みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 中野島中学校 >> 口コミ
中野島中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価悪口もあるが一般的な学校。先生は最初は贔屓がすごいと思ったがだんだん慣れてくる。中学ってこういうもんだと思えばそれほど苦ではない。
-
校則よく分からない校則もあったりはしますが、基本的にあまり注意されません。よほど厳しい先生じゃない限り笑いながら指摘してくれる程度。髪染め・メイク・ピアスなど普通の中学で出来ないことは普通に出来ないです。
-
いじめの少なさいじめもいじりも悪口も溢れてます。クラスに2人は不登校がいます。
-
学習環境授業中にわりと勝手に発言してもいい感じでした。静かなのがいい人は辛そうですねー。
-
部活特に運動部はとても力を入れていましたが、吹奏楽部含む大会に出るような部活は顧問が厳しすぎて辞める人もしばしば。
-
進学実績/学力レベル私立に行く人も多い。まだ受験をしていないので分かりませんが普通に進学できますよ。
-
施設体育館は暑いし根本的に校舎が全校生徒の人数に合ってない。毎休み時間廊下が人で溢れてる。
-
治安/アクセス時々ホームレスがいますし不審者も出ますが整備されていて危ないところは少ないのでは
-
制服女子のスカートをズボンにして欲しいと何度もお願いしているのに考えてくれない。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから?というか市立の中学に学区以外の理由って無いのでは?
投稿者ID:6509112人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもありませんが、いじめや不登校が目立ちます。また、先生も理不尽なことを言う先生がいます。授業はレベルが高いとは言えませんが、熱心な先生もいらっしゃいます。
-
校則学校自体の校則は普通ですが、部活によって1年生のバッグの持ち方、靴下の長さなどが厳しいようです。どちらかといえば先生よりも先輩に注意されることの方が多いようです。
-
学習環境授業はわかりやすい先生もいらっしゃいますが、ただ教科書をノートに丸写しさせる先生や、テストまでに範囲を終わらせることができない先生もいらっしゃいます。また、宿題がほとんど出ないので学習習慣がつかないです。みんな塾に頼ってます笑
-
部活とても盛んです。バドミントン部や吹奏楽部が盛んな気がします。囲碁将棋部も強いです。
-
進学実績/学力レベルまだ受験生ではないのでわかりませんが、多摩高校や生田高校などに進学する先輩方もたくさんいます。
-
施設外見や内装、トイレが工事できれいになりました。しかし、給食室ができて校庭が狭くなったので少し不便です。
-
治安/アクセス良いとは言えません。
-
制服ほかの学校と比べるとかわいいとは言えません。
-
先生熱心な先生と理不尽な先生の差が激しいです。あと、贔屓も激しいです。先生に好かれていること嫌われている子が同じ行動をしても嫌われている子だけ怒られるなど理不尽だなと感じます。友人が理不尽に怒られているのを見て疑問に感じることがたくさんありました。
-
学費公立なので普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから
-
利用した塾/家庭教師チャレンジ
投稿者ID:4064062人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ほかの学校から来た先生に中野島は治安がいいねとよく言われます。優しい子が多いですし、みんな授業も真面目に聞いています。私はこの学校が好きです。
-
校則緩い方だと思います。年々緩くなります。髪を固めてはいけないという校則がありますが固めていても何も言われません。細かい規則は破っている子も多いですがそれで注意されているところは見たことがないです。
-
いじめの少なさ暴力や物を隠すなどの目立ったいじめは見たことないです。陰口は日常茶飯事ですね。スクールカーストははっきりしてます。
-
学習環境夏休みやテスト前には学習相談会を開いてくれます。参加する生徒も多いです。休憩時間に質問しても答えてくれます。
-
部活ほとんどの生徒が部活に参加しています。卓球部と女テニがよく表彰されてます。吹部も強い方だと思います。
-
進学実績/学力レベル高校のレベルは個人の努力ですね。翠嵐や多摩を目指す生徒も数人居ます。ほかの学校に比べてテストが簡単っていう話はよく聞きます。成績も取りやすいです。
-
施設綺麗な方だと思います。わかんないけど。トイレに音姫があるのが嬉しいです。第一か第二の理科室に空調設備がなくて夏は地獄です。
