みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 稲田中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
稲田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に締め付けも強くなく、勉強もやる人にはちゃんとやらせるので、そういったお子さんを持つ方にはいいと思う。
-
校則特に控訴kは厳しくなく、のびのびと通っている。効率の中学であれば、いいのでは。
-
いじめの少なさあまりそんな話は聞いたことないが、逆にそういうことが全くない学校を知りたい。
-
学習環境多摩川沿いで環境的には落ち着いてると思います。勉強に関してはそれぞれ。
-
部活部活動には基本的に多くの生徒が参加していて、かなり練習する部活についてはそれなりの成績を残している。
-
進学実績/学力レベル近隣にある川崎市の公立高校ではトップクラスの多摩高校に行くという現実感が強いので、そういう意味ではよい。
-
施設現在、校舎や体育館を改装中なので、設備的には良くなると思う。
-
治安/アクセスそもそも治安がよろしい地域ではないが、悪いという話ではないので。
-
制服昨年、制服やジャージが変わって、昔ながらの恰好からだいぶ変わってよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活をやりながら、塾に行く人は行くし、それぞれのライフスタイルを尊重してくれる。
入試に関する情報-
志望動機エリア内なので、しかも、公立、志望動機も何もあるわけないでしょ、という感じ。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していませんので、結果としてどこに行くかは分かりませんが、公立は生徒次第。やらない子は無理。
-
進学先を選んだ理由公立で近い中学校なので、その進路を選んだとか、大層な話ではない。
感染症対策としてやっていること窓を開けて授業をしています。川沿いなので、風も入りやすいので気持ちいい。投稿者ID:6824842人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まめに、プリント配布がありますし、情報については満足です。
緑もとても多いですし、セキュリティもしっかりしています。 -
校則スカートは、膝たけというのがありますが作り直してきなさいというのは、かなり稀だそうです。
今年からは、リュックに変更になります。 -
いじめの少なさいじめの話は聞いた事がありません。
やんちゃな子供達もみかけません。 -
学習環境建物の老朽化が進むなか、
今は工事をして頂いて綺麗になっています。
体育館は一昨年に床も張り替えとても綺麗です。 -
部活部活動には、かなり力を注いでいます。
学校柵には、各部活動の成績垂れ幕が沢山あります。
ちゃんと、NO部活日を設けています。 -
進学実績/学力レベルほぼ、全員が高校に進学します。
休み期間には、講習を開いてくれています。
三年生になると頻繁に進路面談、相談があります。 -
施設体育館は一昨年に床も張り替え綺麗です。
校庭は水捌けがよい砂利などに変更済みで
広さもかなり広いです。 -
治安/アクセス駅から5分と近く大通りの道路を歩くので安心だと思います。
貯まってるいる生徒もいません。 -
制服2年前に、制服が変わりました。
上下、紺のブレザー制服から、チェックのスカートとズボンに変更になりました。女子はリボン男子はネクタイです。
私立校みたくとても可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな子供は見ないです。
みんな、校則を守り、教師との距離が近くきちんと
コミニケイションがとれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機私も稲田中学出身でした。
地域の中でも、部活動も盛んで初めから決めていました。
進路に関する情報-
進学先高校受験をします。今中2になります。
投稿者ID:6092152人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価多摩川が近く、冬には多摩川マラソン大会がある。生徒数が多いので校庭はやや狭いかもしれないが武道場の屋上にプールがある。
-
校則校則は特に厳しくもないがゆるいわけでもない。落ち着いた雰囲気ではある。
-
いじめの少なさいじめという話は聞かないけど一部部活ではあるらしい。不登校の生徒もいるようだし。
-
学習環境サポートの必要な生徒のために少人数で重点的に教えてくれるようです。
-
部活部活動は県大会などにいくところも多い。演劇部はこのあたりではかなり盛んな感じ。
-
進学実績/学力レベル生徒数が多いので進学校はさまざま。よくわからないですが一番近くにあるのがこの辺で一番進学率の高い公立校なのでそこを目指す子も多い。
