います。
-
校則ヒザは、隠れるくらい。髪は、染色禁止されている。異型か髪型は、だめ。制服をアレンジしたり、髪の色や異型は、見かけない。
-
いじめの少なさ強烈な個性のある子どもがいると、問題になるようです。いじめは、全体的に取り組んでいるので、あまり問題にならないようです。
-
学習環境一つの小学校に対して一つの中学校なので、競争が起きにくいです。が、それでも私立中学校を目指したり、近隣の進学高校を目指して競っている感じです
-
部活運動部や文化部ともに、盛んです。3年の夏頃まで、取り組ませたりしています。
-
進学実績/学力レベル成績が上位の層は、地域外の高校へ進学します。中堅上位から下位がちいきの学校に進学します。
-
施設普通の施設設備で、取り立てて奇抜なものはありません。トイレが改修されて、匂わなくなりました。
-
治安/アクセス元々、治安は、良く事件らしいことは、ありません。駅からのアクセスは、悪いですが、歩けば15分位なので、アクセスは、結果として、良いです
-
制服男女ともにブレザーで、長年代わっていません。なので、制服リサイクルも、しやすいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に熱心な生徒と、そうでない生徒と差が激しいようです。家庭が熱心に学習塾に行かせる生徒などは、部活との両立で大変のようです。
進路に関する情報-
進学先県立の中堅上位校てした、
-
進学先を選んだ理由近所にあり、本人が強く希望したので、進学先として。選びました。
投稿者ID:9287381人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価我が子が不登校になった時の対応が親切でないと感じたが、週1回学校に来るスクールカウンセラーがいるのは助かった。
-
校則女子のソックスは膝までで色は白、装飾はワンポイントまで可能。髪をまとめるゴムは黒、紺という規則がある。
-
いじめの少なさ特にいじめが問題になったという話は聞いていないが、自分の子供は小さいトラブルに巻き込まれていた。
-
学習環境特に友達同士で協力し合うという話は聞かなかった。学校では夏休みの補習などで苦手意識のある科目のフォローをしているようだ。
-
部活我が子が部活をやっていなかったためよくわからない。吹奏楽部は大会出場に積極的だと聞いたことがある。
-
進学実績/学力レベル学力は平均的で、周辺の高校(生田高校、百合ヶ丘高校)に進学する生徒が多い。
-
施設校庭がやや狭いと感じるが、最近体育館が立て直しで綺麗になった。校舎は2年ほど前に外壁塗装をしている。
-
治安/アクセス最寄りの生田駅からは徒歩20分で、徒歩の場合ひたすら急な上り坂を行かなければならない。駅からのバス便の本数は1時間に1、2本しかない。周囲は住宅ばかりで、コンビニや文具店などはない。治安は一見悪くはないが、人目が全くない点に不安を感じる。
-
制服女子、男子とも紺色のブレザーとエンジのネクタイで、個性が全くない。ジャージは濃い緑色で、生徒にはデザインがあまり評判が良くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中間層の家庭が多く、服装が特別乱れているとか乱暴な生徒がいるということはないようだ。
入試に関する情報-
志望動機自宅がその中学校の校区だったため。自宅から最も近い中学校に行こうとすると越境入学しなければならず、手続きが煩雑だったから。
進路に関する情報-
進学先本人の希望でタブレット学習を行う通信制高校、鹿島学園高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由子供が不登校で、毎日の通学は辛いと言っていた。タブレット学習ができるのも大きな理由だったようだ。