-
治安/アクセス中野島駅から近いです。裏門から登校する人もおおいです。
-
制服無難にださいです。川崎でよく見る制服です。靴下や靴の色が自由になったのは嬉しいです。カーディガンは着れないけどセーターは着れます。
入試に関する情報-
志望動機特に中学受験などは考えていなかったので、家から1番近い公立の中学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:8982991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境、施設はフツーの公立中学と同じです。
別に特出してよいと言うことはないです。
部活もまあまあ盛んです
生徒数もなかなか多いです
内申点はすかれたもん勝ち テストの点がよくても好かれてなかったら… -
校則謎の靴下、靴が白基調じゃなきゃいけないルールがあります。
キーホルダーは1つだけ可能です。
服装は変な着方をしてると注意されます(当たり前笑)。 -
いじめの少なさいじめ不登校は多いです。クラスに1つ2つはあります。
先生の対応も中途半端です。 -
学習環境放課後教室解放がテスト前のみあります
質問すれば答えてくれる先生はいますがテスト前以外は別にこれと言うことはしません。
授業中もクラスによりますがうるさいクラスはうるさく集中できません。 -
部活吹奏楽、卓球、男子テニス、柔道は市内有数。
バドミントン、剣道は県大会常連です。
囲碁に関してはここ数年全国大会に出るほどの圧倒的な力があります。
学校全体もそうですが、上下関係は厳しくなく、ほとんどの部は学年関係なく仲良しですよ。
-
進学実績/学力レベル年に一人二人翠嵐や川和、湘南高校を受ける人がいます。
生田、生田東、菅、等が毎年多く市内でも下から数えた方が早いほど頭の悪い中学です。
私の代は例年に比べ頭のいい人が多いです。
サポートは適当なくらいしてくれますが、あまり手厚くはないです笑 -
施設施設はこの学校唯一の長所です。
体育館は公立中学のなかではでかいほう。
校庭も公立中学のなかではでかいほう。
トイレは全部洋式で凄い綺麗。
教室はフツー。綺麗でも汚くもない。 -
制服女子は最悪、喪服みたい笑。
男子は学ランで、まだマシ。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから(後悔)。
進路に関する情報-
進学先某神奈川で有名な進学校受験予定
投稿者ID:4994361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に楽しい。給食もあるし、部活、行事も盛ん。
楽しいよーーーーーーー。いじめは思ってるよりないよw。 -
校則ふつう。まあ基本レベル。
-
いじめの少なさ学年にひとつはイキってるグループがあるけど、まぁ大丈夫。いじめは少ないと思う。不登校はクラスに二人はいるw
-
学習環境とりあえず進度が遅すぎる。授業は自分で勉強してください。しないと終わります。
-
部活バドは県トップ。そのほかの運動部も強いです。
吹奏楽も盛んで、囲碁は全国出場。 -
進学実績/学力レベル頭のいい人は、翠嵐、湘南、多摩など結構います。
悪い人は、田奈、麻総、菅
ちなみに今年度は麻生、高津、生田、多摩かな、多いのは -
施設校舎は見た目が綺麗になった。トイレは普通に綺麗。
体育館は後者密接、2階、天井と床が平行という理由から夏は暑く、冬は寒い。
校庭は給食室設置の関係上、以前までテニスコートとして利用していた場所がなくなりました。 -
制服ださい。これは我慢してねw
ジャージは他よりはまし
入試に関する情報-
志望動機学区
投稿者ID:4157341人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則はさほど厳しくありません。(部活によっては厳しい所もある)部活は、生徒の人数が多いため、活発?に行われています。また、吹奏楽部や、バトミントン部など、県大会へ行く部活もあります。いじめは、普通にあるみたいです。勿論いい人はいますが、人数が多いので良い子を探すのが大変だったり、猫をかぶっている子もいるので注意が必要です。先生は、いじめがクラス内でおこっても、対処してくれない先生もいますが、きちんと配慮してくれる先生もいます。最近、体育館が新しくなり、校舎の外観も綺麗になるようです。
-
校則特に厳しいとは思いません。制服をちょっと着崩しても注意はされません。鞄の持ち方や、靴下の長さ等は、部活によって異なります。
-
いじめの少なさいじめは普通にあるようです。先生は対処が上手く出来ていないようです。
-
学習環境勉強が苦手な人に合わせて授業を進めるので、高いレベルの高校に行きたい人は、塾に通ったりするなど、努力が必要と思われます。