-
施設全体的に古い学校で3棟に分かれている為、行きなれてないとやや混乱する。
-
治安/アクセス南武線宿河原駅から徒歩5分ちょっとだと思う。南武線で川崎方面、立川方面に一本。
-
制服女子、男子ともにブレザーで冬はネクタイ使用。ネクタイは学年で色が違っている。
-
先生よくわからない。じゃっかんひいきする先生がいるらしいのがやや心配。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったため。徒歩圏内の学校の中で平地なのでやや遠くてもなんとかなるかと。近所の子はみんなここにいく。
進路に関する情報-
進学先稲田中学校
投稿者ID:1496812人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学はマンモス校で5つの小学校が一緒になるので様々な子供がいます。体育祭は盛大でとても盛り上がります。ただ自分を出していかないと埋もれてしまうところもあると思います。
-
校則特に厳しいと思うような校則はなく、他の学校と同じだと思います。
-
いじめの少なさあまりいじめの話は聞いたことがありませんが、どのクラスにも不登校の子がいます。
-
学習環境クラス数が多いので進み具合がクラスによって違っていたり、先生によって授業の進め方の違いがあるように思います。
-
部活どの部活も活気にありますが、特に運動部は力を入れていて県大会などに行っています。
-
進学実績/学力レベル県立高校志望の子供が多いと聞きました。部活もさかんなのでスポーツ推薦で高校を決める子もいます。
-
施設施設は整っている学校だと思いますが、とにかくすべてが古い何とかならないのかなと思ってしまいます。
-
治安/アクセス宿河原駅から近く、登戸駅も歩ける距離なので便利だと思います。
-
制服紺のブレザーに形ができている学年色のネクタイを男女ともつけます。
-
先生とても熱心に授業を教えてくれて子供たちからの信頼もある先生がいる反面、もう少し子供の接し方をと思うような先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で学区域の学校だったので
進路に関する情報-
進学先稲田中学校
投稿者ID:1497142人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価5つの小学校が一緒になるので人数もクラスも多く行事もかなり盛り上がり子供たちはとても楽しそうです。
-
いじめの少なさ子供の周りでは聞きませんが、ちょっと何かがあり学校に行けなくなったという話を聞くといじめの線引きは難しく感じます。
-
学習環境テスト前には学習会というのがあり、先生がプリントをくれたりわからないところを教えてくれたりします。
-
部活全国大会、県大会出場が多くどの部活も盛んです。先生方もかなり力を入れています。
-
進学実績/学力レベル毎年上から下までそれぞれという感じです。近くに県立の進学校があるので目指す子は多いと思います。
-
施設とにかく全てが古いです。担任の先生が中学生だった時から変わっていないそうなのでかなりです。
-
治安/アクセス登戸、宿河原の両方の駅が使え駅を利用することはほとんどないと思いますが、便利です。
-
制服男子も女子も紺のブレザーでどこにでも着ていける一般的なものです。
-
先生今年の担任の先生は子供たちの面倒見がよく、安心して任せられる先生です。その他の先生も温かい先生が多く感じます。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校だったので
投稿者ID:1414812人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体として各学年のクラス数が多く、隅々まで目が行き届いてない感じは多々ありました。部活動では熱心な教師の指導や面倒見の良さもあり、とてものびのび部活動にはげむことが出来たと思います。
-
いじめの少なさいじめについて耳にしたことはありませんでした。とても平穏な感じです。
-
学習環境学校内での教育が良いか悪いかは不明だが、全体的にフォローが不足している気がします。 なぜなら、高校受験に塾が必要であること自体が疑問に感じます。
-
部活多摩川沿線に位置するため、体力作りのため多摩川河川敷を有効に使い、各生徒の基礎体力作りになっていました。とても、良い環境だと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、しっかりと県立の高校に進学することが出来たので、悪くはなかったのかもしれません。有名私立校への進学については今一つだと感じました。
-
施設学校の設備自体は、各学年のクラス数頭の多さから、とても良いとはいえない状況でしたが、しっかりと整備されたグラウンドがあり、体育系の部活では非常に環境が良いと思います。
-
