みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 生田中学校 >> 口コミ
生田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間楽しい思い出でいっぱい
先生は私たちのことを考えていつも進路とか色々心配して進んでやってくれるし、生徒はみんな優しくて上下関係もしっかりできるいい子がたくさん!
行事はあつくて、特に体育祭は楽しい
応援団が自分たちで発表のやつを考えて教えて、タペストリーはレベルが高い(特にH.30、H.28)
体育祭前の1週間は全部体育祭練習で
女子のダンスの発表は各ブロックの学年みんなで協力できるから中が深まると思う
合唱コンは毎年教えてくれる先生がきて2人がかりで教えてくれる。
だから歌のレベルは高いと思う
文化祭は文化部の発表の場って感じ
楽しいと思う人と思わない人で別れるような気もする
球技大会、百人一首大会も楽しいイベントで
特に百人一首はみんな本気で覚えて大会に向けて頑張ってる
国語や社会や学活などの時間もたまに百人一首を取り組むからほんとにガチで楽しい -
校則中学生の校則としては普通だと思う
冬はタイツ履いていいしこのままで不便はない
緩すぎないからチャラい人とかはあまりいない -
いじめの少なさいじめはほんとに聞いたことなくてみんな仲がいい
だけど、話しかけても無言な人とかはいじめはられていないけどあまりかかわられていない気もする
だけど行事とか班を作る時は仲間に入れて余るとかはないと思う -
学習環境テストは少し難しいけど、授業に言ってることとワークをしっかり何回もかくにんすればいい点数がとれる
-
部活あまり目だったのは少ないけど
陸上部は優勝をするペアがいてたくさんの賞をとっていた
個々としても賞をとる人もいた
ハンド部が男女強くて、特に男子は全国に行く強さがある
みんなスポーツ愛が強くて一生懸命取り組んでいる
雨の日も走りなどをするから体力がある学校だと思う -
進学実績/学力レベル私立公立共にいい所に行く人が多い
受験に向けてみんな真面目に取り組むから合格する人も多い -
施設体育館は冷房暖房がつけられて式とか体調壊すことはないし、体育の授業も夏は少し冷房を付けてくれるから暑い中やることはあまりなかった
図書館もたくさんの本が集まっててノベルとか文学史とか色々な種類がある。新刊も買ってくれていいと思う
校庭はまぁまぁ広くて部活でほとんど利用できる
テニスは下にコートが1つと上も作れるスペースがあるから男女で週ごとに変えて利用できる -
制服男子は学ランで普通だと思うし
女子は地味だけどどこの学校も同じような感じ
冬はほんと紺?黒?って感じで地味だけど
夏はワイシャツにベストでさわやかな感じがあるし慣れれば全然気にすることも無い
入試に関する情報-
志望動機その学校が近いってことで紙がきたから
進路に関する情報-
進学先住吉高校
投稿者ID:5099842人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も熱心な感じで親近感が湧きます。 明るい先生が多いです。 勉強も分かり安いです。 楽しい先生が多いです。
-
校則さほど厳しくはない。 違反している子はいません。 茶髪な子もいません。
-
いじめの少なさ登校拒否な子は数名います。 いじめが原因かはわかりません。部活もいじめなどはなさそうです。
-
学習環境分からない所は丁寧に教えてくれます。 受験についての面談は数回あります。
-
部活球技系が強いです。 先生も熱心に指導して下さいます。 子どももやる気がでます。
-
進学実績/学力レベル卒業した子どもがまだいないので良くわかりませんが、受験生がいます。 受験のアドバイスは塾の方が信頼があります。
-
施設学校自体がかなり古いので修繕はして欲しいです。 トイレは綺麗です。
-
治安/アクセス治安は良く駅から遠くはないです。 通りは激しくないですが夕方は人通りが少なく変質者が出そうです。
-
制服制服は普通です。 男子は学ランなのでブレザーになって欲しいみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で楽しいクラスが多く真面目な生徒が多いです。 部活も熱心な子どもが多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の為、家から近い。 評判もいい。 入学しても楽しく学校生活出来てます。
感染症対策としてやっていること体温チェックや窓をあけ換気する。 マスク着用。 水分補給時間あり。 給食時は1人グループでは食べない。投稿者ID:6838143人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学の三年間、しっかり勉強をし部活も楽しんでおりました。保護者同士も仲が良かったので文化祭も楽しかったです。私は生田中学に通わせて良かったと思っております。
-
校則ごく標準なレベルの校則です。男子は髪型をツーブロックにしてはいけない、女子は白いソックスなどがありますが、落ち着いた学校なのでわざわざ違反してくる生徒はいません。部活や勉強を頑張っているので違反してまでおしゃれをしたい生徒はいないと思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。ただ子ども同士のケンカを教職員一丸となって解決策を考えてくださり、良い方向で仲直りできたという話を聞いたことがあります。
-
学習環境住宅街にある学校なのでとても静かです。たまに自衛隊のジェット機が轟音を立てて飛んで行く音がきこえますが、授業の妨げになるほどではありません。数年前に校舎の半分だけ、トイレが洋式になりました。川崎市の財政を考えるとあと半分は数年後になると思います。
-
部活男子ハンドボールと女子バレーが強いです。他の部もすごく頑張っています。雰囲気の悪い部はありませんよ!