-
部活どの部も活気に溢れています。上下関係が緩い部活もあれば、緩い部活もあるようです。
-
進学実績/学力レベル様々な進路が見受けられます。推薦される人も少なくはないようです。
-
施設授業で必要な施設は、一通り揃っているようですが、図書室が狭く本の種類も豊富ではありません。本を学校で読むなら自宅から本を持ってくる方が良さそうです。
-
治安/アクセス比較的平坦な場所に建っていますが、中野島5,6丁目や、菅の方から通うとなると、20分~30分程かかるようです。
-
制服男子は学ラン、女子はひざ下のジャンパースカートで生徒の中には、不満を持っている人が多いです。ジャージは、ここらへんの中学校の中ではいい方だと思います。
-
先生若い先生が多いせいか、いじめの対処が上手く出来ていないクラスもあるようです。
-
学費公立なので普通
入試に関する情報-
志望動機家から近いため
投稿者ID:3936521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特になにもない平凡な中学校。部活も勉強もあまり見栄を張れるものがなく、パッとしない学校です。イベントに関しては結構いいと思います。
-
校則正直良くも悪くも普通だと思います。宿題が少ない為、塾に入ってない人は自習をしないと置いてけぼりになります。先生も当たりハズレが激しいです。
-
いじめの少なさ多いか少ないかで言えば多いです。本格的なものはないですが、無視されたりグループが分裂することはあります。先生の対応は微妙です。
-
学習環境わかりやすい先生はいるには居ますが、教科書写すだけの先生もいます。授業の進行スピードがバラバラな先生もいるのでたまに危ない時もあります。
-
部活囲碁や卓球部等は強いです。その年によって強くなる部活も弱くなる部活も変わります。
-
進学実績/学力レベル中には3年間頑張って頭のいい学校に行った人もいますが、中の下ぐらいだと思われます。
-
施設何年か前に改装したので綺麗です。ただ壁に文字を掘る人が多いのでクラスの壁等はもうボロボロです。笑笑
-
治安/アクセス細い道も多く遠い人はホントに遠いのでアクセスはあまり良いと言えないです。
-
制服ちょいダサって感じです。私は男なのであまり気にしてません笑笑。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変な人も多いです。お調子者は先生に好かれやすいです。
入試に関する情報-
志望動機東菅から友達とそのまま。受験をしない人が多かったので安心して入れました。
投稿者ID:6555142人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特徴が特にない。
指導と体罰が先生達の間で同類になってしまっている為、メリハリがないと思う。 -
校則2ブロックの禁止など頭髪が以外とうるさい。
結果モサイ頭が、スポガリ、坊主ばっかりです。
オシャレな子が少ない。 -
いじめの少なさ他のクラス、学年は分からないが3年間でいじめの話しをほとんど聞かなかった。
-
学習環境体育館の工事があり暫く部活などで不自由をしていた様だった。
体育館を使う部活に対し配慮があってもよい。 -
部活生徒数が多い為人気クラブだと色々大変。
最上級ばかりが試合にやっと出して貰える感じ。 -
進学実績/学力レベル学校より基本塾。
授業中ふざけてる生徒に先生が注意出来ないとの事。
何年か前のモンペのせいらしいが、その辺はもっとしっかりしてほしい -
施設体育館の改修工事があり不便していたようだ。
体育館系の部活等も、外連ばかりだと聞いた -
治安/アクセス通学路に誘惑が少なく寄り道する所が無いので真っ直ぐ帰ってきます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校の為志望動機等無いです。
住んでる所の学区の学校に行く感じ。
投稿者ID:5950742人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校です。
人数が多いので、良い生徒・先生もいますがその分悪い生徒・先生もいます。
先生のエコ贔屓があります。先生に嫌われると成績に関わるので、勉強よりも先生に気に入られることが大切な学校です。
生徒間でのいじめも普通にあります。 -
校則1年生の最初は鞄の持ち方や靴下の柄、シャツの袖まくり等部活によって厳しいです。部活事に独自のルールの様なものがあります。
髪の毛が長い人は体育の時に結ぶの強制です。
髪染めやピアス、ネイル、眉毛を剃るのはダメですが、長期休みの時は皆髪染めやネイルをしています。
他の中学校に比べ、特別厳しいわけではありません。