治安/アクセス南武線の宿川原駅や小田急線の上りと駅が近いため、社会科見学等への移動も結構楽、距離と平坦な土地も便利でとても良いと思います。
-
制服黒の学生服に白のシャツですが、ボタン等の指定はありませんので、白ならどんなシャツでも大丈夫です。ほとんどの場合は、ジャージ等による登校も問題ありません。
-
先生部活動でけがをした際に顧問の先生が自宅までしっかりとおくって下さり、面倒見がよく安心して指導を任せることが出来ました。部活動の実績の良さはこういったところからあらわれてくるものと思われます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったため
進路に関する情報-
進学先上鶴間高校
-
進学先を選んだ理由引っ越しを予定していたため
投稿者ID:598722人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強面でのサポートはしっかりしていると思います。でも、成績は先生に気に入られた人だけ高いです。正直、テストの点数よりも関心意欲態度(先生に気に入られたらもらえる評価)の方で成績が決まります。その点に関しては、テストの点が高くても関係ないのでイラつきが抑えられません。なのでこの中学校は、先生に気に入られたら勝ちみたいなとこがあります。
-
校則スカートは膝下、髪ゴムの色は黒系、女子は必ず一年中セーター着用などがあり、夏の暑い日にまで、セーターを着ないと行けないのは、地獄です。
-
学習環境生徒のことを理解してくれる先生が、大半なので安心出来ると思いますが、先生の当たりハズレによって変わると思います。
-
部活私の所属している部活動では、顧問が昭和の方で教え方が、今の生徒の教育方針としてはあっていないと思います。少しできなかったり、目線を先生から少しでもずらすと「どこを見ているんだ!」など怒られることがあります。ほかの部活動では、活躍しているところが多いと思います。入部体験の時に入念に調べた方が良いと思います!
-
進学実績/学力レベル周りにいくつか高校があってそこに進学する人が多い。でも人それぞれの学力による。
-
施設やはり老朽化が進んでいました。ここ最近では改修工事が行われ多くのクラスが綺麗になりましたが、一部の棟や、トイレは汚いところがあります。雨漏りしているとこもあります。その反面、校庭や、体育館、格技室は十分な広さがあり教育するのにはちょうどいいと思います。
-
治安/アクセスアクセスは、とてもいいと思います。駅が近く、大通りがあるので一通りも多く安心出来ると思います。ですが、用水路沿いでは体を露出している人がいます。不快になります。
-
制服デザインはとてもカッコよくていいと思いますが、体操着か透けたり(インナーは必ず白色)、ジャージのチャックが胸の辺りまでしかないので脱ぎにくいところがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか主に3校の小学校からなっているので、自分の小学校では無い人とはノリみたいのが違うので、授業中うるさくて集中出来ない場合が多いです。また、大体生徒たちは3つのグループに分かれていて、うるさい組、普通組、おしとやか組で分かれています。うるさい組は、押し付けが凄いので苦手です。
入試に関する情報-
志望動機姉兄が通っていたっていうのもあるし、家が稲中の学区内だったから。
投稿者ID:7748081人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的に見て、教育熱心な先生が多く、子供も楽しそうに通っています。部活動や体育祭、文化祭も楽しく参加できているようです。
-
校則スカートの長さ等の規則はありますが、適切な長さなので、あまり違和感は感じません。 また、逸脱した制服の着方をしている学生もみたことがありません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話は聞いていません。ただ、若干の派閥のようなものはできているようです。
-
学習環境先生のサポートは素晴らしく、授業外でのオフィスアワーでは、学生の話を真摯に聞いてくれるようです。
-
部活多くの学生が部活動に参加しており、特に運動部系が活発です。文化部も吹奏楽部や美術部は、多くの学生が参加しており、市内でも上のクラスと聞いています。
-
進学実績/学力レベル公立高校なので、あまり進学校に対しての受験対策等は聞いていませんが、多摩高校などの高偏差値の学校にも毎年何名か進学しています。
-
施設グラウンドは比較的きれいに整備されており、武道室などの施設もあります。
-
治安/アクセス駅からも比較的近く立地はいいと思いますが、横を通る道路は若干車の量が多いかもしれません。
-