-
進学実績/学力レベル生田中学校はレベルが高いです。たくさんの生徒が神奈川県内でも有名な偏差値の高い学校へ進学しています。偏差値の低い学校へ進学した生徒の方が少数派です。
-
施設十分だと思います。特に気になりませんが、あえて言うならばもう少し本の数を増やして欲しかったです。
-
治安/アクセス治安の良い住宅街の中にあるので安心して通っています。ただ学区が広いので隣の駅から通っている生徒もいます。自転車通学は禁止されているので電車通学の場合は駅からの上り坂が辛いです。
-
制服今どき珍しく男子は学ランです。でも生田中学にはガラの悪い生徒がいないので硬派な感じが受けています。女子はジャンパースカートです。男子は黒いソックスも可ですが、女子は白いソックスしか履けず、昔から女子から不満の声が上がっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか遊びの時は少しふざけたりする生徒もいますが、穏やかな生徒が多いです。この地域は治安が良く落ち着いた人が多いので生徒も礼儀正しく挨拶できる子どもが多いです。
入試に関する情報-
志望動機家が近かった。私立を受験するつもりはなかったのでこちらにお世話になりました。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由卒業生がたくさん通っておりとても良い高校だと聞いていたので、本人も志望校に選んだようです。
投稿者ID:6467992人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒思いの先生方が多く親身に話を聞いてくれます
学校内にはビオトープがあり校舎は自然に囲まれているので学習環境がとても良いです
行事は先生方みんなが熱くなりとても楽しいです
地域の人と話す機会が多いのでみんな挨拶がちゃんとできます
面白い先生がたくさんいて私がいた時は寸劇をしたり
チョークをよく折る先生がいました
授業はとてもわかりやすいように教えてくれます
本当にいい学校でした -
校則校則は他校と同じくらいだと思いますが月によってやっても良い格好があります
チェックなどはありませんが朝、生徒指導の先生が立っています
靴下に厳しいです くるぶしダメとか -
いじめの少なさ先生と生徒の仲はとてもよく世間話などができる関係です
生徒同士は男女仲が良くトラブルはあまり見たことがありません
いじめは全くありませんがスクールカウンセラーの方がいます -
学習環境夏休みには各教科の先生が補習をしてくれます
また授業が終わったあとにわからないところがあると
教えてくれます
受験前はプリントをたくさんくれました -
部活運動部が強く県大会に進む部活があります
ほとんどの生徒が部活に入っています
文化部では吹部が強く私が入っていた部活動は大会などには出場できませんでしたが個性が強い人が多く楽しかったです
上下関係はちゃんとしていてどの部活にも一体感があります -
進学実績/学力レベル頭がいい人が多いので県内の進学校に進む人がまぁまぁいます
進路の時は先生方が親身に相談に乗ってくれました
ちなみに私がいたクラスは全員が高校合格しました -
施設校舎は古いですがトイレがきれいなところがあります
体育館は一応冷暖房があります よく壊れますが
格技室があり校舎は広いと思います
渡り廊下は改修工事があったのでとてもきれいです -
制服男子は学ランで女子はブレザーです
ボタンなどが外れてしまったら近くに学校指定のお店があるので買うことができます
制服は格好良くはないです 人による
入試に関する情報-
志望動機学区内にあったのと学校環境がいいということを聞いていたから
進路に関する情報-
進学先神奈川県立二俣川看護福祉高等学校
投稿者ID:418171 -
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体の人間関係が非常によく、みんなで何かをやり遂げる「達成感」や先生方にはしっかり叱ってもらえ、成長過程で学ぶべき「倫理観」をきちっと養って貰えたと思います
-
いじめの少なさいじめがあるというのは聞いたことがありません。風通しの良い環境だったと思います。
-