感染症対策としてやっていることオンライン授業は行われなかった。緊急事態宣言の際には分散登校や時短は実施されているようだ。投稿者ID:7488411人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方、地域が支えて、評判のよい学校になっていると思います。重箱の隅をつつけばいろいろあると思いますが、ぜひ周辺の公立校に負けない素晴らしい学校になってほしいと思います。
-
校則指定鞄がない、上着や靴の規制も必要最小限で、あとはほとんどない。緩いと言われればそれまでだが。横浜と比べれば普通なのかもしれません。
-
いじめの少なさ一小一中です。アットホームな雰囲気でいじめを許さない雰囲気がある。転入生や外国とつながりのある生徒にも寛容な姿勢がある。
-
学習環境理科室と家庭科室にエアコンがない。武道場や小体育館がないので、校舎の一角に多目的室を即席で作り、通気性もない密閉空間で卓球をせざるを得ない。技術室が屋外にあるので、雨の日は教室移動だけでずぶ濡れになる。
-
部活おおかた、週休2日は守られているし、顧問の先生の専門性もある程度配慮されている。
-
進学実績/学力レベル神奈川県なので入試相談制度があり、私立高校と公立高校を賢く併願できる。賢い私立を併願すれば、公立はある程度チャレンジもできる。先生方の進路指導実績は豊富。
-
施設特に不満はない。体育館は入口が一ヵ所しかない(あるけど鍵が閉まっている)ので、集会時など密集しているときは避難が難しいと感じる。校庭も門はあるのに鍵が閉まっているので、南生田4~7丁目や栗谷に住んでいる人は正門まで遠回りしなきゃダメ。図書館は清潔感があり蔵書が豊富。
-
制服中学生らしい清潔感のある制服だと思います。男子の夏服は各家庭でアイロンしなければならないので、それはどうかと思いますが、逆に言えば自由度は高いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか落ち着いている生徒。わるくいうと若々しさはない。しかし、幼い。都会を知らない。なんだろう、田舎っぽい感じ。高校入ったら人間関係で苦労するんだろうな。
入試に関する情報-
志望動機学区だからです。私立は自分が受けたくなかったし、友達もみんな南生田だし、親も好きにしていいと言ったので。
進路に関する情報-
進学先公立高校、私立併願の一般的なパターンで手堅くいきます。
-
進学先を選んだ理由これが南生田の伝統だと思うのです。
投稿者ID:6445022人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価下記にも投稿させていただきました。少し変更があったため、
お伝えします。生徒会や委員会を中心に生徒の意見を重要視した環境があります。また、部活動は活発であり、授業の方もしっかりと進められています。整備は生徒の意見片側のトイレを新しくしています。ですが、体育館は夏は暑く、外は寒いと言うなんとも言えない環境のため☆4をつけさせていただきました。
ジャージがひとつ欠点かも… -
校則女子→髪の毛肩につく場合結ぶ、化粧なし、スカート折る、切る、等の行為なし。靴下白。
男子→ツーブロなし。靴下白。
ごく普通の規則だと思います。 -
いじめの少なさいじめはまず、少ないです。言い合いや、喧嘩はありますが、裏でこそこそや、表に出して対立することはありません。
-
学習環境受験対策は二年生からしています。また、三年生がいつでも勉強できる環境が作られています。
-
部活どの部活も活気があり、野球部、バレー部は県成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル個人の力によると思います。
昨年は湘南高校を出しています。 -
施設体育館は、理科室以外は完璧です!