制服男女ともにブレザーで、最近の中学校にあるデザインです。また、LGBTQにも理解ある態度を示しており、男女ともにスラックスが選択肢に用意されています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立ということもあり、進学校のようなギスギスしたような感じはありません。また、勉強については、良い先生が多いと聞きます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、地元の中学ということで選択する余地はありませんでした。ただ、越境してきている学生もいるようなので、比較的柔軟に対応してくれているようです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業への対応を進めているようですが、いまだオンライン授業をできる状態になっていません。今年度から開始できる予定らしいのですが、まだの状態です。投稿者ID:7484111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的には悪くないと考える。多少治安が悪いといっても、住みやすい地域なので、生徒もスクスク育っている。
-
校則われわれが通っていた当時よりはどこもそうなのだろうが、緩くなっている。
-
いじめの少なさ最近のいじめはなかなか表立って見えないが、多少は有るものの、多い印象はない。
-
学習環境一番の最寄りに地域ではレベルの高い公立高校があり、そこを意識している生徒も多くそれなりに環境はよい。
-
部活ある程度の部活は県大会に出場等しており、生徒の参加率も高い。
-
進学実績/学力レベル地域で一番の公立高校が最寄りのため、そこを目指す生徒はがんばるが、そうでない子との差は大きい。
-
施設最近でこそ一部(体育館ほか)が改修されたが、根本的に校舎の老朽化は進んでいる。
-
治安/アクセス川崎だけあり、近くで犯罪等も発生したりで治安はあまりよろしくない。
-
制服ここ数年で長らく使っていたものを変えたが、一般的なものであるが感じはよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見た目は普通の生徒が多く、繁華街とかでもないので、日本人が多い。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの公立中学卒なので、志望動機うんぬんは基本的にありません。
投稿者ID:6217361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保護者が学校に行くと生徒さんみんなが大きな声であいさつしてくれます、活気がありしっかりとした学校です。
-
校則スカート長さ決まってますし、髪型もオカッパよりしたくらいはまとめるようになっています
-
いじめの少なさいじめは特に聞いたことがありませんが不登校の生徒さんは何人かいるようです
-
学習環境成績が良くない生徒さんに先生が集中してみてくださったりしているようです
-
部活部活動は全体的に活発に活動しています。色々な部が強いようです。
-
進学実績/学力レベル神奈川県トップの公立高校に進学したりと学力がある学校のようです
-
施設全体的に校舎が古くトイレも古かったのですが今は修繕しているようなのでこれからきれいになると思います。
-
治安/アクセス穏やかな町で駅も近いですし小田急にも繋がりますので便利です
-
制服おととしから、制服が私立校のようにチェックスカートになったり変わりました。かわいいです。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲の学校だったため。荒れた様子もなくいい学校だったため
投稿者ID:5517521人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子供達は楽しく通っている。いじめも聞かないし、悪さも聞かない。皆校則を守っている様に見える。 部活動では下の名前で呼び、親しみがこもっていると思います。
-
校則女子は肩下だと髪をゆわかなくてはいけない。 男子はツーブロック禁止。 髪を染めるのはいけないけど、ツーブロック位はいいと私は思いますが。
-
いじめの少なさ子供に聞いても、皆仲良く、いじめもないとの事。 上級生と下級生も部活以外でも仲良し。
-
学習環境勉強に付いていけない子は、置いていかれている様な感じ。塾で補わないといけない。
-
部活部活が豊富。チアもあって、女の子なら入りたいと憧れる。実際多いと思う。
-
進学実績/学力レベル平均的だと思います。 高校は皆進学する話しは聞いた事があります。高校へ行かず、社会人になる子はあまりいないと。
-
施設古い校舎があり、建て替えた方がいいと思う。迷子になる位、わかりずらい。
-
治安/アクセス多摩川が目の前なので氾濫したらすぐ被害に遭う。それが心配。
-
制服制服は3年前にリニューアルし、とてもかっこよく、可愛くなりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか構内ですれ違えば、きちんと挨拶のできる礼儀正しい子。
入試に関する情報-