学習環境学習意欲はそれぞれだと思いますが、夏休みの補習授業はきちとしているし、部活の仲間同士でテスト前の勉強会を行っている姿も見られ助け合いながらみんなで頑張ろうとする環境がありました。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に所属していました。どの部活動もとても活発に取り組んでいて3年生の秋口まで休みなく活動しているので優秀な成績を収める部が多かったです。生徒はその忙しい中でどう勉強時間を上手く作り出すかも学んでいくようでした。
-
進学実績/学力レベル卒業後は殆どが県立高校への進学が大多数ですが学力に合わせて私立大の付属高校や、特技を生かせる分野の高校に進学する生徒もいました。
-
施設古くて伝統ある校舎ですが、手入れはとても行き届いています。校内にはビオトープもあり花壇も生息する木々もとても精神的に癒される環境です。
-
治安/アクセス家から徒歩で通われる生徒さんが殆どです。電車利用でも駅からは徒歩で通えるので便利です。
-
制服男子は詰襟の学生服なのでカッコいいです。鞄が色には制約がありますが指定でないので良かったです。
-
先生先生は熱心で真面目な方が多かったです。部活でお世話になった先生は担任でもありましたが特に熱血で本当に厳しかったけど親の私が今でも時々思い出すほど愛情ある素晴らしい先生でした。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いた規律正しい校風に惹かれたため
進路に関する情報-
進学先県立麻生高校
-
進学先を選んだ理由大学への進学が可能な高校だった
投稿者ID:577863人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いていて、いい学校です。荒れているということも聞きません。生徒たちは明るく、あいさつもきちんとできます。
-
いじめの少なさ深刻ないじめの話を子どもから聞いたことはありません。お母さんたちの話でもそのようなことが話題になることはありません。
-
進学実績/学力レベル近隣のトップ校へ進学する人の少なさは気になるところです。学区制が廃止されているので、少し遠くても実績のある学校を選ぶ生徒もいるようです。
-
施設60年以上経過しているので、校舎が古いのはいたしかたありません。でもきれいに使っていると思います。トイレは一部回収されたと聞いています。
-
治安/アクセス最寄り駅からは10分弱とアクセスはわるくない。ただ、駅からの上り坂はちょっときついですが。アクセスには恵まれていると思います。
-
制服いかにも中学生の制服といったものです。公立中学なので、これでいいと私は思います。男子が学ランなのがポイントでしょうか。
-
先生悪い先生の噂はほとんど聞きません。生徒のことを考えてくれている先生ばかりだと思います。部活動にも熱心に取り組んでいただいており、感謝することばかりです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師利用していません
-
利用していた参考書/出版書利用していません
-
どのような入試対策をしていたか受験はありませんでした
進路に関する情報-
進学先家から近い高校を志望しています
-
進学先を選んだ理由近所のトップ校でr、伝統があるから。
投稿者ID:416812人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に目立った生徒もいなく、悪いウワサも聞かないので、とても安心して通わせることのできる学校だと思います。
-
校則3年前にはハンドボール部などは全国大会出場レベルなど部活に力を入れている
-
いじめの少なさ私を含め現役、卒業4人とも生田中学校に通ったが、特に目立ったいじめは聞いたことがない
-
学習環境校内暴力などはなく、皆落ち着いて授業を受けていると聞いています。
-
部活長男などは3年生の時に野球部の主将などもし、次男はハンドボール部で全国大会にも出場するなど3年間退部することがない環境です。
-
進学実績/学力レベルほぼほぼ全員が進学する。 長男については、大学まで考えていたため指定校推薦をしてくれる私立の高校を薦めてもらった。結果現在大学生です。
-