-
いじめの少なさいじめは普通にあります。
先生もいじめを解決・改善する気はありません。
-
学習環境夏休みの指定された日に夏休みの宿題を教えてくれるというシステムがあります。
また、テスト前には放課後に補習のようなものがありますが、予想問題を解くだけで、参加も義務ではありません。
受験のサポートはほぼありません。 -
部活運動部は活気があります。文化部は吹奏楽が強いです。
上下関係は部によって多少違いますが厳しいと思います。
-
進学実績/学力レベルこれは個人の努力次第だと思います。
中野島中学校の授業だけでは有名な学校に行くことはほぼ不可能です。
休み時間や放課後を利用して自習したり、塾等に真剣に通えば有名校へ進学する事も出来ると思います。(私の友人は有名私立校の付属高校に進学しました) -
施設体育館と武道場が教室によっては遠いので大変です。
図書室はとても狭く本の数も少ないので不便です。
マンモス校で校舎も大きい為、慣れるまで移動教室の移動に時間がかかります。 -
制服男子は学ランなので可もなく不可もなくです。
女子はジャンパースカートなのでダサいです。
ブラウスの人はほとんどいません。
冬場はセーター(地味な色)の着用が認められますが、セーターを来た状態でブレザーを脱ぐことはダメです。
通学時のマフラーと手袋はOK、コートとタイツはNGです。
入試に関する情報-
志望動機学区だった為
進路に関する情報-
進学先公立の高校
投稿者ID:3043622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2008年入学
2013年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
校則がしっかりしていて、教師の熱もしっかりあるため、道を外れる生徒は少なく
楽しい中学校生活を送ることができます。
【学習環境】
チャイム着席呼びかけというものがあるため、皆チャイムが鳴る前には、着席をしているので、遅刻などもなく、落ち着いた雰囲気で授業に取り組めています。
【進学実績】
学校のテストが簡単な為なのか、全体の進路が良いとはいえません。
【先生】
情熱を持った先生が多く、生徒に対して真剣に行事に対しても真剣に取り組んでくれる、先生は多いです。
【施設】
体育館、柔道場、グランドはサッカーコートが作れる大きさと、テニスコート2面があります。しかし、綺麗とはいえません。
【治安・アクセス】
他校に比べて、治安はいいですし、駅から徒歩7分程度なので、アクセスはいい方だとおもいます。
【部活動】
どの部活も真剣に取り組み、県大会で好成績を残す生徒も多いです。
【いじめの少なさ】
学級委員会と担任の活動で減らす活動はあります。しかし、SNSの問題がどのようになっているのかは、わかりません。
【校則】
ワックス禁止、第1ボタンは閉める、スカートは膝したなど、中学生として、当たり前である校則などなど、
【制服】
学ランなため、普通
女子は可愛いとは言えません
【学費】
普通だとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機市立なので、学区がそこなため。決して、悪い評判はない。学校からも近いし、友達も皆私立以外は中野島中学校に進学するかです。
-
利用した塾/家庭教師なし。
-
利用していた参考書/出版書なし、
-
どのような入試対策をしていたか基礎をしっかりと固めさせて、ひたすら過去問題を解いて、パターンひ慣れされ、対策をしていました。
進路に関する情報-
進学先法政大学第二高等学校
-
進学先を選んだ理由附属であることと、部活が盛んであること、自宅から遠くないこと、自由をテーマにしているから
投稿者ID:158422人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価公立の中学校として普通だと思う。勉強は、本人次第で、学校の先生は、あてにならない。何事も本人次第だと思う
-
校則スカートは、つなぎでひざしたになっている。髪の毛のゴムの色など決まりがある
-
いじめの少なさ学年や、クラスによるので、実状は、よくわからない。子供からは、いじめの話は聞かない
-
学習環境学習環境は、よくも悪くもなく普通。勉強ができる子とできない子がいるが、授業のペースは変わらない
-
部活部活により、練習が多かったり少なかったりする。チームより個人の競技が強い
-
進学実績/学力レベル高校進学がほとんど。私立より公立に行く人が多い。進路面談が何回かある
-
施設給食があり、学校内で作っているから美味しい。設備は、公立のわりには良い
-
治安/アクセスアクセスは、駅から10分位で、道が平坦でかよいやすい。治安は、普通
-