志望動機マンモス校だが、その分友達もたくさん出来て、色々な事を学べそうだったので。
投稿者ID:5474471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内でもマンモス校の部類に入る、大きな中学だと思います。地域とのつながりも深く、様々な取り組みをして試行錯誤を繰り返している学校です。それだけに、良い点も悪い点もあり、平均すると、真ん中の評価になってしまいました。
-
いじめの少なさあるのが現状です。先生方も対策に取り組んではいますが、完全にないとは言えません。また、いじめより、不登校が多いようです。
-
学習環境勉強したいと思う生徒にとって、決して悪い環境とはいえませんし、先生方の努力も見えますが、そうではない生徒に流されている部分が否めません。
-
部活以前から大変盛んです。特に運動部は、全国大会にまで進む部も少なくありません。
-
進学実績/学力レベルどちらかといえば、公立高校の希望者が多いようです。進学先は本当に様々で、優秀で希望の学校に入学する生徒もいれば、先生方が奔走するほど受け入れ先の高校が制限される生徒もいます。
-
治安/アクセス自転車通学は原則禁止で、基本的には徒歩通学です。最寄り駅からは5分少々で、アクセスは良いと思います。
-
制服市内の公立中学の平均的な制服だと思います。
-
先生基本的に熱心な先生方が多いと思います。地域との関わりも深く、交流も盛んです。ただ、生徒たちの本音を聞くと、必ずしもそうではない先生も少なからず存在しているようです。
入試に関する情報-
志望動機指定された学区だから。
進路に関する情報-
進学先川崎市立高津高校、私立大西学園
-
進学先を選んだ理由高津高校は本人の学力に見合った公立で、通学に便利だったから。大西学園は、本人が希望する普通科が公立高校ではレベルが届かず、真面目な校風が気に入ったから。
投稿者ID:954171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自然豊かでのんびりした地域の中、平和に自由に楽しくのびのびと生活している。部活を頑張っている生徒が多い
-
校則制服の決まり以外は自由が多く、個人の判断に委ねられてらいる。
-
いじめの少なさいじめの話は全くきかない。少数不登校の生徒もいるが、入学前から
-
学習環境定期テストはそれほど難しくない。進路指導も具体的ではないので通塾が必要
-
部活運動部は県大会以上に進むものが多い。とくに陸上部、水泳部かつよい
-
進学実績/学力レベル進路指導は具体的な話はなく志望校は自分で探さないと学校からの提示はない
-
施設全体的に古く、改装がすすんでいるが、各校舎への行き来がふべんである
-
治安/アクセス駅から近く、多摩川河川敷に面しているので眺望もいい。大きい道路がある
-
制服ブレザーの制服で女子のスラックスも選択できる。夏は熱中症予防で体操服通学
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張っている。勉強はテスト前に集中してメリハリのある生活をしている
投稿者ID:9514771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価公立中学校なので、特に意識していない。先生も相談にのってくれるが他校でも同じだと思う。ので評価は普通。
-
校則特に意識していないのでよくわからない。子供は不満は言っていない。
-
いじめの少なさあまり意識していない。子供は特に無いと普段から言っている。。
-
学習環境特に意識していない。子供は特に不満は言っていない。
-
部活あまり内容を聞いたことはない。
-
進学実績/学力レベルよくわからない。子供はレベルが低いので、他人と比べるにはあたらない。
-
施設特に不満はないし、意識して見ていないので、他校との違いとかわからない。
-
治安/アクセス公立中学校なので、アクセスも何も歩いて行ける距離なので当たり前。
-
制服聞いた話だと、意識してデザインして近年に変えたらしい。見た目は良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にヤンチャな生徒を見かけたことはないので、特に問題は無いと思う。
感染症対策としてやっていること特に聞いていない。投稿者ID:8602431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特筆するところはない。良くも悪くもないと思う。普通なのは良いことなのかもしれないが、中学校なんてそれほど違わないと思っている。
-
校則これといって特別なものはないと思う。よくは知らない。たぶん普通
-
いじめの少なさとくにいじめがあるというのは聞いていない。よく知らないけどないと思う
-
学習環境これもいたって普通だと思う。他の学校と比べないと評価は難しい
-
部活運動部のいくつかは力を入れているが文化部は何もしていないように感じる
-