施設私が通ってた頃の校舎なのでかなり老朽化しています。 ただ、当時の体育館、プールは建て替わっています。
-
治安/アクセス治安は良い方だと思います。 周りに商業施設などは無く学校帰りに寄るところはないです。
-
制服私が通学当時より男子は現在でも学ランのため、兄弟の間でお下がりが可能。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかなにかしら部活をしてる生徒が多く、比較的真面目な生徒がたくさんいる印象です。
入試に関する情報-
志望動機わたし自身も本校の卒業生ですが、私立に行かせるつもりはなかったので、必然的に通わせました。
進路に関する情報-
進学先都内の私立高校に進学後、現在は私立の大学に行ってます。
-
進学先を選んだ理由大学も目指していたため、指定校推薦してもらえそうな学校を選びました。
感染症対策としてやっていること毎日の検温、部活動の自粛、運動会の規模縮小などもしなが卒業旅行は実施しました。投稿者ID:747970 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価環境良い 施設、生衣服、普通 問題ない 過ごしやすい 楽しく通える 友達ふえる 部活楽しい
-
校則女子はみんな真面目で制服もきちんときています。朝も先生が肛門に立ってきちんとチェックしています
-
いじめの少なさみんな真面目で思いやりがあり先生も真面目で話あいなどしています
-
学習環境補修事業など夏休みなどきちんとやってくれる 親切で丁寧に教えてくれます
-
部活活動てきでいろんな大会に出場していて日曜日以外は活動しています
-
進学実績/学力レベル進学率もよく 進学についての活動もキチンとしています 先生も丁寧です
-
施設給食室もあって良かったです 洋式トイレはすくない。 階段多い
-
治安/アクセス生田駅からも近く、緑多い環境いい 小学校、幼稚園、小学校も近い
-
制服普通です 普通が1番いいですよねー 特に問題ない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都会の田舎の子供で、活発、元気、楽しみ 可愛い、みんななかよし
入試に関する情報-
志望動機近かったし友達みんな通う、他の洗濯しはなかった。 けど楽しく生活できたので良かった
進路に関する情報-
進学先麻生高校に進化した
-
進学先を選んだ理由行きたかったから やりたい授業があったので行きたかった 環境もよい
感染症対策としてやっていること休校で課題がだされた。 ものすごく多い でも頑張ったので進化出来ました投稿者ID:7566601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価制服はダサいし、校舎も汚いけど、とにかく先生は優しくて親身に相談に乗ってくれます。あと少しで卒業だけど安心して3年間を過ごせたと思います。
-
校則スカートの丈は膝下と決まっているが膝上の人も居る。
髪の毛が肩についたら結ぶ、というのはどこの中学校も同じなのでなんとも思いません。普通の校則です。 -
いじめの少なさいじめはないです。しかし、省いたり悪口を影で言ったり、そんな程度です。
-
学習環境補習は夏休みくらいです。テストの点数が悪くても何も言われないし、ほとんど自分次第って感じです。
-
部活ハンドボールは素晴らしいと思う。
色々な理由で部活を辞めていったという話は聞きました。
入る部活や周りの友達次第だと思います。 -
進学実績/学力レベル良く聞く話だと、偏差値60以上の高校に行く人が多いです。
テストも他の中学校に比べて難しいし内申点も取りにくいけれど、生田中は頭がいいので高校の先生からはいいイメージが多いと思います。また、面接に向けての練習は沢山してくれるし、先生が凄く一生懸命になってると思います! -
施設体育館は汚い。でもエアコンはあるので涼しいです。
図書館は、沢山本があり、意外と落ち着きます。
また、校庭は広めだとは思います。 -
治安/アクセス生田駅から中学校までは坂道が多くて、車も通るので危ないと思います。
-
制服可愛くないです。男子の学ランは良いけど、女子の制服がダサすぎて恥ずかしいです。
入試に関する情報-