制服女子はジャンパースカートとブレザーで、可愛くない。デザインが古くさい。指定の制服で、価格が高い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒も多い。あまり派手な生徒は居ない。部活に熱心に取り組む生徒も多い。塾に行ってる生徒も多い。
投稿者ID:8592161人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強よりは部活などに重点が置かれている中学校だと思います。小学生からの友達がほぼみんな一緒なので、安心して通わせられました。
-
校則特に制服を着崩している生徒などは見かけなかったし、学級崩壊みたいなこともなかったので、普通の対応でした。
-
いじめの少なさ子どもからいじめの話が出ることはなかったので、問題になるほどのいじめはなかったと思います。
-
学習環境公立なので特別な受験対策などはなかったですが、学年が上がるにつれ、塾などに通ってる人が増えていました。
-
部活大部分の生徒がなにかしらの部活に入り、3年の初め頃まで続けていました。吹奏楽部などはよく賞をもらっていました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは様々でしたが、第一志望の高校に入学できた人が多かったと思うので、それなりに実績はあるかと思います。
-
施設図書館はイマイチでしたが、体育館や校庭は普通だと思います。人数が多いのでどこも狭く感じるかもしれません。
-
治安/アクセス中野島駅から近くて治安は良いほうかと思います。
-
制服女子はブレザー、男子は詰襟でした。どちらも一般的だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活と勉強や習い事、塾など両立している生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので一番家から近かったので志望しました。楽しく通っていた様子なので入学して良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先県立新城高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から通いやすく、子どもが見学して気にいり、学力的にも入りやすかったからです。
感染症対策としてやっていること卒業生のため新型コロナウイルス対策については、中学校がどのような対応だったかはわかりません。投稿者ID:697958 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活動が非常にに盛んで、種類も多い。 勉強熱心なところもあるそうなので期待している。 教師のレベルは普通だとおも
-
校則子供からの聞き取りで奇抜な格好、着崩すような服装の子供が少ないと聞いている
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いておらず、仲良くやっていると思う。明るくカッパな学校だと思う
-
学習環境緊急事態宣言時の対応について、はじめての子供で大変な所もあったと思うが、生徒目線で考えて欲しかった
-
部活何々大会出場、優勝したなど良い成績を残している部活動が多い印象を受ける
-
進学実績/学力レベル基礎学力が高いのか、ある程度の進学校に行っている印象がある。
-
施設正直、学校へは一度でもも行っていないのでわからなかが、今年のはなしでは特に不自由なところは聞いていない
-
治安/アクセス地元の公立中学なので特に交通の便が良い、悪いはない。 治安も良くも悪くもない
-
制服ごくごく普通の制服。とくに可愛い、格好良いというものはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活動の両立に熱心なな学生が多いと思うが、一部そうでない学生もいる
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学なので特に選択をしたということはない。 越境という選択肢もなかった
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言後は学年毎の登校に変更となった。また、オンライン授業はなく課題を自宅でやり提出したする方法となった投稿者ID:6868142人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも特徴のない無難な中学校だと思う。あえて越境して違う中学校に通う必要はないと思う。 ただ、部活動は優秀な成績を残しているところが多いので、ひとつの魅力かもしれない
-