進学実績/学力レベル調べないと進学実績はわからない。学力レベルはたぶん普通だと思う
-
施設不登校用の建物はあるが利用されているのか不明。茶室はなくなった
-
治安/アクセス治安は一応日本国内なのでよいと思う。家から近いのでとても良い
-
制服一般的な制服。ジャージ登校がOKな日が多くて、制服の使用頻度が低い
入試に関する情報-
志望動機志望などしていない。一番近いから当たりまえのように入学した。
感染症対策としてやっていることこれも公立中学校なのでどこでも一緒だと思う。教育委員会に言われたことをやるだけ投稿者ID:7973694人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価です
-
いじめの少なさ小学校からの友達付き合いや 思春期特有の男女間の流れで 色々有りましたが 出来る限りのサポートをするとは言っていただけました
-
学習環境先程のいじめのところでも 書かせていただきましたが サポートをしますと言ってくださっている先生が居ます
-
部活ここに関しては 他の口コミサイト等を 色々見ていただいた方が 過去にさかのぼって閲覧出来て良いのではと
-
進学実績/学力レベルここに関しても検索を していただいた方が良いのではと の3点です
-
施設屋上にプールが有ったり とりあえず、子供からしてみたら、不満はなさそうです
-
治安/アクセス隣の駅の登戸では、色々聞きますが、家が近いと言う事もあって、近所のおじちゃんおばちゃん達が見守ってくださっているので
-
制服娘の中学校入学と共に 制服や体操服等が 切り替わって可愛くなりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかくキャパの大きな学校人それぞれなのでと その時々の年度にもよると 思うので、ここに関しては一概には言えません
入試に関する情報-
志望動機公立なので、それこそそこに通うと言う選択肢しか無かったですね
感染症対策としてやっていること良くわかりません 各々が考えてしています投稿者ID:7504731人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の一般的な公立中学校だと思います。 別に可もなく不可もなくではないでしょうか。 市から指定された学校なのでそんなに特別な印象も感情もないです。
-
校則制服、カバン。靴などそんなに厳しくはないです。 普通の公立中学校。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるのいうのは聞いておりません。普通の公立中学校。
-
学習環境評価基準が具体的でなく、明確ではありません。なぜこの評価なのかと聞いてもボヤッとした感じの回答。
-
部活部活動は盛んな印象です。運動部は部にもよりますが、県大会まで行くところもあります。
-
進学実績/学力レベル一般的な公立中学校です。 ただそこそこマンモス校なので、成績の最上位クラスにいくのは結構難しそうな印象です。
-
施設一般的な公立中学校です。 施設も普通だと思います。 最近改築して新しくはなっています。
-
治安/アクセス治安はよくアクセスも駅から徒歩10分以内には着くと思います。
-
制服数年前に制服が新しく替わって今時の可愛い感じのデザインになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と頑張りながら部活も頑張っている生徒が多いです。 塾通いなどもしている生徒も多いです。
入試に関する情報-
志望動機特に特別な動機はありません。住んでいる地域の指定された中学校です。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人のいままでの、成績のレベルと通いやすさと、授業料です。
感染症対策としてやっていること教室の換気と毎日の検温など健康観察の徹底、マスクの着用などです。投稿者ID:698209 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心して通わせることができる環境で特に不満に思ったところはない 半面、特筆するような特徴もないので3点
-
校則極一般的な校則で、特に子供のふるまいを極端に制限するような特殊なものはない 良くも悪くも「普通」な印象
-
いじめの少なさ具体的な事例を耳にしたこともないし、うわさレベルでも同様 子どもの話しを聞く限りでは陰湿ないじめのような話はでてこない
-
学習環境進学校でもないし、治安の悪いちいきでもない 新興住宅地のようなところではないので、以前からの住人が基本的に多い したがって、親同士の断絶もなく環境として特に悪い要素はないので
-
部活学校の方針として比較的部活動に力を入れている どこかの部活動に所属することが推奨されているので、積極的に推している印象がある
-
進学実績/学力レベル進学について、先生たちは積極的に相談に乗ってくれるので安心感がある ただ、学校自体の学力レベルは特筆すべきものがあるわけではなく「普通」