志望動機家から近くて、周りからの評判もよく、悪い噂をあまり聞かなかったからです。
投稿者ID:7265291人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価テストが難しく、内申点が取りにくくて高校受験が大変でしたが、厳しかった分、高校のテストの点数が良い。
-
校則男子の制服は17センチ以上、出してはいけない、置き勉が出来ないなどかなり、厳しい。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。先生方も熱心に話を聞いてくれます。
-
学習環境とにかく、テストが難しく、応用問題や3先生の後期の中間テストが入試レベルなどが出ました。高校受験の内申が出る重要なテストなので、もう少し、手加減してほしかった。
-
部活部活動は、特に運動部が盛んで、ハンドボール、バドミントンなどが特に強かったです。うちの子は陸上部でした。
-
進学実績/学力レベル3年生のうち、30人が生田高校に行くなど、びっくりするほどレベルはかなり、高いと思います。
-
施設給食室を新しく作った分、校庭は狭いです。トイレが汚いのがネックかもしれないです。
-
治安/アクセス幼稚園、小学校、大学に囲まれているの
-
制服男女共に古い印象がある。中に体操着を着なくては行けないので、女子は夏は暑そう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周りは普通に塾に行っていて、部活動もこなし、真面目な子達が多い。
入試に関する情報-
志望動機学区内で決められていたので、志望理由はありませんが、選んで良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先家から40分ほどの距離にある私立高校へしんがくしました。
-
進学先を選んだ理由家から通える範囲と施設が最新でとても、綺麗。レベルが合ってると思ったから。
投稿者ID:5473441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価私達の代は、1年の終わりにコロナが始まったばっかりで色々中止になったりとかしたけど健全な学校生活を送れたと思う。
私の場合は先生とぶつかることあったけど、今はいい思い出!
校則は、中央委員会に何度も発案してみてください。
うちらの代で靴下の色の校則変えられたよん!
先輩も優しい人が多いし、1学年200人くらいいるから仲良くなれる人も多い!!
心配はいらないよ!
授業も分かりやすい先生が多いけど、周りの学校に比べてくせ者揃いだから、てすとはむずい!
まあ、自分の努力次第って感じかな、 -
校則普通。
近隣の中学に比べて厳し目だけど、人による
靴下の長さに厳しい先生が多い。
くるぶしを隠していないと、足元めっちゃ見てくる先生多いから注意、!
髪ゴムは、黒か、紺色。
肩についたら結ばないといけないけど、学年によってバラバラだから3年が守っていて1,2年が守っていない。そこはしっかりしてほしいと思う。
制服のスカートは2年の後半らへんからは折っていても注意する先生は1、2人位しかいないよ!なんか言われたら、成長しましたって言えばそこまで言われない。 -
いじめの少なさ陰口多い。噂すぐ広まる。
公立だし、色んな人いるからなんとも言えない、 -
学習環境結構いい。
相談はいつでも聞いてくれる。
3年になると廊下に高校のポスターがいっぱい貼られる。
推薦も多い。 -
部活ハンドボール部はめっちゃ強い。全国とか!
他は、学年と顧問による。 -
進学実績/学力レベル授業真面目に受ける生徒が多い(寝てる人もいる)
近くの公立だと、百合ケ丘、住吉、生田、多摩、市が尾とか平均以下の学校に行く人は比較的少ない。 -
施設体育館にエアコンがついてる>>>>>川崎市でも少ないらしい
図書室は普通ぐらいで、昼休みに開館されてるけど行く人少ない。
-
治安/アクセス生田駅周辺はいいです。
アクセスは悪い。坂多い。
水害には縁がない! -
制服びっくりするくらいダサい。
そろそろ変えてほしい。
ジャージも50年くらい変わってないらしい。。
入試に関する情報-
志望動機学区だから。
学区広いよ、電車で通ってる人もいるし、40分くらいかけていく人もいる!