校則つい最近までジャージ登校であったため、制服を着崩して着用しているかは不明である。印象としてはちゃんとした格好で登校していると思う
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめ等については聞いておりません。 卒業小学校ですてにコミュニティが形成されているためだと思う
-
学習環境勉強熱心な家庭とそうでない家庭との温度差を感じる。先生の質はそれなりだと思う
-
部活何々部優勝、個人誰々優勝など、垂れ幕が多く掲げてあるので、優秀な成績を残していると思う
-
進学実績/学力レベル出席日数や授業を通常通りに受けて入ればそこそこの高校に進学出来ると思う
-
施設特に目立った施設はないと思うが、必要な施設は一通り揃っている
-
治安/アクセスアクセス、治安は特に良い、悪いはない。あくまで公立中学なので付近の小学校から通える範囲
-
制服特にこれがかわいい、カッコいいはなく、どこにでもある普通の制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に優秀な子が多いわけでも、優秀でない子も多いというわけでは無いと思う
入試に関する情報-
志望動機特にない。公立中学校の学区内だから通っているだけ。特に越境は考えなかった
感染症対策としてやっていることオンライン授業はなく、隔日、学年別での登校をしていた。授業時間も短縮して行った投稿者ID:683475 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの評判や川崎市の評判として、中野島中学は良いという噂を聞いたことがあります。体育祭や文化祭は生徒が積極的に参加しています。
-
校則周りの学校の制服などを注視しているわけではありませんが、目立っていもなくダサくもなく、落ち着いていていいのではと思います。
-
いじめの少なさあまり子供や街でいじめの噂は聞いたことがありません。子供も特にいじめられていなかった。
-
学習環境学内でのテストが、受験を控えた三年生はかなり多かったように記憶しています。
-
部活二人の子供とも運動部に入っていましたが、それぞれ楽しく伸び伸びと活動していました。
-
進学実績/学力レベル先生方の進路指導はかなり熱心であったと思います。特に下の子はあまり学力はありませんでしたが、それでも親身になっていろいろと探してくれました。
-
施設外から見ても決して新しいとは言えません。最近修理する光景を見ますが、何はともあれ事故がなければよいと思います。
-
治安/アクセス中野島自体、治安は悪くないので、特に気にしたことはない。
-
制服男子も女子もごくごく一般的なデザインで、シンプルで、中学生としてはこのくらいでいいのでは。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか越境で通っている生徒も多いと聞いています。
入試に関する情報-
志望動機学区だから。それ以外の理由はありません。
進路に関する情報-
進学先上は地元公立高校、下は東京都の私立高校
-
進学先を選んだ理由それぞれ子供の意思
投稿者ID:5588951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない学校。 生徒がみんな明るく、 運動(部活動)も盛んで、 挨拶もしっかりする生徒ばっかっり
-
校則ヤンキーがいない学校 目立ちがりやは、いつの時代でもいるから問題なし
-
いじめの少なさいじめの話しは、ほとんど聞いたことがない 先生方が優れているからかな
-
学習環境閑静な住宅街にあって、 車の騒音はまったくなく、 エアコンが装備されている
-
部活大会の順位は、いまいちだけど、生徒みんながんばっていることは素晴らしい
-
進学実績/学力レベルあたりまえだけど、学年全員、希望に向かって進学や就職につけている
-
施設各、クラスにエアコンが設置されていて、夏の対策は、万全な学校
-
治安/アクセスなかには、変なヤツがいるが、自治体がしっかりしていて問題なし
-
制服あまり可愛いくないから、 狙われる心配が少ない ちょっとダサイ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地主
入試に関する情報-
志望動機部活動も楽しかったし 周りが助けてくれる仲間が多い点は、良かった
進路に関する情報-
進学先平凡な県立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由今の学力で行ける
投稿者ID:5583451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普段の学習だけでなく部活動や行事などへの取り組みがよい 合唱コンクールは公開されたときに見に行ったことがあるが全クラスともとてもよかった。3年生の時だったため生徒への激励の意味で学年の先生による合唱も聞けた