-
施設施設は比較的あたらしく、清潔感もあり快適な環境である 運動会や授業参観で何回か中に入ったが、きれいに保たれており不安はなし
-
治安/アクセス自宅からも十分にちかく、普通に歩いて通学できる距離 大通りに出たりする必要もなく、住宅街をあるいていくだけなので特に心配もない
-
制服一般的なブレザー 特に目立つような色やデザインではなく、どこにでもあるようなもの よくも悪くもない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生なので、特に将来に不安もなく部活を通して充実した日々を送っていたようです 仲の良い友達も複数人いたようなで楽しく過ごしていたようです
入試に関する情報-
志望動機一番近かったので 無意味な通学時間をかけることがなかったのは良い点だと考えています。
進路に関する情報-
進学先近隣の普通高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力レベルが本人に適切で、無理なく通える範囲であったため 本人と相談して決定
感染症対策としてやっていること現在の状況は不明です投稿者ID:686982 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活、勉強ともに熱心で、先生と生徒が良い関係が築けていると思う。安心して通わせることができる。良いと思う
-
校則制服が決まっており、スカートは膝あたりだが、厳しくはチェックされない。 厳しくしなければいけないきらい、生徒の風紀が乱れてあない
-
いじめの少なさイジメでの問題は聞いた事がない。部活で陰口はあるようだが、顧問が気付き指導をしていた。
-
学習環境設備が古く、コロナで話題になったオンライン授業はなかった。体育館以外は冷暖房は完備され、基本は問題ない。
-
部活県大会、関東大会は出場する部はそこそこある。全国大会も、幾つかの部では毎年出場している。
-
進学実績/学力レベル偏差値55から60前後の高校合格を目指す生徒が多いと思う。近くに進学校もあり、そこを目標にしていると思う
-
施設校舎が少し古いが、冷暖房は完備。トイレは和式が多く、子供は嫌がっている
-
治安/アクセス駅から近く、治安はよい
-
制服数年前にリニューアルしたばかり
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校の部活以外に、地域のスポーツクラブにも入って、本格的にやっている人が目立つ。
入試に関する情報-
志望動機公立のため選択の幅はない。地域の評判は良く、実際に、入学させて良かった
感染症対策としてやっていること毎日の検温やコロナ情報の連絡が徹底されている。各家庭にメールなどで情報が連絡される投稿者ID:6867925人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い処もあれば(制服が一新した事)悪い処もある(建物全てが古い)一生懸命で生徒に人気の先生もいれば、利益ばかり考えていらっしゃるのかなぁと感じる先生もいる。
-
校則普通だと思ったから。特に変な校則もなく。ただ靴が白限定だったから探すのが面倒だった。今は自由らしいけど。
-
いじめの少なさ子供からもいじめやトラブルなどはそんなに聞かなかった。小さなケンカやトラブルあっても先生方が対象してた。
-
学習環境放課後残って…などは聞いた事無かったが、夏休み期間に登校して復習などやっていたのら良かった
-
部活弱い学年と強い時の学年差があって、見た感じ、先生もそれに合わせて力の入れ方が違っていたように見えた。
-
進学実績/学力レベル普通だと思った。受験前は先生方が必死に、相談にのってくれた。
-
施設とにかく古い!ガタガタだし全てにおいて建物全てが古過ぎてびっくりする。
-
治安/アクセス何か事件があれば、直ぐ様、親に注意換気メールが来る。アクセスはひたすら平地だから困る事はない
-
制服新しく変わって今時だなぁと感じた。ジャージはダサイと思うけど!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそんなヤンキーや困った子がいるようには思えない。至って普通の生徒ばかりだと思う
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いし学区内の学校がその中学校だったから。指定校だったから。
進路に関する情報-
進学先近くて学力に合った、将来と子供の特性を見て決めた。
-
進学先を選んだ理由本人と相談。塾講師と相談。学校担任と相談。意見が一致したから。
投稿者ID:6852481人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 稲田中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