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:7909721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おとなしくまじめな生徒ばかりで先生もやりやすそう。体育祭や三送会は盛り上がる。 ただ、勉強や部活に追いたてられて生徒は忙しそう。どこの中学校もそうかもしれないが。
-
校則女子の制服が可愛くなくてかわいそう。ベストと膝までの靴下。しかも、中に分厚い体操着を着ていなくてはいけない。
-
いじめの少なさ密かにはトラブルがあるのだろうが、一見はみな大変真面目に過ごしていて、凶悪な感じの生徒は見当たらない。ただ不登校生徒はクラスに一人はいる。
-
学習環境私立を選ぶときの指導などはまったくない。(塾に行っていないと困るとおもう) 生徒の水準が高いのでテストも難しくしてあり、すごく頑張っても50点や60点で、中レベルの生徒にはきつい。
-
部活文化部がとにかく少ない。吹奏はほとんど体育祭だしあとは家庭科、美術、演劇しかない。 運動が苦手な生徒にはきつい環境。
-
進学実績/学力レベルレベルが高いのでテストが難しく、中程度レベル以下の子はいくら頑張ってもいい点はとれない。そもそも平均点も教えてくれない(これは川崎市の方針?)ので出来る子も頑張りがいがない
-
施設下校庭もあり自然が残っているところはいいが建物は古く、雨漏りするきょうしつがある。 床をリフォームしたところは、とても綺麗になった。
-
治安/アクセス坂を登るのがたいへん。 自然が残っていいて空気が良い。 駅は若者がたむろできるところがまったくなく、塾だらけ。中学生には良いかも
-
制服男子は学ランで似合う子はかっこいいが、苦しそう。 女子はとにかくダサくてかわいそう
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目でルールを守る良い子ばかりです。学習のレベルは高い。 のんびりしたり遊んだりしたい子はつらいこともあるかもしれない
入試に関する情報-
志望動機学区だから。 近所の子達もみな通っていて、自然にここに通うことになった
進路に関する情報-
進学先麻生高校に進学した
-
進学先を選んだ理由偏差値のれべるがあっていた。 見学に行って、本人が気に入った。
感染症対策としてやっていること去年はオンラインもなにもなく課題だけだして本当にほったらかしだった。投稿者ID:7479721人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面では、テストが難しいと昔からよく聞きます。学力も周りの中学校より少し高めのようです。 部活は、平日の朝練は基本無しなので楽だと思います。 顧問次第で、厳しい厳しくないがあります。
-
校則くつ下は、白か白のワンポイントで靴は派手でなければ大丈夫です。白、黒、紺色が基本です。 ジャージの上のチャックを開ける位置が決まっているのが 少し笑ってしまいますが、、。 髪の毛も大体肩につく場合は 後ろで1つに結びます。 髪の毛を染めている子も、見た事がないです!
-
いじめの少なさ目立ったイジメの話は聞いた事はありませんが、学年で1人か2人くらいは不登校になっているので、詳しくは不明です。
-
学習環境先生方の面倒見はまぁ普通だと思います。 夏休みの補習は、2日間だけなのでちょっと少ない印象です。
-
部活全国大会に出る生徒もいます。顧問によってかなり違いがあり、厳しい部はたくさん練習をしてなかなか休ませてくれないようです。
-
進学実績/学力レベル偏差値が高い高校へも、毎年数名合格しています。 地域がら、わりと教育熱心な家庭が多いと感じます。
-
施設珍しく、体育館に冷房がついています。なので室内の大会もよくやっているようです。 校舎は歴史があるので古いですが、キレイな方だと思います。
-
治安/アクセス不審者情報もたまにありますが、治安はいい。
-
制服男子は、珍しく黒の学ランでカッコいいです。 女子はベストつきのヒダスカートでシンプルなタイプです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1番違い小学校出身の生徒が約半数いるので、少し偏りがあると感じています。
入試に関する情報-
志望動機学校の雰囲気も落ち着いており、評判も良かった。 上の子も卒業したので、安心して通わせると思ったので。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由偏差値も余裕があり、雰囲気も合っていた。 アクセスもまずまずだったので。
投稿者ID:549645 -
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年03月投稿
- 4.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
平和で中学生らしい充実した学校生が送れる中学校。
【学習環境】
公立中学校なので皆が高い志で勉強しているわけではないけど、授業態度が積極的なクラスが多いと思う。
【進学実績】
進学指導はきちんとしてくれるけど、特に重視しているわけではなさそう。