-
校則特に厳しい印象はないが登下校する生徒の服装など乱れているようには思わない
-
いじめの少なさとくにいじめがあるなどのうわさは過去にも現在も聞いたことがない
-
学習環境子供同士で勉強したりわからないところを先生に尋ねると丁寧に教えてくれる
-
部活部活動は全般的に盛んにおこなわれている、特にサッカー部は地元強豪サッカーチームから引き続き活動をする生徒もいる
-
進学実績/学力レベル希望の高校へ進学できる生徒が多い印象。あまり受験に失敗したという話は聞かない
-
施設体育館やグラウンドは広く、よく整備されている。構内に給食センターがあるため温かい食事ができる
-
治安/アクセス最寄り駅からは7~8分程度、昔ながらの閑静な町にある
-
制服男女とも普通の制服、一般的なもののため、どこでも購入できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の3つの小学校から上がってくる。ハーフの子も何人かいるよう
入試に関する情報-
志望動機自宅からの最近の学校であるため。地元の小学校からそのまま進学する子供が多いため身近に感じられる
進路に関する情報-
進学先神奈川県内の公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学力的にはチャレンジでしたが校風がよく合ったと思う
投稿者ID:557607 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業するまでは比較的治安がよく、近隣で大きな事件はなかった。教育については比較的熱心であったと思われる。制服は40年前と大差ないが、生徒本人がそれでいいのならいいのだろう。いじめの被害にあったときの対応にやや不信感があるので2とした。
-
校則特に規則に厳しいという印象はない。40年前と比べて校則に敏感(というか反抗的)な生徒がいないのか、威圧的な(体育教官にありがちな)教師が見当たらないのに生徒は概ね校則を守っているように見える。
-
いじめの少なさ教員によるのかもしれないが、いじめに対する知識がなさすぎ。動かぬ証拠を突きつけられた加害者がする行動は必ず「自分も被害者ぶって『どちらも悪かった』という結論に導こうとする」しかないということも知らないのだろうか。 加害者の矛盾した後付の言い訳を鵜呑みし、勝手に幕引きを図る教員には大いに失望した。
-
学習環境設備としては充実しているように見えるが、それはあくまでも40年前と比較してのこと。他校と比較するとどうなのだろうか。よくわからないので3で。
-
部活大きな大会で優秀な成績を収めたという話は聞かないが、それを目的としているわけではないので3で。
-
進学実績/学力レベル生徒の進路を熱心に考えている印象である。が、それ以上に他の生徒の足を引っ張る生徒がいないかどうかの方がはるかに重要。
-
施設これも40年前の感覚で比較せざるをえないが、第一印象は「うらやましい」だったのを覚えている
-
治安/アクセス治安もよく、自宅から通学するのにアクセスが良かった。
-
制服40年前と大差ない制服。親としては安上がりで良いが、デザインが格好いいかと言われれば…2点かな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多様性があるようには見えなかったが、それはそれで(運用・管理の面では)よいのかもしれない。
入試に関する情報-
志望動機自宅から最も近くアクセスがよい。これに尽きる。受験して入学したわけでもないので特段、志望動機などはない。
進路に関する情報-
進学先明らかにしてしまうと個人が特定されてしまうのではないかとの懸念があるので、学校名は回答したくない。
-
進学先を選んだ理由学力的にはもっと上のランクの高校に行けたが、本人が希望したため。
投稿者ID:551374 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通な公立中学校。
人数が多い分、行事は盛り上がり部活の種類が多い。
いじめや不登校が多い。内申は好かれた子モン勝ち。 -
校則スカートは膝下、授業中は絶対制服。
カバンのストラップは目印用に一つまで。
男子は第二ボタンが空いていたり、女子はスカートが短いと注意されます。
顎マスク禁止で、マフラーなどの防寒着は下駄箱で脱がなくては行けません。名札をつけ忘れて集会に出ると、教室に取りに行かされます。
セーター、ゴムの色まで指定されています。 -
いじめの少なさいじめ普通にありますね。