-
治安/アクセス生徒が登校する時間は学校付近、車の走行禁止など徹底されています。
-
制服青が引きたつ制服です。可愛い、格好いいの中間ですかね!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気!明るい!挨拶ができる!正義感が強い等…
投稿者ID:5382903人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価非の打ち所がない中学校です。
公立中学校とは思えない私立のような質の高い授業に加えて、部活動などの生徒会活動においても市内大会のさまざまな賞を総なめにしていると息子から聞いています。
近年評価されつつある反転授業や終わりのない沢山の宿題は、生徒の学力のみならず、人格や人柄までも変えてくれます。私の息子もいままでは、宿題やってない!などと笑顔で言っていたのですが、だんだんと勉強にかける力もかわり、テスト週間に至っては一睡もせず一日二十六時間勉強を進めていました。
校則もしっかりしていて、女子は髪の毛が少し伸びてくると体育教諭の方が必ずその長さを注意し直すように指導されます。男子に関しては基本的にツーブロックやロン毛はNG。徹底的に生徒を支配下に置き、師弟関係を理解させることに力を入れるため。生徒は、親を含め大人に対抗しようとすることなく、大人しく平穏な受験生活を過ごしています。 -
校則前述のように校則はしっかりしています。成長によってスカート丈が足りなくなったとしてもダメです。
生徒を完全に支配下に置き、管理ために、服装や髪型、髪の毛の長さ、爪、などさまざまなことを瞬時に常に指導していただけます。誰にとっても安心です。 -
いじめの少なさ先生に問題点などを指摘すると、思い込みや根拠がないなどと言うことを根拠に一蹴していただきます。圧倒的な情報管理です。
-
学習環境言うまでもなく、最高評価です。特に英語なのですか、近年行われていた楽しみながら体を使って学ぶ英語を廃止し、徹底的に教科書を復唱、暗唱することを三年間繰り返して機械的に圧倒的な英語力を身につけます。
数学では、先生の至高と考えた解法を生徒に伝えることを第一とするので、最初に先生がとくのを見てから、生徒は同じように同じ問題を解くという授業をします。
三年間で配られるプリントの補完チェックなどをするので、生徒は常に内申点を気にしながら、授業を受け集中した静かな雰囲気で授業を受けています。生徒は、自らが考えた解法先生に主張すると、先生は支配と統一化のためにその解法を完全に否定する完璧な授業形態をとっています。 -
部活素晴らしい多くの結果を残しています。県内有数の強さの部活動が多くあります。
-
進学実績/学力レベルこの中学校は、川崎市内有数の超進学校なのでどの生徒も必ず上位の高校を目指します。
-
施設美しい設備にあふれています。
とくに職員室は冷暖房完備、給湯室、更衣室など完璧です。女子のプライバシー等を守るために、総体の壮行会時には、女子のみ周りから見られないような更衣室が用意されます。男子には、あえて周りから見られるような場所で脱着衣をさせることで、思い上がりをおさえて立場をわきまえさせます。丁寧な対応です。 -
制服市内有数のかっこよさだと言われています。
本校に通う生徒は、皆制服のデザインの美しさを誇っています。鮮やかな青が規律や規則、格式を表しています。
入試に関する情報-
志望動機もっとも魅力的な中学校で、偏差値が高く、塾の先生から受験を勧められたからです。
投稿者ID:50291317人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価在校生です!勉強は皆が学べる環境で行うことができます。
少し英語は早い気がしますが....。部活動では、一つ一つの部活が真剣に取り組みいい結果を残しています。野球部は強いです。
バスケ部などは、上下関係がしっかりしているものの、挨拶などは一番だと思います。校内は汚いと思うかたもいると思います。人それぞれですね!教員は星4つぐらいかと思います。
いじめは少しあるかもしれないですね。
でも全体を見るとすごくいい学校他と思いますよ。近くの学校と悩んでいるのであれば、ぜひ南生田中学校へ!
友達もすぐできますよ -
校則靴下白! 肩につく髪は結ぶ。 スカート膝より下。成長による膝上は許可
そのため身だしなみがしっかりした、中学生らしい見方になります。でも、制服は登校のみですね -
いじめの少なさ女子は怖いところがありますがいじめは半々と言うところでしょうか。ないとも言えないしあるとも言えないビミョーなところです。
-
学習環境勉強に関しては完璧です。夏休みなどに時間をとってくれる部活もあります。わからないところは休み時間で教えてもらうことが可能です
-
部活完璧としか言えない!完璧すぎる。
とくにバスケ部最高!学校の事も部活動も両立!
野球部は実績がありますね -
進学実績/学力レベルこれは一人一人の努力ですねー。教員は応援してくれますよ
-
施設金鉱木工室と理科室にエアコンがありません。ここは困りますね。体育館は広いですが、とにかく夏は暑い、最近ではエアコンがついてる学校もあるのですが
-
制服本当に普通です。ボタンのみ指定がありますが、、その他は普通ですね
投稿者ID:4396323人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南生田中学校の口コミを表示しています。
「南生田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 南生田中学校 >> 口コミ