【先生】
行事に熱く普段の学校生活でも親身になってくれる先生が多い。
【施設】
古いけど、生徒がきちんと掃除している。
【治安・アクセス】
駅から徒歩20分くらい。
【部活動】
熱心で上の大会に進んでいる部活も多い。
【いじめの少なさ】
かなり少ないと思う。先生が厳しく指導する。
【校則】
厳しめ。伝統のせいもあってかみんな真面目で、とても平和。
【制服】
ださい。
【学費】
公立中学校なので省略。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、特に他の選択肢も考えず入学した。卒業した小学校の生徒もほとんどみんなここに入学する。
投稿者ID:185842人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いじめがまず息子、娘が在学中無く平穏に過ごせた事が一番。教育面も特に問題が無く、無事に息子、娘も進学出来熱心に教えて貰えた事と思います
-
校則全体的に着崩している生徒を見かける事がなく落ち着いていた。日頃先生方の指導が行き届いている事が伺えます
-
いじめの少なさ息子のクラスにはいじめが合ったと言う話しは聞かないし、娘も同じ中学に通っていたがやはりいじめが合ったと言う事を聞いていないので良い雰囲気であったのでは無いかと思います
-
学習環境皆で和気相合と友達同士が集まって一緒に勉強していたようで学校外でもそういう環境に合ったようなので良いと思います
-
部活娘が所属していた部は遠征が多く朝早くからあちらこちらに移動しての活動が頻繁にあり大変そうでした。もう少し遠征を減らして学校での活動が増えると良いと思います。試合がある時は別ですか
-
進学実績/学力レベル子供に対する教育については注文は無いですがちょっと詰め込み過ぎかなぁ~~と思います
-
施設息子が在学中に体育館が新しくなり使い勝ってがかなり良くなったようです。
-
治安/アクセス自宅から通学する時、途中歩道が無い道を通るが道幅が狭く車が来るとちょっと危険を感じる
-
制服学校指定の制服があるが入学前にバザーを開いて貰えたのでそこで息子の制服をある程度揃えられて非常に助かりました
進路に関する情報-
進学先娘は地元の生田東高校へ、息子は私立の武相高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由実際に学校を見に行き雰囲気が良く通いやすそうだった為決めました
投稿者ID:927526 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価本人が楽しく通って、部活にも精を出し、なんだかんだで志望していた高校にもどうにか合格したためとくに不満なし。
-
校則特に厳しくもゆるくもなく、他の学校と比べても標準的なレベルだと考えたため。
-
いじめの少なさ特にひどいイジメなどを見聞きしたことがなく、比較的落ち着いた雰囲気だと考えたため。
-
学習環境特に良くも悪くもなく、公立には最初から期待もしていなかったため。
-
部活それほどスポーツが得意でない子供も比較的熱心に取り組める環境があった。
-
進学実績/学力レベル最初から公立校には期待もしていなかったので、裏切られることもなかったため。
-
施設建物などに関しては特に可も不可もなく、標準的な施設だと認識していたため。
-
治安/アクセスとりたてて事件も不祥事もなく、徒歩で通える距離で、生徒も落ち着いた雰囲気の子供が多かったため。
-
制服極めて普通の詰襟で、とりたてて特徴のあるデザインや意匠かほどこしてあるわけではないため。
進路に関する情報-
進学先生田高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由本人の学力レベルに合致し、また自宅から自転車で通える範囲だから。
投稿者ID:927066 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強や行事、クラブ活動でも教員と生徒の関係がとても良く子どもたちがイキイキしているように見えたから。
-
校則先生が熱心に指導していることもあってか、だらしない格好をしている生徒はほとんどいなかった。
-
いじめの少なさうちの子どものまわりではそのようなことがあったとは聞いたことがなかった。
-
学習環境周囲は住宅街だったので、学習環境としてはよかったと思います。
-
部活強豪と言われているクラブもあり、校門前に上位大会出場の看板が出ていた。
-
進学実績/学力レベル定期試験の難易度は高く、内申を取りにくいが、その分実力はつくと思います。
-
施設徐々に改良工事は進んでいるが、まだまだトイレなど校舎によっては古い施設があるから。
-
治安/アクセス我が家からは適度な距離にあり、途中も交通量の多い箇所がないから。
-
制服女子はブレザー、男子は詰襟でした。また、体操服で登下校が許可されている時期がありました。
進路に関する情報-
進学先川崎の公立高校
-
進学先を選んだ理由レベルが子どもにあっていたのと、比較的通いやすい場所にあったから。