中3にもなると1クラスに1人か2人、多くて3人は不登校がいます。中には優しい人もいますが、陰口などは余裕であります。陰キャと陽キャで強く分かれると思います。
教師は9割方、イジメなどの相談に対して適当です。 -
学習環境受験対策などは、特に無い。
テスト前に学習相談というものがあり、わからない所を質問できる。
放課後に残って勉強出来ないのが残念。
受験間近になって、昼休みに学習センターの解放が行われたが、昼休みなんて少ししかないので放課後に解放して欲しかった。 -
部活バトミントン部、囲碁将棋部、水泳部が強い印象です。多分囲碁将棋とかは全国レベルだと思います。
他にも部活は種類が豊富で、活気がありますが顧問によって変わりますね。弱いところは弱いです。 -
進学実績/学力レベル教師との進路面談は良くないです。
教師によるかも知れませんが、教師は何も高校のことを知らないし、内申でしか見てないので教師の言うことは信じない方が身のためです。進路面談は何の為にあるのか分かりません。塾に頼った方が絶対いいです。学校側は面接練習などしか頼りになりません。 -
施設最近校舎の改装工事で、体育館は綺麗になりました。
校庭は普通に広いです。
図書室は普通ですね。
トイレが綺麗になりました。 -
制服ダサすぎます。
女子は今どきジャンバースカートです。
男子は普通の学ランです。
投稿者ID:419982 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも普通の中学校だと思います。
給食室ができて、給食があったかい状態で食べられるというのは結構評判ですね。
部活は文化部、運動部ともに比較的強いと思います。
関東や全国に進む部活もしばしば。 -
校則特に何か言われたことはないです。
せいぜい、ボタンが外れてる、とかその程度です。第二ボタン以降があいてると締めなさいって言われますが、まあその程度です -
いじめの少なさ教師との間でのトラブルは、表面的にはないです。ただ、「あのせんせー嫌いだわー」みたいな感じになることはあります。
生徒同士だと、時たまお金のトラブルがありますが、ガチな暴力沙汰は見たことないです。 -
学習環境一応先生たちは、(成績はどうだか知らないけど)ひいきせずにどんな生徒でも質問すれば教えてくれます。
自習室みたいなそういうものはないですが、テスト前になるとちゃんと先生が特別補習(受けたい人向け)みたいなことをやってくれます。
最近は入試に合わせて、幾つかの教科の定期テストがマークシート方式になるなど、受験対策に向けた取り組みも本格化させ始めています。 -
部活割合と強い部活動が多い印象です。
運動部は全体成績が県2位、バド部なんかは関東、その他の運動部も県、関東にわりと進んでると思います。
僕なんかは文化部ですが、文化部でも幾つか、県上位にくい込む部も少なくないかと。 -
進学実績/学力レベル先生によっていうことは変わってくると思いますが、僕の担任の先生からは、わりと今の成績では危ないラインの高校を第一志望にしても、それを下げろとは言われませんでした。
(僕の場合目安に対して成績が10近く足らなかったのですが、模試の結果がすこぶる良かったからかもしれません)
勉強の質は、あまり高くないと聞きます。
僕自身が他校生と関わるのは塾だけなので、なんとも言えませんが。 -
施設今年なんかたくさん工事が入りました。
何より嬉しいのは、トイレがめちゃくちゃ綺麗になったことですかね。
給食室もあって、いつも美味しい給食が安全に食べられるのは魅力的で、他校生からもそこだけは羨ましがられています。 -
治安/アクセス治安は悪くないです。ヤンキー多いなんていう人もいますが、実際、未成年でタバコ吸ってる人がちらほらいる程度で、別に絡まれたりするようなことはないです。
まあそういう人がいるってことが治安悪いってことなのかもしれませんが。
アクセスはわりといいと思います。南武線中野島駅徒歩5分。中野島から西に一駅で京王稲田堤(特急が止まる)、東に一駅で小田急登戸(急行が止まる?)に乗り換えられます。 -
制服中学で学ランって珍しいですよね。
-
先生評判の悪い先生はもちろんいますが、いい先生も多いとは思います。
ただ、マンモス校というだけあって、学年に同じ教科を教える先生が二、三人いる場合があります。
そうすると、先生によって進みややり方が全然違ったりするので、定期テストなんかで爆発することは十分にあり得るとも思います。
投稿者ID:392115 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、中野島中学校の口コミを表示しています。
「中野島中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 中野島中学校 >> 口コミ