投稿者ID:860372 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価二年から転校してきたけど、打ち解けることもでき、学校の雰囲気は大変良い。教科書の配慮とかあれば満点になると思われます。
-
校則学生がイキイキ学校通っており、特に問題ない。生徒もイキイキしている
-
いじめの少なさ学校の中で声は聞こえない。先生たちもよく生徒を見ているように思われる
-
学習環境勉強のレベルはまずまず、授業もしっかり行っている。進学もレベルは高いのでは
-
部活ハンドボールは全国上位レベル。他の部活も一生懸命取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはまずます。伝統の蓄積があると思われます。進学実績も高いほう。
-
施設現在補強をしており、改善しようと努めている。必要なものは、ちゃんと揃ってます
-
治安/アクセス明るいところであり、周りの目もあり、治安問題ないです。情報提供も警察、地域より連絡ある。
-
制服男性学生服、特に問題なし。女性はブレザーで良いと思われます。
入試に関する情報-
志望動機転校のため学区内で選ぶ。これまでの学校より良い点多く結果としては良かったです
進路に関する情報-
進学先地元の工業高校に進学。
-
進学先を選んだ理由本人の勉強意欲、興味あることを最優先にした。積極的に授業受けており、良かったです
感染症対策としてやっていること分散したり、オンライン授業したり、取り組んでくれております。投稿者ID:797577 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に部活動において、よく指導していただいており、子の精神面の成長に大きく寄与していると感じているため。
-
校則特に問題がないが、ここが良いと言う点も思い浮かばない、中庸な校則とおもえる。
-
いじめの少なさひどいいじめがあると言う話は聞かないが、コロナのせいか、不登校の子供さんが居て、その子にたいして、他の子の当たりがひどかったりすることにたいして、処置がなされていない。
-
学習環境ひとり一台Google端末が配布されたが、有効利用されているとは言いがたい。
-
部活子の所属している部活動は、先生の指導も行き届いていて、成績もよいので。
-
進学実績/学力レベル地域の学校のなかでも、定期テストのレベルが高いと言われているが、平均点や順位等の開示がないため、よく分からない。
-
施設必要な施設は全て整っていると思うが、やや建物が古いこともあり、子の不満も耳にする。
-
治安/アクセス危険な場所にあるわけではない。地域柄、自宅から坂を上り降りして登校する不便さがある。
-
制服普通の制服だが、子はダサいと不満をのべている。
入試に関する情報-
志望動機公立校なので、志望動機と言われるものは存在しないと思料する。
感染症対策としてやっていること昨年度は分散登校や休校の措置がなされ、その間、課題を出していただいたり、いろいろと取り組まれている。投稿者ID:797277 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉学に力を入れつつも、部活動も盛んに行われている。感じの良い先生も多数居るので心配はないが、しっかり勉強をしないと遅れが目立つかもしれません。
-
校則定期テストが高校入試を意識して作られていて、応用問題が大半を占めている。
-
いじめの少なさ在籍中は特にいじめなど耳にしたことが無く、入学する際も心配でしたが、凄く評判の良い学校だとおもいます。
-
学習環境先生一人一人が生徒に真剣に向かい合い、卒業後の進路も安心して相談出来る。
-
部活非常に盛んで、ハンドボール部は関東大会及び全国レベルで、バレーボール部も全国制覇の経験がある。
-
進学実績/学力レベル同じ学区の中学校と比べて、定期テストの難しさ、学力のレベルは学区の中でも一番だと思います。
-
施設校舎はだいぶ古びた感じは否めない。学校の施設などはそれなりには充実していると思います。
-
治安/アクセス立地は山の上にあり駅からも徒歩15?20分ぐらいかかりあまり良いとは言えません。ただ、治安は良いと思います。
-
制服普通だと、、、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉学と部活と両立している生徒が大半で、その中でも両方をしっかりこなしている生徒が多数いる。
入試に関する情報-
志望動機勉学と部活と盛んで、家から徒歩10分あまりの立地なので選びました。
進路に関する情報-
進学先ソフトボール部だったので強豪校の私立を選びました。
-
進学先を選んだ理由部活が盛んな女子校で、ソフトボール部も強く、制服も可愛いので選びました。
感染症対策としてやっていること特にオンライン授業などは開催されず、コロナ感染者も出ていないので、普段とかわらないです。投稿者ID:749774 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、生田中学校の口コミを表示しています。
「生田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 生田中学校 >> 口コミ